【W杯】日本が韓国に大勝 ラグビーアジア最終予選

このエントリーをはてなブックマークに追加
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 23:38 ID:xSeOIVnX
>>183
通称「オージーボール」。究極のフットボールと言われている罠。
昔、よく横浜スタジアムかなんかに来てた。
オフサイドも何にもないから、ボールを敵陣に蹴りこんで殺到。ボールの取り合いってのが恐ろしい。
漏れが見たときには、まともにパンチくらった奴の頬肉を自分の歯が貫通して大流血ダターヨ。

現在世界王者のオーストラリアだけど、自国内ではユニオン(15人制)ラグビーは人気ないらしい。

オージーボール>>>>>リーグラグビー>>ユニオンラグビー こんな感じ。

元々ラグビー自体が、アッパーミドル以上の階級に親しまれていたしアマチュア規定が厳しかったから、80年代ぐらいまでは強豪国の代表でも社会的地位の高い職業に就いている人が多かった。
医者、弁護士、外交官、空軍パイロット、シティーの金融マン・・・・。
ケチャップで有名なHeinzの社長は、元アイルランドラグビー代表。
208 :02/06/17 23:39 ID:JOI84zMK
☆日本サッカー史上初のW杯決勝トーナメント進出。功労者は誰?☆

【投票所】
http://rank.nikkei.co.jp/best10/rank.cfm

■■*男*■■ 「曽ヶ端」を1位にしてください

田代→肉倉→曽ヶ端(曽ヶ端が1位になったら私が2CHを買い取ります)


投票は 1 IP につき 18〜20 票まで。連続投票は一度モデムやルータをリセット
して IP を振りなおす必要がある。前回の投票は金曜日の午後 7 時に終了したの
で、たぶん今回もその時間に終了と思われます
209名無しさん@3周年:02/06/17 23:40 ID:ZD04YqWa
まぁ、発祥の地イングランドじゃ、サッカーは労働者階級の、ラグビー(ゴルフ/クリケットも)
は中産階級以上のスポーツだしねぇ。。
210名無しさん@3周年:02/06/17 23:41 ID:x+wSwtA+
 オーストラリアの「スーパー12」ってどうなってるの?
211名無しさん@3周年:02/06/17 23:44 ID:KQqxOL5+
海外でラグビーは上層階級のスポーツ。
しかし日本でラグビーはDQNやレイプ魔のスポーツ。
212(・∀・) ◆OsaiFbOY :02/06/17 23:59 ID:g0/N5Wgh
 少子化、他競技への人材流入等、ラグビーはこれから大変。現在は高校も
廃部が相次いでます。
 ラグビーする人って、サッカーや野球なんかも好きで、所謂「スポーツ好き」
が多いですね。そしてラグビーはサッカーの流行なんかも採り入れたりします。
難解なルールとストイックなイメージが先行して、やっぱり通好みなのか。
やるのも見るのもすげーおもしろいけどなー・・。
ラグビーは強いチームが必ず勝つ「格闘技」。
K1のマークハントもラグビーやってたし、ラガーマン→レスラーもいます。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 00:01 ID:70VGRAlv
>>200
難しい・・・・。
ただ、世界のラグビー自体が二極化の方向に向かいつつある。

現在のランク分けすると

特A オーストラリア、NZ、南アフリカ、イングランド、フランス
A スコットランド、ウェールズ、アイルランド、アルゼンチン
B イタリア、サモア、フィジー、トンガ
C 日本、カナダ、アメリカ、
D スペイン、ウルグアイ、コートジボアール、ケニア、ブラジル、ルーマニア、ロシア、グルジア

こんな感じ。

南アフリカは国内情勢の悪化で選手が海外に逃げ出してるからチョトまずいかも。
特AとC以下の国が対戦して実力差がそのまま出れば、70点以上の差がつく。

日本は微妙な所で、継続的に代表が強化できればBクラスとは常に互角に戦えるハズ。
そうなれば、特Aクラスは無理としても、Aクラスを一発食うぐらいの位置には立てると思うんだがなぁ。
大物食いで有名だった、昔のアルゼンチンぐらいの地位には日本はなれる可能性がある。

上の表活用してみんなでランキング作ってくれ。 > 漏れのキボーン
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 00:07 ID:70VGRAlv
>>206
なるよ。
来年度から、社会人リーグを統合して新しいリーグを作る。
説明会行ってきたけど、全チームが協会に反対してる罠。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 00:13 ID:70VGRAlv
>>210
正確に言うと、オーストラリア・NZ・南アフリカのリーグ。
今年はもう終了。
毎年、2月〜6月くらいまで。

おもしろいぞ。ラグビーに興味があるならスカパー入るだけの価値がある。
J−SKYで全試合見られるよ。
216名無しさん@3周年:02/06/18 00:15 ID:NefP6oOy
南ア大会のときのDQN日本チームに呆然とし、それ以来見捨ててる。
217 :02/06/18 01:07 ID:4YexshzC
145ってかんり有名なんだね。
218名無しさん@3周年:02/06/18 01:09 ID:Pg97/nl6
サカヲタだけどラグビーってルールわかんない
防具のゴツさ以外はアメフトと区別がつかないんだけどさ
219名無しさん@3周年:02/06/18 01:11 ID:vMPp2J/9
>>218
ボールを前に投げられるかどうか、ボールの前に出られるかどうかが大きな違い
220名無しさん@3周年:02/06/18 01:12 ID:mriEmIya
>>218
とりあえず
ラグビーはボールを前に投げちゃだめ。
ボール持ってないプレイヤーを妨害しちゃだめ。
221名無しさん@3周年:02/06/18 01:13 ID:Pg97/nl6
プレーが単調なんだよね。同じ事の繰り返し
みててつまんない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 01:36 ID:70VGRAlv
>>218
ラグビーは防具なぞない。
ショルダーパットをジャージの中に付けるぐらい。
223名無しさん@3周年:02/06/18 01:45 ID:qh+J8O0m
>>221

球技なんてみな同じだろ(w
224名無しさん@3周年:02/06/18 01:46 ID:iFVwy+vJ
ラグビーのルールについてだが、
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1023698138/501-600
にも書いたが、ボール=神。
ボールより前は常にオフサイドになる。
ノックオン(ボールを前に落とす)、スローフォワード(前に投げる)
は軽いオフサイドなので、スクラム。
キックの時にボールがあった位置より前でプレーする。
密集でボール地点より前でプレーするなどは、重いオフサイドでPK。

サッカーよりは分かりやすいよ。

ちなみに、アメフトでボールを前に投げれるのは、1回のみで、
ボールオンの地点より後ろにいるときに限ります。
225名無しさん@3周年:02/06/18 01:47 ID:as9LB3Vn
キンタマがゆれるのみ
棒がでたりはいったり
226名無しさん@3周年:02/06/18 01:48 ID:taohev3x
彼女連れていったけど、面白かった。
「今のはシンビーンで〜」と解説が入るので
初心者にも分かりやすかった!家族連れが多かったのが意外だった。
国立は、雨も降らず爽やかな風で良かった。
屋根のあるところに座ったけどな。
227>韓国、ラグビーも強くなってね。:02/06/18 01:48 ID:ycotkqqz
韓国に駐在している日本人の話。
「韓国に来て、会社の同僚と一緒に食事に行ったんだけど…
食事が終わって、 代金を払おうとすると、 韓国人の同僚が、俺が全部払うと言い出したんだ
ということで、割り勘はほとんどの場合しないのである。これには
「この先もよい人間関係を続けていきたい」という意味あいも強く含まれているとか。
防衛利権のバカジジイに煽られ、その気になって仲違いしてるほど人生は長くはないんだ。
日韓なんて血の繋がった兄弟みたいなもんだ、一緒に、楽しく飲もうじゃないか。
http://members.tripod.co.jp/esashib/worldcup01.htm
228名無しさん@3周年:02/06/18 01:50 ID:c6SoapP8
ラグビー関係者は異常なまでに他スポーツを馬鹿にするから嫌い
229名無しさん@3周年:02/06/18 01:53 ID:qh+J8O0m
>>228

それはヤキウじゃないの?
230名無しさん@3周年:02/06/18 01:53 ID:taohev3x
姦国の15番、ミラーに中指立てたり、胸ぐらつかんだり
最低なマナーだったじゃん。スタンドからでも悪行三昧が見えて
客からブーイングだったぞ。
231名無しさん@3周年:02/06/18 01:53 ID:iFVwy+vJ
ついで、
ミス、超軽い反則・・・スクラム
軽い反則・・・フリーキック
重い反則、汚いプレー・・・ペナルティキック

となり、反則をしなかった側のボールで試合再開。
ペナルティキックは、反則のあった地点から、ゴールを狙うことができる。
232名無しさん@3周年:02/06/18 01:53 ID:WMLDJL5b
アメフトは元々ラグビーが起源。
19世紀後半に東海岸の大学生がラグビーのルールを勝手にいじくって
アメフトの原型が生まれた。

前に投げていいルール(ライン・オブ・スクリミッジより後方なら)
が出来てから完全に違うゲームとして進化した。

NFLでも、たまーにタックルされたRBとかが後方にトスして
ラグビーの様なプレーでタッチダウンするシーンがあるけど
あれを見るとラグビー起源が実感できて面白い。
233名無しさん@3周年:02/06/18 01:59 ID:uUBhwb1Y
よく言われてるけど韓国ラグビーは日本を意識しすぎ
ホントに強くなりたくならもっと世界をみないと・・
234 :02/06/18 11:51 ID:hCG5u/aO
292 名前:- :02/06/18 03:01 ID:hJ72iDdG
花園ラグビー場って、普段ゴルフ練習場なんだよ。
10数年前、東大阪の親戚の家に遊びに行ったとき、
叔父さんにゴルフ練習場に連れて行ってもらった。
なんか両端にスタンドがあるから変だなと思ってたんだよ。
そしたら帰るとき「近鉄花園ラグビー場」の看板が目に
飛び込んできた。
地元に帰っても、ラグビー部の連中には話さなかったよ。
彼らの夢を壊したく無かったから(藁)
235名無しさん@3周年:02/06/18 13:40 ID:Ry91Fh09
サッカーもラグビーも、小さい頃から、ちゃんとした芝の上で
させるのが良いと思うと書いてみるテスト。
236名無しさん@3周年:02/06/18 13:41 ID:EduhPGmj
>>227


   捏   造   は   韓   国   が  発  症  ニ  ダ
237名無しさん@3周年:02/06/18 13:52 ID:qh+J8O0m
子供のころから芝生でやらんと
強豪国とは絶対戦えない。
238名無しさん@3周年:02/06/18 17:39 ID:H7bi1PuR
サカーは終わった。
ラグビ−に期待しよっと。
239名無しさん@3周年:02/06/18 17:43 ID:AxpGroe3
期待されてもなぁ……
240名無しさん@3周年:02/06/18 17:49 ID:IKiB9o18
さて、次はラグビーなわけですが…
241名無しさん@3周年:02/06/18 21:13 ID:b2A2uEn9
スカパーの放送より(19時前後)

テジョンからのイタリア-チョソ試合前のレポートで、
青島「私たち日本戦を見てたんですけど、日本のシュートが
外れるたびに、韓国のサポーター拍手するんですよ。
放送前にはっきり言わせて貰います。
韓国のサポーター、感じ悪いです。」
高木「僕も睨み付けましたけどねー」

青島、その真実よく言った。

皆さん、いろんなところにコピペしてください。
これがチョンの本性です。
もし仮に立場が逆でも、日本ではこんなこと絶対にありえません。
242名無しさん@3周年:02/06/18 21:15 ID:oRycgi0U
血が
血が
血が
血が
血が
血が
血が
血が
血が
血が
血が
243コピペ:02/06/18 21:20 ID:8rJv00fQ
39 :  :02/06/18 21:04 ID:7HZqyHEA
和訳:AGAIN1966
http://mappy.mobileboat.net/~seek/up/img-box/img20020618195039.jpg [確認]

和訳:地獄の門、巨人の檻 韓国5ーイタリア0
http://mappy.mobileboat.net/~seek/up/img-box/img20020618195826.jpg [確認]

和訳:(左側)アズーリの墓へようこそ
http://mappy.mobileboat.net/~seek/up/img-box/img20020618195915.jpg [確認]

和訳:日帝の同盟国イタリアくたばれ
http://mappy.mobileboat.net/~seek/up/img-box/img20020618200254.jpg [確認]

---------------------------------------
ラグビースレだから下げるけど、やつら醜いね。
今さっきまで韓国応援してたけど今この垂れ幕みて冷めた
日帝の同盟国イタリアくたばれてなんだよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 23:16 ID:zJ4vC5nv
>>243
第二次世界大戦の日独伊三国同盟だろ
245 ◆9hJZ3g5. :02/06/19 02:16 ID:X2Pu4/Si


時代はラグビーだ!
チョンより強いぞ!
246名無しさん@3周年:02/06/19 02:20 ID:FNwduP6Q
こんなスレ上げてると
負け犬が騒いでるみたいでみっともないよ
サッカーでは負けたがラグビーではこんなに強いんだぞ〜なんて
恥かしいです・・・
意識しまくりじゃないですか
ただのヒガミじゃないですか
俺も韓国嫌いだけどね。イタリア応援してたけどね。
でもこのスレ上げるのはカッコ悪いね。
どうせなら韓国に直接攻撃しようよ。
準備は既に進んでるよ。 
247名無しさん@3周年:02/06/19 02:51 ID:Im+JRknP
ラグビーは実力差が点数や試合内容に現れやすいから、見てて面白いよ。
NZやサモアなんかに負けても納得できる。代表が弱くても楽しめる。
次の日韓戦はソウル・・・日本選手・観客の無事を心より祈る。
248 :02/06/19 02:51 ID:PDnkc2oA
DF、OFともにボールより前でプレイできない。

「先回りは卑怯」という思想からです。

ボールを前に進めたければ、自力で進め。
相手から、ボールを奪いたければ、正面からぶつかって止めろ。
あと、ゴチャゴチャ塊ができているとき、倒れている選手はプレーできません。
「倒されて、地に這いつくばるような弱虫にプレーの権利なし」ということ。
英国の紳士思想がモロに現れたルールです。

ついでに・・・サカーもラグビーも、なぜ雨の日でも試合をするか?
「紳士は約束を守る。一度やると決めたら、絶対に遂行するのです」

んな感じです。


ラグビーと言う、マイナースポーツをよろしくおねがいします。
249名無しさん@3周年:02/06/19 04:15 ID:J9oU3zdu
>>243
少なくとも四つめは消せ。完全な誤訳だ。
"CAMPIONE"くらいのイタリア語も知らないのかと小一時間・・・
250 :02/06/19 04:16 ID:7DH9OM9a
http://www.mirror.co.uk/news/allnews/page.cfm?objectid=11953745&method=full
「サッカーの起源は韓国」 だとさ
251名無しさん@3周年:02/06/19 04:18 ID:J9oU3zdu
>>247
お前は、100点以上の差をつけられて負けても楽しめたのか?
俺はさすがに凹んだぞ。
252名無しさん@3周年:02/06/19 04:20 ID:pMyGfeK0
・・・・もの哀しいスレだな(w
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 04:26 ID:BXyzBGNu
>>250
そのうち闘牛も韓国起源とか言い出しそうだ。
254名無しさん@3周年:02/06/19 13:03 ID:PRZ9gGGo
>>234
それを言ったら、春高バレー会場の代々木第一体育館の
立場が無いぞい。



255名無しさん@3周年:02/06/19 14:05 ID:SYi9MtMy
俺はもう気持ちをラグビーに切り替えてる。
日本が韓国に、それも大差で気持ちよーく勝てる分野なんて、ラグビーぐらいしかないもんね。
って優香、今の代表、平尾の時(都合が悪くなると、外国人をやたら入れる)より強いし。
ただ一つ問題点を挙げると、パスミスが少し目立つ。
256名無しさん@3周年
>>248
雨の日プレ―するのは野球とかと違い体が冷えないからって聞いたぜ