開業1年目の埼玉高速鉄道、88億円の大幅赤字

このエントリーをはてなブックマークに追加
407oraoradesuka ◆ORYesyes :02/07/02 02:22 ID:XveyCMnQ
>>403
ということは、やはりあほな国会議員選んだ国民はこれからツケを払わされるんですね・・・
408名無しさん@3周年:02/07/02 02:30 ID:l0ukx4VW
高い運賃で建設費をペイできたら、そのときは営団が引き取ってくれるよ。
東急や京王が安いのもとっくの昔に建設費はまかなえてるからだし。

東急は戦後になってからも路線を延ばした珍しい私鉄だが、田園都市線は
何も無くて土地が安いところに線路を引いて、周辺を自社不動産が開発して
元を取ってる。
409名無しさん@3周年:02/07/02 02:44 ID:zF2CyD6j
>>406
明治までは城下町岩槻の方が浦和・大宮より栄えていた。
東北線は当初岩槻を経由する計画だったが
この当時お約束の煤煙反対運動が起きて結局大宮回りに。

岩槻はある意味自業自得。むしろ大宮がタナボタ。
410名無しさん@3周年:02/07/02 08:04 ID:BxmtBwIa
SR今のままじゃ赤字大変であぼーんになるの目に見えてる
岩槻蓮田方面へ延伸すれば乗客は期待できる。
あとは運賃負けれ半額にしれ
快速も必要かな
411 :02/07/02 09:17 ID:sPGydTtF
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
412名無しさん@3周年:02/07/02 09:29 ID:SLnhtc77
父さん、SRが倒産です。
413岩槻市民:02/07/02 09:35 ID:V3abmp+l
戦前に蓮田駅から岩槻を通って川口に抜ける鉄道が有ったんだけど
やはり資金難で廃業してるんだよ。
蕨駅まで開通する予定だったが、蓮田から現在の埼玉スタジアム付近まで
通った所で挫折。http://www2.ocn.ne.jp/~i-nana/newpage1.htm
414名無しさん@3周年:02/07/02 09:55 ID:GG0TUtt/
>>409
で、東北線の駅を与野に作ろうと思ったら、与野が「あんな危ない物を」
と反対して大宮に駅ができたらしいね。
先見性のないDNQばかりだ‥。

武州鉄道は、南側から開通していたら状況は違っていただろうに。
415名無しさん@3周年:02/07/02 11:22 ID:2OGwsMAn
川崎も見栄はって地下鉄作ろうとホザいてるけど、南武線と横浜市営地下鉄
あるのに・・・SRと同じ轍ふむとはね。
416名無しさん@3周年:02/07/02 18:11 ID:agbPBz/H
俺はもう泣きたいよ..ρ(..、)
417名無しさん@3周年:02/07/02 18:22 ID:G+o3Iq7I
もうだめぽ
418名無しさん@3周年:02/07/02 18:34 ID:a3TmB2Nn
なんか横浜もいつの間にか日吉で工事しているね.
どこ行く地下鉄だ?

419名無しさん@3周年:02/07/02 19:06 ID:36UqAuPa
>>418
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/jpn/152sub.html
市長が中田になったから地下鉄は多分これで最後。
日吉・綱島周辺のバスが腐ってるので一応作るだけのことはあるかと。
420名無しさん@3周年:02/07/02 19:08 ID:ix/PZoQe
>>418
 それだけたくさん伸びていくのに、横浜国大の近くには来ない
という悲しいワナ。
 いろいろもめたらしいけどね。
421名無しさん@3周年:02/07/02 19:10 ID:1QVIuHGY
>>392
それは鉄オタだけじゃないでしょ。
サカ板にもいるよ。w

みんなが逝く板どこもいるんじゃない?
422名無しさん@3周年:02/07/02 19:12 ID:7rsdwTvj
 ま
  た
   大
    阪
     か
      。
423名無しさん@3周年:02/07/02 19:15 ID:SnKrgLPa
>>410
岩槻・蓮田〜都内が千円超える路線、使うか?
かといって運賃を半額にしても乗客が倍になるわけでもなし。

いっそのこと、岩槻・蓮田から座席指定のライナーでも走らせた方が、
需要あるんじゃないか?
運賃500円で、+ライナー券500円(w
424名無しさん@3周年:02/07/02 19:22 ID:z2k251f+
>>419
DNQってなんだよ…
425名無しさん@3周年:02/07/02 19:45 ID:Y9NrgmnV
>>415
南武線は黒字過ぎるので餅を大きく描くはず。
地下鉄建設費いくらかかるのか見物ではある。
426名無しさん@3周年:02/07/02 19:50 ID:36UqAuPa
>>420
国大は三ツ沢上町で我慢しる!

>いろいろもめたらしいけどね。
東山田のDQN農家とまだ揉めてるはず。
427名無しさん@3周年:02/07/02 19:59 ID:SnKrgLPa
>>425
一応川崎縦貫鉄道は、15キロを5000億円ぐらい。
428名無しさん@3周年:02/07/02 20:38 ID:NpSFHnLq
>>426
もめたってのは国大内研究陣側とその他駅隣接希望推進派の事でしょ。
429名無しさん@3周年:02/07/02 23:50 ID:wR1rrYH+
>426
三ツ沢上町は遠いよぅ。。。。
横浜国大、構内に丘と谷があるからただでも大変なのに、、。
相鉄の駅もむちゃくちゃ遠いし、、。
しかも、駅から大学までの道が車びゅんびゅんだし、
道沿いにコンビニ以外たいした物が無いし、、。
うわ〜〜〜〜〜〜〜ん!!
430七子さん:02/07/03 00:08 ID:Bbr5Z9G+
>>423
黙ってても座れるのにわざわざライナー券買う
バカもいないと思われ。
431 :02/07/03 00:09 ID:aezZG8pL
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
432名無しさん@3周年:02/07/03 00:15 ID:o+fD0GNs
げっぅ 来月、なんとか安行付近に引っ越すことになってるのに...
433名無しさん@3周年:02/07/03 00:17 ID:Q57knT1w


だ っ て さ い た ま だ も ん
434名無しさん@3周年:02/07/03 00:21 ID:WibUc/p4
友人で、
「埼玉高速鉄道・北総電鉄?は、運賃が高い為利用を認めません。」
とかいう会社に勤めてるやつが・・・
435名無しさん@3周年:02/07/03 00:27 ID:LfxB6+X0
>>415
川崎は元住吉以西に関してはそれほど悲観的ではないような気が。
久末・野川にしろ聖マリにしろバスでは本当に限界ギリギリ。
>>428
あぁ、そっちか。
>>429
むしろ国大と六角橋商店街に感謝しる。
神大の勢力が強かったら最寄り駅が栗田谷になってたんだぞ。
いっそ国大を弘明寺に戻してもらうように交渉しる(w
436名無しさん@3周年:02/07/03 00:30 ID:2jsTITCp
>435
弘明寺周辺にそんな土地もうないよう。。。
うわ〜〜〜〜ん。
437名無しさん@3周年:02/07/03 00:37 ID:+7usoAMK
国際バス+JRと埼玉高速+営団で運賃を考えると、どこに行くかにもよるだろうが、そんなに違わないのでは?
とにかく目的地が営団沿線の人は、乗ってあげてください。
それと武蔵野線ユーザーの方も、東川口で乗り換えてやってくださいまし。
438名無しさん@3周年:02/07/03 00:44 ID:+mVmyNO6
というか、なぜか俺のところからは, >>1のソースにつなげないんだが。
(というか、毎日新聞のサイトにつながらない。)
439名無しさん@3周年:02/07/03 01:35 ID:ugKRZHQm
>>429
7年前くらいに学会でいったけど、三ツ沢上町は遠いねぇ。
途中に坂があったようにも思うし。
横浜駅からだとバスの方が楽に感じた。

どう考えても、あの駅の周辺には利用者が少なくて、大学と競技場
の利用者の方が多いと思う。
440名無しさん@3周年:02/07/03 01:38 ID:WibUc/p4
>>438
普通につながるよ。
441名無しさん@3周年:02/07/03 05:40 ID:Giy3h0TM
浦和美園から、23区内へ行くのに、おおよそ700円かかる。
高すぎだな。

ところで、浦和美園駅の西側って民家なんだね。
442名無しさん@3周年:02/07/03 13:11 ID:RSRcY/td
川崎獣姦鉄道って必要?>リアル川崎市民
443名無しさん@3周年:02/07/03 21:57 ID:vTDjry87
>>429
国立大なら市じゃなくて国に希望しよう。
市立大生が市営地下鉄に期待するならいいけど。
444名無しさん@3周年:02/07/03 22:09 ID:7psHiqA+
あれ?
この路線ってW杯だけの期間限定じゃなかったの?
445名無しさん@3周年:02/07/03 22:22 ID:e+fr03/t
札幌市営地下鉄の累積赤字4千億から比べたら可愛いもんだ。
446名無しさん@3周年:02/07/03 23:13 ID:5Xkdn/04
>>442
ぜっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっったいに不要
447名無しさん@3周年:02/07/03 23:15 ID:He01wnJT
マジレスすると、必要なものならとっくに出来てるだろう
448名無しさん@3周年:02/07/03 23:31 ID:nweoXUt+
埼玉高速鉄道もさいたまスタジアムもW杯のために作った訳で、
W杯が終った今、既に存在価値はない。放っておけば、日々
赤字を積み重ねて行くのだから、1日も早く廃止するのが良いと
思われ。

浦和美園駅前にW杯期間中だけ開店したコンビニを見習ってさ。
あっちは大儲けだったみたいだけど(日本戦のある日は、並の
店の20倍位を売り上げたらしい)。
449名無しさん@3周年:02/07/04 00:12 ID:1bJ4ZAad
>>448
SRは別にW杯の為に作られたわけではないよ。
30年前から計画があった路線だから。
ただ沿線住民はそんなに多くないから利用者も限られているだけ。
今後はバス利用者を地下鉄に振り分ける努力をしないと武州鉄道の二の舞になるだけでしょう。
450名無しさん@3周年:02/07/04 00:16 ID:qn4wkmzh
>>33 >>39
福岡は2号線が閑古鳥鳴いとる。1号線だけなら・・・やっぱ利子がきついかな。
#千鳥橋〜貝塚なんて専用軌道だったのに勿体ない
451名無しさん@3周年:02/07/04 00:23 ID:CWsbRL9U
>>447
どう考えても必要な中央線・三鷹〜立川間の複々線化は
工事が始まってもいませんが何か?
452名無しさん@3周年:02/07/04 00:51 ID:Vz5NwQit
>>439
その大学側が近接を拒否したのだから仕方ない
453名無しさん@3周年:02/07/04 02:44 ID:g6wcwo38
>>450
宮地岳線に直通すりゃちょっとは客が増えるような。
>>451
あの国立だもんな…。絶対何か起きる。
454また別の鉄ヲタ:02/07/04 03:53 ID:VZWsO+xH
>>343
地元産業? あるよ。馬車みch

>>437
厳しいでしょ。>>434みたいな人結構聞くから。

俺は蓮田の北側の町に住んでるんだけど、SRなんかいらないなぁ。
それと快速は無理。なぜなら各停が快速の待ち合わせをする為の待避線がどこにもないから。
455名無しさん@3周年:02/07/04 04:35 ID:ZBWzd6vX
横浜の日吉中山間の地下鉄、相鉄沿線まで延ばせば便利になるものを
456名無しさん@3周年
>>454
蓮田市民はよくSRはいらない、て言ってるよね。
それ聞いて土屋知事は「蓮田はやめて別のところにしようか」といっているみたい。