【国際】日本は世界経済の「お荷物」…米景気の強気見通し維持−財務長官

このエントリーをはてなブックマークに追加
1快速特派員φ ★
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=020625085710X937&genre=int
オニール米財務長官は24日、ミネソタ州セントポールで
講演し、日本では経済的な困難が続いており、
世界経済の大きな「お荷物」となっていると厳しい認識を明らかにした。

■依頼により立てました:
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024639666/357
2闇将軍 ◆YAMIFETE :02/06/25 11:27 ID:28X+Dulv
ソウデス
3名無しさん@3周年:02/06/25 11:27 ID:fZDr/sy1
2
4名無しさん@3周年:02/06/25 11:27 ID:IHvw42mx
5名無しさん@3周年:02/06/25 11:27 ID:0LoQDGkp
2
6名無しさん@3周年:02/06/25 11:27 ID:cH2z6YnE
ほほう
7名無しさん@3周年:02/06/25 11:27 ID:S2WkzR+f
go!
8名無しさん@3周年:02/06/25 11:27 ID:WUSVvIOL
黒ネコたんにくわえてもらって運ばれます。
9名無しさん@3周年:02/06/25 11:27 ID:XJaPJ+sI
あひゃひゃ
10名無しさん@3周年:02/06/25 11:28 ID:rsr2eX5u
黙ってガンバローぜ。
11快速特派員φ ★:02/06/25 11:28 ID:???
訂正

■依頼により立てました:
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024887758/357
12名無しさん@3周年:02/06/25 11:28 ID:IHvw42mx
んじゃお米券売るか?
13名無しさん@3周年:02/06/25 11:28 ID:tIV7C5Cb
あひゃ。アメリカよ、そんなに苦しいのか
14名無しさん@3周年:02/06/25 11:28 ID:xC6Wuonv
その前にお前ら貸した金返せよ>雨
15名無しさん@3周年:02/06/25 11:28 ID:FoLCl9bW
はげどう
16名無しさん@3周年:02/06/25 11:28 ID:TcZ7awbj
米ピンク豚、デブのせいで年間30万人死亡。

http://www.maff.go.jp/soshiki/keizai/kokusai/kikaku/2002/20020314newyork42a.htm
17名無しさん@3周年:02/06/25 11:28 ID:Fao6QbCI
自分とこがちょっと調子よくなったからってムカツク!
18名無しさん@3周年:02/06/25 11:28 ID:tIV7C5Cb
エンロン問題で大変そうだな、マジで
19大阪市民 ◆Q5AMY2DY :02/06/25 11:29 ID:loiJMfKz
Oh! maemonarrrr!!!
20ななし:02/06/25 11:29 ID:0zDTjHMw
アメリカは、いよいよ危なくなってきたな。
21名無しさん@3周年:02/06/25 11:29 ID:xC6Wuonv
しかし否定はできない
貸した金返せよ 貸した金返せよ 貸した金返せよ おう
貸した金 はした金なんでしょ
22名無しさん@3周年:02/06/25 11:30 ID:Lf5eAKMR
だったら円安容認すれ。日本が潤うから。
23名無しさん@3周年:02/06/25 11:30 ID:NPvKRhnz
アメリカは世界平和のお荷物
24名無しさん@3周年:02/06/25 11:30 ID:vPTpYqNo
まあ少し前まで双子の赤字でアメリカがお荷物だったわけで
日本もがんばりますとしかいえないな
25ななし:02/06/25 11:30 ID:0zDTjHMw
>>17
認識がちょっと間違ってる。日本よりアメリカの方が危ない。
26名無しさん@3周年:02/06/25 11:31 ID:FHnIKCnI
>>17
今、アメリカって調子滅茶苦茶悪いんですけど…
27名無しさん@3周年:02/06/25 11:31 ID:d0Qxesmz
アメリカがヤヴァくなってきてる証拠ですなあ。
日本もアメのとばっちりを激しく受ける予感。
28名無しさん@3周年:02/06/25 11:31 ID:xC6Wuonv
亜米利加では経済的な困難が予想され、
世界経済の大きな「借金王国」となっていると厳しい認識を明らかにした。
29名無しさん@3周年:02/06/25 11:31 ID:zZvUGym5
3
30名無しさん@3周年:02/06/25 11:32 ID:8c+4mdD/
とりあえず日本をアメリカより下に置いておかなきゃまずいんです。
日本からアメリカにお金が流れなくなるから。
31ななし:02/06/25 11:32 ID:0zDTjHMw
>>24
アメリカは、今財政も貿易も大赤字だよ。ドルも暴落の可能性もある。
危ないのは、どっちかな?
32名無しさん@3周年:02/06/25 11:33 ID:0SDmhQv+
八つ当たり?ジャイアン?
33名無しさん@3周年:02/06/25 11:33 ID:zjzjdytC
>>28
日本も同じでしょ?
借金大国じゃなくて?
34ななし:02/06/25 11:34 ID:0zDTjHMw
まあ、ムーディーズの格下げも、アメリカから、日本に資金が向かう事を
恐れたんでしょ。
35 :02/06/25 11:34 ID:EqTwSFCJ
アメリカのバブル崩壊を日本の景気のせいにして
責任回避するための伏線だろ。
36名無しさん@3周年:02/06/25 11:34 ID:Wxj7o1mK
>アメリカは世界平和のお荷物
上記に米100万病。

大豆の遺伝子いじくって、
  ↓
大日本帝国に輸出して

リーマンをインポにしてる

不景気にしておる。

反省せい。
37バカをみるとむかつく:02/06/25 11:35 ID:4k+LnkDc
アメリカが本格的にやばくなってきたから
日本の景気をのほほんと観察してる余裕もなくなってきたと
38ななし:02/06/25 11:36 ID:0zDTjHMw
>>33
日本は、世界最大の貿易黒字国。個人資産も十分ある。アメリカのように
他国に借金してないよ。
39名無しさん@3周年:02/06/25 11:36 ID:WsTsNqGF
とりあえず長銀つぶせや。

何が悲しくて日本向けミサイル開発に援助して(略
40名無しさん@3周年:02/06/25 11:36 ID:xC6Wuonv
>>33
日本は世界一の債権国かつ日本国債はその多くを自国市場が掌握してる。
ひきかえアメリカは世界一の債務国。借金の額も半端じゃありません。
日本がむりやり買わされたのです。

しかし日本の経済が腐ってるのもまた事実
41名無しさん@3周年:02/06/25 11:37 ID:e9k7u4hD


   ア メ リ カ 必 死 だ な w

42名無しさん@3周年:02/06/25 11:37 ID:vCoAeSdG
最近ようやく何人かの専門家が指摘するようにはなったが、
アメリカは世界の基軸通貨としてのドルを好きなだけ印刷してたれ流し、
そのドルを還流させることで、対外赤字一兆四千億ドルのアメリカ経済をかろうじて
保っている。ドルの還流とは、利回りがいいとして、外から金を持ちこんでこさせて
アメリカの国債を含むアメリカの金融商品を買わせるメカニズムです。
この手法に乗せられた日本は貿易で稼いだドルを日本より金利が高い
アメリカにつぎこんできました。そのため日本の金利をわざと低くするという策を
弄してまで、アメリカあっての日本ということでアメリカに奉仕協力してきた。
その結果、アメリカの財務省に対しての日銀の融資は二千億ドルを超えており、
アメリカの金融機関への預金が九百億ドル、民間企業のアメリカ国債の保有高を
含めると、日本全体では三千二百億ドルというとてつもない巨額をアメリカに
融通していることになります。

つまり、日本が世界最大の債権国で、アメリカは世界最大の債務国、借金国であるのに
アメリカの景気のほうがいいのは、日本から毎年毎年回っていく金で
潤っているからにほかならない。

『宣戦布告「NO」と言える日本経済』(光文社)

43 :02/06/25 11:37 ID:jYlI0HwW
>>38
後、割とやるべき事が見えてるのは大きいよな。それが出来ない政治家もなんだけど。
44名無しさん@3周年:02/06/25 11:37 ID:FxOoyo2l
アメリカももっと具体的に言ってもらわなきゃ困るなあ。
頼むよアメさん。
45      :02/06/25 11:38 ID:oMjvVqqG
今までずっとアメリカに尽くしてきてこの言われよう。
日本がもっているアメリカの国債全部売っちゃえ!
46sage:02/06/25 11:38 ID:iihLCYD2
鬼ーるのおっさんは塩辞意に劣らぬ経済音痴DEATH。
47名無しさん@3周年:02/06/25 11:38 ID:WUSVvIOL
アメリカは今かなりやばい。ITバブルの時カードで買ったつけがガンガンきてる。
48ななし:02/06/25 11:38 ID:0zDTjHMw
でも、アメリカがダメになると、日本も道連れなるのも間違いない。
ムカツクけど、容認せにゃならん。
49名無しさん@3周年:02/06/25 11:38 ID:caOVv2C4

 ク ー デ タ ー 起 き ま す か
50 :02/06/25 11:38 ID:EqTwSFCJ
アメリカに円建て債発行させようや
51名無しさん@3周年:02/06/25 11:39 ID:vCoAeSdG
国際金融の専門家の試算によると、仮に日本が保有するすべての米国債を
売却したとしたら一ドルが五十円前後に暴落するだろうと。アメリカ側もその数値は
承知しているはずだが、そんなことをすればアメリカ経済が破綻し、同時に日本の
経済もつぶれるし、ドル本位制で動いている世界は未曾有の大混乱に陥るから
臆病な日本がそんな大胆な攻撃一本槍の勝負に出てこられるはずがない、
そう高をくくっているに違いない。

今日の日米経済関係の虚構の持つ意味合いは、アメリカの大国としての保身の
エゴイズムであり、そのためには日本は纏足の妾だろうが、奴隷だろうが、
好きなだけ使って場合によったら捨てる。もっといい家来がいたら、それを使う。
そういうアメリカの本音が感じられる。

『宣戦布告「NO」と言える日本経済』(光文社)

 
52名無しさん@3周年:02/06/25 11:40 ID:RiFWMBfJ
⊂( ⊂(=´ω`)あいかわらずの責任飛ばしか・・・。
向こうのメディアもこの論調で煽るんだろうなぁ。
ムーディーズといい財務長官といい、全く日本はいい鴨にされたもんだ
53名無しさん@3周年:02/06/25 11:41 ID:bO3GM+2l
いや、間違ってないがその筆頭もアメリカだと思うんだけどね。
54ななし:02/06/25 11:42 ID:0zDTjHMw
このスレ見ても解かるが、問題は本音がバレバレな事。
以前のように、騙せなくなってきている。
55名無しさん@3周年:02/06/25 11:42 ID:6fONqztx
お荷物はアメ公の方だろう。
世界の嫌われ者が!
56名無しさん@3周年:02/06/25 11:43 ID:wXdbmfWc
漏れも、最近まで「アメ公の傲慢」と思ってたけど、
ヨーロッパの先進国を「日本はずし」が加速しているそうだ。
日本は何時まで経っても「不良債権処理」が出来ない国、
自前で「構造改革」の出来ない国だと見なされてきたらしい。
確かに、バブルと失政について「政.官.業」の当事者は
責任を取らなかったし、売国政治屋.官僚もそのまま。
利権腐敗政治屋と利権屋集団との縁も、追求すらされない。
「朝銀」問題など、その良い?例だろうね。
海外の見方の方が冷静に日本の現状を分析してるかも知れないよ。
「外圧」で日本が良くなるなら、むしろ歓迎かな。鬱だけど。
57名無しさん@3周年:02/06/25 11:44 ID:vCoAeSdG
アメリカのむちゃな要求には「NO」と言えばよい。
断固として言ってもアメリカは次の手を考えてくるだろうが、「NO」と言わない限り、
アメリカ政府はアメリカの国民向けに、日本は愚図でのろまで言うことを聞かないので、
アメリカ経済の足を引っ張るお荷物になっているという反日キャンペーンを
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつでも好きなときにやれる。それをまた日本政府への脅迫材料として巧妙な
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
対日カードとして使えるとアメリカは計算している。日本国再生スタートにあたっては、
アメリカに対してはっきり「NO」と言うべきは言うことを政府も企業も
国民一人一人も肝に銘じることが不可欠の条件と覚悟すべきだ。

『国家意思のある「円」』(光文社)

58名無しさん@3周年:02/06/25 11:44 ID:m85gFT7x
でも正直、こんな政治の状況で
経済が上向くとも思えないしね、、、
ボロボロでもうダメぽ。
59a:02/06/25 11:45 ID:o3x1E9V1
おいみんな!!投票してくれ!!
http://europe.cnn.com/
の右下だ!!圧倒的にチョンにやられているぞ!!
でも、2CHのみんなの力で徐々に増えてる!(喜
右下の方に
「QUICK VOTE」
Have the 'major mistakes'
made by referees spoilt your
enjoyment of the World Cup?
(今回のワールドカップ、審判に不正があるとオモイマスか?)
Yes ? No? とあるので
[イエス]をクリックして
「vote」を押す。

韓国のチョン組織によって「NO」が圧倒的に多かった(9対1くらい)
今、2CHの力でどんどん「YES」が増えてるぞ!みんなもうすぐチョンを抜くぞ!

60名無しさん@3周年:02/06/25 14:04 ID:F1YSdZ4I
>>57
それがホントのところだろうな
反日カードを持ってるのは中国だけじゃない

>>58
1年2年で成果でるような政治改革は存在しない
もし、1年以内にやろうと思ったら革命か武力による政権奪取しかない
あと 5年は我慢しろ
61名無しさん@3周年:02/06/25 23:20 ID:vLWtQekz
age
62名無しさん@3周年:02/06/25 23:23 ID:BGLpQU4o
日本にも、米国債という武器があろう、なぜ使わんのだ。
李登輝も使えといってるではないか。なぜだ、害務省のへたれが
邪魔するのか?
63ゴルゴ:02/06/25 23:25 ID:lYkTa8cP
まず「日本はずし」の具体的な話を聞こうか?
64名無しさん@3周年:02/06/25 23:26 ID:9PQsuhJG
つーか、日本をお荷物呼ばわりする以前にアメリカ自身がヤバイだろ。
65名無しさん@3周年:02/06/25 23:27 ID:elTD11fR
>>62
米国債の放棄は、過剰な貿易黒字の放棄を意味する。
日本政府はドルを買い支えることで、過剰な貿易黒字を維持してきた。
輸出に頼らず経済を回復する気概があるなら、是非やってくれとは思うが。

実際にやったら、円高を是正しろと大合唱だろうな・・・
66名無しさん@3周年:02/06/25 23:28 ID:BGLpQU4o
>>64
日本の資本を呼び戻したいのよ。
そんなことはサルでもわかる、でも日本の政府はなんら手を出せん。
アメのおもうがまま、今回でも分かったとおり民間も海外のおもうがまま、
まさに、奴隷民族です。
67名無しさん@3周年:02/06/25 23:29 ID:mN0K+5gb
>>64
日本を食いつぶせばいいから、アメリカは問題ない。
68名無しさん@3周年:02/06/25 23:30 ID:qJGTRw3F
こういう発言を読むと、よっぽどアメリカはエンロン問題で
困ってるんだなぁ、と思う。
69名無しさん@3周年:02/06/25 23:31 ID:9XtU+rPX
デッカイ荷物だのう。
70名無しさん@3周年:02/06/25 23:31 ID:AiWAvLIA
この手のことをいっても、もう既に聞く耳を持っていない
のが日本国民なんだよなぁ。
まあ、いくつかの神話が崩壊したんだから、当たり前とい
えば当たり前か。
文句言ってる奴は元気でいいね。ただ、そろそろ少数派に
なるんだろうけど。
71真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ:02/06/25 23:31 ID:tCBM8YsI
【スレッドの止め方】

 名前欄:停止&rf&rusi&ran&ras&ran書けませんよ

 本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


コピペしてもいけるよ。
72名無しさん@3周年:02/06/25 23:31 ID:9XtU+rPX
会計処理の腐敗で大変そうですね。
73名無しさん@3周年:02/06/25 23:32 ID:BGLpQU4o
>>65
だからね、実際米国債売ることはできない、売るといった瞬間に
大暴落だから。また売る必要もない。
米国債を売るのではなく、交渉に利用しろといってるのよ。
十分強力なカードなんだから。
いまなんんか、中国が、どしどし米国債買いあさってるからね。
74  :02/06/25 23:32 ID:UEmsYhGO
アメちゃんよ、そりゃちょっと言い過ぎってもんじゃねぇか。
75名無しさん@3周年:02/06/25 23:32 ID:PNHfskuz
スレの流れもつかんでなくて悪いんだが、経済素人の俺が見る限り
今ヤヴァイのはアメリカであって日本ではないような気がするんだが…
だって、今期の売上見通しは軒並み前年比プラスなのになんで株が割り込んでくるの?
しかも円高が進んで、ドルはどんどん下がってる。
どう考えてもアメ公が調子に乗りすぎたツケがまわってきてるだけなんじゃあ…
76名無しさん@3周年:02/06/25 23:33 ID:SuvQpYRS
自民党がお荷物
77止 nttsitm02091.ppp.infoweb.ne.jp書けませんよ :02/06/25 23:33 ID:SCPd7W8m
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
78名無しさん@3周年:02/06/25 23:33 ID:KHsV5ncu
アメリカと心中は嫌だ〜、
今世紀中にアメはトップの座から転げ落ちるだろうし。
79真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ :02/06/25 23:34 ID:kNq+3hWC
停止&rf&rusi&ran&ras&ran書けませんよ
80名無しさん@3周年:02/06/25 23:34 ID:lj3w/l0d
>>68
大手の会計事務所も逝っちゃったしね。
81名無しさん@3周年:02/06/25 23:34 ID:9XtU+rPX
アメリカは日本が持つアメリカ国債の利息は、払ってるんじゃなかったっけ?
82( ̄ー ̄)ニヤリッ:02/06/25 23:34 ID:tCBM8YsI
!>>77
83真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ:02/06/25 23:35 ID:kNq+3hWC
>>79
IDがワールドカップだ♪
84名無しさん@3周年:02/06/25 23:35 ID:elTD11fR
>>75
日本経済は輸出に頼りすぎてるんですよ。円高に非常に弱い。
円高を避けるために、政府がドル(米国債)を買って対応してきた。
この状態が正常かどうかですね。
経済の原則から言えば、政府が市場介入せず、円高を受け入れるのが筋。
ただ、円高を受け入れれば、過剰な貿易黒字を縮小して一時的に経済が混乱するのは避けられない。
まさに、「痛みを伴う構造改革」といった所ですが、果たして日本国民は受け入れられるか。
85名無しさん@3周年:02/06/25 23:36 ID:BGLpQU4o
>>75
ドルをすりすぎたのよ。単純に、
好景気で、どんどんドルをすって安い輸入品を買いあさって、インフレを抑えてたのよ。
でも、それは好景気でそれを吸収できたからで、そうでなくなったときには輸入が減少し、
アメリカに還流しなくなったドルがだぶついてきた。
ドルのすりすぎは単なる紙幣発行ではなく、隠れた借金とでも言うベキものだからね。
86名無しさん@3周年:02/06/25 23:36 ID:uVATM6iz
>>75
そうやばいのはアメリカ。
粉飾やりまくり、二億総投資で借金してまで物買っていたつけがいよいよここで払うことになる。
金利はさがらん、在庫は調整がおわらん、個人消費は息切れ、頼みの綱の
公共投資も国民の貯金がないから増税できず、それも無理。
つまり打つ手がないのです。日本は貯金があるからまだ良いよ。
87名無しさん@3周年:02/06/25 23:36 ID:elTD11fR
>>81
あたりまえだろ・・・
利息払わなかったらデフォルトです。
88nttsitm02091.ppp.infoweb.ne.jp( ̄ー ̄)ニヤリッ:02/06/25 23:36 ID:tCBM8YsI
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
89真珠湾:02/06/25 23:37 ID:LdLsIGk7
開戦間近か。株は安くなってるなあ。お互いに。バブル後の政治家の誤魔化し方なら何時でもご指導致します。
帳簿の誤魔化し方などバブルの時の日本と同じだ。と言うことは最低10年は立ち直らない。
90名無しさん@3周年:02/06/25 23:37 ID:HiQWMi7h
2chとかでも、いまだに日本が経済大国だとか言ってるヤツいるしな。
91名無しさん@3周年:02/06/25 23:38 ID:BGLpQU4o
>>90
違うのか?
92停止fusianasan書けませんよ:02/06/25 23:38 ID:CehuFTRR
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

93名無しさん@3周年:02/06/25 23:39 ID:2GIGBC66
>>90
世界一周してきなさい。
94名無しさん@3周年:02/06/25 23:40 ID:AiWAvLIA
>>91
この10年でほとんど掃出したと思われ。
国の債務ってGDP比でいえば、第二次大戦直後よりも
遥かに多いんだよなたしか。
事実上の敗戦なのですが。
95名無しさん@3周年:02/06/25 23:40 ID:uVATM6iz
>>90
未だに一人当たりの所得はアメリカより日本の方が多いんだよな。
土地が高いから実感がわかないんだろうな。
外国行けばよく分かるよ。
日本人のすさまじい金持ちぶりがね。
96名無しさん@3周年:02/06/25 23:40 ID:0tRiICsZ
>>75
今ヨーロッパの資金がアメリカから大挙逃げ出しつつある訳で。
これがアメリカの株とドルを下げている原因。

日本の事を色々言っていたのは、真実から目をそむけさせたかったのだな。
と思うのだ。
今になってみると。

ただ、アメリカが沈没すると、日本も人事でないところが憂鬱じゃなあ…。
97名無しさん@3周年:02/06/25 23:41 ID:HiQWMi7h
>>93
日本の生活水準は他の先進国にくらべて凄く低いよ。
98名無しさん@3周年:02/06/25 23:41 ID:uVATM6iz
>>94
デフレ経済が永遠に続くならな。
インフレ起こせばそんな問題すぐ解決する。
99名無しさん@3周年:02/06/25 23:41 ID:R01fHg7Z
アメリカ神話崩壊か。。。。
どっちにせよ、また世界が荒れるな。
100名無しさん@3周年:02/06/25 23:42 ID:JOsz6Ccb
全部消費税が悪いんだ!
101名無しさん@3周年:02/06/25 23:42 ID:lj3w/l0d
>>85
つまり不況の中でインフレが進行しかねないってこと?
102名無しさん@3周年:02/06/25 23:43 ID:6wLpoWv+
>>97

パソコンを2人に1人が持ってて生活水準が低いと?
103名無しさん@3周年:02/06/25 23:43 ID:AiWAvLIA
>>96
EUからみれば、日本とアメリカは同じらしいからな。
104名無しさん@3周年:02/06/25 23:43 ID:CuuTWqoY
経済バカ大国とでも言いましょうか。
105名無しさん@3周年:02/06/25 23:44 ID:fBmS8tfR
言い訳は見苦しいだけ >アメリカ
106 :02/06/25 23:44 ID:oT+Qoplb
日本には140万もの米軍が駐留しており、その金は日本が思いやり
予算として計上している、いわば日本が雇ってる兵隊であり、これだけ
の兵力の維持費を米国が負担すると財政を圧迫する、アメリカとしては
日本経済の崩壊を望んでいるのではなく、尻を叩いていると言って良い
だろう。
107      :02/06/25 23:45 ID:3X4zkiMX
>>95
外国いけばの話でしょ。
自分で稼いだ金を自分のためにつかえないっていうのが実感のわかない
要因ではなかろうか。
108名無しさん@3周年:02/06/25 23:46 ID:elTD11fR
>>85-86
一概に、アメリカがヤバくて、日本が大丈夫とは言えないな。
アメリカ人が無駄な消費をしていた間、日本人は無駄な貯蓄をしていた。
これから、それが調整される過程に入ると思われるが、その場合、
一般国民の生活実感で考えて、日本の方が「大丈夫」な状態になるとは限らない。
109名無しさん@3周年:02/06/25 23:46 ID:0tRiICsZ
>>102
家の値段なんかはまだかなり高いと思った…。
他にも、土地に絡むサービスの値段なんかも大体高い…。
110名無しさん@3周年:02/06/25 23:46 ID:5z0OPMVW
>>94
国の債務が多い=経済大国ではない
なの?
111停止 tu4.nirai.ne.jp書けませんよ:02/06/25 23:46 ID:bfD1KiKw
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
112名無しさん@3周年:02/06/25 23:46 ID:0RLv97Yl



     役人と地方愚民というお荷物が日本にはあるからねぇ




113名無しさん@3周年:02/06/25 23:47 ID:6wLpoWv+

まぁ70年〜100年くらい世界のトップにいたんだから
そろそろ首位逆転でもいいと思われ。
スペイン、ポルトガル、オランダ、イギリスのようにね
114名無しさん@3周年:02/06/25 23:48 ID:6wLpoWv+
>>110

いや、債務とかよりもやっぱGDP、GNPあたりでしょ?
115名無しさん@3周年:02/06/25 23:49 ID:07hKoSzZ
>>95
土曜日まで中国に出張して日本人は金持ちだと実感したよ。
でも、日本に帰れば高いマンションのローンで生活苦しくて(涙
116名無しさん@3周年:02/06/25 23:50 ID:5z0OPMVW
実はそんなこと言ってる>>112が、一番のお荷物という罠(w



と言ってみる実話。 
117名無しさん@3周年:02/06/25 23:50 ID:0tRiICsZ
>>108
一番激しく踊った者が一番疲れると思うけどね。

ただ、世界経済は今は繋がっているから日本も無事ではすむまい。
それが鬱。
118超感じ:02/06/25 23:50 ID:WOcY6LKN
亜米利加って「ガス欠」寸前のタンクローリー。
積み荷は大量の「軽油」、でも手か出せない。
ヤキモキしてるんでしょ。
119名無しさん@3周年:02/06/25 23:50 ID:BGLpQU4o
>>94
財産を語るときに、債務だけを語るのはナンセンスです。
資産も考慮に入れなきゃ。純債務でいったら、日本は、先進国でもそうひどくはない。
むしろ、債務だけを語る自体がもう、情報操作にのってるのよ。
120名無しさん@3周年:02/06/25 23:51 ID:7HsCIv+7
公務員は三世代さかのぼって皆殺しにすれば少しは荷が軽くなるかも。。
121名無しさん@3周年:02/06/25 23:52 ID:5z0OPMVW
>>114
だよねぇ。
122名無しさん@3周年:02/06/25 23:52 ID:0RLv97Yl
>>116
俺は日本の経済を左右する人間か・・・
それまた名誉だな。
123名無しさん@3周年:02/06/25 23:52 ID:AiWAvLIA
アメリカ経済はエンジンがしっかりしてるからなー。
いまは、官需と消費が引張ってるだろ。インフレは生産性の向上で相殺。
設備投資が回るかどうかだが、急速に調整が進んでるからいずれ回りだす。
一時的な株安とドル安はたいして問題にならん。

日本は設備投資ダメで、個人消費ダメで官需もダメで生産性の向上もなくて
民間投資もダメでデフレだからな。

いったいなにをエンジンにして景気回復を図るつもりなんだい?(藁
124名無しさん@3周年:02/06/25 23:52 ID:elTD11fR
>>114
GDPでいうと、日本は世界第二位の経済大国(一位はアメリカ)。
ただし、購買力平価で為替を計算すると三位になる(二位は中国本土)。
125名無しさん@3周年:02/06/25 23:53 ID:LP7KcXHw
いくら愚民の目をそらしても、アメリカ経済破綻寸前の現実は変わらないのにねぇ。
つーか、そんなに言うなら日本の経済建て直しの邪魔せんでくれ。
126名無しさん@3周年:02/06/25 23:53 ID:0tRiICsZ
>>119
わざと財務省の息のかかった連中が乗ろうとしているな。
どこの大学出たか判らんが、アホな連中だと思う。
127名無しさん@3周年:02/06/25 23:53 ID:mN0K+5gb
つうか、アメリカはいざとなったら新ドルを発行すればいいだけ。
米大陸だけでも十分充足できる態勢整えてるしな……
128名無しさん@3周年:02/06/25 23:53 ID:T9GlopNZ
トルコが20世紀に病人
日本は21世紀の病人ですか?
129名無しさん@3周年:02/06/25 23:54 ID:elTD11fR
>>119
一般企業の財務状況ならそれでよいが、バブル崩壊後の景気対策で日本政府が獲得した資産に関しては、
それが額面通りの資産価値を持っていると考えるのはかなり無理があると思われる。
130名無しさん@3周年:02/06/25 23:54 ID:0tRiICsZ
>>127
それはインフレと言わんか?
131名無しさん@3周年:02/06/25 23:54 ID:5z0OPMVW
わはは。
がんばって日本経済立て直してください。
期待してるよん。(w
>>122
132名無しさん@3周年:02/06/25 23:55 ID:VcfK1nuB
だったらお荷物から金せびらねぇで貸し付けてる金返せよ(藁
133名無しさん@3周年:02/06/25 23:55 ID:0tRiICsZ
>>129
アメリカの国債とか?
134名無しさん@3周年:02/06/25 23:55 ID:eqWK8Iwi
オニールは失言王であることを知らんのか?
いまやラムズフェルドを抜いて首になりそな閣僚No1だぞ?
135名無しさん@3周年:02/06/25 23:55 ID:zqQ818+M
>>123
AIWAに言われても実感わかない
136名無しさん@3周年:02/06/25 23:56 ID:6wLpoWv+
>>133

アメリカ国債なんて糞。
売ろうとすりゃ即軍事攻撃でしょ。
137名無しさん@3周年:02/06/25 23:56 ID:0tRiICsZ
>>134
はっきり言ってブッシュが一番だと思われ。
首にはならんが。
138 :02/06/25 23:57 ID:C6ywIeq4
しかし、あれだな。日本は最悪期10年続いてるのに、いまだに世界第二位の経済大国なんだよな。
他のグズ共はなにやってんだ。
      /       ,. ソ ノ |ミノ丿ミ:、
     /   彡彡ミ/  ミヽ乂ハ. ',ヽ彡
     | ミl``ヽ;;;;./         〉
 ___ | ',   |:::l.  ´<lニ::iilーrイ
       `-\ .l:::l.     ,  ∨
      | ヽ  l::::l   , '/_`二
      |  ヽ `    /,. "´ ̄/  走れ!ぐず共!!
        |   ヽ .    ヽ__j' 
       ', ヘ.._\   ``/  
(実はこれを貼りたかっただけだが)
139名無しさん@3周年:02/06/25 23:57 ID:0tRiICsZ
>>136
それはできない。
次回の国債を入札する奴がいなくなる。
140真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ:02/06/25 23:57 ID:tCBM8YsI
【スレッドの止め方】

 名前欄:停止&rf&rusi&ran&ras&ran書けませんよ

 本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


コピペしてもいけるよ。
141名無しさん@3周年:02/06/25 23:59 ID:0tRiICsZ
>>138
カコイイ。
今日の試合を見てファンになった私。
142名無しさん@3周年:02/06/25 23:59 ID:uVATM6iz
>>123
生産性の向上ってなにを意味しているか分かってる?
金額ベースのアウトプットとインプットの差だよ。
だから景気がよいときは生産性が向上していて当たり前。
景気が悪いときは生産性が低くて当たり前。
アメリカは70年代〜90年代までデータではほとんど生産性はかわっていない。
ITは生産性の向上にはつながらないという論文が出ているぐらいだ。もっともアメリカはそれはデータに正しく実体が表れていないとか屁理屈こねて
たけどね。
官需は公共投資(将来の増税)、消費は借金、アメリカでのこの二つの状況を考
慮に入れておかないと見誤るよ。
日本はナノとロボットを押さえているからバイオ以降の経済で主導権を再び取り
戻すと言われています。
143名無しさん@3周年:02/06/25 23:59 ID:tq2EZmv2


  ま た 斜 陽 国 の 言 い 訳 か よ ( プ 

144名無しさん@3周年:02/06/25 23:59 ID:elTD11fR
>>133
今までアメリカに流入していた投資資金が、このまま引いて行くなら、米国債も不良資産化するでしょう。
でも、もっと深刻なのは、公共投資で獲得した公共財。
1億円掛けて建設した道路の価値は、帳簿上は1億円。
でも、実際にそれだけの価値を持っているとは限らない。
145名無しさん@3周年:02/06/25 23:59 ID:mN0K+5gb
>>130
旧ドルと兌換性の無い新ドル。
146名無しさん@3周年:02/06/25 23:59 ID:KV1wSHVl
>>138
カーンたん(*´Д`*)ハァハァ
決勝進出おめでとう
147名無しさん@3周年:02/06/26 00:00 ID:6tP/qnrI
>>106
140万の米軍?
148サッカー強国:02/06/26 00:00 ID:BPWsP7hM
やっぱり日本国民は破産だね おめでとう!
149 :02/06/26 00:00 ID:VDCvUXNx
さてFF11でも始めるか。
150名無しさん@3周年:02/06/26 00:00 ID:irop+EY3

    メ リ ケ ン 必 死 だ な (ワラ
151名無しさん@3周年:02/06/26 00:00 ID:+M/85CWH
>>142
なんだかんだいって自動車を押さえているのが大きいな。
トヨタとホンダには感謝だね。

まあ他にも日本のメーカーがあるのが日本の強いところだが。
152停止 z61-115-107-69.dialup.wakwak.ne.jp:02/06/26 00:01 ID:ehkK14rx
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
153ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ:02/06/26 00:01 ID:Zirqp0d8
ハイハイ、偉い偉い。
154 :02/06/26 00:02 ID:VDCvUXNx
あはは。
155名無しさん@3周年:02/06/26 00:02 ID:QPFSe9O8
>>142
それ(バイオ以降の経済)っていつ?
早く来てほしいもんだ。
156名無しさん@3周年:02/06/26 00:03 ID:xbW3G+oF
全部韓国のせいだ
157名無しさん@3周年:02/06/26 00:03 ID:nUCAodRg
>>135
IDがAiWAか。藁タ。

じゃあ、日本は国債発行しまくって償還しません宣言シル
なら実感わくかな。

償還するつもりがないなら国債買わなきゃいいんだが、
増税でなんとかしようとするのは止めてくれ。

いずれにしても、2〜3%で安定成長していかないと
対GDP比で債務は減らんな。
158名無しさん@3周年:02/06/26 00:04 ID:P1Wo0Cqk
世界経済の大きな「お荷物」のはるか下の経済力しかない
先進国は一体なんなんだろ?

でも、10年も足踏みどころか後進している日本経済にに追いつけないって
他の国はマジで何をしているんだ?
159名無しさん@3周年:02/06/26 00:04 ID:+M/85CWH
>>145
信用の裏づけの無い通貨は価値が無い。
価値が薄まる事にかわり無く、やっぱり新ドルも暴落して意味が無いのでは?
160名無しさん@3周年:02/06/26 00:04 ID:b7wc8zC6
>>155
22世紀
ネコ型ロボットが普及し、タイムマシンも個人で買える時代
161名無しさん@3周年:02/06/26 00:04 ID:DSKAyIe6
ぶっしゅ「さぁて、、そろそろイラクでも爆撃すっか。。」
162名無しさん@3周年:02/06/26 00:04 ID:TJQXscRo
戦争・日本叩き・・・・・
Wネタで国内情勢から米国民の意識逸らそうとしてるっつー事は、
アメリカ、相当ピンチなんだな。バブルの時の余裕ゼロ。(w
163名無しさん@3周年:02/06/26 00:05 ID:WpHtDqO0
全部無能の政府の賜物
民間で一生懸命働いて日本を支えてる人間共は
今こそ一揆を起こすべき
164名無しさん@3周年:02/06/26 00:05 ID:QXm67G07
>>158
倍以上も経済力の差があるんだから10年じゃ無理だと思われ・・・
165名無しさん@3周年:02/06/26 00:05 ID:p33dB+ox
>>158

中国はちゃんと追いついてるよ。
というか、台湾、韓国には負けてるよ。
166名無しさん@3周年:02/06/26 00:05 ID:itbVLPzf
>>157
シミュレーションによると、平均実質1%成長、平均3%インフレが20年続くと赤字は今の半分以下になります。
当然持続可能な水準で問題はありません。
ちなみにインフレ3%は正常な経済です。
軽微なインフレの方が経済にとって正の効果を持ちます。
167名無しさん@3周年:02/06/26 00:07 ID:oXAiLQRK
>>162
みんないっぱいいっぱいだよ>アメリカ
ただしブッシュには全く危機感なし(w
168名無しさん@3周年:02/06/26 00:08 ID:itbVLPzf
>>165
さりげなく嘘を入れてるところは巧いねえ。
韓国は日本の10分の1のGDP、一人当たりでも日本の3分の1〜4分の1。
台湾は全体は忘れたが、人口からして日本に追いつくのはちょっと考えられない。
一人当たりではスペインと同じぐらいのGDPで、日本のおよそ半分。
169名無しさん@3周年:02/06/26 00:08 ID:Vu1Oti/B
>>142
>アメリカは70年代〜90年代までデータではほとんど生産性はかわっていない。
ソースを希望。
統計によると、71年〜97年平均で、アメリカは年平均1.05%労働生産性が増している。
ちなみに、同期間の日本は、年平均1.97%生産性が増しています。
http://www.jpc-sed.or.jp/pri/gaiyou/gaiyou40/gaiyou41.htm
170名無しさん@3周年:02/06/26 00:09 ID:p33dB+ox
>>168

半導体部門でね。
171名無しさん@3周年:02/06/26 00:09 ID:WINdMKTo
>>168
韓国と台湾ってけっこう開きあるのな

マスゴミのせいで韓国が大きく見えてしかたがない
172    :02/06/26 00:09 ID:B6bxIVQv
米国のセールスマンに成り果てた財務省が
国内銀行に指導して米国債を買わしてんだよ。
日本のおかげでなんとか成り立っているヘタレ国がなにほざく。
173名無しさん@3周年:02/06/26 00:10 ID:WINdMKTo
>>170
ダンピングでつか?w
174名無しさん@3周年:02/06/26 00:11 ID:wkv3TXQY
小泉は早く辞めろってはっきり言えよ。オニール
175名無しさん@3周年:02/06/26 00:11 ID:itbVLPzf
ちなみに中国は全体は知らないが一人当たりGDPは800ドルぐらい。
それも正しいかどうかは中国政府自身もわからない。
まあ、だいたいそれぐらいだとしても日本の40分の1ぐらいだね。
もっとも沿岸部はいい。上海が3000ドルぐらいだと聞いた。
176名無しさん@3周年:02/06/26 00:12 ID:Vu1Oti/B
>>172
何時の時代の話だ。今、日本の銀行は、外貨建てで資金を集めるのに非常に苦労している。
177名無しさん@3周年:02/06/26 00:12 ID:TJQXscRo
だいぶ前にワシントンポストが書いた(たぶんその時は雰囲気で書いただけだろうけど)
「米政府6月期中にデフォ(?)」ってのも、あながち当たらずとも遠からずだったな。
6月に入ってからアメリカは様子がおかしいし。
178名無しさん@3周年:02/06/26 00:14 ID:P1Wo0Cqk
>>165
いやぁ、そんな分かりやすいネタを提供しなくても(w
179名無しさん@3周年:02/06/26 00:14 ID:7kOrviHv
>>170
独禁法だの特許侵害だので大変だぞ。
今後のデファクトスタンダードが取れなきゃやばいんじゃないの?
180 :02/06/26 00:16 ID:6L0Fz018
もうさあぁ、無駄づかいやめようよマジでさぁ
頼むから、ODAを止めてくれ、外国債をうっぱらってくれ
外国のことよか日本の景気なんとかしてくれ
181名無しさん@3周年:02/06/26 00:16 ID:nUCAodRg
>>157
だろ?漏れもそう思うよ。
ただ、実現の手段を金融政策に依存するのは反対なんだけどな。

特区とか大型プロジェクトとか早くやればいいのに。
反対してるヤシこそ元凶。
意味も判らんのだろうからますます性質が悪い。

あと税調な。議論が手続きの域を出てないのだから、無駄に時間を
かけることもないのにな。いちいちキャッチアップしてる国民もい
ないと思うが。関心あればいろいろ主張するはずだがな。
182名無しさん@3周年:02/06/26 00:16 ID:g7L0j/dF
>>171
台湾の人口は、2000万ほどだから、
稼ぎは少なくても経済規模は韓国の方が大きいな。
183名無しさん@3周年:02/06/26 00:16 ID:+M/85CWH
>>176
銀行はな。
だからと言って円ドル相場にはあまり関係が無い。
184名無しさん@3周年:02/06/26 00:17 ID:WDkiIwRy
>>174

あほか・・・小泉改革の足を引っ張る日本の体質を「老人病」って評価してるんだろ・・・

 米国は・・・
185名無しさん@3周年:02/06/26 00:18 ID:NKwm+l/e
>>165

電力消費量が下がってGDPがあがっています
って言ってるような国をあえて出す。
あなたは釣り師ですね。
186名無しさん@3周年:02/06/26 00:18 ID:Vu1Oti/B
>>183
輸出企業も、米国債という形でのドル保有は減っていると思われる。
稼いだドルは、現地工場などの直接投資にシフトしているかと。
187名無しさん@3周年:02/06/26 00:19 ID:6OUQPF7o
>>172
アメリカを企業家とすれば、日本は労働者。
俺達のおかげで、上層部は偉そうにしていられるんだろう!と
クダを巻いても、地位も名誉もお金も上層部のもの。
金が無くてこのままだと会社が潰れそうだ。と言われると
素直にお金を出す日本人。
お金を返してもいいけど、会社も潰れるけどいいかな?と言われて
身動きできなくなっている日本人。
いいよ、潰せよ、じゃあな。と言えるだけの勇気もないし
教育は労働者育成に最適化されている。
まあ、急降下はしない。働き者だから。
188名無しさん@3周年:02/06/26 00:20 ID:Ruc7ePI4
んなこと言うなら、セーフガード解除しろ。
189名無しさん@3周年:02/06/26 00:20 ID:b7wc8zC6
ナチスだって最初に第一党になったときは改革できなかったんだ。
小泉も新党起こして解散総選挙やればよかったのに。
変なとこで民主的なんだよな。
190名無しさん@3周年:02/06/26 00:21 ID:M/uqEPvI
>>165


185 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/06/26 00:18 ID:NKwm+l/e
>>165

電力消費量が下がってGDPがあがっています
って言ってるような国をあえて出す。
あなたは釣り師ですね。



頭が悪いのをこんなトコで公表しなくてもいいじゃん(プ
191名無しさん@3周年:02/06/26 00:22 ID:WINdMKTo
>電力消費量が下がってGDPがあがっていますって言ってるような国

その通りじゃん(´ー`)
192名無しさん@3周年:02/06/26 00:24 ID:b7wc8zC6
>>190
でも俺のバイト先の店長、中国が日本のGDP抜いたと日経で読んだとか
本気で言ってたよ。仮にも一経営者が。
周りの学生に聞いても同じようなこと言ってる・・・
193名無しさん@3周年:02/06/26 00:24 ID:itbVLPzf
>>169
69-79 1.1%
79-89 1.3%クルーグマン教授の経済学入門より(グラフより目算)

80年代〜90年代の生産性の伸びが変わっていないと言うのはアメリカの政府
の役人が99年の来日講演で言ってた。
それを組み合わせて。
ただその時は、だからデータが事実を繁栄していないという意味で使っていたの
だけどね。問題は49年-59年にはアメリカも3%の生産性を誇っていた。
194名無しさん@3周年:02/06/26 00:25 ID:p33dB+ox
>>192

いや、でもね、豊富な労働力、資源、土地がある
中国は必ず日本を追い越すのよ。
195名無しさん@3周年:02/06/26 00:25 ID:WINdMKTo
日経新聞はなまじマトモなイメージが定着しているだけにアサヒよりタチが悪い
196名無しさん@3周年:02/06/26 00:25 ID:UJGzfPqT
>>192
すぐに辞めるか、反面教師の学習汁
197( ̄ー ̄)ニヤリッ:02/06/26 00:26 ID:CgL7SXhI
198名無しさん@3周年:02/06/26 00:26 ID:Vu1Oti/B
>>192
それは、購買力平価GDPです。為替を、購買力平価(平たく言えば物価)で計算した場合のGDPのこと。
日本で国際比較をする場合に一般的なのは、為替を市場レートで計算した場合のGDPです。
購買力平価GDPが、中国に抜かれているのは事実。
199名無しさん@3周年:02/06/26 00:26 ID:NKwm+l/e
>>194

ポテンシャルはあるよね(w
200名無しさん@3周年:02/06/26 00:27 ID:Tb67MOxA
すぐにアメリカ国債をうっぱらえ。
日本が買った分400兆円分うっぱらえ。
201名無しさん@3周年:02/06/26 00:28 ID:Ez010uqL
>>192
それ、購買力平価ってやつだろ、
そんならずっと前に中国が上いってるよ。
購買力平価か・・・
例として、日本の世界的に高級米と、中国の普通の米を同じにして、
購買力を測るって奴だろ。
202名無しさん@3周年:02/06/26 00:28 ID:b7wc8zC6
>>194
どう計算しても10年や20年では追いつけないのですが・・・

>>195
うん、電波ゆんゆん。
203名無しさん@3周年:02/06/26 00:28 ID:p33dB+ox
>>200

あんたそれ同時多発テロの何十倍ものテロだよ。
204名無しさん@3周年:02/06/26 00:28 ID:UQ3uMRYL
中国の発展も沿岸部だけでしょ
国有銀行の不良債権問題も深刻らしいし
そうそう楽観的に見れないよ
205名無しさん@3周年:02/06/26 00:29 ID:rpGT68i3
アメリカ国債売っても誰も払えない罠って感じですか?
206名無しさん@3周年:02/06/26 00:29 ID:SS5wjp1D
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 家庭崩壊、社会崩壊等、全ておいて崩壊しているフェミファシズム国
 (〇 〜  〇 |  \_________は徹底的に売りだ!この野郎!
 /       |   
 |     |_/ | 
207名無しさん@3周年:02/06/26 00:30 ID:itbVLPzf
>>204
不良債権の対GDP比累積で100〜125%であんま日本と変わらないんだよね。
もっとも発展途上国はデフォルトやIMFという手段もとりやすいけど。
208名無しさん@3周年:02/06/26 00:30 ID:HKHkz7QG
風俗関係の仕事全部国営化しちゃえ
それか美術品の放出
日本の美術品を全部売り払ったらいくらくらいになるのかな?
フランス越えるかな?誰か調べて
209ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ:02/06/26 00:30 ID:Zirqp0d8
>>198
付加価値をつけるのは中国のほうがうまいってことにならんか?
210名無しさん@3周年:02/06/26 00:31 ID:nUCAodRg
>>172
漏れは財務省に取りこまれてる小泉と塩川のほうが問題だと
思うぞ。竹中はいうに及ばず、麻生あたりの声をもっと聞く
べきだろう。ただ、竹中と塩川は仲悪そうだしな。
小泉は麻生とも財政秩序の維持で意見が噛み合わんだろうし。

下手なくせに調整するからやったようなやらないような結果
にしかならないんだよな。ここでリーダーシップを発揮すれ
ば、歳出削減が答えとして出てくるはずで、そこで訝る輩さ
え抑えつければ話は前に進むはずなんだが。

一方、金融緩和をやってるんだから、銀行と証券のケツを叩
けばよさそうなもんだが、柳沢も柳沢だしな。

緊縮財政と金融緩和ならやることは決まってるんだが、それが
小泉にはわかってないのが辛い。取り巻きは自己の権益を守ろう
とするヤシばかり。わかってるとしてもできないなら、リーダー
シップがないということなのかな?

ほんとうにやる気があれば答えは導けるはずだが、うわべだけの
信念かね?
211名無しさん@3周年:02/06/26 00:31 ID:NKwm+l/e
>>200

そんなことしたら日本が経済制裁とかされそうですね。
在米資産凍結とか。
212名無しさん@3周年:02/06/26 00:31 ID:Ez010uqL
>>207
それとは別に、国債もかなりの額を発行してるよ。中国は。
213名無しさん@3周年:02/06/26 00:31 ID:b7wc8zC6
>>198
>>201

ありがとうございます。
中国は固定相場制でしたね。
変動にしなきゃ対等とは言えないし・・・
あと、日本の円高も、品質以上に上がってることがよくあると思う。
214名無しさん@3周年:02/06/26 00:32 ID:Ydsn8VRa
>>211 まじで凍結するっていってるよ
215名無しさん@3周年:02/06/26 00:33 ID:Ez010uqL
円高といっても、世界で一番黒字がでかいんだから、仕方がない。
216名無しさん@3周年:02/06/26 00:33 ID:6hohGVst
中国は日本円に換算して100兆〜200兆の不良債権があめと聞くけどなあ
それと軍閥問題とかでで近い内に必ず分裂して国が解体する事態になる
だろうともいわれているけど。
217名無しさん@3周年:02/06/26 00:33 ID:itbVLPzf
>>212
ごめん間違えた。
不良債権じゃなく政府の赤字額全体だった。
国営企業とかの。
むろん不良債権も含まれる。
218名無しさん@3周年:02/06/26 00:34 ID:b7wc8zC6
いいもん作り過ぎても市場を食いつぶすとはこのことか・・・・
219名無しさん@3周年:02/06/26 00:34 ID:Vu1Oti/B
>>193
私の出した統計と大して変わらないように思いますが・・・
同期間の日本(高度成長期が入る)の労働生産性伸び率の半分程度であり、別に問題は無いのでは。
時期によって技術革新の速度や社会環境が違うので、労働生産性の伸び率が違ってくるのはしょうがない。
220名無しさん@3周年:02/06/26 00:35 ID:oXAiLQRK
日本は世界経済の「お荷物」=それは「日本の暗部」が原因
 
日本の暗部=メルヘン、在日
つーことなら禿堂なんだが
221名無しさん@3周年:02/06/26 00:36 ID:Vu1Oti/B
>>220
というか、「日本経済のお荷物」ですね、彼らは。
222名無しさん@3周年:02/06/26 00:37 ID:itbVLPzf
でも中国では優秀な技術者が安い給料で働いているのは事実だね。
後絶対数がとにかく多い。
さらに大学では学生は真面目によく勉強している。韓国はあまり脅威には感じないが中国は不気味だよね、日本経済にとって。
223名無しさん@3周年:02/06/26 00:37 ID:cBQ5r+P0
>>214
仮に凍結したら日米ともにドカーン、だな
何処からともなく核ミサイルが降ってくるぞ
224名無しさん@3周年:02/06/26 00:37 ID:m3aLpT7K
>>220メルヘン?
225名無しさん@3周年:02/06/26 00:37 ID:WINdMKTo
結局話は野中暗殺が一番いいという結論に
226名無しさん@3周年:02/06/26 00:39 ID:b7wc8zC6
>>220
在日がいなくなれば何%かはマシになるよ。
それは世界のどの国でも同じようなことが言えるわけだが。
227名無しさん@3周年:02/06/26 00:39 ID:cBQ5r+P0
>>222
中国の優秀な科学者を誘致する
科学者のアイデアや技術の保護、法整備、支援体制が出来れば良いかと
中国は拝金主義だから、高い給金なら来るでしょ
228名無しさん@3周年:02/06/26 00:40 ID:N9h8axT7
【ドイツvs韓国、ナチスの横断幕を撤去】
(2002.6.25)
http://www.fuoriclasse.com/news10/21n94.html
■ ソウルのワールドカップ競技場で開催されているW杯準決勝のドイツvs韓国戦で、
試合前にスタンドに掲げられたナチスのカギ十字マークの入った横断幕が警備担当者によって
撤去されていたことが明らかになった。横断幕は韓国サポーター"レッド・デビルス"によって
準備されたものと見られ、ドイツの選手たちがグラウンドに現れる前に撤去された。
229名無しさん@3周年:02/06/26 00:40 ID:itbVLPzf
>>219
えっとつまりいいたいことは?
頭あんまし良くないもので・・・(^_^;)
アメリカの90年代の生産性成長率は良かったんだよという反論じゃなかったっけ?
230ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ:02/06/26 00:41 ID:Zirqp0d8
>>227 お主もなかなかのやり手よのぉー、フォッフォッフォ。
231名無しさん@3周年:02/06/26 00:42 ID:itbVLPzf
>>227
そうそう、なんとか中国の上澄み液だけ日本がすくい取りたいね。
不法労働者や不審船のたぐいはもう沢山だけど。
232名無しさん@3周年:02/06/26 00:44 ID:nUCAodRg
>>155
バイオって来てるのか?

事象をロングで捉えるのは官僚独特の癖だな。自分達に支配して
いるという自負があるから、絶対にタガを外そうとはしない。
アソビが少ないから環境変化に柔軟に対応できないという罠。
無謬主義って奴ね。アソビの少ないハンドルはある意味危険。
233名無しさん@3周年:02/06/26 00:44 ID:Vu1Oti/B
>>229
年1%の労働生産性向上を続けているのに、
「70年〜90年まで労働生産性がほとんど変わっていない」
という表現はおかしいだろうと言っている。
234未来の日本:02/06/26 00:45 ID:AHc0ALJa
はっきり断言しよう 必ず5〜10年後にはフィリピン並みになるであろう 日本。

韓国が経済成長して困るのは、何を隠そうこの日本です。
だからドイツが勝って正解。
しかしもう手遅れ…
『5年間で200兆億の国債が400兆億に増えています』

もう おしまいです
235名無しさん@3周年:02/06/26 00:46 ID:ozdvhWiH
日本とアメリカって経済的にかなり相互依存してから
日本をアメリカが叩く時って、だいたいアメリカがヤバイ時なんだよね
236名無しさん@3周年:02/06/26 00:46 ID:UJGzfPqT
>>231
激しく同意!!
237名無しさん@3周年:02/06/26 00:46 ID:b7wc8zC6
>>227
アメリカ以上の保護政策を打ち出さないと駄目だろうね。
でも、世界中の優秀な人が日本の上層部を占めてしまったら、
民族主義が高揚し、極右政党が台頭する可能性もあるある大辞典。
238名無しさん@3周年:02/06/26 00:46 ID:Vu1Oti/B
>>230-231
アメリカには優秀な中国人労働者が多数います。
スパイではないかと陰口を叩かれたり、実際に事件になったこともあるが。

>なんとか中国の上澄み液だけ日本がすくい取りたいね
努力する価値はあるが、簡単な話ではないと思われ。
239名無しさん@3周年:02/06/26 00:46 ID:UmaUwr5c
おおアメリカ、アメリカよ。
我等に永遠の繁栄と、自由を与えたまえ。
240名無しさん@3周年:02/06/26 00:48 ID:itbVLPzf
>>233
ああ、激しくごめん。
生産性の伸び率がほとんど変わっていないという意味でいっていた。
だけど自分の言い方が悪かったから誤解されても仕方がない。
スマンかった。
241名無しさん@3周年:02/06/26 00:48 ID:Vu1Oti/B
>>235
しかも、相互依存しまくってるから、アメリカが本当にヤバくなったら日本も相当にヤバい・・
242名無しさん@3周年:02/06/26 00:48 ID:UmaUwr5c
中国さんは、馬鹿には出来ないよな。
243名無しさん@3周年:02/06/26 00:48 ID:sQHtFwmw
>>227
そいつらが結局中国に戻って商売敵になる。

日本の科学技術者のリストラが激しくなる。
||
この国で唯一残されたまともな能力者達をこれ以上虐げると日本は滅びる。
244名無しさん@3周年:02/06/26 00:49 ID:cBQ5r+P0
>>230
表面はニコニコしてても実際は経済、技術戦争だよ
相手の頭脳を奪った者勝ち
>>222 の言う通り、絶対数が多いから
天才的な人も1億人よりは 10億人の方が 単純計算で10倍いる

中国の悩みはその労働力の安さ
労働力が高くなったらどの国も魅力を失って中国から離れるから
中国が経済的な意味で労働者が豊かになることは無い
だから優秀な人物ほど中国を離れる要素がある

それに中国とは距離が近いから、物理的な利点も日本にある
技術立国を目指せるだけの要素は日本にあるんだから
後はそれらのルールと準備だけ

>>231
今少しずつやってるけどね
共同研究と言う名目で
バイオとか、そうゆう分野ではもっと日中の技術者が協力して欲しいと思う
245究極の選択:02/06/26 00:50 ID:ozdvhWiH
>>244

中国とアメリカどっちが信用できる?
246名無しさん@3周年:02/06/26 00:51 ID:Vu1Oti/B
>>240
趣旨としては、「いわゆるIT革命は、前評判ほど労働生産性を改善しない」ということでよろしいでしょうか?
それに関しては反対しない。
でも、「バイオ」だの「ナノテクノロジー」だのにも、同じ事が当てはまると思われます。
「ナノとバイオを押えているから日本は大丈夫」という説にも賛成できない。
247名無しさん@3周年:02/06/26 00:51 ID:cBQ5r+P0
>>237
そんな事で民族主義高揚するかな・・・・・・

>>243
戻れないようにするんだよ(w
そんなのいくらでも手あるだろ
248名無しさん@3周年:02/06/26 00:52 ID:itbVLPzf
>>244
中国の内陸部に大規模な企業の付属機関の日本語学校作って、優秀な人はどんどん日本に引き抜くってのはどうだろう?
249名無しさん@3周年:02/06/26 00:52 ID:wJOQ+oS1
>>237
フランスのことですか?
250名無しさん@3周年:02/06/26 00:54 ID:b7wc8zC6
>>234
フィリピン
714億ドル
成長率3.4%
10年後1000億ドル

日本
GDP3兆ドル
1000億ドルになるには成長率0.7%くらいか。
ありえないとも言い切れるな。
251名無しさん@3周年:02/06/26 00:56 ID:cBQ5r+P0
>>245
どっちも信用できねえな(w
アメリカの場合は訴訟とかで追っかけてくるから
いざとなったらルールよりも人間関係重視の中国との方が意外とやり易いかも(w
かといって、手抜いたらすぐ反撃食らうから注意が必要だけど

>>248
いいね、だけど中国政府が許してくれないような(;´Д`)
やっぱり地道に技術者に直接あって誘致しかないと思う・・・・・・
252名無しさん@3周年:02/06/26 00:56 ID:Vu1Oti/B
>>250
>1000億ドルになるには成長率0.7%くらいか。
-30%じゃないかと思う。
253名無しさん@3周年:02/06/26 00:58 ID:ox0CUpVS
日本を救わないと共倒れになるぞ!
と開きなおって国際的地位を確保というのは愚案ですか?
254名無しさん@3周年:02/06/26 00:58 ID:itbVLPzf
>>246
うん、わかってくれてありがとう。
それは言えてる。
ソローモデルの結論も経済成長を持続的に進める要素は技術革新以外にはあり得ないといっているけど、あれも一国経済を想定しているんだよな。
技術革新=経済成長は必ずしも現実では言い切れないね。

あと、ナノとバイオじゃなく、ナノとロボットね。
ただナノとロボット組み合わせると人工頭脳が出来る。
人工頭脳搭載のロボットは人間の作業をかなり楽にさせるのは考えられね。
もっとも、そうなったらそうなったで、さらに高度な付加価値のついた
サービスを人間が考えなければならないのがジレンマだと思うけど。
255名無しさん@3周年:02/06/26 00:58 ID:nUCAodRg
>>245
アメリカのほうが信用できるな。
中国って基本的に嘘吐きなんだろ?
256名無しさん@3周年:02/06/26 01:01 ID:Vu1Oti/B
>>254
>ただナノとロボット組み合わせると人工頭脳が出来る。
ネタですか?
マジレスすれば、エンジニアは、どんな技術でもバラ色にしますからね…
ある程度は自分で理解しないと、騙されますよ。
257名無しさん@3周年:02/06/26 01:03 ID:cBQ5r+P0
>>255
「粉飾」なら中国もアメリカも似たようなもんよ(w
258名無しさん@3周年:02/06/26 01:03 ID:itbVLPzf
>>256
もちろん今は夢物語だけどね。
でも50年後の未来ではわからないよ。
259名無しさん@3周年:02/06/26 01:06 ID:ozdvhWiH
>>258

その頃には、人類滅んでんじゃないの?
260名無しさん@3周年:02/06/26 01:07 ID:nUCAodRg
>>257
日本の金融屋で円論恨んでる奴って多いのな(藁
人生棒に振っちゃった奴多いのか?

あれは市場の失敗で片付けられちゃう問題だゾ。
アメリカは会計不振脱却に躍起になってるしな。
261名無しさん@3周年:02/06/26 01:09 ID:itbVLPzf
>>260
これが日本企業だと決して市場の失敗にならないという罠。
かならず日本企業がすべて悪い、日本政府が悪い、日本の銀行が悪いの3つのオプ
ションが自動的に発動されます。
なにしろアメリカの景気後退すら日本のせいにするぐらいの電波だからね。
262名無しさん@3周年:02/06/26 01:10 ID:Vu1Oti/B
>>258
「鉄腕アトム」が、原子力駆動のロボットなのはご存知でしょうか?
その程度の夢物語なら、どの国でも作れます・・・
263名無しさん@3周年:02/06/26 01:11 ID:cBQ5r+P0
>>260
ん?俺に言ってるのか?
俺自身はエンロンで何も被害食らってないけど、
知人の会社が食らいました・・・・・・
その会社がアホだったと言えばアホだったんだろうけど
264名無しさん@3周年:02/06/26 01:12 ID:r8A8Ykot
誰かオニールをハンバーガーにはさんで食っちゃえよ
265名無しさん@3周年:02/06/26 01:13 ID:Y0N1ZeAt
アメリカの某エンロンのせいでさらに景気がわるくなりましたが何か。
266名無しさん@3周年:02/06/26 01:14 ID:U/8zHme9
鬼射る挟んでもいいけど、不味そう。
267名無しさん@3周年:02/06/26 01:15 ID:nUCAodRg
>>260
それは事実ね。
ただ、国際社会では一国主義は理解されないからな。
卑屈になってもショウガナイだろ。

国家のステイタスを高めるのは、かなり大変な作業だぞ。
アメリカの安全保障があったのと、冷戦構造があったから
その間を官僚が上手く立ちまわって、経済成長できただけ。

パラダイムが変ってるから、過去の常識で何をいっても
相手にはされない罠。
268名無しさん@3周年:02/06/26 01:17 ID:ozdvhWiH
そういえば、日本の電力事業の自由化って
エンロンの為に施行されたのかな?

たしか、エンロンのつくりかけの発電所があったよね
どうなるんだろう。。。
269名無しさん@3周年:02/06/26 01:20 ID:nUCAodRg
>263
いや、あれは事故みたいなもんだろ。
クリントン政権末期に原油が上がった局面で逃げた奴は
ごくごくわずか。組織の判断が優先される日本の金融屋
では、そんな意思決定できないからな。

>>267>>261へのレスね。
眠くなってきた。
270名無しさん@3周年:02/06/26 01:22 ID:wLlXvHYD
とりあえずアメ公の国債を売りはらっちまえ。
それで厨房も頭を冷やすだろう。
ひょっとしたら核を撃ち込んでくるかもしれんが。
271名無しさん@3周年:02/06/26 01:24 ID:UmaUwr5c
へー日本って意外に裕福な国だったんだなあ。
272名無しさん@3周年:02/06/26 01:35 ID:q22FXAV8
相互依存といいながら結局は自己の利益が最優先。
相互依存の意味をよくかみしめるがいい、アメリカよ。
273名無しさん@3周年:02/06/26 01:44 ID:nUCAodRg
>>272
だからアメはそんなに悪くないってば。
財務省も経済省もそのへんは当然のように理解してるだろ。

ムーディーズへの抗議もセーフガードへの対抗措置をちら
つかせたのも単なる国民向けのポーズ。
274名無しさん@3周年:02/06/26 01:48 ID:cBQ5r+P0
>>269
なるほど、しかしでかい事故だったな・・・・・・

>>270
だから敵の煽りにのるなって
放置プレイが一番

>>271
外国の方には申し訳ないけど、海外旅行すると身に染みて分かるよ
自分がどんだけ裕福な国に産まれたかって
275名無しさん@3周年:02/06/26 01:53 ID:sQHtFwmw
>>274
独仏とかへ行くと逆に彼らが帝国主義時代に
世界から収奪し蓄積した富の莫大さに気づかされ
日本はなんて貧乏な国なんだろうと惨めな気分になったよ。
276名無しさん@3周年:02/06/26 01:53 ID:nUCAodRg
>>274
あのクラスの事故は、そうそうお目にかかれるものではないから、
むしろ貴重な体験をしたと思ったほうが良いぞ。深堀してけば
いろいろ学べる。不謹慎だが自分の金を張ってたわけじゃないん
だろうから。もっとも、組織にいたんじゃマネーマネージャー
にはなれないだろうけどネ。

金持ってるのは事実だな。ほんと日本は裕福。これだけポテンシャル
があればもっといろいろなこと出来ると思うんだがナァ。

意欲の引出し方なんだろうな。
277名無しさん@3周年:02/06/26 02:01 ID:/ynrTbPF
>>85
では日本は円を大量に刷りましょう、元のように。
278名無しさん@3周年:02/06/26 02:03 ID:/ynrTbPF
10億円借りたら銀行の奴隷になる。1000億円借りたら銀行を奴隷にできる…
今の日本と米国だなぁ。
279名無しさん@3周年:02/06/26 02:06 ID:nUCAodRg
>>277
刷ってるんだなー、それが。日銀当座預金に15,6兆くらい
あるんじゃなかったっけ?去年の今ごろの4倍くらい。
短資市場では運用できないほど、ジャブジャブに金は余ってる。

市中に金が出回らないのは、
銀行に貸しだしノウハウがない
資金需要がない
リスクに応じた利鞘を稼ぐ風潮にない
が問題。

あとは資金需要が起こるようなムードになってないとか、
民間がそれに気がついてないとか。

この状況で、日銀にインフレターゲットを求めるのは意味ナイ。
スターターを回さない奴が悪い。政治問題だよ。
280朝銀処理への税金投入7800億円追加、総額は1兆7千億円!!!  :02/06/26 02:08 ID:qbwb8gdJ
やめりゃあいいじゃん。
281名無しさん@3周年:02/06/26 02:10 ID:iPyLk6N+
お荷物はお荷物らしく、米国債売り払って身軽になりましょうや。
石油備蓄も吐き出す必要無いな。
282名無しさん@3周年:02/06/26 02:10 ID:wTi3pXhY
とりあえず政治家になってくれ
283名無しさん@3周年:02/06/26 02:15 ID:MOPAKEWf
だから日本は無駄に蓄財し過ぎなんだってば。
金は使わなきゃ意味無いよ!
もっともその金使いたくなるコンテンツが
なかなか無いんだけど・・・・

やっぱ一戸建てくらいかな?大金はたいても欲しいもんて?
284名無しさん@3周年:02/06/26 02:17 ID:WEM8cQNr
>>279
ということはインフレターゲットさかんに言ってる
Mぞえは何もわかってないということでしょうか。
285名無しさん@3周年:02/06/26 02:22 ID:nUCAodRg
失敗してもやり直しが利くなら何にでもトライしてみよう
というムードになるがね。それこそ散財して世界旅行して
も、安心して新しい再スタートが切れるなら、貯金なんて
馬鹿馬鹿しくてしてられない。

すべてが規格化された社会システムは、実によくできてい
たが、それが機能しなくなりつつあるのがおぼろげながら
判っていて、漠然と不安を与えていることが停滞の原因だ
ろうな。

社会生活で必要なルールを守っていれば、自由奔放な生き方
を許容されるような環境にならない限り、いまの日本人では
金を使おうなんて発想は持たないだろうね。
286名無しさん@3周年:02/06/26 02:33 ID:nUCAodRg
>>284
それなりに判っているとは思うよ。
漏れはスタンスが違うので支持はできないが。
287名無しさん@3周年:02/06/26 02:44 ID:b7wc8zC6
>>285
お、いいこと言うねえ。
企業家精神が極端に低いのも社会保障の悪さだと思う。
親や親戚を何人も保証人につけて、会社が倒産したら全員あぼーんっていうのはリスクが高すぎる!
288鉄腕アトム:02/06/26 02:46 ID:FWponET8
オニールよ、あまり生意気なこと言うと米国債放出するぞ!
289名無しさん@3周年:02/06/26 02:47 ID:mzHDruLt
  × 日本は世界経済の「お荷物」
  ○ 韓国は世界の  「邪魔者」
290名無しさん@3周年:02/06/26 02:47 ID:sZdW8Gtc
>>288
生意気な猿め
原爆落とします。
291アルカイダ:02/06/26 02:49 ID:pAWDmEc5
>>290

うっとうしいやつめテロを起こしてやる
292CIA:02/06/26 02:51 ID:1Cuf3yRe
>>291

忌々しい奴らめ!捕まえて縛り首にしてやる
293名無しさん@3周年:02/06/26 02:54 ID:RgFj2eL3
海外に直接投資。外国企業の株を買う。
そうすれば外国人の資産と稼ぐ利益は日本人のもの。
日本人は金を使うといったら消費しか考えていない。
だから為替が実体にそぐわない。大体自国の通貨の価値が上がって
困る産業構造なんておかしいよ。資本はもっと回転させなければだめ。
294ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ:02/06/26 04:26 ID:Zirqp0d8
このスレは勉強になるです・・・。
ID:nUCAodRgさん、ID:cBQ5r+P0さん、あんたらたいしたもんだ。
295名無しさん@3周年:02/06/26 06:57 ID:RXxNmb+0
なんかさ自分とこがヤバクなると日本叩きって、アメも中華と変わらないんだね。
けっ。
296名無しさん@3周年:02/06/26 07:08 ID:V9zQR1qv
貢ぎ続けてきたのに
額が減ったら払い箱。

いい加減にして欲しいなアメリカ。
297名無しさん@3周年:02/06/26 07:10 ID:7H5UwNHH
日本の糞銀行とホ?ケ役人ト?モがお荷物
298名無しさん@3周年:02/06/26 09:42 ID:cBQ5r+P0
>>297
今現在、銀行がどうゆう立場にいるか学んでから発言しろ
299 :02/06/26 09:47 ID:kN9Cv3Cq

 すみませんね。よろしくおながいします。

300名無しさん@3周年:02/06/26 09:50 ID:0hOkCZcs
まあこういう発言で、閣僚どものケツに火を付けられるのなら歓迎ですよ。
ま あ 無 理 で し ょ う が 。
301名無しさん@3周年:02/06/26 09:57 ID:2X69xmHN
米ワールドコムが大掛かりな不正会計、
過去5四半期に利益を水増し◇ロイター


http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf/CID/onair/biztech/prom/192967
302名無しさん@3周年:02/06/26 09:58 ID:UD+yC7E/
元森首相と小泉を選んだ奴は責任とれこの野郎
303名無しさん@3周年:02/06/26 09:59 ID:1FOH6tL5
ずいぶん強気だが、アメリカも怪しくなってねぇか?
304名無しさん@3周年:02/06/26 10:01 ID:CxOfhgfE
戦争がおこしづらくなってるから焦ってるんでない?
WTCテロの内部告発とかもあったし。
305名無しさん@3周年:02/06/26 10:02 ID:s8E3SL8J
世界中に金をばらまいてやってたのに、今は「お荷物」となってしまいました。
ニッポン!!ニッポン!!
306名無しさん@3周年:02/06/26 10:05 ID:C2i4bQtu
>>305
ばらまいた金は、泡銭という罠
307名無しさん@3周年:02/06/26 10:06 ID:taJWHpBF
アメリカの強弁はエンロンの元CEOと同じで、
アメリカの財政もかなりヤバいってことでしょ?
308名無しさん@3周年:02/06/26 10:10 ID:ckWhSiSv
雨公は道連れが欲しいみたいです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:27 ID:dv4WWwZs
相変わらず自分が困ると「ジャップのせいだ」「捕鯨が悪いんだ」で
世界の目をそらそうとするな。いい加減飽きたよその手口。>アメ
310名無しさん@3周年:02/06/28 00:59 ID:b0wM7cux
>>294
お役に立てて幸いレス。
わらひは、日本は自らの力で必ず良くなると信じているのレス。
311名無しさん@3周年:02/06/28 01:04 ID:9E7ttCUA
さぁみんなでアメリカに特攻しようか?
312kei:02/06/28 01:17 ID:2kh/ObjP
オニールってさ、もともとアルコア(アメリカの非鉄金属会社)の会長なんだよね。
その時には、海外からのアルミの輸入が増大してるなどとでっち上げて
無理強いでロシアを含めた国際カルテルを作ったんだよね。
詳細はJ.E.Stiglitz「世界を不幸にしたグローバリズムの正体」にかかれてるけど、
そんなやつが、財務長官やってて自由で公正な通商なんて叫んでんだから笑っちゃうよ。
それでいて対日批判しているんだから…
これからアメリカが世界経済のお荷物になっていくのに。
313名無しさん@3周年
貧乏は嫌なのよ。
逝くなら一人で逝ってくれ>アメリカ。