【サカー】次期日本代表監督候補に元磐田キャプテン鬼のドゥンガ急浮上【希望】

このエントリーをはてなブックマークに追加
ザクザクWeb
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_06/2t2002062409.html
及び
ヤフースポーツ
http://wc2002.sports.yahoo.co.jp/worldcup/headlines/20020624-00000017-ykf-spo.html
から一部抜粋引用

元祖・闘将が急浮上! サッカー日本代表の次期監督に、94年米国W杯
優勝主将のドゥンガ氏(38)=写真=の名前があがっている。

W杯観戦するため、来日中のドゥンガ氏の現在の肩書は、Jリーグ・磐田の
テクニカルアドバイザーのみ。その、磐田関係者によると、「99年から
毎年1年契約で更新している。来年の1月末まで契約はあるけど、もし
日本代表監督に就任要請があれば、喜んで送り出す」という。

21日、そのドゥンガ氏は、ブラジルvsイングランド戦を観戦中、
次期日本サッカー協会会長に有力な川淵三郎副会長と、VIP席で
「なにやら深刻な表情で会談していた」という証言も。

また、磐田の荒田忠典顧問と川淵副会長が、「今後の協会やJリーグの
人事について会談したらしい」(協会関係者)という情報もあり、その席上、
ドゥンガ氏の話題も飛び出したもようだ。

荒田顧問は常々、「ここまでジュビロ(磐田)が強くなれたのは、ドゥンガの
影響が大きい」と、繰り返し話している。 その上で、ここ数年は、
Jリーグのチェアマンを兼任する川淵副会長と二人三脚でJリーグを
運営してきた大物だ。ドゥンガ氏と磐田の契約は、いつでも日本協会へ
切りかえられる状況にある。

ドゥンガ氏は、日本協会があげる次期監督の適任理由に多く当てはまる。

 <1>W杯優勝主将

 <2>Jリーグ経験者−ということで、「世界で勝てる指導者」の1人

ドゥンガ氏は、ブラジル協会入りの話があったが、フェリペ監督率いる
現体制に批判的で、その話は当分の間はありえない。日本代表招へいの
タイミングは今、すべてが整った。
2名無しさん@3周年:02/06/24 14:47 ID:1GiC8UKQ
5あたりゴ〜ル
3名無しさん@3周年:02/06/24 14:47 ID:bJoE1zu5
4【 ´D`】 ◆JQGEJQGE :02/06/24 14:47 ID:syAtBQjr
ドゥンガキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
5名無しさん@3周年:02/06/24 14:47 ID:Ys3Qq/FN
4
6名無しさん@3周年:02/06/24 14:48 ID:6u4I0YQy
過去にブラジル人指導者で懲りたはずだが
7名無しさん@3周年:02/06/24 14:48 ID:uiOQABf6
嬉しくないぞ。。
8名無しさん@3周年:02/06/24 14:48 ID:/UoaabkK
昔粋0とかいうところで暴れてた怒ゥン我を思い出した。

元気かな。
9名無しさん@3周年:02/06/24 14:48 ID:jkyBcrAQ
ドゥンガって監督経験あるのかよ。
10名無しさん@3周年:02/06/24 14:49 ID:bHOuQpGG
>>2
もっとポジティブにいきましょう
11名無しさん@3周年:02/06/24 14:49 ID:vZOp72og
ドゥンガ・カーン・アーノルドシュワルツネガー
12名無しさん@3周年:02/06/24 14:49 ID:cc0sNm99
これが本当だったら最悪。
ドゥンガは好きだけど実際指導者としてレベルが高いかは疑問。
欧州人の戦術眼をきちんと持った実績のある人が良い。
トルシエと似たような感じでよりハイレベルな人希望。
13名無しさん@3周年:02/06/24 14:49 ID:d6jl/4x+
マエエ! マエエ!
14名無しさん@3周年:02/06/24 14:49 ID:G6dJlZrO
岡田よりも、ドゥンガのほうが数兆倍イイ!!!!!!!!!!!!!
15名無しさん@3周年 :02/06/24 14:50 ID:Ia66Qx+Y
柱谷哲二みたいなもんだろ。
監督実績ある人にしようYO!
16名無しさん@3周年:02/06/24 14:50 ID:1lAbP1/Z
元オールブラックスのキャプテンの人ね。
17名無しさん@3周年:02/06/24 14:50 ID:NOYfqPIf
マジかよ
18名無しさん@3周年:02/06/24 14:50 ID:BPQZsudm
高原が怯えてます
19 :02/06/24 14:50 ID:PhASQ7ka
>>9
引退してまだ3年、ちょこちょこ磐田に遊びに来たりもしてるのに
そんな暇あったとは思えない。
よって無いと思われ
20名無しさん@3周年:02/06/24 14:51 ID:kQzBSuDg
ドゥンガって監督としているよりコーチとして存在するほうが役立ちそう。
21名無しさん@3周年:02/06/24 14:51 ID:Q8xdMJxl
ドゥンガとかカーンってホモ受けがいいの?
22名無しさん@3周年:02/06/24 14:51 ID:wBvBDkWX
だから井筒監督でいいよ
23名無しさん@3周年:02/06/24 14:51 ID:s+EYK/SW
いざとなったら帰化してもらおう
24名無しさん@3周年:02/06/24 14:52 ID:Grl9nQu3
強烈なキャプテンシーはあるけど、戦術の知識とか選手の選別眼を期待するなら
プロ監督を連れてきた方がいいかも。
25名無しさん@3周年:02/06/24 14:52 ID:NY6SNrAh
だからボラでいいだろ。
中国が敗退して辞任したんだし。
タイミング的にもバッチリ
26マゾ山三等兵:02/06/24 14:53 ID:bsA4d09Y
ドゥンガ鬼軍曹! 自分達を鍛え直して欲しいであります!
27DDTφ ★:02/06/24 14:53 ID:???
ドゥンガライセンス持ってるの?誰か教えて。
28名無しさん@3周年:02/06/24 14:53 ID:0kXVcSrp
負けが込んできたら根性論になってしまいそうだな。
戦術に洗練されたものを感じる欧州の監督がいいな。
ベンゲルがいいんだけどガンナーズとの契約あるしなぁ、だめだろな。
29名無しさん@3周年:02/06/24 14:53 ID:kWG9uJOV
ドゥンガってローマ字入力しにくい
30名無しさん@3周年:02/06/24 14:53 ID:Grl9nQu3
ボラは歳食い過ぎ。年俸もボリそうだ。
31 :02/06/24 14:53 ID:nNVPjd4q
ここの板の奴は
カーンにならうっとりした目で尻出すよ。
俺も含めて
32名無しさん@3周年:02/06/24 14:53 ID:VDbfCjy1
テーハミング!!ドゥドゥンガドゥンドゥン!!
33名無しさん@3周年:02/06/24 14:55 ID:jsaC50os
DWUで どぅ か
見つけるのに時間がかかった
34名無しさん:02/06/24 14:55 ID:2BCwsATx
デームパミンゾク!!ドゥドゥンガドゥンドゥン!!
35名無しさん@3周年:02/06/24 14:56 ID:6gjuDIVD
ドゥンガのキレたときの基地外ぶりは
トルシエに匹敵するかそれ以上。
36【 ´D`】 ◆JQGEJQGE :02/06/24 14:56 ID:syAtBQjr
(・∀・)スンスンスーン♪( ゚Д゚)ハッ!!
37名無しさん@3周年:02/06/24 14:56 ID:nPnKKmdS
岡ちゃんときてドゥンガでしょ、しかしどうしてこう次から次へと結果も実績もないお方の名前が報道されるんだか。
38名無しさん@3周年:02/06/24 14:57 ID:8mxCdroR
>>25
ボラは駄目。
代表チームは強くするけど、その国のサッカーを潰してしまう。
ボラが通ったあとは草木一本残らないって言われている。
ドゥンガは指導者としての実績がゼロだからなあ。
まあ日本はJリーグ開幕以来、海外にコネクションを作ってるんで後任監督の件はそれほど心配しなくてもいいんじゃない?
ちなみに韓国はチャ・ブンクンだそうで。
39 :02/06/24 14:57 ID:f+3cETlU
これは記者の勇み足っていうか、ただのネタ振りだな。
まあドゥンガは好きだけどね。
40名無しさん@3周年:02/06/24 14:58 ID:uJu/wnDp
ブラジルのスタイルは好きだけど、現状の日本人選手の能力じゃ無理っぽいな
41名無しさん@3周年:02/06/24 14:58 ID:LKHCzd6c
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1024860238/

怖れていたことが現実となりました!!!
来る25日に「ワールドカップ Public Viewing in 国立競技場」で
準決勝「韓国-ドイツ」までもが行われることになりました

これで、「韓国ユニフォーム姿で応援する日本人サポーター(in Tokyo)」
(という説明)の姿が全世界に放映、配信されることになりました。
これまで、みなさんは「韓国」とは違い、韓国戦の不正なジャッジに対しては
反対の態度を取り続けておられると思いますが、日本と中国と韓国の区別もつかない
外国メディア、外国人にとって、「日本人と韓国人との共謀によるWカップの私物化」
という図式が描かれることになります。一生懸命戦った日本代表やサポーターが
いわれもない、払拭しがたい汚名をきせられるわけです。
それらを阻止する動きが具体化しています。下記にご協力ください。
42名無しさん@3周年:02/06/24 14:58 ID:PhASQ7ka
この人には中よりも外で仕事してもらいたい、御意見番のような立場で。
W杯前、フラット3(トルシエ)を叩きたいマスコミに意見を求められて
「この時期にそういうネガティブ報道するのが一番マズイ」とハッキリ。
セルジオ越後には言えない言葉だと思った。

代表経験ひとつないセルジオと比べること自体、失礼の極みなんだけどな。
問いかけ:

これがジーコだとどうよ?
44名無しさん@3周年:02/06/24 14:59 ID:4kX0GaUE
>>36 ワラた。俺も気になってたんだよ、あのCM
45名無しさん@3周年:02/06/24 14:59 ID:qXm7H33e
ダバちゃん♪
46名無しさん@3周年:02/06/24 14:59 ID:NOYfqPIf
「強くなりたかったら、まずブラジル料理を食え!」とか言いそう
47名無しさん@3周年:02/06/24 14:59 ID:QocN3Dh4
ドゥンガはとりあえず、クラブチームの監督からだろ?
48名無しさん@3周年:02/06/24 15:00 ID:PhASQ7ka
>>25
ボラ、もう爺だからな・・・。
今年もW杯前の大事な時期に入院してたし、やめた方が無難だと思われ。
49名無しさん@3周年:02/06/24 15:01 ID:JzSI5w5m
テリムきぼーん
50名無しさん@3周年:02/06/24 15:03 ID:NY6SNrAh
協会はバカだからヒディングに対抗してクライフ、フリット、ライカールト、ファンハール辺りにオファーだしそう。
51名無しさん@3周年:02/06/24 15:03 ID:+O+pCZt1
最有力株はエメ・ジャケでしょ?
それでいいと思うんだけどなあ・・・。
いきなり欧州スタイル→南米スタイルへの変換はキツイって。
52名無しさん@3周年:02/06/24 15:05 ID:+su9A8uu
ドゥンが見たいよ〜。
53名無しさん@3周年:02/06/24 15:05 ID:LuQfUSWZ
ドゥンガは経験がないからなぁ。
アイルランドのマッカーシーって話もあるが、ああいうのでいいんだったら
最悪エメルソン・レオンでもいいんじゃねえか???
54名無しさん@3周年:02/06/24 15:05 ID:QocN3Dh4
大物監督にしとけばいいよ。
そうすれば、すぐ監督交代なんてアホなことしなくてすむし。
55名無しさん@3周年:02/06/24 15:06 ID:XkaNJkEj
>>44
コピペだけどいいよねw
56名無しさん@3周年:02/06/24 15:06 ID:kQzBSuDg
JEFの監督に代表監督になってもらえれば、名古屋との一件もあるのでJRが
カンカンになって怒るだろうけど。
57 :02/06/24 15:06 ID:kIbjqhpR
高橋陽一に一票
58名無しさん@3周年:02/06/24 15:07 ID:trtqdD5h
ヒディングがイイ
59名無しさん@3周年:02/06/24 15:08 ID:WNsDf/t3
ボラが一番いいよ
本当はベンゲルかクライフの方が嬉しいが
60名無しさん@3周年:02/06/24 15:08 ID:6hEbtcb6
サンスポは星野阪神監督当てたからな…

俺もジャケ希望。フランス人スタッフそのまま使えるし。
61名無しさん@3周年:02/06/24 15:08 ID:ZmWB9F56
オランダ人はお断りだ
62名無しさん@3周年:02/06/24 15:09 ID:Grl9nQu3
>>54
ファルカンは?

セザレ・マルディーニにしとけ。
63名無しさん@3周年:02/06/24 15:09 ID:kQzBSuDg
オランダサッカーは日本人には馴染まない。
64名無しさん@3周年:02/06/24 15:10 ID:kQzBSuDg
サッキ爺やんが良い。
65 :02/06/24 15:10 ID:B3z+KwIy
俺はブッシュ監督。

CIAパワーでドイツ大会wカップ優勝
66ミスター:02/06/24 15:10 ID:Aedqi973
長島繁夫(漢字わからん)で決まりだろ。
67名無しさん@3周年:02/06/24 15:11 ID:rQpN2YnO
え〜ジーコは〜?
68名無しさん@3周年:02/06/24 15:11 ID:sG1pIFYn
おい、……ボラのサカーって面白いか?
漏れは激しくツマランのだが。
69名無しさん@3周年:02/06/24 15:12 ID:5mlt8wYL
ぇ?
70名無しさん@3周年:02/06/24 15:12 ID:di+6xQS1
>>52
村上ショージさんにお願いしてください
71名無しさん@3周年:02/06/24 15:13 ID:cYhseLkB
ベッケンバウアーをよべ!←無理
72名無しさん@3周年:02/06/24 15:13 ID:cVYDJkEB
チャウ・シンチー希望
73名無しさん@3周年:02/06/24 15:14 ID:nUcW43GP
W杯優勝チームのキャプテンには、副賞として監督のライセンスが付いてきたとか…
74名無しさん@3周年:02/06/24 15:14 ID:vV6fM+J6
飯島愛
75いいねそれ>>74:02/06/24 15:18 ID:LuQfUSWZ
監督:飯島愛
通訳:奥寺康彦
76名無しさん@3周年:02/06/24 15:19 ID:+O+pCZt1
>>72
上手い。
77名無しさん@3周年:02/06/24 15:19 ID:Grl9nQu3
監督:飯島愛
通訳:奥寺康彦
テクニカルアドバイザー:江戸屋子猫
78名無しさん@3周年:02/06/24 15:19 ID:WNsDf/t3
>>68
日本にはこれぐらいがいい。
マスコミは強豪国の仲間入りなんて言ってるけど
79名無しさん@3周年:02/06/24 15:19 ID:ji4zq83e
「喜んで送り出す」


ジュビロで嫌われてるかも・・・。
80名無しさん@3周年:02/06/24 15:19 ID:bVXNbtF+
監督なんて誰でも良いべ
とりあえず審判買収しる
81mini-maturi:02/06/24 15:20 ID:lPZ96FMZ
82名無しさん@3周年:02/06/24 15:20 ID:cVYDJkEB
>>76
ありがと〜〜〜
誰も突っ込んでくれないかと心配してた(^^;
83名無しさん@3周年:02/06/24 15:21 ID:2BtG/GVd
全フランス大会のロナウドのストレス性胃炎は、ドゥンガのせいだと思う・・・マジで。
だって、めちゃくちゃこえーんだぜ?
ゴール決めても怒られる〜・・・。
84名無しさん@3周年:02/06/24 15:21 ID:sG1pIFYn
>>78
じゃなくて、ボラのスタイルが。
ガチガチカウンターは今更見たくないぞ……。
中盤を活かしたパスサカーをやって欲しい。
将来的にはポルトガルみたいなスタイルが望みなんだが。
85名無しさん@3周年:02/06/24 15:22 ID:lLz3bo+/
オランダ人がいいんなら
ピーターアーツでも連れて来いや
86おいおい:02/06/24 15:22 ID:LuQfUSWZ
>>79
今回の代表合宿の練習もほとんどジュビロスタジアムでやったわけだし
ヤマハがどれくらい代表に協力しているか理解してくれ。
87名無しさん@3周年:02/06/24 15:22 ID:Grl9nQu3
>>84
じゃ、オリベイラでいいじゃん。
88:02/06/24 15:23 ID:z0EAw4CN
アーネスト・ホーストもいるぞ
89名無しさん@3周年:02/06/24 15:25 ID:lLz3bo+/
>>88
つまり日本代表は全員ドージョーチャクリキに送り込んで
フィジカル面から鍛えればいいんだな
90名無しさん@3周年:02/06/24 15:26 ID:WNsDf/t3
>>84
よく、ポルトガル・メキシコのようなフットボールが理想とかいう人が多いけど
理想はあくまでそれなんじゃないかな?

フィーゴ・ルイのようなプレイヤーが出現するのを待つのは不毛のような気が…
91名無しさん@3周年:02/06/24 15:28 ID:sG1pIFYn
フィーゴは別としても、ルイコスタみたいなスタイルのは現れる可能性が
無きにしもあらず。>レベルは別としても。
ポルトガルは狭いところを好んで通すパス交換が見ていて楽しい。
92名無しさん@3周年:02/06/24 15:29 ID:kQzBSuDg
日本はトルコのサッカーをお手本にすれば良いかと。
93名無しさん@3周年:02/06/24 15:29 ID:XRJ9yXC5
>>85
韓国戦には必要だな
助っ人として
94名無しさん@3周年:02/06/24 15:29 ID:zfWtbheI
95名無しさん@3周年:02/06/24 15:30 ID:Grl9nQu3
中盤は通用した。
守備も高さに少し劣ったけど、それを早いチェックで補えた。
点を取れるFWは結局見つからなかった。

パスサッカーが日本の進む道だと思うけどなぁ。
カウンター狙いでも決める奴いないでしょ。
96名無しさん@3周年:02/06/24 15:33 ID:kQzBSuDg
体格も似てるし、中盤の構成力が素晴らしいトルコのサッカーは日本の8
年後くらいのサッカー見てるよう。
97名無しさん@3周年:02/06/24 15:33 ID:jolv/0Jn
ドゥンガ好きだけど監督だとダメでしょ
欧州の人が良いと思う
ドゥンガは監督よりコーチが似合ってると思う
98名無しさん@3周年:02/06/24 15:35 ID:WNsDf/t3
現有のDFだと中田浩以外怖いんだよな
パス回しするのは
99名無しさん@3周年:02/06/24 15:35 ID:kQzBSuDg
鬼コーチとして良い仕事しそうだね。
100名無しさん@3周年:02/06/24 15:36 ID:Grl9nQu3
忍者より先に100get
101名無しさん@3周年:02/06/24 15:38 ID:vlY6ly8O
>>98
中タコが一番怖い
102名無しさん@3周年:02/06/24 15:40 ID:vDLLQTHe
次の監督候補に日本人を強く推してるのって、
「俺がお前を監督にしてやった」と威張るのに
日本人の監督じゃないとはっきり言えないからでしょ?
というか、今の日本はなんか強い気がするから、猫まっしぐらだろうし。
うざい利権でぐちゃぐちゃしないで優秀な外人の監督にしときな。
103名無しさん@3周年:02/06/24 15:42 ID:WNsDf/t3
>>101
そうかな?
トルコ戦のあれはミスだけど責められないでしょ
104名無しさん@3周年:02/06/24 15:42 ID:kQzBSuDg
中田浩二は海外になんとか進出して日本DFのランクアップのきっかけを
つくってほしい。宮本も行ってほしいけどあんな華奢な体じゃ駄目か。
105名無しさん@3周年:02/06/24 15:43 ID:7U/Ebnfd


点取るフォワード育ててクリ!!
106( 課 ´ ー ` 金 ):02/06/24 15:51 ID:8yrt136h
エメ鮭さんは監督としての手腕はいいとしても、もうけっこうなお年だから
日本での生活になじむのが難しい気がする。
107名無しさん@3周年:02/06/24 15:55 ID:xngQfH2Y
>>97
激しく同意
108名無しさん@3周年:02/06/24 15:59 ID:0Sr1h6+J
トルシエの戦術がここまで浸透したんだから
それをより昇華させた戦術を立案できる人がいい
もしくは日本サッカーはこれだ!っていう基礎を作ってくれる人キボン
10960:02/06/24 16:00 ID:6hEbtcb6
>>108
それならジャケです。あなたもジャケ厨になってください。
110名無しさん@3周年:02/06/24 16:03 ID:oYv97R71

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、 <  ビックバンはウリナラが起こしました、フフーン
 `    \_____

111名無しさん@3周年:02/06/24 16:03 ID:kQzBSuDg
フラット3はもういい。4バックがやっぱいいだろ。
112_:02/06/24 16:05 ID:IzisZ1tO
>>111
バックの数は、サッカーの本質には全く関係がない。
113名無しさん@3周年:02/06/24 16:07 ID:kQzBSuDg
ごめんよ
114名無しさん@3周年:02/06/24 16:09 ID:6hEbtcb6
>>113
素直でいいな。。
115名無しさん@3周年:02/06/24 16:10 ID:BsomBnVQ
ドゥンガきたー
116名無しさん@3周年:02/06/24 16:11 ID:W7BQf+AV
ドゥンガもいいがお払い箱になったジダンがJ入りすれば、
ドゥンガが磐田入りした時よりも大きな意識改革が出来ると思う。
117名無しさん@3周年:02/06/24 16:12 ID:vlY6ly8O
>>111
マジレスすると高さとフィジカルの強いセンターバックタイプが3人以上いないと(控え含め)
4バック(2バック)はできない。

もう少しタッパがあって動ける秋田が3人以上必要。
118名無しさん@3周年:02/06/24 16:20 ID:6hEbtcb6
フィジカルは一朝一夕にどうにかならないから、
今の日本は優秀な監督の下で組織的な守りを心がけないといけないですね。
119名無しさん@3周年:02/06/24 16:20 ID:XFvf+o4x
>>112
本質には関係ないが、システムとしては4バックの方が
絶対安定している。
けど、やっぱりベンゲルが最高だな。←無理だろうけど。
実績からいうとファン・ファールか。
120ドゥンガならこんな感じだろう:02/06/24 16:22 ID:qlm+eD4z
     柳沢 高原
 服部 中田 稲本 市川
新井場 大岩 松田 中澤
       川口
121名無しさん@3周年:02/06/24 16:23 ID:t2ODgzhK
闘将だな
122名無しさん@3周年:02/06/24 16:23 ID:W7BQf+AV
>>120
サントスも使うっしょ(w
123名無しさん@3周年:02/06/24 16:23 ID:LEp5XOjk
>>119
バンガールはだめだ…
ヒディング>>>バンガールは証明されている
124名無しさん@3周年:02/06/24 16:23 ID:kJRgXG06
ドゥンドゥンドゥンドゥン
ドゥンドゥンドゥンドゥン
ドゥンガーーーーーー!

125名無しさん@3周年:02/06/24 16:24 ID:Grl9nQu3
>>120
勝てる気がしない。
126 :02/06/24 16:25 ID:6UHSNRYX
(・∀・)ダヂヅデドゥンガ!!!!
127名無しさん@3周年:02/06/24 16:26 ID:lHiDXpCL
>>123
なんで?
128名無しさん@3周年:02/06/24 16:26 ID:t2ODgzhK
つか愛称のまま監督やるんじゃねーだろーな
のろま監督だぞ
129名無しさん@3周年:02/06/24 16:27 ID:dkMWbXsm
フランス人呼んで、ダバティもまた呼ぼうよ。
130 :02/06/24 16:27 ID:6UHSNRYX
長島監督にお願いしたいな
全員FWとか面白いチームを作ってくれそう
131名無しさん@3周年:02/06/24 16:28 ID:Kz5tVC+X


   ド  ゥ  ン  ガ  就 職 に 必 死 だ な (w


132名無しさん@3周年:02/06/24 16:28 ID:LEp5XOjk
>>127
オランダの予選見た?
133名無しさん@3周年:02/06/24 16:28 ID:4sZWNNHk
メツでいいよ
134鮭厨:02/06/24 16:29 ID:6hEbtcb6
>>129
それならジャケ!
135名無しさん@3周年:02/06/24 16:29 ID:xoJXlgyB
改めて、トルシエは最高の戦力家だったことを認識すますた
136名無しさん@3周年:02/06/24 16:30 ID:lHiDXpCL
バンガールってファン・ファールのことか?
ベンゲルかとおもたよ
137名無しさん@3周年:02/06/24 16:31 ID:UY899awE
ドゥンガ監督よりも、ヘッドコーチみたいに気合をいれる役を上げた方が良さそう
138名無しさん@3周年:02/06/24 16:31 ID:X2kk6pFu
う〜ん、監督としての実績は未知数だからなぁ・・・・
絵的には面白いけど(藁
139 :02/06/24 16:31 ID:wDWCYs+M
ハッセルバインク
140名無しさん@3周年:02/06/24 16:32 ID:X2kk6pFu
>>135
どゆとこが?
141名無しさん@3周年:02/06/24 16:32 ID:Grl9nQu3
>>134
鮭はもう監督やらないっていってなかったっけ。
142名無しさん@3周年:02/06/24 16:34 ID:LEp5XOjk
柱谷に監督させるような感じかも
143名無しさん@3周年:02/06/24 16:34 ID:X2kk6pFu
>142
ソ思う
144        :02/06/24 16:36 ID:2VN5aAIQ
ジーコを鹿島に閉じ込めることこそアホらし・・・

代表スタッフに使えよ
145鮭厨:02/06/24 16:36 ID:6hEbtcb6
>>141
その発言は知らないが、高齢だしな…


二重の膝を三重に折ってお願いするのだ!
146 :02/06/24 16:39 ID:6UHSNRYX
ジーコにサッカーゲ―ムの監修をしてもらって
ゲームを通じてサッカーの普及に努めるのはいかがだろうか
147名無しさん@3周年:02/06/24 16:39 ID:NBe1u75D
>>140
あの時点で負けに行ったことは評価すべき
148名無しさん@3周年:02/06/24 16:39 ID:ijFo3eHj
ドゥンガ代表監督にしたら
それ現役日本代表より上手いんじゃねの。
149名無しさん@3周年:02/06/24 16:40 ID:6hEbtcb6
ジーコに消費者金融の宣伝をしてもらって
消費者金融を通じてサッカーの普及に努めるのはいかがだろうか
150名無しさん@3周年:02/06/24 16:42 ID:X2kk6pFu
>147
わからんが・・・
151名無しさん@3周年:02/06/24 16:42 ID:X2kk6pFu
>148
いえてる・・・
152名無しさん@3周年:02/06/24 16:42 ID:XFvf+o4x
>>132
オランダ代表監督ってファン・ファールやってたの?

153名無しさん@3周年:02/06/24 16:43 ID:LEp5XOjk
>>152
そうだよ
154横槍:02/06/24 16:44 ID:XFvf+o4x
ジーコは絶対「代表監督なんてしない」
って前言ってたよ。
155名無しさん@3周年:02/06/24 16:45 ID:LEp5XOjk
岡ちゃんが一番((;゚Д゚)ガクガクブルブル
156横槍:02/06/24 16:45 ID:XFvf+o4x
>>153
ごめん。知らなかった。
ライカールトの後すぐに?

また、人種問題があったとか?
157名無しさん@3周年:02/06/24 16:47 ID:cc0sNm99
>>146
ジーコ監修のサッカーゲームはとっくの昔に出てて
しかも面白くなかったような気がするんですが…。
制作途中で「こんな戦術はない」とジーコに言われてたよ。
158名無しさん@3周年:02/06/24 16:48 ID:rKRSyE99
監督:飯島愛

コーチ:ドゥンガ etc
159名無しさん@3周年:02/06/24 16:48 ID:X2kk6pFu
>155
国際経験が豊富な人がいい。
W杯で優勝経験があるならなおよい。
160名無しさん@3周年:02/06/24 16:49 ID:Grl9nQu3
>>145
まぁ、もう4年前の発言だけどさ。
でもトルがやった後に鮭は来づらいとおもうけどね。
格が全く違うわけだし。
鮭が飼ってる若手監督で切れ者紹介してくれないかなぁ。
161名無しさん@3周年:02/06/24 16:50 ID:MT1asf8n
次期代表監督は松木だと思ってたよ。






とマジで言ったら精神病院に叩き込まれるだろうなぁ
162名無しさん@3周年:02/06/24 16:50 ID:kJRgXG06
>>158
いいね!
愛「ほら、もっと腰使って!」
163名無しさん@3周年:02/06/24 16:51 ID:k9zXa63x
監督未経験者はやめてほしい
164        :02/06/24 16:51 ID:2VN5aAIQ
ファンファール:スペインのバルサをオランダ代表化して追い出され、狙いどおりオランダ代表監督になった人です(ww

(外国人枠がないとして)阪神を全員チョン(非在日)にして、追い出され勧告代表監督になるよーなもん
165名無しさん@3周年:02/06/24 16:52 ID:OkwFhHZ2
なんでドゥンガの名前が上がるのかな
強化の継続性とか協会は考えないのか?


166名無しさん@3周年:02/06/24 16:52 ID:T7qBA5C8
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=(´∀`)>< オレ生粋の日本人だけど、
 (  ̄ ̄)  │欧州の韓国バッシングには呆れたよ。
 | | |   \__________
 〈_フ__フ

http://news.2ch.net/newsplus/#3
167名無しさん@3周年:02/06/24 16:53 ID:Grl9nQu3
>>165
どうせ、派閥抗争だろ。
とか適当なことをイッテミル
168鮭厨:02/06/24 16:54 ID:6hEbtcb6
ジーコでもいいけど、日本人だけはやめてくれ。
中国は北京オリンピックに合わせて強化してくるだろうし、
韓国もこうなってしまった以上引っ込みつかなくて金を強化につぎ込んでくる。
16強に浮かれてマジメに考えないと次の予選突破すらヤバイ。
逆にうまくやれば次のWCのアジア枠を2.5とすると、
韓国に予選落ちの屈辱を味あわせることも可能だろ。
と、すると実績があってトルシエの遺産が生かせるジャケにしなさい。

と言ってみるテスト。
169名無しさん@3周年:02/06/24 16:55 ID:LEp5XOjk
>>166
リンクぐらいちゃんと貼れ

>>164
アンチバルサ発見
170名無しさん@3周年:02/06/24 16:56 ID:fo0hyL9p
ドゥンガ賛成だよ
ヨーロッパスタイルのサッカーもう飽きた
171名無しさん@3周年:02/06/24 16:57 ID:Grl9nQu3
>>170
結果を出したスタイルを変えることの無意味さはトルコ戦で
解ったはずだよね。
172名無しさん@3周年:02/06/24 16:59 ID:JhhKT8e9
(・∀・)スンスンスーン♪( ゚Д゚)ハッ!!(・∀・)スンスンスンスンスーン♪
173名無しさん@3周年:02/06/24 17:02 ID:E0qDzir4
>>156
ライカールト後から予選敗退まで
0-1で10人のアイルランド相手に電柱3本並べて放り込み、放り込み、放り込み・・・

どうしようもないヴァカだと思いますた
174名無しさん@3周年:02/06/24 17:26 ID:OkwFhHZ2
>>170
ヨーロッパスタイルまだ完成してないよ
ほぼ完成してるのは守備だけ
飽きるにはまだ早い

175ふりっぷ:02/06/24 17:32 ID:NCrpkv/3

エメ・ジャケを激しくキボン。

それがダメならピクシー・ドゥンガ・レオナルドを試してみよー!
猶予が4年ある今しか新しい試みは難しい。
176名無しさん@3周年:02/06/24 17:33 ID:pC6nD5mK
age
177名無しさん@3周年:02/06/24 17:37 ID:a7DCFQoq
ブラジルのような個人の才能に頼りきったようなサッカーは日本人には無理でしょう。
やっぱり組織力で勝負するしかないんじゃない?
ヨーロッパの中堅国のようなサッカー目指すべき。
178名無しさん@3周年:02/06/24 17:39 ID:Gh0h3Pcu
エメ鮭はなんか加茂とキャラがかぶるんだが、気のせい?
179名無しさん@3周年:02/06/24 17:40 ID:JVnwrZU6
大賛成!
180名無しさん@3周年:02/06/24 17:41 ID:JVnwrZU6
欧州スタイルも目新しくないし。。。
ボランチ主体の組立てでやるサッカーキボン
181名無しさん@3周年:02/06/24 17:42 ID:vJiWYDwp
トルコの中盤いいなぁ
182風来のシレソ:02/06/24 17:42 ID:xNkAgGLE
どーせ素人はすぐ飽きるんだよ。ほっとけ
183名無しさん@3周年:02/06/24 17:42 ID:B0jp4VVw
でもどれだけ関わってるか分からないがジュビロが強いチームなのは事実
184名無しさん@3周年:02/06/24 17:45 ID:Y9N7tGhu
このさいさあ、トルシエに5億ぐらい払って続投させる。
半分冗談だけど。
185犬サポ:02/06/24 17:47 ID:t2ODgzhK
ミリノかしたろか
186名無しさん@3周年:02/06/24 17:48 ID:vSc6/rjr
>>182
セリエオタが探していたぞ
巣へ逝けよ
187ふりっぷ:02/06/24 18:01 ID:NCrpkv/3
>>178
飲んだくれ親父と一緒にしないようにw
つか、カントナのように強烈な個性主導だった当時のフランスサッカーに先はない
と予見したエメ・ジャケが今のフランス代表の基礎を作ったのです。
ルメールがその財産食いつぶしちゃったみたいだけどねw

どっちかっつーと、ルメールのほうが加茂とダブるな、オレは。
188 :02/06/24 18:01 ID:/xsY48hQ
エリクソン呼ぼう
189名無しさん@3周年:02/06/24 18:04 ID:ojXDiJyx
だからハビエル・イルレタ・ゴジェナにしとけって。
190名無しさん@3周年:02/06/24 18:08 ID:FIsXtaNC
日系ブラジル人のカルロスがいい。
191 :02/06/24 18:08 ID:G7cYreg6
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/Cyougin2.swf

報道しないマスコミに対して、報道要請の電話もしています。

今回の追加投入は阻止出来ないかもしれませんが、
国民を舐めきってる売国奴に少しでも危機感を持たせ
この先も繰り替えされるであろう、在日による計画破綻に警鐘を鳴らしたいと思います。
みなさんも怒って下さい。

こんなことが許されるのか?
192横槍:02/06/24 18:11 ID:XFvf+o4x
>>173
そんなことやってたんだ。。。

確かに、ファン・ファールのアヤックスシステムは
リトマネン抜きでは語れないな。

リトマネンをWCで見たいのはオレだけじゃないはず(w

あと加茂ね。絶対監督にはなってもらいたくないな。
解説として邁進していただきたい。

みんなは「あいつは、ロクに解説できん」と言うが、たしかにそう。
けど、ユーロ2000の解説では激しく笑わせてもらった。

イタリア戦に於いて:
加茂:デルピエロについて、「この選手いいなー。なんでもできるなー」
アナ:「そうですね」
加茂:「監督として使ってみたいなー」
アナ:「・・・」
加茂:デルピエロがボール持ってイタリアがチャンスの時
         
         「行け!!」

って言いました。解説でこんなに自分の感情入れる人
初めて見たよ(w
193名無しさん@3周年:02/06/24 18:29 ID:MT1asf8n
ベッカム監督ってどうでしょうか?
イギリス人が承諾すればの話ですが、






マジになったら怖い。
19411cc:02/06/24 18:37 ID:ojfTGRTU
>>193

いつになるやら
195名無しさん@3周年:02/06/24 18:42 ID:CqYOn3Bi
>>193
わけわからん(AA省略
196名無しさん@3周年:02/06/24 18:45 ID:9hJTLp20
最初の2年ドゥンガにビシバシスパルタでやってもらって、
後の2年は、ジャケでどうよ。
197名無しさん@3周年:02/06/24 18:51 ID:g8Ds5rOv
ダバディの再雇用をまず第一に考える。
そこから監督の人選が見えてくると思う。
198名無しさん@3周年:02/06/24 18:59 ID:9UrZ39bf
>>197
つーか戦術の継続性とチームとの信頼関係を考えた場合、
ダバティが監督になるのが最適だと思うのだが。

彼ほどトルシエの戦術を理解し、かつ、日本代表を愛している漢はいない。
199名無しさん@3周年:02/06/24 19:05 ID:PMinYkVu
>>198
てかこいつサッカーやってたのか??w>ダバディー
200164:02/06/24 19:07 ID:2VN5aAIQ
>>169

なんでアンチバルサになるねん?
バルサファンの方がファンファールを嫌っていたし・・・
201名無しさん@3周年:02/06/24 19:08 ID:l1U1EOoD
そもそも協会をサッカー選手上がりがやっているのがおかしい。
ちゃんと経営とかを知っている者がやるべきだ
202201:02/06/24 19:09 ID:l1U1EOoD
例えば有名な病院は、経営と医者はちゃんと分けている
203多分においおい:02/06/24 19:10 ID:6Uh4prN5

>>197-199
ダバディを本業に戻してやってくれっす・・・。
http://www.elle.co.jp/home/enter/news/02_0605/profile/
204名無しさん@3周年:02/06/24 19:13 ID:PMinYkVu
>>154
代表監督なんて精神的にきつい仕事は絶対嫌だって言ってたね>ジーコ
あれも監督就任騒ぎのときだから4年前か・・・
205っていうか:02/06/24 19:16 ID:E2WZY90O
4年かかってフラット3完成させたのに
また1からやり直しですか?
もったいないなぁ。極めればもっと上にいけそうなのに。
20611cc:02/06/24 19:26 ID:ojfTGRTU
>>205

結局ポカしちゃったのは中蛸。
一番(というのは語弊があるかもしれんが)ポジ争いしてないヤツ。
(最後くらい秋田と競ってもヨカッタのに・・)
207205:02/06/24 19:33 ID:E2WZY90O
そうか。。。そだよなぁ>>206
208名無しさん@3周年:02/06/24 19:35 ID:DPvDXNIT
監督:ドゥンガ
コーチ:釜本

4年で代表全員病院送り
209 :02/06/24 19:38 ID:votL3bPe
ピクシーきぼん
210名無しさん@3周年:02/06/24 19:44 ID:N5tzNxFU
俺はピクシーのほうが好きだなぁ、といってみるテスト
211名無しさん@3周年:02/06/24 19:48 ID:Tv4KLroj
ジーコを監督にして優秀なブラジル人を帰化させ、それでやろうYO!
アメリカもそうしてるし、日本も同じでいいじゃん。
F1でもアイルトンセナの時代、日本人はセナを応援してたじゃん。。
21211cc:02/06/24 19:53 ID:ojfTGRTU
韓国が形振り構わず、帰化帰化させようとしてたことを思い出す。


  韓  国  語  す  ら  話  せ  な  い  ヤ  ツ  を



213名無しさん@3周年:02/06/24 19:54 ID:oVppWAsh
>>209.210
監督経験がない人はリスキーすぎ
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 20:01 ID:Q0urS/Cj
面白いネタだね。札幌みたいになるかも。日本はまだまだそこまで強くないんだから、監督も
しっかり選ばないと。ドゥンガの踏み台なんてイヤだ!
215名無しさん@3周年:02/06/24 20:03 ID:K8Sw6pFQ
2006年への課題ははっきりしてるよね
攻撃力の強化(どうやって点を取るか)な訳でしょ
攻撃力Up=南米サッカーっていう協会の発想がなぁ・・・
せっかく守備はここまできたのに、また一から作るのか?
もしかしたら2010年ラモス監督への布石かも(w





216名無しさん@3周年:02/06/24 20:04 ID:/ubyTxl+
スペインから呼べ
スペインのサッカーが日本の目標だ、体格も似てるし
217名無しさん@3周年:02/06/24 20:10 ID:EL+z5TSU
監督として実績或はそれなりの片鱗を見せている人がいいよ。
コーチ経験のないスター選手だと、マスコミが長嶋化させてしまいそうだ。
218名無しさん@3周年:02/06/24 20:17 ID:IZZ4HAz5
>>217
ならばクライフしかいないだろう。選手としても監督としても超一流。
育成を期待するならアルゼンチンのペケルマン。








まあどっちも無理だろうけど。
219名無しさん@3周年:02/06/24 20:57 ID:mA/RxsU3
今の代表メンバーで、中田、中村、稲本、小野がいない状態でワールドカップ予選
通過って可能なんだろか・・。中村はすぐ持ってきちゃいそうだけど。
220横槍:02/06/24 20:58 ID:XFvf+o4x
そうだ!
ディアスという手もあるな。
日本のことよく知ってるし、実績もある。
221 :02/06/24 21:10 ID:6ASokI+J
おいおい、リティという話も出てきたぞ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020624-00070041-jij_ha-wcp
222名無しさん@3周年:02/06/24 21:17 ID:pyU+bZRG
>>218
ペケルマンは次期アルゼンチン監督の候補だね
無理はわかるがどっちも( ゚д゚)ホスィ
223名無しさん@3周年:02/06/24 21:23 ID:EVXUJVeQ
>>221
日本語が喋れるゆーのは強みではあるが
224名無しさん@3周年:02/06/24 21:27 ID:Yxw0IlRS
りてぃはすき
225おかちゃん:02/06/24 21:29 ID:tBC6vOYl
オフトいいよ
226名無しさん@3周年:02/06/24 21:31 ID:DF1e/nA0
リトバルスキーにするべ。結果は問わない。
227おかちゃん:02/06/24 21:31 ID:tBC6vOYl
おふといいよ
228多分においおい:02/06/24 21:33 ID:qCY45Lyx

リティでオケ。
しかしダバディーの仕事がなくなるという罠。
229名無しさん@3周年:02/06/24 21:33 ID:0DUiaobQ
リティは時期尚早だと思うが・・
もう少し経験積んでからの方が・・
230名無しさん@3周年:02/06/24 21:34 ID:0DUiaobQ
あ、嫁さん日本人だっけ?<リティ
231名無しさん@3周年:02/06/24 21:37 ID:B9k/15n1
2006年がドイツで開催される事を年頭に置けば、リティでいいんじゃない?
監督にとってのホームだからね!!
232名無しさん@3周年:02/06/24 21:37 ID:pyU+bZRG
監督向きかどうかは結果を残してからでしょ
233   :02/06/24 21:42 ID:T6rg+WOK
なんだか日本のサッカーはヨーロッパスタイルにするのか南米スタイルにするのか今だに結論づかないね。
234 :02/06/24 21:42 ID:F4LUHjV1
あのさ、リティって以前ブランメル仙台(ベガルタ仙台の旧称)に居たの知ってる?
いやいや、名選手名監督に非ずって本当だね。
あの頃は笑うぐらい弱かったよ,仙台・・・・・
235名無しさん@3周年:02/06/24 21:43 ID:nAoKVVVs
ジーコ監督、ドゥンガコーチってのはダメ?
236名無しさん@3周年:02/06/24 21:45 ID:x4YJ52Td
ティガナを連れて来い!
あいつなら絶対やってくれる!漏れが保証する!
237名無しさん@3周年:02/06/24 21:46 ID:T6rg+WOK
>>230
奥さん日本人だね。リティの通訳やってたんだよね。
その時は確かドイツ人の奥さんが・・・(以下略
238名無しさん@3周年:02/06/24 21:46 ID:CaMyZ2Dr
ティガナはよいねぇ
名選手、名監督、楊枝だし
239横槍:02/06/24 21:50 ID:XFvf+o4x
>>234
あれは選手でいたんんじゃない?
240名無しさん@3周年:02/06/24 21:52 ID:dSE8PvL2
有名選手じゃなくてもいいから、
監督として経験がある人にしてくれ
トルシエにかけていたのは経験。
241 :02/06/24 21:54 ID:F4LUHjV1
サッキ監督は?
242オーウェソ( ・◇・)オーウェソ:02/06/24 21:58 ID:a9WWgMGJ
>>18
ワラタ
>>22
お前も
>>46
お前も
>>58
ワラえん
>>77
ワラタ
>>168
同意


よって、監督はオーウェンに大確定
243名無しさん@3周年:02/06/24 21:58 ID:V4k9LNpH
正直バクスター
244名無しさん@3周年:02/06/24 21:59 ID:7YLGy+md
>>241
これ以上監督業続けたら間違いなく死ぬだろ(w

ドゥンガは尊敬すべき選手だが監督としては未知数
実績のあるボラを連れて来い
245別噛:02/06/24 21:59 ID:qwrMeP9T
必ずドイツは勝つ。
理由?
ドイツが勝って韓国が負けたほうが三位決定戦で韓国は儲かるから。
それだけ。
246猫煎餅:02/06/24 22:00 ID:caJgHWLS
ボラとシャケの争いだったが
247iroha:02/06/24 22:01 ID:VsU0+v/y
バカ協会がまた暴走してるな。

日本の悪いクセだ。

名前ですぐ決めようとする。

何故、かんじんの実績で決めようとしないのか???
248名無しさん@3周年:02/06/24 22:01 ID:MHTT03da
そう言えばブラジルの主将がなんで日本にいたんだろう
249名無しさん@3周年:02/06/24 22:01 ID:xuPCqmUL
しかし、放置新聞はしつこく次期監督岡ちゃんで事実上決定とか言い張ってるが、
何か政治的意図でもあるんかな?
250名無しさん@3周年:02/06/24 22:03 ID:gw3Y0WRd
セネガルの人を監督にしようではないか
251おっぱい ◆WmmDoCR. :02/06/24 22:03 ID:0IBjwyGG
◎ オジェック
○ アンリ・ミッシェル
△ ペリマン
× ラモス瑠偉
252 :02/06/24 22:05 ID:D0r9KPRp
リティ監督にしたら、日本に帰化するかもね
253名無しさん@3周年:02/06/24 22:06 ID:z51iOr4s
雑誌のコメントを見ても,一番まともなのはやはりベンゲルのような
気がする。
欧州最優秀監督が日本に来ることはもうないのか?
254名無しさん@3周年:02/06/24 22:06 ID:PgjKHLBi
ビエルサ激しく希望!!!!!!!!!
255名無しさん@3周年:02/06/24 22:07 ID:4gNbZJ03
オフト
256名無しさん@3周年:02/06/24 22:08 ID:pA65Mz45
ドゥンガ万歳!!
257 :02/06/24 22:08 ID:6ASokI+J
4年後は小野、高原、稲本、中田コ、中村など、
中心選手達が油の乗り切る頃。

経験の少ない監督で最高の時期を無駄にしたくない。
十分経験のある人が良いよ。
それこそ、ベスト4を目指すくらいでベストの布陣を敷いてもらいたい。

次の次は若手監督で良いから。
258 :02/06/24 22:09 ID:1wSXnUfX
ドンガドン
259名無しさん@3周年:02/06/24 22:10 ID:PgjKHLBi
監督:ビエルサ
通訳:モネール
260中村:02/06/24 22:10 ID:R0g62rHu
トルシエ以外なら誰でもいいよ・・・
261名無しさん@3周年:02/06/24 22:10 ID:ZqZd9PaL
村西監督:”いい〜ですね〜。すごいですね〜。”
262名無しさん@3周年:02/06/24 22:11 ID:ZIQxeQqo
ドゥンガって、和式便所似合いそうだよね。
263名無しさん@3周年:02/06/24 22:13 ID:EVXUJVeQ
メツは来てくれんかな
この人ならダバディ続投もあり得るし
264名無しさん@3周年:02/06/24 22:15 ID:VO3MIfKw
ダバディを見たいなら、彼は韓国語も堪能なのでdjfこ;jzdsfv
265 :02/06/24 22:16 ID:LlMUq4pW
>>250
マイケル・ボルトンか?
266名無しさん@3周年:02/06/24 22:16 ID:J5hfIfYW
ドゥンガてあのドゥンガかー
   ガクガクガク(((((゚Д゚;))))))ヒエー
267名無しさん@3周年:02/06/24 22:22 ID:kO+btNfY
ところで今ブッフバルトって何やってんの
彼こそスタッフ入りしてほしい
268名無しさん@3周年:02/06/24 22:23 ID:EUFbJCH4
トルコの監督呼ぼうよ。
動きがおもしろかったから。
269名無しさん@3周年:02/06/24 22:30 ID:ug/BgB85
トルシェの通訳は?
270名無しさん@3周年:02/06/24 22:31 ID:V4k9LNpH
デンマークの監督がいいな
271 :02/06/24 22:32 ID:kcI4uKl+
ドゥンガは絶対にイヤだ!!!!!!!!!!!!!!
272名無しさん@3周年:02/06/24 22:37 ID:5nxcuXtT
ていうかさ、現役時代に実績のある人物じゃなくて
監督として実績のある人物を選ぶって言う
ごくごく簡単な考えができないんですか?>日本サッカー協会
273名無しさん@3周年:02/06/24 22:37 ID:YlL1QGim
ドゥンガとカーンがいまいち区別つかんのだが・・・
274名無しさん@3周年:02/06/24 22:39 ID:M+sPddKW
トルシエ・ドゥンガ・リティ・岡ちゃん・オフト以外でお願い
275名無しさん@3周年:02/06/24 22:40 ID:EP/yaYxc
ドゥンガは大好きだが、監督としてよりもコーチ向きのような気がする。
ベンゲル獲得しても、日本代表が強くなるとは思えない。
276名無しさん@3周年:02/06/24 22:42 ID:RlrvxZ3b
「静かなる朝鮮半島」  by長渕ツヨキチ
海の向こうじゃサッカーがおっぱじまった マスゲームで芝を傷めつけてる
アメリカに留学したボンボン チョンモンジュンがFIFA副会長になっちまってる
モンジュンはでっかいヒュンダイを背に あの日のシナリオをすげかえる
世界を敵に回すバカ ソウルの空赤いキムチにワラタ
ほらまた買収かい? ほらまた買収かい?
買収に道などありゃしねぇ! 買収に正義もクソもありゃしねぇ!

赤いキムチに鼻曲がる日本人 僕らはTVで悪意ある誤審に倒れる強豪国を見てる
エルボースマッシュで殴り飛ばされたココの頭から真っ赤な血が滴り落ちる
創価学会と統一教会に僕は尋ねてみたい 「マスコミへの脅しはどうしても必要ですか?」
2ちゃんと中津江村が吠えている もうだめぽと泣き叫んでいる
ほらまた買収かい? ほらまた買収かい?
買収に道などありゃしねぇ! 買収に正義もクソもありゃしねぇ!

ああ 早く朝鮮半島に 原爆でも水爆でも落としてくれ
あの時のエルゲラの怒りを無視しないで 僕は祈る静かなる朝鮮半島
僕は祈る静かなる朝鮮半島に     
277名無しさん@3周年:02/06/24 22:45 ID:PH74J3Zw
鴨臭はどうよ?
278名無しさん@3周年:02/06/24 22:47 ID:z51iOr4s
最悪
279    :02/06/24 22:47 ID:xwjK7+8N
南アメリカの代表監督だっけか、「お前本当に経験者?」って思うくらい
デブっていたのは。はじめてみた時はビクーリしたな。
280    :02/06/24 22:48 ID:qjYm8F4J
まずはクラブの強化から。
枠にシュートが行かない奴らが
代表では・・・。クラブがうまくいけば
代表がゾーンプレスや3ー4ー3とか
のシステムをとらない限りうまくいく。
281h:02/06/24 22:48 ID:2hoQ41QJ
小嶺監督!
282ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/24 22:48 ID:+sC2t60O
なにい!
でも監督と言うよりコーチきぼん
283名無しさん@3周年:02/06/24 22:50 ID:OOuE4LMy
>>277
前回のW杯で一度懲りたはずだよね。
それに、鴨にはワールドカップの経験が無いからそもそも
考慮の外なんじゃないの?
284    :02/06/24 22:50 ID:qjYm8F4J
バルデラマを監督にして
マスコミの注目をすべて
監督に集める。
285名無しさん@3周年:02/06/24 22:51 ID:OOuE4LMy
>>279
やつは南アでは超有名選手だったらしいね。
286名無しさん@3周年:02/06/24 22:53 ID:OOuE4LMy
チラベルトを監督にしていざとなったらFKを蹴らせる。
287名無しさん@3周年:02/06/24 22:55 ID:8LHV8qn5
>>286
チラベルトを監督にして、GKを兼ねさせるっていうほうがイイ!
288名無しさん@3周年:02/06/24 22:56 ID:fRzSUx3s
韓国の監督を日本の監督にするといいんじゃない?
名前忘れた。
289名無しさん@3周年:02/06/24 22:57 ID:1yRZVqlB
まあ、長嶋が妥当な線だろうな
290名無しさん@3周年:02/06/24 22:58 ID:aWaDxG5Q
セルジオ越後
291名無しさん@3周年:02/06/24 23:00 ID:OOuE4LMy
もう山本でええがな。
292名無しさん@3周年:02/06/24 23:01 ID:aWaDxG5Q
ガスコイン
293名無しさん@3周年:02/06/24 23:01 ID:ug/BgB85
フランツ・クラマ−は?
294     :02/06/24 23:03 ID:/H1izBEg
ドゥンガ大好きだった

とりあえず2年間やって欲しい
295名無しさん@3周年:02/06/24 23:03 ID:za/o3UDo
アントニオ猪木
296多分においおい:02/06/24 23:03 ID:lhyJMJwi


  あえて、モネール。
 
297名無しさん@3周年:02/06/24 23:04 ID:OOuE4LMy
高橋陽一がベスト。
298名無しさん@3周年:02/06/24 23:04 ID:ri/jSo7Q
299風来のシレソ:02/06/24 23:04 ID:xNkAgGLE
やっぱ長谷川健太
300マジレス:02/06/24 23:06 ID:xHXGAeYC
ラモンディアスでいいよ。
301名無しさん@3周年:02/06/24 23:09 ID:lf+ndeb2
>>294
 オレもドゥンガ好き。
 プレーしている時のドゥンガは確かに、すごかった。あの怖さはトルシエどころじゃない。
 ジュビロの選手は、ドゥンガが怖くて、ドゥンガから逃げるように動くことで前に押し出されて、
結果的にコンパクトなサッカーになって結果が出たんだよね?
 で、監督になると、選手はベンチ側のサイドにいるドゥンガを怖がって、避けるようになるか
ら、そこを敵に突かれて失点することになる。
 よって、残念ながら、ドゥンガの監督就任は賛成できません(笑
 サッカー協会に金があるなら、監督=ジーコ、コーチ=ドゥンガでお願いします。
302名無しさん@3周年:02/06/24 23:17 ID:iRA93Fhr
>>302
ドゥンガが暴れて中村キノコ選手が重傷に11セレソン
303柱谷哲二:02/06/24 23:18 ID:emMwJilY
監督経験なんて関係ありませんよ。
監督業なんてボロいもので、理論も経験も一切不要です。
根性と気合だけあればチームは勝てます。
私も大好きなドゥンガは必ず2006年のW杯で日本を優勝させてくれるでしょう。
もう一度言います、監督に経験など必要ありません。
「サッカーはバトルだ!」
304名無しさん@3周年:02/06/24 23:18 ID:rWkC5cTy
サカつくの大会開いて優勝した人が監督でどう?
305名無しさん@3周年:02/06/24 23:18 ID:b3agadaF
272 :名無しさん@3周年 :02/06/24 22:37 ID:5nxcuXtT
>ていうかさ、現役時代に実績のある人物じゃなくて
>監督として実績のある人物を選ぶって言う
>ごくごく簡単な考えができないんですか?>日本サッカー協会

烈しく同意

選手である事と教えるという事は全く違う。
ワールドカップで優勝させた監督を連れて来い
306似非リーマン ◆/ESELYMo :02/06/24 23:19 ID:N0Zo4Ojb
( ´D`)ノ< ドゥンガは素晴らしい選手れした。
        ジュビロのいまを作ったのは彼といっていいと思います。
        他のチームもドゥンガみたいな選手を獲得すればいいのに。
        けど監督となると話は別だと思いますよ。
        監督経験のないやつに代表監督をやらせるなんておかしいのれす。
        それでは「ラモスを監督にしろ」と言ってるのと同じようなもの。
        ドゥンガはブラジルに帰ってクラブで監督してこい。
        話はそれかられすよ。
307優しい名無しさん:02/06/24 23:19 ID:fPNVwtpt
監督経験ないのにいいのか?
308名無しさん@3周年:02/06/24 23:21 ID:3r0tB5UH
アスカルゴルタは?本人やりたがっているみたいだが。
309    :02/06/24 23:21 ID:DaGbyxd0
ミューラーはドイツで
監督したことあるのかな?
猫並みの運動神経だけの
男だった気がするが。
310名無しさん@3周年:02/06/24 23:23 ID:PgjKHLBi
浦和のオフト&ヤンセンの2頭体制そのまま引っこ抜いちゃえ
311名無しさん@3周年:02/06/24 23:23 ID:ApnYrW/e
弱小ジェフで優勝争いをしたズデンコ・ベルデニックがお薦めです。
http://justice.i-mediatv.co.jp/verdenik/010724/01.html
312名無しさん@3周年:02/06/24 23:24 ID:ICuMyyXk
トルシエになくてヒディングにあるのは、
1部リーグのAクラスチームの指揮経験。
チャンピオンズリーグとか知ってる人が欲しいね。
”天王山決戦”みたいな試合の監督経験ないと、
大一番で又ああいうことやらかすぞ。

ジーコ様やドゥンガ大好きだけどその点だけが気がかり。
やっぱりクライフほしいな〜。

ファンハ〜ル??バルサもオランダもあのヤローに
メチャクチャにされちゃったような印象が。あいつだけは許さん。
313名無しさん@3周年:02/06/24 23:25 ID:vFRbfWoT
ロベルト本郷きぼんぬ。
314似非リーマン ◆/ESELYMo :02/06/24 23:26 ID:N0Zo4Ojb
( ´D`)ノ< リバウールと翼くんの対決が見たいのれすね。
315名無しさん@3周年:02/06/24 23:28 ID:5hiu8cbx



   ★監督はエリクソンが内定してるという情報入手★






316名無しさん:02/06/24 23:30 ID:Gz5PlqHE
NHKの山本アナを代表監督に!















って言ったら病院直行だろうな。
317 :02/06/24 23:31 ID:LlMUq4pW
ブラヅル byりてい
318似非リーマン ◆/ESELYMo :02/06/24 23:32 ID:N0Zo4Ojb
( ´D`)ノ< 次の日本はホスト国じゃないし、ビッグな人はあんまり来たがらないと思います。
        となるとフランスのあの人とかがベストなのかな。
319名無しさん@3周年:02/06/24 23:32 ID:/HlaAbqS
ドゥンガに監督の監督させれば
どんな監督でも必死に頭使いそう。
320名無しさん@3周年:02/06/24 23:32 ID:uaJXPkgC
321名無しさん@3周年:02/06/24 23:54 ID:rEPpaQIw
誰がなっても通訳としてフローラン・ダバディ
(トルシエの通訳)をつけること。
322 :02/06/24 23:54 ID:BTLl5U23
ドゥンガとかリティは監督の実績がないから駄目だろ
日本人もいまいちなのが多い、ベンゲルがジャケが来
るというようなことも臭わせていたが日本に来る訳がない。
トルシエ繋がりのルメールが来たら面白いが、まだ彼自身
どうなるのか不明。
ということで、デシャンでいいよ。

323名無しさん@3周年:02/06/24 23:57 ID:5hiu8cbx
っつーかフローラン・ダバディでええんちゃう
324名無しさん@3周年:02/06/24 23:57 ID:bl2Tacc6
デシャンの名前が出ることにビックリ!
325名無しさん@3周年:02/06/24 23:57 ID:OOuE4LMy
>>321
いいかげんダバディネタしつこい。
326名無しさん@3周年:02/06/24 23:58 ID:WfPPlV6J
ダバディは今回も途中で本業に戻りたがっていたのを
フィリップたんが引き止めたんだよなぁ
327名無しさん@3周年:02/06/24 23:58 ID:uKQXoh84
>>324
デシャンは次期フランス代表監督に名前上がってマスタ
328名無しさん@3周年:02/06/25 00:01 ID:jHqstmH0
>>327
モナコであれだけ酷いのに、候補に挙がっていたの?

モナコであっているかな?
329名無しさん@3周年:02/06/25 00:06 ID:5FsQBCX+
>>322
リティは監督経験あるよ。ぱっとしなかったみたいだけど。
330名無しさん@3周年:02/06/25 00:07 ID:fanjrU6M
>>328
正解。
たしかに監督成績はひどいけどまだ若いからってことで。
331名無しさん@3周年:02/06/25 00:09 ID:5oJ07FGx
モネールは?
332バッカーです:02/06/25 00:10 ID:nq8qBvTv
怒ゥンガ
333名無しさん@3周年:02/06/25 00:10 ID:fanjrU6M
>>329
いまも監督だよね。ドイツの2部だっけ?
334 :02/06/25 00:12 ID:Cap6g0Ih
引っこ抜くならベングローシュにするのれす
335 :02/06/25 00:13 ID:nssI8UPE
ジーコ 監督
ドゥンガ コーチ
だろ
336名無しさん@3周年:02/06/25 00:14 ID:LCL7jkL5
リティは日本好きなので使ってあげたいが、監督としての実力が・・・。
ドゥンガ、実現したら面白い。
337 :02/06/25 00:20 ID:7gXpOZ5y
ドゥンガが韓国代表監督をやればおもしろそうなんだけど・
338名無しさん@3周年:02/06/25 00:22 ID:Y4M7SF3k
オリンピックまで契約でドゥンガに一票。
339 :02/06/25 00:22 ID:68OWoXLL
結局岡田が再登板です

============失望==================
340名無しさん@3周年:02/06/25 00:24 ID:CZtj5nDR
って言うかさ、おまいらネ。
どうひっくり返したってオジェックたんしか
考えらんないでしょ!ってぇのよ!。
341名無しさん@3周年:02/06/25 00:26 ID:xkLDn7DO
ドゥンガ リティ ジーコ ダバディ ピクシー レオナルド デシャン
加茂 釜本 ラモス カズ

以外でおながいします。
342 :02/06/25 00:26 ID:F4pRaI1C
日本は、またドーハの悲劇を繰り返すつもりですね。 
343名無しさん@3周年:02/06/25 00:28 ID:fanjrU6M
>>340
忘れてた。完全に。
344ナイスですね:02/06/25 00:31 ID:OeIjdXt/
村西徹が監督ならば大笑いなんだけどな。
345名無しさん@3周年:02/06/25 00:35 ID:MJxmJa7L
ドゥンガ、ジーコ、リティ……モネールでさえ名前が挙がっているのに




リネカーはNGワードですか?
346名無しさん@3周年:02/06/25 00:36 ID:Re5Cfhzr
ドゥンガの代表強化プランはひたすら怒るだけ(藁
347>1,、、4年。:02/06/25 00:36 ID:JTNNNilL
http://members.tripod.co.jp/esashib/
22〜26歳を中心にした若い日本代表がW杯16強になった。
となれば、彼らが円熟味を増す4年後のW杯はもっと活躍が期待できると考えがち。
しかしそれは危険な発想だ。
 トルシエ監督はトルコ戦後にこう言った。
 「24歳ぐらいで絶頂を迎え、自信を持ちすぎて地獄を見た選手が日本にもいる。
06年も再び若いチームになっている可能性は十分ある」
 選手もチームも、慢心から停滞すれば、競争から脱落する。
サッカー界は進歩が速い。
348名無しさん@3周年:02/06/25 00:37 ID:ZtaiAbE2
>トルシエ監督はトルコ戦後にこう言った。
>「24歳ぐらいで絶頂を迎え、自信を持ちすぎて地獄を見た選手が日本にもいる。

例えば前園?
349名無しさん@3周年:02/06/25 00:38 ID:mnrtejvz
>>348
財前もね
350名無しさん@3周年:02/06/25 00:39 ID:fanjrU6M
>>348
トルによると前園と城らすいよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 00:39 ID:B7qBD9ZH
>>347
前園さんのことかな?
352名無しさん@3周年:02/06/25 00:41 ID:ZwpCNRzT
まさかマジでまた日本人に監督やらせる気じゃねーだろーなー…
353名無しさん@3周年:02/06/25 00:41 ID:is6E84bJ
今アメリカで少年サッカーの指導してる元ドイツのFWクリンスマンを
推します
354名無しさん@3周年:02/06/25 00:42 ID:OeIjdXt/
前園と城の話は最近聞かないが、どうなっているの?
355名無しさん@3周年:02/06/25 00:43 ID:/9qEff89
>>353
クリンスマンはMLSで出てるの?ただアメリカに住んでるだけ?
356名無しさん@3周年:02/06/25 00:45 ID:ZtaiAbE2
>>349
財前は18歳くらいで、、、

>>350
ほうほう、同じ高校の先輩、後輩ですね
357名無しさん@3周年:02/06/25 00:45 ID:RxG7m/z9
リトバルスキーの話は?
358名無しさん@3周年:02/06/25 00:46 ID:fanjrU6M
前園は平塚、城は神戸だったと思う。
359名無しさん@3周年:02/06/25 00:46 ID:wNfhcY8v
マッサーロでおながいします
360名無しさん@3周年:02/06/25 00:48 ID:bFFFOUy6
全くの素人なんですが、西野はどうなんですか?
361名無しさん@3周年:02/06/25 00:48 ID:fanjrU6M
>>357
経験と実績の無さから却下。
362名無しさん@3周年:02/06/25 00:48 ID:wZZ5sWwC
真剣な話、ネルシーニョがベターだと思う
ただ、ちょっと些細な問題があって、この人日本協会を腐ったみかん呼ばわりしたんだよな

まあたいしたことない話だが。
363名無しさん@3周年:02/06/25 00:50 ID:MK5g+YMP
近い将来、中山にやって欲しいのだが。
364名無しさん@3周年:02/06/25 00:50 ID:fanjrU6M
>>362
金八?
365名無しさん@3周年:02/06/25 00:51 ID:i7Y/RHPG
マテウスをよんでリティを通訳で
366名無しさん@3周年:02/06/25 00:52 ID:m20wPzeN
1時間前くらいにTBSかどっかで
次期監督にセルジオもありとかって出てたけど既出?
367名無しさん@3周年:02/06/25 00:52 ID:/9qEff89
>>356
平瀬も朽ちるかな。w
368名無しさん@3周年:02/06/25 00:53 ID:mnrtejvz
このスレを見ると、ボラとジャケがいい線かな?
369名無しさん@3周年:02/06/25 00:53 ID:ZwpCNRzT
実際日本協会は腐ってるっぽいし。
370名無しさん@3周年:02/06/25 00:57 ID:is6E84bJ
>>355
アメリカに住んでるだけです
371名無しさん@3周年:02/06/25 01:01 ID:cgLYCDfy
リテイとかドウンガとか、本気で日本のことを考えてくれるひとがいいよね
トルシエは最後のとこでそこにほんの少し疑義が会った
リテイなんか、奥さんも日本人だし、やらせてあげたい
372名無しさん@3周年:02/06/25 01:02 ID:xkLDn7DO
>>366
セル塩が監督になったりしたら、全国のサカオタが嘆き悲しむぞ、マジで。
考えただけで激鬱。
373名無しさん@3周年:02/06/25 01:05 ID:fanjrU6M
>>371
岡田も鴨も奥さん日本人ですが。
374名無しさん@3周年:02/06/25 01:07 ID:uYnvVj5t
日本代表監督に意欲=「夢の仕事」とリトバルスキー氏〔W杯〕(時事通信)
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/jij/20020624/spo/23044200_jij_00020894.html
375名無しさん@3周年:02/06/25 01:07 ID:cgLYCDfy
>>371
へへへ、ちょとワラたけど
100%そうかな? 
そう見えて案外半島のひとかも(他意はない)
376375:02/06/25 01:08 ID:cgLYCDfy
訂正

>>371
 ↓
>>373
377名無しさん@3周年:02/06/25 01:12 ID:2K6jRPUB
ベガルタの清水監督
378名無しさん@3周年:02/06/25 01:13 ID:fanjrU6M
>>374
そりゃワールドカップベスト16のチームの監督になれたら
そりゃ夢のようだろう。
俺としては情実に流されて日本代表を安売りすることは無いと思うわけ。
ちゃんと監督としてワールドカップでの実績がある人じゃないと雇っちゃいかん
と思うね。
379名無しさん@3周年:02/06/25 01:15 ID:KvoeuAfW
「なかったこと」にしたい出来事が多い プンスカ
380ゴンφ ★:02/06/25 01:15 ID:???
リティ
ジーコ
ドゥンガ

この3人からだったら文句はありません。
381名無しさん@3周年:02/06/25 01:16 ID:/9qEff89
リティーは先に市原とか仙台とか引き受けて監督経験をもっとつめや。
382名無しさん@3周年:02/06/25 01:16 ID:/9qEff89
>>380
賢そうだから、レオナルドきぼん。
383暇な濱松市民:02/06/25 01:17 ID:JNc+r+lL
おおおおおおおおおおおおお!!!!!!
ドゥンガ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あんたなら大丈夫だぁぁぁぁぁぁ!
384見え見え:02/06/25 01:17 ID:CUCizvCD
アルシンドにしとけ!!
385名無しさん@3周年:02/06/25 01:19 ID:cgLYCDfy
>>378
ほぼ胴衣だけど、今度のフェラーにしてもそうだったっけ?
選手としてだけど、三回もW杯の決勝にいったのは世界でもそんなにいないし

381の意見にも胴衣だけどね
でも、彼の経験をいかす道はほすい
386名無しさん@3周年:02/06/25 01:19 ID:/Qgn+ptr
>>15
柱谷哲二みたいなもんだろ。
監督実績ある人にしようYO!

笑った。
387暇な濱松市民:02/06/25 01:20 ID:JNc+r+lL
中田だろうが、ゴンだろうが間違ってれば激しく怒鳴るドゥンガきぼん!
ジュビロがあんだけ強くなったのはドゥンガのおかげだ!
388名無しさん@3周年:02/06/25 01:21 ID:/Qgn+ptr
リティは俺も好きだけど、いきなり監督じゃなくて、
まずはコーチでドリブル(キープ力)を教えてやって欲しい。
389名無しさん@3周年:02/06/25 01:22 ID:7PL7G+Y8
何で、監督経験も実績もないドゥンガの名前がでてくるのか理解に苦しむよ。
確かにドゥンガは選手としては最高だったが、しかし、いい選手=いい監督
ではないんだよな。つーことでネタだろ?
390名無しさん@3周年:02/06/25 01:22 ID:/9qEff89
ドゥンガに怒られて強くなるような時代は終わったのかなとも思う。
今の代表はもっと自分で考えて動ける世代だし。

ドゥンガの監督経験の練習台にされちゃうかも。

普通に金で雇えるプロの監督がいいよ。
391名無しさん@3周年:02/06/25 01:23 ID:ZtaiAbE2
まず日本はどんなサカを目指したいのかによるよね<監督の起用は
392寝ます。@ゴンφ ★:02/06/25 01:23 ID:???
>>387
激しく同意。

>>388
確かに同意。

と言うか上記3名+レオナルドさんとか、スター揃えたらどんなにウレシイか(苦笑

やっぱ総監督はジーコ?
393名無しさん@3周年:02/06/25 01:24 ID:vj0DW8Y7
ドゥンガって試合中はあんまり動かないんだけど、決定的な時には
いつも顔出してたなぁってイメージがある。
394名無しさん@3周年:02/06/25 01:25 ID:8U2OGFo8
つうか、何でダバディじゃないんだよ。
395名無しさん@3周年:02/06/25 01:26 ID:8U2OGFo8
ジーコじゃ駄目なの?
396名無しさん@3周年:02/06/25 01:27 ID:iBa/tA8T
ハシェックでいいじゃん。
報酬は焼きそばでいいんだろ?
397名無しさん@3周年:02/06/25 01:27 ID:/9qEff89
>>395
ジーコは神の領域のスターだから、監督なんて下っ端のリスクは負わない。
GMとかでのほほんと牛耳るレベルなんだよ。
398名無しさん@3周年:02/06/25 01:28 ID:fanjrU6M
>>394
ガイシュツネタなうえにつまらん。
399名無しさん@3周年:02/06/25 01:29 ID:kUFtm+Wu
ドドンガドンガじゃ駄目だよ  −_−
絶対キレまくって空中分解する
400名無しさん@3周年:02/06/25 01:29 ID:CIRsyzsp
ドゥンガ・・・マジ?
>>397
なるほど。したらジーコ名目上総監督で現場のコーチがドゥンガ+リティ。

一週間でコーチ陣大げんか?
402名無しさん@3周年:02/06/25 01:29 ID:kWu1BYm7
シジマール ニ 5000テン
403誰か歌てた:02/06/25 01:30 ID:AK7VRJZH
♪好きよ好きよ〜キャプテン〜♪

♪好きよ好きよ〜キャプテン〜♪

404名無しさん@3周年:02/06/25 01:30 ID:2K6jRPUB
だから清水でいいだろ
405名無しさん@3周年:02/06/25 01:30 ID:4lQPDojB
トルコの監督でいいよ おもろい(違う意味で
406名無しさん@3周年:02/06/25 01:31 ID:cgLYCDfy
5年前、予選の国立で日本がマジヤバくなったとき、ジーコはマスコミの質問に
「わたしは日本の役にたつことなら(監督でも)やる」ときっぱり答えてたんだよ
それをJFAのバカがさあ〜
で、その直後、ジーコはブラジル代表のGMに就任したのさ
407名無しさん@3周年:02/06/25 01:32 ID:xJoXAUg2
>>402
腕が長すぎるからだめ
408名無しさん@3周年:02/06/25 01:33 ID:xpvB1G2f
もうアルシンドしかいない。
409名無しさん@3周年:02/06/25 01:33 ID:/9qEff89
>>404
テルが選ばれそうで怖い。w
410名無しさん@3周年:02/06/25 01:34 ID:dStlNVKl
>>406
マジレスだけど、監督ライセンスもってないかも。<ジーコ

つーかさ、ベンゲルまでは中継ぎでいいんじゃん?
選手は各個に強くなればいいのよ。
代表としてまとめ上げるのは一年前ぐらいでも早いくらい。

じゃそれまで何をするべきか。

国内サカー人気の回復。

これに尽きる。
リティ適任。ドゥンガ適任。ストイコ適任。ジーコ適任。
できたらまとめて誰か監督&残りコーチになって世界をあっと言わせて欲しい。
(別の意味であっ、とだけど)
411名無しさん@3周年:02/06/25 01:37 ID:cgLYCDfy
>>410
アントラーズの監督を中継ぎでやってたことがあったから、大丈夫じゃないかな
412名無しさん@3周年:02/06/25 01:38 ID:cgLYCDfy
リティもジーコの下なら協力してくれるでしょ
肩書きはどうとあれ
413似非リーマン ◆/ESELYMo :02/06/25 01:40 ID:jHQbj2PO
( ´D`)ノ< ベンゲルが日本代表監督になることは今後ないと思いますよ。>>410
        欧州で大成功してる監督が日本みたいなサッカー後進国の監督になる
        必要性はまったくありませんからね。
        もうワールドカップホスト国ですらないし、彼が監督になることはないと思います。
414名無しさん@3周年:02/06/25 01:40 ID:fanjrU6M
>>410
じゃぁオリンピックやアジアカップは本気でやらなくっていいってゆーわけ?
それでどうやって新チーム作りをやって行くのかはなはだ疑問なんだけど。
415名無しさん@3周年:02/06/25 01:40 ID:Y32if3uw
トルコ戦はトルシエの経験のなさが敗因の一つと指摘されていたよね
なのになぜドゥンガあるいはジーコを監督に?
今度選ぶなら過去に最低Best16以上に導いた人でしょ

416  :02/06/25 01:42 ID:KoUJvQMW
監督は鬼のラモスに決まっています。
417名無しさん@3周年:02/06/25 01:43 ID:wZZ5sWwC
トヨタカップ出場経験のあるネルシーニョを監督に
418名無しさん@3周年:02/06/25 01:44 ID:o12Umc0M
《マジで緊急事態!!》
http://fifaworldcup.yahoo.com/jp
日本人が投票したとわかるシステムです。
 『スケート以外に投票して下さい。』
現在、日本在住朝鮮人の投票なのか、なぜか日本の投票でもスケートが一位です。
このままだと日本人が世界の敵になります。

『世界が推薦⇒宙返りのジュリアス・アガホワ』
↑これが良いでしょう。だってあの宙返り、かなり凄かったし。

マジやばいです、このままでは日本も一緒に世界から非難されてしまいますYO
419名無しさん@3周年:02/06/25 01:46 ID:cYczXb+M
誰がやっても駄目なものは駄目。
420名無しさん@3周年:02/06/25 01:48 ID:fanjrU6M
上で出たけど、オジェック悪くないね。
ベッケンバウアー監督の下でコーチとしてドイツのw杯優勝に関わってるし、
浦和レッズで48勝して、いまカナダ代表監督。
421名無しさん@3周年:02/06/25 01:49 ID:mHF6wOxy
リティなら許せるなぁ。。。

ガチンコスタイルのドイツの中でテクニシャンという役割になってて韓国みたいなガチガチドイツのコピーチームにもならなそうだし。
体小さいから日本人のことも良く分かってそうだし。
日本語がしゃべれて性格もよさそうだし。
やはりドイツ人だから熱いハートゆるぎない自信をもってそうだし。

あとは経験かな。。。でも4年もあるから日本の監督やりながらその間に学ぶってのもいいよ。
422名無しさん@3周年:02/06/25 01:50 ID:dStlNVKl
>>413
漏れもそう思うです<後進国

だけどベンゲルのキャリア的に、もう欧州(クラブ)では
おおよそ極めたでしょう?
あと彼の人生に挑戦が残されているなら・・・


という切り口で説得するというのはだめですか?
423誰でもええ太郎:02/06/25 01:50 ID:Fo2SD8T2
山本晋也で
424名無しさん@3周年:02/06/25 01:51 ID:dStlNVKl
>>415
人気取りです。<必要性

次の四年後まで熱しやすく覚めやすいこの国の大衆が
サカーを覚えていてくれるかどうか。

425.:02/06/25 01:51 ID:SbR9tzb2
ベンゲルはフランスの放送局でも解説者としてひっぱりだこ。むしろ
フランスチームの監督のほうが日本より可能性があるだろう。
426名無しさん@2周年:02/06/25 01:52 ID:bk7QqyUh
日本のサッカーがどういうサッカーを求めているかが重要だろ。
攻撃的、守備的、ブラジル的、ヨーロッパ的、
どれがお好みですか
427名無しさん@3周年:02/06/25 01:53 ID:wZZ5sWwC
>>426
和食洋食中華料理、美味しければ屈託なく頂けるのが日本人と言うものです
428名無しさん@3周年:02/06/25 01:54 ID:Ly89I9YG
リティは漏れ的にはバラエティ班のような気が、、、

ドゥンガとラモスは怒りキャラ
429名無しさん@3周年:02/06/25 01:54 ID:5CfZRAGN
>>423
それはいいアイディアだと思うですよ。
430名無しさん@3周年 :02/06/25 01:55 ID:j73OEef2
もう一度、加茂周にチャンスを!
431名無しさん@3周年:02/06/25 01:55 ID:ZtaiAbE2
>>426
アグレッシブに逝ってふぉしいです
432名無しさん@3周年:02/06/25 01:55 ID:6S7ngHvR
アルディレスは今いずこ
433名無しさん@3周年:02/06/25 01:56 ID:oHR6mozU
アルシンドって今何やってんの?
434名無しさん@3周年:02/06/25 01:56 ID:fanjrU6M
>>430
ありえないでしょう。
435名無しさん@3周年:02/06/25 01:58 ID:is6E84bJ
体格的に似ているメキシコサッカー参考にすべき。
ということでウーゴサンチェス希望
436ふりっぷ:02/06/25 01:58 ID:PORBtnGa

リティはトップのほうでプレーしてた選手なんで、あまり監督に適任な人物とは
思えないな。
DFの中心、あるいは中盤の底かゲームメイカー的なポジをこなしていた選手の
方が戦術眼を持ってるような気がするんでそういう人を選んで欲しいと思う。

理を持ちながら理に偏らず現実を修正していく能力がある人キボン。
そして、トルシエと違って心底日本のことを愛してくれる人に代表監督になって欲しい。
437名無しさん@3周年:02/06/25 01:58 ID:Vcdk79in
ゾーンプレス
438名無しさん@3周年:02/06/25 01:59 ID:e1EQbclD
ヨーロッパ人の方が(・∀・)イイ!
439.:02/06/25 02:01 ID:SbR9tzb2
アジアのアルゼンチンを目指すべく、東欧のマラドーナと呼ばれたルーマニア
のハジを監督に。
440名無しさん@3周年:02/06/25 02:02 ID:ZtaiAbE2
こうなったら、チャプテン翼の作者を・・・
441名無しさん@3周年:02/06/25 02:04 ID:QWsXrWDo
>>436
禿同だが
トルシエの辞任会見の全文読むと、彼がいかに日本的な
ものの考え方や文化を理解しようと努めていたかが分かるよ
442名無しさん@3周年:02/06/25 02:05 ID:fanjrU6M
>>440
がいしゅつ。
443名無しさん@3周年:02/06/25 02:05 ID:dStlNVKl
>>435
今回のアメリカのサカーのほうが日本人向きだと感じた。
完全に組織化・分業化されたラインプレーで。
誰か一人が規律を乱すと崩壊する感じ。


>>436
岡ちゃんの7-3-0システムの再来ですか?<DF

444名無しさん@3周年:02/06/25 02:06 ID:VCFYBk3Y
とりあえず面長の人で。
445横槍:02/06/25 02:08 ID:r+OnZFTM
>>421
でも、多分リティーは名前か察するにポーランド系だよ。

>>432
その人がいた(・∀・) 今のジュビロ作ったのは
ドゥンガよりアルディレスだと思うよ。
446名無しさん@3周年:02/06/25 02:08 ID:ZtaiAbE2
>>442
スマソ

>>443
3-7-0で逝こう
447名無しさん@3周年:02/06/25 02:08 ID:ngUUTsoN
日本人は勘弁してー
448名無しさん@3周年:02/06/25 02:11 ID:+PoIoEf0
岡ちゃんを強化部長にきぼん。
449名無しさん@3周年:02/06/25 02:12 ID:Y32if3uw
>>424
確かに熱しやすく覚めやすい国民性だが、たぶん大丈夫だよ
これから4年間お隣の国に自慢され続けるわけだし。
忘れたくても忘れられないw
鬱だ…


450名無しさん@3周年:02/06/25 02:12 ID:OZ5x88/i
カズが監督ねらってアップしてたぞ
選手兼監督めざしてるらしい
451名無しさん@3周年:02/06/25 02:14 ID:MPeYoqVJ
>>449
4年間どころじゃないよ
未来永劫自慢するぞ
452 :02/06/25 02:15 ID:ELVrQCiX
>>445
ジュビロとアルディレスはなんの関わりもないぞ。
清水と勘違いしてない?
今のジュビロを作ったのは間違いなくドゥンガ、ファネンブルグ、スキラッチの三聖人。
453名無しさん@3周年:02/06/25 02:16 ID:mkpza114
攻撃的なサッカーを展開してくれる監督キボンヌ。
得点不足の日本が、守り主体のサッカーじゃ日本はいつまでたっても、
欧州のサッカーに追いつくことはできない。
454名無しさん@3周年:02/06/25 02:17 ID:Tt3GaG7L
( ゚д゚)<日本人で今最も実績ある監督といったら宮崎駿
455名無しさん@3周年:02/06/25 02:17 ID:2K6jRPUB
>>445
たしかじいちゃんがロシアだったと思う
456名無しさん@3周年:02/06/25 02:17 ID:fanjrU6M
>>453
今の日本サッカーのどこが守備的なの?
点が入らないのは絶対的FWがいないからでしょ。
これは代表監督が変わったところで何も変わらないよ。
457名無しさん@3周年:02/06/25 02:18 ID:rdf5oclh
ジーコは資格無いよ。
だからゼネラルマネージャーとか総監督とかいう肩書きだった。
他にも資格無い人は「監督代理」とかの肩書きを使う。
458名無しさん@3周年:02/06/25 02:21 ID:nIbkb1JV
井筒にしとけ
459名無しさん@3周年:02/06/25 02:22 ID:fanjrU6M
>>458
さんざんガイシュツ。
460ふりっぷ:02/06/25 02:22 ID:PORBtnGa
>>441
彼が日本に愛着を持っていたことはわかってるし、今の日本代表の力を世界に通用
するレベルにまで引き上げてくれたことはホントに感謝してる。
特にディフェンス面の戦術と意識改革の手腕は見事だったと思う。

だけど、オレはいまだに決勝Tの選手起用に納得がいかない。
日本を好きでいてくれはしたが、ギリギリのところで世界のサッカーにおける日本の
位置付けってヤツの方を優先したんじゃないんだろうかと。
以前フランスの記者に語ったとされる『日本は上位に進出すべきではない』という趣旨
の発言なんかも最初オレは信じてなかったけど、あの選手起用みてると「やはり日本
のことよりも世界との力関係の調和の方を重んじたんじゃないか?」という疑問を
消し去ることができない。
最後の最後になって裏切られたと感じた分余計にトルシエを許せない気持ち。

>>443
あの当時の代表のレベルではあの戦い方が唯一の選択だったんじゃないですかね?
今ぐらい手駒が揃ってれば別の選択肢もあったでしょうが…
ただ、以前岡田監督は『基本的にはワントップでいくのが好き』と発言してたんで
FWの得点能力に命運をかけるってやりかたはあまり好きじゃないのかもね。
461名無しさん@3周年:02/06/25 02:26 ID:2K6jRPUB
トルシエは「チーム作りはうまい。でも、采配は下手だ」って自分で言ってたぞ
462横槍:02/06/25 02:27 ID:r+OnZFTM
>>452
ごめん。勘違いでした。。。

ファネンブルグはどう?今何やってるの?
463横槍:02/06/25 02:29 ID:r+OnZFTM
>>455
ロシア系だったんだ。>リティー
464名無しさん@3周年:02/06/25 02:29 ID:XWseIwNr
ノ・ジュンユンで良いや。
465名無しさん@3周年:02/06/25 02:31 ID:YOIdSiNM
>>440
そして、この戦術を実現して欲しい。
http://my.reset.jp/~mars/btg/document7/tsubasa2.jpg
466名無しさん@3周年:02/06/25 02:33 ID:Y32if3uw
>>456
禿同
小倉がJに戻らずあのままオランダにいたらどうなってたかな?
2部だったけど、確か得点王争いしてたよね。古い話でスマンが。
代表に中田より長い海外でのキャリアを持つFwがいたかも
467名無しさん@3周年:02/06/25 02:38 ID:zGm0yISq
メグ・ライアンなんてどう?
468名無しさん@3周年:02/06/25 02:39 ID:4Xd4rWSZ
>>466
小倉なぁ・・・期待してたんだけどな・・・
故障が・・・
469名無しさん@3周年:02/06/25 02:54 ID:W6pdY7nj
オフト監督再任で良いんじゃないの?
470名無しさん@3周年:02/06/25 02:55 ID:5e4Ubv1/
村西監督で
471名無しさん@3周年:02/06/25 02:59 ID:ASu5PLw+
>>462
G.ファネンブルグは99-00シーズンまではブンデスリーガにいたことは
知っているが、その後は知らない。オランダ人のジェラさんがなぜブンデス
リーガにという感じだが、ドイツにはああいうタイプの選手が不足して
いるらしい。
472名無しさん@3周年:02/06/25 02:59 ID:XiFu9yq4
トンバ?
473横槍:02/06/25 03:02 ID:r+OnZFTM
>>471
選手としていたってこと?
だとしたら凄いキャリアだね(・∀・)
474名無しさん@3周年:02/06/25 03:04 ID:90Ci/6A2
エンゲルスはどうなの?
475名無しさん@3周年:02/06/25 03:12 ID:QWsXrWDo
>>460
確かに最後だけはちょっと疑問符がついたよね
476竹原慎二:02/06/25 03:14 ID:38BR96Kt
エメじゃけぇ
477名無しさん@3周年:02/06/25 03:17 ID:zrp2VQrW
国敗れてドゥンガ゙あり
478名無しさん@3周年:02/06/25 03:20 ID:QWsXrWDo
じゃけはいいかも
479 :02/06/25 03:27 ID:cgLYCDfy
>473
ファネンブルグは、2001年11月にドイツで引退したようです
480 :02/06/25 03:33 ID:Hw2yMwiR
今回の、日本の戦い振り、ホスト振り、応援振り、熱狂振り等を見聞きして
「純粋にサッカーを教えられるかもしれない」なんて思っていい人来てくんないかな
481名無しさん@3周年:02/06/25 06:55 ID:2lp3lO2e
>>480
マッカーシーあたりがやってきそうで鬱。
482名無しさん@3周年:02/06/25 06:56 ID:kUFtm+Wu
リティも引き受けてくれるんだろ、駄目なん?
ドゥンガは監督向きじゃ無いような・・・
483名無しさん@3周年:02/06/25 07:10 ID:G/C6vlQO
エセリーってたんなる海外厨か?なんかそれがかっこいいとでも思ってそうな典型的な厨だな。
そんなことはどうでもいいけど、


ドゥンガはプレイングマネージャータイプなんじゃないのか?
代表やクラブで長年そのチームを率いたりベテランが仕切ってると監督以上にそのチームをわかって
支持してキャプテンシーも発揮してって選手がコーチになることはよくある。
マークヒューズがウェールズでやってるし、ステュアートピアース、グーリットもやってた。
だけど良い監督かってとどうなんだろ。あんまり成功してない。

もともと技術がしっかりしてるトップチームをまとめるならカリスマキャプテンシーでまとめるのもいいけど、
何かしら上のチームに戦術で対抗する段階ではプロの監督業をやってる人間に頼んだ方がいい。

どんなチームを率いてもそれが経験になって次に繋がるだろうし、ドゥンガは10年後に代表監督を考える人間だろ。
ドゥンガに頼むならネルシーニョ、ベルデニックのほうが確実にいいよ。
484名無しさん@3周年:02/06/25 07:15 ID:Tzby151V
読売にはリトバルスキーが日本代表監督をやる気満々のインタビューをドイツメディアにした
ようなこと書いてあったけど。
485名無しさん@3周年:02/06/25 07:18 ID:G7zw92tW
俺的にはアルシンドきぼーん(どこにいるの?)
486名無しさん@3周年:02/06/25 07:19 ID:v8dYaY50
リトバルスキーやドゥンガなんつー監督として何の実績のないヤツはマジいらねぇ

ラモンディアス呼べやゴルァ(゚д゚)
487名無しさん@3周年 :02/06/25 07:25 ID:Xj00g2vM
やっぱりマラドーナでしょ。<監督

リティはサッカー選手上がりの外タレなんじゃないの?
488名無しさん@3周年:02/06/25 07:28 ID:EUmLV0SN
オッチェ!!
489名無しさん@3周年:02/06/25 07:31 ID:hFbAjIWL
ついこないだまで、岡田が次期監督っていう
馬鹿な話もあったよねーw
490 :02/06/25 07:36 ID:0DCnQ6om
ベンゲルがいいなあ…。
491名無しさん@3周年:02/06/25 07:40 ID:xeh83Er3
>>487
それぐらいの気概が欲しい。
でもダメ。
優勝を目指すなら今回優勝したチームってことでいいんじゃない?
韓国ならあきらめて軍門に下るってことで。
フェアプレー大賞目指すなら話は別だが。
492名無しさん@3周年:02/06/25 07:41 ID:siLw1bjU
《マジで緊急事態!!》

http://fifaworldcup.yahoo.com/jp
日本人が投票したとわかるシステムです。
 『スケート以外に投票して下さい。』
現在、日本在住朝鮮人の投票なのか、なぜか日本の投票でもスケートが一位です。
このままだと日本人が世界の敵になります。

『世界が推薦⇒宙返りのジュリアス・アガホワ』
↑これが良いでしょう。だってあの宙返り、かなり凄かったし。

コピーして仲間を増やしてください 
マジやばいです、世界から非難されます    
493名無しさん@3周年:02/06/25 07:42 ID:Et5pQG71
フランス人は戦略は教えるけど気位が高すぎて駄目だな。
いまの日本には熱血ジーコがいいと思うのだが。
494名無しさん@3周年:02/06/25 07:46 ID:xeh83Er3
>>492
ネットでも韓国に負けて悲惨な2ちゃん。
まあバカ犬が多いから仕方ないけどな(w
495名無しさん@3周年:02/06/25 07:46 ID:MUoV9nFl
時間がありません!みんなでコピペ手伝ってくらさい!!

●○●本日、ドイツ−韓国戦のパブリックビューイングについて●○●

 本日予定されている、国立競技場におけるパブリックビューイングでは、
在日韓国人その他による過激な応援が予想されます。しかし、今W杯に
おける韓国は各国の強烈な非難を浴びており、当然国立の真っ赤なスタ
ンドを見た外国人は日本の立場を誤解しかねない状況におかれるでしょう。
このような事態を打開するため、さらに圧倒的不利な状況におかれている
ドイツを純粋に応援するため、有志によるドイツ応援を大々的に行いたいと
思っております。興味をもたれました方は、下記のリンクをご覧下さい。
http://tokyo.cool.ne.jp/mi/fairjadge.htm
496 :02/06/25 07:47 ID:k+Twh1js
ジャケもミルティノビッチもドゥンガも要らんから
メツを拉致って欲しい
497名無しさん@3周年:02/06/25 07:48 ID:Tzby151V
>>494
バカ犬・・・
イカサマチームに食われそうな名前だな・・・
498名無しさん@3周年:02/06/25 07:48 ID:sbJoQhv6
2006年W杯の開催国はドイツ。
現地人の応援を味方に引き入れるため、リティ監督でもおもろいかも。


その前に、リティ監督でアジア予選突破できるかどうか疑問だが(w
499名無しさん@3周年:02/06/25 07:48 ID:OsTNUNsC
ベンゲルを日本の監督に。
それより、日本選手は韓国代表の練習を見習って、
しっかり走りこんでください。もっとマッチョになってください。
50011cc:02/06/25 07:49 ID:+JmLL1K2
【結論】

ボラ・ミルティノビッチ
501名無しさん@3周年:02/06/25 07:50 ID:OsTNUNsC
今度のアジア予選はあと何年後に始まるんだ?
502名無しさん@3周年:02/06/25 07:54 ID:GsDc5jbA
成功させたいのでこれをいろんなところで宣伝してください

国立競技場内外に心ある日本人は集結しようよ

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1024902409/


競技場の中央にぜひ↓の垂れ幕を!!

「FAIR JUDGEMENT PLEASE!! from Japan」
「 We Japanese Love FAIR PLAY and FAIR JUDGEMENT! 」

世界に誤解されたまま今回のW杯が終わってしまうことだけは避けたいです
今回の騒動に不満のある皆さん、ぜひ参加してください

-----------------------------------------------------------------------

日本人として節度ある態度で臨もう
直接的に共同開催国を誹謗中傷するような幕やプラカードは止めよう
韓国人などに挑発されても平常心を維持し、合法的に対処しよう
広く会場または周辺で一般日本人や海外メディアに紳士的に訴えかけよう
フェアなWCを求める世界の人の代表なんだ、との意気込みで報道関係にも堂々と対応しよう

じゃあ 今日夕方、みんなに会えるのを楽しみにしてます

503名無しさん@3周年:02/06/25 08:32 ID:kb+X9Ruh
現ブラジル代表を全員帰化さシル。

呂菜鵜怒(FW)  裏馬雨奴(FW)

  炉奈浮痔二夜(MF)
                 蚊風(DF)

--------------------------
三都主(Commentar)
504名無しさん@3周年:02/06/25 08:33 ID:Et5pQG71
星野仙一監督を推薦します。
505名無しさん@3周年:02/06/25 08:41 ID:sJ+suKjS
VOTEジャパン(http://www.vote.co.jp)で韓国関連の投票を2種類行っています。

『韓国勝ち進む!応援する?』
⇒「贔屓(ひいき)の国を応援」

『もし、韓国がW杯で決勝に残ったら、決勝戦は韓国で行うべき?』
⇒「そんなこと無理だしありえません。」

に是非一票を!
結果はマスゴミに送ります。

※締め切り近し!皆さんコピペをお願いします。
506名無しさん@3周年:02/06/25 10:18 ID:JpeTFYte
>>428
確かにリティはバラエティ班かも…

何年か前、ロンブーの番組に出てサッカーしてた。
「日本のお笑い」を理解している人だな〜と感心した。
笑われるんじゃなくって、笑わせてたし。

日本代表監督としてはマイナス要素かも。
507名無しさん@3周年:02/06/25 10:36 ID:WsK+93yG
どこかの成金がブランド物漁るようなまねだけはやめてほしいっ巣。
ドゥンガは監督として新人なので異論ありません。って決まったわけじゃないけど
508名無しさん@3周年:02/06/25 10:39 ID:92bsFrIz
>>506
めちゃイケにも出てたね>リティ
509名無しさん@3周年:02/06/25 10:41 ID:WUSVvIOL
経歴だけみたらリティーはとんでもない大物なんだけどな。
すっかりキャラになってる。
W杯1回優勝、2回準優勝のレギュラー。
こんな経歴もったサッカー選手は世界に何十人もいないよ。
510名無しさん@3周年:02/06/25 10:44 ID:ql6a9q+t
リティ、実績じゃドゥンガよりはるかに上なのに…(つД`)
511 :02/06/25 10:45 ID:t9F1tTaH
マスコミからすれば絶好の批判対象になるだろう

しかし逆に記者がドゥンガに小一時間説教されたりして
512名無しさん@3周年:02/06/25 10:46 ID:46VSmAaM
ドゥンガ対カーンはどっちが恐い?
513名無しさん@3周年:02/06/25 10:46 ID:+gNjwJQK
磐田から二人目の監督ですか?
514名無しさん@3周年:02/06/25 10:47 ID:ZGcESrN2
>>512
カーンの方が怖い。
・・・顔が。
515名無しさん@3周年:02/06/25 10:48 ID:f7zVK1UB
●○●本日、ドイツ−韓国戦のパブリックビューイングについて●○●
 本日予定されている、国立競技場におけるパブリックビューイングでは、
在日韓国人その他による過激な応援が予想されます。しかし、今W杯に
おける韓国は各国の強烈な非難を浴びており、当然国立の真っ赤なスタ
ンドを見た外国人は日本の立場を誤解しかねない状況におかれるでしょう。
このような事態を打開するため、さらに圧倒的不利な状況におかれている
ドイツを純粋に応援するため、有志によるドイツ応援を大々的に行いたいと
思っております。興味をもたれました方は、下記のリンクをご覧下さい。

http://tokyo.cool.ne.jp/mi/fairjadge.htm
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sports/1024965239/
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1024934188/
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1024902409/
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1024772082/
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1024916319/
516名無しさん@3周年:02/06/25 11:48 ID:zjzjdytC
選手として1流でも監督として1流であるとは限らない。
その逆もまたしかり。
517名無しさん@3周年:02/06/25 11:55 ID:lOEhF93t
リティーが立候補!!
518オーウェソ( ・◇・)オーウェソ:02/06/25 17:33 ID:5sBPN7qX
>>517
だな。
リティーやる気満々らしいです。
519名無しさん@3周年:02/06/25 17:37 ID:fZcuVl2r
野村克也にケテーしますた。
520名無しさん@3周年:02/06/25 17:38 ID:LEmDidGr
リティーは止めてください、お願い。。
521名無しさん@3周年:02/06/25 18:10 ID:Qe3Kml9s
>>483
おまえも厨じゃねえかw
522名無しさん@3周年:02/06/25 18:25 ID:1ksVCc08
>>509
おいおいドゥンガだってW杯優勝、準優勝の1回したブラジル代表の主将だぞ。
経歴で劣っているという事は無い。
あと現実的な後任監督としてはヤンセン、ベルデニック、ベングロシュ、ハシェック、
アスカルゴルタだな。ベンゲルにやってもらいたいがフランス代表監督も断った奴だから無理。
523名無しさん@3周年:02/06/25 18:57 ID:xkLDn7DO
ティガナきぼんぬ。
監督としての実績は十分。
524名無しさん@3周年:02/06/25 19:14 ID:GY1SUqOq
アホか
選手と監督の経験は完全に別物だ

最低でも2〜3年はクラブチームで経験を積み
実績のある監督じゃないと話になんねえよ
525オーウェソ( ・◇・)オーウェソ:02/06/26 00:12 ID:DJoEfXfu
こりゃドゥンガっぽいネ
526 :02/06/26 00:15 ID:DIAaHv5+
山本ッちゃんでいい
五輪終了後くらいに大物外人監督投入
527名無しさん@3周年:02/06/26 00:18 ID:RgFj2eL3
さっきNHKに出てたとき、アナウンサーがカーンに
「共感するものがあるでしょ」と聞いていたのには笑った。
本人のまえで「どちらもよくほえる」と言っていた。
528名無しさん@3周年:02/06/26 00:23 ID:of1Ln47H
清水監督がやりたそうにしていましたが何か?
529名無しさん@3周年:02/06/26 00:33 ID:oXAiLQRK
ドゥンガ≧柱ダニ
530_:02/06/26 01:05 ID:thskZPUb
現状じゃラモン・ディアスが一番なんじゃない?
南米で監督としての実績もそこそこあるみたいだし日本との縁もある(愛日家かどうかは知らんが)
ただ86W杯には出てないんだよね〜

でも将来的に一番はやっぱりリティ 
W杯の経験は文句のつけようもないし大の愛日家だ
マスゴミも上手く手なづけてくれそうだ
今はとにかくブンデスで監督経験バンバン積んでくれ
できればCLにも出てくれ
同僚のフェラーがあれよあれよとW杯決勝まで来たんだから無理な注文じゃないでしょ
531名無しさん@3周年:02/06/26 01:08 ID:fnfXxxN/
クライフさんキボンヌ

美しいサッカーを、、、、茸つかってくれそうだし、、
532名無しさん@3周年:02/06/26 04:39 ID:P0aRMahS
クライフいいね
バルサの監督に復帰して欲しいけど
533名無しさん@3周年:02/06/26 05:04 ID:Y+577iHe
完璧なストライカーが2人入れ歯日本は世界でも屈指のチームだと思うので、そいうの見抜ける人がいいね
534名無しさん@3周年:02/06/26 05:13 ID:hS2akKqC
>>533
それはないよ。
535名無しさん@3周年:02/06/26 05:13 ID:r/N1xXUF
監督なんて叩かれ役なんだし
あんまり人柄のいい人がするもんじゃないと思う。
トルシエみたいにマスコミや協会と闘える奴じゃないとダメ。
536名無しさん@3周年:02/06/26 05:15 ID:ejgFy3sN
さんま急浮上。

清水圭も候補
537ら@日本は女子中学生が神の国:02/06/26 05:18 ID:O/it4L2u
ガイシュツかな


ヒディング監督という裏技はないですかね?
538名無しさん@3周年:02/06/26 05:20 ID:sU5TPKIQ
監督選びも大事だが、やはりいい選手が育たんと話にならん。
体格や運動神経のいいのが、野球のほうばかりいかなければいいがな。
今は、そうでもないのかな?
若い世代のサッカー人口ってどうなんだろ
539名無しさん@3周年:02/06/26 05:28 ID:hS2akKqC
A代表よりもユース世代の監督を外国人にする事を考えたほうがいいよ。
日本人監督を育てるためにユースでは日本人を監督にしているが田島とか清雲はあまりにもひどい。
フランスやアルゼンチンが強くなったのも下からいい選手がでてきたから。
ウリエとかペケルマンのようにユースを強くしてくれる奴が監督になって欲しい。
540名無しさん@3周年:02/06/26 08:32 ID:4L00bQGf
セネガルの子供を大量帰化させろ。
541名無しさん@3周年
あげるよー