【経済】出版不況、大手を直撃…小学館、角川書店など最終赤字に転落

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★出版不況、大手を直撃・小学館など3社、最終赤字に転落

・出版不況が深刻化している。出そろった大手出版社などの2001年度決算によると、
 小学館、角川書店、インプレスの3社が最終赤字に転落し、学習研究社は赤字幅が
 拡大。講談社なども最終利益が大幅に減少した。インターネットの普及や新古書店の
 台頭など構造的な逆風に加え、ヒットが少なく、少子化や情報技術(IT)不況の
 影響も受けた。

 http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/morning/20020625eimi210525.cfm
2名無しさん@3周年:02/06/26 10:11 ID:DZD4doyG
2222
3名無しさん@3周年:02/06/26 10:11 ID:t4oDyVC3
妨害
4名無しさん@3周年:02/06/26 10:12 ID:ME+g4aGA
2ゲット
ズサー
はじめて
5名無しさん@3周年:02/06/26 10:12 ID:t4oDyVC3
できなかった・・・
6名無しさん@3周年:02/06/26 10:13 ID:wbzL3QHx
最終赤字って不良債権処理した結果?
それとも本当に不況のあおりを食ってるの?
7名無しさん@3周年:02/06/26 10:14 ID:LZ27gPZ9
おれも、活字は2chだけだな。
8名無しさん@3周年:02/06/26 10:14 ID:s8E3SL8J
みんな潰れて行くな〜。
コンピューターが人間を排除し、会社や経済まで排除していく時代。
9名無しさん@3周年:02/06/26 10:15 ID:wbzL3QHx
小学館・角川とインプレスを一緒にしるのは失礼だと思うが、どうか?
10毎日素で読み間違い:02/06/26 10:17 ID:0cDcqRX4
しかし不況だからといってウェブ進出を図るのはどうかと。
11名無しさん@3周年:02/06/26 10:18 ID:f33yaabU
薄っぺらな流行小説、自叙伝ばっかり出してた”つけ”
12名無しさん@3周年:02/06/26 10:18 ID:5MciPTXg
IT不況は関係ないと思うが(笑)

むしろ既存体質の出版社は持っているコンテンツの有効活用をしなかった
とか無理な投資が業績に影響しただけだろう?
13名無しさん@3周年:02/06/26 10:18 ID:p00hn9zH
2ch始めてから字を読んでる時間は確実に増えた。w
14名無しさん@3周年:02/06/26 10:20 ID:0ifmNArU
とりあえずいい本は買って、出版社と著者に貢献しなければな。
15名無しさん@3周年:02/06/26 10:20 ID:/Buxty6s
>>9
失礼って、インプレスに?
16名無しさん@DEIKOU:02/06/26 10:20 ID:QT3rMwwh
昔読んでたな、学研の「学習」と「科学」。
そうか、潰れるか・・・。

角川も潰れるか・・・。
マニアにはがっかりの知らせだな。
17名無しさん@3周年:02/06/26 10:21 ID:wbzL3QHx
それより徳間と新潮がアブナイと思いますが
18名無しさん@DEIKOU:02/06/26 10:23 ID:QT3rMwwh
インプレスか・・・。
知らんな、そんな出版社。
19名無しさん@3周年:02/06/26 10:24 ID:IecCC4qo
さらにアスキーの方がアブナイと思いますが・・・
20名無しさん@3周年:02/06/26 10:25 ID:wbzL3QHx
光文社もアブナイです
21名無しさん@3周年:02/06/26 10:30 ID:JCY3fdBn
徳間はジブリの一発神風で、取りあえず延命らしい。
22名無しさん@3周年:02/06/26 10:31 ID:PMkhrGI4
小学館は最近(以前もだが)オマケ付(フュギュア)の本
に力いれてます。
角川も近じかだします。
フュギュアオタを喜ばせても赤字じゃねぇ・・
23名無しさん@3周年:02/06/26 10:35 ID:zAERZDwj
>>21
ジブリの神風、もう何回も吹いてるじゃん。
24名無しさん@3周年:02/06/26 10:52 ID:9d/B7A1K
自分はバイク便の会社に勤めているんだけどやはり最近利用数が減ってるよ
25名無しさん@3周年:02/06/26 10:57 ID:eYe+t/Hi
これまでバイク便使って運んでもらってた書類のかなりの部分がネットで送れるからな。
26名無しさん@3周年:02/06/26 10:58 ID:ir1Hni2G
アスキー・・・
27名無しさん@3周年:02/06/26 11:00 ID:l2k90BBf
岩波が近々エロ小説を出すという噂が・・・。
28名無しさん@3周年:02/06/26 11:01 ID:ir1Hni2G
勝ち組み出版社
ベネッセ
エンターブレイン
メディアワークス
ソフトバンク
静山社

負け組み出版社
学研
アスキー
小学館
角川
29名無しさん@3周年:02/06/26 11:03 ID:AULZrUpe
角川グループは社長が薬で捕まってから、益々かたむいてるな。
懐かしや、お蔵入りのアダチユミ主演/恐竜映画・REX
30名無しさん@3周年:02/06/26 11:03 ID:37iB3Qzj
集英の文字が見あたらんな
31名無しさん@3周年:02/06/26 11:04 ID:eYe+t/Hi
ベネッセが出版かよ。
出版もやってるっていうレベルだね。
あそこはあくまでも通信添削アカペン先生だよ。
32名無しさん@3周年:02/06/26 11:04 ID:C2i4bQtu
>>29
よし、今こそ薬師丸ひろ子復活だ!
33名無しさん@3周年:02/06/26 11:06 ID:AULZrUpe
講談社は、ガイジ商売で右肩あがりですか?
34名無しさん@3周年:02/06/26 11:08 ID:ir1Hni2G
しかし入れ替わりの激しい業界ですな
35名無しさん@3周年:02/06/26 11:12 ID:ZhSuH6kf
>>29
いや、それでも春樹がいなくなったおかげでだいぶ
健全化したんだよ。事業も財務。
36名無しさん@3周年:02/06/26 11:25 ID:GhQXggD7
小学館と角川ってあんまり面白い本だしてないんだもん。
うちの本(500冊以上ある)見ても新潮、講談、早川、東京創元社が多め。
次が集英社と国書刊行会とか工学社とか専門書出してるとこ。
角川と小学館は10冊ぐらいしかない。
37若い積乱雲やんやん:02/06/26 11:28 ID:oA52VK2V
出版関係はボーナス高すぎる。
まずはそこから企業努力しる。
38名無しさん@3周年:02/06/26 11:33 ID:AV8cRfRI
そのうち、古本屋やBookOffのせい とかいいだします
39名無しさん@3周年:02/06/26 11:35 ID:SgHKEUif
>>38
マンガ中心の出版社は既に言ってます。
40名無しさん@3周年:02/06/26 11:36 ID:nHXdn8/O
橘打ち切りキボンヌ。
41名無しさん@3周年:02/06/26 11:38 ID:03ToWgBI
ブックオフと図書館があれば普通の本屋で買うのは
書き込む本と手元に残す価値がある本くらいしか
ないからな。
雑誌は立ち読みだし。
42名無しさん@3周年:02/06/26 11:42 ID:eHzzdmxJ
年に1冊も買わない。
2chばっか
43名無しさん@3周年:02/06/26 11:43 ID:8ouTF+aS
うふふふふ
44名無しさん@3周年:02/06/26 11:46 ID:vd21jNj7
要するに面白い本出せよってこった
45名無しさん@3周年:02/06/26 11:51 ID:ir1Hni2G
>>44
下克上がはげしいんじゃないですかね
いい作家がいても逃げられる
エンターブレインとかメディアワークスのように
静山社のように成金ってものありな業界
46名無しさん@3周年:02/06/26 11:58 ID:kEgRdnid
電車の中で読むだけだな。
47名無しさん@3周年:02/06/26 11:59 ID:ELnscf/M
>>46
迷惑。
48名無しさん@3周年:02/06/26 12:15 ID:PscvZM1R
<<勝ち組>>
・講談社
・集英社

<<負け組>>
その他
49名無しさん@3周年:02/06/26 12:17 ID:wFhvvFtn
角川は、例のお家騒動さえなければ、今より
マシになってたんだけどね・・・。
50:02/06/26 12:19 ID:4DeYO5R4
>>49
やっぱりコカイン吸引しなきゃ、いい作品作れないのだよ。
村上ろ…見たいに。あ、奴はカンナビスか。
51名無しさん@3周年:02/06/26 12:20 ID:F6bOcI+Q
大変、大変
52名無しさん@3周年:02/06/26 12:22 ID:twCWg0jS
>>48
講談社も集英社も勝ち組とはいえんでしょ?
53名無しさん@3周年:02/06/26 12:26 ID:PscvZM1R
新潮社はどうYO??
宮部みゆきが爆発的に売れてるけど。
54窓際煙突男ヽ( ゚◇゚)ノ ◆.t4dJfuU :02/06/26 12:34 ID:ZMOYAiG2
>「異議ありルナ本スレ」で書いたがもう一回。

書店は自由に本を仕入れできないところがある。

小さな書店に売れ筋本が無いのがその証拠。

当然「ヒキルナ本」も「異議あり本」も置けないままブームが終る本屋さんがある。

書店がブックオフを恐れるのは、この仕入れ制度の前近代的性格がある。

よーするに現場(最前線)を知らないんですな。
歴史・権威ある組織にはありがちなこと。
55名無しさん@3周年:02/06/26 12:34 ID:0DW//riz
漫画は儲かってるよな
56名無しさん@3周年:02/06/26 12:42 ID:KWu8/PBU
ぶんか社、竹書房とか写真集系はいいのか?
57名無しさん@3周年:02/06/26 12:48 ID:do3QCi84
小学館の本を買って、岩波、朝日の本を不買運動しろ。
58大競争時代:02/06/26 12:48 ID:+o6XZ4cN
講談社といえば、なく子も黙るやり手の女社長のいる
出版社のことか?
オレは「日刊、週間現代」のファンでまじめなものから
不謹慎なものまでくまなく読んでるよ。
記事は自由に言いたいことがいえてる感じで面白い。
今の日本で汚い権力者にこのくらいまともに張り合って
いるのは講談社くらいだ。他の出版社なんてのはもう
古臭くて、経営者とか編集者の頭にはカビが生えて
そうな気がする。

「戦う経営者のいる会社だけが生き残る」
というのがオレの感想だ。
59名無しさん@3周年:02/06/26 12:53 ID:PscvZM1R
講談社って女社長だったんだね!
58読んで、講談社の雑誌の裏みたら発行者が女の名前だたーYO!
びつくり!!
60名無しさん@3周年:02/06/26 12:54 ID:n1oev77z
大手出版は死ぬほど給料いいからな
なんであんな高給なんだろな
61 :02/06/26 12:56 ID:uDCgS20J
>>60
設備投資いらんし、従業員総数も少ないし。
62名無しさん@3周年:02/06/26 12:56 ID:PscvZM1R
>>60
小説家や漫画化より高年収ってのが多いらしいね。
63    :02/06/26 12:56 ID:94/K8SjY
給料減らして、本の値段下げてくれ
64 61:02/06/26 12:56 ID:uDCgS20J
あ、それは中小も一緒か
65名無しさん@3周年:02/06/26 12:58 ID:Bx0j9uWh
>>60
新聞社やテレビ局よりもいいの?
66    :02/06/26 12:59 ID:94/K8SjY
いったん高い給料もらうといくら不況とわかっていても
給料ダウンは耐えられない、出版や教育関係の文化関係のしごとの場合。
組合も認められないだろうし。
67 :02/06/26 13:00 ID:klDdaD0H
少年ガソガソ>>>>少年エース
68窓際煙突男ヽ( ゚◇゚)ノ ◆.t4dJfuU :02/06/26 13:02 ID:ZMOYAiG2
大きな出版社や新聞社・マスコミは、「プライド」と「権威」が高い。
社内の学歴差別も、前時代的だ。
マスコミという職場は、「知性と教養あふれる良識ある職場」だと勘違いしやすい。

現実は、「矛盾と非道徳、腕力が物言う非合理的な組織」だったりする。
社員は、「俺はマスコミ人、インテリのエリート」とか考えてる奴もいる。
マスコミという組織は、日本でも有数の「古い体質」を持っている。

俺が知っているのでは、神戸新聞は神戸大学の○○教授のゼミの派閥がある。
それ以外は、「おいコラ、おまえ!」である。
69名無しさん@3周年:02/06/26 13:04 ID:nx8gIrXr
>>66
Why?
70名無しさん@3周年:02/06/26 13:05 ID:/f27HSN6
ソフトバンクって出版社とは」言えんだろ?
勝ち組とも言えないし
71    :02/06/26 13:08 ID:94/K8SjY
>69
プライド。とくに、金じゃない仕事をしてるんだっていうのがあるんだろう。
でもそれほど根性あるわけでもなく、出版社なら本の値段をあげ、
大学の組合なら学費を値上げするよう策動する。
72?A?L?1/2?- ◆aDZignNE :02/06/26 13:13 ID:ZZXV8dZX
>>59
野間佐和子は大日本雄弁会講談社の創業者である野間清治の娘だろ。
意外と知られてないのね。

あれ、娘じゃないんだっけ…?
73 :02/06/26 13:14 ID:8C+98RrF
本の原価って安いんだろうな。
紙とインクの塊にいい値段がつくわけだから。
74名無しさん@3周年:02/06/26 13:15 ID:n1oev77z
マガハ 講談社 小学館は
超高給と聞きますた
75斜め45°:02/06/26 13:17 ID:5vE8gKcp
バカみたいにヒットした世代向けの漫画の感覚で
販売戦略を立てるから赤字になる
宣伝費かけすぎ
76 ◆lwf0mHIM :02/06/26 13:17 ID:SJIqU3qd
>73
原価は安いかもしれないが、作家・執筆者・絵描きなどの接待費が異様に高い
もちろんタクシー代などの謝礼も含む
77名無しさん@3周年:02/06/26 13:19 ID:zAnWJgRU
はやく、本のダウンロード販売キボンヌ!!!
一年に1冊しか売れない本でも鯖さんHDDの中に入れとけば、ほとんど金かかり
ませんよね・・・・(絶版本も読める!!!)
本を出版するには、編集機器代、紙代、印刷代、流通費、本屋の利益・・・
あーーー、無駄が多すぎる。
紙で読みたきゃ自分でプリントアウト・・・


78 :02/06/26 13:21 ID:HjBRZe+H
無駄な本作るな。売るな。環境破壊だ。電子本への移行を勧めろ。
79名無しさん@3周年:02/06/26 13:24 ID:0Rtph8ny
ソフトバンクは広告誌かな。
80名無しさん@3周年:02/06/26 13:25 ID:9X7FJcSh
角川はエヴァのフィギュア本が売れなかったのが痛かったよね。
81名無しさん@3周年:02/06/26 13:33 ID:GrIcPcro
エンターブレインはアスキーから枝分かれしてアスキーの出版業務は
現在ここがやっているのは知っているんですが
どうしてこのように分社化したかその経緯を知っている人
すいませんが、教えて下さい
82窓際煙突男ヽ( ゚◇゚)ノ ◆.t4dJfuU :02/06/26 13:34 ID:ZMOYAiG2
ヘアヌード解禁しかないな、これは。

ろり写真解禁もいけるか。
83ぴくみん :02/06/26 13:44 ID:R4D3kh8E
電子本化が進めば、印刷、製本業界、書店に従事する人たちが
みんな路頭に迷う罠。

ま、情報革命、革命ってそういうもんだろ。

出版社だって、ネットに溢れる様々な無料コンテンツ、素人の
評論・小説のクオリティを考えれば、絶対的に金を取れると
言い切れるだけのコンテンツでありえるかはなはだ疑問。

もう、物書きなんて職業は無くなるかもな。
しゃべる事、物を書くことだけで金が得られていたなんて
後世じゃお笑いぐさかもしれない。

芥川賞とかだって、全く消費者を見てないオナニー的評価機関。

あんなのは、ネットが普及すればヒット数DL数とかで勝手に
評価が決まる罠
84名無しさん@3周年:02/06/26 13:47 ID:q2q6ac+R
>>76
ほとんど人件費だね。
でも大手はまだいいよ。最近は広告がぜんぜん集まらなくて苦戦
広告費もバカみたいに値引きしてるし。
85名無しさん@3周年:02/06/26 13:47 ID:STFs9NSP
漫画は漫画喫茶、文庫本は古本、週刊誌は立ち読みだし。
写真集はエロサイトで見ればいいし、新聞はネットがあるからいらない。
ゲーム雑誌も攻略本もネットの方が情報が速いし濃いからなぁ。
まぁ、時代が変わったんだよ。出版業界も工夫して頑張れってことやね。
86名無しさん@3周年:02/06/26 13:52 ID:uHGAxO2v
だいたい出版社なんて存在は現代において本当に必要なのか?
87名無しさん@3周年:02/06/26 13:54 ID:GD+iGO+Z
>>86
必要だと思う。
88名無しさん@3周年:02/06/26 13:55 ID:qbwb8gdJ
>>86
だって働いてるし。
89ぴくみん :02/06/26 13:57 ID:R4D3kh8E
今あるマンガってものも、今度はフラッシュみたいな
音とか動きを融合したような作品になってくるかもなぁ。

いつまでもせまっくるしい部屋でアシとシコシコトーン張りだとか
ガリだとかべた塗りやってる時代じゃないだろ。

アニメがセルからデジタル化に移行したように、マンガもそういう
流れを辿るかもな。
で、公開は雑誌じゃなくてネットやメディアを介してって形で。

90ぴくみん :02/06/26 13:58 ID:R4D3kh8E
>>88
そろそろ転職考えたら? 若いうちに転職するほうが
歳くって、所帯もってから身動き取れなくなってからじゃ遅いぞ。


オレの周りでも、出版とか通信関係に就職しようとしてる連中には
いつも「よく考えたら?」と諭してるけどな。
91名無しさん@3周年:02/06/26 14:00 ID:j3jgX7HU
みんな、伝統的な純文学ファンを、裏切った罰なんだ。
ざまーみろっ!
なーにが、私小説は暗い、ダサイだ?
おれはドロドロの純文学的私小説が、好きなんだよ〜!
92名無しさん@3周年:02/06/26 14:01 ID:yc0Cwy8c

 編 集 王

93名無しさん@3周年:02/06/26 14:02 ID:yc0Cwy8c
ぴくみんかんべん
94名無しさん@3周年:02/06/26 14:13 ID:yc0Cwy8c
>>91
おまえのような奴がおれは好きだ

書物の販売を単なる経済行為だと思ってる馬鹿がいるのは信じられない。
言語活動は人間の根本なのだから、消費者云々という考え方はおかしいだろう。
95ぴくみん :02/06/26 14:20 ID:R4D3kh8E
>>94
そんなの誰もがたいした負担もかけずにできるようになっちゃったじゃん。

出版活動というものがもう経済行為にできなくなった、必要が無くなった
時代なんだよ。
96名無しさん@3周年:02/06/26 14:22 ID:Oy9Q8+Xv
こんな状況なのに児童ポにはなんの行動も起こさないのか。
97裏技:02/06/26 14:23 ID:DJ+T6E3e
小説なんてゴーストライターばんばん使って
赤川次郎や宮部みゆき、西村京太郎なんかの
有名どころで売ってもうけちゃえばいいんだよ!!
あまりの駄作でなけりゃバレねーだろ!
漫画と違って絵がないから絶対バレネー!
98名無しさん@3周年:02/06/26 14:29 ID:yc0Cwy8c
>>95
君は編集者というものがどうして必要無いと思うんですか?
例が悪いと思うけどあのランディとかさ、
ネットで垂れ流されている文章もひどいものがあるよ。
それに、みんながPC持っているわけじゃないんだから。
99名無しさん@3周年:02/06/26 14:30 ID:OsUWpmeQ
>>97
いくらビックネームでも、そこそこの作品じゃ売れないと思うけど。
現に赤川あたりは沈み始めているみたいだし……。
ゆとり教育の失敗により、長い文章を抵抗なく読める力、すなわち
「読解力」が日本人から抜け落ちたことが問題かと俺は思う。
現に、外国では出版不況の話など出ていないという話を聞いたことがあるぞ。
100名無しさん@3周年:02/06/26 14:33 ID:OsUWpmeQ
ぴくみん君、もしかして出版関係の人?
出版に対するアンビバレンツな匂いが漂っているような気が……。
101名無しさん@3周年:02/06/26 14:34 ID:ZJOFS+8V
>>11
厚くて内容の重い本は売れないという罠
102名無しさん@3周年:02/06/26 14:41 ID:XUNrz32P
>>98
2chも垂れ流されている文章の集まりだろ。
しかしそれにも価値があるからみんな集まる。
ネット上の「無料の文章」で代用できてしまうようなものは
自然と消えていくんだよ。
103名無しさん@3周年:02/06/26 14:41 ID:3szfYI2z
出版不況って、書籍の再販制度をいまだに維持していることに問題があるんじゃないの?
104?A?L?1/2?- ◆aDZignNE :02/06/26 14:41 ID:ZZXV8dZX
>>99
ゆとり教育云々はよくわからんが、確かに読解力の欠如が出版不況の
一因であることは事実だと思う。
2ちゃんねるなんか、ちょっと長い文章書くと文句言うやつ多いしな。
「どこを縦読みするんだ?」とか愚にもつかないこと言い出す。
まあ意味不明な長文も困るけど。

が、まあ根本的には供給過多なんじゃないかな。出版社が半分に減れば
問題はない。
105名無しさん@3周年:02/06/26 14:47 ID:XUNrz32P
>>104
長文でしか意見できないのは文章力のなさ。
というより数百あるレスを読むのに長文は邪魔。
106名無しさん@3周年:02/06/26 14:50 ID:ehGd52gT
>>1
あ〜?
角川は株?だか先物?だかで失敗したんだよね。
何ヶ月か前に新聞に出てたよ。

あと、編集者の給料は即出だけどさ、作家の原稿料も下げたら?。
払いすぎだよ>小学館。

107名無しさん@3周年:02/06/26 14:50 ID:yc0Cwy8c
>>104にどうい。

>>102
>2chも垂れ流されている文章の集まりだろ。
>しかしそれにも価値があるからみんな集まる。
>ネット上の「無料の文章」で代用できてしまうようなものは
>自然と消えていくんだよ。
たしかに2chもおもろいけど、
本に要求するものがここに全てあるかというと
まったくそういうことはない。
ただ今まであぐらをかいてた出版社も悪いと思う。

>>103
再販は必要。
108名無しさん@3周年:02/06/26 14:51 ID:ir1Hni2G
エンターブレインはソフトもやってるでしょ
アスキーがやってのは1ch
109?A?L?1/2?- ◆aDZignNE :02/06/26 14:52 ID:ZZXV8dZX
>>105
つまり、その程度のことを邪魔に感じる感覚よ。価値のある長レスか
どうかなんて普通は1〜2行も読めばわかるし、苦にもならんと思うが。
110名無しさん@3周年:02/06/26 14:55 ID:XUNrz32P
>>109
あんたに文章力がないだけだろ。あてつけカコワルイ。
111名無しさん@3周年:02/06/26 14:57 ID:xOSMgfQJ
規制で保護されてる業界はやがて滅びる。
112名無しさん@3周年:02/06/26 14:59 ID:DJ+T6E3e
京極夏彦とか森なんたらとか、
なんか最近やたらとブットイ本が多いけどあれ流行なの?
あんまり長ったらしいの好きじゃないんだけど。
一日二日で読み終わるのがいいよ。
113 :02/06/26 15:00 ID:ZMOYAiG2
>105に同意
文章下手な奴ほど、だらだら書く。
そのくせ中身が無い。
114 :02/06/26 15:00 ID:xZcW7AC/
再販潰せ
115名無しさん@3周年:02/06/26 15:02 ID:yc0Cwy8c
>>111
経済理論で本の存在価値を左右するのは乱暴。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 15:04 ID:X4WkgBeJ
膨らまし法で時間の無駄。要約版を低価格で出せよ
117名無しさん@3周年:02/06/26 15:06 ID:yc0Cwy8c
要約で済むような本はほんとそれでいいと思うが、
まともな本は時間をかけて読む価値があると思う。
まあ図書館で借りるのも良いけど。
118名無しさん@3周年:02/06/26 15:09 ID:ZXvaszmd
>>112
前それ系の推理小説読んだけど
トリックが「全員の芝居でした、誰も死んでません」
なんてくだらんのがあった。
こんだけ時間かけさせてこれかよ!
と小一時間ばかり怒りがおさまらなかった。
119名無しさん@3周年:02/06/26 15:11 ID:EGuOKpd4
再販を維持するかぎり客はブックオフに流れてしまう罠。
120名無しさん@3周年:02/06/26 15:13 ID:yc0Cwy8c
>>118
それはひどい
121へたれ絵描き:02/06/26 15:14 ID:Ov8PuJQJ
>>109
見出しとリードだけここに書いて、あとは塩にでも垢れ。
鯖の負担が減って運営さんがたすかる。

>>117
俺の生活サイクルと図書館の開館時間が一致してない罠。
122名無しさん@3周年:02/06/26 15:19 ID:9hIB6uGX
つーか、本の寿命短すぎ。
1年たったら売ってないこと多し。
ブックオフのほうが品揃えいいんでないの?
123名無しさん@3周年:02/06/26 15:19 ID:yc0Cwy8c
そもそも本を買うっていうのは
石鹸きらしたから買うとかいうのとは違って
自分の知らない要素を求めて買うのだし、
その吸収には時間がかかるのだから
ヒットチャートなんかはあまり意味がない。

124 :02/06/26 15:19 ID:IwjrsulA
どんどん文章の上手いやつが減って逝ってる。
もうだめぽ
125名無しさん@3周年:02/06/26 15:21 ID:28HM3AJS

小学館逝ってよし
126名無しさん@3周年:02/06/26 15:27 ID:yc0Cwy8c
平野啓一郎あげ
127名無しさん@3周年:02/06/26 15:29 ID:St5Q41/S


 つ い で に 「 文 藝 春 秋 」 も お な が い し ま す 。

128名無しさん@3周年:02/06/26 15:29 ID:Vj+PY8L1
新刊は、市立の図書館で済ましてしまう。
129 :02/06/26 15:30 ID:EshFzX8P
講談社は脳障腹話術詐欺本のおかげで
中間決算業績急回復だそうです
130中村ゆうじ ◆oYmkjHb2 :02/06/26 15:31 ID:k2HzlC5F
変な報道ばっかりしてるから、見捨てられるんだよ。

http://www.tanteifile.com/news/200206/26.html#kiji10
131名無しさん@3周年:02/06/26 15:32 ID:UDTYB5mn
>>126
けいちゃん、近頃はなにをしとんの?
132名無しさん@3周年:02/06/26 15:32 ID:wA3UW9YM
活字はインターネットと新聞だけで十分。
133名無しさん@3周年:02/06/26 15:36 ID:TzxoQJlJ
売らんかな根性で駄本を垂れ流し、愚民を大量につくりだしたしっぺ返しでしょう。
134名無しさん@3周年:02/06/26 15:38 ID:NaEkafpZ
平野啓一郎あげ。
奴の難しい言葉遣いはそれだけで新鮮。
それ以上のものはあるのかどうか。
135名無しさん@3周年:02/06/26 15:39 ID:NaEkafpZ
これでも読んどくれ。
村上龍
TOKYO
DECADANCE
http://www.maskclub.com/
136名無しさん@3周年:02/06/26 15:44 ID:olJCBWu7
>>132
新聞のほうがいらねーよ。
それより、本だよ。確かにネットに流れているのも有用だが、それには偏りがあると思う。
つまりそのサイトを利用している連中の偏りだーな。
1つの物事を判断するにもさまざまな角度から見る必要があるだろ。
本なら専門家の考え方を知ることが出来る利点がある。
と思うんだが。なんにしろ出版物が多すぎるの確かだ。
137名無しさん@3周年:02/06/26 15:45 ID:mFk1CCPv
本当に赤字なのか?
出版社目指してる友人がパンフとか見せてくれたけど
マガジンハウスの初任給は30万だったぞ。

その他老舗出版社も似たり寄ったりの高給で、小学館や講談社なんて
二十代で年収1000万超える人も少なくないって言うじゃん。
どう見ても金持ちにしか見えんのだが。
138 :02/06/26 15:48 ID:qpIu+bHz
業界の人に聞きたいのだが、

漫画 小説 雑誌 のそれぞれどこが儲かっててどこがダメダメなのか
教えてプリーズ。
139名無しさん@3周年:02/06/26 15:52 ID:qH8cNo50
ブッククラブ制に逃げ込め
140名無しさん@3周年:02/06/26 15:54 ID:St5Q41/S
>>133
それ野村克也の「女房はドーベルマン」双葉社のこと?
以前にドーベルマンを飼ってた人が言ってたよ。
野村さんはドーベルマンを知らない、ドーベルマンはかわいい犬、
あれじゃドーベルマンがかわそうだって・・・。
>>133
それ野村克也の「女房はドーベルマン」双葉社のこと?
以前にドーベルマンを飼ってた人が言ってたよ。
野村さんはドーベルマンを知らない、ドーベルマンはかわいい犬、
あれじゃドーベルマンがかわそうだって・・・。
141名無しさん@3周年:02/06/26 15:55 ID:Ov8PuJQJ
webでいかに手軽に課金できるかが勝負だな。やっぱ
Q2みたいにプロバイダが集金するのが一番か?

版元や編プロは媒体が変わるだけだから、作家ともども
ダメージは少なそうだが、書店と取次ぎは見通し暗いね。
142名無しさん@3周年:02/06/26 15:55 ID:EcNC4bKd
100%勘

<漫画>講談社、集英社、小学館
<小説>新潮社、光文社、講談社
<雑誌>光文社、集英社、講談社
 
143:02/06/26 15:57 ID:wCDl7V7J
角川って元通産省の村上何とかのファンドの狙われた無かった
144名無しさん@3周年:02/06/26 16:01 ID:yc0Cwy8c
中島敦あげ
145名無しさん@3周年:02/06/26 16:02 ID:S8ZZS60q
出版社の給料>ソース:ヤフー・ファイナンス

 学 習 研 究 社

【平均年齢】43.6歳
【平均年収】8,210千円


 イ ン プ レ ス

【平均年齢】31.3歳
【平均年収】5,600千円


 ア ス キ ー

【平均年齢】36.0歳
【平均年収】5,580千円

これって多いのか?
146?A?L?1/2?- ◆aDZignNE :02/06/26 16:51 ID:ZZXV8dZX
音羽や一橋の大手出版社や、筑摩や岩波といった老舗出版社と比べたら
多くはない。
ただ、大多数の中傷零細版元と比べれば普通以上。まあ出版の場合
ひと山当てると大きいからね。「今は少なくても…」って考えてる
人は少なくないと思われ。
147?A?L?1/2?- ◆aDZignNE :02/06/26 16:53 ID:ZZXV8dZX
中傷→中小。スマソ。
148ぴくみん :02/06/26 17:05 ID:R4D3kh8E
>>98
>みんながPC持っているわけじゃないんだから。

あと10年、いや5年でもいいかな、テレビが無い家庭が無くなったのと
同じでPCが家にないなんて家庭も無くなるね。

あとネットで垂れ流されてる文章に酷いがどうのだけど、そりゃ玉石
が溢れてるのは当然。 そんな事いったら売られている雑誌、小説、その他にも
ろくでもない物が溢れてるよな。
ヒキルナの本がベストセラーなんて良い例だ。
149ぴくみん :02/06/26 17:09 ID:R4D3kh8E
>>145
マジで? 
あーあ もう全部潰れちゃっていいわ。 イラナイ。

バカなんじゃないの。こんな高給払って。勝手に自滅しろ。
これの10分の1で働いてる奴が世間にどれだけ多いか。
自業自得だ。
150名無しさん@3周年:02/06/26 17:14 ID:tYKpBYO+
>>149
いやでも出版社って死ぬほど働いているぞ、基本的に。
まあテレビ番組製作会社ほどじゃないけどね、あいつらはもう人間らしい生活なんてしていないからな。
151名無しさん@3周年:02/06/26 17:23 ID:nxz3J1Qo
週刊誌なんて人間のつくるもんじゃありません。
時給にしたらマックなみだろ。
152ぴくみん :02/06/26 17:29 ID:R4D3kh8E
>>150
人の10倍もらってんだ。そのくらい当たり前だろ。

この給料貰えるならその激務だろうと希望者殺到だろうよ。

そんな給与体系するくらいなら人を倍に増やして給料半分に
すりゃ住むことだろうが。 それでも平均の5倍近いな。

ま、自分たちの食いぶちだった業界自体がこれから衰退してくんだ。
自分たちの給与も減額させるか、その10倍の給料貰える連中が
激減するだけだろうな。

153ていうか ◆16H8/cmo :02/06/26 17:30 ID:J7Axq89x

角川って、幹部がヤク漬けの会社でしたっけ?
154名無しさん@3周年:02/06/26 17:30 ID:qH8cNo50
広告の横に「メディア規制法に反対します」と書いてある出版社ほど左前という罠。
155名無しさん@3周年:02/06/26 17:31 ID:r/VVqROy
講談社かぁ・・・。理工書にしわ寄せがいかないことを願う。
156名無しさん@3周年:02/06/26 17:37 ID:g7Yejeap
角川は大手といわないだろう。
やっぱ中堅程度でしょう?
でもここはマジでやばいらしいが。
このあたりが一番つぶれていくんだろうね。
157ばぐ太のスレに夢中:02/06/26 17:50 ID:3vhNq2S6
ばぐ太のスレに夢中
158すぅぱぁじゃあぁぁぁぁっぷ:02/06/26 17:53 ID:HoXLhuSO
あのなぁ…ここにおるカスどもに教えといたる!
本ってのはな、どんなに立派な内容であっても、どんなに教えられた気分になっても、
どんなに騒がれている本であっても、


所詮は個人の思想が物質化したもんなんじゃ!!ぼけぇぇぇぇぇ!!!


活字の上でのオナニー…これが本や!!!!
わかったか!!!
オナニーはネットでできるやろ!!!!
だから出版業界が不況なんや!!!!
十分予想できたことやろーが!!カス!!!!

これから残る出版社はデータベース的な内容をもっているとこだけや。

つまり俺は勝ち組や!
159名無しさん@3周年:02/06/26 17:57 ID:3szfYI2z
>>149
へ?
30台で500万〜600万だろ。
高いとは思わんのだが…
160名無しさん@3周年:02/06/26 17:58 ID:ij+eNkg0
>>159
1の勤務先の話でしょ
161すぅぱぁじゃあぁぁぁぁっぷ:02/06/26 17:58 ID:HoXLhuSO
俺なんか今でも印税生活だぜ…
何てたって20万部売れたさかいなぁ!!

がっはっはっは
162すぅぱぁじゃあぁぁぁぁっぷ:02/06/26 17:59 ID:HoXLhuSO
>>159

編集員か構成員か知らんが1000万以下はカスや!

著者なら3000万はいかんかぃ!
163名無しさん@3周年:02/06/26 18:13 ID:5ilKWoxN
すぅぱぁじゃあぁぁぁぁっぷ 君、景気良さそうで何よりです。
俺は専業のモノカキだが、ここ十年、出版不況の波を如実に感じている。
波は年々荒さを増しているぞ。初版の冊数の減少、雑誌の廃刊、編集者
のモラルの低下……。数え上げれば切りもなし。
角川が傾いているという噂は、年初に入ってきたな……。
164名無しさん@3周年:02/06/26 18:16 ID:05NbkFoh

>>149の文章の単位を皆さん読み間違えていると思われ。

千円であって万円ではないですよ。
165名無しさん@3周年:02/06/27 22:43 ID:C5pcoI4i
こんな状況なのに児童ポにはなんの行動も起こさないのか。
166被害者:02/06/28 00:31 ID:86zaa5rb
でも、老舗出版社も汚い商売するよ。
以前、大学受験の通信教育の教材を一括払いで80万円で売ろうとした馬鹿がいたけどO分社だった。
予備校より安いんだとよ。あたりめーだろ。向こうは講師やインフラがいるんだよ。

高校受験の時、こっちはG研の5教科で30万円ぐらいだったけど、副教科4科目で5万円の教材を騙されて買ってたから二度目はなかった。
実損5万円!勉強になったよ。だから80万円にかからなかった。
167名無しさん@3周年:02/06/28 00:34 ID:f1D7m5vp
つうか単純に労働の内容に対して人件費が高すぎると思われ。
マガジンハウスとか30歳で1000万円だっけ?

で、その分外注の編プロだのデザイン事務所だのに皺寄せが。
168名無しさん@3周年:02/06/28 01:33 ID:crh/udPt
CDでもそうだが粗製濫造がひどすぎる。ファミコンソフトじゃないが、出版点数を絞るべき。
169 :02/06/28 01:36 ID:jMX1HPKf
つか、本って高いよな。
元から評判が高い名著や、きちんとした著者が書いて内容が保障されてるなら3〜4000円も高いとは
思わないけど、表紙と帯と、内容を流し読みで買うのに3000円はリスキー過ぎ。

面白そうで買ってみたけど、内容が薄かった時の悲しみと言ったら・・・
170名無しさん@3周年:02/06/28 01:37 ID:7cRMuBKA
なによりも音楽・出版は、利益優先が裏目にでた結果。
まぁ、マスコミ全般ともいえるが。。
171名無しさん@3周年:02/06/28 01:55 ID:hpVBl3Hq
まあなんちゅうか、今年の就職活動で出版社まわった折れから見たら、
「お前ら面接で散々エラそうな事言っときながらこの体たらくはなんだ」って感じさね。
集英社やダイヤモンド社は比較的ジェントルだから落ちた後も応援したいけど、
メディアワークスはマジで潰れて欲しいわ。
くそくだらねー書籍とも呼べないようなヲタのズリネタ提供会社のくせに、
真面目に出版を志す人間を嘲笑った面接官逝け!
以上、バイアスのかかった意見ですた。

さ、アシェット婦人画報社の申込書でも書こうかな♪
172ナナツ:02/06/28 01:58 ID:nelv7NTZ
>>169
文庫やノベルズは安い。
173 :02/06/28 01:59 ID:jMX1HPKf
>>172
きちんと分厚い本を読みたい時ってあるじゃん。
文庫版で出てない本もいっぱいあるし。
174名無しさん@3周年:02/06/28 01:59 ID:7cRMuBKA
>>171
真面目に出版を志す人間は受からないとおもふ。
175名無しさん@3周年:02/06/28 02:00 ID:ST+62/57
ネットがあれば、いらない本が多い
176 :02/06/28 02:01 ID:BicHV9/E
ブックオフに八つ当たりを始める。
177名無しさん@3周年:02/06/28 02:02 ID:g3Yb3Ffl
マガジンハウスのボーナスは14カ月分。
しかも年3回だっけ? すげーよ。
178名無しさん@3周年:02/06/28 02:14 ID:7cRMuBKA
出版業界は、何が面白いのかという事を見失っている。
一生懸命面白さを追求する人間に限って皆そうだ。
紙媒体は無くなりはしないが、
存在証明は最早、後付の情報確認のみ。
179森の妖精さん:02/06/28 02:14 ID:QbZX3Itl
所詮は再販維持の利権業界。
180名無しさん@3周年:02/06/28 02:17 ID:O9URrl5F
でも、大型書店って夕方とか人いっぱいいるんだよねぇ。
結構、レジも列が出来てたりするし。
181名無しさん@3周年:02/06/28 02:18 ID:f1D7m5vp
マガジンハウス、雑誌板だとやばいやばいとずっと言われているね。
どう考えても人件費率高すぎ。

まあ僻みもあるかと思うが、それにしても高すぎる。
経営感覚が狂っているとしか思えない。
(100人の村がたまたまヒットして助かったという話もある)

そういや去年三幸社っていう雑誌専門の代理店倒産しましたね。
(これは二代目がアホだったというのもあるかもしれないが)
182名無しさん@3周年:02/06/28 02:20 ID:7cRMuBKA
三幸社倒産!?
マジ???
183名無しさん@3周年:02/06/28 02:22 ID:KEqwR76O
そろそろ
本や新聞は不要になるかもしれない
184 :02/06/28 02:23 ID:jMX1HPKf
>>183
そういわれつつ、未だにネット配信の本って1%程度だろ?
185名無しさん@3周年:02/06/28 02:24 ID:f1D7m5vp
>>182
まじだよ。
去年じゃなくて今年の2月だったかな?

あと他に最近倒産したところだと、柴田書店、
あと大百科シリーズで有名なケイブンシャとか
マックライフ作っていたエクシードプレス。
保育社なんていうのも結構前に倒産したな。

危ないと思われるのは山と渓谷社とかエクスメディアとか。

やはり相当やばいと思われる。
でも自覚無さそうだなあ。。。
186名無しさん@3周年:02/06/28 02:29 ID:xCL70cuv
本屋には行くけど買わないもんなあ。
雑誌をたまーに(ファッション誌程度だけど)買うくらいかな。
後は図書館かブックオフ。
これ最強(w
187名無しさん@3周年:02/06/28 02:29 ID:7cRMuBKA
うわあああ
みんなどこへ行ったんだろう。
188 :02/06/28 02:29 ID:blWiCMAD
189名無しさん@3周年:02/06/28 02:33 ID:f1D7m5vp
そういや光琳社と京都書房も4年前に倒産したな。
結構良い本いろいろ出していたのに。

あと、最近は版元が移っている雑誌なんかも相当多いよ。


予断だが鉄道雑誌がこの不景気でも結構売れているらしいと聞く。
ヲタは一度買い始めると一生買い続けたりするためだとか。
190名無しさん@3周年:02/06/28 02:35 ID:iLTf7dhh
>>183
新聞はいらんかもしれんが、本や雑誌がいらなくなることは
ないと思うよ。
191名無しさん@3周年:02/06/28 02:36 ID:7cRMuBKA
とはいえ、今あるほとんどの書籍・雑誌はいらん。
特に雑誌。
192名無しさん@3周年:02/06/28 02:39 ID:vBqrlEd5

 小学館はマジで潰れて欲しい。

 商売のやり方がエゲツ無さ過ぎ。
193名無しさん@3周年:02/06/28 02:42 ID:f1D7m5vp
>>192

小学館はライセンス事業で相当儲けていそう
ある意味賢いと思う
バンダイみたいですな
194名無しさん@3周年:02/06/28 02:43 ID:O9URrl5F
「ドラえもん」や「ポケットモンスター」の版権収入で
子会社の小プロが儲かってるらしーけど。
ポケモンの人気が落ちたら・・・。さやうなら。

K談社の出してる『花とミツバチ』っていう漫画のなかで、主人公が
自分の行きたい店を雑誌で探しまくって、それでも見つからなくて
好きな女の子に聞く・・・という場面があるけど、(その後一緒に店に行く=デート)
今時ネットで情報検索できない男なんてアホだと思った。関係ないね。スマソ
195犯人を死刑に:02/06/28 02:44 ID:ZWeSAzCW
196 :02/06/28 02:46 ID:jMX1HPKf
それって、わざと店の場所がワカラナイふりして、女とデートにしけこむって手じゃないの?
俺は良く使うんだけど(笑)。

女と趣味が合うかもわかるし、向こうも同じ店に行きたがる男には悪い顔しない。
197名無しさん@3周年:02/06/28 02:48 ID:grfpSt/g
閉鎖的で腐りきった業界です。
大手出版社には○通みたいにコネだけで入れます。
4大卒なら大学名は関係ありません、女子大でも可。
ちなみに小○館の友達は余程退屈なのか
頻繁にメールを送ってきます。うぜー。
198名無しさん@3周年:02/06/28 02:57 ID:7cRMuBKA
確かに腐ってるからあげとく
199名無しさん@3周年:02/06/28 02:58 ID:f1D7m5vp
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1024898064/l50
国家的イベントの陰にいつも電通

姉妹スレッド?なのかも?
(マスコミと密接にかかわっているのは確かだな)

200名無しさん@3周年:02/06/28 02:59 ID:p2VCRJc5
岩波はどう?
201名無しさん@3周年:02/06/28 03:06 ID:O9URrl5F
学術書の岩波。東大出版会とかと競合しないのかなぁ?
202名無しさん@3周年:02/06/28 03:07 ID:EF7zxUaO
そういやエロ本業界もインターネットの影響もろ受けて大変らしいよ。
そりゃあネットでいくらでも無修正ダウンロードできるもんな。
203名無しさん@3周年:02/06/28 03:08 ID:7cRMuBKA
>>202
そりゃもう・・
画像動画収集力に体が追いつきません。
204名無しさん@3周年:02/06/28 03:09 ID:NLE5XYb0
>>200 フランス書院は?
205名無しさん@3周年:02/06/28 03:09 ID:qe/MOLwk
情報の嵐だからね。ネットは。
情報を売りにしている企業の破産は免れないのかも。
今後はハード中心の世界になるのかもなぁ…
(そもそも根本的にOSを改変する必要があるとは思うが)
206名無しさん@3周年:02/06/28 03:10 ID:BFQbnzcY
>>202
ここ3年エロ本買ってない…
207名無しさん@3周年:02/06/28 03:11 ID:O9URrl5F
>>204
そこって従業員何人くらいなの?
もう、固定客がいるんじゃないの?
208名無しさん@3周年:02/06/28 03:11 ID:KEqwR76O
規制のかかってるエロ本は不要
児童ポルノも禁止になったしね
209名無しさん@3周年:02/06/28 03:12 ID:7cRMuBKA
ここスレで業界にゲソつけてる人数も気になる
210名無しさん@3周年:02/06/28 03:12 ID:BFQbnzcY
>>204
本屋でバイトしてたときにおっさん(見たところ60以上)がよくフランス文庫のエロ小説買っていっていました。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 03:24 ID:U3D+giDA
ぴくみんはあまりに恥ずかしい間違いを犯して出てこれなくなりましたか…
212名無しさん@3周年:02/06/28 03:34 ID:D2mNMAhj
俺は版元のオーナーだけど、異業種との兼業。出版の本質はバクチだから
専門系の一部は生き残るとして、大手はリストラしない限りもうだめでしょう。
新卒採用は営業予備軍だよ、奴隷候補さ
これだけネットで消費時間を奪われ、携帯で金をもっていかれたら誰も本なんて
購入しないわな。
毎日平均270種類の新刊がでてるんだ。大半が読者の目にふれていない
版元は5000社もあるし、印税のある作家は16万人ぐらいいるらしい(もちろん
大半が専業作家じゃない)大手も初版4000部からという採算無視の自転車操業
当たる確立は3%くらいかな。
213名無しさん@3周年:02/06/28 03:34 ID:D2mNMAhj
書店も取次ぎもいちいち題名なんか最初から尻もしない。回転すりゃあ店舗に長く
おくし、うごかなきゃへたすりゃ3日で返品、ていうか梱包をほどいてくれない。
全てコンピュータ配本で取り次ぎが全てを仕切る。版元や書店、読者にこの業界
をかえる力はない。でも、よい本はやはりなぜか売れる、0.001の確率でも
ロングセラーはでてくる。
書籍の読者人口なんて500万人もいない、もともとパイの小さな業界なんだよ。
あと、リアルな出版界がこうなんだから、ネットコンテンツで収益をあげるなんんて
幻想。だって、ここのクソスレ横断してるほうが楽しいし。企業系のまともなとこも
レベル低すぎで課金なんて絶対無理。ポスト消費社会ができつつあるしね
もうすでに誰かが予言していた原始共産制にちかいとこまで先端経済は到達
してるんだよ、資本主義の発展的解消てやつ?
214名無しさん:02/06/28 03:37 ID:A1ye64YR
生産者の論理を消費者に押しつけすぎ。
ネットが普及した今、ニュースソースを握っていることが
唯一の生き残る道だが、これも又新聞にはかなわない。

出版ってマジでやばいんでないかね。給料が異常に高いのは
意外と知られてないんじゃないの。
215名無しさん@3周年:02/06/28 03:38 ID:D7iR7jm4
ていうか、本の値段が高過ぎ。
カバーもいらんし、紙質も落として良いから、
価格を安くしちくり。
216名無しさん:02/06/28 03:39 ID:A1ye64YR
>>213
ポスト消費社会、感じるね。
UNIXと言う考え方、つーか。
217名無しさん@3周年:02/06/28 03:41 ID:D7iR7jm4
あと、文字も大きくしてね。
218名無しさん@3周年:02/06/28 03:43 ID:KEqwR76O
たしかに高いよな
219名無しさん@3周年:02/06/28 03:44 ID:BFQbnzcY
今まで出版業界が主導権握ってたからね。
最近になってやっと本屋でも、サンプル本置くようになった。
中身が確認できるようになりつつある現状は評価できるけど、値段ともろもろのことがネックになってるよ。
220名無しさん:02/06/28 03:44 ID:A1ye64YR
トーハン、第3種郵便コード何で割り当てないんだよ。
221名無しさん@3周年:02/06/28 03:45 ID:0qk8iuag
ラジオライフとアクションバンドがつまらない・・・。
こんなマニアックな雑誌をネタに出しても、ここじゃ誰もわからないという噂。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 03:45 ID:mJmhuG5Q
エロ本、自動車雑誌、レース雑誌、全然買わなくなったな〜。
223名無しさん:02/06/28 03:48 ID:A1ye64YR
図書館とブックオフとインターネット。
本の携帯性がネットには勝る。
情報の新しさがブックオフには勝る。
所有したい本は図書館に勝る。

→新書形式が流行ってますが、これからどうなる事やら。
224名無しさん@3周年:02/06/28 03:49 ID:KEqwR76O
出版社は
読者は金が無いから買わないと思ってるらしいが
NETで足りるから買わないのだよ
他に金使ったほうがいい
225名無しさん@3周年:02/06/28 03:50 ID:8jaTwiDR
本は元々読まなかったけど、雑誌はあまり買ってないや。
ネットで大体の情報が手に入るから、わざわざ専門誌買う必要が無いんだよね。
特集とかだって大しておもしろくない場合や使い回しが多いし。
226名無しさん@3周年:02/06/28 03:50 ID:D2mNMAhj
ほんの原価は15%ぐらいでつくるが、宣伝しないと売れないとこは
洋酒、化粧品と同じ。あxちは原価3%以下らしいけど。
文字を大きくしたスカスカのマインド本は売れてるね(w
本の定価が高いのは、訴求読者がいないまじめなやつでしょ、誠実なつくりなんだよ。
CDはあの容量で本の2倍はするし、原価もかなり安い。製造工程も単純。
出版は歴史的にアナログ思考が宿命だから、手間がかかるのは仕方ない。
マニファクチャが宿命、本来はネットに向いてるんだけどね
227名無しさん@3周年:02/06/28 03:51 ID:LI8NuD9F
文学は必要だけど良い新人があまり・・
228名無しさん@3周年:02/06/28 03:51 ID:BFQbnzcY
>>221
俺、個人経営の本屋でバイトしてたときあるんだけど、そのラジオライフやらまたは変なつり雑誌を必ず2、3冊は置いてたよ。
固定客がいて、その人たちが毎週、または毎月買っていってたよ。
個人経営店にとっては固定客が命だから。売れ筋の本は少年マガジンと競馬ブックだったな(笑
229名無しさん@3周年:02/06/28 03:52 ID:BFQbnzcY
『釣り専科』だったかな?
230名無しさん@3周年:02/06/28 03:52 ID:bX1gGpfC
ジャンクボーイの織田由貴編集長ならなんとか乗り切れる!
231名無しさん@3周年:02/06/28 03:53 ID:jndFj6nQ
健康関係の実用書とか。
232名無しさん@3周年:02/06/28 03:54 ID:N+B4T5bN
それにしても文庫本のページ数あたりの価格が急上昇してるな。
それだけ売れなくなったってことか。
233名無しさん@3周年:02/06/28 03:54 ID:DNeJaJ5b
文芸書の下火は、ここ最近のものでもないし、
やっぱり、雑誌やコミックの低調が原因かねー
まん喫で目を通されちゃってんのかな。
かといって、販売経路の電子化進めると、この業界の
商品柄、何が起こるか目に見えてるから、販路拡大も
安易に出来ないだろうし。難しいね!!
            それと  所有欲の沸くもの刷ってね!
234名無しさん@3周年:02/06/28 03:58 ID:D2mNMAhj
オンライン出版の可能性はかなり高い。作家印税50%で、コンテンツさえありゃ
20万円ぐらいの初期エントリ費用もらつて誰にでもできそう。
書店、取次ぎ、印刷がいらないから版元はラクチン。
将来、楽天のようになるかもね。
初期5万円くらいなら常時10万人の自称作家モールが登場?
こっちのほうがリスクなくて儲かりそうだな(w
235名無しさん@3周年:02/06/28 03:58 ID:FZ2bLdM2
だいたい出版社は給料が高すぎなんだよ。
新潮社初任給31万ボーナス8.5ヶ月ってなんだよ?
大手はどこも似たようなもんだし。
手当て込みで初任給手取り50万超えるのなんて
勝ち組外資と大手マスコミくらいだろ。
外資やテレビ局は儲かってるから良いとして
不況不況って騒いでる出版社がなんで高給取ってんだよ。
236名無しさん@3周年:02/06/28 04:00 ID:+ieejwVU
本なんてエロ小説しかかわねー

                 フランス書院サイキョウ
237名無しさん@3周年:02/06/28 04:01 ID:N+B4T5bN
>>234
ネット版の文芸社ね。
238名無しさん@3周年:02/06/28 04:01 ID:BFQbnzcY
業界雑誌『トーハン』でも4年ごろ前からネット販売に対する記事が目立つようになってきたよ。
けれど既存の書店がネット販売にはやっぱり反対するわけで、それがまだネット販売が本格化しない要因の一つになってるわけよ
239名無しさん@3周年:02/06/28 04:02 ID:DNeJaJ5b
>>236
似たようなシチュエーションで、飽きない?
それとも読み込むと、深いの?
240名無しさん@3周年:02/06/28 04:05 ID:5sd5DvQp
アマゾンが「大阪屋」なんていうマイナー取次屋に頼ってるのも意味深。
241名無しさん@3周年:02/06/28 04:06 ID:C1t4gwjF
>234
同人誌のネット通販?エロはもうかるけどな。それも11月まで
ある程度ストックがないと本は賞味期限あるから売り逃すよ。
他の版元が類似商品出してきたら、占有率が大事でしょ、なんでも。
242名無しさん@3周年:02/06/28 04:06 ID:BFQbnzcY
本が売れない決定的な原因は魅力的な商品がないからだろうな。
売れ筋のエロ本、漫画、週刊誌なんかもどれも似たようなものばっかしで、読まない分ネットで十分間に合うところがダメダメ。
243名無しさん@3周年:02/06/28 04:10 ID:l5ahg/TH
書籍離れには本を読むことがステータスにならなくなった、って現状もあるね。
本の虫、ある意味異常な人間になるのかもしれん。
244名無しさん@3周年:02/06/28 04:11 ID:D2mNMAhj
とくまが版元の「龍のペルソナ」がかなり評判だったんで3店舗さがして
やっと奥のほうからでてきた。いまでてる小説のたぐいではかなり面白い。
でも、書店員は誰も知らない。良い本はいつか必ず売れる。問題はここの2ちゃんの
ように閲覧性は書店では限界があるので、アマゾンをさらに作家側に
シフトさせ、定価を30%以下におさえたオンデマンド方式かな
装丁とかも選択できたりして。(装丁も実は数種類コンペぐらいするから
デザイナー、編集者、作家が満足してるものが世にでてるわけではない)
245名無しさん@3周年:02/06/28 04:15 ID:LI8NuD9F
恐ろしい時代になってきたな
246名無しさん@3周年:02/06/28 04:16 ID:hzUHcKiv
原稿料は下げても編集者の給料はさがらなそうだな。
247名無しさん@3周年:02/06/28 04:19 ID:N2X7AcAI
より低価格でより広い層が作品に触れる機会は増えて欲しいが、
作者に還元されるシステムが無いと、作者になる人口は減るだろうな・・・
人口が減ることは、全体的に沈んでいくことになるし・・・
248ロンメル三等兵 ◆B62E2CBA :02/06/28 04:20 ID:94ELACQZ
出版社に権威が必要かどうか考えてみるか。
249名無しさん@3周年:02/06/28 04:21 ID:LI8NuD9F
やっぱり良い編集が居るかどうかだろ
250名無しさん@3周年:02/06/28 04:22 ID:EnjVvKjZ
>>235
テレビ局も今期は×
251名無しさん@3周年:02/06/28 04:23 ID:D2mNMAhj
詩人の詩集や写真集、コミケ本なんかもともとオンデマンドだから
専門分野はそれで充分。文芸社は、暴利すぎるけどね(w
大衆読者のつかない本は、流すだけ実質倉庫業の書店様に申し訳ないし。
252名無しさん@3周年:02/06/28 04:25 ID:DNeJaJ5b
>>248
出版社もだけれど、編集の人たちは、私達があってこそ
良質なものを生み出せるんだって、思ってますよ。
我々のような、優秀なタガが必要だって!
253名無しさん@3周年:02/06/28 04:26 ID:g92WxWUQ

というのもな、月刊 「ムー」 みたいな優良雑誌が少ないからだろ?
このジャンル、この一手しかないじゃん。
ダメダメ、そんなんじゃダメよ、もっとこの市場を開拓しなきゃ。
あすかあきお氏を編集長に立ててさ、な? そうだろ?

254   :02/06/28 04:27 ID:aYdiSk0j
趣味は読書っつたら無趣味ってことだと邪推する。
255名無しさん@3周年:02/06/28 04:28 ID:v6yJzdxH
自由競争が無いもんな。
政府に価格維持して貰ってる段階で尻つぼみじゃないのか?

もうちっと出版社も小売店も専門分野別に細分化して
個性を出して欲しいよ。
256名無しさん@3周年:02/06/28 04:31 ID:D7iR7jm4
国民が、おバカになってきているのも原因だと思うね。
なにげに、ヤンキーな高校生が増えている気がするし。
相変わらず、電車内でマンガ雑誌を読むサラリーマンがいるし。
出版社も芸能人本、売るなや。

角川が傾くのは社長のせいだろ。
257ロンメル三等兵 ◆B62E2CBA :02/06/28 04:34 ID:94ELACQZ
>>252
それがプラスに働いている内は良いけど、
売り上げばかりに目がいって儲け一辺倒主義になるか、
プライドばかり高くなって新しいものを生み出せないような気がする。
258名無しさん@3周年:02/06/28 04:37 ID:D2mNMAhj
版元人材の90%は、2ちゃんねら以下の存在
時代遅れで自分を見失ってるマシーン
元角川の見城さんには期待してるけど、あと元マガハでソトコトの
小黒さんとか天下の鬼才はインディペンデントで頑張ってる
大手には才能ある編集者はもういないのでは?
ここで版元の就職試験うけようとかしてる奴、その時点でもうだめ。
才能ある奴は学生時代からプロとして普通現場にはいってるぜ
259名無しさん@3周年:02/06/28 04:37 ID:YjbbXCP2
ムーってまだ売ってるんだ(w
260名無しさん@3周年:02/06/28 04:39 ID:oGIGyuQA
でもやっぱ本を読まない人間はバカだよ、おおむね。
大学生でも二流どころの私大生で、一人はまーったく
本なんか読まない。もう一人は本もマンガも好きで
良く読む。話す内容とか歴然と違う。
社会人になったときに差がつくと思うんだよな。
若いうちはいいけどね、遊ぶ時間だから、大学は。
261名無しさん@3周年:02/06/28 04:40 ID:KEqwR76O
韮澤きえれ
262名無しさん:02/06/28 04:41 ID:A1ye64YR
本=情報なんだよ。
文化じゃなくて情報。
263名無しさん@3周年:02/06/28 04:44 ID:LI8NuD9F
んなこたない
264名無しさん@3周年:02/06/28 04:48 ID:D2mNMAhj
とんでも市場はいまけっこう大きいから、あすか大全とか
だせれるならオイシイ。でも学研はバラウリはやめんだろ
と学会、空想科学はネタ切れで正直つまらんね。時代遅れかな
岡田はなにげによい本をだしてるが、その次がほしいよね
小林ー岡田ラインでシュールな洗脳鼎談とかやってほしい
265 :02/06/28 04:51 ID:TrrfiB0O
人口は増えないし、若年者は減少中、一人あたりの読むのにかけられる時間は
限界があって頭打ちで競合する時間をインターネットや多チャンネルのテレビ
、などが奪い合い。DVDの映画も安くなりお金がそういった別のメディアに
流れて行く。漫画の本も、文庫化により価格が激しく上昇。学生は塾通いで時
間を奪われ。。。ゆとりがあれば本じゃない方へいっている。
266 :02/06/28 04:52 ID:TrrfiB0O
 業績悪化の一因は、各社が雑誌を沢山出しすぎているための過当競争による
もの。再販価格制度の陥る罠でもある。雑誌を沢山だせば一時的にはお金が入
ってくるが、いずれは返本時にお金を返さなければならないし、お互いがそう
やって出し合ったがらくた本や類似本、過剰部数刷りの本や雑誌は他の本の売
れ行きを減少させてお互いに首のしめあいだ。
 本とか雑誌はある一定部数以上すれば、後は一冊あたりの製造コストが激減
する(割り算になるから)。紙代印刷台、製本代は安い。だから本当ならお互
いに品数を売れ筋に限ってやって、商品の種類を減らしてやれば、利益率は
向上するのだろうけれども、個々の出版社にしてみれば、利益を一時的に出す
には新刊新雑誌を出すに限るので、うまくいかない。
267名無しさん@3周年:02/06/28 04:53 ID:D2mNMAhj
あと
福田、小林、宮崎、宮台 決戦大全(藁
かならず買う!司会はよしりんで他が難解すぎて、途中で田原状態に
なるやつね
268名無しさん@3周年:02/06/28 04:58 ID:+RADh5lU
出版不況はまことに喜ばしい。作られるべきでもない本が多量に
流通していた事が異常で、今は清浄化・正常化の過程。

本来、本はマス・マーケットには関係がない。目利きの編集者が、
新しい才能を発掘して、目利きの読者が賞賛する、という本来の
姿に戻ればよい。

本の価格は(生活必需品ではないから)読者の目利きの程度にあ
わせて高価で宜しい。大手出版社なるものが規模の経営を目指す
なら、さっさと出版からは撤退して、マス・エンターティメントに徹する
べき。吉本のような企業を研究したら?
269名無しさん@3周年:02/06/28 05:03 ID:LI8NuD9F
>>268
激しく激しく同意
270名無しさん@3周年:02/06/28 05:04 ID:D2mNMAhj
マガジンたしかに多すぎる
よくまあ広告とれるよね
しかし、なぜシニア向けエッチマガジンとか、女性向
ソフトグラビア(男のセミヌード満載)とか出ないのかね
あと、おしゃれな宗教マガジンなんてでそうなmんだけどね
エコ、ガーデニング、癒し、悩み、マイ信仰(w
出版界てタブーていうか、自主規制しすぎ。だから不況なんだよ
271名無しさん@3周年:02/06/28 05:05 ID:j/vOY+8P
そういやアホみたいな数の女性ファッション誌が出版されてるが
あれって元取れてるの?
272名無しさん@3周年:02/06/28 05:06 ID:4ybkCsF6
マガジソハウスは経営者じゃなく組合がやばいです
いまでもすごい給料なのに給料上げろと
団交ばっかりやってます。
組合の力が非常に強いのです

ていうか今の経営状況考えろよ
社員のみなさん
273名無しさん@3周年:02/06/28 05:06 ID:14gpc685
pu
274ロンメル三等兵 ◆B62E2CBA :02/06/28 05:08 ID:TPfzXrlT
>>271
発売日が重なっているから大丈夫みたい。
一斉に流行情報が解禁される。鮎釣りのようなものか?
275名無しさん@3周年:02/06/28 05:09 ID:KEqwR76O
一度潰れて路頭に迷わないと理解できないのでしょう
276名無しさん@3周年:02/06/28 05:10 ID:D2mNMAhj
月刊バツイチマガジンなんか、潜在需要200万部以上あります
どうやったら別れた子供に気軽に合えるようになるか特集
とか、けっこう深いニーズあると思うが(マジ)
277名無しさん@3周年:02/06/28 05:12 ID:DNeJaJ5b
>>268
半年も経ったら、どこぞの百円均一に平積みって本ばかりじゃ
寂しいもんね。
つまり、出版に関しては仮令、市場が縮小することになろうとも
質実剛健で行けということ? 駄本含めた量産体制を礎にするのは
よして、少数精鋭で行けと? 底辺の疎密化は、紙本に頼らず
他の手法で行けと。
278名無しさん@3周年:02/06/28 05:14 ID:D2mNMAhj
平凡出版のころかrの伝統だね
キナメリさんも嘆いてるよ
279名無しさん@3周年:02/06/28 05:16 ID:OhwHxsG8
赤字企業なのに給料高すぎ。
280名無しさん@3周年:02/06/28 05:20 ID:4ybkCsF6
社員の数が少ないからリストラや給料カットとか
やり難いのかなやっぱり
281出版労連資料より:02/06/28 05:42 ID:9/I0A37c
組合員(管理職は含まれていない)の平均年齢と平均賃金

小学館 41歳 56万3137円
集英社 39歳 53万2220円
平凡出版(マガジンハウス)43歳 70万1650円
ダイヤモンド社 37歳 55万3828円
岩波書店 44歳 52万3558円
282名無しさん@3周年:02/06/28 06:10 ID:C1t4gwjF
漫画に関してだけで言うと80.90年代は角川や小学館が
もともと購買層が多くないオタの市場を
幅広く手中にしていた。(サイレントメビウス、うる星など)
しかし今では、メディアワークスや少年画報社、白泉社、双葉社など
昔では考えられなかった版元が多く参入している。
結構これも大きな要因では?

(オタクは常人の10倍ぐらい本を買うと考え、また双葉社はクレヨンしんちゃん
の映画の出来がドラえもんを超えている等々。という自己フォロー)
283名無しさん@3周年:02/06/28 06:19 ID:3xqUiejK
さすがにオタクも購買力には限界があるからなー。
284名無しさん@3周年:02/06/28 07:26 ID:7cRMuBKA
なんか、良い編集者と良いライターが作れば
良い本が出来ると勘違いしてる奴がいるな。
そういう業界パターンは根本的に良さを履き違えてる奴が多い。
自己満足こそが出版界の癌。
285名無しさん@3周年:02/06/28 07:27 ID:KEqwR76O
ヲタクはDVDとゲームで金欠です
286名無しさん@3周年:02/06/28 07:27 ID:IMCOnXSE
>>205

遅レスだが、パソコンの普及と高性能化が
どんどん他のハードを食い始めるという恐ろしい現象が起こり始めてる。

電子楽器なんかもパソコンの中にソフト入れるだけで
同等以上の機能実現できるようなってしまったし、
デジカメの普及により、写真のラボなんかもやばい状況に。
(ラボが潰れる>高価な現像機がいらなくなる)

まあプリンターとかスキャナーは売れているけどな。

今の時代は、将来的に産業革命に匹敵する
出来事として記憶されるだろうな。

SOHOという名の家内制手工業の復権や出版という産業の衰退など、、、
287レコバ ◆RecoBANs :02/06/28 07:37 ID:aYY16dTD
コナミの出版事業が好評!
5年間で累計発行部数1,000万部を突破
http://www.dengekionline.com/news/200111/06/n20011106konami.html

それと電撃系ってわりと強い気がしたんだけど
メディアワークスって角川系なんですね。。
288名無しさん@3周年:02/06/28 07:41 ID:KEqwR76O
ゲームだけは未だにコンシューマだな
そろそろPCに移行したほうがいいぞ
289AGE〜〜〜:02/06/28 13:34 ID:O9URrl5F
メディアワークスって、『あずまんが大王』がヒットしてるね。
なにがおもしろいんだかしらんふぁ。
290名無しさん@3周年 :02/06/28 13:56 ID:noWIKCBh
すべての分野における過当競争と粗雑乱造が根本原因かな。
そして、その割りには各社横並びと。

なんか、テレビ関係と状況が似ているような気がする。

まあ、どちらも消費者のニーズに応えていないという点ではかぶるような気がするね。
291名無しさん@3周年:02/06/28 16:27 ID:JzaWq0rv
雑誌=情報誌という履き違いをしてる編集が多すぎ。
いくらクソ情報詰め込んでもインターネットにゃかなわんよ。
血の出るような思いをスタッフにさせてどうでもいい「情報」をこれでもかと並べた
スーパーのチラシ以下のばばっちいホンが溢れているのが今の出版業界。
292名無しさん@3周年:02/06/28 16:31 ID:8TCSR1kU
ネットで直接出版。

紙いらない。
293名無しさん@3周年:02/06/28 16:34 ID:V8iz+aNG
>>289
今ちまたでヒットしてるものを見ると
最近の日本人は爆発的に面白い娯楽を知らないまま
そこそこの緩い作品で満足させられちゃってるんだな〜とか思う。
雑誌もテレビも・・・映画やファッションもそうだけど
作る側に客の予想を上回るサービス精神が無いんだろうな。
294名無しさん@3周年:02/06/28 16:38 ID:JO3WWreH
>>291
そんなことはわかりきってる編集も多いですよ・・・。
速報性や情報の多さはインターネットにかなわないのは素人でもわかる。
独自の情報や掘り下げた内容じゃなきゃ読まないよなぁ。
それでもネットにゃかなわないかもしれないけど・・・。

>>292
個人的には紙のほうが読みやすいです。
295名無しさん@3周年:02/06/28 16:38 ID:r27gCCVu
>>290
一般週刊誌も、今年に入って、スクープ連発の新潮・文春の売上げが伸びたけど
それ以外の糞週刊誌は減少する一方らしいな「噂実の匿名座談会」
296名無しさん@3周年:02/06/28 16:40 ID:5qUA1Qvz
>>292
紙でないと読んだ気がしない。

というか、WEB上の小説をあまり目を疲れさせないように
アップするのは大変なんだが。
297名無しさん@3周年:02/06/28 16:42 ID:NA1YCdLF
版元と取次の人件費が高過ぎんだよ。
編集を下請けに丸投げして、版下も作れねえ社員の首を切れ。
あと、客注を一週間も送品しなかった取次の社員もな。
298名無しさん@3周年:02/06/28 16:47 ID:ohipN83R
知り合いが一時角川の下請けやってたけど、かなりひどい
扱いを受けたと言っていた。
ふーん、と思って雑誌板とか見たら本当にひどいみたいだ・・・。
社員は編プロに仕事丸投げして、出来上がったのに文句つけてれば済むみたい。
299名無しさん@3周年:02/06/28 16:52 ID:tcDUEEZO
>>287
92年頃だっけ、角川歴彦(角川メディアオフィス)の叛乱でメディアワークスが
立ち上がったが、角川春樹の大麻所持で結局、角川書店に社長として呼び
戻されたわけだから、代表は同じだわな。

あと集英社が小学館の子会社ってのも有名。
300名無しさん@3周年:02/06/28 17:53 ID:MD5cfMXL
>そんなことはわかりきってる編集も多いですよ・・・。

そういう言い訳も意味無いよな・・・・
結局皆お互い足並み揃えて泥舟が沈む準備してるだけだもんよ。
301名無しさん@3周年:02/06/28 18:01 ID:Vv2xHgon
>>294
分かりきってると言いながら
結局『お問い合わせ電話帳』しか作れないのが今の雑誌編集者。
結局何も分かってないし、電話番号の照合に忙しくて世間にも疎い。
受け取る情報は代理店経由の賞味期限切れのモノばかり。
ド田舎の地方公務員より脳味噌動かしてません……
302名無しさん@3周年:02/06/28 18:06 ID:V9UoouJg
社会思想社、、、合掌。
303名無しさん@3周年:02/06/28 18:06 ID:ST+62/57
よーし
月刊韓国 作っちゃうぞ〜
ネタは宝庫だ
304名無しさん@3周年:02/06/28 18:14 ID:ryjQG/lJ
数字の桁さえ読めないぴくみんは、
間違いを指摘された瞬間に消えたな。
どうやったら出版関係者に見えるんだか。
本さえ年に1冊も読んでいないと思われ。
305名無しさん@3周年:02/06/28 18:17 ID:ryjQG/lJ
>>あと、客注を一週間も送品しなかった取次の社員もな。
ああ、あれは取次の戦略だ。
社員は全然関係ない。
地方の客は切り捨てないとやっていけないという、
出版界のパラドックス。
いや、間違っている気がするけどね。
とりあえずそういう戦略なのだから、
社員がなまけているのではない。
でも取次って…
306名無しさん@3周年:02/06/28 18:20 ID:/0IfktLI
バブル期ぐらいまでは編集のノウハウというものがキチンと受け継がれていたような気がする。
PCの導入が大きな転換期だったんだろうなー
PCは使えるけどノウハウの無い世代、自分がPC使いこなすのに必死で肝心の編集作業どころじゃない世代。
とどのつまりHDに何でもブチ込む感覚でアレもコレも同列に並べちゃうのが今のやり方。
“編集”なんて作業やってないに等しい。
見開きにいっぱいモノ入れた奴の勝ち!みたいな事を編集部内で競ってるバカもいるよー
だいたいアンケートに「○○をいっぱいのせてくださ〜い」なんて書いてくる読者なんて
頭悪くて貧乏なDQNばっかりなんだから、そういう葉書を神の声のごとく信じてページ作っても
まっとうな奴から見放されるに決まってんのに。んで休刊(=廃刊)。もう見てらんない。
307名無しさん@3周年:02/06/28 18:22 ID:iD8IpDmT
これって世界的な流れなのか?

最近、素人でも作れそうな雑誌がどんどん増えてきた気がしない?
2ちゃんねる大攻略マガジソとか(w

あとディアゴスティーニの週刊カティーサークの編集が酷すぎる
308名無しさん@3周年:02/06/28 18:22 ID:7cRMuBKA
クソライターばっかだな。
クソ編集もがんばれ。
309 :02/06/28 18:27 ID:sjqS9xnc
なにか メディアワークスが完全消滅することを知っている人があまりにも少なすぎますね
310名無しさん@3周年:02/06/28 18:27 ID:HZqtNAd+
>307

つーか、素人が作ってると考えたほうが良い。
まじで雑誌の現場って酷いよ、今。
311名無しさん@3周年:02/06/28 18:35 ID:dQLrETKX
マンガに限定してもヒット作が少なくなった。

原因は「ケータイ不況のせい」等がいわれているが
根本的な問題は「おもしろい作品が少ない」からだね。
312名無しさん@3周年:02/06/28 18:35 ID:ST+62/57
メディアワークスなくなるの?
313名無しさん@3周年:02/06/28 18:37 ID:t1QAOR18
今年は芸能・文化・マスメディアがリストラを迫られる年になることは間違いない。
つーか何故かこの領域だけが今まで無縁だったんだよね。
こんなに時代の流れが早くなってきたのに、何にも対策を講じないで、
規制かけることばっかり考えてる。
もう何やってもムダムダ。
ワールドコム・エシュロン並みの崩壊をきぼーん
314名無しさん@3周年:02/06/28 18:38 ID:O9URrl5F
『バガボンド』連載終了後のK談社の行く末は・・・。
315( 課 ´ ー ` 金 ):02/06/28 18:45 ID:vMqZPtfd
本も雑誌もほとんど買わなくなった。
不況というよりも他メディアとの競争に敗れたということなのでは。
316名無しさん@3周年:02/06/28 18:47 ID:sn6cbT3W
なんでもかんでもケータイのせいにするなよな
317名無しさん@3周年:02/06/28 18:48 ID:YjPr5znf
2ちゃんの方がオモロイよな。 ロハだし
318名無しさん@3周年:02/06/28 18:51 ID:ST+62/57
まぁ携帯つーか ITのせいだとは思うなぁ
319拓也 ◆rYeBoQbw :02/06/28 18:53 ID:f8xVwInp
社会思想社が潰れた・・・・遠い昔ファンタジー系ではお世話になったのに(´・ω・`)
320名無しさん@3周年:02/06/28 18:54 ID:N+B4T5bN
分野によっては詳しい情報を知ろうとすると、洋書の方がいいやって状況が多い。
日本の翻訳書はチーズがどうたらとかロクなもんがない。
321名無しさん@3周年:02/06/28 18:56 ID:ST+62/57
最近はamazon脅威論は無くなったのか?
うんこ本屋逝ってよし
322名無しさん@3周年:02/06/28 18:57 ID:iD8IpDmT
まあねえ、確かにインターネットが面白いのは確かなんだけど
こっちで確実に金を稼ぐ
システム作っておかなかったのは大失敗だと思うよ。

WEBに金払ってくれる会社少ない。
323名無しさん@3周年:02/06/28 18:57 ID:wI8fzdGO
本に不況は関係無い気がするけどな。
既に書かれてるけど競合メディアに負けてるんじゃないかなぁ。
あと本すら読まない人も増えたのかも知れない。
324名無しさん@3周年:02/06/28 18:58 ID:N+B4T5bN
>>322
無料だから人が増えた。
情報ごとに細かく金取ったら、
ここまで広がらない罠。


キャプテンシステム。
325名無しさん@3周年:02/06/28 19:01 ID:XFDzOH2V
本の値段が高すぎるんだよ。
この不況の中やたらと値段上げやがって。
このままじゃ今年中に単行本が1、000円超えるぞ。
1、000円の単行本なんか誰が買うか ボケ!

と言ってやりたいが、けっきょく読みたさに負けて買ってしまう。
326名無しさん@3周年:02/06/28 19:04 ID:yDopwO1Q
私に限って言えば、確実に不況は影響している。
書籍費、月3万円位遣ってたけど、
最近、図書館利用で書籍費は0。
327名無しさん@3周年:02/06/28 19:06 ID:ST+62/57
なんか評論家の書いた本はデタラメなのがばれたし
小説、漫画、読む歳でもないしな
専門情報はネットで拾う

買う本が無いよ! せめてマスゴミが公平なら買う本もありそうだが
328 :02/06/28 19:08 ID:9mS52LTB
これだけPCが普及した現在、媒体に情報しか求めないのなら
潰れるのは出版社より新聞社が先なハズ。建て前上は。

そういえば関係ないけど、以前、某プロバイダーが取次の
真似事をやろうとした企画書を見せてもらったんだけれども、
客注文分の送本の遅さまで真似てて笑った。アマゾンより
遅くてどうするよ。

329名無しさん@3周年:02/06/28 19:11 ID:wI8fzdGO
本当に重要な専門情報はやっぱり本じゃないと駄目だろう。
ただ、私はそんなものは別に必要では無い。
330名無しさん@3周年:02/06/28 19:11 ID:rjKb1+3t
>>328

銀行はいまだにお金貸してくれるのかな?
担保になりそうな資産(自社ビルとか)多そうだしね
331名無しさん@3周年:02/06/28 19:13 ID:sdsxLCzN
全然関係ないけどさ、スタートレックでピカード艦長が
休暇中バカンス先の惑星でハードボイルドミステリーを読みふけってるのを
観て、あぁ、本を読むっていうのはホントかっこいいなぁと思ったよ。
演出だろうし、アンチテーゼなのかもしれんけど、楽しさというものを感じたね。
通常の任務ではデジタルパネルだけさ、未来はそんな感じでありたいね。
332 :02/06/28 19:24 ID:9mS52LTB
>>330

かなり渋いらしいよ。銀行も。
組合が強い業界だから、人員のリストラとか
給与削減といった(銀行向けの)判りやすい
手が打てないのも役員連中を悩ませてるはず。
333名無しさん@3周年:02/06/28 19:27 ID:O9URrl5F
>>331
カフェで読書するのも、いい時間の過ごし方だと思うけどね。
暇な主婦や定年後のおじいさま等にお薦め。
334名無しさん@3周年:02/06/28 19:28 ID:ST+62/57
>本を読むっていうのはホントかっこいいなぁと思ったよ。

そーいう、本読むのがインテリつーか マタリーとした大人 って価値観が既に古いと思われ

335名無しさん@3周年:02/06/28 19:31 ID:5wahW9Sz
俺は週に1回喫茶店でコーヒイを飲みつつ、週刊誌と漫画に目を通してるのでこれらの類は購入不要。
まあ確かに本を買うことは少なくなったなあ・・・昔は月に1万円くらいは本を買ってたのにねえ。
336名無しさん@3周年:02/06/28 19:37 ID:A+iZlkPP
カメラがフィルムからデジタルに変っているのと構造は同じ
ペーパーで仕入れていた情報がネットにかわっている
デジカメではサンヨー、オリンパスがシェアを高めてる
アスキー、ソフトバンクパブの決算はどーよ?
337名無しさん@3周年:02/06/28 19:41 ID:sjqS9xnc
>>312

メディアワークスがなくなることが決まったでしょ
338名無しさん@3周年:02/06/28 19:44 ID:ST+62/57
メディアワークスってどういう会社だっけ?
角川脱出組みだっけ?主婦の友を経由してなかったっけ?
主婦の友の子会社とか関係会社って扱い?
339名無しさん@3周年:02/06/28 19:48 ID:O9URrl5F
>>337
あなた、>>171じゃないよね?(w

誰か、白泉社の今後について教えて!
とりあえず、ヤングアニマルは超ツマラナイ!
340名無しさん@3周年:02/06/28 19:59 ID:XYH9DXX3
なるほど
341名無しさん@3周年:02/06/28 20:00 ID:LyABBnj7
>>334
おまえは>>331が言わんとしていることが1%も理解できていないと思われ。
俺はSF好きだからわかる。
342名無しさん@3周年:02/06/28 20:06 ID:QTJBI0QI
メディアワークスって無くなるんだ
オタのすすり泣きが聞こえてきます(合掌
343名無しさん@3周年:02/06/28 20:21 ID:v6ALvJma
親会社の角川が大赤字なんで、
黒字のメディアワークスを吸収して補填しようってんでしょ。
全面移行かは知らんけど。
344名無しさん@3周年:02/06/28 20:22 ID:HHEWb2Tm
>>342
知ってる段階であんたも人のこと言えんと思うが
345名無しさん@3周年:02/06/28 20:24 ID:QRNwVnXF
漫画喫茶とか漫画の売上に影響してるんじゃねーの?
少なくとも俺は漫画喫茶行くようになってから漫画買わなくなった
346名無しさん@3周年:02/06/28 20:28 ID:CVppbRdV
>>345
そうそう、出版社にとってはマンガの売上げの低下が一番収益を圧迫
してる原因なんだよな。
今までマンガの収益で一般書籍の赤字を埋めていたがマンガ自体の
採算が著しく悪化している。
ブックオフ等のリサイクル店の隆盛が一番の原因だろうな。
347名無しさん@3周年:02/06/28 20:28 ID:v6ALvJma
>>343

親会社というか喧嘩別れしたという話しだが??
348名無しさん@3周年:02/06/28 20:30 ID:O9URrl5F
角川って映画強いと思ったけどなぁ。
「灰暗い水の底から」が予想以上にヒットしなかったせいもあるのかな?
349名無しさん@3周年:02/06/28 20:49 ID:JolAQDr7
他メディア他メディアというが、
最近は映画もゲームもアニメも面白い作品が減ったと言われて、
先細り気味のようだ。
いったいどこに流れているんだろうか?
携帯とインターネットだけでは説明しきれないような気がする。

それはそうと愚にもつかないような内容の8000円もするゲームを買うよりは、
2000〜3000円もする学術書とかを2〜3冊買った方が
お得なような気がするのは俺だけか?
しかも専門書や学術書ってインターネットじゃ代用が不十分だし。
350名無しさん@3周年:02/06/28 20:58 ID:vF1KWjy5
週刊誌などは、すこし右寄りに書いていけば、
普段、印刷活字など読みもしない
2ちゃんねらが大挙して買うので、
売上倍増だと思う。
351名無しさん@3周年:02/06/28 21:00 ID:i9suadW6
>>349
ゲームと学術書じゃ、出費の意味合いが違うでしょ。
352名無しさん@3周年:02/06/28 21:04 ID:ST+62/57
携帯のおかげで縮小したと主張する業界多いよなぁ

単に不景気って事ですか?
ユニクロやソフトバンクも沈んだし、どこの業種景気いいんだ?(パチンコかな
353 :02/06/28 21:06 ID:1jM6jeAQ
っていうかーーーーーーー
本読まないしィ。
354_:02/06/28 21:07 ID:V360LdYK
とりあえず、ネットの普及で誰もが情報を発信できる時代になったんで
「情報」に対する価格崩壊が急速に進んでいるって事だろ。

とりあえず21世紀の情報産業は終わりだろう。
355名無しさん@3周年:02/06/28 21:07 ID:XchoFg39
>しかも専門書や学術書ってインターネットじゃ代用が不十分だし。

全くそう思う。
自分はインターネットに過剰に期待していた。
ただし、速度は大したものだと思う。
356名無しさん@3周年:02/06/28 21:10 ID:ST+62/57
理系物はかなり転がってると思うが
海外の論文読めてウマー
357名無しさん@3周年:02/06/28 21:14 ID:7cRMuBKA
専門書や学術書はインターネットで文字しか扱えない時代から
共存してたから、出版不況とはあまり関係無いような。

問題は、金づるの娯楽書籍・雑誌が売れず、
赤字スレスレの文化的書籍から切捨てられるような所じゃないかと。。
358名無しさん@3周年:02/06/28 21:17 ID:uMVOGJbD
>>357
漫画の黒字で生き長らえている文芸なんて死んでもいいよ。
359名無しさん@3周年:02/06/28 21:26 ID:7cRMuBKA
>>358
たしかに。
でも、出版不況で活字文化の選択肢が狭くなるのは
あまり歓迎できないな。
放送や新聞と同じで利権企業がほとんどの名作を扱ってるから、
図書館でしか読めなくなったら、人生を変えるほどの名作に
一生出会わない人も多くいるだろう。

ま、悪いのは出版社の体質と作ってる人間なんだが。
360名無しさん@3周年:02/06/28 21:26 ID:HO8CYwAs
>>347
またやったの?
361名無しさん@3周年:02/06/28 22:04 ID:sdsxLCzN
漫画の配信はちょっと難しいかも。
ネットでの表示のされ方は昔から作家さんが練に練った
コマ割り、ページ割りの手法があまりいかされていない。
ネットで配信されている作品は、人間が少なからずも期待して
ページを捲っているということ理解して表示の仕方を工夫して欲しい。
362名無しさん@3周年:02/06/28 22:23 ID:LlT8YcN6
ていうかさ〜、少子化ごときでガタガタになる企業ってどうよ?
結局子供だまして金巻き上げてただけなのがバレただけじゃん。
援助交際のおかげで儲けてる企業、哀れ。

ここを読んでるサラリーマンは、おまえらの給料が女子高生のまんこから
出ていることを自覚しる!
363カコワルイ!!:02/06/28 22:50 ID:v6ALvJma
>>362
面接に落ちたか?(w
364 :02/06/29 00:13 ID:zJHxt7Gn
 
365名無しさん@3周年:02/06/29 00:58 ID:Kq1/jG6F
まあ大昔から危なかったのが、
顕在化しただけだからな。
マンガでしか収益を得られない業界だったからなぁ…

ちなみに旺文社も学研も
もう出版社ぢゃないぞよ。
つーか、どうしてまだ生き長らえていられるのか、
すっごい不思議。
誰かおせーて。
366名無しさん@3周年:02/06/29 01:02 ID:cFT+Z7nN
あれこれ副業をやって持ちこたえてるんでしょうきっと。
367名無しさん@3周年:02/06/29 01:12 ID:tvVYX5sg
旺文社はテレビ朝日の株売っただろう。孫正義に
368アニ‐:02/06/29 01:15 ID:6LfBHiwT
>>365学研はトルマリンのおかげだろ でももう おしまい
369名無しさん@3周年:02/06/29 01:27 ID:3HKEEbvq
うーん、両者の参考書を使った世代だがなー
この分野ももうダメなん?
370名無しさん@3周年:02/06/29 01:36 ID:Eqjnp9Sl
>>349

2ちゃんねる(笑)
はっきりいってゲームや書籍より遥かに面白いものがある。

371ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ ◆ZVV3dZFM :02/06/29 01:37 ID:cbwbj+Ka
集英社はこの不景気でも、もの凄い勢いで領収書が落ちるらしい
372?q?L??:02/06/29 02:31 ID:dSsaW7ns

>>インプレスやソフトバンク
安易なパソコンマニュアル本が熟れまくってるもんなー。

373名無しさん@3周年:02/06/29 04:35 ID:OkLXeKcW
だから、メディアワークスと角川書店が完全合併するんだよね
メディアワークスの社員は全員【角川書店】の社員になる。のだ
374窓際煙突男ヽ( ゚◇゚)ノ ◆.t4dJfuU :02/06/29 04:58 ID:iOdjcaL1
角川映画のアホみたいな作品。
「天国に一番近い島」
「レックス」

「北京原人」も角川じゃないのか?
375エリック:02/06/29 05:01 ID:lrMxL8TA
なんか、業界の人ばっかでつまらんな。

もっと、普通のサラリーマンとか主婦なんかの意見を聞きたい。
376名無しさん@3周年:02/06/29 05:03 ID:jg2rSH2E
>>374
今は「角川春樹事務所」だ>自称上杉謙信の生まれ変わりさん
377名無しさん@3周年:02/06/29 05:10 ID:TBdVPjiF
「2002FIFAワールドカップ暴露本」

コレに社運をかけているという罠
378 :02/06/29 05:12 ID:cgDOgIjY
しかし明らかにハマる出版物がなくなったっていうのは事実だよな。
むかしは情報量が限られてるし選択肢が狭かっただけなのだろうか
379 :02/06/29 05:43 ID:gKVDHtgi
出版会社のやつら高給だったのか。かー、むかついてきた。電子化しないのは、やっぱり
パソコンで複製されたり、ファイル交換ソフトで出回るのが恐いんだろうね。
スターウォーズ エピソード2なんて日本まだ公開前に英語版を2ちゃん語の
字幕付きがファイル交換ソフトで出回ってたしな。千と千尋もDVD出る前に
出回ってたし。
380名無しさん@3周年:02/06/29 06:01 ID:cAlRLNOL
>361
微妙にずれるけど少年ジャンプの新人賞でWeb上で読める形態の作品
を募集してた。

381名無しさん@3周年:02/06/29 06:04 ID:nZLA606f
「レックス」と「北京原人」は辛かった
382361:02/06/29 06:19 ID:a3pSHy1r
>380
知らなかった・・・情報ありがとう。
その技法が確立できたら、まさに革命。
人によって読むスピードも捉える感覚も違うので
4コマ漫画にするとか、データベースにリンクできるとか
動画、音声を入れる等ぐらいしか試されてない。(しかも売れていない)
どんなことをしてくるのかちょっと期待だよ。
383名無しさん@3周年:02/06/29 06:21 ID:HttuAvz6
PCのディスプレイが紙媒体と同等に優しければいいな
やっぱどうもつかれるんだよ
384 :02/06/29 06:23 ID:gKVDHtgi
インターネットの普及でもう何年もエロ本買ってないなぁ。全部捨てたし。
CDに保存しとけば、コンピュータ弱い母ちゃんに見つからんし。
隠してあった、エロ本机の上にきちっと置かれる事もなくなったな。めでたし。
385名無しさん@3周年:02/06/29 06:27 ID:HttuAvz6
たしかにエロ本買わなくなった!!
あのどきどきも良かったけどねえ
386名無しさん@3周年:02/06/29 06:28 ID:gKVDHtgi
中学生の時はじめてエロ本買った時が生涯で一番勇気ふりしぼった時
だったよ。
387名無しさん@3周年:02/06/29 06:30 ID:cAlRLNOL
一番長く使ったエロ本は初めて買ったやつだった。
388名無しさん@3周年:02/06/29 06:32 ID:JWG0kaF+
バカボンドが2300万部売れている講談社はどうなんだろう。
389名無しさん@3周年:02/06/29 06:36 ID:/SmMmHwn
>>385

俺はいまだに時々買うな。確かにネット漁ればいくらでも
好みで、激しいのが手に入るけど、やっぱページめくる時のドキドキも
いいんだよね。
390名無しさん@3周年:02/06/29 06:37 ID:HttuAvz6
エロページ検索中にPCがdだ時は
昔のエロ本を引き出しの奥からゴソゴソ・・・
391あああ:02/06/29 06:41 ID:QnNYzrTi
マンガで語る、フィリピン独立史。
マンガで語る、タイ現代史。
マンガで語る、南北朝鮮史。
マンガで語る、とある中国の大手ビジネスマンの生活。
ネタならいっぱいあるのに。
392名無しさん@3周年:02/06/29 06:42 ID:jBkcmgoF
紙じゃないと目が疲れるのは、液晶の進化で解決すると思う。
現在の携帯は通信料ボリ過ぎだし、形も大量のテキスト読むのにも
漫画読むのにも適してないけど、これも文庫本サイズの製品が出る。
本は限られた用途で販売されることになると思う。
393名無しさん@3周年:02/06/29 06:45 ID:UAGtuTLb
>>392
俺はそうは思わない
携帯の液晶のサイズに合わせたコマの漫画が出てくるよ。
それは十分可能だし、簡単な動画(まばたき)やセリフは音声、なんかも当たり前になるだろう。
394名無しさん@3周年:02/06/29 06:47 ID:HttuAvz6
機械がどれだけ丈夫で手軽になるか、ここでもだいぶ違いが出るよ
・本は叩いても、丸めても壊れません
395名無しさん@3周年:02/06/29 06:48 ID:49LQGzrY
翔泳社は、あさひ銀行のハヤミがのっとってからは、もうかってるようですが、何か?
396名無しさん@3周年:02/06/29 06:51 ID:jBkcmgoF
>>393
今の時点で、昔の原稿を両開きで読める液晶開発してるよ。
視野角も紙にひけをとらない製品だよ。
iアプリでぱらぱらアニメみたいの配信してるけど、これは漫画と違う
発展をすると思うよ。
397 :02/06/29 06:54 ID:UAGtuTLb
だから雑誌を意識しすぎだって
たしかに今の出版業界サイドからすれば雑誌サイズですべてを作りたいのは解るが、
現実的に雑誌サイズの液晶モニターを持った機械を持ち歩けるはず無いだろ
携帯こそすべての常識を塗り替える画期的な機器なんだから、すべてがそれに合わされるようになるよ。
398名無しさん@3周年:02/06/29 06:54 ID:HttuAvz6
自光式でないディスプレイってできないの?
限りなく紙に近づけるということで・・・
399名無しさん@3周年:02/06/29 06:56 ID:HttuAvz6
>>397
すべてが携帯に合わされることはないよ
400名無しさん@3周年:02/06/29 06:57 ID:eTRJsaYf
雑誌を持ち歩く必要は無いので
紙である必要は無い
401?n?3??P:02/06/29 06:57 ID:WDIja6P2
だいたいが、活字界でのさあ、新人の発掘プログラムに弊害が
あるんだろ?
アイドルや、av女優、芸人のあのフットワークの軽いデブのしかたみてみろよ。
映像作歌でもいいよ。
活字業界での新人発掘、新人賞なんてでキレースだよ。

402名無しさん@3周年:02/06/29 07:00 ID:jBkcmgoF
>>397
現時点で発表されてるのでも大きさ、重さは良い線いってるよ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010410/ebook.htm

まだ値段や新開発の液晶の普及に時間がかかるけどね。
あと無線lanの普及での、配信コストの廉価も待たれてる。
403名無しさん@3周年:02/06/29 07:02 ID:89Rj5B/x
文庫の値段はオール280円にしてくれ
薄利多売すれ
404名無しさん@3周年:02/06/29 07:11 ID:AmpL2xN2
>>403
いえてる
安ければさすがにブックオフとも競争できるだろう
405レコバ ◆RecoBANs :02/06/29 07:17 ID:mr9nbx0I
漫画の話だけど、日本の漫画って薄利多売で成功したんでしょ?
韓国だとマンガ喫茶?みたいなのがあまりにも多くなりすぎて
雑誌や単行本が売れなくなって1冊1000円くらいになったとかって
聞いたけど。。本当はどうなのかなぁ?
406名無しさん@3周年:02/06/29 07:18 ID:eTRJsaYf
漫画喫茶ってカラオケみたいに著作権料払ってるの?
407名無しさん@3周年:02/06/29 07:22 ID:uclImySc
少子化が続けば今後出版者の主な収入源のマンガの売上げは落ちる
一方だから収益の柱を見直していかなきゃ駄目だろうな。
408名無しさん@3周年:02/06/29 07:26 ID:a3pSHy1r
>397
うーん、これだと今のPCと変わらないかも。
漫画家さんはページを捲くった瞬間にどこを最初に見てもらって(ボインとか)
というところまで計算して描いているんで、上からサーっト表示されるような方法は向いてないんだよ。
単調なコマ割な作品ならいいかもしれないけど、これだと凝った漫画は無理だよ。
絵が綺麗とか見やすいとかの問題以前にネット上での作品、商品として完成品の正解の形が
わからないからとてもみんなみんな苦労しているよ。
もし出すなら、これ専用の漫画を描くか構成しなおして、作家さんと詰めて
いかないと、慣れ親しんだ既存も紙媒体漫画表現方法には勝てないかもなぁ。
でもそんなことするとコスト掛かっちゃうんだよね。結局高く価格設定されると
思うよ。普及するまでは。
409 :02/06/29 08:29 ID:MlUJEhr3
音楽業界なら、やれ、MP3の責任だ〜〜。インターネットが悪い〜〜。
とか、言えるけど、出版業界は、誰の責任にすることもなく、
静かに沈んでゆくのだな...
410名無しさん@3周年:02/06/29 08:31 ID:muxTdJE2
紙が消えるわけないじゃん。
411名無しさん@3周年:02/06/29 08:32 ID:FEv8qEx2
>>404
売れセンの本ばかりなりそうだなあ。
ベストセラーの本って意外によまなくないか?
412名無しさん@3周年:02/06/29 08:39 ID:S3SAIC3n
>404
でもブックオフセールの時には3冊100円とかやるよ。
対抗できんのじゃない?
413名無しさん@3周年:02/06/29 08:43 ID:qNqWF/PO



スタジアムで直接外人サポから苦言を戴いた者としてマジレスを一つ。
・やはり一部の欧州人は他国人が自国のユニを着て応援するのは「屈辱」ととらえる人もいるらしいです。
(勿論全員ではない)
・開催国のサポーターとして望むのは、中立の立場としての声援。
・他国ユニを着ている日本人よりも、
自分の国の真っ赤なユニを着ている韓国人の方が
彼らにしてみれば信頼できるらしい。
ドイツユニさんまと日本人のミ−ハ−ブラジルユニファンのおかげで、
親日国ドイツからも親日国ブラジルからも日本は嫌われてしまった。


414名無しさん@3周年:02/06/29 08:52 ID:F2Bg0GEH
こういう影響もあるんじゃない?

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020423206.html


>>413
スタジアムで直接外人サポから苦言を戴いた者としてマジレスを一つ。
お前ヴァカ?
415名無しさん@3周年:02/06/29 08:55 ID:MgqtgkLq
炉利と珍とやくざものがまた増えるわけだ。はよつぶれろ。
毒垂れ流すな。
416名無しさん@3周年:02/06/29 09:34 ID:WUnZSCaz
>>408
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2001/05/31/626574-000.html
この辺は、どう?
これを冊子状に数枚まとめて、ページを捲らせるたら?
417408:02/06/29 09:55 ID:a3pSHy1r
おお、これなら面白いかも
カードゲームの販売Mにもいかせそうかな?
418名無しさん@3周年:02/06/29 10:14 ID:o+Bm+YHu
>>235
アフォ。こんなに待遇良くねーって。

>>416
これスゴイね。
なんか人って下から上よりも横から捲ってくのが好きらしいんで
今のままなら本を完全にネットで済ますのは無理。と余裕ぶち
かましてるけどこれ実用化されたら結構きくだろうなー。まー、
うちらが死ぬまでには無理だろうから関係ないか。
419名無しさん@3周年:02/06/29 10:25 ID:XCWeP/kY
売れてないのは小説だけかと思ったら
漫画や雑誌も最近売れてないんだNE
420名無しさん@3周年:02/06/29 12:39 ID:UTD1T+Ks
漫画は「単行本になったら買う」派が多くなり週刊・月刊漫画誌が売れなくなっているらしい。
だからバガボンドの単行本がバカ売れしても
それを連載してる雑誌が毎週驚異的な売り上げを示しているという事にはならんちゅう事なのねん・・・
421名無しさん@3周年:02/06/29 12:50 ID:AcFcSZLU
出版社て大手も含めてほとんど同族企業だよね。
で社員は高給かつエリート意識が強い。出入り業者や書店を見下している。
それで取り次ぎからの入金目当ての自転車操業。
潰れる条件が全部そろってるね。
422名無しさん@3周年:02/06/29 13:02 ID:kxCIfKe5
最近は、古本屋にスピリッツやジャンプが直ぐに並ぶので、100円のを5,6冊まとめ
て買って読んでます。(ごめんね
423名無しさん@3周年:02/06/29 13:08 ID:SbuARGYE
SAPIO位買おうよ。
424名無しさん@3周年:02/06/29 13:19 ID:Ky+6yoN3
最近小説も漫画もつまらなくなってきたような気がする・・・
俺が年取っただけかなぁ?
425名無しさん@3周年:02/06/29 13:50 ID:1T3kd5Dz
ポストのグラビアの広告には、何度もだまされたので買っていない。
426名無しさん@3周年:02/06/29 14:59 ID:muxTdJE2
>>423
なんのために?ゴー宣?
立ち読みで5分もありゃ読み終わります。
427名無しさん@3周年:02/06/29 20:23 ID:YDbXKc82
 
428名無しさん@3周年:02/06/29 22:39 ID:AwlZg63b
勝ち組の出版社、原稿料激安だよ
印税だってケチくさいんだよ
一体どこに金が流れているのって感じ
社長は謝恩会で1人ビール飲みまくってるし
家ではビール買う金無いのか?
つーか、他社で儲けた印税を詮索して「うちでは余り出せないけど…」っつーのはやめろ
だったら出せるように努力して駄目だったらそう言えよ
むかつく編集に困って欲しいから潰れてほしいけど
私の食いぶちだから潰れたら困るジレンマ
429名無しさん@3周年:02/06/30 00:01 ID:BSfKi1PH
弱小出版社とか悲惨なホームページ持っている会社が多いよ
430名無しさん@3周年:02/06/30 08:24 ID:1hrZDR1E
隔週必ず買うのは「ビッグコミックオリジナル」だけです。
もう20年以上買い続けています。
こういう良質な漫画雑誌をこれからも出し続けて欲しいので、
立ち読みなんて恐れ多いことは決してしません。
431名無しさん@3周年:02/06/30 08:30 ID:YlyubXGe
コアマガジンと白夜書房にだけはつぶれてほしくないなあ。
スェイがんばれ!
432名無しさん@3周年:02/06/30 09:00 ID:1hrZDR1E
「みのり伝説」も連載開始から終了までリアルタイムで読んでました。
出版業界の内情がわかって面白かったです。
433名無しさん@3周年:02/06/30 09:01 ID:Z0iKr0qq
とりあえず、再販制度をなくすのは?
434名無しさん@3周年:02/06/30 17:12 ID:jhGAupk4
>433
ハァ?意味わかんない
売れるから再版するんだろ
435名無しさん@3周年:02/06/30 17:16 ID:oSw0lW5m
左翼出版社は逝ってよ〜〜〜し。
436名無しさん@3周年:02/06/30 17:19 ID:2HaxnoXv
紙の無駄使いしすぎ。
4371の妹のはるか:02/06/30 18:10 ID:RIPo9UgO
このすれ参考になるかな?

http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/997662221
438名無しさん@3周年:02/06/30 18:22 ID:27tXZBuv
>>434
>ハァ?意味わかんない

お前氏ねや。
439名無しさん@3周年:02/06/30 18:43 ID:0wTJHrc3
角川はエヴァバルブがはじけてから完全に落ち目だね。
440名無しさん@3周年:02/06/30 18:59 ID:fSot+Vxt
角川コミック、いい意味でも悪い意味でも編集が職人気質(もしくは甘い)
よく平気で発売がおくれるでしょ。完全なもの出したいというのがうれしいが
書店で新刊が並んでいるのをみて、あぁ売り時を逃したなぁ といいのも多い。
アニメは半年ぐらいしかやらないし、サイクルも相当早い。一般の認知度も低い。
終わってから出されてもはっきり言って忘れられている。
出すときには書き下ろしで毎月出し続けて、手ごたえがあるようなら、雑誌で
サイドストーリでも連載。ちょっと酷かもしれないけど、準備期間充分とってやったほうがいい。
そうしないと忘れられたアニメ原作漫画の在庫だけが膨らむ一方に思われる。
441名無しさん@3周年:02/06/30 19:01 ID:Casmuunj
そういやエヴァコミックの遅さは特筆に値するな
あれは作者が忙しすぎるからだと推測するけど
442名無しさん@3周年:02/06/30 19:50 ID:fSot+Vxt
余談だがエヴァはホントはアフタヌーンへのガイナックスからの持込企画だった。
先見の明がなかった当時の編集長はそれを蹴った。
その埋め合わせが今のアベノバシ。
443名無しさん@3周年:02/07/01 01:43 ID:5Lw+pg4H
たしかに最近読みたい本が無い
444.:02/07/01 01:45 ID:87sf5oYm
読みたい本がない人は知的好奇心が衰弱してるのさ。おもしろい本が
少ないわけじゃない。数が多すぎて埋もれてしまうだけ。
445名無しさん@3周年:02/07/01 01:48 ID:8+dHWL0x
>>439
・・・バルブ
446名無しさん@3周年:02/07/01 01:48 ID:OgOPsmQq
『誰が本を殺すのか』とその続編を店頭で読破すますたw
立ち読みで済ませる暇人な俺は「本殺し」に一役買ってますか?
447名無しさん@3周年:02/07/01 01:51 ID:XPKMMBTF
インプレスって大手だったの?
448名無しさん@3周年:02/07/01 04:07 ID:gyrjKdAO
いいアイデアがあります!

月刊こみっく借金返済
竹書房風4コマ漫画誌で、借金問題専門雑誌。
お金の無理のない返し方から、自己破産方法まで。
夜逃げやカード破産の悲惨さもレポートだ。
かなり知りたいユーザー多いと思うぞ。

しかもだ、金融業者がいっぱい広告をだしてくれそうだ!
449名無しさん@3周年:02/07/01 04:08 ID:aZlnBm4X
>>448

あんた「ナニワ金融道」読んだこと無いの?
450名無しさん@3周年:02/07/01 04:10 ID:YC5Is5Ku
インテルの太鼓持ち出版社
インテルプレスはアムドプレスに改名汁!
451:02/07/01 04:14 ID:HeFkN5mR
サンデー売れてねーの?
452名無しさん@3周年:02/07/01 04:34 ID:nxQwNbk2
>>451
漫画以外のジャンルがキツイんじゃ?学童向け本とか
少子化で定期購読とか難しそうだし。
453ピット:02/07/01 13:26 ID:myEPzIrH
経費使い放題の大手出版社は、もう少しまともな企業並に
監査すれば売れにくい文芸書に資本を回せるのに。

人件費も高いと思うよ。ただ給料下げたら他業界に
優秀な人材は流れると思うけれど。

本の値段は高くないですよ。文庫なんか一冊売って
百円儲かるかどうか。送料取らずに客注うけたって
赤字どころの話じゃないよ。
454名無しさん@3周年:02/07/01 13:47 ID:CNyOGKBX
>453
書店員さんの感覚ではそうだろね。
455ピット:02/07/01 14:18 ID:myEPzIrH
>454
いや、版元だってそうだよ。おいら版元にいたから。

量をさばける事が前提の価格だから>文庫
今は初版ロットだって採算ラインギリギリの
本がたくさんあると思うよ。
456名無しさん@3周年:02/07/01 18:03 ID:3DcDh982
,
457名無しさん@3周年:02/07/01 19:39 ID:/VKNZily
早すぎ
458名無しさん@3周年:02/07/01 19:56 ID:QCOsgnr/
今後は全ての大手出版社がルナ本のようなトンデモ本を出して来るかも
459名無しさん@3周年:02/07/01 19:58 ID:ybljKPPZ
紙の本は贅沢品になる予感
460名無しさん@3周年:02/07/01 20:01 ID:/dkdG4AV
出版は、モラルハザードがすごすぎ。
普通の会社だったら即クビレベルがいっぱいいるからなぁ
マガジンのやつなんて氷山の一角だろ
461名無しさん@3周年:02/07/01 20:05 ID:iyed9tei
>>458
ルナ本については、K談社内でも相当もめたらしい。
「創」に書いてあった。
462名無しさん@3周年:02/07/02 09:34 ID:JV/1vjhM
光文社ってどうよ
よくないうわさばかし聞くわぃ
463名無しさん@3周年:02/07/02 13:01 ID:eAuXNvON
>>462
いつまでもつやら。
464名無しさん@3周年:02/07/02 13:08 ID:Dp8tci6n
小学館ってコミックで出た利益を学芸本で赤字だしてるって
聞いたけど、事実だとしたら社会貢献度はたいしたもんだね。
465 :02/07/02 13:09 ID:N7Q6qZfe
業界の自業自得
体質改善しないと
466名無しさん@3周年:02/07/02 13:17 ID:Dp8tci6n
新潮社コミックバンチという雑誌は
 原哲夫、北條司、次原隆二 今泉伸二、こせきこうじ 等
昔集英社のジャンプて活躍していた人ばかりだけどなにかコミック業界で
謀反があったわけ?
467_:02/07/02 13:30 ID:gjv/tO6f
↑そう言う訳じゃなくって。売れセンで旧ジャンプの
読者を引き込もうという意図があったからじゃないのかな。
468 ◆3VR.MfVk :02/07/02 15:11 ID:3/ugtYgz
魚〜貝の人、いっぱい書いてるね。読んでるだけのヤツも多いだろなー。
こんな時代になったもんだから紙媒体はその保存性が高さが災いして、
以前あったのと似たようなものは売れなくなるのは当然だよね。
音楽と同じで良質なものが出尽くしてるから、
クライアントや上司などの顔色をうかがって作らなきゃなんない体質と、
すでに判断力を無くした老害ばかりの出版社からは、
もはや面白いものなど出てこないでしょ。
ま、基本的に取次がコンビニと同じようなシステムで、
機械のデータだけに頼ったサラリーマンが配本を決めてるのもダメダメね。
中古の本を売るときに再度利益が取れるように法律でも変えてもらったら?
469針の穴を通す奴:02/07/02 15:51 ID:n6Ak2YTL
皆さん。

データハウスは元気です。
470名無しさん@3周年:02/07/02 16:52 ID:aFZn/7EK
..
471バンチは:02/07/02 16:55 ID:UN1Do/Vk
>>466
少年ジャンプをそのまま大人向けにしたような雰囲気だよね。

というか、ヤンジャンやBジャンは、少年ジャンプのイメージを
そのまま大人にした感じではなく、はるかに軟弱な感じだ(w
472名無しさん@3周年:02/07/02 17:08 ID:cqmCXu0k
でもさ、本は自分なりの思想、知識、受けた教育のバックボーンのひとつでしょ。
ネットが(特に2ch)のみだぜ!という人がいたらみんな
彼をなんて呼ぶ?

そう、厨房。
473名無しさん@3周年:02/07/02 19:13 ID:yLpqP4KV
>>466
編集長が元ジャンプ編集長でやり手。
474名無しさん@3周年:02/07/03 04:25 ID:hB72/A7f
少年ジャンプ・マガジン、週間モーニング、イブニング、娯楽王、単行本買ってたらマジで金がなくなる。
ジャンプとマガジンにいたっては10年近く買い続けてる。
ああ俺は出版業界に貢献してるなー(w
475名無しさん@3周年:02/07/03 04:27 ID:/RwxwTrr
まぁ、大手編集の間にも色々あってな・・・
476名無しさん@3周年:02/07/03 04:27 ID:DTnOD9kP
本やNETは単なるメディア
メディアで内容を比較するものではない
477名無しさん@3周年:02/07/03 04:32 ID:9sOT4r0h

嫌がる裕子を押さえつけ膝を抱える姿で縛りあげる
「あっ・・いや・・・・」

     

                        フランス書院
478名無しさん@3周年:02/07/03 06:00 ID:zpyBmslo
サンデー買うのやめようと思う。
子供向けの萌えない作品ふえたし。
ゆうきまさみが打ち切りだったし。
479名無しさん@3周年:02/07/03 06:02 ID:QwfUhoYJ
>>478
激しく同意
ゆうきのうちきりには失望したよ。
480名無しさん@3周年:02/07/03 06:52 ID:U++YCnMx
本格的に小説の神髄を目指す子会社を作って、大先生たちに移ってもらい
コミックをメインにすれば、黒字になる。
481名無しさん@3周年:02/07/03 17:29 ID:mUP3Q9X7
sarani-age
482 :02/07/04 01:16 ID:je5YpRRg
昔の編集は、よい(読者の人気がとれるという意味の)誌面つくりや
作家の発掘、育成に情熱をかけていた。漫画出版部門は、どちらかとい
うと出版社の中では下等なやつらが担当すると相場が決まっていたが、
そういう世間や社内の偏見のなかで売上や内容で見返してやろうという
意気込みがついに純文学系の雑誌などを駆逐寸前にまで追い詰めて
実質的には漫画雑誌が利益の大半を占めるドル箱にまで成長した。
だが、その後の油断と怠慢、堕落により、編集を加えている価値という
ものが怪しいように思われる。むしろ作者から読者へ直販の体制が
電子的には可能になりつつあるし、適切で良心的な書評がなされる
ならば、その方がよくはないだろうか? 両方式で競争を試すべき
だし、競争があれば切磋琢磨されるだろう。
483 :02/07/04 06:54 ID:KKbzWnMw
編集者の給料ってしってるか?
大手出版だと3年目で1000万届くらしいぞ。
まずそこを減らすことから始めるべきだろ。
484 :02/07/04 06:55 ID:752Zl+F2
どの部門が黒字で、どの部門が黒字でみたいに
詳細な情報ないの?
485 :02/07/04 06:56 ID:KKbzWnMw
確かに本なんてブックオフでしか買ってないもんな、最近。
漫画は漫画喫茶で十分だし。
486名無しさん@3周年:02/07/04 15:38 ID:kPDpnbNo
;
487 :02/07/04 18:57 ID:6JGuA5Uj
>483
大手の社員編集者の人数って知ってるか?
488名無しさん@3周年
>>461
相変わらず本屋で平積みになってるね。ヒキルナ本。