小学校高学年児童の三分の一が「人は死んでも生き返る」と考えていた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DDTφ ★
 首都圏の小学校高学年児童の三分の一が「人は死んでも生き返る」と考えていたという。
『死を通して生を考える教育研究会』の調査だが、「わからない」も三割、正しく認識していた
のは残り三割だったそうだ。

http://www.sankei.co.jp/news/020625/morning/column.htm
死を通して生を考える教育研究会
http://momi.jwu.ac.jp/jidou/nakamura/kyouiku.html
2名無しさん@3周年:02/06/26 01:29 ID:rg+t/qat
2
3名無しさん@3周年:02/06/26 01:30 ID:UWT5Jzv1
そりゃ、フェニックスの尾を99個も持てりゃ
死ぬ気せんわな。
4名無しさん@3周年:02/06/26 01:30 ID:StbJtHGT
3
5名無しさん@3周年:02/06/26 01:30 ID:EtWBa4dk
ドラゴンボールの影響?
あ、年代が違うか(w

っつーか、ゆとり教育のせいで頭が悪いのが多いのかな。
6名無しさん@3周年:02/06/26 01:30 ID:StbJtHGT
5
7名無しさん@3周年:02/06/26 01:31 ID:V9E76c0u
ま、ゲームのやりすぎでしょうな。
8名無しさん@3周年:02/06/26 01:31 ID:StbJtHGT
7
9名無しさん@3周年:02/06/26 01:31 ID:rwgkDuiU
ドラゴンボールはめったに集まるものではないですよ
10名無しさん@3周年 :02/06/26 01:31 ID:262rrfSa
高学年でそれだといたいな・・・。
11名無しさん@3周年:02/06/26 01:31 ID:lv/mMQCY
そう。
ザオリクを唱えれば良いんだよね。
12名無しさん@3周年:02/06/26 01:31 ID:9hIB6uGX
ザオリク!!!
13名無しさん@3周年:02/06/26 01:31 ID:vYOBd+p0
おまえらが「回線に首つって死ね」とか言うからだ!
14名無しさん@3周年:02/06/26 01:31 ID:3bdE45Ix
「人は殺しても生き返る」
15名無しさん@3周年:02/06/26 01:31 ID:eQEFNU9g
テレビの見すぎです
16名無しさん@3周年:02/06/26 01:31 ID:StbJtHGT
一度殺さないとわかんないって事か・・・
17名無しさん@3周年:02/06/26 01:32 ID:9hIB6uGX
ささやき - いのり - えいしょう - ねんじる!
18名無しさん@3周年:02/06/26 01:32 ID:dVTInCne
俺は幼稚園の頃、恐竜は口から火を吐くと思ってた・・・。
誰か同士はいないか?
19名無しさん@3周年:02/06/26 01:32 ID:AJjegPk4
20名無しさん@3周年:02/06/26 01:32 ID:CAoLKS7s
敬けんな仏教徒なのかも。輪廻転生。
21名無しさん@3周年:02/06/26 01:32 ID:pCUyx6Gg
小学生が、生き返ると思って、殺しちゃった事件あったよね?
22名無しさん@3周年:02/06/26 01:32 ID:GI+vRTBo
ここまで堕ちたか……

ペット飼うと良いよ〜
帰ってこないってわかるからw
23名無しさん@3周年:02/06/26 01:33 ID:02zjm6ac
ケアル
24名無しさん@3周年:02/06/26 01:33 ID:YJ4HDqxB
いつから子供達はキリスト教原典主義になったんですか?
25名無しさん@3周年:02/06/26 01:33 ID:EtWBa4dk
そのうち、「私は○○の転生で・・・」とか前世を語りだし、
デムパゆんゆんになって逝くんだろうな・・・(鬱
26h:02/06/26 01:33 ID:9j1Sfokp
漫画の影響。
27名無しさん@3周年:02/06/26 01:33 ID:9hIB6uGX
仏教は輪廻の否定だぞ。涅槃寂静。
28名無しさん@3周年:02/06/26 01:33 ID:sKaEPqjm
北斗の拳の影響で、死んだら絶対生き返らないと思ってました。
29名無しさん@3周年:02/06/26 01:34 ID:oaKgVGbp
小学生とはいえ、こんな調査にまともに答えるとは思えんが・・・

30名無しさん@3周年:02/06/26 01:34 ID:J3ApaFB5
ネタでした。
31名無しさん@3周年:02/06/26 01:34 ID:z4c79Kwl
調査にふざけて答えているだけだろ
32名無しさん@3周年:02/06/26 01:34 ID:sQHtFwmw
最近は寿命も長いしね・・・。
団地や住宅地って世代的に片寄りあるから
近親者とかすぐ近所の老人が死んだみたいな経験を
してない児童も多いんじゃないか?
33名無しさん@3周年:02/06/26 01:34 ID:OeHKqfcO
俺はどういう認識を持った人間に囲まれて生きているんだ…
34名無しさん@3周年:02/06/26 01:34 ID:2ha+KKGu
月曜日に死んだキムタクも生きてるしぃ
35名無しさん@3周年:02/06/26 01:35 ID:3bdE45Ix
>「死を通して生を考える教育研究会」
こっちも恐い。
36バク       :02/06/26 01:35 ID:fZA86Dvz
>>26
そうだな。

漫画やテレビゲームの悪影響だ。

自我が確立されていないうちにリアルで無い事を体験させるからこういう事になる。



 
37名無しさん@3周年:02/06/26 01:35 ID:0oSEqqSx
やっぱり子供たちには北斗の拳を読ませなければ。
これはまさにドラゴンボールの悪影響だな。ってなんかそのガキどもとは時代がズレてるような気もするが。
38名無しさん@3周年:02/06/26 01:35 ID:sKaEPqjm
北斗の拳読ませろ!!
39名無しさん@3周年:02/06/26 01:35 ID:QRMte4I8
小学生で3分の1って事は中学生なら???
信じられんな・・・
40名無しさん@3周年:02/06/26 01:36 ID:4ucMoj9P
最近は教室で金魚を飼ったりしないのかな。
41名無しさん@3周年:02/06/26 01:36 ID:PDM3sVI7
科学理解度とか言うレベルじゃないかも・・・(泣。
42名無しさん@3周年:02/06/26 01:36 ID:rwgkDuiU
つかあれだろ、ぶっちゃけていうと
地球という舞台の上で
みんな演技しているだけで
地球で死んだからといって
実際には死んで無いんだよな。
43出戻り二士(素):02/06/26 01:36 ID:31aK4x5K
死んでも生き返りたいとか、生き返った方がいいとかでなくて?

教育不足なんでは。
44名無しさん@3周年:02/06/26 01:36 ID:NaEkafpZ
心臓マッサージすれば生き返るって事だろ。
そこまでバカじゃないよ。
45名無しさん@3周年:02/06/26 01:36 ID:YJ4HDqxB
「人は死んでも生まれかわる」と考えていた、のマチガイではないか?
それをヘンテコな研究会がねじまげて発表したんだろ。
46Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/06/26 01:36 ID:S2yWLkFM
>「わからない」も三割、正しく認識していたのは残り三割だったそうだ。


@ノハ@
( ‘д‘)<正しく認識・・・って、何が正しい意見だったんだろ?
47名無しさん@3周年:02/06/26 01:37 ID:gSfOyOes
バイオテクノロジーの発達により、死んでも自分のクローンが作られる→再生
という考えのお子様が増えているのでしょう。
科学立国日本の未来は明るいぞ。
48名無しさん@3周年:02/06/26 01:37 ID:gQUcTbH5

      死 亡 確 認 

で後半に仮面被って復活だろ?
49名無しさん@3周年:02/06/26 01:37 ID:9hIB6uGX
わたしは前世はアナスタシア王国の皇女。悪の神官ラファイエットに
毒殺された。。

なんつーのもいるんだろうな〜〜
50名無しさん@3周年:02/06/26 01:38 ID:PDM3sVI7
ゴールデンタイムのオカルト番組のせいだろ
ゴールデンタイムのオカルト番組のせいだろ
51名無しさん@3周年:02/06/26 01:38 ID:wqHptEkD
最近漫画殆ど読まんから良くわからんのだが、
キャラがほいほい生き返るのなんてあるか?
52名無しさん@3周年:02/06/26 01:38 ID:YJ4HDqxB
いやー、これからますます
軽いノリで殺人するDQNが増えるんでしょうかね・・・・
53名無しさん@3周年:02/06/26 01:38 ID:NaEkafpZ
人は生き返らない。ってのは正しい認識じゃないよ。
54ていうか ◆16H8/cmo :02/06/26 01:38 ID:J7Axq89x
『死を通して生を考える教育研究会』?

性を考えたほうがいいんでない?
55名無しさん@3周年:02/06/26 01:39 ID:3bdE45Ix
ガキのネタであることを切に祈る。
56名無しさん@3周年:02/06/26 01:39 ID:HVejSA2o
かめはめ派の練習をしていたあの頃。
きっとザオリクも使えるはず・・・
57名無しさん@3周年:02/06/26 01:39 ID:BdYRRgr9
卍卍【ドイツvs韓国、ナチスの横断幕を撤去】卍卍

■ ソウルのワールドカップ競技場で開催されているW杯準決勝のドイツvs韓国戦で、
試合前にスタンドに掲げられたナチスのカギ十字マークの入った横断幕が
警備担当者によって撤去されていたことが明らかになった。
横断幕は韓国サポーター"レッド・デビルス"によって準備されたものと見られ、
ドイツの選手たちがグラウンドに現れる前に撤去された。 FIFA(国際サッカー連盟)は
スタジアムでの一切の政治的、民族的、宗教的プロパガンダを禁止している。 -

ソース
ttp://www.fuoriclasse.com/news10/21n94.html
決定的証拠
ttp://story.news.yahoo.com/news?g=events/sp/081501socworldcup&a=&tmpl=sl&e=255
全世界から凄まじいまでの韓国叩き(米ヤフー)
ttp://messages.yahoo.com/bbs?.mm=GN&action=m&board=1604979422&tid=nomoredirtytrickskoreans&sid=1604979422&mid=1&type=date&first=1
58 :02/06/26 01:39 ID:do91WmIJ
小学生にすら馬鹿にされる調査するなよ
59名無しさん@3周年:02/06/26 01:39 ID:/6pvqTaZ
何をもって生き返ると定義するかが問題だな

60名無しさん@3周年:02/06/26 01:40 ID:PDM3sVI7
>>45
お〜ぃ。それでもヤバイだろうが(w。
61名無しさん@3周年:02/06/26 01:40 ID:9hIB6uGX
最後の審判の日に人は生き返るんだよ。
62名無しさん@3周年:02/06/26 01:40 ID:NaEkafpZ
生き返るんだってば。
何のために心臓マッサージをするんだ?
63名無しさん@3周年:02/06/26 01:40 ID:J3ApaFB5
首都圏の小学校高学年児童の三分の一が「人は死んでも生き返る」と考えていたという。
▼飼っていたカブトムシが死んでも、「電池が切れた」とか「またデパートで買えばいい」といった
家庭環境の中で育った子供に“命の大切さ”を教えるのは難しい。
核家族化が進み、身近な祖父や祖母の死に立ちあうことも少なくなった。
そんな子供たちに死を現実のものとして認識させるのは容易でないだろう。
64名無しさん@3周年:02/06/26 01:40 ID:Y2Y96oev
どんな質問の仕方をしたかが問題だよな。
最近でも病院で死亡確認した後に生き返った事件があったし。
65Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/06/26 01:41 ID:S2yWLkFM
@ノハ@
( ‘д‘)<「人は生き返る」「わからない」「死んだら全てが終わり」の三択だったら怖いな!さすがに、生き返る派でありたいよ。
66バラモン教徒:02/06/26 01:41 ID:VMfBlf5b
「死」に関して質問するなんてナンセンスだ。
正しいしい認識なんて存在しない。
しかも子供に…
調査したのは唯物論にとらわれた化石日教組かな?
67名無しさん@3周年:02/06/26 01:41 ID:YJ4HDqxB
>>57
スレ違いで表示のヘンになる長い文字列を貼るなボケ。
68出戻り二士(素):02/06/26 01:41 ID:31aK4x5K
この手の調査、まともに受け取れんな・・・
どういった質問をして、どのような答えを「生き返る」に入れたのか具体例を
みてみたい。
まさか

死んだらどうなるでしょう
生き返る事ができる
死んだまま
どちらとも言えない

とか選択肢を選ばせたわけでもあるまい。
69名無しさん@3周年:02/06/26 01:42 ID:8wh0buH0
>>56
かめはめ波を使えるという嘘を本気でついてたあの日
70名無しさん@3周年:02/06/26 01:42 ID:9hIB6uGX
首都圏の小学校高学年児童の三分の一が「人は死んでも生き返る」と考えていたという。
『死を通して生を考える教育研究会』の調査だが、「わからない」も三割、正しく認識して
いたのは残り三割だったそうだ。
 ▼飼っていたカブトムシが死んでも、「電池が切れた」とか「またデパートで買えばいい」と
いった家庭環境の中で育った子供に“命の大切さ”を教えるのは難しい。核家族化が進み、
身近な祖父や祖母の死に立ちあうことも少なくなった。そんな子供たちに死を現実のものと
して認識させるのは容易でないだろう。

 ▼ひとりの人が死ぬと周りの人びとは嘆き悲しむ。一ぴきの飼い犬や飼い猫が死んでも
涙に暮れる心優しい人たちがいる。葬式は逝った人への敬意を表し、死の尊厳を示す営
みだが、そうした儀式に子供を参加させることも教育の一環になるかもしれない。

 ▼ところで以下は、合理的、科学的生命観による教育とは無関係な小欄の夢想であり、
たわごとである。そういう生と死をめぐる“正しい認識”とは、さて何か。揚げ足をとるわけでは
ないが、輪廻(りんね)転生の宗教観によって「人は死んでも生まれ変わる」と考える人もいる。

 ▼子路の発した死の問題にこたえて、孔子は「いまだ生を知らず、いずくんぞ死を知らん」
(生もわからないのに、どうして死がわかろう=論語・先進編)と語っていた。他人に教えるど
ころじゃない、こっちが教えてもらいたいくらいだとでも…。

 ▼人は死んでどこへ行くのか。「人間死ねばゴミになる」と観じたオニ検事総長もいたが、
その答えは「わからない」が実は正解かもしれない。「知るを知ると為し、知らざるを知らず
と為す。これ知るなり」、孔子は人間合理主義のかたまりだった。
71窓際煙突男ヽ( ゚◇゚)ノ ◆.t4dJfuU :02/06/26 01:42 ID:4cXYstQl
こんなくだらないアンケートとって、教師と呼ばれて給料もらってる。
みんな教師になりたいはずだ。
こんな楽でいいかげんな仕事無いもんな。
しかも夏休みとクラブ活動・セーラー服とブルマと水着付きだ。
小学6年生に、性教育の授業するなんて、勃起ものだ。
72名無しさん@3周年:02/06/26 01:42 ID:sKaEPqjm
心臓取り出して、10日間放置して、また入れて生き返ったら100円あげる!
73ていうか ◆16H8/cmo :02/06/26 01:42 ID:J7Axq89x

私  の  宗  教  が  否  定  さ  れ  ま  す  た  w)
74名無しさん@3周年:02/06/26 01:42 ID:+oSwPOGU
おめでてーな、こりゃ。
人生楽しくてしかたないんだろう。
75名無しさん@3周年:02/06/26 01:42 ID:YJ4HDqxB
>>68 それに近いでしょ(w
この集団なんかアヤシイし。
76名無しさん@3周年:02/06/26 01:43 ID:9hIB6uGX
ラザロの復活。
77名無しさん@3周年:02/06/26 01:43 ID:eoNoA6vE
でも実際に生き返る人っているからね。
死んだのに、火葬場に運ぶ前に息を吹き返す人。
たまにそういう人もいるってこった。

78名無しさん@3周年:02/06/26 01:44 ID:PDM3sVI7
>>64
それは「とんち」だろう。
水は酸素と水素の割合が1:2かという質問で重水もあるとか小学生が言うか?
79名無しさん@3周年:02/06/26 01:44 ID:J3ApaFB5
くだらない記事だな
80名無しさん:02/06/26 01:44 ID:/YwG2WLS
宗教教育も少しは大事だからな。
そのくらい教えとけ
81名無しさん@3周年:02/06/26 01:44 ID:syfE+Od8
>>77
そういうのセンセーショナルに取り上げるテレビとかのせいだと思うが、
現在は死亡確認のために、
心停止後48時間以上おくんじゃなかったっけか。
82名無しさん@3周年:02/06/26 01:45 ID:NtCUY0e4
この年代の子は低学年のころにポケモンしてて、
今はワンピースとかのアニメ観てるよ。
大体ジャンプやサンデー系のアニメ観てるんじゃないかな。
83名無しさん@3周年:02/06/26 01:45 ID:zvzw1PP7
小学校低学年までは
『もしかしたらメラ使えるかも』
とは思ってました
84名無しさん@3周年:02/06/26 01:46 ID:3bdE45Ix
「人はこうすれば生まれる」については正しい認識をしている罠
85名無しさん@3周年:02/06/26 01:46 ID:aLQbJNc7
そういや、生き返った超有名人いましたっけ。
アレを信じると、人間は生き返る事もある、ことになっちゃう。
86ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/26 01:46 ID:f6esgVWu
俺も小学生の頃
かめはめ波は出るかもと期待してますた
87名無しさん@3周年:02/06/26 01:46 ID:9Tu7jI9t
最近の右傾化は小学生まで広がっているのか、はぁ。
宗教は阿片なのに。こいつらが大きくなったら世の中はどうなるんだろうか。
88名無しさん@3周年:02/06/26 01:46 ID:7jf0Rqji
俺、1だけ読んで、「生き返らないと断じるほうが反宗教的じゃないか」と考えてしまったよ。
ソースと完全にかぶってるじゃないか、激しく鬱。
89名無しさん@3周年:02/06/26 01:47 ID:sQHtFwmw
考えてみれば、朝っぱらから公共の電波に天気予報とともに
星座占いをこぞって乗せてるような国には相応の子供達と言える。
夜は夜で霊とか逝ってるTV番組も多い。
90名無しさん@3周年:02/06/26 01:48 ID:V2vPjdn8
たしかに生き返るかどうかはこの際大きな問題にはならないな。


ただ、人は死ぬんだってのは実際に葬式を見ないと実感できないと思う。
91名無しさん@3周年:02/06/26 01:49 ID:+OulMRiZ
宜保愛子の能力だけは謎。
92名無しさん@3周年:02/06/26 01:49 ID:syfE+Od8
団塊の世代は、「人が死んだら塵芥になる」と言えないヘタレだらけ。
93名無しさん@3周年:02/06/26 01:50 ID:rnzt9NfV
どんな質問だったのかな?
ソースにもあるが「輪廻転生」を生き返ることと
同列に認識している消防も多そうだが。
質問がいい加減だと結果もいい加減になる、典型的な
設問ミスだと思われるが。

宗教的バックボーンがない小学生を対象に含んだ母体へ
輪廻転生を生き返ることには含まないことを旨とした質問を
考えてごらん。無茶苦茶、長文になって質問としては向いて
いないはずだから(w
よって、この結果に統計的な意味は全く無いと思われ。
「死を通して生を考える教育研究会」は、それを意図して
設問したと思うが、まともなヤシなら相手にしないよ。
94名無しさん@3周年:02/06/26 01:50 ID:v7KjX7P5
おおっと
95名無しさん@3周年:02/06/26 01:51 ID:M4yRan2M
毎夜毎晩隣の寝室からママンの
「死ぬぅ〜」
という声が聞こえてくるのでしょう。

そして翌朝ママンはスッキリ生き返る。
96名無しさん@3周年:02/06/26 01:51 ID:sYvjByaJ
俺 人が死ぬシーンってすごいダメなんだよね
その人の今までしてきたことが走馬燈のように俺の中で蘇っちゃう。
そう考え出すとダメ。気持ち悪くなる。

昨日の月9(空から振る〜)のラストでも
すげー悲しくなったよ。そのドラマに特に思い入れがあるわけでもなく。
97名無しさん@3周年:02/06/26 01:51 ID:EtWBa4dk
今、スカパーでドラゴンボールが放送されてるよ。
18時とかヤな時間なので録画して観てるけど。
ピラフ大魔王とかレッドリボン軍とか懐かスィです。
98名無しさん@3周年:02/06/26 01:52 ID:upb8XCXN
うそくせー!
あー、うそくせー!
99名無しさん@3周年:02/06/26 01:52 ID:bBmpZStT
予想外に多いな。
このくらいの年だと
「けっ、生き返るわけねーじゃん」
と当たり前のことをニヒルぶっていうもんだと思うが…
100窓際煙突男ヽ( ゚◇゚)ノ ◆.t4dJfuU :02/06/26 01:52 ID:4cXYstQl
ドクタースランプ読んだ小学生が、
「きーん」と言いながら、国道走っている自動車に体当たりした事があった。
もちろん死亡。


これも、オカルト板に載せよう。
101出戻り二士(素):02/06/26 01:52 ID:31aK4x5K
>>78
つまらんツッコミですまんすが、重水も1:2です
102名無しさん@3周年:02/06/26 01:52 ID:bLPJvWjP
ブードゥーのゾンビパウダーをちょちょいと振りかければ大丈夫。
もしくはインディアンの墓地に埋めるとか。
103名無しさん@3周年:02/06/26 01:52 ID:+oSwPOGU
死んでよし
104ら@日本は女子中学生が神の国:02/06/26 01:53 ID:O/it4L2u
死に対する正しい認識ってそもそも何だ?

死んだら生き返るというのは、それほど奇妙な答えかしらん
105名無しさん@3周年:02/06/26 01:53 ID:gSfOyOes
>>95
納得だが、毎晩というのは賛同しかねる。
10678:02/06/26 01:54 ID:PDM3sVI7
俺がヤバイ。
107名無しさん@3周年:02/06/26 01:54 ID:bLPJvWjP
輪廻転生だしな。えいえんもあるし。
108名無しさん@3周年:02/06/26 01:54 ID:Y2Y96oev
3分の1はテトロドトキシンを知っている罠
109名無しさん@3周年:02/06/26 01:55 ID:mzHDruLt
人が死んだら生き返るだと?
死んだら死にっ放しだろうが。
やっぱゲームの影響か?
それともグル高橋の影響?
110名無しさん@3周年:02/06/26 01:55 ID:ZfWW1Pm5
人の死は、身近な人の葬式を経験しないとわからないし、
働く親の苦労も、自分が勤め人にならないとわからない。
111名無しさん@3周年:02/06/26 01:55 ID:+oSwPOGU
>>104
ふむ。きみも昨今の児童並なのでしょう。
112名無しさん@3周年:02/06/26 01:55 ID:yI5BWghs
ま、教会で金払ってお祈りしてもらえば、生き返るからなあ。






















ドラクエの話の中だけだけどね
113名無しさん@3周年:02/06/26 01:55 ID:bBmpZStT
確かに設問にもよるよな。
「死」の定義が曖昧だ。
114名無しさん@3周年:02/06/26 01:56 ID:1feel+Su
>>82
ポケモンは倒すだけで死ぬことはない。
ワンピースというかジャンプ系のアニメは味方側の人間はほとんど死なない。
死んだように見えても主人公がピンチの時にはどこからともなく颯爽と現れ主人公を助ける。
115名無しさん@3周年:02/06/26 01:56 ID:zvzw1PP7
えいえんはあるよ

ねぇよ
116名無しさん@3周年:02/06/26 01:56 ID:AvwL4uqL
>>110
それに加えて核家族化の影響で
身近な人の死に直面する状況がなぁ・・・
117名無しさん@3周年:02/06/26 01:57 ID:IU4vx2aZ
>>109
アンビリバボーとかUSOとかの影響でしょうかねえ・・・。
ああいうオカルト番組は反吐が出るので見ないが。
118名無しさん@3周年:02/06/26 01:57 ID:rHQLpP1V
何処でのアンケートだ?

宗教関係なら納得だろ?デンパな結果でも
119じゃーぱねっとーじゃぱねっとー:02/06/26 01:57 ID:qIKHNSdG
>>104
「氏んだら生き返る」じゃなくて「氏んでも生き返る」だから、
やっぱゾンビみたいに頃しても頃してもムックリ起き上がる
ってことじゃなかろうか。
120名無しさん@3周年:02/06/26 01:58 ID:cBQ5r+P0
>>115
激ワラタ
121名無しさん@3周年:02/06/26 01:58 ID:spsqvRM0
これ調査が変だよ
122名無しさん@3周年:02/06/26 01:59 ID:yI5BWghs
おれは今でもニュータイプですが、何か?
123名無しさん@3周年:02/06/26 01:59 ID:IU4vx2aZ
これは1の団体が主張するような死生観の問題というより、
科学理解度の問題としたほうが適切だし深刻だ。
124出戻り二士(素):02/06/26 01:59 ID:31aK4x5K
設問方法と解答方式を是非知りたい。

たとえば朝日新聞のアンケートには誘導がついていて信用できないという事が
知られていますが(紙上には中立的な質問に置き換えて一部表現変更とか書
いてる)、この例をみるかぎりでもアンケートがミスリードを誘発したり、
誘導していたりすると公正な結果は得られなくなることがわかる。

この団体はどのようにアンケートを取ったのか。
125名無しさん@3周年:02/06/26 02:00 ID:u9psdNov
「ザラキ」を唱えた!
勇者は死んだ!
「ザオリク」を唱えた!
勇者は生き返った!

たしかに怖いな。
126名無しさん@3周年:02/06/26 02:01 ID:AvwL4uqL
>>123
>科学理解度の問題としたほうが適切だし
そうか?
127名無しさん@3周年:02/06/26 02:01 ID:yI5BWghs
死んでもコンティニューすれば、生き返るよ。
128名無しさん@3周年:02/06/26 02:01 ID:zvzw1PP7
アイボなんてモノがある時代だしなぁって関係あるのかどうか知らんけど
129 :02/06/26 02:02 ID:ugDwIxQG
>>114
そうそう
「倒す」であって「殺す」ではないわけな。

人一人を殺せば、そいつが永遠にいなくなるだけでなく、
そいつの家族や恋人から永遠に追われ続ける立場になる、というシビアな面もあるわけだが。

単純に「倒して」終る。ゲームの影響かね
130名無しさん@3周年:02/06/26 02:02 ID:bBmpZStT
http://momi.jwu.ac.jp/jidou/nakamura/kyouiku_9.html

より
>一度死んだ人が生きかえることがあると思うかとの問いに対して、あるとの答えが
>126例(33.9%)、ないが126例(33.9%)、分からないが117例(31.5%)であった。

他の設問も見てみると、なんかいかにもいかにもーと苦笑い。
131出戻り二士(ネタ):02/06/26 02:02 ID:31aK4x5K
これはきっとアニメや漫画の影響が強いのであろう。

どのような作品かというと主に「魁!男塾」
132名無しさん@3周年:02/06/26 02:03 ID:r8A8Ykot
ゾンビを見ておもぅ 死体が生き返る事に恐怖、興奮を覚えるではなく、追いかけられる姿に興奮、恐怖を覚える 
133あや:02/06/26 02:03 ID:DRJCyMTR
人間は死んだらただの生ゴミ。これ常識。
今の糞消防どもに「身をもって」しってもらいたいなw
134天地創造:02/06/26 02:03 ID:ZfWW1Pm5
>123 の
>科学理解度の問題としたほうが
で思いだしたけど、米国では進化論を教える州と天地創造説を教える州があるって
昔きいたけど。いまもなの?
してる人詳細キボンヌ
135名無しさん@3周年:02/06/26 02:04 ID:gQUcTbH5
>122
乳タイプって元々は戦争しない人たちのことだよね
おまいはそうなのか?
136名無しさん@3周年:02/06/26 02:04 ID:zvzw1PP7
王大人の罪ですか
137出戻り二士(素):02/06/26 02:04 ID:31aK4x5K
>>130
んあ?

これじゃ生き返ることが「ある」の方がただしいじゃね−か。
死の定義をどうするかという問題はあるが、一般に死んだと思われる状態
から息を吹き返す例は古今東西少なからずある。

俺が小学生の時もこんな質問受けたら当然息吹き返すことがあると答えるに
決まってる。
138名無しさん@3周年:02/06/26 02:05 ID:+oSwPOGU
教育のために死んだら煮d
139名無しさん@3周年:02/06/26 02:05 ID:5h1HPoGL
>>132
バイオのやりすぎ
140名無しさん@3周年:02/06/26 02:05 ID:yI5BWghs
141名無しさん@3周年:02/06/26 02:05 ID:TBCTzMkc
300ゴールドいります
142名無しさん@3周年:02/06/26 02:06 ID:yQFhj9Yl
禅問答ですか?
143出戻り二士(素):02/06/26 02:06 ID:31aK4x5K
>>135

ニュータイプとは物事を正確に理解できる人の事だそうです。

時にオーラバリアーを貼ったりしますが。
144名無しさん@3周年:02/06/26 02:06 ID:10bZT3VA
輪廻転生?
145 :02/06/26 02:07 ID:mI2wQBNb
リレイズかけとくか・・・
146名無しさん@3周年:02/06/26 02:08 ID:syfE+Od8
心停止から一定時間以上経過すれば蘇生することはありません。
腐るからね。
147名無しさん@3周年:02/06/26 02:08 ID:bBmpZStT
>>137
「一度」とかいっちゃってるしね

ミスリードさせようとしてるのがわざとなのか文章力の問題なのか
148名無しさん@3周年:02/06/26 02:09 ID:8VtLOXzP
このくらいの年の子って、天の邪鬼なのが多いから。
ワザとまぬけな回答をしたのかも。
149名無しさん@3周年:02/06/26 02:10 ID:yI5BWghs
復活の呪文で生き返りますか?
150名無しさん@3周年:02/06/26 02:10 ID:yI5BWghs
復活の呪文で生き返りますか?

151名無しさん@3周年:02/06/26 02:11 ID:hPjy3TKd
お袋は、生き返るより、若返りたいと言っていた。
152名無しさん@3周年:02/06/26 02:11 ID:IU4vx2aZ
>>134
あれはレッドパージの頃、知識層が荒れていたのに乗じて物議を醸し、結論は出たと思うけど・・・。
バイオ産業時代を見越した化学教育に力を入れているし、聞いたこと無い。
153名無しさん@3周年:02/06/26 02:11 ID:CoAeWIYJ
来世を信じてるってことだろ
154白雪姫:02/06/26 02:12 ID:wBjEgJNK
私の長男は、妹が病気で生まれてすぐに亡くなったとき
「ママが赤ちゃんにキスしたら、生き返るんだよ。」って
本気で言っていました。(涙
155名無しさん@3周年:02/06/26 02:12 ID:u9psdNov
ドラゴンボール7個集めよう!
クリリン復活=ギャルのパンティ
156名無しさん@3周年:02/06/26 02:12 ID:yI5BWghs
>>151
若いうちにアクアウィタエを飲ませとくべきだったね。
157名無しさん@3周年:02/06/26 02:12 ID:2Z9Mopt1
宗教教育が必要だね。
しかし現代のお坊さん方は、葬式しか興味無い見たい。
ベンツに乗っているお坊さん、夜遊びのお坊さん
通夜、法事で法話をやらないお坊さんにはお布施を出さない事から始めよう。
宗教法人法を盾にすれば怖く無い。
158名無しさん@3周年:02/06/26 02:13 ID:yI5BWghs
>>158
ランボルギーニに乗ってる坊さんはどうですか?
159名無しさん@3周年:02/06/26 02:14 ID:Y2Y96oev
リセットすりゃいーじゃん



・・・て答えを期待してんだろーな、マスゴミは。
160名無しさん@3周年:02/06/26 02:14 ID:bW6i6wWh
馬鹿なんじゃなくて思想の問題だろ?
161158:02/06/26 02:14 ID:yI5BWghs
>>157
のまちがい。
162158:02/06/26 02:15 ID:yI5BWghs
>>160
常識の問題だよ。
163ば=ん ◆RxfAjGwU :02/06/26 02:15 ID:q8YdpChb
この前通学路でおっさんたちが聖書配ってた
案の定、クラスの半分以上が持ってた
164天地真里:02/06/26 02:15 ID:ZfWW1Pm5
>>152
いえ、もっと最近(ここ数年)新聞で読んだような気がします。
ちょっと検索エンジンで調べてみます。
165名無しさん@3周年:02/06/26 02:15 ID:WEM8cQNr
人は死んだら生き返らないという事実をどう教育するかということは宗教教育ではないのでは?
その事実に対してどう考えるかということなら宗教教育だろうが。
166名無しさん@3周年:02/06/26 02:16 ID:bBmpZStT
>>148
まあそういうのも確実にいるけどな

>死と言う言葉を聞いて何を思い浮かべるか
>素晴らしい5例
167名無しさん@3周年:02/06/26 02:16 ID:spsqvRM0
実際にマスゴミは「ゲーム世代のリセット感覚」だとかで片付けてたよ。
つくづくわかりやすい奴らだ。
168名無しさん@3周年:02/06/26 02:17 ID:UkSs/s3I
秋葉原とか、年始の浅草寺で喚いてる糞バテレンは何処の協会?
169出戻り二士(素):02/06/26 02:18 ID:31aK4x5K
>>157
日本の仏教、というか先祖弔いの為の仏教は既に宗教性は失われて久しいです
し、宗教性が必要とも思わない。だから坊さんも現在の文化としての葬式の様
式を整えるだけの事ができれば宗教性は必要ないし、あったら迷惑という人も
多い。

個人的に宗教教育なんて邪悪だと思ってるし。
母親につれられて変なお寺で数珠を持たされたあの日。自分は自分の意思とは
まったく無関係に創価の頭数に入れられたらしい。未だにむかつく。
170 :02/06/26 02:18 ID:ugDwIxQG
肉親が死んだ経験がある、ない、

これで結構違ってくるもんだがな。
171名無しさん@3周年:02/06/26 02:18 ID:JHBYLclt
>>3 フェニックスの尾は生き返らせるのではなく戦闘不能から戦闘できるようにするだけだ。
FFはキャラが死んだら生き返らない。
172名無しさん@3周年:02/06/26 02:18 ID:2Z9Mopt1
>>158
酷すぎます。
檀家結束してお寺のお金を管理したら。
173名無しさん@3周年:02/06/26 02:19 ID:AvwL4uqL
>>170
実際それだと思うんだがなぁ・・・

174名無しさん@3周年:02/06/26 02:19 ID:07KljNiJ
まあ、人権派を名乗る大人でも、人の死ってものが何かわかってない連中が多いからしょうがないな。
175バク       :02/06/26 02:19 ID:fZA86Dvz



生き返ると考えていたガキ殺して身を持ってわからせてやれ。



 
176名無しさん@3周年:02/06/26 02:19 ID:hPjy3TKd
別に、ペットが死んだ経験がある・ない

でも、いいだろう。
177 :02/06/26 02:19 ID:9Jw0rkIW
死というものは実感だ。
別に分からなくても仕方がない。

身近に死を実感しないことが問題だ。
178名無しさん@3周年:02/06/26 02:20 ID:yI5BWghs
無宗教は日本の常識ですが、同時に世界の非常識でもありんす。


知ってた?
179( o|o)+≡≡≡≡≡:02/06/26 02:21 ID:gAy4FAPJ
虫も殺した事ない子・動物を死なせた事がない子が増えたと言うことか・・。


>>170
ごもっともです。
180名無しさん@3周年:02/06/26 02:21 ID:WEM8cQNr
知ってる。
日本人は忌まわしい枷から解かれた自由な人間。
181名無しさん@3周年:02/06/26 02:21 ID:ynaBRRFW
こうゆう「バーチャルリアリティイの問題点」的な結論ありきで、
その論拠のためのアンケートってホントに多いな

アフォな教師どもは、むしろ自分たちの頭の柔軟性の無さを問題にしろよ(藁
182出戻り二士(素):02/06/26 02:21 ID:31aK4x5K
>>178
でも別にそれで問題ないけどね。
183名無しさん@3周年:02/06/26 02:21 ID:yI5BWghs
>>172
織田無道のことなんだけど。>ランボルギーニ乗りの坊主
184名無しさん@3周年:02/06/26 02:22 ID:r91B7oBo
まぁいつかそんな未来がくるかもよ
185名無しさん@3周年:02/06/26 02:22 ID:oxlfVGpL
生き返ってほすい
186名無しさん@3周年:02/06/26 02:22 ID:8+pyMPW6
男塾の影響か・・・・
187名無しさん@3周年:02/06/26 02:22 ID:2Z9Mopt1
>>169
創価は宗教団体とは思わないほうが・・・・。
できれは、日蓮宗に入信された方が。
188 :02/06/26 02:22 ID:rhmLcfEO
俺もとても身近な人を、ここのところ続けて亡くしたんだけど、24歳にして初めて死を実感し始めた
気がするよ。頭で解ってても心で理解できたのは始めてかも。

考えてみれば、俺も小学生の時に死なんて認識してなかったぞ。
このアンケートが特に異常とも思わないが。
189152 天地真理:02/06/26 02:23 ID:ZfWW1Pm5
>152
”進化論 米国 州” をGoogleで検索したら、たくさんでてきました。一例。
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Technology/200004/03-1.html

>レッドパージの頃、知識層が荒れていたのに乗じて物議を醸し
レッドパージの頃にも、あったのですね。勉強になりました。
190名無しさん@3周年:02/06/26 02:23 ID:GI+vRTBo
>>178
無宗教と言いつつ、葬式が……墓も……
191名無しさん@3周年:02/06/26 02:23 ID:+oSwPOGU
蟻((;゚Д゚)))ガクガクブルブルブル
192名無しさん@3周年:02/06/26 02:23 ID:zvzw1PP7
そら小学校の時でも飼い犬が死んだときは泣きましたわ
193 :02/06/26 02:23 ID:ugDwIxQG
今は核家族だから、
「夏休みにあったでしょ、田舎のおじいちゃんがね、、」というのでは死として実感しづらいんだろう。

父親、母親がこの世からいなくなるのは、ずっとずっと先のことだしね
194名無しさん@3周年:02/06/26 02:23 ID:UZBV+eb6
>>190
で、結婚式ではキリスト教か・・・・
195名無しさん@3周年:02/06/26 02:23 ID:RgFj2eL3
はじめにんげんギャートルズが好きだった俺は、子供の頃一生懸命大声出して
声を固めるのを練習してた。それに乗って遠くへ行けると思いこんで。
いまでもあの漫画の発想力は、音を記録するというエジソンの蓄音機と
同じくらい尊敬している。
196名無しさん@3周年:02/06/26 02:24 ID:NaMBM/xA
考えていた・・・・・・・
ということは、今そう考えてるわけじゃないんだよね?
197名無しさん@3周年:02/06/26 02:24 ID:hPjy3TKd
そういえば、しばらく泣いていない。
198名無しさん@3周年:02/06/26 02:24 ID:yI5BWghs
ちなみに日本以外で無宗教な国は共産主義国家ぐらいしか無いんだよね。

世界で一番成功した共産主義国家が日本だというのもこれが関係してるのかな?
199名無しさん@3周年:02/06/26 02:24 ID:qvohuxF6
>>174
人の死ってものがどういうことかわかっていたら、極端な人権屋にはなれないと思う。
文章とかでしか知らんのじゃないかな。
200名無しさん@3周年:02/06/26 02:25 ID:TBCTzMkc
神のご加護を
201名無しさん@3周年:02/06/26 02:25 ID:q4DJ8Jr7
>>45が正論だろうね
日本人がこんなバカなわけない
202名無しさん@3周年:02/06/26 02:26 ID:wcM3GQFm
常日頃、コナン君はどうも人が死んでばっかりでよくないなぁ
なんて思ってたんですが、このニュース見ると、、、そうでもない??
203名無しさん@3周年:02/06/26 02:26 ID:wCAdibDn
785 名前:名無しさん@3周年 :02/06/26 02:13 ID:hGknK7cT
チョンは叩き殺した方がいいよ。
自国の醜態を省みることなく、身の程知らずにも文句ばかり
つけてくる。
このようなふざけた連中は許せない
204 :02/06/26 02:26 ID:9Jw0rkIW
こどもの頃
ヒーローごっこをしていた。
そして、俺の友人は本当に空を飛べると思ったのか塀からジャンプ
したときに頭から落ちて怪我をした。

そんなもんだろ。
205名無しさん@3周年:02/06/26 02:26 ID:yI5BWghs
無宗教と言いながら、クリスマス、バレンタインデー、ハロウィン、、、、、。
206名無しさん@3周年:02/06/26 02:27 ID:P8MMGH9y
えーと、ゾンビ?
207名無しさん@3周年:02/06/26 02:27 ID:wCAdibDn
日本人

785 名前:名無しさん@3周年 :02/06/26 02:13 ID:hGknK7cT
チョンは叩き殺した方がいいよ。
自国の醜態を省みることなく、身の程知らずにも文句ばかり
つけてくる。
このようなふざけた連中は許せない
208名無しさん@3周年:02/06/26 02:27 ID:tPMvKTao
本当に100%生き返らないって言い切れるのか?
209名無しさん@3周年:02/06/26 02:27 ID:WfOQMZ6h

死人にはシャクティパッド。 定説です。
210名無しさん@3周年:02/06/26 02:27 ID:UZBV+eb6
>>205
まあ、あれは宗教から離れてイベント化してるからね。
211名無しさん@3周年:02/06/26 02:28 ID:+oSwPOGU
>>208
甘いな
212名無しさん@3周年:02/06/26 02:28 ID:V76si8ds
え?人間って教会もしくはザオリクで生き返るんじゃないんですか?
213名無しさん@3周年:02/06/26 02:28 ID:IU4vx2aZ
>>189
こっちも勉強になりました。
未だに根深いのか・・・。
214名無しさん@3周年:02/06/26 02:28 ID:CBkwXgKX
>208
生き返るわけないじゃん。
215名無しさん@3周年:02/06/26 02:28 ID:AvwL4uqL
>>198
日本は社会主義では・・・
216名無しさん@3周年:02/06/26 02:28 ID:TBCTzMkc
来年から小学2年生の理科でチョンを叩き殺して
生き返るか実験する、というのが必須になるとい
うのは本当ですか?
217名無しさん@3周年:02/06/26 02:28 ID:yI5BWghs
サイババ
218電波5号:02/06/26 02:28 ID:oqCpQln9
>>196
現在そう考えている事実がわかった
という意味に読むべきかと。。。
219名無しさん@3周年:02/06/26 02:28 ID:Lj4ypM8n
>>201
馬鹿というか,まぁでもいいんじゃないの「生き返る」と表現しても.
正直,死んでみないと分からないじゃん,死ぬことなんて.
正しい答えがあると思うことこそナンセンスだよ.

生きつづけたら君は悲しい〜♪
220名無しさん@3周年:02/06/26 02:29 ID:ToULBVuv
ゾンビパウダーで生き返りますが
221名無しさん@3周年:02/06/26 02:29 ID:ihLYRgJa
コナン行くとこ殺人あり。
引きこもってるべきですね、コナン君
222名無しさん@3周年:02/06/26 02:29 ID:Fl33PKPc
登場人物が死ぬと「可哀想」とか「残虐」「子供の教育に悪い」とか喚くババアがいるからな。
寄生獣でも読ました方がよっぽど教育にいいわ。
223名無しさん@3周年:02/06/26 02:29 ID:AvwL4uqL
>>205
バレンタインデー、ハロウィンは宗教儀式じゃないような・・・
224名無しさん@3周年:02/06/26 02:29 ID:hPjy3TKd
とかいって、霊魂とか、来世とか信じてるんじゃないの、と言ってみる。
225出戻り二士(素):02/06/26 02:29 ID:31aK4x5K
>>187
創価はカルトとして特に別格の存在だけど、私はどの宗教も信じない。
無神論者だし。仏教には哲学以上の価値は認めていない。

神の御技とか、理解不能な何かとしか自然現象を説明できなかった時代
は終わった。人類はそのような分野においてもはや宗教や超人的な何か
に理由を求める必要ななくなった。

もっとも元々仏教は哲学だけど。
いつのまにやら霊魂やら先祖供養がはいっていった。
226電波5号:02/06/26 02:29 ID:oqCpQln9
生き返ると思っていることになにか問題でもあるのでしょうか
227名無しさん@3周年:02/06/26 02:29 ID:P8MMGH9y
>>208
に対して
>>211

ワラタ
228名無しさん@3周年:02/06/26 02:30 ID:NaMBM/xA
>>218
そうは思いたくない・・・・
229名無しさん@3周年:02/06/26 02:30 ID:TBCTzMkc
バレンタインとクリスマスは経済界の陰謀です
230名無しさん@3周年:02/06/26 02:30 ID:wAPYdoWW
輪廻転生を信じていただけだったと言うワナ。
231名無しさん@3周年:02/06/26 02:30 ID:V76si8ds
>>220
ゾンビパウダーの場合、肉体は動いてても精神が死んでるからダメ(藁
232名無しさん@3周年:02/06/26 02:30 ID:yI5BWghs
>>215
そっちだったか。
サンクス。
233DDTφ ★:02/06/26 02:31 ID:???
>>225
伊勢神宮にでも逝っとけ。
234名無しさん@3周年:02/06/26 02:31 ID:BKbm9WWK
3歳くらいで焼き場のカマの中、見せられました。
もちろん、焼いてる最中です・・・。
炎の中に上半身のシルエットがクッキリと・・。
親戚のオバハンが「コッチが頭だねぇ」
なあんて教えてくれたの覚えてます。

235名無しさん@3周年:02/06/26 02:31 ID:YekDmGkX
人が死んだら生き返る? 輪廻転生??
小学生がそこまで考えたりしないか。。。

まあ小学生だしな、しょうがないっちゃしょうがないが、、、
これを「利用」して映画批判、ゲーム批判、アニメ批判をする連中は最低。
236名無しさん@3周年:02/06/26 02:32 ID:UZBV+eb6
だいぶ前に「炎のチャレンジャー」(だったかな?)で
洋館の中で子供がゾンビに襲われるという企画をやっていて
その襲われた子供が「ツバをつけないと溶ける溶ける!」と叫びながら
必死に手足にツバをつけていたのを思い出した。
(そういう設定のゲームか何かがあったのだろう)

こういうのは微笑ましいんだけどなぁ・・・
237がっくす:02/06/26 02:32 ID:Lj4ypM8n
これでゲームのせいだ!とか,たまごっちをリセットする女子高生(藁とかに
結び付けてくれると,なかなか弄りがいのあるネタに昇華してくれるんだが,
意外と普通の記事だからなぁ,にんともかんとも.
238名無しさん@3周年:02/06/26 02:32 ID:AvwL4uqL
>>234
貴重な体験だな・・・
239名無しさん@3周年:02/06/26 02:33 ID:6Kmmke3l
  
 
 お お 、死 ん で し ま う と は な に ご と だ
240電波5号:02/06/26 02:33 ID:oqCpQln9
死の定義すら曖昧なのに
241名無しさん@3周年:02/06/26 02:33 ID:Uay1Lx0D
これゲームのせいだな。
リセットボタンを押せば生き返るってのをマジで信じてるんだ。
242名無しさん@3周年:02/06/26 02:33 ID:AvwL4uqL
>>236
>(そういう設定のゲームか何かがあったのだろう)
絶対にないだろ
243名無しさん@3周年:02/06/26 02:33 ID:ym/RtUmO
>>202
コナン君は人の死体がないと活躍できないという罠
244名無しさん@3周年:02/06/26 02:33 ID:tPMvKTao
がっくすキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
245出戻り二士(素):02/06/26 02:33 ID:31aK4x5K
つうか、「一度死んでも生き返ることがある」からたまにある「息を吹き返す」
という現象を想像してもおかしくない。

現に自分が小学生の時分、そんな事は既に知っていた。

そのような意味での回答が多分に含まれてこの割合になったのではないか?
246( o|o)+≡≡≡≡≡:02/06/26 02:33 ID:gAy4FAPJ
正直、4歳ぐらいに死んだら火葬なのだと言うのを認識してた。
曾祖父の葬儀の帰りに次は爺ちゃんの番だねと言ってたので
当時車内で大爆笑だったらしい(それから20年はいきていたのだが)
逆算すると58だった訳で 若かったんだな

そんな爺さんも亡くなってもう9年になる。
と言うわけで身内の死って重要ですね

ただ宮崎みたくとち狂う奴もいるので要注意なのかも(w


247名無しさん@3周年:02/06/26 02:33 ID:UZBV+eb6
>>242
は?
248名無しさん@3周年:02/06/26 02:33 ID:TBCTzMkc
聖水で生き返れますか?
249名無しさん@3周年:02/06/26 02:34 ID:4Wi1KvXf
輪廻転生は仏教の概念だろ
250名無しさん@3周年:02/06/26 02:34 ID:xj0VXInN

「おじいちゃ〜ん!ザオリク!ザオリク!」

と生き返らせようとした孫の話を聞いたことがあるな
伊集院のラジオで
251名無しさん@3周年:02/06/26 02:34 ID:REG4Pou3
松果腺が機能を停止すると脳の活動のコントロールができないので、
自動的に死にます。
そして、細胞の劣化が急速に全身に広がって再生も不可能になります。
リンパ腺がやられるので人体内に元から存在している細菌に破壊されてしまいます。
252なめ猫(=゚ω゚)ノ ◆iKfpjEkM :02/06/26 02:35 ID:jxjCL5v1
人は死ぬと点滅して消えます。
253名無しさん@3周年:02/06/26 02:35 ID:RgFj2eL3
>>17 遅レスだが
おおっと!
254名無しさん@3周年:02/06/26 02:35 ID:NA/YEVo3
>>193学校の先生を老人にしよう!

「おい、うちのクラスの先生また死んだよ」
「ご愁傷様、学級委員は大変だね」
「全くだよ、死ぬくらいなら、働くなっちゅうの!」
255 :02/06/26 02:35 ID:ugIsKdCY
いや、生き返るというより何かに生まれ変わるってことでいいんじゃない?
輪廻転生は俺が子供のときも思ってたよ。
256名無しさん@3周年:02/06/26 02:35 ID:V76si8ds
>>250
ほほえましい話ですね( ´∀`)
きっと孫のレベルが低すぎたんでしょう・・・合掌
257名無しさん@3周年:02/06/26 02:35 ID:bBmpZStT
>命は大事だと思うかとの質問に対して、1例の分からないという回答と2例の無回答
>を除く全員がはいと回答をしていた。

生き返るのをどう考えているかはしらんが
これの結果でいいじゃないの。問題ある結果でもないじゃないの。
258名無しさん@3周年:02/06/26 02:36 ID:mzHDruLt
っていうか 
氏んでも生き返ると思ってるやつは
ためしに一回氏んで見ろ。
そうすりゃ答えがすぐに出る。
259豆腐犬:02/06/26 02:36 ID:YW3Dc6tZ
1の記事の意味があんまりわからん。

自慢じゃないが某の中で「どうやらやっぱり幽霊はいないナ」という確信めいた
ものが漸く出来上がってきたのはどうやら30も過ぎてからだったらしい。
そういう今でもたまに金縛りに遭うと実は霊魂は存在しててそれが今まさに
出てくんじゃないかという激しい恐怖に襲われるのは何故だかわからんが何と
もし難い。
あの時ほど思想の一貫性のなさを思い知るときはないな。
260名無しさん@3周年:02/06/26 02:36 ID:0fvmtVmg
こーゆー結果を見ていわゆる「世間での大人」やら「マスコミ」というのが嘆くのは勝手だが
じゃあ「死とは、つまりどういうことなのか」を説明できる「大人」が
そもそも存在するのか、というのが問題なのではないだろーか?

うちらだって「死」について絶対的な答えなんか出せないっしょ。
茶化すか、「人(ペット)は死んだら、もう帰ってこないんだよ」としか認識できないし・・・
帰ってこないっつーことを宗教観に頼らないで説明できるヤシがいるかしらん?

あたしだって「わからない」と答えたいもんなぁ。そのアンケート。
261名無しさん@3周年:02/06/26 02:37 ID:ym/RtUmO
教会を人の生き返る場所なんて思っちゃいけないYO
262出戻り二士(素):02/06/26 02:37 ID:31aK4x5K
>>257
その「分からない」って小学生、哲学に深入りしてたりするんだろうかw
263名無しさん@3周年:02/06/26 02:37 ID:yI5BWghs
>>235
そういった批判をするよりも、生命についての教育が出来ないことに問題があるだろ。
東北の小学校か中学校で、鶏をさばくのか、何かを解剖するのか忘れたが、
そういう授業で、命の大切さを教えようとした教師がいて、
教育委員会からの支持で泣く泣く中止になって、賛否両論になった有名な事例があったね。
264???:02/06/26 02:37 ID:V8VWmli1
さすがは文部科学省の低学力路線の成果だわい。
265がっくす:02/06/26 02:37 ID:Lj4ypM8n
>>261
そうそう.解毒してくれるところだよな.
266255:02/06/26 02:37 ID:ugIsKdCY
そして、来世も含めて輪廻転生の信仰なら、
世界の3分の1以上がもっているだろ。
267名無しさん@3周年:02/06/26 02:38 ID:hPjy3TKd
>>263
命の大切さなんて、学校で教えることなのかとも思う。
268名無しさん@3周年:02/06/26 02:38 ID:mzHDruLt
>>264
いや、むしろそれ以前のレベル。
親の教育がなってない。
269名無しさん@3周年:02/06/26 02:38 ID:V76si8ds
>>261
え?お布施次第で生き返らせてくれるトコじゃないんですか?
270名無しさん@3周年 :02/06/26 02:38 ID:PxDSjWVn
来世を信じるか?みたいなニュアンスで聞いたんじゃないの?
271名無しさん@3周年:02/06/26 02:38 ID:bHkBoua5
最近はクリスチャンがはやってるのか?
272出戻り二士(素):02/06/26 02:39 ID:31aK4x5K
>>265
高いよ。毒消し草買って使ったほうがよっぽど安いです。
273電波5号:02/06/26 02:39 ID:oqCpQln9
「人は死んだらゴミになる」
のどこが鬼なのか
この発言をしたから、その人は冷酷だと
そんな短絡的な考え方があるかい
274名無しさん@3周年:02/06/26 02:39 ID:3VtJzgUA
死?
老朽化→ 代謝が無くなる →腐る →フカーツ出来ない
275名無しさん@3周年:02/06/26 02:39 ID:6Kmmke3l
虫とかザリガニでも捕りにいけ、そして自然の摂理を感じろ。
276名無しさん@3周年:02/06/26 02:39 ID:V76si8ds
このアンケートの目的ってにゃんだ?
277名無しさん@3周年:02/06/26 02:39 ID:tPMvKTao
協会は呪いを解いてくれる所だろ。
278名無しさん@3周年:02/06/26 02:40 ID:zvzw1PP7
>>272
どくのちりょうはたった5ゴールドですよ
279出戻り二士(素):02/06/26 02:40 ID:31aK4x5K
>>269
某寺院では失敗してもお布施を返さないばかりか装備品も横領されまふ・・・
280豆腐犬:02/06/26 02:40 ID:YW3Dc6tZ
>>273 に同意。
281名無しさん@3周年:02/06/26 02:40 ID:O7BrGsE1
散々既出だけど、「息を吹き返す」という現象が頭の中にあれば
「生き返ることもある」「わからない」って答えるんじゃないだろうか。
何をもって「死んだ」とするか、一見して「死んだ」と判断できる場合か、
医者が「死亡した」と判断した時か、完全に肉体が消滅した状態か。
たとえ医者が「死亡」と判定した場合でも、その後奇跡的に息を吹き返す、ということが稀にある。
そのことを知っていれば「生き返ることもある」と答えるんじゃないだろうか。
そういった知識のある高学年だからこそ「生き返る」「わからない」と答える子が多かったんじゃないだろうか。
むしろ知識の乏しい低学年の子の方が「生き返らない」と答える割合が高い気がする。

やっぱり、設問が悪いんじゃないだろうか・・・
282名無しさん@3周年:02/06/26 02:40 ID:FGb4rq7m
つまり、

今のがきんちょは、ひねくれ者が多い

と。
283名無しさん@3周年:02/06/26 02:40 ID:V76si8ds
>>277
一応マヒも解除してくれます
284名無しさん@3周年:02/06/26 02:41 ID:+op8+v75
死んだ人間が生き返るというよりも輪廻転生のことを言ってるだけだろ
ただ、その輪廻転生を軽く考えてるヴァカは多そうだが・・・
これも無宗教の弊害ってやつか?
285名無しさん@3周年:02/06/26 02:41 ID:CBkwXgKX
>>282
おまえもなー
286出戻り二士(素):02/06/26 02:41 ID:31aK4x5K
>>278
なんと・・・・
私の若い頃は レベル*いくら といった感じで高くなっていったよ・・・
287名無しさん@3周年:02/06/26 02:41 ID:AvwL4uqL
>>271
流行ってるって?
288名無しさん@3周年:02/06/26 02:41 ID:yI5BWghs
>>275
「ぼくのなつやすみ」じゃ駄目ですか?
「ぼくのなつやすみ2」ならいいですか?
289名無しさん@3周年:02/06/26 02:41 ID:I3eGX9fh
さすれば我が教会に700Gのご寄付を。
290イムホテプ:02/06/26 02:41 ID:P3jsVNzQ
「死」 は 始 ま り に す ぎ な い。
291名無しさん@3周年:02/06/26 02:41 ID:spsqvRM0
>>263
それも産経に書いてあった
292名無しさん@3周年:02/06/26 02:41 ID:V76si8ds
>>279
カント寺院・・・ですか
293名無しさん@3周年:02/06/26 02:41 ID:ym/RtUmO
がきんちょむかつく
294 :02/06/26 02:42 ID:4Wi1KvXf
宗教やってる親が増えたのか?
295名無しさん@3周年:02/06/26 02:42 ID:bBmpZStT
>>262
単純に「命は大事だっていうのが定説なのに、人殺しは日常茶飯事。なんで?実は大事じゃないの?」
くらいかもしれんが、のちハマる可能性は高いな
296名無しさん@3周年:02/06/26 02:42 ID:l46fJWMs
>>281

同意。
297がっくす:02/06/26 02:42 ID:Lj4ypM8n
大丈夫.Hボタンを連打すると人生もコンテニュー出来る.
298名無しさん@3周年:02/06/26 02:43 ID:V76si8ds
がきんちょがムカつく人はBUNCHの「ガキんちょ強」をお読みなさい。
ムカつきますYO
299出戻り二士(素):02/06/26 02:43 ID:31aK4x5K
>>292
2度まで失敗して金とるしね・・・
300名無しさん@3周年:02/06/26 02:43 ID:WlMOBmFv
へんじがない。ただのしかばねのようだ
301名無しさん@3周年:02/06/26 02:44 ID:yI5BWghs
>>294
生き返るなんてことを教える宗教なんて、ブードゥくらいのもんだぞ。
302名無しさん@3周年:02/06/26 02:44 ID:8w0Dp+//
誘導、もしくは捏造記事のヨカーン
303名無しさん@3周年:02/06/26 02:44 ID:WU5O5OR+
>>290( ・_・)/三○スカラベ クイネェ
304名無しさん@3周年:02/06/26 02:44 ID:CBkwXgKX
バックアップしとけば死んでも大丈夫。
305名無しさん@3周年:02/06/26 02:45 ID:DRmDOue6
ホホゥ、スバラシイカンガエデスナ (・∀・)
306名無しさん@3周年:02/06/26 02:45 ID:+op8+v75
>>281
まあ、屁理屈大好きな年頃だからそれも考えられるけど、
たぶん、アンケートの事前に説明くらいあると思うのだが・・・

設問と実施要綱見ないとなんとも言えんな・・・
307名無しさん@3周年:02/06/26 02:45 ID:mzHDruLt
>>301
あと ライフスペース。
308名無しさん@3周年:02/06/26 02:45 ID:FGb4rq7m
>>301
キリスト教は?

イエス復活!
309名無しさん@3周年:02/06/26 02:45 ID:WfOQMZ6h
死に直面する機会が減ったんだろうね。 難しい事じゃ無いのにね。
310名無しさん@3周年:02/06/26 02:46 ID:1Cuf3yRe
>>260
え?人間は死んだら燃やして墓に直行だろ?
死んだらどんな知識も、経験も、美貌も灰になる。
家族も友達も、もちろん自分も一緒

哲学的に言いたいのか知らんが、俺はその事実だけで十分なんだけど・・
311名無しさん@3周年:02/06/26 02:46 ID:V76si8ds
最近は「死者蘇生カード」で墓場を掘り返すのが児童の間で流行っているそうな
312名無しさん@3周年:02/06/26 02:46 ID:ZCIHCuI0
ごめん。俺、6年生まで本気でパーマンになれると思ってた。
ビリから2番だったし。
313出戻り二士(素):02/06/26 02:46 ID:31aK4x5K
>>301
生き返ると教えるところも多いでしょう。
特にカルトとか。

終末に生き返って審判を受けるという所ではエホバとか。
314名無しさん@3周年:02/06/26 02:46 ID:bVIERCFW
俺は昆虫マニア
子供の頃ちょっと大きなクモ見たらみんなタランチュラと呼び
大きなガを見たらドクガという連中ばかり

ちょっと大きくなったら、「科学は絶対でない」という糞文系哲学者の文章ばかり
読まされぶち切れた。只でさえ数学苦手だったのを、テストや問題集の解法やテクニック全部暗記して
「条件が揃えば全て解ける」と気合入れて克服したのに、気の抜ける文章ばかり読ませやがって

糞文系か宗教系かマルクスサヨかマンガの見過ぎか知らんが、どれに対してもむかついている
315 :02/06/26 02:47 ID:PDYMKZvb
復活の呪文をメモするときは誤字に注意!
316名無しさん@3周年:02/06/26 02:47 ID:5helK2cx

飼ってたニワトリを実習と称してさばこうとした教師は正しい
317名無しさん@3周年:02/06/26 02:47 ID:xj0VXInN
正気とも思えんがアルコー財団みたいにマジで生き返らせようと
している連中もいるわけで
http://www.alcor.org/
ウルトラクイズの優勝商品として第13回優勝者長門勇人に
ここでの冷凍保存権が与えられたはずだ
どっかの教祖もここに入るんだろうな
318名無しさん@3周年:02/06/26 02:47 ID:bBmpZStT
だから、設問これだってば。↓

http://momi.jwu.ac.jp/jidou/nakamura/kyouiku_9.html
319名無しさん@3周年:02/06/26 02:47 ID:+op8+v75
死んでも次のラウンドになれば復活します
ただ、生き残ったほうが所持金の点で有利
あ、アーマー買い換えるの忘れないようNE!!
320_:02/06/26 02:47 ID:r9yEurcO
下らん。親でも死んで葬式出せば分かるよ。
321名無しさん@3周年:02/06/26 02:47 ID:BfteUS1B
>>1
そういう小学生には,ERを見せればいい。重いエピソードのあるやつを。
322名無しさん@3周年:02/06/26 02:48 ID:TBCTzMkc
スオミンツホケレイロミフエホ
323名無しさん@3周年:02/06/26 02:48 ID:zvzw1PP7
痛みを知らない子供が嫌い。
心を失くした大人が嫌い。
優しい漫画が好き。
バイバイ
324名無しさん@3周年:02/06/26 02:48 ID:uv6HBMEW
幼稚園の頃、婆さんが亡くなって、
通夜の間、婆さんが安置されてるのを見た。その頃はまだ
「しばらくの間、婆さんには遊んでもらえないな」
ぐらいにしか思ってなかったな。
325【 ´D`】 ◆NHK/0ONc :02/06/26 02:48 ID:RLPdsPmK
輪廻転生を小学生で理解できるとは仏陀か?
あとの3ぶんの2は解脱者なのか??
326名無しさん@3周年:02/06/26 02:48 ID:xYVwkQm6
Bボタン連打で、早く生き返る。
327名無しさん@3周年:02/06/26 02:49 ID:TJQXscRo
あー。なんだっけ、死んでも生き帰るてコトで
死体をひと月近くベッドの上で放置・ミイラ化観察してた教団。
328名無しさん@3周年:02/06/26 02:49 ID:V76si8ds
>>316
あのテレビ、ワラタ。女子高生が泣きまくるやつね。
漏れ的にはヒヨコが卵から出てきた瞬間に粉砕するくらいの教育キボンヌ
329名無しさん@3周年:02/06/26 02:49 ID:TBCTzMkc
ほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺぺ
330名無しさん@3周年:02/06/26 02:49 ID:2Z9Mopt1
>>260
今度、葬式の時に送料にに死について質問して見よう。
331名無しさん@3周年:02/06/26 02:49 ID:P3jsVNzQ
>>309
機会に恵まれ過ぎるのも考えものだよ。

自分、10歳までに4回。 内、1回は
隣の席のコ。
332名無しさん@3周年:02/06/26 02:49 ID:YfdUIUs+
死んだら驚いた
333出戻り二士(素):02/06/26 02:50 ID:31aK4x5K
ゲーム漫画が原因で生き返ると思ってるんですよ
と言いたくて仕方のないアンケートなわけだ。
334名無しさん@3周年:02/06/26 02:50 ID:yI5BWghs
>>307
わらた

>>301
あれは、特別な存在としてだろ?
しかも、復活と言ってもファチマみたいに現れたんじゃないのか?
キリスト以外に生き返った話はないし、
人が生き返るなんて教えはしてないだろ。
335名無しさん@3周年:02/06/26 02:50 ID:O7BrGsE1
>>325
別にそんな難しく考えなくても、
「私、前世はお姫様だったの」みたいなのはあるのでは。
336名無しさん@3周年:02/06/26 02:50 ID:V76si8ds
>>327
ライフスペース。高橋代表の定説的会見は爆笑を誘いました
337名無しさん@3周年:02/06/26 02:50 ID:Txh8uupv
たまに蘇生することもあったりしてね。
よく棺おけの蓋がずれてたりする、てゆーんじゃん?
幽霊でもなんでもなくて、ただ蘇生しておけから出ようともがいただけなんじゃ?
そのうち空気がなくなってきて、また死んじゃうと。
二度死に状態、てことよ(・∀・)
338名無しさん@3周年:02/06/26 02:51 ID:/rAdaQ8g
日本の道徳教育の低さがよくわかります
339名無しさん@3周年:02/06/26 02:51 ID:+op8+v75
まあ、最近のガキンチョはTVゲームばっかやって昆虫捕ったりしないからってのもあるのかな・・・
ただ、それでゲームを叩くってのはデムパだと思うが
340名無しさん@3周年:02/06/26 02:51 ID:zvzw1PP7
ゾンビコップって映画なかった?
341名無しさん@3周年:02/06/26 02:51 ID:xsmGVUzG
ゆうて いみや おうきむ
こうほ りいゆ うじとり
やまあ きらぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ
342 :02/06/26 02:51 ID:mqVyjQVH
>>323
それなんだっけ?
343名無しさん@3周年:02/06/26 02:52 ID:TJQXscRo
ああ!それだ!さんくすこ( ゚Д゚)σ)´Д`)>>336
344名無しさん@3周年:02/06/26 02:52 ID:O7BrGsE1
 さらに、いくつかのクロス分析の結果は以下のごとくである。
 まず、死んだ人が生き返るかどうかと、コンピューターゲームの頻度、
 生き物を飼った経験や、身近な人の死との間のクロス分析にも
 優位な結果は出ていない。

結局相関関係は見られず、か。
345名無しさん@3周年:02/06/26 02:52 ID:mCVrUTWM
復活コマンド
↑↑↓↓→→AA↓B
346【 ´D`】 ◆NHK/0ONc :02/06/26 02:52 ID:RLPdsPmK
>>335
前世が分かるのか。すでに覚者の境地だな
347名無しさん@3周年:02/06/26 02:53 ID:TBCTzMkc
どれ食えIIを覚えてるヒトはっけん
348出戻り二士(素):02/06/26 02:53 ID:31aK4x5K
二次大戦の西部戦線においてアメ公の兵士がたくさん死んだ。
というわけで棺桶にいれてとりあえず現地で埋めちまうわけだけど、後で正式
に母国に持ち帰る訳。

で、棺桶開けてみたら結構もがいた後が発見されたアメ公驚愕。
349名無しさん@3周年:02/06/26 02:53 ID:O7BrGsE1
>>346
いや、漫画とかでよく出てくるし<前世の話題
350名無しさん@3周年:02/06/26 02:53 ID:V76si8ds
>>340
死んだ警官が化学薬品かなんかで生き返ってマフィア潰すB級ホラーアクション(藁
肉屋で捌かれたお肉が動きまくるシーンは圧巻でした
351 :02/06/26 02:53 ID:4Wi1KvXf
前世占いとかの影響もありそうだな。
女は占い好きだし。
352名無しさん@3周年:02/06/26 02:53 ID:VwooyyT4
小学生ならこんなもんだろ?
353名無しさん@3周年:02/06/26 02:53 ID:+op8+v75
>>346
そういや退行催眠で前世が分かるってのもあったね
同じ人間でも毎回結果が違うらしいがw
354名無しさん@3周年:02/06/26 02:53 ID:P3jsVNzQ
(・∀・∀・)ヌッヘッホー
355名無しさん@3周年:02/06/26 02:54 ID:deI8JTXB
すきやきすきやきすきやきすきやきすきやきすきやきすきやき
356名無しさん@3周年:02/06/26 02:55 ID:aHypXrtd
>>351
俺前世占いしたらスペインの奴隷商人ていわれた
黒人を売りまくってたんだそうだ
357名無しさん@3周年:02/06/26 02:55 ID:yI5BWghs
>>325
消防のときに生まれ変わりの話は知っていたぞ、
ケイブン社かどっかの「怪奇大百科事典」とか流行ったからな。
ドイツで生まれたケネディ大統領の生まれ変わりの話とか。
358名無しさん@3周年:02/06/26 02:55 ID:6StFBQ2G
高学年でもこんな認識なのか・・・
359名無しさん@3周年:02/06/26 02:56 ID:O7BrGsE1
やっぱり、質問が悪い気がするなぁ。
360名無しさん@3周年:02/06/26 02:56 ID:UZBV+eb6
で、実際こういう風に考えてる子供が増えたとして
何か困る事があるのかな?
「死」すら理解できないとなれば問題だけど
死んだら悲しいとは思ってるみたいだし。
361名無しさん@3周年:02/06/26 02:56 ID:VwooyyT4
つうかどういう設問だったんだ?
362名無しさん@3周年:02/06/26 02:56 ID:DJLMEbn/
>>352
こんなもんなのか?
俺が小学生の時生き返るなんて思ってなかったけどなぁ
363名無しさん@3周年:02/06/26 02:57 ID:TBCTzMkc
殺人が増えますっと糞市民団体が騒ぎます
364出戻り二士(素):02/06/26 02:57 ID:31aK4x5K
どちらかというと「僕の地球を守れやゴルァ」ブームで、一時期あちこちの
読者ページで「アトランティスでの前世で共に戦士だった○○、△△を探して
います。◎◎という聖なる名に聞き覚えのある人、連絡を 東京都〜〜」とか
いう投稿が激増した事を研究したほうが漫画の現実と空想への区別とか、死生
観に対する影響を調べられると思うんだが。

単なる不思議少女が刺激されちゃったダケなんだけどね。
365名無しさん@3周年:02/06/26 02:57 ID:Txh8uupv
絶対しゃれでやってるって
近頃のガキは。
366名無しさん@3周年:02/06/26 02:57 ID:/4do9QE2
>死と言う言葉を聞いて何を思い浮かべるかを以下の選択枝から選んでもらった結果は、恐い237例、息苦しい49例、悲しい283例、堪えられない72例、苦しい65例、重い57例、辛い197例、難しい53例、素晴らしい5例、寂しい157例、暗い120例であった。

素晴らしい5件は今のうちに芽を摘んでおくべし 
367名無しさん@3周年:02/06/26 02:57 ID:VwooyyT4
>>362
ごめん、転生の話しかと思ったんだよ。
368名無しさん@3周年:02/06/26 02:57 ID:2Z9Mopt1
こんな小学生を誰が作り出したのか。
369   :02/06/26 02:58 ID:dhN7F8ee
マスコミと政治家と官僚だろ
370名無しさん@3周年:02/06/26 02:58 ID:WfOQMZ6h
>>366 ある意味解脱者・・・
371名無しさん@3周年:02/06/26 02:58 ID:+op8+v75
>>360
「どうせ生き返るのだから殺しちゃってもOK♪」と考える子供が増加する→少年犯罪増加

・・・・・と年寄り連中が考えるw
372名無しさん@3周年:02/06/26 02:58 ID:zvzw1PP7
>>366
めっちゃワロタ
373名無しさん@3周年:02/06/26 02:59 ID:bVIERCFW
子供は夢を持って・・・という押し付けがましい教育>>368
374名無しさん@3周年:02/06/26 02:59 ID:V76si8ds
>>364
前世の戦士はコワイよねぇ。
375出戻り二士(素):02/06/26 02:59 ID:31aK4x5K
>>366
むしろ自殺予備軍だったりしてな。
376名無しさん@3周年:02/06/26 02:59 ID:VwooyyT4
なんだ、記事じゃなくて産経抄かよ
377名無しさん@3周年:02/06/26 03:00 ID:DJLMEbn/
素晴らしいって事が思い浮かぶ事が素晴らしい。
378名無しさん@3周年:02/06/26 03:00 ID:/4do9QE2
>>366
自分でこれ書いてなんだが
夜中なのに腹かかせてワラタ
379名無し募集中。。。:02/06/26 03:01 ID:017LW6uw
子供の心はブルーナカラーだねぇ
380名無しさん@3周年:02/06/26 03:01 ID:UZBV+eb6
>>366
クラスにひとりくらい、こんなヤツがいた。
戦争の授業の時でも、ひとりだけひねくれた事言ったり。
381名無しさん@3周年:02/06/26 03:01 ID:TBCTzMkc
「素晴らしい」は、今後50年間追跡調査してほしい
382名無しさん@3周年:02/06/26 03:02 ID:MxD+5LOK
この報道をする事で誰が得をするか考えてみよう。
383 :02/06/26 03:02 ID:mLhVGxwQ
最近の子供はゲームしかやらないんだろうな。
テレビ見てたら、訃報なんかよく流れるし、ドラマでも人が死ぬシーンは出てくる。
身近な動物が死ぬこともあるだろうが、それは親が対処して直に触れさせることをしなくなっているのだろうか。

自分が死ぬってことから教えなきゃまずいだろうな。
学校や親の教育の腐敗を裏付けているな。
384名無しさん@3周年:02/06/26 03:02 ID:spsqvRM0
死は素晴らしい!
ああ、なんて哲学的なんだ
385出戻り二士(素):02/06/26 03:02 ID:31aK4x5K
>>380
小学生のときに教室にあったはだしのゲンを読んだ感想が「戦争は負けちゃいかんなぁ」
でしたが、なにか?
386名無しさん@3周年:02/06/26 03:03 ID:TBCTzMkc
>>382
2ちゃんねらー
387名無しさん@3周年:02/06/26 03:03 ID:REG4Pou3
■■■■☆☆☆■■■■■■■■■■■
■■■■☆☆☆■■■■■■■■■■■
■■■■☆☆☆■■■■■■■■■■■
■■■■☆☆☆■■■■■■■■■■■
■■■■☆☆☆■■■■今こそ愛国心に
■■■■☆☆☆■■■■燃える時!
■■■■☆☆☆■■■■頑張って働こう
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◇◇◇◇◇◇◇■■■■☆☆☆■■■■
◇◇◇◇◇◇◇■■■■☆☆☆■■■■
◇◇◇◇◇◇◇■■■■☆☆☆■■■■
■■■■■■■■■■■☆☆☆■■■■
■■■■■■■■■■■☆☆☆■■■■
■■■■■■■■■■■☆☆☆■■■■
■■■■■■■■■■■☆☆☆■■■■
388【 ゚Д゚】 ◆NHK/0ONc :02/06/26 03:03 ID:RLPdsPmK
生への「欲望」をコントロール出来る「知恵」を得たのだ!
389名無しさん@3周年:02/06/26 03:03 ID:gGmy2OG5
ザオリク唱えると生き返ると思っている。
390名無しさん@3周年:02/06/26 03:04 ID:V76si8ds
>>383
>「最近の子供はゲームしかやらないんだろうな。 」

それが学校や親の教育出発点なんじゃねーの??(藁
391名無しさん@3周年:02/06/26 03:04 ID:EgLSLgS1
今年の成人の日、NHKで放送されていた「青春メッセージ2002」という番組
(旧称:青年の主張)で、クラスで3人一組で卵から育てたひよこを育てて
成鳥(ニワトリ)まで育て上げ、各自でそのニワトリの頚動脈を絞めて殺し、
その鶏肉で水炊きを作って各自で食べる、という実習授業が行なわれた、という
テーマでスピーチをした女子学生がいた。
「心から、いただきます」というタイトルのスピーチは何か賞を取っていたと記憶しているぞ。
こういう教育も、命の大切さを教えるために必要なのでは。
392名無しさん@3周年:02/06/26 03:05 ID:8tyEdn+O
こんなばかげたことは昔考えなかったな。
いまのこどもは馬鹿だな。
393名無しさん@3周年:02/06/26 03:05 ID:+OqHPlHy
>>391
水槽で飼ってた淡水フグ食いますた。
394名無しさん@3周年:02/06/26 03:06 ID:WfOQMZ6h
>>388 そうか、サックを使わなきゃダメか・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 03:06 ID:hNws05cF
>こういう教育も、命の大切さを教えるために必要なのでは。
はげしく同意
396名無しさん@3周年:02/06/26 03:07 ID:DJLMEbn/
つーかゲームとかマンガ好きなガキなんて結構前からいる訳で
こういう子供が増えてるのはゲーム、漫画だけのせいにするのおかしいな
397名無しさん@3周年:02/06/26 03:07 ID:+op8+v75
>>391
よくそういう教育が取り上げられるけど、自分で殺す必要ってあるのか?
命の大切さを学びたいなら生き物を飼って、老衰による死を経験すればいいだけだと思うが・・・
398名無しさん@3周年:02/06/26 03:08 ID:bBmpZStT
>>391
ここまでしないと命の大切さってわからんのか?
399名無しさん@3周年:02/06/26 03:08 ID:O7BrGsE1
「生き返る」と答えた子供にさらに
「どう生き返るか」と聞かなきゃいけないのでは。
「死んだと思われたが、その後奇跡的に息を吹き返した」
というようなことを言ってるのか、
「生まれ変わり」のことを言ってるのか、
漫画やゲームのように「魔法」かなにかで
生き返らせることができると考えているのか。
そこを聞かなきゃ意味が無いような・・・
このアンケートはヴァーチャルリアリティと
子供の死生観について調べてるんだから。
400名無しさん@3周年:02/06/26 03:08 ID:/4do9QE2
食肉センターとか行くと、食べる事の重さとか感じられるしな
401名無しさん@3周年:02/06/26 03:08 ID:xZyv/b4p
>385
そうだね、ニヒルでかっこいいね。
君は、普通の子とは違う特別な子だったんだね。
402名無しさん@3周年:02/06/26 03:08 ID:sRavJyWu
小学校高学年の頃に死ぬことに関してあんま考えたことなかったな・・・
まぁ、死んでも生き返るなんて思ってはいなかったけどね。
403森の妖精さん:02/06/26 03:09 ID:4cb7h6fK
戦争はじめりゃ一発でわかるだろ。
簡単だし。
404名無しさん@3周年:02/06/26 03:09 ID:xRnZp3RR
「生まれ変わる」じゃなくて「生き返る」?ゾンビかYO!
405【 ´D`】 ◆NHK/0ONc :02/06/26 03:09 ID:RLPdsPmK
>>396
昔と今の漫画・ゲームは全く別物
エロゲーで泣く奴がいる時代だぞ
406名無しさん@3周年:02/06/26 03:09 ID:TBCTzMkc
結論
最近のガキはくだらんアンケートにマジメに答える必要がないことを
知っている。極めて知的に育っている。
407名無しさん@3周年:02/06/26 03:09 ID:/4do9QE2
>>403
気付いた時にはもう遅いけどな
408名無しさん@3周年:02/06/26 03:10 ID:6IHxLtbq
>>1

ん な わ け な い

『死を通して生を考える教育研究会』とかいう日の当たらない組織が
世間の目を自分達に向けようとでっちあげただけ
409名無しさん@3周年:02/06/26 03:11 ID:CBkwXgKX
>391
それ見た。
号泣しながら殺してたけど、最後はみんな藁いながら食べてたよ。
ナタか何かを鳥のクビに押しつけたときの鳥の顔が忘れられない。
鳥でも分かるんだなと思った。
410名無しさん@3周年:02/06/26 03:11 ID:GMhp/4RL
 首都圏の小学校高学年児童の三分の一が「しょう油でもかまわないと思う」と考えていたという。
『納豆のタレを通して生を考える教育研究会』の調査だが、「わからない」も三割、正しく認識していた
のは残り三割だったそうだ。
411名無しさん@3周年:02/06/26 03:11 ID:+OqHPlHy
>>396
そうなのよ。
マンガ、ゲームに残虐行為→子供がまねする
という論調は単純すぎるのでは?とおもう。
マンガ、ゲームに残虐行為→そのような行為に嫌悪
というのも同程度あると考えられると思うが。
412名無しさん@3周年:02/06/26 03:11 ID:MfEnvbPf
よーし、パパマグロ拾いしちゃうぞー。
413名無しさん@3周年:02/06/26 03:11 ID:DJLMEbn/
>>405
って今の小学生はエロゲーやるのか?
414名無しさん@3周年:02/06/26 03:12 ID:TBCTzMkc
>>413
小学生の合言葉は、MXでエロゲをダウソです
415名無しさん@3周年:02/06/26 03:13 ID:/4do9QE2
>>413
まだ小学生が泣くほうが許せます
416名無しさん@3周年:02/06/26 03:13 ID:bBmpZStT
>>406
TBCか…
417【 ´D`】 ◆NHK/0ONc :02/06/26 03:13 ID:RLPdsPmK
>>413
小学生がエロゲーに出ています
418出戻り二士(素):02/06/26 03:13 ID:31aK4x5K
>>401
このくらいどこにでもいるでしょ?

俺は戦争を絶対悪とだけしか教えない教師に反感を覚えてたこともあってそういう
感想をもったわけだが。

それに2ちゃんねるではああいう書き方は本気で突っ込んで論議するつもりで
つかう書き方じゃないんだよ。
419名無しさん@3周年:02/06/26 03:14 ID:TBCTzMkc
>>416
なんか漏れてる?
420名無しさん@3周年:02/06/26 03:14 ID:uXXiKc+B
>>405
その泣けるエロゲーを教えてくれ!やってみたいぞ!
421名無しさん@3周年:02/06/26 03:15 ID:Xn1wazv9
質問の仕方によって回答を誘導できる典型的な例だな。
どうしても反コイズミに持っていかせようとする朝日の電話調査もかなり有名だが。
信じる奴はDQN。
422名無しさん@3周年:02/06/26 03:15 ID:2Ayhkdl8
>>281 >>399
禿同。おれも質問が悪いと思う。
なんか、アンケート結果を素直に受け止めてるやつが多いな。
423名無しさん@3周年:02/06/26 03:16 ID:aykdM6AU
6歳で父を亡くしたのでそのような妄想は・・・・
424名無しさん@3周年:02/06/26 03:16 ID:GMhp/4RL
くだらない設問には
・ふざけて答えるやんちゃなガキがのが3分の1
・曖昧な返事をする典型的日本人が3割
・大人にほめられようとして真面目に答えるのが3割
425出戻り二士(素):02/06/26 03:16 ID:31aK4x5K
>>420
その質問が嘲笑の意味を込めたネタじゃ無いんだったら・・・
「ONE」 「TO HEART」 「KANON」
等が一般的になけるエロゲーと言われているゲーム。 
426【 ´D`】 ◆NHK/0ONc :02/06/26 03:17 ID:RLPdsPmK
>>420
one、kanon、はじるすが有名じゃない?
427名無しさん@3周年:02/06/26 03:17 ID:EjxMlY7Z
>>422
ログ読まずに脊髄反射でカキコ、これがこの板の住民の基本姿勢ですから。
そんないちいち深く考えたりせんっつーの。
とりあえず盛り上がれればいいの。
428名無しさん@3周年:02/06/26 03:17 ID:GMhp/4RL
>>426
最後のは嘘だろ(w
429出戻り二士(素):02/06/26 03:17 ID:31aK4x5K
>>426
はじるすは別な意味でなけましたが(;´Д`)
430名無しさん@3周年:02/06/26 03:18 ID:UZBV+eb6
だって素直に受けとめなきゃ盛り上がらんし・・・・
431DDTφ ★:02/06/26 03:18 ID:???
>>426
変態!
432名無しさん@3周年:02/06/26 03:18 ID:/4do9QE2
>>425
ちょっとマジで聞きたいんだが
何がどうなって泣けるのだ??????
433名無しさん@3周年:02/06/26 03:18 ID:Dv/fwDm7
大人でも輪廻転生とか天国で生まれ変わるとか信じてるやつ多いのにな
434名無しさん@3周年:02/06/26 03:19 ID:VwooyyT4
「泣ける」と「エロ」は同居できるもんなのか?
435名無しさん@3周年:02/06/26 03:19 ID:aTkrIOlg
>>427
典型的な「馬鹿な視聴者」じゃねーか。
436名無しさん@3周年:02/06/26 03:19 ID:TBCTzMkc
輪廻転生は生き返るとは別だろう
437名無しさん@3周年:02/06/26 03:19 ID:yeJeDd4c
三回殺しても、
一回は生き返るんだろ?
438名無しさん@3周年:02/06/26 03:19 ID:PPCbaCne
漏れは熱い戦争映画でしか泣けない
439名無しさん@3周年 :02/06/26 03:19 ID:00LHDh5K
自分がなくなる感覚というのは存在しないので
生まれ変わりを信じるのは自然かもね
440名無しさん@3周年:02/06/26 03:19 ID:bBmpZStT
>>432
ベタベタ少女マンガのストーリーの焼き直しみてーなもんだ。
441【 ´D`】 ◆NHK/0ONc :02/06/26 03:19 ID:RLPdsPmK
>>431
変態かよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
442名無しさん@3周年:02/06/26 03:20 ID:GMhp/4RL
>>432
エロシーンが短くて号泣。
エロシーンがエロくなくて号泣。
イク前にエロシーンが終わって号泣。
443名無しさん@3周年:02/06/26 03:20 ID:+op8+v75

 エ ロ ゲ ヲ タ が 集 ま る ス レ は こ こ で す か ?
444 :02/06/26 03:20 ID:vlyUHpof
ドラクエ1の復活の呪文

はじるすで しおりとさおり にはあはあ えろげ

ホントに使えます。しかも強い。
445 :02/06/26 03:20 ID:BPKiF+Yh
死への恐怖など幼稚園の時にすでに持っていた。
自分は癌ではないかとおびえた日々があったなぁ。
446名無しさん@3周年:02/06/26 03:20 ID:spsqvRM0
別に「生まれ変わる」と仮定したところで、
人を殺しちゃいけない理由なんていくらでもあるんだから何の問題もないんだけどね。
447名無しさん@3周年:02/06/26 03:20 ID:Xn1wazv9
>>434
同居というか家庭内別居のようなかんじですた
448名無しさん@3周年:02/06/26 03:20 ID:4vj9sMYr
ロボコップみたいに改造してもらえると思ってんだよ。
449名無しさん@3周年:02/06/26 03:20 ID:P0DTXIIV
人がゲームみたいに簡単にいきかえるものならば・・
450名無しさん@3周年:02/06/26 03:21 ID:aTkrIOlg
>>436
でも、そう考えてる子はおるかも知れんよ。
そのへんは>>399みたいに追加質問せんとわからんかも。
451出戻り二士(素):02/06/26 03:21 ID:31aK4x5K
>>432

たしかにエロゲーはエロゲーなのだが、メインディッシュはそのストーリー。

エロはストーリーを盛り上げる、感情移入を最高に高める道具の一つにすぎな
い面がある。特にKANONやONEはその傾向が強く、エロ描写はライトです。
452名無しさん@3周年:02/06/26 03:21 ID:VwooyyT4
>>447
なるほど、なんか気持ちの切り替えが大変そうなゲームだねえ
453名無しさん@3周年:02/06/26 03:22 ID:DJLMEbn/
>>444
無理でした。
454 :02/06/26 03:22 ID:LWlRzQhF
子供はよく人は死んだらどうなるの?と聞く事があるが、その時に親がどう
教えるかが問題なんじゃないか?
「うまれかわってくるのよ」とか教えていそうだからな。
455名無しさん@3周年:02/06/26 03:22 ID:oJ+n3k8F
カブトムシが電池で動くと信じているバカは
100人中5人は、いそうだな。
456名無しさん@3周年:02/06/26 03:22 ID:PPCbaCne
エロゲ出なく奴の分析らすィ
http://homepage2.nifty.com/rohizuka/hist/hist_020.htm
457【-_-】:02/06/26 03:22 ID:nCmBqy9c
輪廻転生をあなたは信じますか?

AIRで泣きましたか?

エロゲヲタですか?
458名無しさん@3周年:02/06/26 03:23 ID:aTkrIOlg
どの板にもエロゲやってる人はいるもんだねぇ。

で、結論としては「生き返る」と答えたやつは泣けるエロゲやって
死について考え直しなさい、ということでよろしいですか?
459名無しさん@3周年:02/06/26 03:23 ID:/4do9QE2
>>451
なるほど、ありがとう
今のエロゲヲタって人種は泣く為にゲームを買っていたわけなのね。。。

はぁ。。。
目から鱗
460名無しさん@3周年:02/06/26 03:23 ID:TBCTzMkc
ヒトは死んだらゴミになる、が正解です
461名無しさん@3周年:02/06/26 03:23 ID:WINdMKTo
ONEやって精神崩壊して高校落ちた同級生がいた
462名無しさん@3周年:02/06/26 03:24 ID:WINdMKTo
俺もやったがONE泣けるか?あれ あれが救いなのか?
463名無しさん@3周年:02/06/26 03:24 ID:+op8+v75
つか、なんでガキの死の認識からエロゲに話が移ってんだよ・・・キモッ(´Д`;)
464名無しさん@3周年:02/06/26 03:24 ID:NAOHrKGO
いや、単にそーいうゲームもあるだけなのだが…

葉鍵ヲタ氏ね(藁
465名無しさん@3周年:02/06/26 03:25 ID:TBCTzMkc
>>463
エロゲオタ率が多いのでほっといてあげましょう
466名無しさん@3周年:02/06/26 03:25 ID:yeJeDd4c
>>460
ばーか。

一方的な思想を流布すんなよ
467名無しさん@3周年:02/06/26 03:25 ID:PPCbaCne
出戻りはThe・ガッツとかやったら泣くと思うよ
468名無しさん@3周年:02/06/26 03:25 ID:aTkrIOlg
まあ冗談はそのくらいにして。
なんにせよ、この手のアンケート調査って信用ならんからなぁ。
いくらでも操作可能だから。
特にこのアンケートの場合、学問的な見地から行われたものと言うよりは
教育団体が自分達の活動を補強する為に行ったものみたいだし。
469名無しさん@3周年:02/06/26 03:25 ID:UkSs/s3I
X68のグラディウスUにはまって学校来なくなったやつがいた。
470名無しさん@3周年:02/06/26 03:26 ID:bBmpZStT
>>456
つまらん…
471名無しさん@3周年:02/06/26 03:26 ID:TBCTzMkc
>>466
検事総長様を見習え
472出戻り二士(素):02/06/26 03:27 ID:31aK4x5K
>>459
今の傾向としてはエロ重視、ストーリー重視、両方重めのタイプがあるんで、
今の市場トレンドがストーリーだけ、というわけではないけどね。

ストーリーは純愛清純路線で、いざことに及ぶ時「お前達は本当に初めてな
のか」とおもわずツッコミをいれてしまう作品もある。まぁ、色々ですな。
473名無しさん@3周年:02/06/26 03:27 ID:uXXiKc+B
>>425
なるほど、有名どころやね!(KANONは悲しい話やね・・・
まあ、生と死に関して、最近のゲームは昔とちがって表現がいろんな意味でリアルだからね
間違ってる表現でも妙に説得力がある!ガキにも少なからず影響力を持ってるな・・・
474名無しさん@3周年:02/06/26 03:27 ID:WINdMKTo
死んだイヌはイヌじゃない イヌの形をした肉だ
475名無しさん@3周年:02/06/26 03:27 ID:yeJeDd4c
死んでも、生き返ることが怖いの?

死んでも、生き返るような人生を送ってきた自分が怖いの?

そりゃ自分が悪い。

生き返っても安らかに生きられるような人生を送ることが出来ないクズばっかだな、このスレ(w
476名無しさん@3周年:02/06/26 03:27 ID:Y63F1+Hf
ザオリクがないのは知ってるが、ザオラルはあると思ってるって事だろ?
477名無しさん@3周年:02/06/26 03:28 ID:UZBV+eb6
>>475
誰か翻訳してくれ。
478名無しさん@3周年:02/06/26 03:28 ID:SLMDB5KL
エオロゲヲタきしょい。
大人になってまでするなよ。
479名無しさん@3周年:02/06/26 03:28 ID:yeJeDd4c
小学生の感性は正しかもしれない。
とは思えない、全てを否定する人は、自分だけが正しいと思うクズ
480出戻り二士(素):02/06/26 03:29 ID:31aK4x5K
>>468
でもまぁ有意差は認められないというわけで、ゲーム漫画とかの影響は肯定さ
れていないわけだけどね。
481名無しさん@3周年:02/06/26 03:29 ID:TBCTzMkc
エロゲネタについていけません
482名無しさん@3周年:02/06/26 03:29 ID:rZIN3KtL
死んだら驚いた
483【 ´D`】 ◆NHK/0ONc :02/06/26 03:30 ID:RLPdsPmK
「人間・失格」で最終回に自殺した息子の生まれ変わりが出てきたのは萎えました
484名無しさん@3周年:02/06/26 03:30 ID:yeJeDd4c
再生を否定する事は善
再生を望むのは悪


それが正解?
485【-_-】:02/06/26 03:30 ID:nCmBqy9c
>>478
18歳〜19歳12ヶ月までですか。
エロゲヲタの命は儚く短いものですね。
486名無しさん@3周年:02/06/26 03:30 ID:aTkrIOlg
>>480
ていうか、たった100人で有意差を出そうってのも無理な話かと。
質問項目の数からして、最低でも4・500人以上は必要な気が。
それでも有意差が出るかどうかはわからないけど。
487名無しさん@3周年:02/06/26 03:31 ID:bBmpZStT
>>477
すまん俺には無理だった。
488名無しさん@3周年:02/06/26 03:31 ID:UZBV+eb6
>>484
善悪の問題だったのですか・・・知らなかった
489名無しさん@3周年:02/06/26 03:31 ID:xYVwkQm6
>>477
暗号でしょう
490出戻り二士(素):02/06/26 03:32 ID:31aK4x5K
>>486
というかむしろ小人数ではぶれが大きくなるから、それで大きな傾向がでて
くるのではないかと期待したんじゃないかと。
491名無しさん@3周年:02/06/26 03:32 ID:yeJeDd4c
おもしろい話題なのに、早急に結論に導きたがるのは、

自称知識人?


思うとかで統計計算してるシロウト?
492名無しさん@3周年:02/06/26 03:33 ID:GdUApsPS
ベホマじゃ生き返りませんが
493名無しさん@3周年:02/06/26 03:33 ID:fa/F8KVz
子どもたちはザオラルという呪文によって人は必ずしも生き返るわけでは
ないことを知っています。
494名無しさん@3周年:02/06/26 03:33 ID:8tyEdn+O
もうねむいので寝ますっていうAAどんなのだった?
495名無しさん@3周年:02/06/26 03:33 ID:UZBV+eb6
>>491
どう面白いんですか?
496名無しさん@3周年:02/06/26 03:33 ID:TBCTzMkc
>>491
自称知識人ですが、何か?
497名無しさん@3周年:02/06/26 03:34 ID:VwooyyT4
死は不可逆です。
だから霊魂なんて有りません。

つうかみんな薄々解ってるくせに。
498444:02/06/26 03:34 ID:vlyUHpof
>>453

今、確認したができたぞ。
499 :02/06/26 03:34 ID:trRDLG3O
なんだか

楽しい未来が待っていそう?。
500出戻り二士(素):02/06/26 03:34 ID:31aK4x5K
肯定されないと否定されたは思いきり差があるという話・・・
501名無しさん@3周年:02/06/26 03:35 ID:ePa6UKp8
幼稚園児のアンケートかと思ったら
小学校高学年かね
502名無しさん@3周年:02/06/26 03:35 ID:yeJeDd4c
本気で知識人が介入すると、
ファミコンゲームで誤魔化そうとする負け犬。

負け犬のふりをする事が、今の日本を生き抜く本道なのはわかるけど、そのせいで韓国に負けたんだな、日本は
503名無しさん@3周年:02/06/26 03:36 ID:UZBV+eb6
>>502
質問に答えろよ
504名無しさん@3周年:02/06/26 03:36 ID:ybnlTwIO
くだらねーなー
生についての認識なんか人それぞれでいいよ
哲学ほどくだらないものはない
505名無しさん@3周年:02/06/26 03:36 ID:/4do9QE2
これに関してはもっと深く追求した解答を待ちたいものです

「どうして人は死んだら生き返るって思うの?」

この解答が激しく知りたい

506名無しさん@3周年:02/06/26 03:36 ID:TBCTzMkc
>>502
韓国なんかには負けてない、アメリカに負けたのだ
507【 ´D`】 ◆NHK/0ONc :02/06/26 03:37 ID:RLPdsPmK
ビール飲んで生き返る
温泉入って生き返る
死んでも生き返る
508名無しさん@3周年:02/06/26 03:37 ID:bBmpZStT
>>491
こんな夜中に元気だね。意味ワカラナイです。

つうかマジでこいつはなにがいいたいんだろう
509名無しさん@3周年:02/06/26 03:37 ID:WINdMKTo
>>502
こんな時間に…
510名無しさん@3周年:02/06/26 03:37 ID:FGb4rq7m
>>502
え?
いつ負けたの?
つか、何で負けたの?
511名無しさん@3周年:02/06/26 03:37 ID:ePa6UKp8
生き返ると考えているということは
死んだらゾンビになって生き返ると考えているのかな
512名無しさん@3周年:02/06/26 03:37 ID:/4do9QE2
いまさらファミコンて。。。
513 :02/06/26 03:38 ID:KfZXjgGk
男塾の読みすぎだな
514名無しさん@3周年:02/06/26 03:38 ID:1H+vYK7M
宗教と電波の影響だな
汚染されている
515名無しさん@3周年:02/06/26 03:38 ID:aTkrIOlg
>>490
すると今度は「誤差」ということになってしまう罠。
516【-_-】:02/06/26 03:38 ID:nCmBqy9c
深淵を覗き込む時、その深淵もこちらを見つめているのである。
517名無しさん@3周年:02/06/26 03:39 ID:yeJeDd4c
ま、これを民間が利用する事に、制限はない。

法の範囲で有意義に使う事が、小泉内閣の骨太改革だな
518名無しさん@3周年:02/06/26 03:39 ID:deI8JTXB
思 う の は 自 由
思 わ さ せ ら れ る の は 不 自 由
519名無しさん@3周年:02/06/26 03:39 ID:UZBV+eb6
yeJeDd4c
質問に答えないどころかレスすら返しやがらねえ(w
520名無しさん@3周年:02/06/26 03:39 ID:n4c1IVTl
ドラゴンボールと聖闘士聖矢の見すぎ
521名無しさん@3周年:02/06/26 03:39 ID:z5Q6budG
というか、今の子供ってどれくらいゲームをやってるものなんだろ。

PS2はFC世代向けっぽいし、GBAもリメイクばかりで
昔のファンに媚びうってるだけにしか見えない。
522名無しさん@3周年:02/06/26 03:39 ID:TBCTzMkc
逃げやがった
523名無しさん@3周年:02/06/26 03:40 ID:CfGe3Nvw

昔から、こんな感じだったなぁ・・・・・。
自分もいずれ死ぬって知らない子も沢山いたよ。
ちなみに全校生徒の3分の1が被差別地区という土地柄です。
子供から大人までキチガイ同然でけどね>徳島県

524名無しさん@3周年:02/06/26 03:40 ID:PPCbaCne
サイコが一匹病院から抜け出ているようですね
525出戻り二士(素):02/06/26 03:40 ID:31aK4x5K
>>515
統計に関して漠然とした知識しかないからどのような数でどのような計算を
するのかイマイチ解らずです。
526名無しさん@3周年:02/06/26 03:41 ID:xmLaG+bI
漫画やテレビゲームのない時代に同じアンケートを採っても似た結果になるんじゃないか?
527名無しさん@3周年:02/06/26 03:41 ID:uv6HBMEW
>>505
そういう願望があるんで内海?
528名無しさん@3周年:02/06/26 03:41 ID:uXXiKc+B
やっぱり生き返ると答えたガキは自分が死んでも生きかえると思ってるんだろうな・・
ある程度年取れば生きてる時に、自分が死んだあとの周りの状況は考えるが、
自分が死んだあとの自分のことは事は考えないよな、なっ?なっ!?
529【 ´D`】 ◆NHK/0ONc :02/06/26 03:42 ID:RLPdsPmK
が ん が ん 逝 こ う ぜ
530出戻り二士(素):02/06/26 03:42 ID:31aK4x5K
新規参入の方々へ

このアンケートの設問は非常に曖昧で、質問意図とは違った解釈をミスリード
するような内容なので、あまり結果を深刻に受け止めなくてもいいかと。

詳しくは過去ログで
531名無しさん@3周年:02/06/26 03:42 ID:WINdMKTo
あはは

ガンガンいこうぜ

生きるか死ぬかの戦闘してんのに

ガンガンいこうぜ

アホか
532【-_-】:02/06/26 03:42 ID:nCmBqy9c
死んだらドキッチたんみたいな美少女に生まれ変わりたいと切に願う日々
533名無しさん@3周年:02/06/26 03:43 ID:/4do9QE2
っていうか、小学生ってドラクエとかするのか?
やっぱりポケモン

534名無しさん@3周年:02/06/26 03:43 ID:TBCTzMkc
>>531
戦闘してるんですか?
535名無しさん@3周年:02/06/26 03:43 ID:PPCbaCne
とりあえず死にそうな目にあった奴は
死んだら終わりだってことを体で感じルダらう
結論:体で解らせよう
536名無しさん@3周年:02/06/26 03:44 ID:9ENB5vXN
ファミコンじゃなくて仏教の輪廻転生の影響です。
537名無しさん@3周年:02/06/26 03:44 ID:AnwhDR2J
ザラキでやられてもその場でザオリクで生き返るが
バシルーラをくらわせられると面倒臭いことになる
いちいちルイーダの酒場にまで戻って仲間を加える
手続きをしなきゃならん。
きめんどうしの先手攻撃の4匹連続のメダパニもいやだったなあ
サラマンダーの3匹立て続けの灼熱の炎の攻撃もいやだった
538名無しさん@3周年:02/06/26 03:45 ID:/4do9QE2
>>536
誰が教えたんだよ(w
539名無しさん@3周年:02/06/26 03:46 ID:aTkrIOlg
>>525
とりあえず、標本(回答者)の数は多ければ多いほど良い。
誤差が減るからね。
540名無しさん@3周年:02/06/26 03:47 ID:DlKmCRCa
子 供 に は 熱 い 魂 が あ る



                                        ---おしまい---
541名無しさん@3周年:02/06/26 03:47 ID:WINdMKTo
>>534
してるじゃないですか
542名無しさん@3周年:02/06/26 03:48 ID:dxOIKOE5
人生とゲームの区別がついてないのか・・・

戦争映画もそうだよな。
オマエは、タマが当たらない幸運な主人公でなくて、
映画の冒頭で真っ先に死ぬ名もない兵士なの。
543名無しさん@3周年:02/06/26 03:48 ID:RgFj2eL3
とりあえずリレイズかけとけ。
544名無しさん@3周年:02/06/26 03:48 ID:TBCTzMkc
結論:
アンケートにマジメに答えなきゃ成績に響くよって言ったら
こんな結果にならないです。最近のガキは利口です。
545出戻り二士(素):02/06/26 03:48 ID:31aK4x5K
>>539
それは知ってまふ。
要は具体的にどの程度標本数があればどの程度を誤差として、どの程度から
有意差とできるのかとか。

無知なもんでしらんのですよ。
546 :02/06/26 03:48 ID:j98Ar/Uu
よーし、富野のアニメを見せよう!!
まず手始めにVガンダムだ〜!!
547出戻り二士(素):02/06/26 03:49 ID:31aK4x5K
なんかループしてきたんで寝ます。おやすみなさいませ。
548名無しさん@3周年:02/06/26 03:49 ID:P3Un80nj
つーかまたフジで義母愛子ちゃんがでるんだね(w

オウムで懲りたとおもったのに。ほとぼり冷めればやりたい放題だね。

オカルトマンセー
549名無しさん@3周年:02/06/26 03:49 ID:aTkrIOlg
んで、「現実とゲームの区別がついていない」
とアホなことを言う大人がどんどん増えていくと。

アンケート作った奴の思う壺やね。
550名無しさん@3周年:02/06/26 03:49 ID:lhbWINz1
設問が曖昧なので、答えようが無い。
特に「生き返る」の意味がはっきりしない。
・ 墓の中のゾンビや、ゲームキャラのように、死体が生き返る、の意味か。
・ 宗教でよく聞く、魂だけは甦る、の意味か。
・ ニュースでたまに聞く、一旦死亡とされた人が息を吹き返す、の意味か。
551名無しさん@3周年:02/06/26 03:50 ID:RHa9MWkj
>>546
それは違う種類のキチ○イになると思われ。
552名無しさん@3周年:02/06/26 03:50 ID:TBCTzMkc
戦闘に巻き込まれて死ぬと教会で300ペソ払わなければいけないので
寝ます。
文句あるやつは10分以内に書き込んでね。
きっと誰かが擁護してくれます。
553名無しさん@3周年:02/06/26 03:51 ID:vznkniCf
消防の頃、人は死ぬんだと分かって
寝るとき、天井見つめてガクガク、なんか怖かったなぁ。
554名無しさん@3周年:02/06/26 03:51 ID:PPCbaCne
>>542
戦争映画は関係あるかな?
真っ先に死ぬ兵士だって死ぬ間際までは死ぬなんて思わないはずだろ?
生き返るとは関係ないような
555名無しさん@3周年:02/06/26 03:51 ID:ZcKL4kOR
>>549
先生!このスレでアホが大増殖してます!
556名無しさん@3周年:02/06/26 03:51 ID:UZBV+eb6
>>550
 ・ 墓の中のゾンビや、ゲームキャラのように、死体が生き返る、の意味か。
 ・ 宗教でよく聞く、魂だけは甦る、の意味か。
→・ ニュースでたまに聞く、一旦死亡とされた人が息を吹き返す、の意味か。

多分これだと思う・・・多分ね・・
557名無しさん@3周年:02/06/26 03:52 ID:WINdMKTo
>>546
まずはダンバインじゃないか 落伍してゆく実力者の哀愁
558名無しさん@3周年:02/06/26 03:52 ID:uXXiKc+B
>>546
富野のは氏にすぎ、鬱になる・・・・・・w
ブレンパワード位じゃないか?ラストが平和?なのw
559DDTφ ★:02/06/26 03:52 ID:???
>>529
ところであんた、何で「〜れす」ってつけないんだ?
560名無しさん@3周年:02/06/26 03:53 ID:jRyEpLpd
>>549
「アホ」をレス番指定で晒してやろうと思ったけど、
多すぎるのでやめますた。
561名無しさん@3周年:02/06/26 03:53 ID:Zc9rhrOt
結論:設問者逝ってよし
562名無しさん@3周年:02/06/26 03:53 ID:/4do9QE2
>>556
同意

世間にちょっと詳しけりゃそこまで考えると思う
563名無しさん@3周年:02/06/26 03:53 ID:WINdMKTo
ブレンはVの反動であり、タンエーのおかあさん

と俺は解釈している
564名無しさん@3周年:02/06/26 03:54 ID:WINdMKTo
>・ ニュースでたまに聞く、一旦死亡とされた人が息を吹き返す、の意味か。

小学校高学年ってもう11とか12だろ?
ありえねーって ふざけて答えてる二期マット留
565名無しさん@3周年:02/06/26 03:54 ID:hPjy3TKd
つーか、俺、死なない気がする。
566名無しさん@3周年:02/06/26 03:54 ID:z5Q6budG
>>565
正解。
567名無しさん@3周年:02/06/26 03:55 ID:jRyEpLpd
こうやって「アホな大人」ができていくんだなぁ・・・
とこのスレを読んでしみじみと思いました。
こんなんばかりだったらマスコミも洗脳しやすいだろうなぁ。
568名無しさん@3周年:02/06/26 03:55 ID:ZMw0BZCP
>>565
きっとまだ産まれてないんだよ
569名無しさん@3周年:02/06/26 03:55 ID:bZTY0LiX
ひとつ疑問があってこれはオフレコですが。
実は応援にいってた友達から電話があったのですが(私も友達も生粋の日本市民です)
ずいぶとテレビに映ってないところでドイツの不正があったようです。
これは事実らしいのです。
そのせいで韓国のプレーヤーが裏で殴られたりしたので負けてしまったらしいです。
それに韓国も2点も点数いれたらしいのです。
おかしなことにテレビでは編集とかされてドイツが勝ったような報道がされました!!
皆さん、このおかしな試合に疑問もってくたさい!!
この掲示板にもいっぱいこの文章はってみなで不正をあばいてくださいましょう!!
韓国は本当は勝ってました!!
これは事実です!!
 
570名無しさん@3周年:02/06/26 03:56 ID:RHa9MWkj
人が氏んでも生き返らないって知ってるアニヲタは偉いね。
いい子いい子。いい子だからとっとと2Dの国に帰りな。
571名無しさん@3周年:02/06/26 03:56 ID:jRyEpLpd
>>569
日本語をもっと勉強しる
572名無しさん@3周年:02/06/26 03:56 ID:TBCTzMkc
>>565
スターを取ったのですね
573名無しさん@3周年:02/06/26 03:56 ID:8VtLOXzP
>>565
いや、気づいてないだろうけどお前はすでに死んでるんだよ。
574名無しさん@3周年:02/06/26 03:57 ID:ZMw0BZCP
>>570
ここがその2Dの国ですが何か?
575名無しさん@3周年:02/06/26 03:57 ID:vznkniCf
死ぬ間際って怖くないすっかね、ってある人に聞いたら。
「ナッシング、無になるんだよ。楽ジャン」と言われた。
そうかなぁ〜。
576名無しさん@3周年:02/06/26 03:57 ID:WINdMKTo
山岸涼子のハク理論にのっとって考えると転生を生き返りに含めないなら人は生き返らない
577名無しさん@3周年:02/06/26 03:58 ID:UZBV+eb6
>>564
悪いがおれは信じてたぞ。
よく、「昔は火葬が無くて、土の中に埋めた死体が・・・」ってのを聞いて
「そういう事もあるんだなぁ」と漠然と思ってた。
578名無しさん@3周年:02/06/26 03:59 ID:z5Q6budG
人によっては恐怖を感じることなく逝くんだろうな。
その猶予すら与えられずにね。

恐怖を堪能して死ぬのも一興。でも・・・
579名無しさん@3周年:02/06/26 03:59 ID:TBCTzMkc
577はふざけてるのです
580名無しさん@3周年:02/06/26 04:00 ID:WINdMKTo
>>577を縦読みできない
581名無しさん@3周年:02/06/26 04:00 ID:UZBV+eb6
・゚・(ノД`)・゚・。
582名無しさん@3周年:02/06/26 04:01 ID:WU5O5OR+
色即是空。空即是色。

死ぬっていう観念は殺せる。
583名無しさん@3周年:02/06/26 04:02 ID:PEehY3+5
タンパク質の塊がものを考える事のほうが不思議です
584名無しさん@3周年:02/06/26 04:03 ID:ZMw0BZCP
つうかあれだよな、産まれるつうのも不思議な事だよな
585名無しさん@3周年:02/06/26 04:03 ID:WINdMKTo
★俺が考える理想の死

トラック5週ぐらい走って肩で息してほっぺ上気さしてあせだくの体操服ブルマ白ソックス運動靴姿の
ショートカットで利発な顔立ちの10歳くらいの少女に抱きついて体操服をめくりあげてむれむれのワキに
鼻をつっこんで深呼吸しながら汗をぺちゃぺちゃなめて本気でイヤがる少女にぽかぽか殴られながら
女教師が俺の右側頭部にSPAS12を密着発射して絶命
586名無しさん@3周年 :02/06/26 04:04 ID:j98Ar/Uu
ぬるいアニメやゲームばかり見せるからこういう人間が生まれるんだよ!
悪の根源はマスゴミのマインドコントロールだ。
587 :02/06/26 04:04 ID:aPH0cbZ+
親が馬鹿なんじゃない?
588名無しさん@3周年:02/06/26 04:04 ID:7a37KrFA
>>583

は京都系左翼関係者.
589名無しさん@3周年:02/06/26 04:05 ID:ZMw0BZCP
>>585
「、」を入れる余裕も無く書き上げたんだね(w
590名無しさん@3周年:02/06/26 04:05 ID:z5Q6budG
>>585



591名無しさん@3周年:02/06/26 04:05 ID:WINdMKTo
お前らも理想の死を語れ
592名無しさん@3周年:02/06/26 04:06 ID:UZBV+eb6
>>585
お前はもう死んでいる。
593名無しさん@3周年:02/06/26 04:06 ID:UZBV+eb6
>>583
すげー単純な脳なんだな(w
594名無しさん@3周年:02/06/26 04:07 ID:TzxoQJlJ
俺も小学生の頃は少なくとも完全否定するほどには確信して
いなかったと思う。
いつ頃に、霊の存在は人間の観念がつくったフィクションだって
はっきりと思うようになったか、覚えていない。それに霊はともかく
いまだって、根拠もなく信じていることなどたくさんあると思う。
いちいち全ての習慣的思考や観念を検証し尽くすことはできないから、
ひきずっているんだよ。
自然科学やっている人にだってそういうのはたくさんあるよ。

人間の思惟なんてそんなもんでしょ。
595立川段造:02/06/26 04:08 ID:7a37KrFA
京都左翼関係者は恐らく
「蛋白質のシステム」の感覚を理解していないと思われ。<断定>
不思議な、もやもやした生体レベルでの蛋白質の融合、有機体な分子レベルの感触や光、意味を理解していない
ガチガチの文系(やや失敗気味)と断定.

アドの続き
だから別にこんなとこ書き込んでも無駄だが。
今日は博之の返事を待っている・・が仲々来ないのでゲームして時間を潰してるだけで。
596名無しさん@3周年:02/06/26 04:08 ID:74yljDWq
想像力の欠如ほど怖いものもないね
597名無しさん@3周年:02/06/26 04:10 ID:7a37KrFA
>立川男子

アンタ誰?コメディアン兼漫才師?HUMINTなら帰んな。
598名無しさん@3周年:02/06/26 04:11 ID:ZMw0BZCP
>>595
デムパ?
599名無しさん@3周年:02/06/26 04:13 ID:WU5O5OR+
>>595>>597 ID:7a37KrFA

この書き込みなんですか?
600名無しさん@3周年:02/06/26 04:13 ID:WINdMKTo
まったく明け方は電波が増える
601名無しさん@3周年:02/06/26 04:13 ID:UZBV+eb6
( ゚д゚)ポカーン
602名無しさん@3周年:02/06/26 04:14 ID:ZMw0BZCP
なんだよ、せっかくのスレが台無しじゃんかよ
603名無しさん@3周年:02/06/26 04:14 ID:RxgR7/sS
「ゆとり教育」で問題なのは自然科学分野の知識がつかなくなることだよ。
むしろ社会科学的な事には明るくなる(はず)。
604名無しさん@3周年:02/06/26 04:16 ID:Zc9rhrOt
>>600
明け方はノイズが少なくなるから
受信しやすくなるんだよ
605名無しさん@3周年:02/06/26 04:16 ID:7YfkUgwG
>正しく認識していた のは残り三割だったそうだ。


正しいか正しくないかは死んでみないと分からないな。
606名無しさん@3周年:02/06/26 04:16 ID:vznkniCf
後100年生きても残されている時間は3万6500日か。
607名無しさん@3周年:02/06/26 04:16 ID:fDYZgQ51
俺、あと3機残ってるから
3回死んでもだいじょうぶなんだ。
1UP拾ったし。
608名無しさん@3周年 :02/06/26 04:18 ID:ZBLr/wzH
グルが低年齢層に定着しますた。
これも定説です。
609名無しさん@3周年:02/06/26 04:18 ID:1H+vYK7M
科学的な教育をしなければならないな
電波に汚染されていいのは幼児までだろ
610名無しさん@3周年:02/06/26 04:18 ID:KHsLCsJf
前のノストラダムスの大予言のときも
大学生の半数が「不安」と答えているなんて調査があったけど。
小学生ならまだいいけど大学にもなって超常現象をマジで信じてる奴はやばいよ。
611名無しさん@3周年:02/06/26 04:21 ID:jRyEpLpd
みんな、脊髄反射でレスしすぎ。
設問者の思う壺。
612名無しさん@3周年:02/06/26 04:21 ID:URb7nTgo
日本人はもともと自然科学に疎いんだからいまさらどうしようもない
613名無しさん@3周年:02/06/26 04:22 ID:Zc9rhrOt
壺と言えば2ch
614名無しさん@3周年:02/06/26 04:23 ID:fsWHslGP
最近の小中学校の教科書を見たことある?
見てビックリ。
ありゃ、馬鹿になるわ…
全ページ、フルカラー、漫画とか絵ばっかり。

しかも何となく、お花畑やメンヘルの匂いがする…。
あの教科書で、教師アホやったら、元がいい子でもまともに
育つはず無いよー。
考えてなかったけど、子供を公立の学校にやるのが心配になったよ。
615名無しさん@3周年:02/06/26 04:24 ID:1H+vYK7M
カルト草加のガキは死ぬまで電波出し続けるのだろうな
616名無しさん@3周年:02/06/26 04:24 ID:jRyEpLpd
正しく認識していたのは残り三割だったそうだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここがミソだな。
こう書くことによって「他の7割は間違った知識をもっていた」と思わせることができる。
617名無しさん@3周年:02/06/26 04:25 ID:+8iR8qny
死にたいする認識もそうだけど、何事も失敗したらリセットしてやりなおせる、みたいな考えが
子供の中に浸透してるような気がする。
やっぱりゲームの影響だろうなぁ。
618名無しさん@3周年:02/06/26 04:26 ID:jRyEpLpd
>>617
それ以上にアホな大人が増えているようで。
こんなアンケートを真に受けてる時点で・・・
619名無しさん@3周年:02/06/26 04:27 ID:KHsLCsJf
変な団体の思う壺
620名無しさん@3周年:02/06/26 04:28 ID:TzxoQJlJ
心霊現象をただ否定したって仕方がない
公式丸暗記が役にたたんのと一緒
なぜそういうフィクションが生まれるのかを考える方が大事
621名無しさん@3周年:02/06/26 04:29 ID:Zc9rhrOt
壺と言えば2ch
622名無しさん@3周年:02/06/26 04:29 ID:jRyEpLpd
>>399あたりでも言われてたけど、
設問が曖昧なんだよな。
死亡宣告を受けた人が、実は死んでいなくてあとで蘇生するってことはたまにあるから、
その手の知識がある子供なら「生き返らない」と答えないことがあるだろうから。
「生き返る」「わからない」という答えが本当に不正解なのかという問題がある。
623名無しさん@3周年:02/06/26 04:30 ID:1H+vYK7M
カルトへの勧誘か
624名無しさん@3周年:02/06/26 04:30 ID:q+WkZXon
>>21

あったか?

あったのか?
625名無しさん@3周年:02/06/26 04:31 ID:jRyEpLpd
しかしこのアンケートでは「生き返らない」という答え以外は全て不正解と見なして
「生き返らない」と答えなかった子供の存在を問題視している。
626名無しさん@3周年:02/06/26 04:31 ID:KHsLCsJf
ねーよ
627名無しさん@3周年:02/06/26 04:33 ID:jRyEpLpd
なぜ「生き返る」と答えたのかを聞かないと、
その子供の死に対する認識はわからない。
なのにこのスレでは>>1の文章を鵜呑みにして
「生き返る」と答えた子供を一様に問題視しているレスが目立つ。
俺はむしろそんな脊髄反射なレスを返すやつの方が問題だと思うんだが。
628名乗って:02/06/26 04:33 ID:lQZ+ZGga
ミスリーディングでした
629名無しさん@3周年:02/06/26 04:34 ID:305R4h08
「人は死んでも生き返ることがあるか?」というのは記者の噛み砕いた
表現で実際にはもっとしっかりした質問無内容だったんじゃないの?
630名無しさん@3周年:02/06/26 04:35 ID:FGb4rq7m
生き返る「時も」あるけど、「概ね」生き返らない。
631名無しさん@3周年:02/06/26 04:35 ID:jRyEpLpd
>>629
いや、そのまんま。
このスレのどこかに質問文へのリンクがあったと思う。
632朝まで名無しさん:02/06/26 04:38 ID:2L0/Eyum
>>627
そりゃ全くの正論だ。
「あの人は私の胸の中で生きているのよ……」なんてセリフは
ドラマの常套句だしな。
633名無しさん@3周年:02/06/26 04:38 ID:jRyEpLpd
見つけた。
http://momi.jwu.ac.jp/jidou/nakamura/kyouiku_9.html

>一度死んだ人が生きかえることがあると思うか
というのが質問文
634名無しさん@3周年:02/06/26 04:38 ID:Zc9rhrOt
曖昧な事実が残ってるから子供達が混乱するのだ。
医者が一度死亡宣告を出したのなら、とっとと
生き返らない様に死者に対し薬事的投与でも
施して完全な死者にするべきだ。
これで曖昧な事実はこの世から抹殺できるw
635名無しさん@3周年:02/06/26 04:40 ID:RuhfS3+h
ゲームのやりすぎじゃねえか?
636名無しさん@3周年:02/06/26 04:40 ID:232dXYHH
ガキの時に機関のアンケートを学校でやったけど
みんなふざけて書いてたけどな
とくに高学年ってひねった回答しょうとする奴いなかった?
637名無しさん@3周年:02/06/26 04:40 ID:jRyEpLpd
一度死んだ人が生きかえる「こと」があるか

これだと、死亡宣告を受けたあとに蘇生した人がいた場合
正解は「ある」になってしまうのでは?
638名無しさん@3周年:02/06/26 04:41 ID:jRyEpLpd
あ、変なところを括弧で括ってしまったかも
639名無しさん@3周年:02/06/26 04:41 ID:x3q4v+NO
>>622
そうそう。
人によって取り方が変わるような問い方は×。dane。
設問のし方を、もっとはっきり汁。dane。
話はそれから。dane。
640名無しさん@3周年:02/06/26 04:43 ID:305R4h08
この質問で「YES」か「NO」だけで答えよ、と言われたら
自分でも迷うなぁ。
理由も書かせてくれるんだったらいいと思うけど
この質問だけだと曖昧で答えにくいね。
641朝まで名無しさん:02/06/26 04:43 ID:2L0/Eyum
蘇生者の記録なんてたくさんあるぞ。
「早すぎた埋葬」をみな知らぬのか
642名無しさん@3周年:02/06/26 04:44 ID:LQcOO2yf
小学校高学年が死亡診断された患者が生き返ったなんてニュースを考慮してアンケートに答えるだろうか。
まあこの歳だと捻くれてわざと蘇生する、って答えるヤツも出て来るんだろうけど。
643名無しさん@3周年:02/06/26 04:45 ID:SmBg4qY0
おねがーい シェンローン 
644名無しさん@3周年:02/06/26 04:45 ID:x3q4v+NO
設問の意図(趣旨)を、もっとはっきり汁。dane。
話はそれから。dane。
645名無しさん@3周年:02/06/26 04:46 ID:LQcOO2yf
>何事も失敗したらリセットしてやりなおせる、みたいな考えが
>子供の中に浸透してる

設問云々はともかくとして、同意。
646名無しさん@3周年:02/06/26 04:46 ID:jRyEpLpd
>>639-640
そうそう。
なんか、設問者がわざと曖昧な質問をしてるような気がする。
「死を通して生を考える教育研究会」なんて名前からして、
「最近の子供はゲームのヤリスギで死に対する認識がおかしくなってる」
と思える結果になった方が都合が良さそうだから。
647639…2行目以下修正:02/06/26 04:47 ID:x3q4v+NO
644…↑このタイトル入れ忘れた
648名無しさん@3周年:02/06/26 04:47 ID:UzyL/x3C
つ〜か息をしなくなった人のことを「死」と認識しているのかもしれん
心臓マッサージをしたり人工呼吸をすることを蘇生法というだろう?
そういう意味では生き返ったといえなくもない
649名無しさん@3周年:02/06/26 04:48 ID:Zc9rhrOt
>>646 まるで朝日新聞みたいだ。
650名無しさん@3周年:02/06/26 04:48 ID:FGb4rq7m
奇跡の生還!とかいうTV見たことあったら、
誰でも生き返ることもあるって言うはなぁ…。
「一度死んだ人が生き返ることがあるか?」って聞かれたら。
間違ってはいないと思われ。

アンビリの視聴率調査もして頂きたい。
651(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/06/26 04:48 ID:gjtDlUfz
ヒンズー教徒なのかね。
652名無しさん@3周年:02/06/26 04:49 ID:KHsLCsJf
何とか研究会が自らの存在意義を示すためのパフォーマンス
「仕事してますよ」っていう
653名無しさん@3周年:02/06/26 04:50 ID:UzyL/x3C
同じ質問で死の定義とは?って問もつくって欲しかったよ・・・
それでないとわからんだろう。
654名無しさん@3周年:02/06/26 04:52 ID:FnoDhlo1
>>653はっきり言って難しいよ。(はっきり言わなくてもか・・・。
655名無しさん@3周年:02/06/26 04:54 ID:UzyL/x3C
>>654
いや、もちろん書かせる問題じゃなくて選ぶ問題としてさ。
この中から死の定義として正しいと思うものを選びなさいみたいな
656名無しさん@3周年:02/06/26 04:55 ID:1z6LS5rP
>>633より

>命は大事だと思うかとの質問に対して、

>1例の分からないという回答と
>2例の無回答を除く
>全員がはいと回答をしていた

>それはなぜですかとの質問には、

>かけがいのない命という回答と、
>大切なものと言う回答と、
>死ぬ・なくなるという3つの回答に大別できた。



問題ないような気がしますがなにか?
657名無しさん@3周年:02/06/26 04:55 ID:FGb4rq7m
>>655
それも難しそうに思うが…。
658名無しさん@3周年:02/06/26 04:57 ID:UzyL/x3C
>>657
いや、別に正解させなくてもいいのさ。
ただ死の定義をわかっていない子供に対してこの質問をぶつけるということが
そもそも間違ってるといいたいわけでして
659名無しさん@3周年:02/06/26 04:59 ID:K8W9P0y2



                 アレイズ



660(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/06/26 05:00 ID:gjtDlUfz
>>659
どっちかーつーとリレイズ。
661名無しさん@3周年:02/06/26 05:00 ID:FGb4rq7m
>>658
いや、その定義を提出すること自体が難しそうに思うけどねぇ…。

肉体の死と精神の死でも見方違うと思うし。
選択幅が広すぎる気がするってことで。
662名無しさん@3周年:02/06/26 05:02 ID:UzyL/x3C
まあ、ザオリクのほうが有名かも?
663名無しさん@3周年:02/06/26 05:03 ID:fulEjhHU
つまり、こんな難しい問題を小学生に聞こうとした設問者逝ってヨシと。
いや、質問がしっかりしてればいいと思うんだけどね、
いろんな人が指摘してる通り、質問文に不備がある。
これじゃなにもわからんて。
664名無しさん@3周年:02/06/26 05:04 ID:UzyL/x3C
>>661
いや、やはりそれで選択肢を多く用意しとくのさ。
ま、こういう問題はそもそも答えのない問題って感じだからな。
1.息をしなくなった場合
2.天国にいってしまった
とかそういう問題でよろしいかと

665つーか:02/06/26 05:05 ID:v80n+Eyj
生き返ると石の中
666名無しさん@3周年:02/06/26 05:05 ID:k/d5s+60
「正しく認識していたのは」の「正しく」って何なのだろうな。
このへん突き詰めれば宗教界とトラブルになりそうな気がするが。
第一、小学生に死が眠りでも再生でもなくただの消滅という事実を理解して受け止められるか?
667名無しさん@3周年:02/06/26 05:05 ID:FGb4rq7m
イルカは魚みたいである。

って質問と似たり寄ったり。
668名無しさん@3周年:02/06/26 05:07 ID:UzyL/x3C
ややこしいがここで言う死ってのはやはり医学的、法学的にみての死なのだろうか?
宗教学をいれたりしたらめちゃくちゃややこしくなると思う。
669名無しさん@3周年:02/06/26 05:08 ID:UzyL/x3C
>>667
まあ、間違ってはいないわな
670名無しさん@3周年:02/06/26 05:08 ID:FGb4rq7m
納骨堂にカドルト。

何人か生き返って、何人か生き返らない。
671名無しさん@3周年:02/06/26 05:10 ID:+gYje/Ba
 アンケート取ったら、やり方を提示しろ。
 これではオナニーと変わらん。

 まさかとは思うが、手前の都合のいいように結論づけるために、
この妙なアンケートやったんじゃねーだろうな?
672名無しさん@3周年:02/06/26 05:11 ID:UzyL/x3C
>>671
うむ、俺もそれを危惧しているんだよ。
どうも誘導尋問っぽい質問だったんじゃないかと思う
673名無しさん@3周年:02/06/26 05:12 ID:FGb4rq7m
世論の煽動で存在誇示。

みんなガイシュツで言ってるけどね。
それ以外に意味がない記事だと思うねぇ…。
674 :02/06/26 05:12 ID:Az+ugVUk
最近のこの年代のガキは
ド ラ ク エ な ん て や っ た こ と あ る ん か?
675名無しさん@3周年:02/06/26 05:13 ID:1H+vYK7M
子供に宗教を教えてはいけない
自分で判断できるようになってから選択させるべき
それでもカルトに入るやついるが
676名無しさん@3周年:02/06/26 05:14 ID:1Ipxz9On
>>633
なんだよこのアンケートは?

>飼っていた生き物が死んでしまったのを見たことがありますか
とか
>身近の人の死を経験した事があるか?
のあとに、その時考えた事や感じた事を聞いて

>一度死んだ人が生きかえることがあると思うか?
の質問かよ。

これじゃ、別の感情も入るだろ。
677名無しさん@3周年:02/06/26 05:14 ID:UzyL/x3C
>>674
微妙だがDQ7があれだけ売れたってことはやった子もけっこういるんじゃない?
678名無しさん@3周年:02/06/26 05:15 ID:fulEjhHU
事実、このスレにも「設問者の思う壺」な感じのレスが多い。
情報を疑ってかかることに慣れてるはずの2ちゃんねらーですらこれなんだから、
世のお父さまがた、お母さまがたの反応は推して知るべし。
679名無しさん@3周年:02/06/26 05:15 ID:ZJOFS+8V
人が死ぬ漫画とか、ドラマとか、映画を教育に悪いと
シャットアウトした結果が如実にでてるんだろうな。

マジレス、すまん
680名無しさん@3周年:02/06/26 05:15 ID:FGb4rq7m
>>674
某ジャニーズの人達に煽動されて7やった子供が三割。

アンケート結果からそう見る。
681名無しさん@3周年:02/06/26 05:15 ID:RFGSyJcf
ガイシュツだが輪廻転生
682名無しさん@3周年:02/06/26 05:16 ID:fulEjhHU
>>679
いや、全然マジレスになってないと思うが・・・
683名無しさん@3周年:02/06/26 05:16 ID:+1Uzt+5m
オレには残機があと3つあるからなんとかなる。
684名無しさん@3周年:02/06/26 05:17 ID:1Ipxz9On
ていうか、この産経抄書いたやつがアフォ
685名無しさん@3周年:02/06/26 05:17 ID:SaUQysBE
糞ガキ一匹捕まえて授業でブッ殺せば良いんだよ。



次   は   お   前   だ   っ   て   な   !!




686名無しさん@3周年:02/06/26 05:18 ID:fulEjhHU
>>685
思う壺君
687(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/06/26 05:19 ID:gjtDlUfz
ま。ガキは得てして輪廻信じてるけどな。

ガキ向けの小説とかに多いやん
『前世の戦士』とかナァ。
688名無しさん@3周年:02/06/26 05:20 ID:B5gUJY89
バトルロワイヤル法が必要だな
689名無しさん@3周年:02/06/26 05:20 ID:FGb4rq7m
質問見ると、子供でもちゃんと読解力あるみたいだからちょっと安心。
可能性を問う質問ならその「三分の一」が正解。
690詫間:02/06/26 05:22 ID:91odsCp7
漏れがもっと頑張ってれば
こういうガキも減ってたんだろうな。
691名無しさん@3周年:02/06/26 05:26 ID:Zc9rhrOt
>>690 嗤えそうで嗤えないが頑張って嗤ってみる自分に感動
692丹波哲郎:02/06/26 05:28 ID:CLGajUg1
人は死んでも生きている
693名無しさん@3周年:02/06/26 05:30 ID:lJwOG3pp
お茶漬けの利の「ウォーターマン」て漫画思い出したよ。
694名無しさん@3周年:02/06/26 05:32 ID:9KEbRT7P
695名無しさん@3周年:02/06/26 05:33 ID:93wMPL1h
この手のアンケートって、よく受け狙いで答えたんだけどな。

ホントに真面目に答えているのかね? 
このアンケートに答えた小学生は。
696名無しさん@3周年:02/06/26 05:33 ID:K8W9P0y2



          世界樹の葉? それともフェニックスの尾?

          どっちかと言えば世界樹の葉かな?
          店で買えるのはフェニックスの尾だけど。


697名無しさん@3周年:02/06/26 05:33 ID:9KEbRT7P
>>21
あったのか?事件の名前キボンヌ
698名無しさん@3周年:02/06/26 05:35 ID:PVL2Gxw0
これ、研究会の元データ見たら、子供まともじゃん。
死んだら無になるということは、ほとんどの子供がわかってるぞ。
そして、ゲームと生死観のゆがみについての相関もほぼ無いと確認されてるじゃん。

おそらく生き返る可能性がある…にYESと答えたのは、ニュースネタからの
知識じゃないかね? この前も死亡診断後に生き返ったニュースあったろ。

「生き返るとしたら何が原因か?」という質問を加えるべきだったね。
これは、漫画やゲームを悪にしたいのですか?
700名無しさん@3周年:02/06/26 05:39 ID:3EUT5mTW
>>693
ドラクエ2ですな
701名無しさん@3周年:02/06/26 05:40 ID:KHsLCsJf
まさにゲーム世代のリセット感覚。
仮想と現実の区別がつかなくなっている証拠なのです。
702名無しさん@3周年:02/06/26 05:41 ID:fulEjhHU
>>701
思う壺君
703名無しさん@3周年:02/06/26 05:42 ID:KHsLCsJf
なーんちゃって
704名無しさん@3周年:02/06/26 05:45 ID:fulEjhHU
>>702
思う壺君
705名無しさん@3周年:02/06/26 05:50 ID:8vbrmMAk
そういえば生き返った事件あったね
706名無しさん@3周年:02/06/26 05:52 ID:RASks15p
 思う壺は一個で100ギルです
707名無しさん@3周年:02/06/26 05:54 ID:GCOfYXWS
何で生き返ったの?
708名無しさん@3周年:02/06/26 05:57 ID:hPjy3TKd
命を捨てて、俺は生きる。
俺屍やれば生き返るってのは考えないぞ
710名無しさん@3周年:02/06/26 05:58 ID:PVL2Gxw0
>>707
誤診だと思うけどね…ホレ
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/tukihara/science/n0001.htm
711名無しさん@3周年:02/06/26 06:01 ID:KHsLCsJf
人生に失敗したのでリセットします。
712名無しさん@3周年:02/06/26 06:01 ID:GCOfYXWS
>>710
御丁寧にスマソ。火葬場で煙突昇るのは勘弁して欲しい。
713名無しさん@3周年:02/06/26 06:02 ID:iuyxkEjK
んなもん面白がってふざけて答えたに決まってるやろが。
714名無しさん@3周年:02/06/26 06:03 ID:PVL2Gxw0
全文みっけた…結局死んじゃったらしいけどね。

「死亡」診断された男性、霊安室で「生き返る」 大阪
---------------------------------------------------------
 大阪市西成区の無職の男性(65)が同区天下茶屋1丁目の「杏林記念病院」
(馬場貞夫院長)に運び込まれ、いったん医師に死亡と診断されながら、霊安室
で西成署員の検視を受けている時に、心臓が動いていることが確認されていたことが、
19日分かった。男性は意識が戻らないまま、4日後に死亡した。同署は、病院側
の判断に問題がなかったかどうか調べている。
 同署などの説明によると、13日午後7時40分ごろ、西成区にある社会福祉法人
大阪自彊館の救護施設「三徳寮」で、男性が自室の机にうつぶせになってぐったりし
ているのを、同居人が見つけた。救急車で杏林記念病院に運ばれ、当直の医師から蘇生
(そせい)措置を受けた。しかし間もなく医師は心停止を確認した、として死亡してい
ると診断。西成署に連絡し、男性を病院の霊安室に安置した。
 異状が発見されてから約1時間後の午後8時40分ごろ、同署員が検視のため霊安室
で男性の体を調べていたところ、かすかに呼吸し、体が動いているのに気づいたという。
このため、署員は検視をやめて医師に連絡。医師が診断して脈を確認したため、再び蘇生
措置を開始した。男性は意識不明の状態が続き、17日未明に死亡が確認された。死因は
心筋こうそくだったという。
 病院側は「担当したのは非常勤の当直医だが、詳しいことは分からない。後日、事務局長らが対応することになる」と話している。一方、西成署は「いったん死亡と判断された人が生き返ったなんて聞いたことがない」と驚いている。(22:29)
715名無しさん@3周年:02/06/26 06:03 ID:1H+vYK7M
リセットボタンどこ?
716 :02/06/26 06:04 ID:OGml5SHU
ドラゴンボールやヒカルの碁の読み過ぎだよオマエら
717名無しさん@3周年:02/06/26 06:06 ID:3R+soDPK
ザオリクで100パーセント生返ります。
718名無しさん@3周年:02/06/26 06:06 ID:9KEbRT7P
誤診だな

人間は4歳ぐらいで人の死を理解できる(理解できるほど知能と情緒が発達する)そうだ
719名無しさん@3周年:02/06/26 06:06 ID:OoNXCEU2
>1
考え過ぎて輪廻転生とか考えて答えたわけじゃなくって?
こえーなー。
720名無しさん@3周年:02/06/26 06:06 ID:1H+vYK7M
ヒカルは妄想どうするつもりだろ
常にサイに精神を監視されている
ザオラルの確立はおかしい
722名無しさん@3周年:02/06/26 06:07 ID:9KEbRT7P
>>720
ずりねたとか・・・
723名無しさん@3周年:02/06/26 06:07 ID:iuyxkEjK
うちの母親も子供の頃一度死んで(ご臨終ですと言われてから)生きかえってる。
724名無しさん@3周年:02/06/26 06:07 ID:oKkoJrDb
今の消防はライフスペースに毒されているのか・・・
725名無しさん@3周年:02/06/26 06:08 ID:iuyxkEjK
アンビリババボーとかムーとかの見すぎだろ
726名無しさん@3周年:02/06/26 06:09 ID:gVTRADRu
くわたきよはらしのづかなかはたはたいしい
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺ・・・・・・・ぺ
727名無しさん@3周年:02/06/26 06:11 ID:YrSc6FR9
四谷怪談でも見せてやれ
728名無しさん@3周年:02/06/26 06:11 ID:hPjy3TKd
ゴリん中です。
729名無しさん@3周年:02/06/26 06:12 ID:4SdV4UkE
男子と女子でどう違うか見てみたい気がする(w
730名無しさん@3周年:02/06/26 06:13 ID:QBNa8uVd
こんな調査鵜呑みにする奴の方が短絡的でアホだよ。
ふざけてイエスって答える奴もいるだろうし、ふか読みしてイエスって答える場合だって
いろいろある。

それにしてもくだらねーー調査だ。あほくさー。
731名無しさん@3周年:02/06/26 06:13 ID:1H+vYK7M
頭の中にスカイフィッシュ飼ってる
732名無しさん@3周年:02/06/26 06:13 ID:eJXNtdv1
>>1
>正しく認識していたのは残り三割だったそうだ。

三分の一の3割と3割を足しても、1にはならないぞ。
733名無しさん@3周年:02/06/26 06:13 ID:lTUK9aEF

対象は2校で372人でしょ?

どんな調査方法を取ったかもわからん。
(ソースにも書いてない)

あやふやな調査をそのまま鵜呑みにして
引用する読売新聞のコラムもいい加減なものだ。

こうやって、数字だけが一人歩きする。
734名無しさん@3周年:02/06/26 06:13 ID:Ev3U5Xkx
またレベルが低くなってきたな。
>>719-728
このへん全部、思うツボ君
735名無しさん@3周年:02/06/26 06:13 ID:iuyxkEjK
このアンケート結果で単純に小学生の死の認識が遅れていると結論するなんちゃら学会の方が大馬鹿、無能。
ふざけて回答、もしくは、小学生のオカルト趣味だろう。
736  :02/06/26 06:15 ID:qYj9Cnq3
中世のヨーロッパでは死んだ人を埋葬するときに棺桶のなかに
ひもをつけて中の人が引っ張るとベルが鳴るようになってたらしい。
昔は生き返る(死んだと判断されたが息を吹き返すことがよくあったらしい)
人がいたみたいだね。
ベルの音が聞こえたら墓守が掘り起こすんだって
737名無しさん@3周年:02/06/26 06:15 ID:oKkoJrDb

首 都 圏 小 学 生 揃 っ て ネ タ か
  
     や る な ぁ w
738名無しさん@3周年:02/06/26 06:16 ID:OoNXCEU2
生き返るのと生まれ変わるのは違う
739名無しさん@3周年:02/06/26 06:17 ID:nIRyDCmA
自分が死ぬことが想像できないっていうことならスゴくわかる
オレも最近までそうだった
740名無しさん@3周年:02/06/26 06:17 ID:hPjy3TKd
小学生の気持ちは、小学生になって考えなくては。
今の考えを過去に押し付けるヤシが多すぎる。
741名無しさん@3周年:02/06/26 06:18 ID:iuyxkEjK
オレも小学生の頃は幽霊とかUFOとか好きだった。
そういうことじゃねえの?
ある意味、死への認識が遅れているというよりも
高学年にもなると小学生なりに深めようとしているんじゃあ?
742名無しさん@3周年:02/06/26 06:24 ID:Me+5Ufyh
L O S T
743名無しさん@3周年:02/06/26 06:24 ID:OGml5SHU
おまえら婆や爺が氏んだ現場見たことないだろゴルァ(゚д゚)
百歩譲ってペットの犬や猫が氏んだとこも見たこと無いだろモルァ(゚д゚)

それじゃまぁしょうがないよな。
744名無しさん@3周年:02/06/26 06:25 ID:BxoStifo
犯人はゴールドセイント
745名無しさん@3周年:02/06/26 06:25 ID:Ev3U5Xkx
>>399あたりでも言われてたけど、
>設問が曖昧なんだよな。
>死亡宣告を受けた人が、実は死んでいなくてあとで蘇生するってことはたまにあるから、
>その手の知識がある子供なら「生き返らない」と答えないことがあるだろうから。
>「生き返る」「わからない」という答えが本当に不正解なのかという問題がある。

同意。
この質問じゃなにもわからんよ。
746名無しさん@3周年:02/06/26 06:57 ID:zG4ujSyL
何でみんなこんなに反発してるの.ハッ,まさか在日が背後にあるとか?(W
747名無しさん@3周年:02/06/26 06:59 ID:zVH6uIHx
消防の考える事なんてたかが知れてる
748名無しさん@3周年:02/06/26 07:00 ID:Zc9rhrOt
在日は死にません。
749名無しさん@3周年:02/06/26 07:01 ID:OGml5SHU
ゴールド・エクスペリメント!! 時は回り続けるッ!!!
750 :02/06/26 07:01 ID:eL/0TzJd
俺、2-3面でノコノコ踏みまくってあと400回ぐらい死んでも大丈夫だぜ
751名無しさん@3周年:02/06/26 07:02 ID:GoryP8nX
ぼくはしにましぇん
752名無しさん@3周年:02/06/26 07:03 ID:7V6KqOge
こんなアンケートまじめに答えてくれると本気で思ってるのか
問いつめたい
753名無しさん@3周年:02/06/26 07:04 ID:sO7nQ35Y
おまいらゾンビの見過ぎ!
754名無しさん@3周年:02/06/26 07:06 ID:YnPrPF0h
>>749
そういう能力じゃないよ
しかも
エクスペリエンスだし
それじゃ、黄金実験だYO!
755名無しさん@3周年:02/06/26 07:07 ID:zYltxlxz
>>749 阿呆か?
756名無しさん@3周年:02/06/26 07:07 ID:YnPrPF0h
>>752
俺も単に真面目に答えてないだけだと思う

それでも、ゲームやアニメのせいにしたがるんだろうな
しかし、こうゆう研究会は無意味な事ばかりするな・・・
無償で動いてるんならただの笑い話ですむんだが・・・
758一遍殺してやれって:02/06/26 09:35 ID:QIk+6TW9
どーかねえ。
人の生命をなんとも思ってない世代の、
更に下の世代がこういうコト考えてても驚かないけど。
759名無しさん@3周年:02/06/26 12:08 ID:T3g9mDoL
え?このアンケートの答えってネタなの?
760名無しさん@3周年:02/06/26 12:12 ID:RjSo5Jjd
土葬された仏の棺桶を再び掘り返したところ

15%から20%は埋葬後に生きていた形跡があるとのこと。
761名無しさん@3周年:02/06/26 12:13 ID:8uGd9Mj/
「祈り・詠唱・ささやき...灰になりました」

762名無しさん@3周年:02/06/26 12:15 ID:PsT2Ag47
だからディじゃなくてカドルト使えよ
763名無しさん@3周年:02/06/26 12:16 ID:+yZcZVXQ
韓国人は死体を解剖すると二度殺されたと言って家族が怒り狂う
764名無しさん@3周年:02/06/26 12:16 ID:JzztcK7P
初めてこのスレ見たけど

マジかよ?
765名無しさん@3周年:02/06/26 12:16 ID:a+tkBYH8
銀のパワーで復活しましたが何か?
766名無しさん@3周年:02/06/26 12:18 ID:eDra7i5y
こういうアホばっかの世の中やと商売もやり易いでんな。
どんどんアホになってんか〜!(笑
大阪商人の天下やで。
767名無しさん@3周年:02/06/26 12:19 ID:illhZax2
ザオリクで生き返りましたが何か?


・・・じゃなくて、やっぱり最近のガキは知能指数下がってきてるんと違うか?
768煤 ◆1....... :02/06/26 12:19 ID:Yu/AX1o6
埋葬されます
769名無しさん@3周年:02/06/26 12:19 ID:z5Q6budG
男塾を見ていたからきっと死んでも生き返ると勘違いしたんだろう
作者は反省しる!
770名無しさん@3周年:02/06/26 12:20 ID:NhAou7r2
#5ならマンフレッティの階の泉の最深部だ
771 :02/06/26 12:20 ID:hmnidPu+
>>769
年寄り。
772名無しさん@3周年:02/06/26 12:20 ID:10bZT3VA
冗談やろ・・・これは
773名無しさん@3周年:02/06/26 12:22 ID:vd21jNj7
かべのなかにいます
774名無しさん@3周年:02/06/26 12:23 ID:NhAou7r2
リセット
775名無しさん@3周年:02/06/26 12:24 ID:z5Q6budG
wiz厨ども馬小屋に(・∀・)カエレ!
776名無しさん@3周年:02/06/26 12:24 ID:wFPkHvU5
がきのころなんてこんなもんじゃなかったか?
777名無しさん@3周年:02/06/26 12:26 ID:AOR5H4JC
だからテレポーターには注意汁!
778松原 潤 (26):02/06/26 12:26 ID:jAjIH1L1
猫は殺しても生き返りますよ
779名無しさん@3周年:02/06/26 12:27 ID:JzztcK7P
>>776
頼むからネタだと言ってくれ
780名無しさん@3周年:02/06/26 12:28 ID:beU+1yVr
ガキの臓器移植推進の障害になりそうだな。
781名無しさん@3周年:02/06/26 12:29 ID:pGBpKcv6
>>87
「宗教は阿片」の使い方が変。その言葉はそういう解釈じゃないはず。
78265537 ◆OmOf8WXw :02/06/26 12:29 ID:9IVne047
「なに判りきった事聞いてるんだ。馬鹿にするのも大概にせいよ( ゚Д゚)ゴルァ!」
と思って、まともには答えなかったんじゃ・・・?
783名無しさん@3周年:02/06/26 12:29 ID:DeJfNxjh
アンケートの方法悪いんだろ。きっと。
輪廻転生を信じる子供達も、Yesに票いれてると思うよ。
784名無しさん@3周年:02/06/26 12:32 ID:cHOf3KEh
>>763
医者の解剖実習どーなの?
785病弱名無しさん :02/06/26 12:32 ID:ptLe4C1C
ガキの頃アリとか昆虫を殺しまくってたら、ある夜夢にうなされた。
バチがあたったと思った。
虫だろうが生き物を殺すのはよくないことだと思った。
786名無しさん@3周年:02/06/26 12:35 ID:DeJfNxjh
ガキの頃、桶にザリガニ300匹くらい捕まえて家の前に放置した。
次の朝ザリガニがほとんど死んでいて、恐ろしい程の悪臭を放ち、親父に死ぬほど殴られた。
バチがあたったのかと思った。
787       :02/06/26 12:35 ID:Zs2tiKbe
さぁ、来ました来ました

「ゲームのやりすぎ!!」

もうね、パターンだね。
788名無しさん@3周年:02/06/26 12:37 ID:K4UhhKbZ
最近の小学生は男塾の読みすぎということだな。
789名無しさん@3周年:02/06/26 12:38 ID:/9Se+68E
>>788
なにィ、知っているのか雷電!?
790煤 ◆1....... :02/06/26 12:39 ID:Yu/AX1o6
>>1はクビをはねられた
791名無しさん@3周年:02/06/26 12:41 ID:vgOPqNU2

しかし、若者のバ化もまた事実。
792名無しさん@3周年:02/06/26 12:41 ID:yY0xDyEd
僕は結婚すると子供ができると思ってたよ
なんでこの人結婚してないのに子供がいるのって聞いたらママ困ってたよ
あとダッチワイフってなにって質問にも困ってたよ
793名無しさん@3周年:02/06/26 12:42 ID:oH0hggQu
愛読書は民明書房刊、これ最強
794名無しさん@3周年:02/06/26 12:42 ID:CAUJJ56p
>>1
> ▼飼っていたカブトムシが死んでも、「電池が切れた」とか
>「またデパートで買えばいい」といった家庭環境の中で育った

このネタって10年くらい前からあるな。
ほんとにそんな餓鬼がどれほどいるというのだろう?
795 :02/06/26 12:42 ID:hmnidPu+
「ぼのぼの」で、ぼのぼのが「子供は死なないと思ってた」と言っていたな。
子供の考えってそういうもんじゃないか?
796名無しさん@3周年:02/06/26 12:43 ID:AegNTl15
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 家庭崩壊、社会崩壊等、全ておいて崩壊しているフェミファシズム国
 (〇 〜  〇 |  \_________は徹底的に売りだ!この野郎!
 /       |   
 |     |_/ | 

797   :02/06/26 12:43 ID:UOE38R4S
小学校高学年児童の三分の一が生き返るわけだから、
小学生高学年児童を殺した場合三人に一人の割合で生き返るわけだから
3回に一回は無罪か
798名無しさん@3周年:02/06/26 12:45 ID:7Dzrcy41

 三 分 の 一 の 9 割 が 男 子 児 童
799名無しさん@3周年:02/06/26 12:47 ID:oA52VK2V
生き返るが三割
わからないが三割
正しく認識してるのが三割

残り一割は???



・・・死なない?
800名無しさん@3周年:02/06/26 12:47 ID:+yZcZVXQ
武田鉄矢は死にません
801名無しさん@3周年:02/06/26 12:49 ID:AULZrUpe
葬式とかに連れていかないからじゃないの。
802 :02/06/26 12:49 ID:QvbDp0Wv
ま、本当に生き返ってきそうなガキはいるな。

踏んでやる!
803名無しさん@3周年:02/06/26 12:49 ID:/mhrwp33
事の発端はラダトームの王様が
「おお○○○○よ!しんでしまうとはなさけない!」
なんてほざいたのが原因だと思われわれ。
804&rlo;&lro;:02/06/26 12:50 ID:nRYFVFr/
ドラマとかでも、人が氏んじゃって悲しんでるシーンとかあるだろうになぁ。。
それでも生き返るって思うのか。
805名無しさん@3周年:02/06/26 12:50 ID:Sjt4XR5Z
かゆ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
うま
806名無しさん@3周年:02/06/26 12:51 ID:vd21jNj7
頭の中がメルヘンな子が多いと見た
807名無しさん&rlo; ◆OtJW9BFA :02/06/26 12:52 ID:nRYFVFr/
>>785->>786

俺も悪夢はないけど、何故かいやな気分になった。
それ以来、意味なく虫とかは殺傷しなくなった。
808名無しさん@3周年:02/06/26 12:54 ID:pR4v6aqi
人が死んでも生き返らないって証明されたの?
809名無しさん@3周年:02/06/26 12:55 ID:DTqpkSZR
>>807
そういう行為から命の尊厳さを学ぶんだよな。
矛盾してるけど・・・。
810名無しさん@3周年:02/06/26 12:56 ID:ntRqmTME
そもそも、生きるって何?






811名無しさん@3周年:02/06/26 12:57 ID:C894Clns
YOU DEAD!!→リセット
812 :02/06/26 12:58 ID:hmnidPu+
医者が患者を蘇生するからいかん。
見殺しにせい!
813毎日素で読み間違い:02/06/26 12:58 ID:0cDcqRX4
死ということは誰かが教えてくれなくても理解できる子はできるし
そうでない子も教えてくれる人がいれば理解できるようになるかもしれん。

親がいろいろなことを教えてやらなかったつけがここにきて現れたというわけだな。
814名無しさん@3周年:02/06/26 12:58 ID:Fak3fbym
「生まれ変わる」と「生き返る」を勘違いしてる
ガキもいるかも
815名無しさん@3周年:02/06/26 12:59 ID:ntRqmTME
ドラゴンボールが悪いんじゃないの?
816名無しさん@3周年:02/06/26 12:59 ID:pO5PVbNq

 人 生 は セ ー ブ で き ま せ ん 
817名無しさん@3周年:02/06/26 13:00 ID:pR4v6aqi
「わからない」と答える子どもこそ優秀。
818毎日素で読み間違い:02/06/26 13:00 ID:0cDcqRX4
ゲームや漫画の生き返りを鵜呑みにして死というものを
理解していない子供に真実を教えてやるのも親の仕事。

要するに親の育児ミスではないかと。
819名無しさん@3周年:02/06/26 13:00 ID:6OFjYfAq
でも小学校2年くらいのときからドラクエやってるけどそんなこと思わないぞ。
親戚が減ったから葬式が少なくなってるんじゃないか?
820名無しさん@3周年:02/06/26 13:01 ID:T48ELJ2n
小学校高学年は早くもDQNの集まりですか?
ゆとり教育が原因なのでしょうか?
821名無しさん@3周年:02/06/26 13:02 ID:vd21jNj7
子供に死の事を聞いても酷というものか・・
「死にたくない」という感情の表れかと
822名無しさん@3周年:02/06/26 13:02 ID:JzztcK7P
>>819
あんたのようなまともな若者ばかりだといいんだけどな。
823名無しさん@3周年:02/06/26 13:03 ID:U8l8Tbuq
>>817
ボクもそう思う。
っていうか「正しく認識していた」ってのの正解は何?
824名無しさん@3周年:02/06/26 13:03 ID:3ogkTFga
夢があっていいじゃないか
825名無しさん@3周年:02/06/26 13:03 ID:qrKLvLOt
24時間タケダテツヤ状態?(古
826名無しさん@3周年:02/06/26 13:03 ID:FAwZyudQ
>818
小学生高学年でそんな奴はいねえ。
面白がって答えたかなんかだろう。
827名無しさん@3周年:02/06/26 13:04 ID:5ti3G0pk
>>819
そっちが本当だろうね。
828名無しさん@3周年:02/06/26 13:04 ID:PIJZ3cM0
小学校はこれから、授業の中にrottenの時間を入れろ。
生徒全員でrotten.comを巡回することで、
人間の物理的な死を実感できる。
829名無しさん@3周年:02/06/26 13:04 ID:Dma88DGd
命って、取り戻せないけど簡単に作れるんだよな。。。
830バク       :02/06/26 13:05 ID:fZA86Dvz

最近のガキは外で遊ばないから痛みがわからない。

それが原因だろう。

変質者も多いし、昔のように自由には遊ばせられないからな。

近所の自然も宅地化でめっきり少なくなってしまったしね。

怪我をする事があまり無いからよくわからないんだろうねえ。

運動すらしないガキも多くなってるし。

親は滅多に怒らないし。刺激すらないからボーっとして脳みそ働いていないんだろうなあ。

 
831名無しさん@3周年:02/06/26 13:05 ID:Y9eEy4N1
>>803
ラダトームの王様はそんなことは言わない。
ローレシアの王様は言うけど。
832名無しさん@3周年:02/06/26 13:07 ID:FAwZyudQ
おいおい。んなわきゃねーって。アンケートじゃなく聞き取り調査してみろ。
833名無しさん@3周年:02/06/26 13:07 ID:c20QdegZ
人は増えてるのだが…
新しい魂はどこから…
834キユ:02/06/26 13:07 ID:k/zJSnV1
痛みを知らない子供(略
心をなくした(略
優しい漫(略
835名無しさん@3周年:02/06/26 13:08 ID:Fak3fbym
さて、2chも飽きたし
人生のリセットボタンを押すか
836名無しさん@3周年:02/06/26 13:08 ID:qqRuwsDu
「死」が身近にないからねー。
「痛み」も子供によってはないでしょうし。

そもそも「生き物」がいないか。都会だと。
837名無しさん@3周年:02/06/26 13:09 ID:82Ik72w9
ゼロになったら死ぬとか思って、
訳も無く10,9,8,…2,1,0とカウントダウンをすると
死の恐怖を味わう事ができる。
小学生時代によくやっていたよ。
838名無しさん@3周年:02/06/26 13:08 ID:YUuBIN49
死体ごっこして終わった生き返りましたがなにか?
839名無しさん@3周年:02/06/26 13:10 ID:QHTdxTbE
TVやゲームや映画の影響は、少なからずあるだろうが、一番悪いのは親の教育。
子供は国語や算数等の勉強ばかりで常識を知る所が無い。
だからTVやゲームや映画から常識を得る、それで現実と違う部分は空想だと認識するが、
現実で体験した事の無いものは事実だと受け止めてしまう。いい場合だとサンタクロースとかね。

俺も、映画の影響でアメリカ人は銃をみんな持ってるとか思ってたし。
アフリカ人はみんな槍もって動物を追い回してると思ってたし。
840名無しさん@3周年:02/06/26 13:10 ID:DeJfNxjh
ここで偉そうに「最近のガキは・・・うんぬん」言ってる輩は、
実は無職引きこもりな罠。
841名無しさん@3周年:02/06/26 13:09 ID:YUuBIN49
死体ごっこして終わった生き返りましたがなにか?
842名無しさん@3周年:02/06/26 13:11 ID:ohYQRyTC
漫画、ゲームの影響もあるんじゃないか?
ほいほい生き返るじゃないか。
843 ◆lwf0mHIM :02/06/26 13:11 ID:SJIqU3qd
>834
優しい漫才ごっこ?
844名無しさん@3周年:02/06/26 13:11 ID:160XyRmn
アメリカ人は銃をみんな持っていますよ。
845名無しさん@3周年:02/06/26 13:11 ID:jHCyQcA3
文部省推薦「火の鳥」の読みすぎ。
846名無しさん@3周年:02/06/26 13:11 ID:Dma88DGd
私は死にました。
私は死にました。
私は死にました。
私は死にました。
私は死にました。
私は死にました。
私は死にました。
私は死にました。
私は死にました。
私は死にました。
よし生き返った!
847名無しさん@3周年:02/06/26 13:12 ID:FAwZyudQ
死が身近に無かろうが痛みが無かろうが関係無いって。
生き返ると考えることとは何の関係も無いって。
848名無しさん@3周年:02/06/26 13:12 ID:luI1SQRP
すげぇな最近の消防は…
849名無しさん@3周年:02/06/26 13:12 ID:9fVAvWIo
ゾンビ+レイズ
850       :02/06/26 13:14 ID:kctMZTVC
日本の大学生の100%が、人は死んで生き返ると全財産が半分になると
信じています。
851名無しさん@3周年:02/06/26 13:14 ID:FAwZyudQ
おいおい、お前ら本当にアンケート結果、真に受けてんの?
何とか学会とか、新聞コラムのおっさんと同じくらい間抜けだぜ?
852名無しさん@3周年:02/06/26 13:14 ID:/H5qRDjg
字面通り「生き返る」と本気で思ってるなら問題だな。
ただ、どういう方法の調査か知らんが、本心を語っているとも限らないしな。

昨今の街頭クイズみたいなので漢字の読みを答えるようなのは、明らかに「ボケ」目的の答えをしてるやつ多数だし。(もしかしたら仕込みかも知れんが)
853名無しさん@3周年:02/06/26 13:16 ID:vd21jNj7
「逝ってきます」と言った人がまた書き込み
         ↓
        生き返った
854名無しさん@3周年:02/06/26 13:17 ID:8uGd9Mj/
生返りの魔法
「ナオザリ」
855ナイトライダー:02/06/26 13:19 ID:Kjgeo16k
生き返ってナイト2000に乗ってます。
856 :02/06/26 13:22 ID:HFJk6Ts8
きっと、生きかえると答えたのは
特殊な事例を指してYesと答えたのだろう。

消房のころ火葬中の人間が生きかえったってテレビ見た
数日後に、似た質問されてYesと答えたら
本気で諭されたよ。
857名無しさん@3周年:02/06/26 13:25 ID:i71mN88Z
あ、高学年だったのね…低学年かとオモタ…
858名無しさん@3周年:02/06/26 13:25 ID:k/zJSnV1
人が生き返ったら人口どうなる。
859名無しさん@3周年:02/06/26 13:26 ID:GoJqKx6b
ジャンプの漫画って生き返りまくりだったよね。
アニメ化も多いからそのせいかも。
860名無しさん@3周年:02/06/26 13:27 ID:sP4tNo+8
ザオリクはだいたい勤続20年の記念にもらえる会社が多いようです。
一方ザオラルは最近大衆化が進み、希少価値はすでにないようです。
(この項、了)
861名無しさん@3周年:02/06/26 13:29 ID:k/zJSnV1
FF VIIは?
どうやっても生き返らねーぞ。
862名無しさん@3周年:02/06/26 13:31 ID:zAnWJgRU
半殺しなら生き返るカモ・・・・
863名無しさん@3周年:02/06/26 13:32 ID:HjEheO5G
アフォでもいい
我々の年金を払ってほすい
864雌ガッツ ◆kmMQTKMQ :02/06/26 13:35 ID:Z59yNYLp
生きてない
865名無しさん@3周年:02/06/26 13:35 ID:AOR5H4JC
死んでないだけ
866名無しさん@3周年:02/06/26 13:36 ID:hqWkD92y
「人は殺しても生き返る」かどうかで再調査キボンヌ。
例・
剣、ナイフでめったざしにしたらどうなるか。
拳でめった殴りにしたらどうなるか。
人体に火をつけたらどうなるか。
くるんだマットに逆さにつっこんで窒息させたらどうなるか。

8割が生き返ると答えるはず。
867名無しさん@3周年:02/06/26 13:36 ID:sP4tNo+8
電波民族にとっては定説です。
868名無しさん@3周年:02/06/26 13:37 ID:D28+m5rR
>>864-865
どっちだyo
869名無しさん@3周年:02/06/26 13:38 ID:sH4DTJPN
首都圏の大人は三分の一が
「生きていても死んでいる」状態か。
870名無しさん@3周年:02/06/26 13:38 ID:AOR5H4JC
信じられん。日本終わりだ…
871名無しさん@3周年:02/06/26 13:39 ID:sP4tNo+8
異界送りをさせてください。
872名無しさん@3周年:02/06/26 13:39 ID:F6BqS+26
死んでも生き返るってなによなにこの選択肢なめてんのか、でも○付け
ちゃえアハハアレイズ!ザオリク!なめとんかなにこれ、自慰ってなに読ねねえよ
ああオナニーのことか周りくどいなするにきまってんだろ○付けちゃえアハハ、
性行?セックス?小学生に聞くんじゃねえよそんなこと、でもあるに○つけちゃおアハハハ
あーだるい早く家帰りてー


に250ペソ
873名無しさん@3周年:02/06/26 13:39 ID:JXJM2tJJ
生きる事が何なのかもわからんようなガキにする質問じゃないわな
874名無しさん@3周年:02/06/26 13:40 ID:vd21jNj7
>>861
PARで生き返ります
875名無しさん@3周年:02/06/26 13:45 ID:PsOMKN/8
だなー。こんなこと聞いても意味ないよな。
俺は、大霊界を信じてるから、生き返ることもある、と信じてるんだけど。
大霊界では、生き返る人間は、霊の格式が低いのでこの世に修行に出される、とされてるらしい。
876名無しさん@3周年:02/06/26 13:46 ID:sP4tNo+8
まず生きてるか死んでるかを区別することが現代社会の病だよ。
877名無しさん@3周年:02/06/26 13:48 ID:EBV25ubu
この希望のない時代に夢を持つのはいいことです(w
878名無しさん@3周年:02/06/26 13:48 ID:o9iU1KKu
そもそも設問が間違ってる。
なんの呪文で生き返るのかを答えさせるべきだった。
879名無しさん@3周年:02/06/26 13:49 ID:HjEheO5G
>>875
丹波哲郎!!!!
880名無しさん@3周年:02/06/26 13:49 ID:sP4tNo+8
>>877 あなた、ユウナレスカ様に刃向かうということか?
881名無しさん@3周年:02/06/26 13:49 ID:0SSRzH8l
いままで生死の問題は教育界ではタブー視されてきたが
こんな現状じゃあそうもいかないだろうな。
宗教が絡むから難しいのだが。
882煤 ◆1....... :02/06/26 13:49 ID:Yu/AX1o6
おまえはもう死んでいる
883Kitty Guy:02/06/26 13:49 ID:h9aq8uHn
ほんとかよ?この話。

池田小学校の事件を知らないのかね?
あるいは親が「酷い事件だから」とか言って
TVニュースを見せなかったのか……

スレ違いでスマソ
884名無しさん@3周年:02/06/26 13:49 ID:fE/RNCPZ
こういう調査のアンケートって大抵質問自体が誘導的だったりするから
注意が必要だよ
このコラムにどういう質問内容だったのか触れられてないのは疑問
885名無しさん@3周年:02/06/26 13:50 ID:ovrjFgM2
シャクティパットで生き返りますがなにか?
886名無しさん@3周年:02/06/26 13:50 ID:LBnTldwe

人は死ぬとお星様に成ると教えられましたが、何か?
887名無しさん@3周年:02/06/26 13:50 ID:fE/RNCPZ
「来世はあると思いますか」みたいな質問の解答を
こういうふうに歪めて解釈したりは日常茶飯事
888名無しさん@3周年:02/06/26 13:50 ID:VSpztW+2
てか日本人の半数以上が輪廻説信じてるから、こんなもんだろ。
889名無しさん@3周年:02/06/26 13:52 ID:XGmW5hDI
くだらない質問なんてしないで、
人の死について作文でも書かせりゃいいじゃねーか
89057:02/06/26 13:52 ID:sP4tNo+8
でもガンダムでは死んでもたった2階級特進だけでした。
891名無しさん@3周年:02/06/26 13:53 ID:9rqWOGYl
>正しく認識していたのは残り三割だったそうだ。

で、何が正しい訳?
死後転生するって考えは間違いだと証明された訳?
892名無しさん@3周年:02/06/26 13:53 ID:bmSS2G/Y
生や死の定義があいまいなのに
そんな質問するのがナンセンス。
893名無しさん@3周年:02/06/26 13:53 ID:Rylj7TH0
親は何をしてるんだ
894名無しさん@3周年:02/06/26 13:54 ID:bmSS2G/Y
>>893
不倫
895名無しさん@3周年:02/06/26 13:54 ID:rVqQwuZt
>884
研究会の方に全文載ってる。
「人は死ぬと生き返ることがあると思うか?」だそうな。
棺桶から生き返るのはたまにあることだし、間違ってないよな。

それとゲームの影響ばかり言ってるが、この研究会も
最初そう思ってゲームプレイ時間との関連を調査したところ、
以外にも関係が無かったということだ。
896名無しさん@3周年:02/06/26 13:54 ID:Rylj7TH0
転生じゃなくて、ドラゴ(略)みたいな事が起こると考えているんだろ?
89757:02/06/26 13:57 ID:sP4tNo+8
>>896 でも身内で不幸がある人だって小学校高学年までには結構
いるでしょう。葬式でだれかがザオリク唱えてる訳じゃあるまいし。
まじでわかんねーのかなー。

でも、こういうアンケートって、「○子ちゃんがこっちにつけたから
私も!」みたいのがあるからな。小学生なんて。
898名無しさん@3周年:02/06/26 13:57 ID:FAwZyudQ
この研究会、馬鹿
899名無しさん@3周年:02/06/26 13:57 ID:LBnTldwe

棺桶から生き返るのは死んでなかったとみなせるのでは?
ということで、「死」とは棺桶から還るか否かで決定です。
900全文:02/06/26 13:59 ID:Rylj7TH0
 首都圏の小学校高学年児童の三分の一が「人は死んでも生き返る」と考えていた
という。『死を通して生を考える教育研究会』の調査だが、「わからない」も三割、
正しく認識していたのは残り三割だったそうだ。

 ▼飼っていたカブトムシが死んでも、「電池が切れた」とか「またデパートで買え
ばいい」といった家庭環境の中で育った子供に“命の大切さ”を教えるのは難しい。核家族化が進み、
身近な祖父や祖母の死に立ちあうことも少なくなった。そんな子供たちに死を現実のもの
として認識させるのは容易でないだろう。

▼ひとりの人が死ぬと周りの人びとは嘆き悲しむ。一ぴきの飼い犬や飼い猫が死ん
でも涙に暮れる心優しい人たちがいる。葬式は逝った人への敬意を表し、死の尊厳
を示す営みだが、そうした儀式に子供を参加させることも教育の一環になるかもし
れない。

▼ところで以下は、合理的、科学的生命観による教育とは無関係な小欄の夢想であ
り、たわごとである。そういう生と死をめぐる“正しい認識”とは、さて何か。揚
げ足をとるわけではないが、輪廻(りんね)転生の宗教観によって「人は死んでも生
まれ変わる」と考える人もいる。

▼子路の発した死の問題にこたえて、孔子は「いまだ生を知らず、いずくんぞ死を
知らん」(生もわからないのに、どうして死がわかろう=論語・先進編)と語ってい
た。他人に教えるどころじゃない、こっちが教えてもらいたいくらいだとでも…。

▼人は死んでどこへ行くのか。「人間死ねばゴミになる」と観じたオニ検事総長
もいたが、その答えは「わからない」が実は正解かもしれない。「知るを知ると為
し、知らざるを知らずと為す。これ知るなり」、孔子は人間合理主義のかたまりだった。
901名無しさん@3周年:02/06/26 14:00 ID:r2Dv4iHT
この大真面目な馬鹿質問ぶりに思わず「生き返る」と答えたに50000アフガニー
902名無しさん@3周年:02/06/26 14:00 ID:fE/RNCPZ
>>895
http://momi.jwu.ac.jp/jidou/nakamura/kyouiku_4.html
その割にはやはりゲームと書いてあるが…
903名無しさん@3周年:02/06/26 14:01 ID:rVqQwuZt
3分の1はキリスト教徒だったりしてな。あいつらって
キリストは死んで3日後に復活したとか言ってんだぜ。
バカジャネーノ?
904名無しさん@3周年:02/06/26 14:01 ID:npiu4Soe
>900
コラムも生真面目に大呆け
905名無しさん@3周年:02/06/26 14:03 ID:vd21jNj7
ペットのハムスターが死ぬと、翌日に親がよく似たハムスターを買って来て「ほら、生き返ったよ」とかやってんのかな(鬱
906名無しさん@3周年:02/06/26 14:03 ID:sP4tNo+8
イエス・キリストはしかたがないよ。神の子なんだから。
907名無しさん@3周年:02/06/26 14:03 ID:rVqQwuZt
>>902
だからこの先生の持論が根底から崩されたのがお笑いなのよ。
http://momi.jwu.ac.jp/jidou/nakamura/kyouiku_9.html
908名無しさん@3周年:02/06/26 14:04 ID:pGBpKcv6
調査対象はガイジ100%
909 :02/06/26 14:05 ID:tYKpBYO+
つーか別にゲームだけじゃないだろ。

マンガにも児童文学にも、主人公が不慮の事故死、その後霊となって善行、結果
生きかえる。という展開のフィクションは山のようにあるお決まりのパターンなんだよ。
子供向けじゃなくても映画や小説でもよく使われる黄金パターンだろ?

リアルな死を教えたいのなら、授業で動物を安楽死させればいい、みんなの目の前で。
910名無しさん@3周年:02/06/26 14:06 ID:EGPONt7R
大昔は、「人は死んでも生き返る」というのが常識だった。
しかし社会が発達するにつれて、人は生き返らないという先入観を
幼少時代から植え付けられ、そういうものだと洗脳されつづけている。
しかし相変わらず人の心は闇の世界に恐怖し、霊魂の存在を心のど
こかが肯定している。
現に日本を含め多くの国では人が生き返らないように燃やしてしまう。
案外、人は生き返ることも可能な事かもしれない。






・・・と言われて、宗教にのめり込まないように。
911名無しさん@3周年:02/06/26 14:09 ID:rVqQwuZt
>>910 生き返ると生まれ変わるは違う
912名無しさん@3周年:02/06/26 14:09 ID:AERS2kMO
小学生がみんな
「人間はどうせ死んで無になる」
と達観していたら、それはそれで怖いが。
913名無しさん@3周年:02/06/26 14:10 ID:LDXsGD8o
生き返る≠生まれ変わる
914名無しさん@3周年:02/06/26 14:13 ID:rVqQwuZt
>912
>あなたが死んだらどうなると思うかとの質問では、天国や地獄へ行くとの回答や、
>親や家族や親戚が悲しむと言う回答と、骨になるとか、暗くなるや悲しくなるなどの
>反応の3種類の回答に大別できた。
915910:02/06/26 14:16 ID:EGPONt7R
「生まれ変わる」は霊魂になって転生するか、生きているうちに
心を入れ替える事で可能。
「生き返る」は一度死ななければならない。

どうでもいいけど、
>正しく認識していた のは残り三割だったそうだ。
だけど、この前のテレビで葬式中に起き上がった婆さんいたよな。
あれはどう説明するのだ?(w
916名無しさん@3周年:02/06/26 14:16 ID:k/zJSnV1
かんがえるだけふもうしゅうりょう
917名無しさん@3周年:02/06/26 14:18 ID:JfY4Yq8P
私は一度死んだけど生き返りました・
918名無しさん@3周年:02/06/26 14:18 ID:8SbRTSdI
池田先生なら生き返らせる事も出来ると思います。
919名無しさん@3周年:02/06/26 14:20 ID:kwoQxXcP
日本はもうだめぽ・・・
920名無しさん@3周年:02/06/26 14:20 ID:URb7nTgo
私は死んでも生き返らない。

当たり前だが言ってみると空恐ろしい。
921(・∀・)ニヤニヤ:02/06/26 14:32 ID:i/ulMhEx
クラス全員で殺し合う授業をすればいい。
922名無しさん@3周年:02/06/26 14:44 ID:PAQqwFvz
カブトムシが死んで「電池が切れた」とかいうのはほんのごく一部だろ。
そんなアホがあたかも沢山いるかのような言い方したあげく
「ゲームの影響がなんとか」「リセット押せばなんたら」とか
ゲーム批判されるのは迷惑だ。
923名無しさん@3周年:02/06/26 14:51 ID:72Gq7XrB
ヲイ!これでおしまい???
924名無しさん@3周年:02/06/26 14:52 ID:72Gq7XrB
>>923
誤爆、スマソ。。。
925名無しさん@3周年:02/06/26 14:54 ID:+87Th/0C
今こそガンダム等の戦争アニメを流すべきだろう。
最近のアニメは死をタブーにしている節がある、それが逆に誤解を与えているんだろう。
いやそれだけではなく教育でも戦争について教えていないだろう、
変な平和思考がこの国を狂わせているとしか思えない。
926名無しさん@3周年:02/06/26 14:55 ID:+uUNA6U4
最近の小房はおめでたいことで。
927名無しさん@3周年:02/06/26 14:56 ID:rMpifcR3
>>925



(゚д゚) ハア?


  /o _ o\     |       / ̄\
 /   |  |   |  ノ  |   __    /
 |   ノ  |   / /   |   l /   |
 \   ト─| / /    |  ノ      o

                               ___
                       _      /    \
  / ○ __ o \      _  | |      \/ ̄\ /
 /     |   |    |    / /   | |   __    / /
 |     |   |    |   / /   | |  |_ /   |_|
 |     |    |    /   / /    | |  l /    
 \     ト── |  /  /_/    |_|  lノ       ◎


バカですか? 
928名無しさん@3周年:02/06/26 14:58 ID:8SbRTSdI
賢人池田先生に不可能はありません。
929名無しさん@3周年:02/06/26 14:59 ID:8SbRTSdI
生き返らない人間は勤行が足りない。
930名無しさん@3周年:02/06/26 15:00 ID:Z1Z43Q9c
私も一度リセットを押したために、ダーマ神殿でたむろってる者ですが何か?
今度はぜひ、ピチピチギャルへの生まれ変わりをおながいします。
931名無しさん@3周年:02/06/26 15:03 ID:8SbRTSdI
>>930
まず功徳を積むために、孤児院や難民に喜捨を行いましょう。
932センセイ:02/06/26 15:03 ID:J6auvfiA
今日はみんなに頃し合いをしてもらいま〜す。
933名無しさん@3周年:02/06/26 15:04 ID:w4sr2CMk
>>922
そうでもないから怖いんだけど、
昔近所の葬式行ったら幼稚園児が「ドラゴンボール集めるから大丈夫」って
遺体の前で笑って飛び跳ねてた。
旦那は大泣き、子供は笑い。 変な葬式だったよー
934名無しさん@3周年:02/06/26 15:06 ID:eRn4p4Hp
というかテレビの影響だな。
最近の番組は霊の存在が自明の理であるかのように進行している。
少し前までは考えられなかったんだが。
935名無しさん@3周年:02/06/26 15:09 ID:HzUCmVVb
いやはや、マジですか。
昔、中学生に鶏書かせたら4本足だと思ってるやつが多かったとか
野菜はスーパーで生産されてると思い込んでるヤシが多かったとか
マジかいなあはははという話があったんだが、
既にそれを超えてるわけですな。
死んでも生き返る、かあー
936山野野衾:02/06/26 15:11 ID:PLGrHJz7
>934
霊の存在が自明の理であった時代でもこれは無かったでしょう。それ以前に「死後
の生がある」と「死んでも生き返る」は別の話。
しかし私が子供の頃にはお寺の地獄画図が怖くて仕方が無かったものでしたが、地
域性もあるのでしょうね。都会のマンション暮らしと田舎の大家族とか。
937名無しさん@3周年:02/06/26 15:11 ID:JekORJav
最近のガキはアホだな。
俺は幼稚園以前に飼ってたインコが死んだときには死を理解してた。
っていうか、周りにそんなばかはいなかったぞ。

ってか、捏造だろ。この記事。
938名無しさん@3周年:02/06/26 15:12 ID:WaeI0wKe
ザオリクとフェニックスの尾の影響だな
939名無しさん@3周年:02/06/26 15:14 ID:bM1pMDB4
人は死んでも生き返るんじゃないの?
正しいかどうかどうやって確かめるんだ?

940  :02/06/26 15:15 ID:8SbRTSdI
わたしが聞いた話では不眠不休で
南無妙法蓮華経を1京回となえると死者をも
生き返らせる力があるそうです。
是非試してください。
941砂丘ぱんだ ◆.uVAIh0U :02/06/26 15:16 ID:i1fEYSFz
いやいや、最近の子供さんは実は聡いのかもしれませんぞ。
マスコミなり怪しげな団体なりの、望んだ答えを返しているのですから。
オトナが喜ぶ事を良く理解しているのでは(藁
942名無しさん@3周年:02/06/26 15:17 ID:JzztcK7P
生きる死ぬはおいといて
そろそろ1000げと争いでもしませんか?
943名無しさん@3周年:02/06/26 15:19 ID:JekORJav
ここだけの話だが、7つのスレで1000ゲットすると(以下略)
944名無しさん@3周年:02/06/26 15:20 ID:H8gXJtVr
漏れの従兄弟、生後半年で爺さんの、6歳で婆さんの、10歳でおじ(俺の親父だが)の葬式に出てるので
人の生きに死ににはシビアな考え方を持っている…
945名無しさん@3周年:02/06/26 15:20 ID:3ebnoHfv
1000get
946名無しさん@3周年:02/06/26 15:22 ID:zkZHM8uE
>>944
半年のは関係ない。ぜったい。

「生き返る」ってのはおかしいなぁ
「転生する」とか「死後の…」ならまだわからんでもないが
947名無しさん@3周年:02/06/26 15:23 ID:zkZHM8uE
>>927
ハァ?の口っておっきぃ方の「デー」じゃなかったっけ?
948名無しさん@3周年:02/06/26 15:23 ID:rVqQwuZt
>937
元の質問は、人は一度死んでも生き返る「ことがある」かどうか。
これだとだいぶニュアンスが違う。
棺桶から起き上がるバーサンとかならいるぞ。
949名無しさん@3周年:02/06/26 15:27 ID:3ebnoHfv
アンケートの選択肢は「人は生き返ると思うか」ではなく、
「人は生き返る『ことがある』と思うか」という罠。
950名無しさん@3周年:02/06/26 15:28 ID:iuXOxrzW
どうやら首都圏の3人に1人は学会員とみて構いませんね
951名無しさん@3周年:02/06/26 15:28 ID:8VtLOXzP
小学校高学年なんて反抗期だからまじめな答を期待するほうがおかしい
952名無しさん@3周年:02/06/26 15:29 ID:ovrjFgM2
大人になればそういうのがたまにはあるということを知るが、子供では
よほどの物知りでなければ知らないだろう。
953名無しさん@3周年:02/06/26 15:29 ID:k+Btrzjp
978くらい
954 :02/06/26 15:29 ID:zQN9od5g
生き返ると思う日もあるし、
生き返んないと思うと日もある。
955名無しさん@3周年:02/06/26 15:30 ID:7FTJ7ukG
親の顔が見たい
956名無しさん@3周年:02/06/26 15:30 ID:k+Btrzjp
>>953
誤爆しました
957名無しさん@3周年:02/06/26 15:30 ID:nEena1+u
俺生き返ってますが何か?
958名無しさん@3周年:02/06/26 15:30 ID:uC8qWeNQ
輪廻転生は本当にあると思ってますが、なにか?
959通りすがりの死人 ◆Alhanaug :02/06/26 15:30 ID:re3sGK+c
オレは死にっぱなしですが何か?
960名無しさん@3周年:02/06/26 15:30 ID:7FTJ7ukG
>>958
輪廻転生は「生まれ変わる」であって「生き返る」ではないと思われ。
961名無しさん@3周年:02/06/26 15:31 ID:bM1pMDB4
この世の中って一種のゲームじゃないの?
962名無しさん@3周年:02/06/26 15:31 ID:JVq+4fxM
      _,-―γ''''''''-、、  
      /;;; ;;;;;;ミミ ミミ \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ    \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从  
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ 
 ;;ミミミl    ;;     : ノミヽミミ  復活しましたが何か?
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ   
   ミミlミ   ____    ノ;;;|ミミミリ  
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ
      |ヽ::  ̄   /|ミ/
      |:::ヽ、___, '  |
963名無しさん@3周年:02/06/26 15:31 ID:3DFfP1ZA
ヤムチャは生き返らなくていいから
964名無しさん@3周年:02/06/26 15:31 ID:fQos+y6t
俺の前世は特攻隊員でしたが何か?
965名無しさん@3周年:02/06/26 15:31 ID:uC8qWeNQ
死んでも生き返るってのが、正しくないとでも?
966名無しさん@3周年:02/06/26 15:31 ID:ybnlTwIO
>>958
前世の記憶とかあるの?
967名無しさん@3周年:02/06/26 15:32 ID:bM1pMDB4
誰か人が生き返らないことを証明してくれ
968名無しさん@3周年:02/06/26 15:32 ID:z5Q6budG
餓鬼の頃からゲーオタだけどそんな勘違いしたことないぞ
親の教育の問題でねーの
969名無しさん@3周年:02/06/26 15:33 ID:7VwRUUmR
970山野野衾:02/06/26 15:33 ID:PLGrHJz7
やはり首都圏というのが問題の種か。
971名無しさん@3周年:02/06/26 15:33 ID:bM1pMDB4
へ?
972名無しさん@3周年:02/06/26 15:33 ID:uC8qWeNQ
死体を焼いたり、埋めたりするのは、そのままでは生き返る
からですよね。
973名無しさん@3周年:02/06/26 15:35 ID:7VwRUUmR
道徳の時間に「人は死んだら生き返りません」
って教えるのかな・・・やるせないね。
974名無しさん@3周年:02/06/26 15:35 ID:NaEkafpZ
大阪にゃこんな奴一人もいませんよ!
常に死と隣り合わせ!
975名無しさん@3周年:02/06/26 15:36 ID:hRArvvmM
小学校高学年のころはブラックジャックを読んでますた
976名無しさん@3周年:02/06/26 15:36 ID:uC8qWeNQ
肉親に死なれた人は、もしかしたら生き返るかも
と思うだろうね。
9771000:02/06/26 15:36 ID:ozdvhWiH
1000げっつ
978名無しさん@3周年:02/06/26 15:37 ID:ovrjFgM2
小学校の頃ははだしのゲンが流行らなかった?
979名無しさん@3周年:02/06/26 15:37 ID:7VwRUUmR
大阪じゃ「人は殺すもの」と答えたDQNが2/3もいたそうな・・・
980名無しさん@3周年:02/06/26 15:37 ID:nEena1+u
あほだな・・・
981 :02/06/26 15:37 ID:uyLEp2pI
1000でしか?
982名無しさん@3周年:02/06/26 15:37 ID:nEena1+u
また大阪か・・・
983名無しさん@3周年:02/06/26 15:37 ID:ZY8tpgCI
>>979
すげえなさすが大阪。
984名無しさん@3周年:02/06/26 15:38 ID:wSq2ruyB
人が生き返ると思って何が悪いって話だな。
実際頃し合いになったらそれはいかんがサンタがいるかいないかみたいなもんだろ。
人は志んだら生き返ると思うその発想自体は別に悪くない。
985名無しさん@3周年:02/06/26 15:38 ID:t7MDjcc1
1000
986名無しさん@3周年:02/06/26 15:39 ID:uC8qWeNQ
唯物論って嫌だね。
987名無しさん@3周年:02/06/26 15:39 ID:ZY8tpgCI
小学1年の頃(現在中一)に目の前で親父を亡くした弟はどう思うんだろ、こういう設問読んで。
漏れは中三だったけども。
988名無しさん@3周年:02/06/26 15:39 ID:nEena1+u
>>984
その気持ちが今を大事にしなくなるんだよ!!
989名無しまん:02/06/26 15:39 ID:NXoTZMKB
1000げっちゅ
990山野野衾:02/06/26 15:39 ID:PLGrHJz7
>984
「思う」分にはいいのでしょうけど、本気で言っているのが問題かと。この
歳でも「死」がどんなものかは分かっているべきでは?
991名無しさん@3周年:02/06/26 15:40 ID:7VwRUUmR
1000個のうんこ
992名無しさん@3周年:02/06/26 15:40 ID:wSq2ruyB
>>988
What?
993 :02/06/26 15:40 ID:fzT7oyOc
そろそろ1000かな
994名無しさん@3周年:02/06/26 15:40 ID:t7MDjcc1
1000
995名無しさん@3周年:02/06/26 15:40 ID:JzztcK7P
せん!
996名無しさん@3周年:02/06/26 15:40 ID:nNjJOfN2
 
997名無しさん@3周年:02/06/26 15:40 ID:ovrjFgM2
>>986
死んだら生き返らないとわかっていながらそれを望まずにはいられない
のが人間だということを理解して初めて人は大人になるのだよ。
998名無しさん@3周年:02/06/26 15:40 ID:ZY8tpgCI
死んだ
999名無しさん@3周年:02/06/26 15:40 ID:nEena1+u
1000
10001000:02/06/26 15:40 ID:OYa5O6/K
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。