【国際】「コピープロテクト音楽CDは欠陥商品、販売中止を」―米国で消費者代表訴訟

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★
 「コピー防止機能付きの音楽CDは欠陥商品であり、販売を中止するか、パッケージに
警告ラベルを貼るべきである」とする、5大音楽レーベルを相手取った消費者代表訴訟が
米ロサンゼルスで起こされた。コピープロテクトCDに異議を唱える初の法的な動きだと
言える。
(中略)
Vivendi傘下のUniversal Music、Bertelsmann傘下のBMG、EMI、Sony Music、
AOL Time Warner傘下のWarner Musicという、5大レーベルすべてを被告に挙げている。

 全米レコード協会(RIAA)は、この提訴を「軽薄な動き」と断じ、デジタル著作権管理は
正当な行為だと主張している。
(以上、2002年6月19日のZDNet JAPANより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.zdnet.co.jp/news/0206/18/nebt_16.html
2名無しさん@3周年:02/06/19 01:44 ID:/CVKqWoO
|ω´`) 彡 サッ
3名無しさん@3周年:02/06/19 01:44 ID:hhd0lm3s
2
4名無しさん@3周年:02/06/19 01:47 ID:S9r+zW2o
9?
5名無しさん@3周年:02/06/19 01:47 ID:4wogYxu6
>>2
|´ω`)
6名無しさん@3周年:02/06/19 01:49 ID:EGbl4s4r
Diskマークがついているのに再生できないものは
CDとは言いません。
だけど音楽CDとして販売しているのは虚偽なのでPL法に抵触する
ってとこか。
7名無しさん@3周年:02/06/19 01:54 ID:QPYk0gA0
現実に、再生できないプレイヤーが出ている以上、
正当性もへったくれもないよ。
規格に従って作ってくだたい。
8名無しさん@3周年:02/06/19 01:55 ID:ERFbWMdG
エーベックソage
9名無しさん@3周年:02/06/19 01:55 ID:F+Fl6VSK
10名無しさん@3周年:02/06/19 01:57 ID:WyTqJ4B6
めちゃくちゃ賠償金とられたらいいんだよ。アメリカならやりそう。
11名無しさん@3周年:02/06/19 01:58 ID:h0JKdLaF
>>6
いってみれば、音楽CDでないのだから、音楽CDを
売っているお店で、いかにも音楽CDかのように振る
舞って、同じラックに置いてあること自体が問題だと
言っているようにも聞こえる。

たしかにそうだ。

別の売り場に置かなくてはいけない。DVDだってき
ちんと別の売り場になっている。にもかかわらず、
現行のショップでは混ざって売られている。
わけなくてはいけない。でなければ、いくら注意がき
があろうが、注意を喚起していることにはならない。
12名無しさん@3周年:02/06/19 02:01 ID:+1LP9aHK
ということは、現行のCDの規格を廃止して、コピープロテクトの方を標準規格に
すれば問題ないのかな?
13名無しさん@3周年:02/06/19 02:05 ID:P5La1+Gx
>>12
それじゃ規格の意味ないじゃん。
14名無しさん@3周年:02/06/19 02:07 ID:BPiC2gX/
ナイスだもっとやれ
15名無しさん@3周年:02/06/19 02:07 ID:QPYk0gA0
>>12
MDやDATはSCMSで固めてあるし、
メモリースティックにもマジックゲートが入ってる。
CDはコピーにたいしては、機構上まったく無防備です。

そうするとプレイヤーの方で対応が必要になります。
どんなことになるか予想付きますよね。
16名無しさん@3周年:02/06/19 02:11 ID:+1LP9aHK
>>15
買い替えさせればいじゃん。
最近、景気悪いからこれで無理やり景気回復させて一石二鳥だ。
17名無しさん@3周年:02/06/19 02:21 ID:SK1WV3Wh
初めからノイズ入りのCDはやっぱり興ざめだ。(テープを再生したか?と思った)
CDを買う人の利益を無視するとしっぺ返しを食らうぞ>エイベックソ
18名無しさん@3周年:02/06/19 02:23 ID:aM+ttIyp
とりあえずCDはもう買わない。
MXでいいや。
19名無しさん@3周年:02/06/19 02:26 ID:QrbcDTwg
アメリカ住んでるんだけど、この前エミネムの新しいアルバム
チラッと見てみたんですよ。あれってコピープロテクト付いてるでしょ?
何にも表記なかったっす。新しい曲好きだから買おうかと思ったけど、
やっぱりコピープロテクト付いてるんじゃなぁ、って思ってやめますた。

これはアメリカじゃー大問題でしょーな。
20名無しさん@3周年:02/06/19 02:26 ID:QPYk0gA0
>>16
一応、DVDの音楽版とかスーパーCD(はコピーガードどうか
しらんけど)とか、代替品はいろいろありそうなんですが、
CDがこんだけ流行っちゃうと、なにか決め手がないと
なかなか乗り換えられないような気がします。

SONY MUSICが、各アーティストのアルバムをCDとMDで
併売してましたが、お世辞にも定着しているとは言えないし。

CDの時は、音質が良い、何回聞いても劣化しない、と
いろいろ利点があったわけですが、とにかくユーザーに
なんかメリットがないと、乗り換えは成功しないんじゃ
ないかなー と。

マニアの人はともかく、一般には音質はCDで充分すぎるでしょ?
21名無しさん@3周年:02/06/19 02:29 ID:RHuI6VdO
ますますCD買わなくなるな (W
22名無しさん@3周年:02/06/19 02:36 ID:XB2hBCev
日本もやってほしいなぁ
23名無しさん@3周年:02/06/19 02:37 ID:71icnk5w
やるね、あの消費者団体
24名無しさん@3周年:02/06/19 02:51 ID:ZH+vG/ew
ソニーのβマックス訴訟を思いだすね。あれに負けてたらTV番組の
エアチェックが出来なくなっていたかもしれない。(これは企業が
原告だったから今回とはちがうけど)

#裁判には勝ったがシェア争いではVHSに負けたのは皮肉な話。
25名無しさん@3周年:02/06/19 02:52 ID:zcKEfYBR
日本のプロ市民はどこいった〜?
26名無しさん@3周年:02/06/19 02:53 ID:SLISx33T
結局アメリカでは消費者有利。
つまり勝利。
日本「ん〜、ソンナ判決しりません。」
27名無しさん@3周年:02/06/19 02:54 ID:j40AJbs7
昔SONYは国民の権利を主張して、大企業のディズニーに勝ったんだよな〜
で、今回は国民の権利は訴訟側にある。
って事はほぼ100%コピー側には勝ち目が無いな。
日本くらいだよ、企業を優先するのは。
28名無しさん@3周年:02/06/19 02:55 ID:W+ngmMer
買いたいと思わせるようなCDないからいいよ
つーか2000年以降の曲はいらん
29名無しさん@3周年:02/06/19 02:55 ID:bSDqoHd2
ああ、だから日本でコピ防止CDのテスト販売するつったのか・・・。
30名無しさん@3周年:02/06/19 03:00 ID:Acu+XOBG
>>27
出たね、、、
ろくに世界の事も調べもしないで
アメリカだけ見てわかったような気になっって
「日本だけが、、、」なんて言ってる勘違い国際人、、、
31名無しさん@3周年:02/06/19 03:03 ID:9nwpVdix
いやでも、日本の企業法・知財法関連の問題点は多いよ。
32名無しさん@3周年:02/06/19 03:03 ID:CZyNoqrL
邦楽なんてダウソすらしません。
電気代の無駄です。
売れないのをコピーのせいにするのはやめてね、恥ずかしいよ。
33名無しさん@3周年:02/06/19 03:24 ID:CjjXMGOj
>>28
1972年以降の曲はいらん。

通ぶってみました。
34名無しさん@3周年:02/06/19 03:43 ID:xhb1agn4
これはいいニュースage
35 :02/06/19 03:45 ID:0ouoq4lv
mx使ってる奴は氏ね
36名無しさん@3周年:02/06/19 03:46 ID:3d0hA/Lm
FlashMX
37名無しさん@3周年:02/06/19 03:47 ID:j40AJbs7
   ∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
38名無しさん@3周年:02/06/19 03:53 ID:APLjGd27
別に音楽CDにコピープロテクトつけるのはかまわないけどその分値段やすくして欲しいな。
普通のCDの音質の値段を1000円と仮定するとCCCDの値段は500円くらいか。
音質になにも影響ないプロテクトならいいんだけど。
39名無しさん@3周年:02/06/19 03:58 ID:oChGmKJL
プロテクトしながらメディアの保証金をもらう
何もせんでも2重取りで金ガッポガッポ
40名無しさん@3周年:02/06/19 04:01 ID:Hq/zUPiy
>>33
最後の曲は何?
41名無しさん@3周年:02/06/19 04:18 ID:ZcSxp4Kw
日本でも誰かヤレ!
42名無しさん@3周年:02/06/19 05:43 ID:UlnPYYxp
この話題盛り上がりませんね
43名無しさん@3周年:02/06/19 05:44 ID:B3bVfm2x
アメリカってCD結構安いんだけど、それでもこの意見が出るんだからやっぱり
CCCDには問題あるよ。
44名無しさん:02/06/19 06:14 ID:4WhgOUOk
アメリカでCD訴訟に負けて巨額の赤字発生→経営者は株主代表訴訟で賠償金個人負担
日本のまがい物CDを売った経営書は無一文でホームレスに転落か?(藁)
45名無しさん@3周年:02/06/19 06:18 ID:ke339Dfv
プロテクト技術料金もCDに加算して
販売するのが良いかと思われます。
46名無しさん@3周年:02/06/19 06:20 ID:lI4VYy1Z
ナイス訴訟好き
47名無しさん@3周年:02/06/19 06:21 ID:lI4VYy1Z
スカパラもcccdだったから買うの辞めますた
48名無しさん@3周年:02/06/19 06:23 ID:ZZJUnTR1
>>47
スカパラがどーこーよりアヴェッ糞は全部そうだから…
49電波5号:02/06/19 06:24 ID:g+vdp9Z8
CCCDの名前を無くしてほしい
名前にCDという文字を含めないで
まったく別の愛称を考えてほしい
「(注)これはCDありません」というシールを貼る事を義務づけてほしい。
そして、CDプレイヤとはべつに、CCCD(の別名)プレイヤーを発売してほしい。

そうした上で、コピーコントロールの重要性を訴えて、CDじゃなくてCCCD(の別名)を発売してほしい。
50名無しさん@3周年:02/06/19 06:25 ID:mzTWfqNh
>>30 阿呆発見。
51名無しさん@3周年:02/06/19 06:32 ID:VCU4Cger
>>6
Diskのマークだったら再生出来ないのは当然かもな。
音楽CDだったらdiscのマークがあるはずだし。
52名無しさん@3周年:02/06/19 06:44 ID:Mlcyb5t5
なんかこういうときアメリカの司法って、目的は正しくても
手段に問題があればNOってはっきりいうよね。
児童ポルノでもそうだったし。
日本の司法にも見習って欲しい
53 :02/06/19 06:47 ID:vxP/3Bs7
CDもうかれこれ3年買ってねーや。
MX使ってるし、DOM厨だし。金勿体ねーし。
54名無しさん@3周年:02/06/19 10:32 ID:lRjxrNnA
>>28
世界はキミの為に動いてるんじゃない。
キミに関係なければどうでもいいってもんじゃなかろう。
55名無しさん@3周年:02/06/19 23:52 ID:nOt/jqXS
>>52
外国の一部の都合のいい所だけ見て
「外国はすばらしい」
って思考停止して何もしないのが日本人の姿…
56名無しさん@3周年:02/06/20 00:30 ID:vX4EdJrk
>>55
激しく同意
漏れの会社にも何も仕事をしないで
日本の批判ばかりしているが
日本の雇用制度のおかげで養われているのに
気が付いていないDQNがいます

口癖は「あめーりかでは」「IBMでは」などなど
57名無しさん@3周年:02/06/20 00:33 ID:2ZT79efR
外国が素晴らしかろうと糞だろうと、
目的の正しさと手段の正しさは一応区別するのが正しい。
58名無しさん@3周年:02/06/20 00:35 ID:KzC9VlFa
>>52
日本でも、目的は正しいが手段が妥当性を欠いて違憲という判決は出てるぞ。
かなぁり極端な事案が多いのは否めないが。
59つーか:02/06/20 00:39 ID:atdA5fwZ
だめぽ盤でいいんじゃネーの?
60名無しさん@3周年:02/06/20 00:43 ID:I+xofkDb
いい所は〜と言う意味で使っていて全部をマネしろと言ってるんじゃないと思うが
逆に「アメリカでは」とかの口癖に敏感になりすぎなんじゃないかな
いい所は取り入れていけばいい
61名無しさん@3周年
こんなことばっかりしてないで、
次のメディアも出して併売、移行の道筋とかを見せろや。。。