【調査】キレる子供、男子が9割…「家庭での養育態度」が大きな要因

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★キレる子供、男子が9割=要因に「家庭の養育態度」−文科・厚労省が初の調査

・ささいなことで衝動的に暴力を振るう「キレる」子供の9割近くは男子であることが20日、
 文部科学省国立教育政策研究所と厚生労働省国立保健医療科学院が初めて行った
 共同調査報告で分かった。成育歴に関する要因として「家庭での不適切な養育態度」が
 4分の3のケースで指摘され、報告は「キレる子供には家庭の状況が否定し難い影響が
 あり、学校などの影響は相対的に小さい」と分析している。
 調査は昨年2〜8月、警察管轄の少年センター、少年鑑別所、児童相談所、臨床心理士
 などの協力や、保護者への電話調査により、807例を収集。うち精神障害と思われる
 例などを除いた654例を分析した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020620-00000077-jij-soci
2名無しさん@3周年:02/06/20 19:17 ID:8OPvKCdP
YATTA!
3名無しさん@3周年:02/06/20 19:17 ID:xNOMUFNP
2
4名無しさん@3周年:02/06/20 19:17 ID:uOFRcIn9
2get
5*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/06/20 19:18 ID:I5Hm99TH
学校にしつけをお願いする親も親だ・・・
6名無しさん@3周年:02/06/20 19:18 ID:U0MQ19GY
>>1
やっぱり家庭だ、そうだよな。
7名無しさん@3周年:02/06/20 19:18 ID:4efBRbJU
6
8斜め45°:02/06/20 19:18 ID:Bs8J1JXh
分かり切った事を今更・・・
9東京ロマンチカ ◆oOnPU4iI :02/06/20 19:19 ID:IayBYPYm
そりゃそうだろうな。
今まで学校に押し付けてきた腐れPTAの反応が知りたいところ。
10名無しさん@3周年:02/06/20 19:19 ID:8MwAlFUk
単細胞って精神障害だったのか...
11名無しさん@3周年:02/06/20 19:20 ID:oNmhz/Ph
具体的にどんな事が原因なの?
12ばぐ太のスレに夢中:02/06/20 19:21 ID:WEusRpcp
ばぐ太のスレに夢中
13名無しさん@3周年:02/06/20 19:22 ID:U0MQ19GY
>>11
猫っかわいがりされて気に食わないことが普段無い、とか、
逆に家に帰ると気に食わないことばかりで子供のうちから人生が楽しくないとか
じゃないかのう
14名無しさん@3周年:02/06/20 19:24 ID:0W6Ks056






ま た 大 阪 か よ








15名無しさん@3周年:02/06/20 19:24 ID:0W6Ks056






ま た 大 阪 か よ









16 :02/06/20 19:26 ID:iLW02zbK
でも、政治家とか社長ってみんな大人になっても切れまくってるよ。
グループとして機能しない個性を尊重する
日教組の教育が浸透したってことじゃないの?
17名無しさん@3周年:02/06/20 19:27 ID:clLdDmZF

解り切った事なんだが認めない親へのアナウンス
18名無しさん@3周年 :02/06/20 19:29 ID:iRIQTl9o

添加物てんこ盛りのジャンクフードばかり食べさせているからさ。
19名無しさん@3周年:02/06/20 19:30 ID:XQOKqCte
 キレる子供はその矛先を両親の向ければいい。公衆(赤の他人)に迷惑を
かけずにキレればいいんだよ。親も我が子にやられるんなら本望だろ。
20大阪♪@news+ ◆PObNsYNM :02/06/20 19:31 ID:Y9VxwH6a

       ,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,
       i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
.       |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;|  大阪関係ないやん〜
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
.      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;';;;;;/l;;/|;;|     みんな大阪いうなぁ〜
      !、!.!、;i'l/:|ノ`l/、|ノ
      /:: :: :: :: :: :: :: :: :: \
      ,!: :: :: :: :: :: :: :: :: :: /::'i
      l:: :: :: :: :: :: :: :: :: :/;:::::::|
.     |:: :: :: :: :: :: :: :: :: i/:::::::::|
    |:: :: :: :: :: :: :: :: :: |::::::::::::::l
     |:: :: :: :: :: :: :: :: :: :Tl ̄l´
.    | :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::| |  |
    | :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: | |  |   _, , ...:-:-┐
    |_:_:_:_:_:_:__:| ,!、 `T´|    _/
     |;';';'';'';;''::''::''::' :: :: :: | l,,i__,.,.!´!,:-‐:''´
     |:: ::l::`':Tー:: :: :: :: ::|
     |:: ::l:: :: :|:: :: :: :: :: ::|
21名無しさん@3周年:02/06/20 19:32 ID:vPbzkO1G
子供を産む前に、子犬の躾の体験しとけって事だな
22名無しさん@3周年:02/06/20 19:32 ID:ROrPIR2l
家庭でもどういううちの子が切れやすいとか具体的なデータ
はないものかな。
23名無しさん@3周年:02/06/20 19:32 ID:KOAOLNCp
ohsaka
24名無しさん@3周年:02/06/20 19:34 ID:gw0OI4jJ
5〜10年後から未成年が親を殺すのは無罪にしたらどうだ
親も必死でいい子に育てるだろう
25名無しさん@3周年:02/06/20 19:34 ID:tL/Iwzdq
また関東かよ!
26名無しさん@3周年:02/06/20 19:34 ID:XQOKqCte
 道頓堀に飛び込んでる奴らも同類だね。恥を全国に流された感想は?
27名無しさん@3周年:02/06/20 19:36 ID:VA0xs1PP
女は年中ヒステリーで切れまくってるからな。
28名無しさん@3周年:02/06/20 19:36 ID:L/vzLHJV
ま た 厚 生 労 働 省 国 立 保 健 医 療 科 学 院 か よ
29名無しさん@3周年:02/06/20 19:39 ID:Z+1ktLQd
>>27
お前の周りの女どうなってんだYO!
30大阪♪@news+ ◆PObNsYNM :02/06/20 19:40 ID:Y9VxwH6a
                        ,. -‐‐‐- 、,,
                     , ‐'":::::::::::::::::::::::`'‐、
                     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
                   /::::::::;::::::::i:::::ハ::::i、::::::::::::::i::!   ‐┼‐   ‐-
                    i::::::::/::::::/|::/ |. '、:|\:::i;::::::!:!.  ‐┼‐   ´ ̄)
                      |::|:::/l::::/_Lム'| `';ト-ヽ!、::l|:|   Lノ   /
                  |::|::/,|/ニ-リ:、.   ,r'''''''''リ:i;:|::|
                  ,,|::|:i(.    ,ノ  ヽ.,,_,..ィl::::|                o
            ,,.. -──-'-'、::| i`''''''i"     |   | |:::l!  ┼  ″ ,レ./、   |  ┬
         , ‐'"  ,ヘ 、   ヾ,‐、 |     ,...,|   | l:::i:|.  l -‐   l V ヽ  |  ┼
       ,. ‐-/ ,  i| / \ i、 ト、 ,ヽ | /''''''''"  ',  |/:/::|  | 、__  しヽ ノ  レ⊂'ヽ
     /  /   ! /!ム:' '‐ヽ!ヽi-ヽ,ト`,|/      i ,/::/:::||
    /   i,  ,iL/''|i__   r'"´ ``)r''il`''‐;=,─‐;=‐",クイ::::::||
    /    || l レ'"´  ,)   'ー─''i゙ i il  l ` ブl:::/メ、 ヽ::l'
   i     リル! 'ー-‐''"     | | i,ノ7 .l`''/,、l|/ ヽ, ``ヾi、
   !    ,{7' ,i, | |   ,....... -‐ 、 | l  ':,| /,//   i    ',
   l   / ヽ、. i | | /´      〉/ ,r、__rク:'      l   ',
   レ''"    ``':、 |'、  _,,,.. ='‐'''"  }y'      ノ    i
          / ``''';=       /      / i    ,l
          /   /  i     /     ,/   l  ,/ l
          ,>、  /   ヽ,  r‐'     /‐- 、....,+'" ./ヽ
31名無しさん@3周年:02/06/20 19:41 ID:zfiEgdvG
+コーラと焼肉
これ最強
32名無しさん@3周年:02/06/20 19:44 ID:oNmhz/Ph
>>16
キレるのはキレればどうにかなるという甘えがあるから。
キレたやつは鞭打ち10回とかにすれば激減するよ。
33名無しさん@3周年:02/06/20 19:44 ID:zQ+yH5X0
漏れの職場にいる2年目のくそがきはプライドが高いのか、
会社の社風をそのまま反映しているのか、
自分の思い通りにならないとため息をついて、
自分の悲劇をアピールし、
そして、壁を殴るなどの行為をつづける。。。。。
僕ら外様にたいしてもそう。
いいとしして、キレルのはどうなのかな?
Nくん。
34名無しさん@3周年:02/06/20 19:46 ID:nZnk9wAk
東京で暮らし始めて早 1 年。

  親が子供の手を *引いていない* 光景に
           カルチャーショックを受けますた。

自分だけどんどん先に行って,たまに振り返っては
「ほらー,早く来なさいー(怒)」とか,

        もう日常茶飯事。
35_:02/06/20 19:47 ID:I3yNMKke
キムチ・激辛食べ過ぎ
キムチの消費が増えると、犯罪が増える。
キムチ・激辛の食べ過ぎは、心の教育・精神の発達に被害を与える。
ほんの「ちょっぴり」の唐辛子は、いいかもしれないが、
食べ過ぎは、とんでもない。
激辛を食べ過ぎると、せっかくのカルシウムが帳消しされ、骨止まりで頭脳までいかない。
激辛食べ過ぎるとカルシウムとB1の常時不足をもたらす。
カルシウムは、骨だけでなく頭脳にも非常に大切なものだ。
カルシウムとB1慢性不足は、人格狂暴性を助長する。
辛いもの食べる人は、たっぷりのヨーグルトや牛乳乳製品でカルシウム補足を忘れずに。
辛いものたべるタイやインドでは、たっぷりヨーグルト、ココナッツ等のまろやかにするものの消費も同じく高い。

日本でのキムチ消費伸びを激心配する。

36*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/06/20 19:47 ID:I5Hm99TH
せっかく手塩にかけて立派な子供に育てても
朱に交われば赤くなるというように
ドキュソだらけの学校に行かせてしまえば元の木阿弥・・・
37名無しさん@3周年:02/06/20 19:49 ID:VA0xs1PP
>>34
欧州で、子供に犬みたいにヒモつけて歩いてる親をたくさん見かけたほうが
カルチャーショックだよ。ペットかとおもた。
38名無しさん@3周年:02/06/20 19:52 ID:XQOKqCte
キレる子供がその両親を始末し、セクハラされた生徒がその教員を始末し、風俗、
援交に走る女が不妊になれば、当分この国は安定じゃない?
39名無しさん@3周年:02/06/20 19:53 ID:oNmhz/Ph
>>34
それは実用的。子供の安全のために良いかも。子供の心に影響有るかな?
40名無しさん@3周年:02/06/20 19:55 ID:nZnk9wAk
>>37
ぐはっ・・・何かのプレイ?

人口密度が高すぎると,いろんな現象{が起きて|を起こして}
自主的に人口密度を下げようとする生物学的な働きがあるとか
聞いたことありますが。。。
これもその一環なのかなあ?
41名無しさん@3周年:02/06/20 19:56 ID:Q2EDREt/
電車ん中で子供がふざけてたのを親二人が見て
「こらぁ!なにやってるの!怒られるよ」とかいってんの
親以外に誰に怒られるんだ?と どこの他人かと。
42名無しさん@3周年:02/06/20 19:56 ID:OWyWeCK7
「ささいな事」ってどんな事よ。
43名無しさん@3周年:02/06/20 19:58 ID:oNmhz/Ph
>>41
そんな時は起こってあげよう。>親をね。
44名無しさん@3周年:02/06/20 19:58 ID:gfAR9rda
テレビの悪影響はどうなんだ。
45名無しさん@3周年:02/06/20 19:59 ID:djb4tGfR
44ゲット!
46名無しさん@3周年:02/06/20 20:00 ID:VA0xs1PP
>>39
>>40
確かに、ちょろちょろとどっかに逝っちゃわないから『実用的』でヨーロッパの合理的ではある。

だけど初めて見たときは本当に悲しかった。完全なペット状態だったからね。

そんな合理性がいるのかっていわれたら、どうだろね?
47名無しさん@3周年:02/06/20 20:00 ID:oNmhz/Ph
>>44
テレビは箱の中の世界。
リアルな世界の親の影響の方が大きいと思う。
48名無しさん@3周年:02/06/20 20:01 ID:cm+Xtq8c
大人もキレルヤツばっかし。
49名無しさん@3周年:02/06/20 20:04 ID:oNmhz/Ph
>>46
親がずっと子供を見るのは大変。時々なら良いかと思う。
幼稚園とかベビーシッターが使うのは嫌だな。子供預かってナンボの人たちだからね。
50名無しさん@3周年:02/06/20 20:05 ID:ib/sJwYp
>>41
「怒られるからやめなさい」とか言ってるヤシは横で見ていてムカツク
「悪いことだからやめなさい」って言うのが普通だよな
51名無しさん@0.5周年:02/06/20 20:06 ID:7encT79j
>>50
禿同!!!!!
52名無しさん@3周年:02/06/20 20:06 ID:FrLesZHq
漏れもいつもキレモノって呼ばれてるよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 20:07 ID:TMVZe9a6
キレルって 環境適応能力のカナーリ低いやつなんだよね
思考停止して 問題解決できずに 感情爆発って しょうもねぇヤツ
54名無しさん@3周年:02/06/20 20:08 ID:djb4tGfR
>>44
幼い時期に見るTV(戦隊ものとか)は、
子供を無邪気にさせる。それは悪いことじゃない。
でも、そのあとに親が何らかの操作をして、
「無邪気」を「勇敢」に変える必要がある。
しかしそれができない親が増えている。
55名無しさん@3周年:02/06/20 20:09 ID:OWyWeCK7
お前たち子育てしたことないだろ。
56名無しさん@3周年:02/06/20 20:10 ID:ib/sJwYp
>>54が良いこと言った!
57名無しさん@3周年:02/06/20 20:10 ID:oNmhz/Ph
>>55
オマエモナー
58東京ロマンチカ ◆oOnPU4iI :02/06/20 20:11 ID:IayBYPYm
一緒に外に出る時は、どんなに手間がかかっても常に見てるべきかと。
自宅で多少放置するなら構わないだろうけどさ。
59名無しさん@3周年:02/06/20 20:12 ID:RmIY/uHn
>>58
お前、子育てしたことないだろ。
60名無しさん@3周年:02/06/20 20:12 ID:XO2v4xeW
フェミファシズムの蔓延=家庭崩壊=ドキュンの量産!
61名無しさん@3周年:02/06/20 20:13 ID:+hnduy2y
実は日教組が家庭に責任を押し付けようとしてる罠。
尊敬されるべき教師の実体が犬の糞のような連中なのでそのギャップで苦しんでるのではないのかね?
62名無しさん@3周年:02/06/20 20:17 ID:uT/RO3jb
ブチキレタときの全能感みたいなのが欲しいわけよ。

やっぱりさ、マンガやテレビの悪影響だろ。
男の子は単純馬鹿がいいってノリのやつが多いからな。
63名無しさん@3周年:02/06/20 20:17 ID:oNmhz/Ph
>>61
確かに日教と関係有るかも。
でも昔から親が責任を押し付けようとして学校を責めていたというワナ。
日教からの反撃かと思う。
64名無しさん@3周年:02/06/20 20:17 ID:pka69tv+
ささいなことで衝動的に暴力を振るう「キレる」子供の10割は
腕力で勝てそうもない相手や少数で多数の人間に絡んだり、
珍の群れや暴○団事務所に突っ込んで行って暴れたりなどは決してしません。
65名無しさん@3周年:02/06/20 20:18 ID:K3Ds8eP6
脳内ホルモンが不足すると冷静な思考ができない。

特定の野菜の摂取を不足すると海馬や扁桃体に障害が出て冷静な思考ができなくなる。
本能的反応をしやすくなる。
66名無しさん@3周年:02/06/20 20:18 ID:hB4VeJT8
朝鮮がすぐキレるのも昔親だった日本のせい。
67 :02/06/20 20:20 ID:ROrPIR2l
私も小学生の時は切れぎみだったけど、大人になったら治った。
なんで切れぎみだったんだろう。。。
あ、父親がよく切れてて、怒られてたからかも。。
68名無しさん@3周年:02/06/20 20:21 ID:uT/RO3jb
>>54
正直、無邪気から出てきた勇敢さなんて御免だね。

勇敢ってのは責任感や義務感から出てくるもので、
「純真」とか「カッコよさ」を延長しても、
百万光年たっても勇敢になれない。
69名無しさん@3周年:02/06/20 20:22 ID:EmxfHbR8
>>24
禿しく納得
70LeadでGO!:02/06/20 20:23 ID:awmGARRv
育てる気がないなら、いっそ幼稚園や保育所を塾にして徹底教育した方がまし。

なんだけな。ロートルのアイドルに夢中になって完全に育児放棄してるヴァカママがいてさ。
炊事洗濯とか家事全般全部ばーさまにやらせてるの。ばーさまは息子が障害者であることを
負い目に思い、いてくれるだけでもありがたいと思うから全部やってるの。律儀に。

こどもは4歳になってやっとオムツが取れたとか言うの。遊び相手はゲームだけ。話相手もいない。
杉だかおすぎだか忘れたが、そいつがそのドキュソママを諭したら反省したとか言ってんだけど、
あからさまに口だけなのミエミエなの。一生こどもよりアイドルを取るぞ。こいつは。

でな。テレビの話だといえばそれまでだが、このこどもの将来が本当に不安だ。
自分さえ良ければ子供ですらどうでもいい人が、最近増えてませんか?
ひょっとして、これこそが朝鮮の影響入りまくりの謝罪教育の賜物ですか?
71 ◆K1SiC5MI :02/06/20 20:23 ID:4U4qN1+w
おい、おまえら!!大変です。
日経ネットのザ・ランキング「日本サッカー史上初のW杯決勝トーナメント進出。功労者は誰?」でトルシエの通訳であるフローラン・ダバディ氏がサポーターの激しい反撃をくらって1位と2位の間を激しく行き来してシーソーゲーム状態です。
今こそ2ちゃんの力を見せてください、おまいら!!
フローラン・ダバディをチェックして投票ボタンを押してくれ。
コピペ推奨!!
http://rank.nikkei.co.jp/best10/rank.cfm

ちなみに現在>>>
1  フローラン・ダバディ 34615
2  サポーター 31898
72名前欄: N112226.ppp.dion.ne.jp:02/06/20 20:23 ID:jFf6QFVG
真・スレッドストッパー;書き込めませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
73名無しさん@3周年:02/06/20 20:24 ID:oNmhz/Ph
>>68
無邪気はきっかけ。
それを責任感や義務感と結びつけるのが親の役目と>>54は言っていると思うが。
74名無しさん@3周年:02/06/20 20:24 ID:bG6j6nAq
みんな、子供育ててみると分かるよ。
75名無しさん@3周年:02/06/20 20:26 ID:ySgBE51l
だいたい大人向けドラマの登場人物なんかでもブチキレ野郎やブチキレ女ばっかりじゃん。
養育態度と同じくらいにマスコミの要因大と見る。
76名無しさん@3周年:02/06/20 20:26 ID:oNmhz/Ph
>>74
ガンバレ
77名無しさん@3周年:02/06/20 20:27 ID:31IArl05
親が切れやすいと子供も切れやすくなる。
78名無しさん@3周年:02/06/20 20:28 ID:w9KRPtJ/
15までのガキ抱えてる人間は自分の楽しみを我慢して
教育に全力をあげろってことだ。
ていうか20%近くしか精神障害がいなかったことに驚く。
79名無しさん@3周年:02/06/20 20:28 ID:F1kKV7Lr
原因はともかく衝動的に暴力を振るう「キレる」連中は
一種の精神障害ではないのか、病気なら医学で治療するのは、当たり前
ではないか、薬剤や必要なら精神脳外科的な治療を施すべきだ
80名無しさん@3周年:02/06/20 20:30 ID:PK8D29OW
てか、何を今更…な結果だよなあ。
81名無しさん@3周年:02/06/20 20:32 ID:oNmhz/Ph
>>79
医者なんかに行かせたら甘やかすだけだ。
体罰とかの抑止力こそ有効。
切れたら痛いと知れば切れなくなるよ。
82名無しさん@3周年:02/06/20 20:32 ID:ySgBE51l
キレやすい遺伝子ってのが既に発見されてるらしいね。>>79
現代の子供がキレやすいという話とは余り関係ないかもしれんけど。
83名無しさん@3周年:02/06/20 20:33 ID:jMBWiqFw
>>81
余計悪化するばかりだ
84名無しさん@3周年:02/06/20 20:35 ID:zrygqTw1
キレるってどの辺から?
怒るとキレるのラインがイマイチ明瞭ではないな〜。
怒っただけで、キレる子扱いもイカガなものかと。
85名無しさん@3周年:02/06/20 20:36 ID:jMBWiqFw
子殺し宅間の親父も暴力親父だったらしい
86名無しさん@3周年:02/06/20 20:37 ID:2hb0Kozw
>70
幼稚園や保育園にとって子供はお客様。親は神様。
大過なく育児時間が過ぎてくれることしか願ってない。
下手に叱って子供の不興を買ったら、親は(特に問題となる)感謝せずにやめていくから。
87名無しさん@3周年:02/06/20 20:37 ID:31IArl05
>>81
まだこんな考えの奴いるのか。虐待されて育った子供のほうが切れやすいぞ。
88名無しさん@3周年:02/06/20 20:37 ID:oNmhz/Ph
体罰と暴力は別だと思うが。
89名無しさん@3周年:02/06/20 20:37 ID:ySgBE51l
確かに、「キレる」ってのが無定義のままでは議論のしようが無いよな。>>84
ふてくされてモノを投げたりする行為も「キレる」にカウントされてる気はする。
こういうのは、「キレる」というより単に甘やかされてるだけなんだけどね。
90名無しさん@3周年:02/06/20 20:38 ID:bG6j6nAq
男はバンバン殴って育てるべし!
女は、正直言って、育てるのが難しい。
俺は、娘達はほっといてるけどね。
91名無しさん@3周年:02/06/20 20:39 ID:ROrPIR2l
貧血気味だと切れるよ。ヘモグロビンの値が小さくて入院する前なんか
かなり切れ気味だった。・・し、いつもかなり短気でイライラしてた。
ネットに変に執着したりね。。。(煽りに乗っちゃったり)
病気の可能性も調べてみることも必要。
92名無しさん@3周年:02/06/20 20:39 ID:p+HKdtwq
>>81
その通りだわさ。虐待は世代間連鎖するというのが現在の常識だよね。
罰だの力だので子どもを抑えようとするから、
子どもも罰だの力だので人に接するようになるんだ罠。
93名無しさん@3周年:02/06/20 20:39 ID:wLaUXqZg
要はキレた奴に対する対処。
怪我したり物取られたりするのが嫌なら
体を鍛えましょう。

当方、空手三段・警棒術も少々でございます。
94名無しさん@3周年:02/06/20 20:40 ID:djb4tGfR
>>90
娘の教育は私に一任してください
95名無しさん@3周年:02/06/20 20:40 ID:a1d5GbE2
>>44
少なくとも
親>TV
である事は間違い無いよ。

教育学者も言ってた事だが。
96名無しさん@3周年:02/06/20 20:41 ID:W4UhldtL
馬鹿親、多し。
下の親も、うるさい餓鬼を放置。
こんな、餓鬼、誰が救うか!
異ってよし、馬路で。
97名無しさん@3周年:02/06/20 20:42 ID:rFhhZ6oX
一姫二太郎っつーけど、やっぱ最初は女の子がいいらしいよ。
初めての子が息子だった場合、親の寿命が平均して数年短いって調査を読んだ。
98名無しさん@3周年:02/06/20 20:42 ID:e5dd1ohO
論理的に考える能力を鍛えればいいんじゃない?
尤も、鍛える側にその能力が必要不可欠なんだが・・・
99名無しさん@3周年:02/06/20 20:42 ID:ySgBE51l
確かに、(単なる溺愛とは異なる)温厚で思慮深い親に愛情を注がれた子供には
あまり「キレやすい子供」っては居ないよね。

子供時代に父親から(性的ではない)虐待を受けた女性を知ってるけど、
やはり情緒不安定でキレやすい性格。
100名無しさん@3周年:02/06/20 20:46 ID:qILzpj/Z
>>92
ある程度の罰はいいんじゃない?俺の親父は
口より手の方が早くてよく殴られたが、当時は
そりゃ腹が立ったが、今から考えるとそうされて
よかったと思う

ま…加減が難しいんだけどね
101名無しさん@3周年:02/06/20 20:48 ID:nnI3fXqA
子 は 親 に 似 る
102名無しさん@3周年:02/06/20 20:49 ID:RLU1vLUU
母親を育てる係りのおばあちゃんがいないのも問題だろうな。
母親には母親になるための教育が必要だ
103名無しさん@3周年:02/06/20 20:49 ID:oNmhz/Ph
>>87>>92
つまり最近は暴力的な親が多いということ?
104名無しさん@3周年:02/06/20 20:50 ID:7ojcc3fG
>>100
自分では気づいてないが、周りから「こいつ切れやすいなぁ・・」
と思われてる罠。
105こういうガキもなー:02/06/20 20:53 ID:61Of1bTR
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20020620/eve_____sya_____010.shtml
小学校に侵入しモップで殴打
 愛知県豊川市牛久保小学校の動物飼育小屋で、児童が飼っていた
鳥やウサギなどを殺傷したとして、豊川署は十九日夜から二十日朝にかけ、
建造物侵入と器物損壊の疑いで、同市内に住むいずれも十代の無職少年二人を逮捕した。
犯行に加わった仲間の少年数人について補導や注意をする方針。

 調べでは、少年らは十七日未明、同小校庭にある飼育小屋に、近くにあった保管箱を
壊して鍵を取り出し侵入。校内の清掃用モップなどを使い、鳥やウサギをたたくなどし
文鳥、カモ各一羽、ウサギ二匹を殺した疑い。飼育小屋には、当時三十三匹・羽の動物
を飼っていた。

 少年らは地元の遊び仲間。十六日夜から近くの仲間の家に集まっていたが、
犯行を思い立ち、一部の少年が同校に向かった。同署は周辺の聞き込み捜査で、
少年らが持ち出した小鳥を仲間の少年宅で発見し、犯行が分かった。

少年二人は犯行が悪質であるうえ、逃走の恐れもあったことから逮捕に踏み切った。
106名無しさん@3周年:02/06/20 20:55 ID:kBwDJHo6
ある程度の体罰は賛成だと思う
厳しくするときはとことん厳しくして
褒めるところはとことん褒める
10787:02/06/20 20:56 ID:e7LR/3Ai
>>103
言葉の暴力ってのもあるからね。俺は両方だけど・・・藁
そんな俺は切れやすい。境界例人格障害って奴だな。
108名無しさん@3周年:02/06/20 21:02 ID:oNmhz/Ph
>>107
そうだね。
無言の暴力(態度とか)、視線の暴力もあると思う。
子供の言うことに耳を貸してちょっとしたことでも賛成してあげるのが大事。
その代わり怒らなければいけないときはきちんと怒る。
危険なことをした時や他人を危険な目に合わせたときは痛みを与えることも必要だと思う。
109名無しさん@3周年:02/06/20 21:03 ID:lEzoLMM9
( ゜Э゜)
110名無しさん@3周年:02/06/20 21:05 ID:Z4O637af
>>98
> 論理的に考える能力を鍛えればいいんじゃない?
> 尤も、鍛える側にその能力が必要不可欠なんだが・・・

その能力ってのがもの凄く高いハードルなんじゃないかと思う。
何年か前の「何故人を殺してはいけないの?」って話を思い出したよ。
人を殺してはいけないって言うのに、仲間が殺されたら仕返しとして
殺した相手を殺し返したいと思うのが一般的心理だという。

DQN親やそういう環境で育てられた子はこういうダブルバインド状況に陥った場合に
思考停止っていうか、考えることを放棄するんだろうけど、
生半可に論理的に考える能力を備わった親やそういう環境で育った子って
ダブルバインド状況から抜け出す術を知らないでキレちゃうんだな、と。
111名無しさん@3周年:02/06/20 21:10 ID:MQ5b/vqc
きのう靭帯きりましたよ。ええ。
112名無しさん@3周年:02/06/20 21:11 ID:SYUBc0Yn
切れるってよくわかんない。
みんな「怒る」てことに敏感すぎ。
普段からイライラする事がおおけりゃ
些細なことでも怒るでしょ。
切れることより、ストレスを発散できない、
そんな世の中について考えたほうがいいと思う。
113名無しさん@3周年:02/06/20 21:13 ID:9r+B+8VL
>>37
私、それ羽田空港でやってる(多分)日本人のお母さんを見たよ。
洋服の襟に輪っかが付いててそこにペット用のリード付けてた。
それを見た回りの人達(赤の他人)もなんとなく変な顔してた。
そこに突然「あっ、犬だっっ!!」って別の子供が叫んだ。
たたでさえ気まずい雰囲気がさらにアップ。
しかしその子が犬だと言ったのは横にあったゲーセンの
犬の散歩ゲームのことでした、めでたしめでたし。
114名無しさん@3周年:02/06/20 21:13 ID:2xFgloTW
TVゲームと馬鹿番組を廃止したら、かなりの数まともになるよ。

生まれつきどうしようもないカスは別だが。
115名無しさん@3周年:02/06/20 21:15 ID:oRKl3URZ
>>114
それはない。家庭教育がちゃんとしてないだけだと思う。
116名無しさん@3周年:02/06/20 21:16 ID:H8uDUZCc
男の脳は暴力と快楽を司る神経が近いんだって
判りきった事を当然に言われるとキレそうです
118名無しさん@3周年:02/06/20 21:17 ID:gWnZntqT
平等平等ってバカみたいに甘やかして育てるから
キレやすくなるんだって。
世の中は不公平なものだってことを、早く教えるべき。
119名無しさん@3周年:02/06/20 21:18 ID:pwbLIiuL
>>117
君は家庭の養育態度が良くなかったようだな。
120名無しさん@3周年:02/06/20 21:22 ID:djb4tGfR
>>117
あなたはポリタンクストーカー見習いだ
121名無しさん@3周年:02/06/20 21:24 ID:rGs1oCmm
経 済 格 差 が 広 が る と
暴 力 事 件 が 多 発 し ま す
122嫌姦愛国:02/06/20 21:24 ID:HEx37O6r
社会に責任は転嫁したくは無いが、今の世の中あまりにも酷いと思うよ
売国政治家達の所業、右も左も腐りきっている。
資本家どもの時間搾取のお陰で、毎日家族でめしも食えない、
単身赴任と言う奴隷制度、気軽に売春に走るバイタども、倫理亡き社会秩序、
大きな怒りを忘れて弱い物いじめに走るココロ弱き者達、
漏れは天皇は嫌いだが、再利用するしかないのか?
いつかきた道になってしまうのかな??
日本再構築はありえるのか??・・・ないか、そんなもん
123名無しさん@3周年:02/06/20 21:27 ID:vkJi3Lus
>>114
TVゲームが入っているのに悪意を感じる。
俺的には。
124名無しさん@3周年:02/06/20 21:27 ID:IZiZdMZw
DQN育成教育番組を多々排出してる○BSの放送免許を取り上げたら
まともなヤシが出る確率増えるYO!
125名無しさん@3周年:02/06/20 21:28 ID:n/btLXl0
どんな子供でも育て方の最適解が1通りだとでも?
もっとカスタマイズする工夫しる。
126名無しさん@3周年:02/06/20 21:29 ID:djb4tGfR
>>125
頭部は広角レーダー
右腕はマシンガン
左肩に8連ミサイル搭載
>>120
Σ(´Д`ズガーン
128名無しさん@3周年:02/06/20 21:30 ID:eGf4zEnL
漏れは割ときびしい家庭に育ったけど小さい頃はかんしゃく持ちだったよ
ふつうなんじゃねー?
129(゚Д゚≡゚Д゚)(;゚Д゚):02/06/20 21:31 ID:Yo9nMuqH
躾をしっかりやれよ。
130名無しさん@3周年:02/06/20 21:32 ID:jOa9M7x1
当然カスタマイズは必要
あるいみ一般論的なノウハウなんて参考程度がよい
全ては個別の親の肩に掛かってますなあ
131名無しさん@3周年:02/06/20 21:33 ID:K7Hj2FHR
人の性格は半分近くが遺伝で決まるからな。
残りは環境だけど。
132名無しさん@3周年:02/06/20 21:34 ID:bG6j6nAq
子供は、親に決め付けられるとグレるよ
133名無しさん@3周年:02/06/20 21:35 ID:M78Zl+0E
>>131
適当なことを書くなよ。
(反論があるならソース出してくれ)
134名無しさん@3周年:02/06/20 21:36 ID:MRMgx7n8
社会に適応できなければ、いずれは遺伝子も絶える
じゃ遺伝子が現在残ってるということは、環境に適してるからか?
135 :02/06/20 21:37 ID:yGc07BRU
>>131
は文系のアフォ。理系だったら氏ね。
136名無しさん@3周年:02/06/20 21:37 ID:dUfuX0PW
不祥事満載で腐りきっている学校側の責任逃れともとれるがどうか?
137名無しさん@3周年:02/06/20 21:38 ID:PTD/G5yN
親が、子供に対し指針を示さないと
子供は大人の摂し方、他の精化の情報などをテレビから得ようとする。

そこに、ドキュソ番組ばかりだと大人の世界はこんな馬鹿やっても大丈夫!って
思ってしまうのさ。
ドキュソ番組(ロンブー系・ガチンコ系のドキャソ多数出演)は
『良い子の皆さんは絶対真似し無いように、」とテロップを
138名無しさん@3周年:02/06/20 21:40 ID:ay5VGJgO
なんでテレビゲームとか番組とか家庭とか先公とか、
責任転化するのよ。
ゲームしてもおもしろいだけよ。テレビは馬鹿だと思ったら
見なきゃいいじゃん。自分の感情は自分でコントロールするべきよ。
139名無しさん@3周年:02/06/20 21:40 ID:p+1pXhcb
親の責任だろ。
家庭内で恒常的に、子供に対する嫌がらせ、人格否定が行われてるんだよ。
外の奴らには、説明したってわからん。
140名無しさん@3周年:02/06/20 21:41 ID:oNmhz/Ph
>>138が良いこと言った。
141 :02/06/20 21:42 ID:yGc07BRU
>>137
政治家や官僚の汚職、警察や教師の犯罪の方が、よっぽど悪い影響があるだろ。

TVゲームや大衆娯楽に罪をなすりつけるなよ。
確かにTVのバラエティ番組は低俗だけどね。
142名無しさん@3周年:02/06/20 21:45 ID:opBB3gHs
かくして、DQNの再生産は続くのであった・・・
めでたしめでたし。
143名無しさん@3周年:02/06/20 21:46 ID:ySgBE51l
そもそも、「自分でコントロールすべき自分の感情」をコントロールできない子供が増えている、
という話なのでは。
あとテレビの話だけど、問題なのは「テレビは馬鹿だと思える子供」ではなくて、
「馬鹿らしい番組を馬鹿らしいと思えない子供」なはず。

子供は放っておけば「テレビなんてアホくせー」と悟れるようになるとは限らないよ。
もちろん自主的に判断できる子供だって少なくないだろうけどね。
144131じゃないけど:02/06/20 21:46 ID:UYCcPRIF
>>133
この前ニュースでやってたけど暴力事件を起こす人は尿酸値が高いって統計で出てるんだって。
しかもこの尿酸値は遺伝するんだってさ。
145思ったこと:02/06/20 21:46 ID:s+Tq7i6X
子供のことになんか構っていられないくらい社会問題は多い。
そんな混沌とした状況の中で、親の言うことを聞いていれば間違いないと
言い切れる親を疑っているんですよ。
きのう白といったことを今日は黒という。
その変わり身の早さに辟易しているのではないでしょうか。
ここで、「世の中は矛盾することがあるんだ」と開き直ってはいけません。
一見矛盾することを「そうじゃないんだ」というところまで説得する
必要があるんですね。
今、大人に求められているのは正しいとか間違っているとか、
あるいはもしかしたら善悪の判断ですらないかもしれません。

求められているのは「説得力」なのかもしれないのです。
146名無しさん@3周年:02/06/20 21:48 ID:p+HKdtwq
>>131
遺伝心理学の世界では、大部分のパーソナリティーは環境要因で
決まるけど、一部のパーソナリティは遺伝で決まる傾向が強い、
といわれてるよね。例えば、権威主義(保守主義?)は遺伝の
影響も強いって読んだことあるよ。
147名無しさん@3周年:02/06/20 21:49 ID:dUfuX0PW
>そもそも、「自分でコントロールすべき自分の感情」をコントロールできない子供が増えている、
>という話なのでは。

学校教員自体が感情をコントロールできてないからな。
月に5回は色沙汰暴力沙汰を聞くよ。キレる子供の方が聞いた事無い。
記憶に新しいのは榊薔薇聖斗くらいだ。
148名無しさん@3周年:02/06/20 21:49 ID:R6YVIZFE
>>143
もちろん放っておいちゃダメだろ。
どの番組は見ていいか、悪いか
どのゲームはいいか、悪いか
を判断するのは親の責任。
それを放棄してテレビやゲームに責任転化する親が一番悪い。
149名無しさん@3周年:02/06/20 21:50 ID:l9gPNUAs
>>141
それは事件後、だれそれが捕まったって報道されるだけだから
影響力は少ないよ。
アナウンサーが淡々と喋ってるだけだろ?

それより金髪ピアスのDQNどもが公共の電波に顔出して
江頭とかエスパー伊藤みたいな奴をいじめてるほうが
よっぽどインパクト強いと思うが
150名無しさん@3周年:02/06/20 21:51 ID:gjma6DKQ
    ::';;: . .     ..,,,;;:
  .:;;;;;;;;;;;;:.:;;,,.    ..:.;;;;.:
  ..,,,,,,...,;;;;,...,,,,.  .:.:;;;;;':. . .        .,,,,;,,...,,
  "'''"''';;;;'"'"''  .:;;;;; .: ,,,;;;,,,   ,  .:;;;';;''' ''';;;;,,
  ,,::::::;';;;::;;::,.    ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . .    ''''''"
  ';;:;;::;';'' '":;;,,.   '''';   .:.';;;;,,;;.
        ;'         ''' ,.:.:';;;;,,,,
             ,、―-、    .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
   -、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
     `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
         `-,ノ   つ; /
         (〇  〈-`'"
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_..
                        `‐-、._






151名無しさん@3周年:02/06/20 21:51 ID:au7fTe8g
子供の判断力の鈍さは間違いなく親の責任だろ?
DQN番組をガキと一緒に見て笑ってる親は罪
152名無しさん@3周年:02/06/20 21:51 ID:+xiPQuW8
>139
ほんとね。同意。
153名無しさん@3周年:02/06/20 21:52 ID:oNmhz/Ph
>>148
ダメダメ言うから切れるという考え方もある。
なぜダメか説明しないといけないね。
154名無しさん@3周年:02/06/20 21:52 ID:MmoEoTeD
ゲームのやりすぎで現実離れした思考をもつ可能性あり。

漫画の読みすぎで(同人系の頭の弱い子が読みそうな)逝かれる可能性あり




  2ちゃんねるモナー(藁
155名無しさん@3周年:02/06/20 21:52 ID:FuhfFoBT
>131
この辺、ホントの所どうなの?
156 :02/06/20 21:53 ID:yGc07BRU
>>147
でも、学校の先生がおかしいのは今に始まったことじゃない。
昔からキチガイのような社会不適合者が多かった。

やっぱり、親や祖父母に一番責任があると思う。
157名無しさん@3周年:02/06/20 21:54 ID:wi8Dio3t
養育態度って・・・
”親がDQNだから子供がDQNですた。”
今更当たり前のこと言ってんなよ
158名無しさん@3周年:02/06/20 21:54 ID:dUfuX0PW
>>154
NHK朝の連続ドラマ小説のほうが主婦に多大な悪影響与えてるとおもわれ。
159名無しさん@3周年:02/06/20 21:55 ID:A2kRRaly
そいつらも何れ社会に出ておまえらの部下として働くんだろう?
ていうか、すでに、おまえの部下になっているかもしれないよ。
せいぜい、しかり方には注意するんだな。
防弾チョッキでも着てたら?
160名無しさん@3周年:02/06/20 21:56 ID:ySgBE51l
けっして一部の親の責任転嫁を肯定するわけではないが、
しかし質の悪い番組やゲームを供給する側にも非が無いわけでもないと思う。
現に悪影響を与えているだろうことは、認識できているはずだから。

供給する側としては「嫌なら見るな、有害と思うなら見せるな、それだけの話。」
といって開き直るんだろうけど、
それは「人を殺すのは銃ではなく人間だ」と言いつつ
銃を販売するのと余り差が無いと思う(日本ではそもそも違法なので、もちろんアメリカの話)。
161名無しさん@3周年:02/06/20 21:56 ID:gCanR8wL
親を見て子は育つんだよ
教師を見て育つわけないだろ!

162名無しさん@3周年:02/06/20 21:57 ID:cc3C9NDB
>>143
禿同
大人でも、いっぱいいるでしょ。
超能力とか、霊魂とか信じてるやつ。
>>160
相当質の悪いゲームをやってきたつもりだが、キレた事ないんだが?
164名無しさん@3周年:02/06/20 21:58 ID:bG6j6nAq
>>157
DQNなんて、はっきりした定義があるわけでもないし、どこからがDQNなの?
人間なんて、みんなDQNなんじゃないの?
165名無しさん@3周年:02/06/20 21:58 ID:oNmhz/Ph
>>159
我慢できないで自分から止めていくって。
入社1週間で辞めたりするんじゃないの?
166名無しさん@3周年:02/06/20 22:00 ID:V0acbq0b
>>163
皆がキレてたら有事ですよ。
167名無しさん@3周年:02/06/20 22:00 ID:ySgBE51l
「ないんだが?」と問われても困るなあ。
悪質な文化に触れた子供全てがワルになるとかキレやすくなるとか、
そんなことは誰も言ってないよ。

統計的に判断すべき事柄でしょ、もちろん統計取ったわけじゃないけどね。>>163
168名無しさん@3周年:02/06/20 22:00 ID:3RDd/tfT
>>163
それはキミに行動力がないだけ
169名無しさん@3周年:02/06/20 22:01 ID:au7fTe8g
>>164
ムッシュ、それは違う
>>168
行動力があったらキレるのかYO!
171名無しさん@3周年:02/06/20 22:01 ID:l9gPNUAs
根本的には違うと思うが、食生活も影響してると思われ。
ニクコプーン入りの狂牛肉が食卓に並ぶくらいだもんな。

無農薬とか減塩とかそういう手を加えた肉や野菜を食わせずに、
農家が直売してる自然な食べ物を食べれる環境がほしい。
172名無しさん@3周年:02/06/20 22:02 ID:afCz6qlR
>>131みたいなのは無茶苦茶叩かれるんだが
血液型の性格占いは支持されるのよな。
173名無しさん@3周年:02/06/20 22:03 ID:dUfuX0PW
おれは竹中平蔵のデフレ対策を見てキレなかったら逆に問題だと思うんだが。
>>172
遺伝はなきゃおかしいだろう。

前に暴力的になる遺伝子とか見つかったんじゃなかったっけ?
175名無しさん@3周年:02/06/20 22:04 ID:V0acbq0b
>>164
事件が起こった都道府県 → DQN都道府県
事件を起こした人の職業 → DQN職業
事件を起こした人の世代 → DQN世代

まあ、日本国民全員がDQNのようなものです。
176名無しさん@3周年:02/06/20 22:04 ID:U30MJEww
>>159
アフォか、子供だけじゃなくて大人も切れる奴多いだろ。
ここは切れる「子供」の事をいってるんだよ。
177名無しさん@3周年:02/06/20 22:04 ID:bG6j6nAq
ちょっとしたことでキレる奴も問題だが、良家で甘やかされて育ったおぼっちゃま&お嬢様も、
世間知らずばっかで、問題多いよ。
178  :02/06/20 22:05 ID:qcfiHt9d
>>175
国籍は「あの国」かもしれないじゃん。
179名無しさん@3周年:02/06/20 22:05 ID:iPeA3IsM
教師や学校や地域や周りのせいにすんな。親は自分の子供
を社会に出すまで一人前にしる!
よくいるじゃん?あそこの学校は荒れているから私立に
いきますとかいう親子。てめーは朱に交わるほど意思が
弱いのか?って思っちまう。責任転嫁の考え方やめる!
180名無しさん@3周年:02/06/20 22:07 ID:R6YVIZFE
>>173
それを言うならチョーセン銀行への税金投入だろう。
って、スレ違いだな。
181名無しさん@3周年:02/06/20 22:08 ID:ySgBE51l
「血液型による性格分類」なんて無根拠な話を欧州で持ち出せば、差別主義者扱いされるのを免れない
という意味のことを安斎キョージュが言っていた。>>172

でも最近出てくる研究成果だと、性格というものが今まで考えられてきた以上に
先天的遺伝的要素で決まってしまうという主張を裏付けるものが多いよね。
182名無しさん@3周年:02/06/20 22:09 ID:oNmhz/Ph
ところで、何で男子が9割なんだろう。
183名無しさん@3周年:02/06/20 22:09 ID:R6YVIZFE
>>179
それは「朱に交わる」事を心配してるんじゃなくて
DQNの被害から子供を守りたいからじゃないのか。
184名無しさん@3周年:02/06/20 22:11 ID:38CwYd3D
野生に戻りつつあるって事ですね
185名無しさん@3周年:02/06/20 22:13 ID:m2E6WaHJ
>>179
人間は周りの人間からいろいろな影響を受けるものだよ。
朱に交われば赤くなるっていうのも、文字通りの意味以上に深い意味がある。

こういう奴が自己中のDQNであることも多いが、言っている事はあながち間違いじゃないよ。
186名無しさん@3周年:02/06/20 22:13 ID:dUG4XrEd
9割というか今までが大体そうだったんじゃ?
判断基準がおかしいと思われる。
187名無しさん@3周年:02/06/20 22:14 ID:dUfuX0PW
>>182
「キレる(暴力を振るう)子供」だから男多いのは当然。
これが女だと「ぐれて援交始める」とかになるんだろ。
188名無しさん@3周年:02/06/20 22:14 ID:ySgBE51l
ニューズウィークではしばしば子育て論が取り上げられるのだが、
俺が読んだある記事では「親よりも友人による影響の方が大きい」という
有力な説もあるとのこと。>>179

この説が本当かどうか俺にはわからんが、
経験的に周りを見渡しても、友人の影響というのは確かに少なくないとは思う。

>あそこの学校は荒れているから私立にいきます
それと、親がこういった態度を取るのを決して責めることは出来ないと思うけどな。
むしろ教育に関心を持つ良い親なんじゃないの?
俺は公立だったので私立のことは良く知らんけど。

学校が荒れると、荒れた時期の進学実績が著しく落ちるというのは良く見られること。
こういった現象一つとっても、子供や親の意思だけではどうにもできない学校の問題点は存在する。
189名無しさん@3周年:02/06/20 22:16 ID:bG6j6nAq
>>179
朱に交われば赤くなる・・・典型的な日本人のことを指してる言葉だね。
類が友・・・
191名無しさん@3周年:02/06/20 22:17 ID:ySgBE51l
ようするに、そういうことだろうね。>>183
192 :02/06/20 22:17 ID:iWVdZi8l
>>179
その「友人」はやっぱり親が育ててるんでしょ?同じことじゃん。
回りが悪いから自分の子供が悪さをする、なんて言い訳にならないと思うが。
193名無しさん@3周年:02/06/20 22:17 ID:HRGPh0fx
これで何年たってもDQNは不滅って事ですか
194名無しさん@3周年:02/06/20 22:18 ID:ECivfJ33
>>182
それは>>90みたいな親がいるからね。
体罰がダメとは言わないけど、
「体罰で教育=殴られたら痛いと覚える」ってのはあまりに単細胞すぎ。
無教養なやつに多いよな、この考え。
実際は「体罰で教育=腹が立ったら殴る事を覚える」じゃないかな。
195名無しさん@3周年:02/06/20 22:19 ID:FSsMSQ6V
>>1 将来の見えない不安さを考えれば、ある程度、子供達が荒れるのは
自然だと思う。失業率は高いし、財政は苦しい。口うるさい老人は多すぎる。

子供を産む世代としてはさ、まあ、「産まない」ことが正義だと思うな。
教育費はかかるし、世間は辛い。子供を持つことは様々な要因でリスクが高い。
子供が産まれなければ、荒れようがないだろう。文句あるかい?
196名無しさん@3周年:02/06/20 22:19 ID:VndASAQR
⊂( ⊂(=´ω`)漏れは人格のベースなんかは家庭で作られて、その上に乗る
ソフトみたいなものは友人等の外で作られると思ってるのだけど
197名無しさん@3周年:02/06/20 22:20 ID:ROrPIR2l
ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」見れ。
>>197
あきますた。
199名無しさん@3周年:02/06/20 22:24 ID:UuDUp3Yp
       ┌──―――┐
      |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      ||        ||
    Λ_Λ  .Λ_Λ . ||  オレはあいかわらず朝鮮人だった。
   <    ><`д´丶> ||
   (    )(     )||
   | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   〈_.| __.〉        |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          888888         888888
      (   <ヽ`≧´>  ∧_∧   <丶`∀´>
      (   (    ) (=<`∀´>(┌斤Y斤⊃   )
       (   )  ) )   (   ) / / .| | ヽ   )
        乂〈__フ__フ   ∪∪ └-レ─レ─ゝ ノ
         `ー'`ー'`ー  ー''ー''ー'ー''ー''ー'
                O
               o
::::::::::::::::::::::::::::::::     Λ゚_Λ        ::::::
:::::::::::::::::::::::::::      < -д- >        :::::::::::
::::::::::::::::::::: γ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒⌒ ̄⌒⌒⌒ヽ ::::::::::::::::
:::::::::::::::::: //⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)   )::::::::::::::::::: (朝起きたら日本人になっていないかなぁ)
:::::::::: : //♂  ♀  ♂  ♀ /   ノ :::::::::::::::::: 毎晩、そう思いながら眠りにつく。
::::::: //  ♀  ♂  ♀   /   ノ:::::::::::::::::::::::::: そして、実は自分は養子で、
:::/ (♀  ♂  ♀  ♂,,/   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::: 本当は日本人だったという夢を見る。
(,,    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"" _,,ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     ∧_∧         そして朝を迎え、
     <`д⊂ヽ゛        (あぁ、やっぱりオレは朝鮮人か)
    /    _ノ⌒⌒ヽ.     と、ため息をつきながら布団からはい出す。
 ( ̄∠人  //⌒   ノ   
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
200名無しさん@3周年:02/06/20 22:24 ID:ySgBE51l
遺伝的資質がハードだとすれば
人格とか社会性といったものは基本的に全てソフトだよね。
OSかアプリケーションか、という違いはあるんだろうけど。

まあ大雑把に言ってそうなんだろうけど、そこまで単純なものでも無いと思う。>>196
20190:02/06/20 22:25 ID:bG6j6nAq
>>194
無教養ってのは当たってるけど、体罰で教育=殴られたら痛いと覚える」なんて思って殴ってないよ。
「体罰で教育=悪い事したら、必ずシッペ返しがある」って教えてるつもりなんだけど、これも変かなぁ?
202名無しさん@3周年:02/06/20 22:27 ID:djb4tGfR
ちなみに、このスレに書き込む段階で
すでにキれてる方はいます?
203名無しさん@3周年:02/06/20 22:29 ID:8EURQe+Y
1を読んで思ったこと――

『最近の子供に、精神障害ってのが多すぎませんか!?』
204名無しさん@3周年:02/06/20 22:30 ID:Sv3Kr2uH
>>201
別に変じゃない。
ただ、通常「体罰」という言葉が指すのは
全治何ヶ月とかの大怪我を負わせたり後遺症が残ったりするような
そういう暴力を指すので、
あなたが考えているであろう
「げんこつでごつん」みたいなのは体罰とは呼ばない。
それはしつけの範疇。

ただしDQNなPTAおばちゃんにはこんな区別は通じないが……。
205名無しさん@3周年:02/06/20 22:31 ID:ySgBE51l
>「体罰で教育=悪い事したら、必ずシッペ返しがある」って教えてる
そういった教育効果があるんなら確かに一理あると思うけど、
そんな効果がほんとに有るのか疑問だなあ、俺は教育の素人なので何とも言えんけど。

たとえあったとしてもそんなのは「サンタクロースがプレゼントを持ってくる」というお伽話みたいなもので、
そんな現実離れした教訓などある程度の年齢になれば無力化するという気もするけど。>>201
206名無しさん@3周年:02/06/20 22:31 ID:Pm1Ebc0C
結局のところ、性格は遺伝と環境
双方が影響するって事か?
207名無しさん@3周年:02/06/20 22:32 ID:tbj6QddD
>>202
何に対してだい?
208名無しさん@3周年:02/06/20 22:32 ID:8EURQe+Y
>>205
漏れは効果があるに一票

漏れ自身に効果があったから…
209名無しさん@3周年:02/06/20 22:33 ID:ySgBE51l
あと、それはある意味「シッペ返しさえなければ悪いことをしてもOK」
という意識にも繋がると思うんだけど。
まあ、さすがにコレは考えすぎなのかも知れんけどね。>>201
あと、「この人に怒られるからやめなさい」てのをヤメロ。
なぜ怒られるかを説明しろゴラァ
211名無しさん@3周年:02/06/20 22:35 ID:FSsMSQ6V
キレルって言う表現が誤解されているが、いつもナイフを振り回す訳じゃない。
彼らは衝動的に、周りとの関係を絶ちたいらしい。
幼少期から成長期までに、いつも親や大人に期待される関係を続けることは
そもそも難しいのはないだろうか。ここも匿名という顔で、普段の生活での
他人との関係を絶ちたい人間が一杯いるわけだろう?
212名無しさん@3周年:02/06/20 22:36 ID:tbj6QddD
何が悪いかを理解させないと逆効果だと思うけどね
213名無しさん@3周年:02/06/20 22:37 ID:91eGjG1b
俺も効果あるに一票
214名無しさん@3周年:02/06/20 22:37 ID:VRP/0b5p
できぬ堪忍するが堪忍、が躾の基本
215名無しさん@3周年:02/06/20 22:38 ID:ECivfJ33
>>90
子供が何歳か知らないけど、親を頼らないと子供は生きて行けないんだよ。
その親からバンバン殴られたこどもの気持ちを考えた事あるの?
子供が成長した時シッペ返しを喰らうのはあなたかも知れないよ。
216名無しさん@3周年:02/06/20 22:40 ID:/vmC0aui
>>24

あ,それいいかも
因果関係が強烈にはっきりしてる

漏れも体鍛えなきゃナ
217名無しさん@3周年:02/06/20 22:40 ID:ySgBE51l
何にしても「何が悪いかを理解させ」る必要はあると思うし、それに異論は無いよ。
少なくとも言語による意思伝達が出来ないあるいは不十分な段階では
多かれ少なかれ肉体による意思伝達は必要なはず。

要は、どの程度までやるのが効果的か、どの段階まで用いるべきか、といった程度の問題なんだろうね。
218名無しさん@3周年:02/06/20 22:40 ID:tbj6QddD
親を殺して結局困るのは自分
219ロンメル三等兵 ◆B62E2CBA :02/06/20 22:42 ID:Sx3r9cHt
2ちゃんで切れる奴見つけるといじりたくなる罠。
220名無しさん@3周年:02/06/20 22:43 ID:VndASAQR
>>90
怒るのと叱るのは違うので注意してくらはい
221名無しさん@3周年:02/06/20 22:43 ID:R6YVIZFE
>>215
他人の教育方針をただ批判するだけなら簡単だけど、
じゃああなたは自分の子供がいくら口で言っても言う事を
聞かなかった場合、どう「教育」するつもりなの?
222名無しさん@3周年:02/06/20 22:46 ID:3RDd/tfT
質問を質問で返すのはよくない議論の仕方
223名無しさん@3周年:02/06/20 22:46 ID:oNmhz/Ph
体罰の定義ははっきりしていないのが現状ですが>>204さんの定義は極端だと思います。

以下コピペ
>1 学校教育法第11条にいう「体罰」とは、懲戒の内容が身体的性質のものである場合を意味する。すなわち
>(1) 身体に対する侵害を内容とする懲戒−なぐる・けるの類−がこれに該 することはいうまでもないが、さらに
>(2) 被罰者に肉体的苦痛を与えるような懲戒もまたこれに該当する。たとえば端座・直立等特定の姿勢を長時間にわたって保持させるというような懲戒は体罰の一種と解せられなければならない。
http://www.kasuiko-hs.makurazaki.kagoshima.jp/kiji/choukai3.htm
224名無しさん@3周年:02/06/20 22:47 ID:IqutEPPx
そういやキレる女の子って見たことないな。
225名無しさん@3周年:02/06/20 22:47 ID:m4eOlmdx
もはや「家庭での養育態度」レベルの問題ではない
生まれたときの遺伝子がもう昔とは違うんだよ
個々はどうかしらないが,全体としてはもう取り返しがつかないところまで来ている
戦後のなりふり構わぬ欧米化がもたらした必然の帰結だろう
226.:02/06/20 22:48 ID:1PvfyjlV
女の子もキレるよ。でも男のほうが抑圧が強いんだろう。
227名無しさん@3周年:02/06/20 22:48 ID:s+Tq7i6X
>217
それは微妙なケースにぶち当たったときに、もろくも崩れ去る。
善悪を「納得」させられる親が多いとは思わない。
228【 ´D`】:02/06/20 22:49 ID:85PM27Vg
うちの愚息は反抗期でいきり立ってます
229名無しさん@3周年:02/06/20 22:49 ID:oNmhz/Ph
>>225
釣り?
230名無しさん@3周年:02/06/20 22:49 ID:AVa5dPYK
大人がキレるから子供がキレる
ざこばみたいな悪例をテレビに出すべきではない
231名無しさん@3周年:02/06/20 22:50 ID:lZ4hyduF
>>221
漏れんちは体罰を与える時は同意の上でやられてたなあ。
「悪いことしたんだから、ぶつよ。いい。お尻を出しなさい。」
「やだー。」
って問答を5分ぐらい繰り返したあとで、しぶしぶ諦めてケツを叩かれた。
今思うと確かに尻は致命傷にはなりえないからいいような気がする。
232名無しさん@3周年:02/06/20 22:50 ID:R6YVIZFE
>>228
それこそ「体罰」でどこか狭い所に押し込んでやらないと
更正しないね。w
233名無しさん@3周年:02/06/20 22:50 ID:s+Tq7i6X
>>222
アメリカ映画の観すぎ
234名無しさん@3周年:02/06/20 22:51 ID:qumvM9q2
昔はどうやったんやろ
235名無しさん@3周年:02/06/20 22:51 ID:ySgBE51l
「それ」「微妙なケース」とは?>>227
217はべつに特定の方針を提示したわけでは無いよ。
認識が共通する部分を示しただけで。
236名無しさん@3周年:02/06/20 22:52 ID:iA/tLw43
>>234
昔はぷん殴っていた
237名無しさん@3周年:02/06/20 22:52 ID:8ZddXLaG
>226
>女の子もキレるよ。でも男のほうが抑圧が強いんだろう。

「抑圧が女性より強い」これは環境とか人による

男性の方が脳の違いで衝動性が大きいというのがあるかと
238名無しさん@3周年:02/06/20 22:52 ID:kaNflMZE
きいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
239名無しさん@3周年:02/06/20 22:52 ID:jOa9M7x1
やっぱり環境説が強いんだな
そいえば、むかしオオカミに育てられた少女っていたね
240名無しさん@3周年:02/06/20 22:53 ID:lZ4hyduF
>>233
質問を質問で返すなァァァアーーーーッ!
by.ジョジョ
ってのもある。
241名無しさん@3周年:02/06/20 22:54 ID:oNmhz/Ph
>>234
殿がご乱心めされた。 < こんな感じ?
242名無しさん@3周年:02/06/20 22:54 ID:VndASAQR
>>237
女の子にはヒステリーってモノが昔からあるかと
そうやって定期的に軽く切れてるから、男みたいに一気に切れる
ってことがないだけと思うんだけど
243名無しさん@3周年:02/06/20 22:54 ID:jonyrHnf
野菜と海草、お魚に納豆(豆製品)などの入った純和食を食べさせなさい。
ジュースは辞めてお茶。
一日5キロくらい泳がせるとそのまま寝てしまうでしょう。
244名無しさん@3周年:02/06/20 22:54 ID:CGqJmAWx

マンガに影響された、自称「放任主義」のバカ親が今いい感じの親世代になってるころか。

放任主義と育児放棄を一緒にすんじゃねえよ、クソDQNが。
245名無しさん@3周年:02/06/20 22:55 ID:HScjYxgR
ま、こんなもんでしょ。
もっともこんなデータなくても20年も30年も前に気付いてた人もいたけれど
(ちなみに俺は15年位前かな)
246【 ´D`】:02/06/20 22:56 ID:85PM27Vg
キレそうになったら、2chを紹介してあげなさい
247.:02/06/20 22:56 ID:1PvfyjlV
脳の違いはなんともいえないが、性器の違いはある。フロイト的に言えば、
力の象徴たる男根をふりまわす男子のほうが暴力的なのだろう。
248名無しさん@3周年:02/06/20 22:56 ID:wy/T/3Ib
>>206
遺伝と環境の両方の影響と言われているけど、優生学で悪用された歴史があるため
タブーになっているようです。
公言するのは控えたほうがいいかも。
249名無しさん@3周年:02/06/20 22:57 ID:KlA9xwmU
だいたいキレるなんて言葉は昔なかったよな。グレるっていうのはあったが。
グレるってのは、思春期などに”自分のことをわかってくれない”とか”学校
がつまんない”とかたどっていけば、それとなく理由があるような・・。
キレるってのは、全く違って、なんであの子がみたいな普段普通の子が
突然暴力振るうとか、そんな不確実なものなんでしょ。
これ、自己表現力の欠如なんじゃないの。何かあった時に本当は振るい
たくない暴力でしか表現ができなくなっているような気がするんだが・・。
やっぱり育った家庭環境じゃないかと思うんだがね。

250名無しさん@3周年:02/06/20 22:57 ID:NwgD55zS
この社会が作ったんだろ!
そんなキレたヤツを!
なら、最後まで面倒見れや!
DCN行政、政治家、国民!
251201:02/06/20 22:58 ID:bG6j6nAq
皆さん、色々な御意見ありがとうございました。
俺自身、幼い時に両親が亡くなり、兄に育てられたもんで、
子供にどう教育していいのか、よく分からなくて、悩んでました。
このスレ見直して、もう1度、教育について考えてみます。
252名無しさん@3周年:02/06/20 22:59 ID:McfOGFtW
おい、ガキ作ったばかりお前ら、聞け。

親のほうから決して妥協するな。妥協して子供の我侭を放置するから
ソーシャルスキルが異常に低い無神経なバカが出来上がる。

親:「いけません」→子供:「どうせ親が妥協するだろう」→
親:子供の我侭を結局放置→子供:「どうせ口ばっかりだ」

これを繰り返し行うと、権勢症候群にかかったガキの一丁上がり。

とりあえず自動車電車の車内でガキを土足のまま椅子の上にあげるな。
ベビーカーをたたまずに車内に突入するな。
253215:02/06/20 22:59 ID:ECivfJ33
子供いないですよ。偉そうに言ってスイマセンね。
批判つうか>>90の子供が俺と同じ気持ちじゃないかと思ってね。
だから>>221の質問には答えれないけど、殴って言うこと聞くのは最初だけ。
体罰が日常的になると効き目ないでしょ。
254 :02/06/20 22:59 ID:6u7T+AGA
つうか、人間誰しもキレると思うんだが。
今さらデータ作ってほらほら今のガキは駄目だ駄目だなんて言ってるだけのオナニーだろ。
255名無しさん@3周年:02/06/20 23:00 ID:ySgBE51l
世間がいうところの「キレる」行為をする女が余りいないのは
社会が規定するジェンダーを意識するとか肉体的な弱者であるとか、
単にそういった理由だと思う。

ヒステリーだって「キレる」ことに変わりないと思うよ。
ヒステリー女なんて実際ゴロゴロいるでしょ、
だから本来的には男女で大差ないんじゃないかという気もする。
256名無しさん@3周年:02/06/20 23:07 ID:TjdVJ1uV
基本的に切れる子って親が見捨てた子が多い。
幼少期べったり→学童期放任
これが最悪。
257名無しさん@3周年:02/06/20 23:07 ID:7dKenrwK
僕の周りの友達で水戸黄門を小学生の時に見ていた二人は
とても好青年です。

 あと、親が子供に見せたくないテレビの中に入っていたけど、
クレヨンしんちゃんを見る子もいい子に育っている。

微妙にトビずれスマソ
258名無しさん@3周年:02/06/20 23:08 ID:bKARr6J+
どんな形でも暴力は駄目だろ。
しつけだと言う名目でストレス発散しているのが本音じゃないの?
家が厳しい奴には変な人間が多かったし。
サカキバラとかもそうだったって書いてあった。
259227:02/06/20 23:09 ID:s+Tq7i6X
>>235
「それ」>「何が悪いかを理解させ」
の部分。
「微妙なケース」>今は思いつかない(スマソ)。でもあるはず。

俺が言いたかったのは、子供は納得したいということ。
言い聞かせるだけでは不十分で、根拠を示してほしがっている。
で、言葉によるコミュニケーションでそれはできると俺は信じる。
それは、言い続ければいつかわかる日が来るという悠長なものではなく、
無知な子供に電撃をもたらすほどの「説教」というものが必要なのではないか。
電撃というと自分でも笑えるが、子供にとってはありうる話。
260 :02/06/20 23:10 ID:nMjLWfw+
体罰などが問題化されているようだけど
殴って問題を解決していると、そのうち子供は親の顔を見て話をしなくなる。
さらに続けていると殴られるのをいやがって逃げる。
親は初めは追いかけるが、そのうち追いかけなくなる。
勝手にしろと思うようになる。
意思疎通が無くなる。
アボーン
261名無しさん@3周年:02/06/20 23:11 ID:FSsMSQ6V
今は女の子もむかついて切れているんだよ。それが社会的な点で問題になるかだけだよ。
田中真紀子も、田島陽子も、和田あき子も、サッチーも、セッチーも
モー娘もOLも主婦もいらいらしていて、ストレス溜まって、
癒し系みたいなのが盛んに求められていない?
自分勝手なのに社会的な制裁を受けないだけに、かえってやっかいかもね。
262名無しさん@3周年:02/06/20 23:11 ID:CGqJmAWx

放任主義って、幼年期時代の子育てに疲れた親の逃げ道にしかなってないんだよな。
よく「子供の頃は放任されて育てられましたから・・・」といいつつまっとうに育ってる
ヤツの親ってのは、見えてないところで見守っててくれてるもんだ。 
263名無しさん@3周年:02/06/20 23:12 ID:FSsMSQ6V
大人はずるいよね。
夫婦は仲が悪いと離婚して逃げられるけど、子供は親から逃げられない。
264名無しさん@3周年:02/06/20 23:13 ID:gwOHV2/d
体罰と暴力と虐待がごっちゃになってるね。どうも。

それから、キレる、に対する許容量も
昨今の共同体は大分少なくなってると思う。
社会全体、ひいては親たちに余裕がなくなってきてるんだな。

で、それを踏まえて、問題は今後どうするべきかってことなんだよな。大人社会として。
265名無しさん@3周年:02/06/20 23:14 ID:SYUBc0Yn
>>254がいいこといった!!
266【 ´D`】:02/06/20 23:15 ID:85PM27Vg
殴ってばかりだと耐性が出来ちゃって、これを我慢すれば大丈夫と考えるようになってしまうから×
やはり、アメとムチで誉める時は誉める、しかるときは毅然としかる。体罰は最終手段
267名無しさん@3周年:02/06/20 23:17 ID:FSsMSQ6V
>>254 254の言うことは正しいと思うし、大人の女性がすぐ離婚するのは
家庭教育が原因といえばフェミは大騒ぎでしょう。
重大犯罪も違法行為も大人の方が高いが、それは家庭教育が原因とは言われない。
子供にはマスコミでの発言権も選挙権もないから、いつも批評の対象でしかないんだよ。
268名無しさん@3周年:02/06/20 23:18 ID:8BM3XALF
環境ホルモンのせいで攻撃的になっています。
どう教育してもムダです。
269名無しさん@3周年:02/06/20 23:19 ID:iA/tLw43
エリク・エリクソンは、さまざまなネイティブ・アメリカンの子育てを観察した。
すると、何年もオッパイを吸わせるような甘やかしをする種族も、
激しい体罰を加える種族も、それほど精神障害が生じないことを観察した。
ところが、白人がやってきて、「そのような子育てをすると、子どもがおかしくなる」と非難したり、
やめさせようとすると如実に精神障害の子どもが増えるという観察もしている。
270名無しさん@3周年:02/06/20 23:20 ID:MNds8cpD
『子供』

批判ばかりされた子どもは、非難することをおぼえる。
殴られて大きくなった子どもは、力に頼ることをおぼえる。
笑いものにされた子どもは、ものを言わずにいることをおぼえる。
皮肉にさらされた子どもは、鈍い良心のもちぬしとなる。

しかし、激励をうけた子どもは、自信をおぼえる。
寛容にであった子どもは、忍耐をおぼえる。
賞賛を受けた子どもは、評価することをおぼえる。
フェアプレーを経験した子どもは、公正をおぼえる。
友情を知った子どもは、親切をおぼえる。
安心を経験した子どもは、信頼をおぼえる。

可愛がられ、抱きしめられた子どもは、
世界中の愛情を感じとることをおぼえる

(川上邦夫訳「あなた自身の社会ースウェーデンの中学校教科書」1997年新評論より)
271名無しさん@3周年:02/06/20 23:20 ID:iA/tLw43
キレる、ということが
「突然頭が真っ白になり、まったく理性を失い、その間のことを覚えていない」ことであるとす
るならば、それは精神医学でいう「解離性障害」ということになる。
「解離」というのは、解決困難な葛藤にさらされた人が、それにまつわる感情を精神から切り
離す結果、記憶の連続性や同一性が失われてしまう状態。
今流行りの「多重人格」も、やはり記憶の同一性が失われる状態なわけで、この「解離」に
含まれる。
つまり、乱暴に言ってしまえば、「キレる」ことは、軽い「多重人格」なのである。
272名無しさん@3周年:02/06/20 23:21 ID:jonyrHnf
キレるの定義があいまいです。
よくある家庭内暴力の光景(金属バットで家の中を破壊しまくる)
くらいの状況ですか?
273名無しさん@3周年:02/06/20 23:23 ID:A2kRRaly
アルミアルミアルミを食べると〜
あたまあたま頭が壊れる〜

つうことで、原因はアルミの取り過ぎ、若年性痴呆症だよ。
274名無しさん@3周年:02/06/20 23:23 ID:McfOGFtW
悪いことをしたらぶたれるかもしれない、だから悪さは止めようというのは心のブレーキだ。
誰も見ていないが悪さはしない、というのは人間としての誇りだ。

悪いことをしてもぶたれない、親は口先だけで放置するという図式があったらどうなるね?
因果応報でなければ、心など育つわけも無い。

大体、世に出たとき、暴力を振るわれない事を誰かが保証してくれるのか?

「ぶったね、親にも殴られたことないのに」
「だから甘ったれというんだ」
275名無しさん@3周年:02/06/20 23:24 ID:uh3LyJwB
文科・厚労省の腐れ役人どもは、何を今更、税金使ってド当たり前な結果
しか出ない調査をしてますか?

死 ね よ !

276名無しさん@3周年:02/06/20 23:25 ID:uh3LyJwB
文科・厚労省の腐れ役人どもは、何を今更、税金使ってド当たり前な結果
しか出ない調査をしてますか?

死 ね よ !

277名無しさん@3周年:02/06/20 23:26 ID:jonyrHnf
>>271
真性の人はそうだよね。
でも、たいていは面白くないから暴れてるだけっぽい。
怒ると顔色が青くなる人ってやばい?(普通は赤くなるけど、蒼白になる人
もいる・・・)
278名無しさん@3周年:02/06/20 23:27 ID:FSsMSQ6V
>>275が切れている。アルミの取りすぎ?
279名無しさん@3周年:02/06/20 23:27 ID:zlMO7ZPT
親と子の関係が希薄になってるんだよ。
保育園に預けてるんだから、自分で育てたわけじゃない。
だから親も自信を持って怒れない。
「怒られるよ?」とかね

人間関係に理不尽なことはつき物だが、親子がお互いにぶつかり合い、巧くいかなくとも
それでも分かり合おうという姿勢が有れば良いが、なくても家族として体裁を保てる。

保育園で育ち、学童保育等、触れ合う時間が殆ど無く
子供がどんな価値観を持ってるのか話し合うほど心が近くないし、子供を理解できていない。
普通の子が切れるといっても、親ですら子供を理解していないので
最も無難な普通の子という評価を与えているだけだ。
親よりも友達のほうがよっぽど子供を理解しているだろう。
ふれあう時間の代償に子供に親は甘くなる。
後ろめたさの表れでもある。


280名無しさん@3周年:02/06/20 23:28 ID:qILzpj/Z
ちゅうか体罰ってどんなの言うのよ?
昔みたいに親にこずかれたり一発鉄拳食らったり
するのも体罰なんか?
281名無しさん@3周年:02/06/20 23:28 ID:tbj6QddD
税金無駄に使って税率UPとか言ってるからもう見てらんない
282名無しさん@3周年:02/06/20 23:30 ID:ySgBE51l
>「因果応報でなければ、」「心など育つわけも無い。」
どういった因果関係があるのですか。>>274

それと、世に出たときに暴力を振るわれかねんからその訓練の一環として親が子を殴る
ってわけでもないでしょ。
あくまで(議論はあるが)躾の一手段に過ぎないのであって。
283名無しさん@3周年:02/06/20 23:31 ID:iA/tLw43
竹刀や鞭はいいよ
射たいけど大怪我しないし
284名無しさん@3周年:02/06/20 23:31 ID:FSsMSQ6V
>>279 じゃあ、幼い頃から社会性がいっぱいあって良いじゃん。俗説と違うな。
285名無しさん@3周年:02/06/20 23:32 ID:cGX58emW
男ってカッコつけてキレる奴いるから・・
286名無しさん@3周年:02/06/20 23:32 ID:FtxustZj
「 The Bridge 」は、一番の駄作だな。
287名無しさん@3周年:02/06/20 23:33 ID:bG6j6nAq
けなされて育つと、子供は人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと、子供は乱暴になる
不安な気持ちで育てると、子供は不安になる
「かわいそうな子だ」と言って育てると、子供はみじめな気持ちになる
子供を馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる
親が他人を羨んでばかりいると、子供は人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると、子供は「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
励ましてあげれば、子供は自信を持つようになる
広い心で接すれば、キレる子にはならない
誉めてあげれば、明るい子に育つ
愛してあげれば、子供は人を愛することを学ぶ
認めてあげれば、子供は自分が好きになる
見つめてあげれば、子供は頑張り屋になる
分かち合うことを教えれば、子供は思いやりを学ぶ
親が正直であれば、子供は正直であることの大切さを学ぶ
子供に公平であれば、子供は正義感のある子に育つ
優しく思いやりを持って育てれば、優しい子に育つ
守ってあげれば、強い子に育つ
和気あいあいとした家庭に育てば、子供はこの世はいいところだと思えるようになる
288名無しさん@3周年:02/06/20 23:33 ID:s+Tq7i6X
最近の子供が最近の大人に感じていること

  「夜のラーメン屋で、ちょっと成功しているホストの
   先輩に人生語られちゃってるような、やり場のない嫌悪感」
289名無しさん@3周年:02/06/20 23:34 ID:jonyrHnf
ねえ、怒ると顔色が蒼白になる人って
怒り度MAX?
290名無しさん@3周年:02/06/20 23:35 ID:wUEe4EX+
てかさ、昔の子供つまり今のおっさん連中も切れやすいだろ。
年取って行動力とかが落ちてるだけで。昔は子供を殴って当たり前とか
自慢ぽく言ってるけど「だからお前らみたいになっちまったんだろ」って言いたい。
291名無しさん@3周年:02/06/20 23:36 ID:McfOGFtW
>>282
ゲーム理論つうのは為になるね。人によっちゃ為にならんかもしれんが。

凡人が当たり前的に捉えていることをわざわざ研究するんだから。

まぁ読んできてから、感想なりともどうぞ。
292名無しさん@3周年:02/06/20 23:37 ID:ySgBE51l
子供を引っ叩くってのは合理的な判断能力が備わっていない発育段階における
躾の一手段てことだよね。
それならば引っ叩くよりもむしろ
「ご飯を残すとモッタイナイお化けがでるよー」といった類の寓話の方が
むしろ有益なんじゃないかって俺は思うんだけどな。
まあ効果のほどを科学的に検証するのは極めて困難だと思うし、推測や経験の域を出ないのだが。

もちろん言葉が話せない乳幼児について例えば安全を守るためには
場合によっては引っ叩くのも仕方無いと思うよ。(たとえばコンセントをイタズラしたときとかね)
293名無しさん@3周年:02/06/20 23:38 ID:iA/tLw43
 アメリカを代表する精神分析学者であり、文化人類学者でもあるエリク・エリクソンは、
さまざまなネイティブ・アメリカンの子育てを観察した。すると、何年もオッパイを吸わせる
ような甘やかしをする種族も、激しい体罰を加える種族も、それほど精神障害が生じない
ことを観察した。ところが、白人がやってきて、「そのような子育てをすると、子どもがおか
しくなる」と非難したり、やめさせようとすると如実に精神障害の子どもが増えるという観察
もしている。そんなエリクソンが世界で最初の医学的子育てマニュアルである、スポック
博士の育児書の中に意外な発見をする。その冒頭に、「自分を信じなさい」と書かれてい
るのだ。
 
294名無しさん@3周年:02/06/20 23:38 ID:bG6j6nAq
>>290
それを言い始めると、永遠に終わらないよ。
そのおっさんを育てた親が悪い→そのおっさんを育てた親の親が悪い・・・
295名無しさん@3周年:02/06/20 23:38 ID:HVSlwWAX
>>282
「悪いこと」と「罰」の関係を、口だけじゃなく、
体でも分かるようになっていなければならないってことだろ。

あと「暴力」ってのは、物理的なことだけではなく
「悪いこと」をすれば「誰かから罰を喰らう」ってことを
親が教えておかねばならないってこと。
296名無しさん@3周年:02/06/20 23:40 ID:8EURQe+Y
まぁ、しっかりと説明した上で、2度目から叱るぐらいが良いんだろうけど
親も人間だからね〜衝動的に問答無用でひっぱたく様な事もあるだろうし……難しいのぉ
297名無しさん@3周年:02/06/20 23:41 ID:0ggqinz3

       /  ̄Y ̄ ̄\
      /    ==   ヽ
     /    \  /  |
    .に>   (・)  (・)  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     ⌒)   |  < 若い奴はみな氏ね!波平、お前も氏ぬのじゃ!
    .|   WVVV |   \________________
.    .| 〃/     〉  |
     .\  /     〉/
 //  ,,r'´⌒ヽ     /    ,ィ
   /    ヽVVV   ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \   ひどいやジジイ・・・。
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )         ヽ
         〈     j      ト-.|    /          )
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|
          |   |     ,-ーイ__j  /'""⌒""'''ノ  Y''""" |
298名無しさん@3周年:02/06/20 23:41 ID:4le1cjlE
自衛隊に幼年部でも作って
問題起こしたガキはそこに
送り込むってのはどーよ。
299名無しさん@3周年:02/06/20 23:42 ID:qILzpj/Z
殴る殴らんは置いといて、怒られた事の無い、
というのが一番いけないと聞いたことがある。
一時期は政府なんかが叱らないで誉めてあげましょう
という事を推薦してたから好き勝手に育っていたが
最近は叱るべき時はちゃんとしかりましょうと
方向転換したからまだましになった…と県内随一のDQN中学の
教師の伯父がいってた。事実かは知らんがね
300名無しさん@3周年:02/06/20 23:42 ID:iA/tLw43
自信がなく一貫性の無い親に育てられると子供はおかしくなる。

これまでの親がやっていたような子育てであれば、少なくともそれだけが原因で子どもが
異常になることはないだろう(もちろん、どんな子育てをしていても、一定数、何らかの精神
障害を患う子どもは生じる。しかし、それはその子育てだけが原因ではないだろうと言いた
いのだ)。むしろ親が一貫性をもち、親が愛情をもって育てていればそのほうが結果がよい
のではないだろうか
301名無しさん@3周年:02/06/20 23:42 ID:HVSlwWAX
>>287
この世の中には
「つけあがる」
って言葉もあることをお忘れなく・・・
「優しく育てりゃつけあがる」とかね。

はっきりいって子育てに誰にでも当てはまるような完全攻略法はないよ。

どんなに、良い子に育てたつもりでも、いつどこでゆがむかわからない。
その逆もしかり、(率先して悪い子に育てる奴はあまりいないだろうが)
結果だけがすべてを物語るおっそろしい長期作業なのさー。

302名無しさん@3周年:02/06/20 23:43 ID:wUEe4EX+
>「悪いこと」と「罰」の関係を、口だけじゃなく、
>体でも分かるようになっていなければならないってことだろ。
なんで?
頭でわかってりゃ良いだろ。


303名無しさん@3周年:02/06/20 23:44 ID:ySgBE51l
そういうことなら「心が育つ」といういうよりむしろ「規範意識が育つ」といったほうが適切かもね。
別に揚げ足を取るつもりはないけど。>>295

あと悪いことは罰を食らうから良くないというのではなく、
「悪いことは他人が不幸になる、迷惑するから駄目」という悪事の本質を
出来るだけ早い段階で分からせたほうが合理的であるとは個人的に思う。
304名無しさん@3周年:02/06/20 23:47 ID:HVSlwWAX
まーなんだ。
親だけじゃなく、周りの人間も、子供たちは見てるんで気をつける必要あるわな。

赤信号で待っていたら、
見た目まともなサラリーマンとか、主婦とか、学生さんとか、
あったりまえのように「信号無視」してくださりましてね。
周り見たら赤信号待っているのうちらだけ

赤信号は待てと教えている子供の手前、どう説明していいのやら。
305名無しさん@3周年:02/06/20 23:49 ID:IS7Y3BYG
キレるってことは
思考することを捨てて感情のままに怒る・暴れるってことでしょ。
本能剥き出で動物に近い状態=幼稚 なんだから、
結局親が子供を甘やかして人として成長させなかったってことだよ。
306名無しさん@3周年:02/06/20 23:49 ID:xqW1KbxN
ていうか大人が劣化したから子供もそれを見習っただけだろ。
307名無しさん@3周年:02/06/20 23:50 ID:zlMO7ZPT
>>305躾けなかったということだね
方法論は色々とあるようだが
308名無しさん@3周年:02/06/20 23:50 ID:3XkHbQTF
まずは親の再教育汁
309名無しさん@3周年:02/06/20 23:50 ID:ySgBE51l
「悪いことをする大人もいる、おまえはそうなるな」と一言いえば済む話じゃない?>>304
310名無しさん@3周年:02/06/20 23:52 ID:eVJJUCLm
論理性に欠けるから暴走するんだよ。キレるガキ。
スポックを見習え。
311名無しさん@3周年:02/06/20 23:52 ID:p1OUVcqO
結局のところ幼年期は、誉めるときはしっかり誉めて
説教すべきときはちゃんと説教して、叩くべきときは
叩く、てのが大事だと思われ。それが一番難しいんだけどね
312名無しさん@3周年:02/06/20 23:53 ID:Cx2snB27
最近のアフォのほとんどは親のしつけから来るものだろうと思っていたが
親だけではどうしようもないことがあるのが分かってきた。

アフォは感染するからだ。
近しい人に一人でもアフォが居ると簡単に感染してしまう。

症状はじわじわと進行していきそのうち立派なアフォが誕生する。
313名無しさん@3周年:02/06/20 23:55 ID:DJNXUPPW
>>305
そうそう虐待じみた体罰しながら甘やかす親いるからな。
まるでペットみたいに・・・
うちの親・・・・   コロすZOゴルアアアーーーー
314名無しさん@3周年:02/06/20 23:56 ID:jonyrHnf
あんまりキレてばかりいると
長生きできませんよ。
カルシウムのたっぷり入ったミネラルウォーターを
常飲しなさい。ミルクは太るので。
315名無しさん@3周年:02/06/20 23:56 ID:HVSlwWAX
>>309
一応それは言った。

ただ、信号待っているのうちらだけだったんで、きちんと伝わったかどうかが不安。
「家族以外は全部悪人」と思われるもの嫌だしな。
316名無しさん@3周年:02/06/20 23:56 ID:s+Tq7i6X
>>299
怒られた経験がなさそうな新入社員とかいるよね。
当然のことを注意したらブルブル震えてたよ。
「親父にも怒られたことないのに!」アムロ系
317名無しさん@3周年:02/06/20 23:57 ID:sckOC8LZ
>>304
場合によっては,赤信号無視,大いに結構。
要は,安全か否かを自己責任で確認する事が大切。
因みに,祖父は横断歩道を青信号で歩行時,右折トラックに跳ねられ
亡くなりました。
318名無しさん@3周年:02/06/20 23:58 ID:nNszWLUX
言葉できちんと説明するすべを持たないから力で訴える=キレルんだよね。
319名無しさん@3周年:02/06/20 23:58 ID:rev264mS
>>301
あー、わかる。
阪神の井川のお父さんが「息子を叱ったことがなくて・・・」と言ってた。
息子の阪神入りに賛成したのも、「当時の吉田監督が優しそうだったから」らしい。

親に全然叱られなくても、あんな真面目な息子に育つんだもんなー。
子育てってわからんなあと思タ。
320 :02/06/20 23:59 ID:Mu/Fi+FB
長らくの不況で人心は荒廃していて、職場での上役がストレスの
発散の矛先として労働者を精神的に虐待する。
その不満がたまった労働者は家に帰ると、自分より弱くて
抵抗するすべのない(避けて逃げることが不可能な)自分の
子供を精神的に虐待、圧迫して不満を解消しようとする。
よって、今度はそうやって家庭で精神的に虐待された子供は
、、、、となる。
321名無しさん@3周年:02/06/20 23:59 ID:R6YVIZFE
>>317
同意。
おまえはまだ子供で、安全危険の判断ができないから
赤信号は渡っちゃいけないと教えればよろしい。
322名無しさん@3周年:02/06/21 00:00 ID:fIVHtcF5
>>318同意
それは育てる側の親や教師にも言えるんだよね。
323名無しさん@3周年:02/06/21 00:01 ID:DULdKuf2
雨が降ったら傘を差すけど、傘を差したからといって大もうけできるわけじゃない。
精々風邪をひかなかったとか損しない程度がやっとだ。

人目も憚らずに大騒ぎをし、快楽を追求することは言われなくてもするが、
悪い結果を生むことに対して考えが及ばない。

キレるガキは、損をしない為の予防的な行動が出来ないんだわ。
だから、悪事を問い詰められると簡単に論理が破綻する。
破綻すると、自分を守るため暴力行為に及ぶ。
324名無しさん@3周年:02/06/21 00:01 ID:PlsvFEUi
こういうのって親が何が悪いかわかってないこともあるよね
以前病院で診察中に子供にお菓子をせがまれて
ベッドの上で食べさせてた母親を見たことがある
菓子クズはボロボロおちるわ診察は進まないわで
医者が注意しても親はキョトンとしてたよ
325名無しさん@3周年:02/06/21 00:01 ID:ngdU+5Ke
厳しく躾けられて鼓膜破れてた友達がいた。
そいつはヤクザ(ちんぴらだけど)になった。
326名無しさん@3周年:02/06/21 00:01 ID:Dc3OSlvE
それは女の子?>>316

・その子の感覚が浮世離れしている
・あなたが鈍感(失礼)
・その両方
のいずれかが考えられると思うんだけど。
単に叱り方や内容が不当だと感じてブルブル震えてただけかもしれんし。
327名無しさん@3周年:02/06/21 00:04 ID:oWeT1dXa
>>316
「親にも叱られたことないのに」じゃなくて別の理由で
怒ってたのかもよ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:09 ID:cRJFX7i+
子育てで大事なのは親が幸せである事。
それだけ。
329318:02/06/21 00:09 ID:uI8pMh3/
>>322
そうなんですよ。
幼少期から子供にきちんと声かけてきちんと「会話」すればいいと思うん
です。
それが、テレビ見せてれば静かだからとか、子供の意向無視して「支配」
したがる親や教師が、子供からのアウトプレッションの機会をうばってしま
って、子供がコミュニケーションの練習するチャンスが減っていることが原
因の一部であるように思えてならないんです。
330名無しさん@3周年:02/06/21 00:09 ID:C/NIsB1h
>>317>>321って・・・似ているようでなんか違うな。
317は「普段は守る、場合によっちゃ信号無視も可」で
321は「普段は自己判断、場合によっちゃ信号守る」って感じがする。

331名無しさん@3周年:02/06/21 00:09 ID:KFBuU8gK
殴るってことは、かなりの精神の痛手、思い切りが必要だそうです。
切れて暴力をふるうのは、甘やかされて育った、なんてことより
やはり 日常に反復されるナレ?などでしょう。
だいたい 自分にされた事をみんなするもんですよ。

332名無しさん@3周年:02/06/21 00:11 ID:C/NIsB1h
>>328
「子供も含めて幸せ」だろうな
>>70があげているような「親だけ幸せ」って例もありうるから。
333名無しさん@3周年:02/06/21 00:11 ID:gIkBPVB4
おれの職場は五十代のおっさんたちが
よくキレます。

たびん子供たちも同じなんだろうな。
334名無しさん@3周年:02/06/21 00:11 ID:m8uAlBQa
親がバカなんだよ!
そんな親を育てた爺がバカなんだよ!
そんな爺を育てた・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:11 ID:cRJFX7i+
親だけが幸せなんて幸せは存在しない。
336316:02/06/21 00:12 ID:YW2ggMFh
>>326
男の子です。
アムロネタをいいたかっただけで、事実は新入社員でもなかったりする。
突っ込みが入るとは思わなかったもんで。
普通に注意しただけですよ。詳細はここでは言わないけど。
あと、震えたというのは、プライドが傷ついちゃったからみたい。
あなたは学生ですか? 浮世離れしてるのなんてそこらじゅうにいますよ。
337名無しさん@3周年:02/06/21 00:12 ID:8BvV7qVk
子育てに定説はない。
その時々に良いと信じた教育をするしかない。
あとはどうか良い子に育ってくれと祈りながら
結果を待つしかない。
結局どんな育て方をしても結果オーライなんだよね。
つくづく難しい。最近あきらめぎみ。
338名無しさん@3周年:02/06/21 00:14 ID:uI8pMh3/
親がいつもは放任しておきながら
何かの時には子供が異議を唱えることを容認しない家庭
の子供がキレやすい子になるのではないかと思ったりして。
まさしくうちがそうだから。
異議を唱えたい>言葉にするとさらに怒られる>我慢する
このくりかえしで異議を唱えることが出来ないようになる。
いまだに怒られるとパニックになるよ。一生懸命押さえて我慢するけど。
339名無しさん@3周年:02/06/21 00:15 ID:KGwitT7L
>>336
正直、自分も徹底的に怒られたことなどないので
仕事で失敗したらとか考えるとどうゆう対応に出ていいか
わからない・・・・
なんせ、人生で一番ひどいこと言われたの2ちゃんの煽りだ。
340名無しさん@3周年:02/06/21 00:15 ID:DULdKuf2
子育てに定説はないかもしれないが、親が人間としての質を向上させる努力も
せずに子供を作ってそんな台詞を吐くとしたら激しく違和感を感じるな。
341名無しさん@3周年:02/06/21 00:17 ID:xMxyPocE
>子育てに定説はない。

禿同。あるもんなら聞いてみたい
342名無しさん@3周年:02/06/21 00:17 ID:Dc3OSlvE
浮世離れした(と思える)連中が既にジャンジャン入ってきてしまっているのなら、
もうそういうものだという前提のもとで接するほか無いのでは?>>336
人事の責任でもあると思うけど。
343名無しさん@3周年:02/06/21 00:19 ID:Dc3OSlvE
>>339
そりゃ、あなたでなくても殆どの人にとって現実社会で2chの煽り以上に
酷い表現で罵倒されることなんて無いと思うよ(w
344名無しさん@3周年:02/06/21 00:20 ID:bWUyDJRb
子供は親を見て

  学ぶ → まねぶ → まねる

     狼少女が良い例だ。
345316:02/06/21 00:21 ID:YW2ggMFh
>>339
いや、だからアムロネタなんで……
怒ったのではなく、注意しただけです。
彼は「以後、気をつけます」と言ってもよかったし、
場合によっては「納得いきません」と反論し始めてもよかった。
そうはせず、いかにも不当な扱い、俺が注意されるはずがないという態度なわけです。
それとも件の彼は私が「怒らずに」「注意した」のが気に入らなかったのかな(w
346名無しさん@3周年:02/06/21 00:22 ID:fIVHtcF5
>>340
>>337はちゃんと考えて子育てしてると思うよ。
親が子供にしてやれる範囲をわかって言ってるんじゃないかな。
347名無しさん@3周年:02/06/21 00:26 ID:y6MqHDKd
問題は家庭の養育態度と決め付けるのはおかしいんじゃないか?
同じ環境でも耐えている子は大勢いる。キレないヤツがほとんどだろ。
キレたヤツに問題はある。 こんな統計はナンセンス!
348名無しさん@3周年:02/06/21 00:27 ID:Dc3OSlvE
今度同じような態度を取ったら
「納得いかない様子だが、どういった点が納得いかないのか聞かせて欲しい」と問うてみては?
それでもふてくされた態度を重ねるのであればペナルティ受けても文句いえないよね>>345
349名無しさん@3周年:02/06/21 00:27 ID:67PidnvK
>>347
おまえはすべての統計が無意味だと言うのか
350名無しさん@3周年:02/06/21 00:28 ID:u/6O5L3c
我が家の理論:子供は基本的に悪魔だから、早いうちに矯正していかないと人間になれない。人間になれなかった子供を放置した責任として、親は子供を殺す義務がある。
351名無しさん@3周年:02/06/21 00:29 ID:gg7Ssjrd
案外、食生活に問題があったりしてな。
352名無しさん@3周年:02/06/21 00:29 ID:y6MqHDKd
>>349
統計やってるやつはクズ
353名無しさん@3周年:02/06/21 00:30 ID:JMHijIYN
もうほとんど遺伝子異常と逝っていいじゃないか?
354名無しさん@3周年:02/06/21 00:31 ID:BR/ijbZv
>>351
それはあるだろうけど家庭環境が及ぼす影響力に比べたら微々たる物だと思う。
355名無しさん@3周年:02/06/21 00:31 ID:7J4gBfyU
>>347
それじゃ遺伝子差別だろ。>キレた奴に問題が
君一人の考えとはいえ、環境じゃないと言うならそういうことになるぞ。
356名無しさん@3周年:02/06/21 00:31 ID:iNPDZv7f
>>351
あるけどね。
糖分たくさん取ると消費しようとしてアドレナリンが大量に分泌され、
攻撃的になる。
しばらくすると抑制しようとして、インシュリンが大量に出る。
で、思考能力とかが低下する。
357名無しさん@3周年:02/06/21 00:31 ID:0kTHUMN5
ここにいる大多数も親になるであろうわけだが。

親になるというのはどういうことかというと、女のことは良くわからんが、
男にとっては突然の出来事だ。
親になったらこうしよう、とか考えをまとめてる間もなく、そのまま親になる。

まだ子供を持たないおまえら、子供が生まれてからでは遅いです。
今から親になることを始めてください。
358名無しさん@3周年:02/06/21 00:31 ID:2li/WQdV
病的なモノだったらどうしようもないのかにゃ
359名無しさん@3周年:02/06/21 00:31 ID:IVJPcHmv
問題は統計の背後にある分析手続きをきちんと理解できるかどうかなんだよな.
そこを考えもせず,統計=すごい,とか,統計=クズ,というのがDQS
360名無しさん@3周年:02/06/21 00:32 ID:fg+8U3oi
>>357
正直、主観を真理であるかのように述べられても困るというか。
361名無しさん@3周年:02/06/21 00:33 ID:bWUyDJRb
>347
>問題は家庭の養育態度と決め付けるのはおかしいんじゃないか?
決め付けてはいない、しかし家庭の養育によって子供に与える影響とは
すさまじく大きなものだ。
>同じ環境でも耐えている子は大勢いる。キレないヤツがほとんどだろ。
本当に同じ環境だと言えるのか?耐えている小僧が大勢いるという根拠は?
キレないヤツがほとんどだという根拠は?
>キレたヤツに問題はある。 こんな統計はナンセンス!
そんな小さい子供自身に責任を負わせてしまうのはいかがなものか。
362名無しさん@3周年:02/06/21 00:33 ID:3dLhu7O4
男は女に比べ粗末に育てられるからな
切れやすくもなるわ
所詮この世は女のために存在する
363名無しさん@3周年:02/06/21 00:33 ID:BR/ijbZv
闘鶏やってる奴はクズ。
カワイソウ・・・ダヨ・・・
364名無しさん@3周年:02/06/21 00:33 ID:vZAPstWM
キレる子供、DQNが10割
365名無しさん@3周年:02/06/21 00:33 ID:67PidnvK
だいたい正確ってのは遺伝と環境半分ずつで決まるんだから
環境だけで全て悪くなるわけはない
366名無しさん@3周年:02/06/21 00:33 ID:C/NIsB1h
>>357
俺の場合・・・
親になるまえに、「ちゃんとした大人」とか「まっとうな社会人」になる必要がある。
わはは
なさけねーな俺

って、DQNからいきなり親になる場合もあるか。
367名無しさん@3周年:02/06/21 00:33 ID:Abzpbj1V
キレるまではどこにでもいる普通の子。
不適切な養育態度なんかどこの家庭でも探せばいくらでもある。
むしろまじめな子ほど、世の中から期待される男子像の刷り込みが強いから
それを演じようと絶えず努力し、演じきれなくなった時にキレるのかも。
男社会が行き詰まってることの一つの現れのように思うが。
368名無しさん@3周年:02/06/21 00:33 ID:DULdKuf2
カプサイシンはカルシウムを追い出すらしいが、(自主規制)
369名無しさん@3周年:02/06/21 00:34 ID:kV3XTI/O
我慢をするという経験がないとキレやすくなる気がする
370名無しさん@3周年:02/06/21 00:34 ID:fg+8U3oi
>>362
原因の一つではあるかもしれないけど、、、(プ
371名無しさん@3周年:02/06/21 00:34 ID:y6MqHDKd
>>355
100の事件には100の原因があり100の理由がある。
372名無しさん@3周年:02/06/21 00:35 ID:Dc3OSlvE
>男にとっては突然の出来事
とは限らんと思う(w
出来婚増えてるし減ってはいるんだろうけど、
ちゃんと計画してる人だって少なくないんじゃない?
373名無しさん@3周年:02/06/21 00:35 ID:UJBEF2xJ
>>347
あなたの思うキレルヤツになる要因は?
374名無しさん@3周年:02/06/21 00:35 ID:BR/ijbZv
>>368
またキムチか!!
375名無しさん@3周年:02/06/21 00:36 ID:YW2ggMFh
348
すでに積み重なっていると言う罠。というかもう引っ張んなくていいよ。
376名無しさん@3周年:02/06/21 00:37 ID:C/NIsB1h
>>371
だが、時代ごとに原因傾向などが存在することもある。

統計はそれを「なんとなくつかんだ」きもちにさせる道具。
それ以上でもそれ以下でもないが、人間にはそれぐらいが限界。
377名無しさん@3周年:02/06/21 00:37 ID:z8Nk0sy9
男が女より馬鹿だからに

    決 ま っ て る じ ゃ ん
378 :02/06/21 00:37 ID:t+OZo8ep
まぁ最近はキレる子供が多くなっているのは事実だけど、それを子供だけの
責任にしてはいけませんね。
大人がまず模範にならなくてはね。
379名無しさん@3周年:02/06/21 00:37 ID:pszubvMw
母親が妊娠中に喫煙や過度のストレスで切れやすい子になるというのを
読んだ。アメリカでは養子縁組が多いけど、わざわざ中国くんだりまで
いって養子縁組するのは、国内の子供は切れやすい(妊娠中の
母親の生活態度が問題あり)ので、ということ。
380名無しさん@3周年:02/06/21 00:38 ID:KGwitT7L
男はやっぱ脳の問題だね、こりゃ。
男の犯罪率のほうが断然高いもん・・・
381名無しさん@3周年:02/06/21 00:39 ID:0kTHUMN5
>>372
そうね。そうかもしれん。
でも、自分の腹が膨れていかないから、どうにも実感が弱かったよ。
おれんとこは計画通りにできたんだが、それでも子供が現れるということが不思議に思えたよ。
それ以前と、その後で、自分が突然変わるなんて事は無かったね。
もっとも、俺の強い主観でしかないが。
382名無しさん@3周年:02/06/21 00:39 ID:dIjvLvw/
親を見て人間不信
   ↓
社会に出て人間嫌悪症
   ↓
引き篭もるor過激派になる(キレる)
383名無しさん@3周年:02/06/21 00:39 ID:C/NIsB1h
>>372
女性は、頭と肉体(ホルモンなんかも)が変化していくが、
男性は、頭で理解していくことしかできないって話でしょ。
で、生まれて初めて「手にする」わけだ。

現在では、そのギャップ減らすための「男性のための勉強会」とか
開くようになっているけどね。
それでも,『肉体的な変化』はどうしても存在しえない。
384名無しさん@3周年:02/06/21 00:40 ID:KGwitT7L
授乳中の母親がストレス過多なのは問題らしい。
なんか、母乳が苦くなったりするらしい・・・
385名無しさん@3周年:02/06/21 00:40 ID:y6MqHDKd
>>373
>>367の意見に近い
金太郎飴みたいなリーマンつくるための教育じゃはみ出していくヤツも現れる。
386「あの」TIME誌がW杯優勝予想投票受付中!:02/06/21 00:41 ID:9RTtnerR
「あの」TIME誌がW杯優勝予想投票受付中!

http://www.time.com/time/worldcup2002/
の真ん中の段、左端。

現在、韓国が59%で首位!

この投票システム、田代祭りの時と変わらず
「何 度 で も 投 票 で き ま す」

さあ、 イタリアに投票しよう!!日本に投票しよう!!
もう負けた? そんなの関係ないよ!!
387名無しさん@3周年:02/06/21 00:42 ID:pszubvMw
>>384 母親がマックでハンバーガー食べた後では
   赤ちゃんは飲みたがらないらしいですね。
388名無しさん@3周年:02/06/21 00:42 ID:m+mo/sb2
男の子だから、女の子だからこうしなさい、こんなことをしてはだめだ

という教育してるやつぁいないだろうな?今ごろ
389名無しさん@3周年:02/06/21 00:42 ID:iNPDZv7f
>>384
コーヒーが混ざったような味になるのね。

男子9割って事はココにいる9割はキレるのか…オーコワ
390名無しさん@3周年:02/06/21 00:43 ID:z8Nk0sy9
>>388
女の子はいいんじゃない?
>>389
(゚Д゚)ハァ?
391名無しさん@3周年:02/06/21 00:44 ID:fg+8U3oi
>>388
をいw
392名無しさん@3周年:02/06/21 00:44 ID:C/NIsB1h
>>389
・・・違う!
「キレル奴の9割が男子」であって
「男子の9割がキレル」じゃねーって・・・
393391:02/06/21 00:44 ID:fg+8U3oi
ミス
訂正>>388>>389
394名無しさん@3周年:02/06/21 00:44 ID:XujXYc6T
X-FILEで食品に混じった化学物質のせいで
平和だった町の少年たちが殺人事件を起こす話あったよな
395名無しさん@3周年:02/06/21 00:44 ID:Dc3OSlvE
そういう意味ね>>383
体とともに親の自覚が伴うのだろうね。
良き親としての意識は別って気もするけど。
396名無しさん@3周年:02/06/21 00:45 ID:iNPDZv7f
>>389
何かものすごい頭が混乱してたスイマセン。

普通のやつが切れるのは怖いですが、普段温和なやつが切れるともっと怖いです。
397名無しさん@3周年:02/06/21 00:45 ID:KGwitT7L
男に女性ホルモンを打てばいいというのは間違い?
398名無しさん@3周年:02/06/21 00:45 ID:47PJsTd5
男子の9割がキレル


正しかったらイヤだな(w
399名無しさん@3周年:02/06/21 00:46 ID:bYLwtgUn
男らしく、長男らしく、そんな言葉は死語やね…
400 :02/06/21 00:46 ID:hPCJNKBU
>>397
その筋の奴ならな(藁
401名無しさん@3周年:02/06/21 00:46 ID:t+OZo8ep
>>388
女のコらしくって教育も必要なのではないですか?
無理にオトコ言葉を使ったり、あぐらかいて路上に座り込んだり「してはいけません」
っていう社会のきまりを教えてあげるのが大人の役割ではないでしょうか?
402名無しさん@3周年:02/06/21 00:47 ID:C/NIsB1h
>>397
大間違い。
単にホルモン異常で体壊すだけだろう。
403名無しさん@3周年:02/06/21 00:47 ID:35cz8s4N
大家族密着番組、うぜーっ!?
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1023633469/
404名無しさん@3周年:02/06/21 00:47 ID:47PJsTd5
そういや馬鹿はオヤも馬鹿な場合が多いよな。




ってバイク屋の親父が言っていた
405名無しさん@3周年:02/06/21 00:48 ID:m+mo/sb2
性格心理学の本で読んだけど、
女の子に女の子だからこうしなさい、女の子らしくしなさい、
という性別役割を強く教えたら、将来その子が
専業主婦をこころざす割合が高くなるんだってさ
406名無しさん@3周年:02/06/21 00:48 ID:+rRtqC16
>>401
釣り師ハケーン
407名無しさん@3周年:02/06/21 00:48 ID:Dc3OSlvE
>>381
俺はまだ子供持ってないので推測で言ったまでですよ、僭越な意見で恐縮です。
そうかもしれませんね、あまり実感無いのかも。
408名無しさん@3周年:02/06/21 00:49 ID:fg+8U3oi
こういう心理的なものが絡む統計を考えるにあたって重要なのは、
原因は必ずしも一つではないし、全員が同じ原因であるとも限らない、
ということだ。

ってみんなわかってるか。
409名無しさん@3周年:02/06/21 00:49 ID:BR/ijbZv
男は男らしく、女は女らしくした方がもてる。
スレに関係なくてスマソ
410名無しさん@3周年:02/06/21 00:50 ID:z8Nk0sy9
男のほうが女より惰弱な生き物ってことでいいですか?
411名無しさん@3周年:02/06/21 00:51 ID:Dc3OSlvE
順当な結論だと思うけど、学問的裏づけがあるってことね>>405
ジェンダーも変わりつつあるしなあ、今度はどうだろう。
412名無しさん@3周年:02/06/21 00:51 ID:m+mo/sb2
>>401
 ・・・あぐらかいて路上に座ってるのは男らしくありません・・・
それは男の子であろうと女の子であろうと共通に教えるべきだぁ

おとこ言葉?使ってもいいと思うけど皆どう思う??
413名無しさん@3周年:02/06/21 00:51 ID:7J4gBfyU
>>405
で、キャリアウーマンでも目指すのかい?
フェミは死ねよボケ。
414名無しさん@3周年:02/06/21 00:51 ID:t+OZo8ep
>>406
何が釣り師だ!人が真面目に意見を言っているところに余計なチャチャ入れるんじゃねえ!
てめえみたいなお調子モノのバカが学級崩壊おこして友達みんなでホームレス狩りを
したりするんだろ!
さっさと回線切って首切って死ね!
415名無しさん@3周年:02/06/21 00:52 ID:nKs8UKCy
キレる=些細なことで暴力を振るう=逃げ場がない閉塞感

大人も子供も同じ社会風潮の上に立っていると思うよ
大人は暴力に向かわないで、むしろ自傷・自殺に向かうのかもな
416名無しさん@3周年:02/06/21 00:52 ID:fg+8U3oi
>>414
ワラタ
417381:02/06/21 00:52 ID:0kTHUMN5
>>407
いや、男にとっちゃその推測とか想像力で子供を待つしかないので、大いに結構かと。
418名無しさん@3周年:02/06/21 00:53 ID:z8Nk0sy9
>>412
言葉はいいと思うけど、そういう女は態度もDQN化するのが世の常
419名無しさん@3周年:02/06/21 00:54 ID:7J4gBfyU
>>412
自分で使ってみりゃあいいじゃねぇか。
僕はそんな女をゴミを見るような目で見させていただきますが。
420名無しさん@3周年:02/06/21 00:55 ID:uOJp/Tci
厚労省なにを今更判りきったことを


遅すぎ
421名無しさん@3周年:02/06/21 00:56 ID:8VFBrbGb
子供は親の背中をみて育つんだよ。
自営業でもして、仕事している姿を見せれば、少なくなるのでは?
422名無しさん@3周年:02/06/21 00:57 ID:z8Nk0sy9
しかしホントにDQN親が増えすぎ
423名無しさん@3周年:02/06/21 01:00 ID:m+mo/sb2
>>413
あわわわわ 私は全く専業主婦をばかにしたりしてないよぅ
単に傾向として紹介しただけなのになんなのこの攻撃は・・

まさか・・・・ww
424名無しさん@3周年:02/06/21 01:00 ID:pw+aEKMA
切れ者の子供だったら別にいいんだけどな……
425名無しさん@3周年:02/06/21 01:01 ID:YW2ggMFh
女の子は女の子らしく、男の子は男の子らしくなる傾向は
自然とあるらしいけどね。
言葉については>>419に同意。
426名無しさん@3周年:02/06/21 01:02 ID:uOJp/Tci
最近は親子共々叱ってやらんと
分からないヤシらが多いな。
427名無しさん@3周年:02/06/21 01:02 ID:Abzpbj1V
むしろ親は適度にDQNのほうが子供には良いかもな。
大卒でも6割しか就職できない時代だぞ?
安定コースから外れたら人生の終わりというプレッシャーを
真に受けるからヒッキーになっちゃうんだよ。
ご存知のとおり、ヒッキーも男子が圧倒的に多い。
そういう時に適当にフリーターだのボランティアだのをやれる
いい加減さと開き直りのほうが,これからの時代には必要。
428名無しさん@3周年:02/06/21 01:04 ID:8BvV7qVk
キレなければそれでいいのではないのが子育ての難しい所。
他人に迷惑をかけない、というのも必ずしも正しくない。
迷惑の質にもよるし、価値観も違うし、迷惑ではなく絆だったりもする。
結局、親の価値観を刷り込もうとするが、
刷り込まれる子もいるし、反発する子もいるし、受け流す子もいる。
真面目に考えれば考える程悩んでしまうのが子育てなのに
こんな統計を出して脅かしてどういう積りなんだ。
文部省の、学校のせいではありませんよ、という逃げ口上にしか思えない。
429名無しさん@3周年:02/06/21 01:04 ID:fg+8U3oi
>>427
ハハ
430名無しさん@3周年:02/06/21 01:04 ID:Z3QhCRa7
子供の情操教育というものが失われているのだ。
道徳教育は差別をしてはいけませんという型になっていて
なぜ道徳を守るのかとか倫理を守る意義や重みが教えられていないのだ。
倫理とは己の内側を知ってはじめて構築されるもので、先人の哲学だけでは組み立てられない。

 教えられなければできないのか?
できないのだ。
できない世代が親になったから、当然教えられない。
教師さえもできない世代だからどう教えていいかわからない。

それまでは、儲かればよかったが、時代は曲がり道にきているのだ。
経済が倫理を踏みにじった国、残念ながら日本とはそういう国だ。
その経済が弱まり、道標を失った今、我々はなにをすべきなのか?
431名無しさん@3周年:02/06/21 01:05 ID:z8Nk0sy9
つうかキレるガキの家庭ってのは

・型にはめて育てることしかできない無能な親
・あまりにラフに育てすぎる

のどっちかなんだろうな・・・
432名無しさん@3周年:02/06/21 01:06 ID:xvjNzZ67
アホが育てたらアホしかできんと言う事だろ
433名無しさん@3周年:02/06/21 01:07 ID:kp9XnSb1
日本は人口が多すぎる。
これを機に、親となり得ないと本人が判断したら
生涯独身でも大丈夫なように安楽死をみとめるなり
国費でパイプカットなりしてガキを増やさない方向で逝けばよい。
国は逆方向へいっているけどな。馬鹿だぜ。これ以上しょーもない家庭を増やして
どーすんだ?

俺も人の親になる自信なし。
434名無しさん@3周年:02/06/21 01:07 ID:9EH+7lWq
子育ての義務教育が必要だ。
435名無しさん@3周年:02/06/21 01:08 ID:z8Nk0sy9
国家がそんなDQN出産を歓迎してるから問題
436名無しさん@3周年:02/06/21 01:08 ID:TlPXbVzW

 劣 等 遺 伝 子 を 罵 倒 す る ス レ は コ コ で す か ?

 キレる子供とその親をなんとかして欲しい
437名無しさん@3周年:02/06/21 01:08 ID:n18siGQj
>>428
だよなぁ・・・
漏れの親は、漏れが厨房のとき軽くグレた時に
「正直ホッとした」って言ってたよ。
(・∀・)イイ!!子ちゃん一辺倒で行ってたら、
どこかで爆発するだろうと思ってたからって。
438名無しさん@3周年:02/06/21 01:11 ID:z8Nk0sy9
親に文句言ったら「屁理屈言ってるんじゃない」
の一言で片付けられたり、勉強とか押し付ける家庭はまずいと思う。
439名無しさん@3周年:02/06/21 01:13 ID:2FbT7Rbq
この間のテレビで自分の子供のしつけがなってないとかで、
学校に電話をする親がいるとか。。。世も末ですね。
440名無しさん@3周年:02/06/21 01:15 ID:AkaMRv9n
とある和尚曰く、最近の子はマムシの目をしておる、と
仰ってた様だが・・・大マムシでも居るのか?
441名無しさん@3周年:02/06/21 01:16 ID:Cy9mfZtZ
>>433
心配しなくてもじきに減る
DQNの割合は別として
442 :02/06/21 01:16 ID:DnTDGEHj
今の女の堕落ぶりからいって、当然だな。

あふぉは、子供を産まないこと。
443名無しさん@3周年:02/06/21 01:17 ID:z8Nk0sy9
>>442
あふぉだから作っちゃうんだよ
444名無しさん@3周年:02/06/21 01:17 ID:dIjvLvw/
>>443
禿同
445  :02/06/21 01:18 ID:4Ir/j6Sb
>>1
既出だろうが、そんなもん一々研究所だの科学院だのが調査せんでも
庶民はとっくの昔に気付いてる罠
446名無しさん@3周年:02/06/21 01:19 ID:YW2ggMFh
>437
プチDQN?

( ´,_ゝ`)プッ
447名無しさん@3周年:02/06/21 01:19 ID:j20x19By
刑法の罰を10倍重くすればDQNは死刑+刑務所在住でDQN生産も止まるのにな。
治安も良くなって、普通の子供たちにも良いと思うんだが・・・
金貰って犯罪者擁護する人権屋とアホマスコミがDQN生産の原因の一つだと思う。
448名無しさん@3周年:02/06/21 01:20 ID:fg+8U3oi
>>445
常識と考えられていることが事実とも限らない罠
449名無しさん@3周年:02/06/21 01:20 ID:Dc3OSlvE
家が厳しいのにグレた子供が同級生には数人いた。
小さい頃から塾や習い事に血道をあげてた割には
全然成果ねーじゃんって言える状態だったけど(w
逆に親の無関心ゆえワルになったような子供もいたし。
ほんと、一概には言えないよね。
親の力量とか運(巡り合えた教師とか友人とか環境とか)次第ってところじゃない?
450名無しさん@3周年:02/06/21 01:21 ID:AF4UNilD
罰を重くするんじゃなくて、罰を適用する年齢を下げないとダメだね
451名無しさん@3周年:02/06/21 01:21 ID:z8Nk0sy9
まぁ男なんて一度は悪いことしたがる年頃あるだろ。
そういう時期が全くないヤシのほうが危険ってことだな。
(除DQN)
452名無しさん@3周年:02/06/21 01:22 ID:z8Nk0sy9
>>449
だから厳しい家のほうが危険なんだって
453名無しさん@3周年:02/06/21 01:22 ID:nKs8UKCy
DQNでも子供を生んで、育てることに熱心な女はいいと思うぞ
454名無しさん@3周年:02/06/21 01:24 ID:z8Nk0sy9
>>453
女は母性本能ってのが備わってるはずなのに
それを失いかけてる今の人類ってどーなんだろ・・・
455名無しさん@3周年:02/06/21 01:27 ID:Cy9mfZtZ
人間の存在理由を教えてください
456名無しさん@3周年:02/06/21 01:28 ID:j20x19By
>454 
DQN女
睡眠欲>食欲>性欲>物欲>自己顕示欲>刺激欲>>>>母性本能
0ではないと思うが、他の欲望が強すぎるんだろうな。
人間は欲望が他の獣より強いから、その分理性も強くなければならないのに、
DQNには理性のかけらも存在しない。
つまり獣>>DQN
457名無しさん@3周年:02/06/21 01:29 ID:9xiWHq2n
>>454
そんなものはないんです、って習わなかった・??
458名無しさん@3周年:02/06/21 01:30 ID:2lnBy1U1
そこでまたぶちきれですよ
459名無しさん@3周年:02/06/21 01:30 ID:nKs8UKCy
>>454
人類と言われてもなー。
発情とか出産の適齢期に子供を生んでも、
進学や仕事に差し支えない社会が一番いいと思うけれど。
460名無しさん@3周年:02/06/21 01:30 ID:z8Nk0sy9
>>456
育児に関しちゃ3番目の欲求が大問題ですな
461名無しさん@3周年:02/06/21 01:31 ID:9xiWHq2n
言葉足りなかった。
母性および父性、それから「親としての本能」があるのみで、
それを特化したような「母性本能」などという
神話的に語られてきたような本能は、今はないとされています。
462名無しさん@3周年:02/06/21 01:32 ID:SK8pzEq+
親と子の関係が希薄になってるんだよ。
保育園に預けてるんだから、自分で育てたわけじゃない。
だから親も自信を持って怒れない。
「怒られるよ?」とかね

人間関係に理不尽なことはつき物だが、親子がお互いにぶつかり合い、巧くいかなくとも
それでも分かり合おうという姿勢が有れば良いが、なくても家族として体裁を保てる。

保育園で育ち、学童保育等、触れ合う時間が殆ど無く
子供がどんな価値観を持ってるのか話し合うほど心が近くないし、子供を理解できていない。
普通の子が切れるといっても、親ですら子供を理解していないので
最も無難な普通の子という評価を与えているだけだ。
親よりも友達のほうがよっぽど子供を理解しているだろう。

ふれあう時間の代償に子供に親は甘くなる。
後ろめたさの表れでもある。
463名無しさん@3周年:02/06/21 01:33 ID:z8Nk0sy9
>>461
そうなんだ・・・。にしても子供産むんならそれなりの責任があるだろ。
そういうことまでDQNは考えないのか・・・
464名無しさん@3周年:02/06/21 01:33 ID:9lByZPFs
こんな事いうと怒られるかもしれないが、
やっぱり「男らしく」ということがうまく表現できないから
キレるんじゃないかなあ。

昔のように「文化としての男らしさ」というのが分かりにくくなって
しかし依然「男らしさ」についての憧れが社会の中にある。

そうなると結局動物的に「男らしさ」を表現してしまうのではないか。

解決策は二つ。
1男らしさを社会から絶滅する。
2文化的男らしさを復活する。

すまん、暴論だ。
465名無しさん@3周年:02/06/21 01:34 ID:nKs8UKCy
おまいら、子供ができたら可愛いと思え。
466名無しさん@3周年:02/06/21 01:34 ID:fg+8U3oi
>>461
「そもそも本能とはなにか」ってことから考えないと
いけないと思われ。
467名無しさん@3周年:02/06/21 01:34 ID:C/NIsB1h
>>454
本能は、あくまで「種別ごとの特有行動」であって、欲求とは別次元だからねぇ・・・

普通はこれと欲求が結びつくことが多いが、必ずしもそうであるとは限らない。

468名無しさん@3周年:02/06/21 01:36 ID:lM6S7bFa
はぁ・・・親から3回注意してきかなかったらビンタかゲンコツくらったり、
授業中に調子こいて騒いでたら教師に出席簿でしばかれてた時代は
もう時代遅れなのかねぇ・・・今は児童虐待とか言われるんだろ?(w
469名無しさん@3周年:02/06/21 01:36 ID:n18siGQj
>>464
生き方の多様性を処理しきれないんだよ・・・
実際。
470名無しさん@3周年:02/06/21 01:36 ID:Dc3OSlvE
>それを特化したような「母性本能」などという
>神話的に語られてきたような本能は、今はないとされています
それを聞いてし安心した。>>461
その言葉を聞くと「そんな本能あるわけねえ」って反発を感じてたんだけど
やっぱ学問的な裏づけがあるわけね。
そもそも動物でさえ母親が子を殺すケースがあるというのだからな。
そういうのは社会で生きる中で獲得するものなんだろうな。

「女に生まれるのではなく女になる」といった哲学者は誰だっけ?
471名無しさん@3周年:02/06/21 01:36 ID:Ywn4kqV2
親のしつけに問題でいいんじゃない?
472名無しさん@3周年:02/06/21 01:36 ID:2j5ihgdg
>>440

マムシの目と言うより、魚の目とちゃうの?
もしくは、トカゲの目。

いずれにせよ、人間の目では無いね。
473名無しさん@3周年:02/06/21 01:38 ID:SK8pzEq+
オスのほうが暴力的であるというのは霊長類には良くあるパターンだろ?
文化とかこの際関係のでは?

躾が出来てないので、サルのように行動すると、霊長類的にはオスのほうが粗暴な態度になる

オスとメスは違う。脳の構造から生活のパターンまでな。
安易な平等主義は間違えだ
474名無しさん@3周年:02/06/21 01:38 ID:9lByZPFs
>>471
問題はなぜ男にキレるやつが多いかじゃないか?
475名無しさん@3周年:02/06/21 01:38 ID:Abzpbj1V
>>470
ボーボワールだな。
母性や男らしさの復活でも撲滅でもなく、
性表現は個性の数だけあるという多様性を容認することが必要。
476名無しさん@3周年:02/06/21 01:39 ID:0kTHUMN5
母性本能というものがあるにせよ無いにせよ、
赤ん坊に母親の乳を求める本能があることは疑いあるまいに?
女である母親はそれに応えるよう努めるのが
生き物らしい振る舞いではあるまいか。
477名無しさん@3周年:02/06/21 01:39 ID:z8Nk0sy9
キレる原因の養育態度ってなんだろうね?
漏れは
「我慢」をさせることが少なくなったから
だと思うんだけど。
478名無しさん@3周年:02/06/21 01:41 ID:n18siGQj
>>477
「我慢」の価値だって有耶無耶になってきてる気がするよ。
479名無しさん@3周年:02/06/21 01:41 ID:AF4UNilD
我慢は美徳、だなんてどっかに消えちゃったからね。
何でも我慢しない方が得なんだもん。
480名無しさん@3周年:02/06/21 01:41 ID:z8Nk0sy9
男が多いのは暴力的な面が強くて精神的に弱いからだと思うんだけど
481名無しさん@3周年:02/06/21 01:42 ID:YW2ggMFh
話が難しくなってきた。
親は自分の態度を維持していくのがいいと思うな。
482これが「キレる」:02/06/21 01:43 ID:RPgnoIJB
401 :名無しさん@3周年 :02/06/21 00:46 ID:t+OZo8ep
>>388
女のコらしくって教育も必要なのではないですか?
無理にオトコ言葉を使ったり、あぐらかいて路上に座り込んだり「してはいけません」
っていう社会のきまりを教えてあげるのが大人の役割ではないでしょうか?

406 :名無しさん@3周年 :02/06/21 00:48 ID:+rRtqC16
>>401
釣り師ハケーン
414 :名無しさん@3周年 :02/06/21 00:51 ID:t+OZo8ep
>>406
何が釣り師だ!人が真面目に意見を言っているところに余計なチャチャ入れるんじゃねえ!
てめえみたいなお調子モノのバカが学級崩壊おこして友達みんなでホームレス狩りを
したりするんだろ!
さっさと回線切って首切って死ね!




483名無しさん@3周年:02/06/21 01:43 ID:z8Nk0sy9
>>481
DQN親が維持したらみんなキレちゃうよ(w
484  :02/06/21 01:44 ID:KeXkudr+
>>448
今回の件は「事実と限らない」なのか?
485  :02/06/21 01:45 ID:KeXkudr+
>>454
単に食い物と調理器具の問題だろうね。
486名無しさん@3周年:02/06/21 01:45 ID:z8Nk0sy9
>>482
煽られて放置できないのなんかキレる奴の典型だな(w
それはネタだけどね
487名無しさん@3周年:02/06/21 01:45 ID:dpPjQxf6
>>482
ワロタ
488名無しさん@3周年:02/06/21 01:46 ID:C/NIsB1h
>>480
肉体面に特化してる分、精神面は弱いんだろうね。
でも、現代社会での「肉体面」の評価がされる場所は減ってきてるけどなー
489名無しさん@3周年:02/06/21 01:46 ID:n18siGQj
>>480
精神面の弱さが出ざるを得ない流れではあると思う。
490名無しさん@3周年:02/06/21 01:47 ID:9lByZPFs
肉体的に男の方が強いから
切れるのは男が多いというのは筋が通ってないな。

残りの1割の女が男子並みの肉体的強さを持っている、
という統計があるなら話は別だが。
491名無しさん@3周年:02/06/21 01:47 ID:dpPjQxf6
お、お、俺は精神的に強いぞ!!
492名無しさん@3周年:02/06/21 01:48 ID:z8Nk0sy9
>>490
それは女性の「男性化」が進んでるからじゃないか?
喫煙者増えたり、座り込んだりしてるDQN女たちが増えてるように
493名無しさん@3周年:02/06/21 01:49 ID:Dc3OSlvE
そうだ、ボーボワールだ!
ありがとう>>475
494名無しさん@3周年:02/06/21 01:49 ID:Cy9mfZtZ
>>491
吃ってるじゃないか(w
495名無しさん@3周年:02/06/21 01:50 ID:AF4UNilD
女はいろいろはけ口を持ってるから。
女は生き方がうまいのです。
496名無しさん@3周年:02/06/21 01:51 ID:Abzpbj1V
それから、いまの世の中は社会における個々人の役割分担が不透明になっている。
従来の固定した役割分担と、現実の流動性とのギャップが
性分業についての観念に集中的に現れてるわけだな。
性的コンプレックスが人間にとって根源的だというのも神話にすぎない。
しかしこの時代遅れの神話を守るために子供も大人もわざわざキレるんだな。
不透明で宙ぶらりんの状態に慣れるのは、
古い社会の観念から抜けられない我々にとって非常にむずかしい。
497名無しさん@3周年:02/06/21 01:51 ID:cVddgmw/
    ヽ ヽ ヽ    ♪僕たち厨房
    ('')('')('')    駄スレだけにーついてー逝くー
    .只..只...只    今日も 立てる 煽る 荒らす
    |  |  |  |    そしてさげーられーるー
   ('')('')('')('')
   .只..只..只 .只  ♪いろんな厨房
 ノ  ノ ノ ノ  ノ    生きているーこの板でー
('')('')('')('')('')   今日も 騙る ばれる 切れる
.只..只..只 只..只    そしてさらーされーるー
498名無しさん@3周年:02/06/21 01:52 ID:z8Nk0sy9
>>495に同意
女は合理的に物事を考える。そして合理的な行動を取る。
女のほうが賢いんだよ
499名無しさん@3周年:02/06/21 01:52 ID:TlPXbVzW

 見合いとか社会の体裁で結婚して義理で出来た子供の
 立場から言わせると、家庭内で我慢しすぎて学校とかで
 ブチキレてんだろ? 実際俺がそうだった。 大人になって
 から親を殴りまくったさ。 これはこういう環境になってみない
 と分かんねーだろーな。 子供ん時の親っていうのは殴られて
 も殴り返せないからな。 それが大人になると対等になるから
 それだけですげぇ嬉しかったな。 今は殴るとかないけドナー。

500名無しさん@3周年:02/06/21 01:53 ID:fg+8U3oi
>>484
限らないよ。
「〜〜に違いない」と推測することはできても、断定するのは難しい。
501名無しさん@3周年:02/06/21 01:53 ID:C/NIsB1h
>>498
そういう意味では犯罪者に男が多いのもうなずけるな。
502名無しさん@3周年:02/06/21 01:53 ID:9lByZPFs
>>492
確かにそういう言い方なら理解できる。
しかしその「男性化」というのは

肉体的なことではなく
肉体的強さに対する(自分がそうありたいという)憧れにおいて

女性が男性化しているという風に
理解するならば、だが。
503名無しさん@3周年:02/06/21 01:54 ID:YW2ggMFh
>483
DQNを想定していない。
504名無しさん@3周年:02/06/21 01:54 ID:AF4UNilD
自殺者も男の方が多いよね
505名無しさん@3周年:02/06/21 01:54 ID:7ifQmG1t
昔バイトしてたところの親父
「俺は子供をしかったことがない!!」なんて自慢してやがった。
でめえの餓鬼は叱られるような事しねえのか どーやって躾けるんだ
だから24にもなって無職なんだよ あほか とオモタが言わなかった
506名無しさん@3周年:02/06/21 01:55 ID:Abzpbj1V
>>498
崩れつつある男社会では女のほうが楽な場面も多いが、
児童虐待に見られるように、母性を演じるのも大変なプレッシャーだよ。
507オ’ともチャン:02/06/21 01:56 ID:m5dl+2qx
いま、このスレに致死性の感染症にかかっている人が四人います。
508.:02/06/21 01:56 ID:LUbrnumI
痴漢も男の方が多いよね
509  :02/06/21 01:56 ID:KeXkudr+
>>498
合理的ってのは違うでしょう?
現実的ってのが正しいのでは?
510名無しさん@3周年:02/06/21 01:57 ID:fg+8U3oi
>>507
漏れとお前と>>1>>414だな。
511名無しさん@3周年:02/06/21 01:57 ID:9lByZPFs
>>496
そのとおりだと思う。
512名無しさん@3周年:02/06/21 01:57 ID:Dc3OSlvE
>>496
すまん、無知なので少し教えて欲しいんだけど、
>性的コンプレックスが人間にとって根源的
コレは精神分析か何かの話なのかな。

難しい話は余り分からないんだけど。
513名無しさん@3周年:02/06/21 01:58 ID:z8Nk0sy9
>>506
そのプレッシャーに負けないだけの精神的な強さを大概の女性は持ち合わせている。
虐待してしまうような親はそれだけ惰弱だということ
514名無しさん@3周年:02/06/21 01:58 ID:RPgnoIJB
>807例を収集。うち精神障害と思われる例などを除いた654例を分析した

ってことはキレる子供もの内2割は精神障害ってことか?
515名無しさん@3周年:02/06/21 01:59 ID:Cy9mfZtZ
>>508
そりゃそうだ
痴漢は男しか指さない
516名無しさん@3周年:02/06/21 02:00 ID:z8Nk0sy9
>>509
そぉっすね
517名無しさん@3周年:02/06/21 02:01 ID:ma4QuW67
痴漢で捕まる役人はどんな風に育ってきたんだろう?(w
518名無しさん@3周年:02/06/21 02:01 ID:SK8pzEq+
子供が重荷なんだろ

女性の自立って奴のさ

子供がいなけりゃ好きなように働らけて、
不倫も出来るし遊びにもいけるし
519.:02/06/21 02:01 ID:LUbrnumI
役割はみつかってもそれに安住できないのさ。ぽっかりと穴があいている
感じでね。役割を支える精神的、社会的基盤が失われている。役割は、
居場所というよりもドライな契約関係になってしまった。他方で、土着
的な粘着質のプレッシャーは残存したままなので、どこかさっぱりでき
ていない。それがキレる背景のストレスとしてある。
520名無しさん@3周年:02/06/21 02:02 ID:TlPXbVzW
理性がきかなくなる行動を取るってのは男も女も一緒。
母親は幼少期の子供といる時間が長く、理性を失った精神状態
で子供と接すると子供も喪失しかねない。 父親は暴力でカタを付け
るのはそれが一番都合がいいから。 自分の理想と違う結婚生活的
現実を一掃させるのに「調度いいからだろう。
 母親=現実に対応型  父親=理想を求める  形式がズレると
理性的行動が取れなくなるのではないか?
521名無しさん@3周年:02/06/21 02:02 ID:/uBAwBrT
単にカルシウム不足なんじゃないの?
最近のガキは好き嫌いが激しいっていうからな。
キチンとした食生活をととのえてやれない親の責任。

>>508
でっちあげられるのも男が多いですが何か?
522名無しさん@3周年:02/06/21 02:02 ID:9lByZPFs
賛成した>>511だが
たしかに俺も>>496の文章の中の
「性的コンプレックスが人間にとって〜」が
よく分からない
「性的コンプレックス」という言葉を出さないで、
「性分業意識」という言葉に置き換えたら
だめなんだろうか。
その方が論旨が通りやすいと思うのだが。
523名無しさん@3周年:02/06/21 02:03 ID:nKs8UKCy
しかし、このアンケート
>「キレる」子供の9割近くは男子である
つーことは、女子はほとんど「キレない」ということを表しているわけで、
男と女の役割の違いを明確に示唆してはてないか。
524名無しさん@3周年:02/06/21 02:03 ID:n18siGQj
>>521
そんな理由で・・・












解決してしまうという罠(w
525名無しさん@3周年:02/06/21 02:05 ID:bYLwtgUn
GHQの占領下で日本人の道徳観は崩壊しまくり。
経済に代わる新しいベクトルが見つかるまで当分混乱はつづくね。

折れは日本人の性質や歴史は世界に誇るべきものだと思っている。
しかしいつになったら目覚めるのだろうか?
立法、司法、行政のすべてが腐ってやがる!
526.:02/06/21 02:06 ID:LUbrnumI
男は、攻撃性の発露という形の自己主張を社会性にのっとった形で
発揮するように要請されているところはある。こういう強い自己主張は
日本人の苦手とする技術かもしれない。で、社会性にのっとらずして、
キレてしまう。衝動を思考へと昇華させる知性が欠けている。
527名無しさん@3周年:02/06/21 02:06 ID:x3zUQMfT
切れてるチーズ
528名無しさん@3周年:02/06/21 02:07 ID:z8Nk0sy9
まぁ何にしても子供(小学校のある程度まで)のときはキレるってのはよくあることだろ。
力が弱いから大事にならないだけで。
その時期にしっかりとした教育を行わない親に責任があるのは明白だな。
529名無しさん@3周年:02/06/21 02:07 ID:n18siGQj
>>525
自分達の価値観に対する自信の無さはあると思うね。
悪いところも当然あるけど、いい所まで「古い」で、
片付けようとするのは、日本人の悪い癖。
530名無しさん@3周忌:02/06/21 02:07 ID:CNW+r3sY
>>525
価値観も倫理も人それぞれ。
とやかく言うのは押しつけだ。
というのが戦後民主主義の道徳ですから
531名無しさん@3周年:02/06/21 02:07 ID:dIjvLvw/
人との頻繁な接触、
知識量や情報量が否応無く流入してる今の世の中、
それらから齎される社会的なストレスは多大のように思う。

それに耐えられなくなってキレ、自己の空間、領域を獲得しようと
し(過度な場合引き篭もる)、それを侵犯する者に対して過激な形となって
表れるのが「キレる」という行為なのでは?

本来は家族やその家庭が「安息の場」であるはずが、
ただの「ホテル」にすぎないのも、関連性があるのかも?
532名無しさん@3周年:02/06/21 02:07 ID:YW2ggMFh
( ´,_ゝ`)プッ
533名無しさん@3周年:02/06/21 02:08 ID:Pr1G+22C
キレテナ〜イ
534名無しさん@3周年:02/06/21 02:09 ID:DCgjI9ga
ガイシツかもしれんが、炭酸飲料水が好きなガキは切れやすくなるという米国の調査結果があったな。
なんでも糖分の過剰摂取は切れやすくなるそうだが。
535名無しさん@3周年:02/06/21 02:09 ID:n18siGQj
ソレテナーイ
536名無しさん@3周年:02/06/21 02:09 ID:TlPXbVzW
相変わらず自演房が潜んでいるな
537名無しさん@3周年:02/06/21 02:10 ID:SK8pzEq+
前にも書いたが、文化はこの際関係無いな。

霊長類ではオスが暴力的であるということは良くあるパターン。
他の動物よりも霊長類のオスは特に暴力的で仲間をだだ殺すだけでなく、
主にオス同士で集団リンチで殺したり、
具体的には厚顔を潰したりじわじわと嬲り殺したりと、特に凶暴なんだよ。
人間でも殺人事件の多くは男が起こす。

子供が躾けれられてい無いので理性的に感情を処理できない
つまり、サルのように行動すれば、他の霊長類に良く見られるように
オスのほうがより暴力的な行動をするだろう
538.:02/06/21 02:10 ID:LUbrnumI
たしかに、自我が脆弱で他者にたやすく侵入されてしまうのが背景に
あるのかもしれない。自我の過剰な防衛機制としてキレるということ
はあるだろうね。
539名無しさん@3周年 :02/06/21 02:11 ID:Y069QXTs
男がキレるとパワァがあるから大事になるが、
女がキレても大したこと無いから調査しても上がって来ないだけじゃないの?
家の姉キレまくりでしたよ。
540名無しさん@3周年:02/06/21 02:11 ID:z8Nk0sy9
>>538
それって当たり前なのでは?
541名無しさん@3周年:02/06/21 02:11 ID:6i9R2ieX
男子は切れやすく、女子は解れやすい。
(なんだあの制服のパンツ丸見え仕様は)
542.:02/06/21 02:11 ID:LUbrnumI
男が残酷というより、人間自体が残酷なのさ。ベトナム戦争では、女だけ
のベトコン部隊は無類の強さと残酷さを発揮したと言われている。
543名無しさん@3周年:02/06/21 02:12 ID:n18siGQj
>>539
ヒスは特性として除外されてるんじゃない(w
544名無しさん@3周年:02/06/21 02:13 ID:iwzze1Jj
・人間的に未成熟な親
・溢れる物と情報
・乱れた食生活
545.:02/06/21 02:14 ID:LUbrnumI
石原慎太郎によれば、脳幹がズレてるから、戸塚ヨットスクールで
矯正しなさい、という話になるが。
546名無しさん@3周年:02/06/21 02:14 ID:Dc3OSlvE
お酢の方が元々凶暴だって話には同意。
でも文化が関係ないってわけでもないんじゃない?

サル社会における秩序維持のあり方だって一種の文化ともいえると思うし。
547名無しさん@3周年:02/06/21 02:15 ID:0nIcmQnq
100人に一人が精神病と言われているこの社会で、子供がキレるのも仕方がない。
548名無しさん@3周年:02/06/21 02:15 ID:Cy9mfZtZ
家の兄は何言っても「うるせー」だ
そして次には手か足がでてくる
も う 疲 れ ま す た
549名無しさん@3周年:02/06/21 02:15 ID:z8Nk0sy9
昔から「キレる」って行動はあったんだろうが、それでも後先を考えるだけの理性が備わっていた。
でも今はキレたらそういう理性がなくなってしまうんだろうな。
女にはまだ残っているようだけど。
550名無しさん@3周年:02/06/21 02:16 ID:AF4UNilD
子供は社会を写す鏡
551.:02/06/21 02:16 ID:LUbrnumI
ストレスを小出しに出せるような環境にないのだろう。で、爆発する。
キレる前に発散できるような遊びや憩いの時間がないのだ。
552名無しさん@3周年:02/06/21 02:16 ID:Dc3OSlvE
そうなの?>>542
ベトコン女部隊の話、どっかに詳しく載ってないかな。
553名無しさん@3周年:02/06/21 02:18 ID:z8Nk0sy9
そもそも「ストレス」なんて子供時代に感じたか?
時代も変化するもんだな・・・
554名無しさん@3周年:02/06/21 02:19 ID:Dc3OSlvE
一時的なものなんじゃない?>>548
それか自分で部屋借りたら良いよ
555.:02/06/21 02:21 ID:LUbrnumI
家の兄は何言っても「うるせー」だ
そして次にはチンポがでてくる兄よりはいいよ。
556名無しさん@3周年:02/06/21 02:23 ID:VpiEREMh
右脳・左脳じゃないけど。男のほうが、えてして、周りの情報を鵜呑みにシル。
先輩・親・思想家・メディアなどから、そのままインプットされてる気が汁。
これは、優等生とか中退カンケーなしで。
 自分の世界を、壊しながら、創っていけないと、今の社会でやっていくのは
カナ−リきついだろう。こんなに変化のハヤイ、社会の中を泳ぐのは。
557名無しさん@3周年:02/06/21 02:23 ID:SK8pzEq+
>サル社会における秩序維持のあり方だって一種の文化ともいえると思うし

有るといえばある、というくらいではないかなぁ

例えば、動物園で育てられたオスでも、オス同士でのリンチ仲間殺しがあって、
睾丸つぶしや爪を剥がすということもやっている。
霊長類はあちらこちらに住んでいるが、多くのオスは暴力的だ。
特にチンパンジーが凶暴。
つまり人に近い種ほど、オスは暴力的な傾向を示すようだ。
558名無しさん@3周年:02/06/21 02:23 ID:TecsOHQY
女性が男性化する傾向が有るとの事ですが、  

男性が女性をワザワザ演じる傾向も有るとはどういう事なのでしょうか。
559名無しさん@3周年:02/06/21 02:24 ID:Dc3OSlvE
ストレスが心理的圧迫を意味するのならば教育や成長の過程では有って当然のものだろうし、
むしろ無いほうがオカシイと思うよ。>>553
適度なストレスが無ければ精神的成長はありえないと思う。

マスコミが「子供のストレス」というものを誇張しつつ
一面的にストレスを問題視してる面があるという気がする。
560名無しさん@3周年:02/06/21 02:25 ID:C/NIsB1h
>>548
ただの反抗期の可能性あり。放置せよ。

ま、なんだ。反抗期はあった方がいい。
それまで「親の一部」でしかなかった子供が
「一人の自己」を確立する過程の儀式みたいなもんだから。

これないと・・・大人になっても親離れせずにパラサイトシングルになったりするそうだ。
561名無しさん@3周年:02/06/21 02:25 ID:z8Nk0sy9
>>558
男性も「女性化」してると思うよ
化粧品使ったりいろいろ
562名無しさん@3周年:02/06/21 02:26 ID:Dc3OSlvE
それは、いわゆるホモですか?>>558
563名無しさん@3周年:02/06/21 02:27 ID:dpPjQxf6
ネカマはよくいるな。
564.:02/06/21 02:28 ID:LUbrnumI
いいストレスも確かにあると思うよ。でも負荷がかかりすぎれば心身に
悪影響が出るのは間違いないし、身体も暴力を使ってでも防衛しようと
する。

男が女性化するのは、去勢されたからでもあるだろうし、男らしさの
束縛からの離脱への試みなのかもしれない。
565名無しさん@3周年:02/06/21 02:28 ID:Er7ZsM62
重要なのは養育費ではなく、子供へ感情を教えること。
566名無しさん@3周年:02/06/21 02:30 ID:D8R5RpPG
稲造の「武士道」あたりを日本の国定道徳本にするのはどうだ
567名無しさん@3周年:02/06/21 02:31 ID:z8Nk0sy9
学校は「社会性」を学ぶところ。
家庭は「理性」を学ぶところ。
キレるのは「理性」が欠けているから。
568名無しさん@3周年:02/06/21 02:32 ID:9lByZPFs
>>557のいう事も理解できなくはないが、
もしオスが暴力的な傾向を持っていて
しつけを受けなければキレやすくなるのであれば、
暴力的=キレるということになってしまうと思うが
どうだろうか。

キレる子供が問題になったそもそもの発端は
なぜ普段地味なやつが「突如暴力的=キレる」事に
なるのか?という事ではなかったか。

ならばただ生物学的にオスが暴力的ということだけでなく
文化的な理由もありそうだが。

シツコイカキコすまん
569名無しさん@3周年:02/06/21 02:32 ID:Dc3OSlvE
>動物園で育てられたオスでも、オス同士でのリンチ仲間殺しがあって、
>睾丸つぶしや爪を剥がすということもやっている。
公園でリンチ殺人する奴らはまさにサルだね。
570名無しさん@3周年:02/06/21 02:38 ID:RPgnoIJB
幼児期には良いも悪いもわからないので愛し可愛がる、このことで幼児は自分を
とりまく社会が敵意を持っていないことを理解する。
もし、この時期に愛情を注がないと社会は自分と敵対するものだという認識を持つ。

少年期にはして良いことと悪いことをはっきり区別し、良いことをしたときは褒め
悪いことをしたときには叱る。これにより良いことをすることで社会に認められ
悪いことをすることで社会から阻害されることを知る。
もし、善悪の区別無く盲目的に褒めるかあるいは叱り続けると、社会と自分の正当な
関係を理解できなくなる。

もし幼児期あるいは少年期にこうした人格形成を出来なかった場合は、退行療法として
成人におしゃぶりを与えるまたは揺りかごで眠らせるなどして「子供のやりなおし」を
させることも必要である。
571名無しさん@3周年:02/06/21 02:41 ID:VpiEREMh
 ”母性社会、日本の病理”というのを昔読んだが。
 そもそも、今の家庭は、一昔前のように機能シルわけがないじゃん。
家父長制が音たてて崩壊して、雇用も流動化していくだろう。
滅私奉公して企業にしがみついてるやつも、そうでないやつも。
それでも”家”を単位に縛り付けられてる。そういう支配の連鎖って、
いじめもそうだが、低くて弱いとこにいくよな。
 汚染は、食物連鎖では頂点にいくほど濃縮されるが、底辺の生物から
先に死んでいくじゃん。自分は毒にまみれてるのに、わかってないヤシが
一番怖いな。(w
572名無しさん@3周年:02/06/21 02:41 ID:TlPXbVzW
>>568
ガマンし過ぎてるからキレル。 そんだけ。
変にガマンしてる環境ってのが家庭。 哀れなもんだろ?
精神障害も、そういう気質の親が子供に接すると影響
受けやすい。 以上
573名無しさん@3周年:02/06/21 02:44 ID:dIjvLvw/
真面目で繊細、神経質な人ほどキレやすいのでは?
なぜなら何でも「真面目」に考えたり対処しようとするから。
そうして益々ストレスを溜め込み、深みに嵌って突然堰を切ったように大爆発!

普段からいい加減?で適当な人ほど、ストレスの発散が上手で世渡り上手なのかも??
574名無しさん@3周年:02/06/21 02:45 ID:z8Nk0sy9
>>573
 当 た り 前 で す

575速度と政治:02/06/21 02:50 ID:zw5wKxL5
>>573
そういうのは真面目で繊細、神経質とは言わない。
単に他人に対して想像力が欠けているだけ。自己中。
576名無しさん@3周年:02/06/21 02:52 ID:ofKnQJlQ
>>548
うちの兄も昔そうだったよ。
気に入らない事があると妹の私や母、祖母を殴ったり蹴ったりしてた。
兄が暴力を振るってた頃は、毎日家に帰りたくなかったし、ただ大人しく
殴られてるだけの母と祖母に腹が立ってた。
私は気が強いから、理不尽な言いがかりをつけられると、暴力を振るわれる
のがわかってても言い返さずにはいられなくて、余計に酷い暴力を振るわれ
てた。
ちなみに、父も暴力振るう人だったので、十代の頃は正に男性恐怖症だった。
身近な男が揃いも揃って暴力男だったのだから、それも仕方ないけどね。
577名無しさん@3周年:02/06/21 02:52 ID:L/WxnOMr
>>336
その注意の詳細を晒したら、あなたに批判があつまるかもよ?w

いちばん酷いのは、今の50〜60代だろ。
70以上ははすごく変や人と気骨ある人とに明確に別れるけどさ。
578名無しさん@3周年:02/06/21 02:55 ID:Dc3OSlvE
お父さんはお兄さんに何も言わなかったの?>>576
579名無しさん@3周年:02/06/21 03:15 ID:KB6px9Id
文部科学省のデータ程アテにならないものはない
結局>>1
学校や教師には責任ない、というのと、
役立たずのスクールカウンセラー(利権&天下り団体)派遣の口実だろ?

580名無しさん@3周年:02/06/21 09:02 ID:8BvV7qVk
やっぱりな。
テレビでさっきやってたけど、
この調査表を記入したのは教師なんだってさ。
ばかばかしい、そりゃ家庭の養育態度が原因という筈。
581名無しさん@DEIKOU:02/06/21 09:05 ID:BV0yNc5t
>>580
責任転嫁という奴ですな。
582名無しさん@3周年:02/06/21 09:06 ID:quq2ggST
>>572
アフォか連中に我慢なんて言葉は存在しねーよ
583名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/21 09:09 ID:CELwAmLl
>>580
>>1
にはこう書いてあるぞ
調査は昨年2〜8月、警察管轄の少年センター、少年鑑別所、児童相談所、臨床心理士
などの協力や、保護者への電話調査により、807例を収集。うち精神障害と思われる
584名無しさん@3周年:02/06/21 09:27 ID:pf6Z8jnO
とりあえず腹筋を鍛えておけばよろしい。
585名無しさん@3周年:02/06/21 09:47 ID:A2WJI5u+
573 :名無しさん@3周年 :02/06/21 02:44 ID:dIjvLvw/
真面目で繊細、神経質な人ほどキレやすいのでは?
なぜなら何でも「真面目」に考えたり対処しようとするから。
そうして益々ストレスを溜め込み、深みに嵌って突然堰を切ったように大爆発!

普段からいい加減?で適当な人ほど、ストレスの発散が上手で世渡り上手なのかも??



574 :名無しさん@3周年 :02/06/21 02:45 ID:z8Nk0sy9
>>573
 当 た り 前 で す



君達の当たり前を子供に押し付けないことを願う(ボソ
586名無しさん@3周年:02/06/21 10:00 ID:54IdYooE
やはり徴兵を義務化して若いうちに鍛える必要があるようだ。
587名無しさん@3周年:02/06/21 10:03 ID:7n/5Cm3l
うちの親父はキレやすく、すぐ家族に暴力を振るっていた。
みんな我慢してたけど、姉だけはキレる父親に逆ギレして、
今のイスでオヤジの後頭部めがけて振り投げてた。
下手すりゃ死人がでたかもな。
588587:02/06/21 10:04 ID:7n/5Cm3l
×今のイス
○居間のイス
589      :02/06/21 10:06 ID:lADFFfNH
>>557
人にもっとも近いと言われている類人猿
「ボノボ(ピグミーチンパンジー)」は非常に知能が高く温厚。
グループで暮らし、大人は子供に非常に手を掛け、子供は親以外の大人からも
さまざまな習慣を学ぶ。
仲間同士のコミュニケーションが多い。グループで休憩時の足の組み方などの流行があったりもする。
餌は先ずメスから取り、特筆すべきは多くの場合独り占めはせず仲間用に残して取る。分け合う。
(まずボスが食べ、残りを争い奪い合う多くの動物とは大きく異なる)
喧嘩になりそうになると身体コミュニケーションを図り、争い事はなるべく避けるような
行動パターンがみられる。(セックスも非常に多いらしい)

人は「争い奪い合う動物」と言うよりは、
高い知能によって「コミュニケーションによる争い回避をゲットした動物」
といった方が近いのでは。
ポイントは「所属社会による長期的反復教育」。
「切れるなんてもってのほか、喧嘩は非生産的、文化(目に見えないものの価値)は楽しい、
仲良しは心地いい、泥棒は恥ずかしい、犯罪は厳罰やむなし、
等々繰り返し刷り込む作業の不足ですね、今の世の中。超貧乏じゃないんだからね。

590名無しさん@3周年:02/06/21 10:15 ID:4YmR1rQq
>>586

アメリカの軍隊経験者の銃乱射事件って酷いもんだぞ。殺しの専門訓
練受けた相手だからその辺のちんぴら制圧するようなわけにはいかない。武道とかで落ち着くっていうのは自分が強いという優位性から出
来るゆとりだろ。
でも軍隊じゃ常に絶対的アドバンテージが無いことを叩き込みつつ、
完全に相手の息の根を止めることを教え込むんだぜ。
もともと暴力傾向のある奴ならその暴力傾向に磨きがかかるのは必至
だな。
591名無しさん@3周年:02/06/21 10:16 ID:oYNr1iOj
>>589
ボノボは例外中の例外

とくに>>589はおそらく川に隔てられた、限られた地域にいるボノボの話だ
他の霊長類と混在する地域はそうでもない
余談だが、ボノボの極端な母性社会でオスはマザコン気味とかいわれてるな
いずれにしろ霊長類のオスは凶暴である
ボノボのほうが特異だ

また、DNAからも人に最も近いとは言えない
592名無しさん@3周年:02/06/21 10:17 ID:uWJoI5PC
安楽死を認め老後の憂いをたてばアフォな家庭は激減すると思われるが・・。
593名無しさん@3周年:02/06/21 10:30 ID:sezW60D7
>>573
昔渋谷にたむろしていたチーマーは「真面目で繊細、神経質な人」なのでしょうか?

>>590
でも徴兵制だと一部の人間だけでなく青年男子全てが受けて、いずれ徴兵を受けた
男性だけになるから、その心配はないのでは?
594名無しさん@3周年:02/06/21 10:34 ID:p9EO3jkj
>>593
>いずれ徴兵を受けた男性だけになるから、その心配はないのでは?
お隣の国はそうですが、日本に来て凶悪犯罪を起こします。
595名無しさん@3周年:02/06/21 10:36 ID:4YmR1rQq
>>593

国防は国家の要。問題児の更正施設じゃないってこと。
596名無しさん@3周年:02/06/21 10:44 ID:fGrDtRqW
フェミファシズム社会のまんえんが一番の原因。
597名無しさん@3周年:02/06/21 10:46 ID:T6ncev+j
>>594
そりゃチョソの国よりこっちが豊かだからでしょう!日本のヤシが馬鹿な国逝って
凶悪犯罪するとは思われん。

>>595
問題児でなくても、半年でもいいから縦型の厳しい社会を経験するのはいいものかと。
その世界が自分に合っていると思ったヤシはそのまま自衛隊に所属すると。
598名無しさん@3周年:02/06/21 10:53 ID:4YmR1rQq
>>597

>半年でもいいから

半年程度じゃなんの役にも立たないよ。志願兵制のほうがやりたい奴がく
る。ま、出生率の低下で人員確保が大きな課題だが。僕の住んでるところ
は基地に近いから身近だ。基地祭のときはブルーインパルスが飛んでくの
も見えるし、入隊した同級生が演習中の事故(っていっても移動中の交通
事故だけど)で死んだりもした。
599名無しさん@3周年:02/06/21 10:56 ID:D92DD+v5
>>598
徴兵制が義務付けられている国では何年なのかな?それを参考にどうだろう。
しかし、演習中にあぼーんするのは嫌だな(鬱
600名無しさん@3周年:02/06/21 10:59 ID:4YmR1rQq
>>599

僕は都合が付かなくて出席できなかったんだが葬式いった奴の話だと交
通事故だけど死体を遺族に返してくれなかったんだってさ。
601名無しさん@3周年:02/06/21 11:02 ID:D92DD+v5
>>600
訳ありだな?返せない程酷い状態とか?
602名無しさん@3周年:02/06/21 11:02 ID:vrQ6DK4E
今朝、小5の長男が
「こんな、まずい朝ごはん食べない。僕も切れちゃうよ!」と
ほざいたので
腹に蹴りいれたらおとなしくなりました。
603名無しさん@3周年:02/06/21 11:05 ID:94ECcc2q
なんつうか、軍務の経験がないからか、軍隊の経験というものを過大に評価するのが
多いね。
軍隊帰りは殺しのプロだとか、軍隊に入れたら根性が直るとか。マンガの読み過ぎだよ。
604名無しさん@3周年:02/06/21 11:05 ID:hD2Ia+Me
子供に演技を強要している母親に問題がある。 もっと自由にさせて、どんどん失敗させればいいのにね。 いい子にしてなさい。がんばりなさい。負けちゃだめ。 もっと勉強しなさい。 息が詰まっちゃうよ。
605名無しさん@3周年:02/06/21 11:06 ID:D92DD+v5
>>602
    児 童 虐 待 ハケーン!

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
606名無しさん@3周年:02/06/21 11:09 ID:LPAiL/9w
>>603
ワタスはマンガの読み過ぎではありません。戸塚先生の本の愛読者ですが、何か?
607職業廃人 ◆DQQQN8gU :02/06/21 11:09 ID:VF+4jYEK
切れやすいのは、社会的な想像力を鍛えて無いのが原因かなと思う。
・これをすると他人がどう思うか。自分が同じ事をされたらどう感じるか。
・悪いことをして捕まったら、どうなるか。自分の家族にどういう影響があるか。
この位は考えてから行動しないとなぁ。

うちはポイントポイントでしか厳しくなかったな。まぁ余所よりは厳しかったかな?
格闘技は義務だったし、当然殴られたし(藁
目上の人には礼儀正しくすること。
武道を学んだ以上喧嘩は御法度。
人に迷惑掛けるな。
筋道立てて自分で物を考えろ。
自分の行為には責任を持て。
これだけしか言われなかったよ。ただし、勉強はした方が良い、後で好きなことが見つかったときに
役立つと思うから、とは言われてた。今考えると感謝だな。
608名無しさん@3周年:02/06/21 11:09 ID:hFC36q1D
大人もよく切れるけどねー
609名無しさん@3周年:02/06/21 11:10 ID:4YmR1rQq
>>601

火薬と一緒に移動するわけだから、そういうこともあるかもね。友達
って程じゃないが学食おごってもらったりもした奴の死に方をあんま
り興味津々に聞くわけにもいかないからそれ以上は分からない。
610名無しさん@3周年:02/06/21 11:11 ID:SKRL7sih
「厳し過ぎる」「放任」「甘やかし」の順に多い。
しつけは叱るときは厳しく、可愛がるときはおもいっきり
やはりメリハリだな。
極端で偏るのはダメだね。
611名無しさん@3周年:02/06/21 11:15 ID:xZDSQBoP
>>607 禿しく溜飲sage
「社会的な想像力」の欠如ってのが原因だね。

>武道を学んだ以上喧嘩は御法度。
武道をやると自分の力を知っているから加減が分かるね。

>自分の行為には責任を持て。
そうそう。権利には義務が伴うように、個人の自由な行為には責任が伴うというの
をちゃんと教えなくちゃいけない。

この手のスレよくあるから>>607のレスはそのたびにコピペ汁!
612名無しさん@3周年:02/06/21 11:15 ID:4YmR1rQq
>>603

実戦じゃなく、エアガン撃ち合うサバゲーなら自衛隊員のいるチームに勝
ったことあるよ。車のパンク修理に使う特大エアタンクにコンプレッサ
ーで空気入れて背中に背負うのだ。
613名無しさん@3周年:02/06/21 11:18 ID:W5zLC9om
男女の割合の話で増えてるとかでもないだろ
614名無しさん@3周年:02/06/21 11:19 ID:pjN7w1aF
>>610
「厳し過ぎる」=児童虐待(暴力)
「放任」=児童虐待(育児放棄)
「甘やかし」=一人っ子で過保護
ってとこ?

>>609
お国のために働いて亡くなったのだから、がまんしなさいっていう論理が働いている
のかね。遺族としても納得いかないことでしょうね。お気の毒です。
615名無しさん@3周年:02/06/21 11:25 ID:4YmR1rQq
>>603

知り合いの自衛官はガンマニアか元ヤンキー系がほとんどだったけどね。
知ってる奴に限っていえば「殺しのプロ」からは程遠いな。
616 :02/06/21 11:30 ID:cp9JALVl

 も う ブ チ 切 れ で す よ。
617名無しさん@3周年:02/06/21 11:32 ID:4YmR1rQq
>>614

>お国のために働いて亡くなったのだから、がまんしなさいっていう
>論理が働いているのかね。遺族としても納得いかないことでしょう
>ね。お気の毒です。

仲間内の話では輸送車輛の事故とかなら物理的に遺体を返せる状態じ
ゃなかったんだろうって事だった。
618名無しさん@3周年:02/06/21 11:36 ID:G7ubuM4T
だから
 
・珍走団
・珍色団
・塗装工・土方等のDQNワーカー

は去勢しろ。
それが明るい未来の為の第一歩だ。
619名無しさん@3周年:02/06/21 11:37 ID:4YmR1rQq
>>618

意外といい奴もいるよ。おごってくれるし。
620名無しさん@3周年:02/06/21 11:39 ID:A5N2Gtfu
キレるのはアニメ・ゲーム・漫画が原因です!
家庭のせいにしないで下さい!
私たちだって忙しい中一生懸命にやってます!
勝手な事言わないでください!
621名無しさん@3周年:02/06/21 11:41 ID:G7ubuM4T
>>620
ヴァ〜カ、お前がキチンと躾すればどんなもん見たって
異常な人間には育たないんだよ。

あ、お前のガキじゃそういう因子があって当然だから無駄か。
622名無しさん@3周年:02/06/21 11:41 ID:vrQ6DK4E
魚食え、魚。
コンビにのスナックなんて喰うな。

623名無しさん@3周年:02/06/21 11:42 ID:4YmR1rQq
>>620

あんたがキレてどうするのだ?なんか怒りっぽい人多いね。
624名無しさん@3周年:02/06/21 11:43 ID:G7ubuM4T
>>619
自分の周辺には気を使えても、身内には気を使えない。
なぜなら精神年齢がガキだからだよ、DQNは。
奢れば良い奴か?

ヤスッ!
625名無しさん@3周年:02/06/21 11:43 ID:9ZKrvxEp
>>24
親殺しって「再犯」の可能性がないしね。
626名無しさん@3周年:02/06/21 11:45 ID:XNEBWZra
兵役を義務化すりゃいい。
627名無しさん@3周年:02/06/21 11:48 ID:6p/cqoQQ
ガマンし過ぎてるからキレル。 そんだけ。
変にガマンしてる環境ってのが家庭。 哀れなもんだろ?
精神障害も、そういう気質の親が子供に接すると影響
受けやすい。 

学問の世界では、どうも心と社会を結び付けようとする。
心は心で別のものとして理解してください。


628名無しさん@3周年:02/06/21 11:49 ID:RlPZ0GMd
アホか。オンナはエンコーして金持ってるから、家庭に関わり持たずに生活できるんだよ。
オトコは金が無いから、脛かじろうとして家庭と摩擦を起こすんだ。
「貧すれば鈍す」の一言に尽きるぜ。
629名無しさん@3周年:02/06/21 11:49 ID:CJvFXXtE
マクドナルドとかをしょっちゅう食わされてる
ような家庭環境の子は概してダメですな
630名無しさん@3周年:02/06/21 11:50 ID:HUEtfyjN
>>627 完全に切り離して考えられるわけないでしょ。
631名無しさん@3周年:02/06/21 11:51 ID:GbuCDUpF
>>626
下手に体が鍛えられて犯罪が凶悪化する罠。

「健全な肉体には健全な心が宿る」は希望論だからな。
632名無しさん@3周年:02/06/21 11:51 ID:6p/cqoQQ
>>626
右翼の人ではないと思うけど、そういう考え方をしている人がいるというのは
残念です。
韓国では、日本の100倍以上暴力事件が起きています。
633名無しさん@3周年:02/06/21 11:51 ID:4YmR1rQq
>>624

>奢れば良い奴か?

奢ってもらったにもかかわらずその相手を悪し様に罵ったりする程、
傲り昂ぶった人間なのか、あなたは。
634名無しさん@3周年:02/06/21 11:53 ID:V9OdXW+v
キレる=カコイイっていう図式がDQNの間で広まっているからだと思われ
635鬼畜皇帝にゃんすけ:02/06/21 11:53 ID:tIoQK+JK
キレる子供には投薬せよ。
犯罪を犯してしまったら、犯罪の味を忘れられずに繰り返すから、死刑にしよう。
636名無しさん@3周年:02/06/21 11:54 ID:GbuCDUpF
>>633
論点が違うんだよ。
俺が付き合ってる奴にDQNはいないから奢ってもらったら感謝するし、
ちゃんと奢り返すよ。

な〜にが、「傲り昂ぶった」だ?
うまいこといったつもりかよ?
637名無しさん@3周年:02/06/21 11:54 ID:20D4MoIp
家庭に問題があると言うけれど
親も義務教育を受けた元学生なんだけどな。
638名無しさん@3周年:02/06/21 11:59 ID:4YmR1rQq
>>636

>な〜にが、「傲り昂ぶった」だ?
>うまいこといったつもりかよ?

そういう反応をキレるって言うんじゃないのかね?

>俺が付き合ってる奴にDQNはいないから

君の知り合いにはDQNはいないのかもしれない。
でも君の知り合いにとっては知り合いにDQNが
一人いるようだねぇ。なんて書くと火に油を注い
じゃうかもしれないから止めておくよ。
639名無しさん@3周年:02/06/21 11:59 ID:JTZ0iu46
>624
ふと思ったけど、「身内」は「身内」だからこそ
全く気を使わない、っつーやつもいるかもしれないな。
640名無しさん@3周年:02/06/21 12:00 ID:aWcBM55h
>>638
面白人間だね、君は。
641 :02/06/21 12:01 ID:vBkt7SQi
これって分かってたことじゃん
今更だよな
642名無しさん@3周年:02/06/21 12:03 ID:2mr0DL4A
そうだよなぁ
今更
643名無しさん@3周年:02/06/21 12:04 ID:XNEBWZra
要は想像力、思考力の欠如だと思う。簡単に言えば馬鹿なんだな。
キレりゃどうなるか。殴りゃどうなるか。殺せぁどうなるか。
想像も出来ないし、後の事など考える頭も無い。

原因なんて、本人が甘ったれてるだけ。

「兵役に〜」と書いたのは、兵役にでも付けなきゃ糞曲がった
根性は治らんのじゃないかというたとえです。
644名無しさん@3周年:02/06/21 12:07 ID:HUEtfyjN
戸塚ヨットスクールでもいいね。
645 :02/06/21 12:24 ID:iLSQGsX0















646名無しさん@3周年:02/06/21 12:26 ID:mCcVFL2H
兵役につかせろって言う人がいるけど、
軍隊は戦争のスペシャリストを養成するんじゃないの。
軍隊はしつけを叩き込む場所じゃないと思うけど。
647名無しさん@3周年:02/06/21 12:34 ID:9ZKrvxEp
>>646
兵役を義務化するとそうでもない。
生活に密着するから教育的側面も含んでくる。
648:02/06/21 12:35 ID:fOheL1JS
要因は家庭、きっかけは教員。
649名無しさん@3周年:02/06/21 12:36 ID:zMBR3o2P
日本の男の子は親からのスキンシップが
女の子に比べて極端に少ないのも原因らしいね。
650名無しさん@3周年:02/06/21 12:36 ID:aX9cUSE0
つまりパチンコする奴は非国民ってこった。
パチンコやってる奴は信用しない。
なぜならチョンの肩を持つ非国民だから。

#パチンコ屋はまた電飾ばかばかつけて電気代の無駄→環境にも悪い。
#まさに地球のゴミ
651 :02/06/21 12:37 ID:iLSQGsX0
馬鹿は軍隊にぶっこんで最前線で戦わせればいいだろ(w
氏んでもいっぱいいるんだからさぁ。
652  :02/06/21 12:37 ID:UY2jFJWg
義務教育の不十分な発展途上国ほど、軍隊が教育機関を兼ねる必要がある。
ハイテク兵器を扱う軍隊は、プロ集団としての性格が強くなる。
自衛隊でも、この傾向は変らない。
653名無しさん@3周年:02/06/21 12:38 ID:Gth8Sm5K
J隊員も変態が多いけどな(w
654名無しさん@3周年:02/06/21 12:38 ID:OspDAWKZ
我慢する事を知らないガキが多すぎる。
655名無しさん@3周年:02/06/21 12:38 ID:qnHmCw5q
教員と父母の責任は大きい
656名無しさん@3周年:02/06/21 12:41 ID:vfB0ujye
>>646
    月〜金      休 日
起 床 06:00       07:00
朝 食 06:30〜07:00   07:30〜08:00
国旗掲揚 08:00
午前の課業 08:00〜12:00
昼 食 12:00〜13:00   11:30〜12:00
午後の課業 13:00〜17:00
国旗降下 17:00
夕食・入浴 17:00〜19:00 16:30〜18:00
自 習 19:30〜21:50
消 灯 22:30       22:30
657名無しさん@3周年:02/06/21 12:49 ID:mibX/vVs
キレる子供よりキレる大人の方がこわいです
658名無しさん@3周年:02/06/21 12:52 ID:TIxSq9bb
>>174
サイコパスっていうのも実際あるらしいね。
659名無しさん@3周年:02/06/21 12:54 ID:1x12kjWi
>>655
教員は注意してもわからない消防に困っています。殴ったらDQN親が出てるから。
660名無しさん@3周年:02/06/21 12:55 ID:gQTJhCyz
国防意識も無いガキを自衛隊に入れるより、
刑務所に入れた方が有効?
661名無しさん@3周年:02/06/21 12:55 ID:LSl0e3rp
具体的に、どうすればキレない子に育て上げることができるわけ?
662名無しさん@3周年:02/06/21 12:56 ID:VnLdwRrn
ただの反抗期じゃねーの?
663名無しさん@3周年:02/06/21 12:56 ID:DvaY+VBW
刑務所にいれると金かかる。自衛隊でしごかすべき
664名無しさん@3周年:02/06/21 13:00 ID:Gqiddct1
>>661 ロボトミー手術。 素人にはお勧めできない。
665名無しさん@3周年:02/06/21 13:02 ID:xj7Uu0k2
>>664
どこぞでまだやっとるらしいな。
666名無しさん@3周年:02/06/21 13:12 ID:ZZIA45rV
やっぱここいらで第三次世界大戦でもおっぱじめて、若者を鍛えなきゃだめだろ。
667名無しさん@3周年:02/06/21 13:17 ID:W05kfFN/
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1001766037/731

職業差別は多分永遠に無くならないでしょう、これは
日本の社会構造に問題があると漏れは思っていますと
いうのも漏れのうちはそんなに裕福なうちではなかっ
たのですがよくお袋から「うちよりひどい暮らしをし
ている家がある、それに比べたらよいほうだ」とよく
漏れに言っていました、漏れが「じゃあの金持ちはど
うよ?」って聞くと「他所の家はいいの」と矛盾してい
ました、日本の社会は上を攻めるのではなく自分たちより
したがいるから安心という風に「中流意識」を自然と
植え込まれていると考えています
668名無しさん@3周年:02/06/21 13:20 ID:+s16Uu+t
>>667 ワロタ!漏れの家と同じ。
669悩める母:02/06/21 13:28 ID:8BvV7qVk
いっぱい愛情をそそいで、しつけは厳しく
一所懸命に育ててきた積り。
が、やっと大学へいくようになり親の役目もお終いと
オ・モ・イ・キ・ヤ
エロゲーオタで2chネラーで半ヒッキーになってしまい
卒業も危うい様子。
どこで育て方をまちがってしまったのか、教えて。
670名無しさん@3周年:02/06/21 13:29 ID:9ZKrvxEp
>>667
スレ違い承知で言わせてもらうと、
差別と闘う側は、その日本的な「中流意識」とも闘わなければならないわけか。
上を責めるだけではなく、それを良しとする勢力や雰囲気とも。
671名無しさん@3周年:02/06/21 13:30 ID:pvlEm1Up
>>「うちよりひどい暮らしをし
   ている家がある、それに比べたらよいほうだ」

これは江戸時代のなごりです。

672名無しさん@3周年:02/06/21 13:31 ID:Gth8Sm5K
女(母親)の論理的思考レベルが低下し、感情だけで理不尽な事ばかり言ってるから
子供が混乱しキレやすくなってるのかもな(w
673名無しさん@3周年:02/06/21 13:34 ID:Fs8zO8Cz
>672
だったら、男(父親)がその辺の軌道修正したらいーんじゃないの?
674名無しさん@3周年:02/06/21 13:34 ID:pvlEm1Up
>>669
就職難だからでは?
無難な人生へのレールが幻想だったときの立ち直り方を知らない。
エロゲー&半ヒッキーは恋愛も含めて人間関係の築き方を知らないから・・・
675名無しさん@3周年:02/06/21 13:35 ID:MORZ2iek
>>671
そうです。そういう差別は江戸時代の名残ですね。

その江戸時代の遺物を今日、最も多く保存しているのが、
ここ2ちゃんねるです。

朝鮮人差別に韓国人差別、そして部落差別。

こうした低劣なる差別のメッカ、2ちゃんねるは、
低劣な連中を、やさしく癒してくれるのです。
676名無しさん@3周年:02/06/21 13:35 ID:9ZKrvxEp
いまの大人特に親は、
お金や物は与えるけれども
お金や物の使い方までは教え(られ)ないよね。
お金や物は、欲望を満たすが決して幸福は満たさない。
幸福を満たすのは、他人である。
677名無しさん@3周年:02/06/21 13:35 ID:WzmvaUFl
このスレ読んでかなりむかついてきた
678名無しさん@3周年:02/06/21 13:36 ID:Pg0Jogs+
正直に言うと
親に素手で殴られるなんて愛を感じるね
俺なんかスリッパとか帚の柄でどつかれとったぞ
ようは教育する側がどんなに熱意を持ち続けられるかでしょ
679名無しさん@3周年:02/06/21 13:38 ID:aWcBM55h

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >

680名無しさん@3周年:02/06/21 13:40 ID:ubfKzCUA
>673
自分の過ちを正そうとしないのはいけないね
論理的思考レベルが低下しているのでは?
681名無しさん@3周年:02/06/21 13:40 ID:kXDSRffs
バスの中で大声で話すドキュンがいたよ。
ホント、どういう躾を受けたんだか。犬のほうが行儀いいじゃネーか
682名無しさん@3周年:02/06/21 13:41 ID:4naB5AOG
病院の待合室で騒いでるガキがいて、親は雑誌かなんか読んでる。
時々「止めなさい」というもののアホガキ騒いだまま。
犬のしつけと一緒にして恐縮なんだが、大事なのはしかることによって
その行為を止めさせること。そうしないとやっていいことと悪いことの
判断がいつまでたっても出来ない。
親はしかることで周囲に対して自分は止めさせようとしてるって言う
態度を示し、そこで免責した気になってるんじゃないかと思う。
オレは>672さんとは反対に、理不尽でもだめなものはだめって
いえなくなったのが原因じゃないかと思うな。
683名無しさん@3周年:02/06/21 13:44 ID:SKRL7sih
父親が子供とかかわらないのが一番問題だろ。
社会性は父親が教えないとダメだ。
ただ、小さい頃からスキンシップを十分にしておかないと
大きくなってからいきなり説教しても反発するだけだよ。
ただでさえ、機会が少ない父親は子供が小さいころは過剰なくらいスキンシップをすべき。。
小さいときでしかスキンシップはできない。
(中学生の娘にスキンシップしたら気持ち悪がられるだろう w)
スキンシップは基本的なコミュニケーションだ。
大きくなってそれがきいてくる。
684キタ━━(゚∀゚)━━━!!:02/06/21 13:44 ID:gKkbDWbI
肉食禁止である程度解決。
685名無しさん@3周年:02/06/21 13:46 ID:pvlEm1Up
親自身が幼稚化してます。
電車の向かい合わせの席に子供を座らせハンディーカムで撮影。
人が乗り混んできたのでついカメラの前を横切ったら、迷惑そうに
にらみつけてた・・・
686名無しさん@3周年:02/06/21 13:49 ID:SKRL7sih
>>685
まあ、そういうことになのだが、子供を持つということは親も成長するチャンスなんだけどね。
子供を育てると同時に自分も育てられるのよ。
687名無しさん@3周年:02/06/21 13:53 ID:GNdvQq5L
>>680
仕方ねーべ。
この国での男は単なる「やりにげ屋」なんだから。
俺が見る限り、上司も部下も子供に対しての責任分担から逃げてるよ。
だからちうごくやぴりぴーなのけつばっかおいかけまわすんだよ、、、。

接待だからってもう行きたくねーよあんな店、、、(T△T)。

688  :02/06/21 13:55 ID:itOoJbqv
>>570
あなた、27歳女性のオムツ替えて「育て直し療法」とか言ってる、
あの教授ですか?
689名無しさん@3周年:02/06/21 13:57 ID:9ZKrvxEp
>>685
バス停で荷物の置き忘れがあったので交番に届けたのだが、
小学生の持ち物らしく、警察で携帯の番号を教えて手続きを済ませた。

2日後、携帯に謎の着信。
勤務中なのでマナーモードでボイスメモに切り替えてたのだが
メッセージは入ってなく数10回の着信。しかも非通知。
非通知着信拒否を解除すると、分刻みで着信。やはり非通知。
たった1日で履歴を消されバッテリーが切れたので家で充電したまま留守電にして買い物に出かける。
帰ってくると全てが判明した。
電話の主は落とし主の親だった。
「ひとことお礼を言いたくて・・・・」

・・・あんた、日頃からそういう電話のかけ方やってんの?
690名無しさん@3周年:02/06/21 13:58 ID:X+ZG+CqL
精神的子供が子供を育てる時代です(´ー`)
691腋毛 ◆Kf9Tio4Y :02/06/21 14:00 ID:PUJby/FN
あったなそういうの 大島弓子で
主人公の少年が成年で女教師が8歳児でボケ老人があかんぼ
692名無しさん@3周年:02/06/21 14:02 ID:+NcZ5Qju
公園デビューの新参ママをわざと無視する母親グループの連中には
正しい子育てなんか出来るのか?
693名無しさん@3周年:02/06/21 14:02 ID:SKRL7sih
>>690
親を反面教師として育ってくれればいいのだが・・・・
ムリカ w
694名無しさん@3周年:02/06/21 14:05 ID:ubfKzCUA
>692
動物園のゴリラにもみられる生態だが、中途半端な本能はいかんね
695名無しさん@3周年:02/06/21 14:09 ID:cyCAcMPG
>>689
後味悪くなっちゃうね、いいことしたのに。
696名無しさん@3周年:02/06/21 14:11 ID:Pg0Jogs+
幼児なんか人間じゃない。
事実知能だって犬より低い。
人間が赤子状態=未熟児に近い状態でうまれるのは
その後にインプットする情報を多くする為。
なのにその時期に基本的なこと教え込まない親が当然悪い。
コニュニケーション手段が限られる幼児期には、
ありとあらゆる知覚を使って教育しなければいけない。
すぐ暴力だとか虐待だとか言う人間はホントにどうかしていると思う。
697名無しさん@3周年:02/06/21 14:12 ID:ih4SQWdD
【速報】イタリア発!アン・ジョンファン暗殺計画!!【マフィア】
新着レス 2002/06/21(金) 13:53

1 名前: 速報っす! 投稿日: 02/06/21 12:02 ID:appEHcyU

CNNの特集でイタリアの一部のイタリアマフィアが
韓国代表アン・ジョンファン(26歳)選手の暗殺計画を立てていることがわかった。
アン・ジョンファン選手はイタリアVS韓国戦でゴールデンゴールを決め
優勝候補のイタリアをやぶり、韓国をベスト8までもっていった。
イタリア国内ではアン・ジョンファン選手にたいして「セリエAに所属させるな、
彼は韓国内でサッカーをしてればよい」との声があがり、一部からは「誰のおかげで
お前を有名にさせたんだ!」とかの声もある。中でも熱狂的なサッカーファンからは
「彼を生かしてはいけない、イタリアを侮辱した」とかの声があり。
イタリアマフィアに暗殺を依頼したものがいるとの話だ。
敵対するイタリアマフィアからは「奴らなら彼を本当に暗殺するだろう、
私達に依頼が来ても暗殺するだろう」との意見があった。

http://www1.harenet.ne.jp/~m-toyota/kiken/bc/sugoi.htm    
698うんちクン:02/06/21 14:13 ID:uXoU4FHD
親の都合による離婚が多すぎて、子供がトラブる。
再婚の禁止をすれば、この手の犯罪は減る。
たとえば親の再婚相手と子供は、すごい仲悪い人が多い、私らの周囲でもそういう人たち多い。
お互いストレスになるらしいゾ。
699名無しさん@3周年:02/06/21 14:16 ID:9ZKrvxEp
>>695
電話を取らなかった俺も俺なんだですけどね。
もっとも、非通知は取らない主義なので。
なんか、感謝するというよりは感謝を表明しることに必死になってる感じがしたね。
礼を言うことで後ろめたさを拭うというか、なにかを帳消しにしようという。
こっちはべつに礼を求めてはおらんが、
どうしてもというなら警察にでも問い合わせればいいものを。
半日も携帯を操作する懸命さを、子供に向けてるのか?
700腋毛 ◆Kf9Tio4Y :02/06/21 14:16 ID:PUJby/FN
>>697
全力で踏んだ
701名無しさん@3周年:02/06/21 14:18 ID:pvlEm1Up
キレてモノにあたる人はいいけど、家族や他人にあたるのが
問題。他人にキレた場合は犯罪になりますし・・・
702名無しさん@3周年:02/06/21 14:19 ID:eMPzxZl/
躾じゃないのヶ
703名無しさん@3周年:02/06/21 14:19 ID:ZZIA45rV
子供がバカになったのは単に女がバカになったから。
うちの近所のババアなんか自分たちとちょっと違った意見やカッコの
女を無視して笑ってる。
こんなのがそこらじゅうにゴロゴロしている。
自分たちの気の合う仲間同士には優しいが、ちょっと合わないと途端に
無視やいじめを始める。
こんな女が子供をネコっ可愛がりして育てリゃ、こどもは理性が効かず、
動物の本能によって衝動を起こす人間が出来て当たり前。
今もバカな女が増えてるからこれから野獣みたいな子供がどんどん生産
されるだろうな。
そんなバカ女をかわいいかわいいと甘やかす男もまたバカ女製造工場の
温床となる。

704名無しさん@3周年:02/06/21 14:19 ID:s64okRo6
親が元珍走とかで笑った
705名無しさん@3周年:02/06/21 14:24 ID:hC+1XKFX
彼氏がキレやすい。
親が離婚している。
本人はあっけらかんとしてるけど、
振りだけかも。
子供の頃の写真を見せて。と言ったら
「親に聞いても<どこにあるかわからん>と言われる・・」
だって。
普通、子供の写真ってちゃんとどこかにしまってないか?
離婚のごたごたはあるにしても・・・
706名無しさん@3周年:02/06/21 14:26 ID:9ZKrvxEp
忍耐や順応の乏しい大人が増えてるな。
一人一人を見てると自分がまともと思えるが、
こういう大人に囲まれるともうウンザリ。
かえって自分が異常とさえ思えてくる。
707名無しさん@3周年:02/06/21 14:27 ID:pvlEm1Up
>>705
心にトラウマがあってそれで攻撃的になるのかもね。
鬱になって自傷する人は攻撃性が自分自身に向かっている人?
708名無しさん@3周年:02/06/21 14:39 ID:JHrc5ttI
キレて、手が出るのは男の子の方。
女の子が暴力沙汰で学校で暴れる話は、まだ身近では聞いたことが無い。
キレル時は大脳皮質なんか使ってない。
瞬間的に敵か見方か判断して潰す、男の子の野生の性(さが)でしょう。
709名無しさん@3周年:02/06/21 14:44 ID:9ZKrvxEp
>>708
大学構内で女の先輩に首を締められましたが・・・
710名無しさん@3周年:02/06/21 14:45 ID:luEvV+K7
馬鹿がホイホイ、ガキを産める世の中にしてはいけない。
頑張った人間だけが報われる社会になってほしいものだ。
711名無しさん@3周年:02/06/21 14:53 ID:ZZIA45rV
>>710
悲しいかな、がんばった人間が利用されて破棄される世の中なんだよ。
712名無しさん@3周年:02/06/21 14:58 ID:gKkbDWbI
>>708
世の中に男子論みたいなのがあるから発散しにくいんじゃないかな?
713名無しさん@3周年:02/06/21 14:58 ID:4n0Mfrlx
今日は動物関連のニュース多いな
714名無しさん@3周年:02/06/21 14:59 ID:uI/zAQYM
おい、全ての子供たちに告ぐ!
溜めてんじゃねぇぞ腹ん中に、吐き出せよ全部!叫べばいいじゃん。
715名無しさん@3周年:02/06/21 15:00 ID:p9EO3jkj
>>710
意欲を持って社会や企業に貢献する人間ほど、
子供を産まなくなっている罠。
バカスカ産んでいるのは、明日をも知れぬDQNばかり。
716名無しさん@3周年:02/06/21 15:01 ID:luEvV+K7
少年犯罪者の父母の氏名・身分を公開。
被害者面してるヤシも沙羅仕上げ。

なんてどう?前々から出てますけど・・
717 :02/06/21 15:01 ID:gKkbDWbI
大事なのはバカスカ生まれた子を立派に育てることだろ。
718名無しさん@3周年:02/06/21 15:02 ID:ZZIA45rV
>>714
(>O<)カァーッ ( -.-)ペッ
719名無しさん@3周年:02/06/21 15:03 ID:ZZIA45rV
>>717
大事なのはバカスカ生まれた子を自衛隊に送ることだろ。
720名無しさん@3周年:02/06/21 15:03 ID:p9EO3jkj
>>717
親がDQNで、どうやってまともに育てられると言うんだ?
他の事も満足に出来やしないのに子育てを上手くやれるとは思えない。
721名無しさん@3周年:02/06/21 15:04 ID:IiQddKUm
妊娠出産が
免許制になるのはいつ頃でしょうか?
722 :02/06/21 15:05 ID:gKkbDWbI
>>720
つーと、やっぱり学校に御鉢が回るのかな。
723名無しさん@3周年:02/06/21 15:06 ID:IkL2u7SM
免許制になったら、出生率はさらに低下する。
けど、バカが減って犯罪率は低下する。

どっちを選ぶ?
724名無しさん@3周年:02/06/21 15:08 ID:luEvV+K7
>>721
免許制にしてる国あるの?興味あり・・
725名無しさん@3周年:02/06/21 15:08 ID:p9EO3jkj
>>723
俺は後者。
そのうちDQN遺伝子保有者は駆逐される世の中になるような気がする。
726名無しさん@3周年:02/06/21 15:08 ID:+NcZ5Qju
DQNママは自分がまだ子供だからな
727名無しさん@3周年:02/06/21 15:08 ID:PKhyixk+

>「キレる子供には家庭の状況が否定し難い影響があり
>学校などの影響は相対的に小さい」

具体的に、どういう状況が悪いのか言及してない上に
文科省の調査で 「学校の影響は小さい」 と言っても誰が信じる?

2chでの叩きネタにしか使えない。


728名無しさん@3周年:02/06/21 15:08 ID:ZZIA45rV
>>724
コンゴなんかは免許制だよ。
729名無しさん@3周年:02/06/21 15:10 ID:gKkbDWbI
>>725
DQNの割合はそんなかわらんとおもうけど。
世襲制のところはつねに賢人かね?
730 :02/06/21 15:11 ID:030EFuYj
自衛隊の兵役制度は復活させるべきだね。
集団生活と、世の中の人間関係を矯正させるためには

あまりにも家庭の教育機能が低下している。
あいつぐ残酷な少年事件も、まともに子供を教育できない
バカが親になっているから。

人間関係を強制的につくる兵役義務化を俺はマジで希望する。
731名無しさん@3周年:02/06/21 15:20 ID:p9EO3jkj
>>729
いや『世襲』ではなく『DQN遺伝子』みたいな物が発見されて
その保有者は子孫を残せなくなるの。
現在の米国でも似たような事が行われてて、遺伝病や肥満の因子を持った人間は雇用されなくなってる所もある。
732名無しさん@3周年:02/06/21 15:24 ID:gKkbDWbI
>>731
それじゃ全体主義みたいだが。
733名無しさん@3周年:02/06/21 15:24 ID:kGdDLPyK
>1
お前は馬鹿だ。こんな調査は、文部科学省の責任逃れのうそ調査だ。
それに気付かないお前は、アホ。死ね。
734名無しさん@3周年:02/06/21 15:25 ID:+NcZ5Qju
先祖にDQNが一人もいない人なんていないんじゃないか?
735名無しさん@3周年:02/06/21 15:27 ID:X+ZG+CqL
多様性の排除は歓迎できないね。
736名無しさん@3周年:02/06/21 15:27 ID:p9EO3jkj
>>731
冗談みたいな話だが、米のバイオベンチャー企業が躍進してるのはこの手の調査のニーズが物凄いから。
DQN自体が『遺伝病の一つ』として認識されたら平気でやりだすと思う。
まあ政治的に利用されるとは思うけど。そこがかなり心配。
737名無しさん@3周年:02/06/21 15:28 ID:Q2k5GYOY
>>724
免許制にしても、高学歴な親にもDQNが多いと思われ。
738名無しさん@3周年:02/06/21 15:32 ID:f2dygKuS
どのような環境でどのように育てるとDQNになるのか、ちゃんと研究してくれよ。
そういう研究がなされていないから、母親同士が叩きあったりすることになるんだよ。
たとえ世の中がパニックになるような内容(保育園はダメとか専業主婦はダメとか
ファーストフードNGとか)だとしても、それをカバーする社会のシステムは
どうあるべきなのかという議論をすればいいだけじゃん。
子育てがあまりにサイエンスされていない。それぞれの思い込みとその場の対処だけ
で子育てをしている。そして子供がDQNになったら「親は何をしていたんだ!」
とくるわけだ。恐くて子供も産めないという人が多いというのもうなずけるよ。
739名無しさん@3周年:02/06/21 15:34 ID:TjojwzUk
>>737
同意
生まれたら保育園に預けて、その後は学童保育にかぎっ子と、
我が子に躾をするつもりのないキャリアウーマンじゃ、ドキュソと同じ

子育てには自己犠牲が伴うということを受け入れない時点でドキュソ

二十四時間格安で預かれとかね、そんなに子供が邪魔なのかと
740名無しさん@3周年:02/06/21 15:37 ID:PKhyixk+

>>731
>『DQN遺伝子』みたいな物が発見されてその保有者は子孫を残せなくなるの。
>現在の米国でも似たような事が行われてて

ありますね。
多動性症候群になりやすい劣勢遺伝因子(母親経由で男性のみに発症)がそれ。
略称「ADHD」と呼ばれ、高い確率で「凶暴性」を伴います。
実は、この凶暴性こそが一番の問題で、今のところ薬の投与しかありません。

古い悪習により、特定の性質がある人達を集めていた地域などでは
現在においても出生児の多くにこの因子を持つ遺伝的片寄りが見られます。
「悪貨は良貨を駆逐する」と言うのは早計ですが根本的な解決を望みたいものです。


741名無しさん@3周年:02/06/21 15:38 ID:9ZKrvxEp
学校にいるのはせいぜい6時間。
それ以外は家庭だろ?
そもそもキレルってのは性格・気質の要素だから、やはり家庭によるのでは?
742名無しさん@3周年:02/06/21 15:38 ID:gKkbDWbI
>>739
でも一人で置いておくわけにもいかないから預けるんで、それは論点が違うんじゃ?
仕事休んだり早く切り上げたりすると成績不良で解雇になっちゃうでしょ?
743名無しさん@3周年:02/06/21 15:44 ID:9ZKrvxEp
>>742
育休の制度と現実のはざまを垣間見ますな。
744名無しさん@3周年:02/06/21 15:48 ID:TlPXbVzW
DQNってのは脳に異常があるから社会から外れるDQNに
なるんだよ。 DQN遺伝子というかそれ自体に何処か欠点
があるって調査しれば絶対結果出る筈。 猟奇殺人者は
かなりの確立で脳に障害があるらしいし、そういう人間の
皮を被った出来損ないはやっぱりなんらかの形で排除すべし。
不幸な結果が出てから対処してたら予算なんかすぐに無くな
ってしまうんじゃないか? 俺は自分で出来損ないって思ってる。
簡単に子供を作りやすすぎるんだと思うんだ、この時代に
なっても。 もっと出生を抑制したり、良質な子孫というのを国
レヴェルで考えていかないと社会体制ってのは癌で犯される
だけだと思うが、どうよ? 長文スマソ。
745     :02/06/21 16:03 ID:WLXArTH6
マジレス、カコワルーイと思うけど書いてみる。
自分の場合、小学校小学年くらいから虐待を受けてきた(精神的・肉体的)
そして、自分の意見など言うものならば、ものすごい仕打ちを受け続けた。
両親は、近所や親戚に自分の悪口を言いふらし、皆からいじめられた。
あるとき難病にかかったが、見捨てられ、さらに行きたい高校にもいけず、
何も言えなくなっていた自分は、周りから格好の攻撃の対象となり、毎日ほぼ24時間近く
いじめられた
そんな生活が、10年近く続いた。
あるとき猛烈に切れた・・・
で、家出
その後、家の外で10年以上生活したら、切れなくなりました。

実例1 終了です。

746 :02/06/21 16:10 ID:030EFuYj
>>745
ネタだろ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
747名無しさん@3周年:02/06/21 16:12 ID:tXetUQDW
age
748名無しさん@3周年:02/06/21 16:12 ID:PKhyixk+

>>744
>>745

それはいいんだけど、見やすい改行を心がけてくれ。


749名無しさん@3周年:02/06/21 16:14 ID:Gth8Sm5K
>>745
家の外で10年って、ホームレスかいな?
750名無しさん@3周年:02/06/21 16:14 ID:9ZKrvxEp
しかし、みんな、キレるという言葉使いすぎ。
751名無しさん@3周年:02/06/21 16:15 ID:Gv2zNiSA
平気でこんなところに「虐待受けてた」なんて書き込む奴って
大抵ネタなんだよな。
752デスラー総統:02/06/21 16:30 ID:bNSefcBX
長文は読まれない罠だぞ
ヤマトの諸君
753名無しさん@3周年:02/06/21 16:35 ID:5w2K9dL6
>>705
こーいうヤシが子供持つと虐待するんだよな。児童委員たいへんなんだよ、マジで。。
754     :02/06/21 16:36 ID:WLXArTH6
>>748
イエッサー

>>749
安月給でも生活できるよう生活費を切り詰め、働く場所はスーパーなど
で、朝早く来て働いているふりをして(実際働いていたが)
食べ物のサンプル品などを こっそり大量に持ってきて、食料としていた。

>>751
たしかにネタっぽいのは多いね
まあ、ネットだからしょうがないか

見やすい改行難しいっす


755名無しさん@3周年:02/06/21 16:39 ID:jRKZcvtc
ここで言ってるドキュンってのはいわゆる不良のこと?
少年犯罪とか犯した男子ってどっちかっていうと真面目に
見えるタイプが多いみたいだけど、そういう子も含むの?
756     :02/06/21 16:40 ID:WLXArTH6
ついでに書くと
現在の生活費
家賃     7万円
公共料金など 3万円
食費     4万円
合計手取り14万円で生活できます。

なぜか、住んでいる所は、超一等地です。
大学まで出ましたが、お金の関係で夜間大学に行きました。(4年でかかった学費は約150万円でした)
757名無しさん@3周年:02/06/21 16:44 ID:qMfQFk63
前にあるある大辞典でキレやすい少年が出てて原因は糞づまりで
バナナを食べて便秘とキレる性格を治していた
皆もうんこつまりを治そう
758757 :02/06/21 16:45 ID:qMfQFk63
あるあるじゃなくてスパスパだった。どっちもどっちだが。
759名無しさん@3周年:02/06/21 16:52 ID:xbM6AO87
>>750
IQ170でキレますがなにか?
760名無しさん@3周年:02/06/21 17:01 ID:TlPXbVzW
ネタは書きにくいだろ? こんなとこでわざわざ。
ここ見て書くってのは幸せ者が書くか? 俺はそうは思わない。
俺も家庭で我慢し過ぎて、永久歯が大分擦り減ってしまったからな。

「なんでお前等そんなにヘラヘラ生きてんの?」とかその当時思っていたが、
そんな自然な生活が普通だと気付くのにはそれなりの生活時間を要したよ。

これ以上こういう悪習を残さないためにも、俺は一歩退いて生きていきたい。
761名無しさん@3周年:02/06/21 17:12 ID:20D4MoIp
>744
アインシュタイン、エジソンには言語障害があったり
ほとんどの天才は脳に障害があるんだが
日本の教育では天才どころか犯罪者になる場合が多い。
左脳に障害がある右脳型が左脳教育を受けると
優位脳が安定せずに情緒不安定になって人格障害、分裂病になりやすい。
ちなみに、酒鬼薔薇はアインシュタイン、エジソンと同じ資質だ。
文科省はカラー教科書、計算に電卓でいつまで誤魔化すんだろうな。
762名無しさん@3周年:02/06/21 17:26 ID:TlPXbVzW
>>761
そういう、色に染まる前の個人に対してどれだけ周りが時間や
財産をかけるか、若しくはかけれるかというのは、正直難しいでしょう。
だって物価が高過ぎて限界ギリギリで働く今の状況ではさ。
現実問題の解消法としての消極的な選択肢には、子供を産まない事。
家庭的な問題露呈のサインとして、子供の問題行動が伺えると思う。 
理想と現実が分かれば分かるほど、限られた人しか子供を育てられない
のではないか? その先には改善すべき社会の構造があったりする罠。
763名無しさん@3周年:02/06/21 17:57 ID:+y7P661o
DQNの原因をちゃんと研究しろ!
親のシンナー遊びなのか?母ちゃんのメシがマズいのか?
夕食はいつもひとりだからなのか?育ててくれたばあちゃんが死んだからなのか?
>>739にあるように、保育所に子供を預けるのは、出来る限り避けるほうがいいのか?
どうしても預けなくてはいけない場合、どうすればいいのか?
国家の一大事だぞ!道路掘り起こしたり、つかわれない施設を作る金があれば、
徹底的にデータ収集し、研究しろ!!!
764名無しさん@3周年:02/06/21 18:13 ID:ejRDar25
一度DQNの定義を見直したらどうか?
不良は確かに見た目はDQNだが、人間としては己を貫いているから一目を置いてもいいと思う。
そして、そいつらはキレたとしてもせいぜい人の一人や二人を殺るくらいで社会に重大な影響を及ぼしはしないだろう。
つまり、本物のDQNというのは不良ではなく、むしろごく普通にいる腑抜け面のやつだと思う。
そいつらは大抵自己主体が弱く、自分では何もできない。多くが裏と表の顔を持ち、人格破綻を起こしている。
なにより、そいつらほど短絡的な行動が多い。
例として、簡単に人生に思い悩み死のうと思うが死に切れず、どうで死ぬなら派手にやろうという考えを起こし、暴走する。
バスジャック野郎もこれではなかったか?
これからは不良よりもこいつらのほうを注視すべきである。
765名無しさん@3周年:02/06/21 18:20 ID:wRP7TkJ1
>>739にあるように、保育所に子供を預けるのは、出来る限り避けるほうがいいのか?
>どうしても預けなくてはいけない場合、どうすればいいのか?

昔はねぇ、子供預けて働く人には事情があった、子供も分かっていたからしっかりしたもんだ。
(それでも、温泉街など母親が遅くまで帰らない職場が集中する場所では非行率が高かった。)
が、今は違う。
母親がどうしても働かなくてはならない状況という家庭もあるだろうが
母親が自分の自立の為に、あるいは自己実現の為に、また
子供の居ないところでは、子供と距離を置きたいからと口にする母親さえ居る。

子供にとって自分よりも仕事が大事、あるいは自立が大事、もっと言えば母親自身が大事である
ということを、肌身を持って知ってしまう。

サンタを信じるようなごく幼い子供時代に、
例えば火事があっても「親は自分を助けに来てくれるはずだ」というような思いを
持っていられる事は重要な要素であり、子供の人生に大きく関わることだ。

子供にとって自分自身が
「自分以外の誰かにとっても、その命と同等くらいに大切である」
と思えることが、自分自身を大切にすることに繋がるからだ。

766名無しさん@3周年:02/06/21 18:29 ID:t/f2ZtuI
>>765
親が子供の愛し方がわからないのかもね。
自分が子供のとき親から愛されたことがないから、
自分の子供を愛するにはどうしらいいかわからないのかもしれない。
でも愛することは愛されるよりはるかに難しい。
言葉では説明できない。
767名無しさん@3周年:02/06/21 18:34 ID:p9EO3jkj
>>766
今の世の中『愛する対象』として生まれてくる子供より
『単なる欲望の結果』で生まれてくる子供の割合が多くなってるところにも原因があるような気が。
はなから『愛しよう』とは思ってないで作ってるからね、あの手の連中は。
殺すのもなんだから育ててるだけという感じ。
768名無しさん@3周年:02/06/21 18:39 ID:PePXdhp8
良スレ
769名無しさん@3周年:02/06/21 18:49 ID:Cy9mfZtZ
>>767
子供からしてみれば迷惑な話だよな・・・
770名無しさん@3周年:02/06/21 18:54 ID:p9EO3jkj
>>769
で当然育て方にも差が出るわけだわ。
かたや一人っ子で両親・祖父母で猫かわいがり。
かたや野放し、やりたい放題。
…そりゃまともな子は少なくなるよ。
771名無しさん@3周年:02/06/21 19:17 ID:y7iDD3RE
国費でパイプカットをさせろ。
生で中田氏し放題だしいいんじゃねーの?
772名無しさん@3周年:02/06/21 19:22 ID:y7iDD3RE
少子化少子化っていうけど、早く日本は人口が減少して欲しいよ。
仮に今の80才以上の人間が全滅したら、日本の人口ってどれぐらいになるの?
773名無しさん@3周年:02/06/21 19:22 ID:EZ+FGwuZ
>>771
お前がやれよ。
774名無しさん@3周年:02/06/21 19:26 ID:PePXdhp8
2,3年後には人口減少するのでは?
775名無しさん@3周年:02/06/21 19:27 ID:25UkVL3D
 雄ガキが ”キレる” のは盛って居るのにヤれないから
 中高生にセクース場所でも提供してやれ

 勤労・成績その他成果に対して与えるのもイイかも
776名無しさん@3周年:02/06/21 19:27 ID:l54RjnbI
さっき日テレで高齢者の自動車運転やってたけど、ありゃ酷いな。あんなのと
事故ったらやられ損だよ。年寄り逝って良し!
777名無しさん@3周年:02/06/21 19:27 ID:qY/DWqpj
>>773
良いこと言った!
778名無しさん@3周年:02/06/21 19:29 ID:Cy9mfZtZ
>>776
いつ死んでもかまわないみたいなこといってたけど
ぶつかられた方はいい迷惑だよな
779名無しさん@3周年:02/06/21 19:30 ID:y7iDD3RE
>>773
俺はもちろんガキなんテ作るきなし。
今パイプカットしようかと相談中。
780名無しさん@3周年:02/06/21 19:30 ID:5qQYYLgC
幼少期で左脳の論理的思考が養われる前に、TVゲームや映画等の
残虐シーンなんかで右脳に刺激を受けると、将来的には善悪の判断が
なされないまま行動してしまう直情型の人間になってしまうんだってさ。
手加減も無しに平気で人や動物を殺せてしまうのはこういうことらしいよ。

2ちゃんが殺伐としてるのもこれが原因かもしれんね。
781名無しさん@3周年:02/06/21 19:31 ID:y7iDD3RE
>>774
明日から人口減少してほしい。
782名無しさん@3周年:02/06/21 19:32 ID:EZ+FGwuZ
>>779
金が無いからできないのか?
だからって国にたかるなよ。
783名無しさん@3周年:02/06/21 20:49 ID:VQWm8L6G
784名無しさん@3周年:02/06/21 20:56 ID:EZ+FGwuZ
>>783
>教師の不適切な対応」など学校関係は少ない
この質問は故意に回答数を減らすように仕組まれてるな。
785名無しさん@3周年:02/06/21 21:48 ID:8JlLZ/vs
>>780
別に漏れガキの頃からホラー映画も山ほど見てたが?
むしろ親が自分の子どもを叱らなくなった方が問題でないの?
最近子どもが悪い事したあとに、尻が真っ赤に腫れ上がるほど手でひっぱたく
母親いないだろ。きちんと手加減の上でな。某宗教団体の連中みたいに
「悪霊が憑いたから精神注入棒でひっぱたく」みてーなのは論外。
786名無しさん@3周年:02/06/21 21:59 ID:Cy9mfZtZ
親というか大人が子供を叱らなくなったのでは
まぁ叱って「むかついたから殴った。殺すつもりはなかった。」
みたいなのがありそうなで叱れないってのもあるんだろうけどね。
まさに悪循環
787名無しさん@3周年:02/06/21 22:39 ID:8JlLZ/vs
>>786
『何故叱るか』をきちんと説明した上でお尻ペンペン。
小さい頃からそうしてりゃぁ「キレて逆襲」ってことも無いと思うんだけどね。
やっぱり大人の責任なんだろう。
788 :02/06/21 22:58 ID:JsbjPtLq
悪い事したなバンバン叩けばいいんだよ
甘い親が多すぎるからこうなるのだ
日本もうだめぽ
789名無しさん@3周年:02/06/21 23:01 ID:glku1aii
キレル奴は、血でも抜いとけ。
790名無しさん@3周年:02/06/21 23:04 ID:5e+sVISP
DQNは人に物を説明できないのよ。
ちゃんと説明した上でお尻ペンペン。って勘違いしてるのね。アサハカだから
あんたの貧困な説明じゃ子供は何も理解できないよボケ
791名無しさん@3周年:02/06/21 23:19 ID:52/lHpg4
学校に遅刻したら包丁でさすぐらいしろ、俺はやられたけども。
792名無しさん@3周年:02/06/21 23:26 ID:8JlLZ/vs
>>790
そのDQN親を生み出した親の責任だ罠。
793名無しさん@3周年:02/06/21 23:43 ID:Obv/ipoG
>>790
その親は戦争で死んだ世代では?
794名無しさん@3周年:02/06/21 23:44 ID:Obv/ipoG
>>793です。
>>790>>792の間違い。
795名無しさん@3周年:02/06/21 23:47 ID:vUIGCawu
山崎幹事長みたいなのの子ども(隠し子)だったら
相当ヘンタイなヤツに育ってるはず。
796名無しさん@3周年:02/06/21 23:51 ID:xXD9WBMU
キレルと言う状態は前頭葉の力が弱っていると言うことだ
我慢する力は筋肉と一緒で鍛えなければ発達しない。
自制が効かない人間はブレーキやハンドルの無い車と一緒
797名無しさん@3周年:02/06/21 23:59 ID:/NiYXtIe
つまり

日 本 人 絶 滅 計 画

ということですか
798名無しさん@3周年:02/06/22 00:00 ID:ZEPRlN3R
DQNの子はDQN。
我が子を公立の小学校に入れるの、躊躇してるんだけど。
公立の小学校ってあらゆる家庭環境のガキが来るからね。。。
799名無しさん@3周年:02/06/22 00:01 ID:+G43b7Me
>>793
高度成長期に親になった辺り違うの?
元凶は。
800名無しさん@3周年:02/06/22 00:03 ID:s3AjGhoe
>798
無菌状態で育つと、雑菌に弱い子になるぞ(W
801名無しさん@童貞:02/06/22 00:03 ID:xBgzPlgq
>>780
俺が犯罪者じゃない理由を教えてくれ。
802名無しさん@3周年:02/06/22 00:05 ID:FG0I9/IE
頭がキレる子供は男子が9割ですか。(・∀・)イイ!
803名無しさん@3周年:02/06/22 00:05 ID:T1Pxtn0f
少年ジャンプ的世界では、キレても恥ずかしくないどころか、
いきなり強者になっちゃうんだよね。
804名無しさん@3周年:02/06/22 00:10 ID:IPbEt8eC
>803
わらえない
805名無しさん@童貞:02/06/22 00:11 ID:xBgzPlgq
キレるという言葉で一つにまとめるのは危険だ。
個人個人によって様々なケースがある。
それを一つまとめるのは思考停止の原因なってしまう。

結果、問題が真に解決出来なくなる。
806名無しさん@3周年:02/06/22 00:12 ID:tG25Pmy+
>>798
私立も「ある種の」家庭環境が集まるという罠
807名無しさん@3周年:02/06/22 00:13 ID:sHQlw6af
>>805
キレルと言うのはひとつだよ
生理的な現象
808名無しさん@3周年:02/06/22 00:29 ID:pdmsK5KQ
まあ、暴れたガキに「何か家庭で不満はあったのか?」と聞けば何かしら
問題があったと言うだろうな。
夫婦ゲンカもない家庭なんてまずないからね、ほとんど誘導尋問に近い。

「いじめ」の統計でも「あだ名」をつけられることも人がいやがる行為
として「いじめを受けたことがある」にカウントされている。
これじゃ数字が高くなるのはあたりまえ。

DQNの場合、キレるキレないの問題じゃなくて元から凶暴なだけ
809私の過ちを繰り返してほしくない・・ だから今こそ愛情を〜〜:02/06/22 12:43 ID:qIdlaBd2

              ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ
             // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、
           ;;;;;;! ノ"     . : : :::l;:;:;:;:;:;:;:i,l! また、出しゃばってスミマセンm(__)m
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i! でも、わかってもらいたいのです。
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |   
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;| !「青少年犯罪白書 1999年度版」の
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、  調査では、非行に走る少年達の83%が 
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    ` 、 その原因が「親の愛情の欠如」から問題を
      /   i      ハヽ==-   //  /        \   起こしているのです・・。
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'        
     ,'    i     (  ゝ ̄、  _,. :'   ;'    ,.    キレル子供達を救ってあげるには  
    ;'     、        ~`ゝ--ァ\  ,!         ,.  「親の愛情」が必要なんです!!。

810名無しさん@3周年:02/06/22 12:47 ID:7YFAhZnN
>>808

>夫婦ゲンカもない家庭なんてまずないからね、ほとんど誘導尋問に近い。

自分の家じゃあ夫婦喧嘩なんて見たことなかったぞ。
少なくとも子供の目の前で罵ったりすることは絶対なかった。
手を上げるなんて考えられもしなかった。
811名無しさん@3周年:02/06/22 15:24 ID:NvUA+ayY
>>756
おーい、
都心部
家賃 4万円
公共料金 2万円
食費 2〜3万円
で生活してる俺はどうですか?

>>766-767
いまの性「情報」は普及しても性「知識」が普及していないという現状もありそうですね。
セクースすりゃ子供が生まれる、そりゃ当たり前だ。
コウノトリが運んできてくれるのよ、なんて信じないし子供に話すつもりもないとあざ笑う。
しかし現実に子供を持つとき、さまざまな困難に耐え切れない。
お金や情報では決して解決できない、人でありながら人を育てるという最たる困難である。

子供を捨てたり虐待したり殺したりするのは、
実はコウノトリの話を真に受けてたんじゃないの?
812age:02/06/22 15:30 ID:4uvZpwV6
age
813h:02/06/22 15:35 ID:WhVl44Iv
キレる、その事後を想像できない若しくは都合よい解釈で責を
免れ得ると考える子供(大人も)の甘えでしかない。
厳罰で対処し、またそれを周知徹底すれば自ずと減少する。
基本はペットの教育と一緒。
814名無しさん@3周年:02/06/22 15:41 ID:dvzFgRJS
正直、書き込み見てるとお前らDQNにしか見えないけどな。目くそ鼻くそを笑う。
815名無しさん@3周年:02/06/22 21:05 ID:di+P17fO
816名無しさん@3周年:02/06/22 21:15 ID:DYxDpgMf
ガイシュツかも知れませんがマジレスします。

最近の子供は甘いものや炭水化物食い過ぎです。
糖質摂りすぎで血糖値が不安定になります。
血糖値が不安定だと集中力がなくなり凶暴になります。
ミネラル類も足りないのかもしれません。
817名無しさん@3周年:02/06/22 21:28 ID:di+P17fO
>816
こういう科学的な解決方法もかなりの効果だろうな。
818名無しさん@3周年:02/06/22 21:30 ID:o48mfzOt
>>817
あるワケねーだろ!
819名無しさん@3周年:02/06/22 21:31 ID:JJpCQx+3
>>817
結局>>816に書かれたことを治すのも親の躾になっちゃうね。
820名無しさん@3周年:02/06/22 21:34 ID:9dhbrP/E
キレてもいいじゃん。なにがイカンの?
821名無しさん@3周年:02/06/22 21:34 ID:T8PX+KeB
キれてきた
822 :02/06/22 21:35 ID:TQOwOqza
チョンはもともと切れてるけどな、
823名無しさん@3周年:02/06/22 21:35 ID:rOehRna4
ぎゃははは。
おめでてーな>文科・厚労省。
824名無しさん@3周年:02/06/22 21:40 ID:di+P17fO
>>818
何が効果的だと思う?
825名無しさん@3周年:02/06/22 21:42 ID:m+br6nwY
躾だな

子供と向き合うことを放棄し、躾ける面倒を負わなかった親にも
躾けられなかったからといって、理性的に感情をコントロールできないサルのようなガキにも
キレるとは都合の良い言葉だ
826クソガキより:02/06/22 22:03 ID:OZKkKoj9
親の方が子供だと
@自分が大人になろう...1%
A親を見下して屁理屈捏ねる...99%
827 :02/06/22 22:08 ID:8NfVr1Pv
最近は何かというと「キレる子供、若者」なんてハナシになるけど
漏れの知ってる人の中ではいいかげんワケわかんないことや
自分に都合の悪いことになったりすると
とたんにキレ出す年寄り(主に60〜70歳代)てのがけっこういる。
しかも若い奴や自分の家族、奥さんに対してほんの些細なことで。

正直言って若い奴がキレるよりオッサンや年寄りがきれる方を
より多く目撃するし、そちらの方がよっぽどたちが悪い。

若い奴だったら誰かが叱ってやることも出来るだろうし、
まだしも柔軟性があるから何とかなるけど
年寄りだとそうもいかないし、叱ったとしても
まるで暖簾に腕押しってカンジで人の話も聞かないしで
(ていうか同じ日本語が通じているのかも疑わしいとさえ思う)
まあそれこそコドモみたいなことを喚き散らしてキレるキレる・・・。

正直対処のしようがないのでホントこういう奴らは困ってしまう。
ホントの子供相手の方が百万倍マシ。

828名無しさん@3周年:02/06/22 22:13 ID:DYxDpgMf
>>825
「理性的に感情をコントロール出来ない」というより
子供のキレるのって「発作」に近いと思うよ。
性格とか躾とか、そういった精神論的な事よりも
まず器質的な障害が出てきているのかどうか考えた方がいいと思うけど。

まーでも、まともな食事を与えない親に責任があるといえばそうだね。
829名無しさん@3周年:02/06/22 22:14 ID:0B+/bNhD
年寄りが自己中になっていくのも
女児が自罰的、男児が他罰的なのも
精神医学の分野では常識だと聞いたことがあるので
なんかこのスレの内容見て逆に驚いた。
830102:02/06/22 22:19 ID:VLWOpZKC
102
831名無しさん@3周年:02/06/22 22:20 ID:DYxDpgMf
あと、小さい子供で場所に関わらず
突然意味も無く耳が裂けそうなすんごい金切り声上げるのも
最近本当にたくさんいるけど、
あれは親がストレス持ってるとそれを子供も受けてるらしいね。
子供の脳みそって、理性がまだ備わってない分本能的で
動物に近いんじゃないのかね。
832名無しさん@3周年:02/06/22 22:58 ID:UngWvgQB
PS2の糞ゲーでみんなカリカリしてるからだよ

   み ん な マ リ オ サ ン シ ャ イ ン や ろ う ぜ !

833名無しさん@3周年:02/06/23 09:26 ID:40nZS/l+
>>827
「キレル』老人は脳細胞が切れている・・・つまりボケの始まりです。

怒りボケってヤツですよ
834名無しさん@3周年:02/06/23 09:27 ID:CkojTGZS
キレやすい子供に孫悟空ようようなワッカを頭につけ、
きれるとセンサーが察知して締め付けるというような道具を発明してくれ。
835名無しさん@3周年:02/06/23 13:26 ID:79lwWJLT
キレるときって、たぶん何かの物質が分泌されるはずだから
それを感知すると行動を制御したり麻薬物質を生成するナノマシンを開発する、とか。
836  :02/06/23 14:28 ID:IZO2unUO
新潮45で読んだ、騒音殺人の一例の大学生加害者(5人殺傷)の場合、
親は22歳になるまで息子を一度も叱ったことがなかったそうだ。
(結局精神鑑定で不起訴になり、現在も親の意向で精神病院にいるらしいけど)
病気とは無関係かもしれないけど、一度も叱られないなんて事があるのかと、
ちょっと驚いた。
837名無しさん@3周年:02/06/23 21:02 ID:Ym6VKQvw
躾が出来ない、結局共働きだからだろ?
838名無しさん@3周年:02/06/23 21:08 ID:oB1Pvao1
>836
叱られたことのない人って雰囲気でわかるよね。
楽しい気分でいてもらうぶんには危害はないから、
なるべく触れないようにしている。
839つーかさ
 切れる大人が続発してんのにどうして子供だけ切れないと思うの?