【社会】中学生 丸刈り拒否で試合出られず] Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
304名無しさん@3周年:02/06/25 23:22 ID:8jxVo8it
試合出してもらえなかったり
内申で高校落とされたりしたら

最高裁もうかばれないだろうな。
305名無しさん@3周年:02/06/25 23:23 ID:zWzDMT2y
開示請求できるからどの道下手なことはかけんだろうな。

書いたとしても知れとる

教師も人の子。なんだかんだ、丸刈りはどうかなって思ってるし

そんなことで恨みを買うのも嫌だろうな

オレなら適当に所見なんか書くけどな
306名無しさん@3周年:02/06/25 23:24 ID:Nwhhz+3j
(・_・)/「僕ら戦隊ロボットさ! 今日もどこかでドッキン(合体)!!」
307名無しさん@3周年:02/06/25 23:24 ID:zWzDMT2y
試合ださなかったって言う実害が明らかな場合は
訴えたら?暇だったらだけど
ていうか、試合なんかどーでもいーじゃん

308名無しさん@3周年:02/06/25 23:25 ID:bTnbvdKa
さわやかな長髪が似合うイケメン男の子はいいけど・・
厨房男子の半分は臭いぞ。
イケテナイ餓鬼は坊主の方が周りのため。
309名無しさん@3周年:02/06/25 23:28 ID:zWzDMT2y
>308

逝けてる逝けてないは

本人の自由だから、ほっといてやれ

310名無しさん@3周年:02/06/25 23:35 ID:8jxVo8it
校則は青春を浪費する
あるのは構わんけど自主性重んじる(自分達で考えられる程度)程度でよいと思う

試合に出してもらえなかった少年の代わりに何かしてあげられることはないのか。
311ACNクルー:02/06/25 23:59 ID:Aes/pqYk
>>291 ありがとう。
>>293 まあ、そうだろうなあ(笑)。

職員室に入るときはノックの上名乗れとあったので、響くように職員室の扉を
叩いた後に3年B組ACN入ります!と職員室中に聞こえるように言ってから
入った記憶がある。とある委員をしていた都合上よく職員室には行ったのだが、
校則に書いてあることを実践していたので突っ込めなかったようだ。
まあ、自分も人が悪いなと思いながら、「悪法も法ですからねえ」と生徒指導の
先生にプレッシャーをかけてた記憶も・・・。
312名無しさん@3周年:02/06/26 04:12 ID:9rAiVOnN
今思うと先生達、一体何が怖かったんだろうね
厨房程度の
313名無しさん@3周年:02/06/26 04:14 ID:P+Mc5ge7
丸刈りに、リンスを使っていたあの頃。
もったいないので下の毛にも付けていた。
314名無しさん@3周年:02/06/26 04:18 ID:wBHWYXw7
今時坊主なんて流行らねえよ
別に強制する必要ないんじゃねーの?
315名無しさん@3周年:02/06/26 04:21 ID:KHsLCsJf
丸刈りって言わないで小野カットっていうことにすればいいのでは?
316名無しさん@3周年:02/06/26 04:26 ID:1H+vYK7M
丸刈りだからいけない
剃れ
317名無しさん@3周年:02/06/26 04:27 ID:REG4Pou3

髪型と非行とは相関関係が無い。
みんな同じ髪型にしていると不良品と良品の区別がつかない。

散髪屋からワイロ貰っているから丸刈りを強要するのかな?
318Revolution21:02/06/26 09:57 ID:YSQSW9B5
>2002年6月21日、県議会を傍聴に行きました。
>田上泰寛議員の「丸刈り校則廃止の見直しについて」という質疑に入ると、すぐに他の議員のヤジがとびました。
>「なんや、また、そぎゃんこつば。もう、言うな。」と丸刈りのことには触れて欲しくないといったヤジが“極道面”の議員の間からありました。
>丸刈り拒否して、卒業式に出れなかった生徒の話があると、
>「当然、当然。当たり前たい。」
>田中力男教育長の答弁の直前、
>「伝統にまかせろ。」
>などと、ほんとにひどいヤジに、キレそうになりました。
>田中力男教育長の答弁は、りっぱなものでした。
h ttp://homepage2.nifty.com/akegon/hitori.html より抜粋
++++++++++++++++++++++++
熊本やばすぎ。
319名無しさん@3周年:02/06/26 12:40 ID:OwELEBav
>>318
結局、何のために坊主だったのか忘れてるんだね。
「伝統にまかせろ。」なんて言ってるのは。

昔の感覚で行けば
坊主=中学生ということで
よく解釈すれば、未成年者を特定し守ると言う意味があった。
良識ある怖い人?も坊主頭には手を出さなかった。

大人の観点からいくと
未成年者を特定しやすいため、飲酒、タバコ、夜間の遊びを
しにくくするためだった。地域の人も非行行為に注意できた。

自分も同じ年の頃は流行の髪型したかったし
未成年でも自分の身を守れたり、人に迷惑かけないつうんだったら
坊主で無くてもいいんでないの。
最近は大人でも未成年者守れる保証ないし。
320名無しさん@3周年:02/06/26 12:43 ID:ZBLr/wzH
イナカは、法律より校則(拘束)の方が大事なんだよ。
321名無しさん@3周年:02/06/26 14:12 ID:HYlidZI6
>「伝統にまかせろ。」
なんじゃそりゃ?
322tk:02/06/26 14:24 ID:rEAXohWo
医学的に言うと、頭髪は頭をぶつけたりした時にダメージを
低減するために存在してるので、丸刈り強制は自然の摂理に
反すると思われ。


323名無しさん@3周年:02/06/26 14:27 ID:YNAO+l+L
>>318
熊本県議会は全議員(勿論女性も)・知事の丸刈りを義務付けてみろや
324名無しさん@3周年:02/06/26 14:31 ID:YNAO+l+L
>>17
その学校を選べない田舎なんだよ!
お前が鹿本郡で生まれ、そこで暮らしてたらそんな台詞は吐けないはず。
325名無しさん@3周年:02/06/26 14:37 ID:HYlidZI6

これまでの調査で、丸刈り中学校について分かったこと
●丸刈り中学校の平均学力は全国平均より悪いところが多い。
●丸刈り中学校のほとんどは郡部に存在する。
●丸刈り中学校では部活は半強制。
●丸刈り中学校では勉強よりも部活を優先する。
●丸刈り中学校に行きたくない場合は、住所を変えなければならない。
●丸刈り地区の住民の多くは、男子中学生の髪型が丸刈りの方が落ち着く。
●国や県は、丸刈り中学校を地域の問題と考えており、丸刈り校則の指導をするつもりはない。
●丸刈り地区でも、小学生のほぼ全員が、丸刈りになるのを嫌っている。
●丸刈りで中学時代を過ごした人達は、丸刈り校則を見直すのに反対の人が多い。(後輩も自分達と同じように不幸な目にあわないと、気がすまないらしい)
●丸刈り中学生は、他校の中学生と同じ場を共有するのを嫌う。
●丸刈り中学生は、知人と会うと顔を伏せる傾向にある。
●高校に入学直後の写真撮影で、丸刈りだった人は、半丸刈状態で写真に写らなければならず、強い屈辱感を味わう。
●丸刈り中学校を卒業した人は、卒業後は、急に髪を染めパーマをかけ派手な服装になる傾向がある。ただし、流行とはかけ離れている場合が多い。
●丸刈り中学校の数は毎年減ってきている。(全国で数%)
●丸刈り校則が必要な理由を生徒に説明できる教師は一人もいない。

ソース
http://homepage2.nifty.com/akegon/wakatta.html
326名無しさん@3周年:02/06/26 14:40 ID:HYlidZI6
結局、最高裁で決着ついたからENDってな内容ではないみたいですね。
327名無しさん@3周年:02/06/26 14:41 ID:ILDoJngT
まだこんな古臭いバカらしい強制をしてるところがあるのか・・・
328名無しさん@3周年:02/06/26 14:49 ID:HYlidZI6
●国や県は、丸刈り中学校を地域の問題と考えており、丸刈り校則の指導をするつもりはない。

Bか?
329名無しさん@3周年:02/06/26 14:49 ID:ILDoJngT
2002年6月21日、県議会を傍聴に行きました。
田上泰寛議員の「丸刈り校則廃止の見直しについて」という質疑に入ると、すぐに他の議員のヤジがとびました。
「なんや、また、そぎゃんこつば。もう、言うな。」と丸刈りのことには触れて欲しくないといったヤジが“極道面”の議員の間からありました。
丸刈り拒否して、卒業式に出れなかった生徒の話があると、
「当然、当然。当たり前たい。」
田中力男教育長の答弁の直前、「伝統にまかせろ。」
などと、ほんとにひどいヤジに、キレそうになりました。
田中力男教育長の答弁は、りっぱなものでした。
330名無しさん@3周年:02/06/26 14:50 ID:HYlidZI6
●丸刈りで中学時代を過ごした人達は、丸刈り校則を見直すのに反対の人が多い。(後輩も自分達と同じように不幸な目にあわないと、気がすまないらしい)

DQN誕生の瞬間。
331名無しさん@3周年:02/06/26 14:51 ID:6wkEylNH
>>318
指示の強さによるのだが、教育長が
校則の見直しを指示して学校側が
丸刈り強制廃止を検討しようとしても
PTA(ヤジをとばした県議をはじめと
した地域ボスが仕切る)が「伝統を守れ」
と猛反対して、結局「反対が強い」ことが
言い訳になって廃止されないと思われ。

つまり318のHPで出てきたヤジをとばすような方を
選挙であぼーんしない限り頭髪自由化は厳しいのでは。
332名無しさん@3周年:02/06/26 14:52 ID:HYlidZI6
●丸刈り中学生は、他校の中学生と同じ場を共有するのを嫌う。
●丸刈り中学生は、知人と会うと顔を伏せる傾向にある。

ヒッキー誕生の瞬間。
333名無しさん@3周年:02/06/26 14:55 ID:HYlidZI6
●丸刈り中学校を卒業した人は、卒業後は、急に髪を染めパーマをかけ派手な服装になる傾向がある。ただし、流行とはかけ離れている場合が多い。

うわー、DQN



友達も出来ずヒッキー



孤独氏。
334名無しさん@3周年:02/06/26 14:57 ID:HYlidZI6
そして・・・・
●丸刈り校則が必要な理由を生徒に説明できる教師は一人もいない。

ドキュソ狂死の誕生でまた坊主ループ。
335名無しさん@3周年:02/06/26 14:59 ID:1hRaNE8A
>>329
地元選出の国会議員は誰だ!と思ったら下のスレの主役だった。
思わず納得(藁
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1025025810/l50
ソース
http://www.mainichi.co.jp/eye/sousenkyo/syosenkyo/kumamoto/03/
336名無しさん@3周年:02/06/26 15:03 ID:HzUCmVVb
>>329
うっははー。マジですか。
熊本の議員って…
337名無しさん@3周年:02/06/26 15:34 ID:D5ogxKgr



熊  本  っ  て  結  局  ど  田  舎  な  だ  け  じ  ゃ  ん



338名無しさん@3周年:02/06/26 15:37 ID:bK0U3N9G
折れも禿げてきたらボーズにシル!
339名無しさん@3周年:02/06/26 15:40 ID:WwFzJQWA
丸刈り中学って先生も丸刈りなの?
340名無しさん@3周年:02/06/26 15:47 ID:Af6e/GGp
>>325
うちの田舎10年ぐらい前まで丸刈り強制だったけど、ほとんど当てはまってるよ
341 :02/06/26 15:49 ID:eyNTQuad
丸刈りは、第2次世界大戦時の学徒出陣を
連想させ、日中・日韓関係にも悪影響を与
えかねない。
即刻廃止すべきである。
342名無しさん@3周年:02/06/26 15:55 ID:HYlidZI6
【 さ   す   が 】 「 や り ま ん 」
343きつね:02/06/26 15:57 ID:tL57ZhfC
なるほどなるほど、丸刈り強制している所は
刑務所並のレベルと言う事ですね
丸刈りの人間には、近付かないようにします
また学校もそれなりのしかないので、私立に行ったほうが
まともな人間になれると

以上の事を、正しく理解できました、2ちゃんねらーありがとう。
344名無しさん@3周年:02/06/26 16:16 ID:HYlidZI6
【社会】服装、まゆ、髪形&髪色のルール違反者は体育大会参加禁止…熊本

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1025072160/
345名無しさん@3周年:02/06/26 16:23 ID:dooSx5Ck
世界で坊主を強制的にできる場所は、刑務所と軍隊と日本の学校だけです
346名無しさん@3周年:02/06/26 16:25 ID:YJyPpR35
熊本県教育委員会からのお知らせ:
http://www.edu-c.pref.kumamoto.jp/bedu/osirase.htm
347名無しさん@3周年:02/06/26 16:52 ID:ehavvy2E
最近の厨房はたちがわるいよ。
自分の気に入らん事があったら文句たれるからな。
丸刈り禁止なんだからそれを守らなかったら
それに対するペナルティがあって当然でしょ。
348名無しさん@3周年:02/06/26 18:00 ID:YNAO+l+L
>>341
ナイス!
でも熊本の地方部は右寄りが多いんだよなぁ。
>>345
自衛隊では坊主は強制できません。(せいぜいスポーツ刈まで)
>>347
>丸刈り禁止なんだから

  あ れ ?
349丸刈りのサイトはここ:02/06/26 18:06 ID:Mll3F6Fw
350名無しさん:02/06/28 03:17 ID:8aftTnlm
hage
ネオナチっぽくてよかったんではと
運動会の宣誓練習でジークハ●ル!とやって校長に大目玉食らったな
352名無しさん@3周年:02/06/28 10:59 ID:j2r9dbOC
熊本では、丸刈りは伝統です。ほっといて下さい。ますます、さびれようとも
わが道を逝きます。
353名無しさん@3周年
丸刈り=馬鹿学校
これ定説だろw