【経済】今度は正真正銘の「HONDA」―ホンダが中国で「そっくり車」メーカーと合弁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★
中国のホンダ系二輪メーカー「新大洲本田」が14日、天津工場で、カブ型二輪車の
本格生産を始めた。日本メーカー製のコピーまがいの二輪車をつくっていた「海南
新大洲」をパートナーとする合弁事業で、今度は正真正銘の「HONDA」印をつけ、
中国国内向けに販売する。

 現地調達の部品を活用し、価格は4500元(1元=約15円)に抑えた。これまで
7000〜1万元台が主流だった中国のホンダ製二輪車では最も安く、国内メーカー
が占めていた大衆向けの低価格帯に切り込む。
(以上、2002年6月15日のアサヒ・コムより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.asahi.com/car/news/K2002061402204.html
リクエスト: http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024070378/31
2名無しさん@3周年:02/06/15 13:49 ID:/nS+QMEA
2月
3名無しさん@3周年:02/06/15 13:49 ID:06BClwoX
げっ
4煤 ◆1....... :02/06/15 13:50 ID:1D6PdEpW
( ̄口 ̄||||マジデスカ
5大阪市民 ◆Q5AMY2DY :02/06/15 13:50 ID:1eTBaIP1
とりあえずおまえらHONDAスーパーカブ乗れ
6名無しさん@3周年:02/06/15 13:50 ID:UM+Nr4HC
HOND∀
7名無しさん@3周年:02/06/15 13:50 ID:7CwdihMs
4
8煤 ◆1....... :02/06/15 13:51 ID:1D6PdEpW
>>5
毎日乗っていますが、何か?
9名無しさん@3周年:02/06/15 13:51 ID:gW12ingW
ホンダは前例を作ってしまいますタ
10(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/06/15 13:52 ID:vKQYUdH9
コレホンダのコピー潰しやろ。

言うなれば乗っ取り。そんな悪い事やないよ。
11名無しさん@3周年:02/06/15 13:52 ID:miS9vvs2
なるほど、どうせ無断でコピーされちまうなら自ら合弁事業にして利益を守ろうって作戦か。>HONDA
12名無しさん@3周年:02/06/15 13:53 ID:b8Hlwp/A
H@ND∀
13名無しさん@3周年:02/06/15 13:54 ID:2xIat8lW
日本で販売してるバイクも中国製に?
14名無しさん@3周年:02/06/15 13:54 ID:KBdmbDIh
じゃあヒュンダイも?
15名無しさん@3周年:02/06/15 13:55 ID:ly9NmBEt
なんか斬新な手法のように思えるけど、産業界ではこういう事は
戦略の一つとしてあるのかな?
16名無しさん@3周年:02/06/15 13:56 ID:X3Iu4JY2
「コピーばら撒くぞ」の脅しに負けて、
まんまと資本(大金)ぶん取られた、みたいに感じるのは漏れだけ?
17アニ‐:02/06/15 13:56 ID:SL/8pUp1
NHKはこのパクリ野郎を「中国一優秀な若手実業家」
と紹介してたな
泥棒行為は一切触れず
18名無しさん@3周年:02/06/15 13:56 ID:WHYv1/AE
>>16
どっちとも取れる。
19 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/06/15 13:56 ID:???
>>10-11
その可能性は私も思いました。したたかなホンダ商法なのではないかと。
20名無しさん@3周年:02/06/15 13:57 ID:GNrhYJmB
股、供存競泳とかいうの梨な。 お相手はそんなの望んでねぇ。
21名無しさん@3周年:02/06/15 13:57 ID:WHYv1/AE
IDが「WHY」・・・なんかカコイイ(゚∀゚)
22名無しさん@3周年:02/06/15 13:58 ID:r8WZOFfa
チョンみたいな法則はチャンにはないの?
23名無しさん@3周年:02/06/15 14:01 ID:scZUd/eZ
(・∀・)ヤッテクレル!!
24名無しさん@3周年:02/06/15 14:08 ID:kprKPJ7T
ホンモノのHONDAがどんなものか、あちらの技術者に見せつけてやれ
25名無しさん@3周年:02/06/15 14:10 ID:j+Bmtzbs
ヤマハの二の舞
26窓際ストーカー ◆RXNews2k :02/06/15 14:11 ID:Rpzio+hq
( ´D`)ノ< 利益はF1に注ぎ込むのれす。
27名無しさん@3周年:02/06/15 14:14 ID:EoN1kw0t
日本○○ってそう言うの多いね
地方都市にペーパーカンパニー作ってさ
中国側をつつくと「うちは日本○○と契約してます」とか
1つのビルにいっぱい入ってるから笑える
28名無しさん@3周年:02/06/15 14:16 ID:HfinjSwD
HONDAは凄腕商売人・藤澤武夫のDNAが流れている。
中国に実力見せたれ!!
29窓際政策秘書 ◆Z6/GO6.M :02/06/15 14:19 ID:uTTg1aZO
( ´D`)ノ<スーパーカブ大ヒットのきっかけとなった4スト50ccエンジンは
       能楽愛好家・藤ちゃんのアイディアでもあったのれす。
       (西落合宗ちゃんもそれ以前に開発を考えていたれすが。)
30名無しさん@3周年:02/06/15 14:46 ID:WsOEyrw+
>>16
あのゲイシも同じようなもんだよ(w
31名無しさん@3周年:02/06/15 14:49 ID:8Rdkz/kG
また日本の製造業の空洞化が進む、結局技術も与えることになるので
結局は日本に跳ね返ってくる。
32名無しさん@3周年:02/06/15 14:56 ID:2xIat8lW
中国で作って、アメリカに輸出する時代がきてる?
日本での仕事は?
33ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/15 14:57 ID:QaGVdtgt
アホか。
34名無しさん@3周年:02/06/15 15:44 ID:iELYciKK
アイボの次にホンダかよ、訴えろよゴルァ
35  :02/06/15 15:45 ID:DI0DQ6DQ
>>10
甘過ぎ
36名無しさん@3周年:02/06/15 15:46 ID:FeyylSQS
HONGDA
37  :02/06/15 15:46 ID:DI0DQ6DQ
>>11
成り行きまかせで筋が通ってない
38  :02/06/15 15:46 ID:DI0DQ6DQ
>>14
そういうことになるから、ケジメなきゃいけなかった
39  :02/06/15 15:47 ID:DI0DQ6DQ
>>16
国内はともかく、「二匹目のドジョウ」が得意な半島は、そう考えかねないな
40北京飯店 ◆AAqualBM :02/06/15 15:49 ID:GOEu03sn
−つまり、かなりの精度のある部品、製品が作られているということですね。
 ものすごい精密なものです。違うところはたとえば、材料の成分が多少は違う
という感じです。ある部品メーカーへいくと、(純正)そっくりの部品をたく
さん生産していて、それをコピーメーカーに出している。

http://www.awahei.com/kininarukiji/tyugokugoubennseisan.htm
これ本当だったら、ホンダもうまい手を考えたもんだ・・・
41  :02/06/15 15:49 ID:DI0DQ6DQ
>>15
一県合理的な米国コンサルの結果、ぽく見えるけど「違う」。
実は筋を通していない現実解なんてのは、国際的には嫌われる。
他の企業でも同様の方法を「敵から求められる」引き金になるから。
42  :02/06/15 15:50 ID:DI0DQ6DQ
>>17
まぁ2000冊本を読める知障、と言う存在をツッコミ入れずに信じる放送局だし。
43@ ◆l6AhJvIQ :02/06/15 15:51 ID:WgMaG8Ra
ヒュンダイかと思いますた
44:02/06/15 15:51 ID:OdTg44zB
俺は死にたくないから、馬漢人製は乗らない、買わない。
45名無しさん@3周年:02/06/15 15:53 ID:DZoqwhTp
文藝春秋だかの雑誌にのってたなぁ
技術とか吸収されないように配慮してんのかね?
正直不安だ
46名無しさん@3周年:02/06/15 15:53 ID:hXy7WF3D
   ま た ん ご !
47名無しさん@3周年:02/06/15 15:53 ID:hXcc/B29
かの国が「訴える」って言われても、「勝手にすればぁ〜?」と
開き直るのは目に見えてるもんな。
48名無しさん@3周年:02/06/15 15:54 ID:MbVYM+qr
韓国車と言えばヒュンダイ。

ヒュンダイと言えばW杯公式スポンサー。

W杯公式スポンサーと言えば、CM垂れ流し。

ヒュンダイのCMと言えば、隣にポルシェがあるのにヒュンダイを選ぶという妄想CM。

ポルシェよりヒュンダイ!というあのCMに唖然。
49名無しさん@3周年:02/06/15 15:57 ID:KpLS8Mzf
「合弁」でも余分に生産→横流ししそう。
  
50名無しさん@3周年:02/06/15 16:00 ID:7RKMdofB
歌田が倉木とユニットを結成したようなもの。
51名無しさん@3周年:02/06/15 16:02 ID:7e6H2wLI
>>45
そんなに粗悪でもないコピー商品作ってるぐらいだから、こと薄利多売
マーケット向けの小排気量バイクに関しては本家の技術的優位なんて
無きに等しいような。
52名無しさん@3周年:02/06/15 16:19 ID:4dhIs7eC
15円って安っ〜!
53名無しさん@3周年:02/06/15 16:26 ID:ipQlV6Pg
スズキが中国メーカーと手を組んで、
これからは低価格のバイクの開発に力を入れるって、
正式発表しているから、対抗措置なんじゃないかな。

単純計算で¥67,500円か。
これって、他の新聞報道によると
排気量が100ccなんだよね。

日本で9万位で売り出したら、
即、買うんだけど。

54名無しさん@3周年:02/06/15 16:28 ID:SMX07c9M
ついに敵を抱きこむことでコピーを潰しましたか。
石原が言ってたが「あの国には商標登録などの道徳心がゼロだ」って。
55名無しさん@3周年:02/06/15 16:42 ID:dayE6vGn
>>29
だいじょうぶですか?

つか、これはマックがそうしたように
価格破壊でほかの業者をつぶしてシェアを広げたら
値段を上げる作戦だろ?? 長期的に見たら中国の市場は
すごく魅力的だ。 今のうちに技術力で恩恵を売っておいて
長期的な利益を確保するという すばらしい作戦

そのうちこの現地の社長は理由をつけて首

56名無しさん@3周年:02/06/15 16:44 ID:9jRszQV1






 H Y U N D A Iを知らないのは日本人だけかもしれない。





57名無しさん@3周年:02/06/15 16:48 ID:Pov+buXI
この前どっかで
『現行のスーパーカブエンジンより燃費を上げた新型のカブ用エンジンの開発に成功』
って記事を読んだ記憶があるんだが(ガセか?)

本当だったら、一体どこまで燃費をよくする気だよ。一回給油したら日本縦断できるほどにか?
58名無しさん@3周年:02/06/15 16:50 ID:4TJxJC4h
>>51
カブの4ストは芸術品だぞ
59名無しさん@3周年:02/06/15 16:51 ID:EHMpvTQG
ヒュ〜ンダイっ。ヒュ〜ンダイ。今夜は〜良い夢見ろYO〜♪
60名無しさん@3周年:02/06/15 16:52 ID:5WN9MP1m
HYUNDAIよりも猫車。
HYUNDAIよりもトミカ。
HYUNDAIよりもチョロQ
HYUNDAIよりも徒歩!!
61名無しさん@3周年:02/06/15 16:56 ID:4TJxJC4h
日本車と比べるとなんだが、ヒュンダイもまあまあイケテルはず。
#世界の車全般から見ればな。。。
62名無しさん@3周年:02/06/15 16:56 ID:8stn7YC5
HYUNDAI 日本人は知らなくていいんです、
ところで HYUNDAI って何?????
63名無しさん@3周年:02/06/15 17:01 ID:O5SEdq2m
ギターの話なんだが、アメリカのフェンダーが82年に日本
で自社製品のコピーを作ってたメーカーと金出し合ってフェ
ンダージャパンを作ったって話を思い出した。
今度は日本が..。そういう時代になったか。
64名無しさん@3周年:02/06/15 18:29 ID:bEI/G8us
>>62
HONDAのパクリです
65名無しさん@3周年:02/06/15 18:30 ID:DZoqwhTp
>>55
中国人には恩恵も何も関係ない罠
技術を吸い取ったらさよなら
HONDAももうダメか
66名無しさん@3周年:02/06/15 18:41 ID:WsOEyrw+
>>65
日本を捨てただけ、世界のホンダであることに変わりは無い。
67名無しさん@3周年:02/06/16 01:00 ID:4si93z+A
2050年・・・
ホンダは人型ロボットの世界トップ、
トヨタは航空機メーカー・ビッグ3の一角
68名無しさん@3周年:02/06/16 01:06 ID:YR4WSSAU
>>65
尊王攘夷でやれるほどビジネスは甘くないってこった
半端な民族主義者は回線切って(略
69名無しさん@3周年:02/06/16 01:18 ID:ZFZ++T5E
>>67
トヨタって航空機作ってたの?
#あのスバルが航空宇宙部門持っているのを知ったときはワラタ
70名無しさん@3周年:02/06/16 01:20 ID:oZYwfIdr
>>51
うちの店では'76製のスーパーカブを現役で配達用に使ってますが何か?
こんなに持つエンジンなんて他に存在しないぜ。
71名無しさん@3周年:02/06/16 01:23 ID:IQssT7J1
>>69
そりゃ中島飛行機が前身だからな。航空部門はあるだろう。
72名無しさん@3周年:02/06/16 01:24 ID:4si93z+A
>>69
最近、自社製小型飛行機の実験機を飛ばしたらしい。
73名無しさん@3周年:02/06/16 01:24 ID:rmHtRutl
なんちゅうか、日立とかも、中国に進出とかいろいろやってるんだけど
結局短期的に利益があるだけで、長期的には技術が向こうに行って
あとで日本の製品と競合する製品をウリジナルで作ってくるのは目に
見えてるんだけどね。んで、なんでやるかというと、自分ところでやら
なくてもどうせ他社がやるから、それならと短期的にでも利益を出す
ために進出するんだわ。
 その点アメリカとかはジェットエンジンだとかの技術は軍事に絡む
とかして他国に技術が流れないように政府が守ってる。
 日本の政府はリーダーシップも皆無だし産業を守るという意識も
ないからどんどん空洞化していくという罠
74ココ電球:02/06/16 01:27 ID:V7FDiIi+
日経に洗脳されたトップを抱えた企業の悲劇だな・・・。
75名無しさん@3周年:02/06/16 01:31 ID:rmHtRutl
なんちゅうか、日立は北朝鮮の原子炉もやってるんだよなぁ。
もうちょっと、長期的な視野とか政治的な視野を入れて商売
したほうがいいと思うんだけど……基本的に社は短期的な
利益しか考えないからなぁ。そういうのは政府が声を大にして
言ってほしい……
76名無しさん@3周年:02/06/16 01:36 ID:Zb9GE7nY
>>75
北朝鮮に軽水炉を供与するKEDOの発案はクリントンだが、協力を決めたのは日本政府だ。
声を大にして、日立にやめろと言う訳がない。
77名無しさん@3周年:02/06/16 02:09 ID:2QCH6C5l
>>10
まんまと取り込まれてる気がするんだが…

コピー潰しってのは
賠償金でたたきつぶすこったろ、ふつーは。
78名無しさん@3周年:02/06/16 02:10 ID:rmHtRutl
なんか、すごい勢いでスレ下がっているなぁ。
に、三十分で50も下がるんかぁ……。
79名無しさん@3周年:02/06/16 02:52 ID:pi+GY4DS
>>52
1台15円なわきゃない。1元=15円
80名無しさん@3周年:02/06/16 02:53 ID:tY7h7M8l
「PANDA」
81名無しさん@3周年:02/06/16 03:03 ID:PuVPMp+4
世界中の工場でカブを作り、利益を上げてきたHONDA
中国も利益は不可能じゃない!
82名無しさん@3周年:02/06/16 03:05 ID:z03un176
S.ONY
T.OYOTA
83名無しさん@3周年:02/06/16 03:16 ID:xtojEG3b
漫画で読んだ面白かったセリフ
五万しかなかったら、ヒュンダイじゃなくて
バンダイの車しかオモチャにしか乗れね〜

日本ではヒュンダイはオモチャと引き合いに出されるメーカーなんですな
84名無しさん@3周年:02/06/16 09:47 ID:a6b6GlKc
すっっっっごく残念。
ホンダ好きだったのに・・・なんて最悪な国囲うかな。
うまくホンダがのっとってくれることを祈りたひ・・・
「この技術はこの国発祥アルネ」とかいわれませんように(-八-)
85名無しさん@3周年:02/06/16 10:11 ID:sqbNEMMX

俺も、資本分捕られたと思うよ。
トヨタが中国に進出後、反日番組のスポンサーに
なってたりした。・・・・もうだめポ・・・
86名無しさん@3周年:02/06/16 10:17 ID:/w3NjrLc
これは頭のいいやり方なのだ。
コピー会社は潰しても潰しても湧いてくる。

他メーカーもそうした認識なのだよ。
早晩同じような手を打つしかないだろう。
87名無しさん@3周年:02/06/16 10:18 ID:gGO4R8pn
ホンダの末端の社員に言わせれば今の社長は駄目なんだそうです。
右か左かと言えば左という部分で。
88名無しさん@3周年:02/06/16 10:23 ID:yZQm/O+e
>>86
ばかですかあ?

パクリを黙認するならまだしも
公認して肯定してしまった。

しかも、 合 弁 会 社

公認して、技術を追加して、丸ごと乗っ取られる。

あほですかぁ?
89 :02/06/16 10:26 ID:Ve/3HkIi
ヒュンダイと合併したのか・・・
90名無しさん@3周年:02/06/16 11:48 ID:nEX8k85D
かってな想像ですけど、自らパクリ会社を中国で作ったんじゃないんですか?
パクリのパクリつくる馬鹿もいないと思うし。

91名無しさん@3周年:02/06/16 12:37 ID:6X59RWI3
わかんない
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93名無しさん@3周年:02/06/16 13:57 ID:IrgnF5Vd
>>87
そりゃ、レースにやる気無しだからな。
航空機やるからと、騙されて入った人だから。
94名無しさん@3周年:02/06/16 14:12 ID:YahNtrbS
>>87
俺は川本さんの頃が一番良かった。
95名無しさん@3周年:02/06/16 14:13 ID:OPKSOL1H
>>86
あの国もWTOに加盟した以上、今後コピー商品は売りにくいはずなのだが。
96名無しさん@3周年:02/06/16 14:50 ID:CBrk0RR3
HYUNDAIの世界戦略車のポニーだかエクセルとかいうクルマを知ってるかい?
アメリカで相当売れた車で、当時(20年位前だが)は日本車キラーって言われたもんだ。
でも実際はドアノブの仕上げが悪くて、指を切る人が続出。
「アメリカ人キラー車」だったわけだ。
当時を考えるとhyundaiも三菱のお陰で少しはまともなクルマが作れるように
なったんだね。
デザインもバブリーな頃の三菱や、最悪だった頃の日産に似てないことも無い。
きっと日本で馬鹿売れするよ。
しかし、よくあんなCM打てるよなぁ。
97名無しさん@3周年:02/06/16 14:50 ID:CBrk0RR3
HYUNDAIの世界戦略車のポニーだかエクセルとかいうクルマを知ってるかい?
アメリカで相当売れた車で、当時(20年位前だが)は日本車キラーって言われたもんだ。
でも実際はドアノブの仕上げが悪くて、指を切る人が続出。
「アメリカ人キラー車」だったわけだ。
当時を考えるとhyundaiも三菱のお陰で少しはまともなクルマが作れるように
なったんだね。
デザインもバブリーな頃の三菱や、最悪だった頃の日産に似てないことも無い。
きっと日本で馬鹿売れするよ。
しかし、よくあんなCM打てるよなぁ。
98つうか大阪人だけど:02/06/16 14:53 ID:iBMM4xYK
>>きっと日本で馬鹿売れするよ。

上から二番目のXGを見て、買おうと思った奴は車音痴確定。
99名無しさん@3周年:02/06/16 21:40 ID:ZFZ++T5E
>>98
そんな奴ばっかりじゃん、最近の日本人って。>車音痴
100名無しさん@3周年:02/06/16 21:42 ID:+bl+Ahs/
ちなみに中国には『山梨本田』っていうのもある。
101 :02/06/16 21:45 ID:IfcBOOUR
またソニー&東芝から技術をパクッタサムスンみたいに
HONDAもパクられんだろうな・・・
なぜ買収しないんだ?
102名無しさん@3周年:02/06/17 19:19 ID:HNBBPvnt
sage
103名無しさん@3周年
sage