フィアットが窮地に・自動車部門撤退も?=イタリア[020615]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1外道 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★
伊フィアットが窮地に・本業の自動車撤退も

 【ミラノ=小林明】イタリア最大の企業フィアット・グループが窮地に立たされた。
欧州統合をにらむ政府の自由化政策により、国際競争にさらされたのが遠因だ。
銀行団の救済策を受け入れたが業績改善は容易ではなく、本業の自動車部門からの
撤退説も浮上している。(略)

 「虎の子」の電力部門を売却へ――。フィアットは13日、傘下に伊最大の民間
電力会社を擁するイタレネルジーアの持ち株38.6%を売却する方針を打ち出した。
----
※以上引用。全文・詳細は原典記事参照。
※原典記事:http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20020615CF1I052414.html
※日本経済新聞社のNIKKEI NET(http://www.nikkei.co.jp/)2002/06/15配信
2名無しさん@3周年:02/06/15 08:46 ID:1ZeUCLLa
 
3ていうか ◆16H8/cmo :02/06/15 08:46 ID:OwZuGWWV
F  I  A  T  !
4名無しさん@3周年:02/06/15 08:46 ID:AbGDWZun
ふーん
5名無しさん@3周年:02/06/15 08:47 ID:1ZeUCLLa
2げとできたうれしい
6ていうか ◆16H8/cmo :02/06/15 08:47 ID:OwZuGWWV
3げとできたうれしい
7128改 ◆TLe2H2No :02/06/15 08:47 ID:mWGYuLmH
こういうケースで日本のNTTも潰されてしまえばいいのに(゚∀゚)
8名無しさん@3周年:02/06/15 08:47 ID:Mzv96rBa

つーかFIATが自動車部門売却しちゃだめだろ!
9名無しさん@3周年:02/06/15 08:48 ID:1ZeUCLLa
しこしこしながらでも2げとできるもんなんですね
10名無しさん@3周年:02/06/15 08:48 ID:QKSpS9Db
FIAT
ALFA ROMEO
LANCIA
Ferrari

ランチアのWRC復帰なんて夢のまた夢か
11名無しさん@3周年:02/06/15 08:49 ID:VGEzUyT1
フェラーリはどうなる?
12名無しさん@3周年:02/06/15 08:50 ID:aDghPt6p
日本でも2社しかのこらないのに、イタリアじゃ無理だろ。イギリスも自動車会社なくなった。
13名無しさん@3周年:02/06/15 08:50 ID:Ey51xOg2
友達がFIAT車乗ってました。
助手席に乗り込むときドアを勢い良く閉めたら
「壊れるだろ!!」と怒られました。
2人乗ったら坂道でエンジンが悲鳴を上げてました。
14名無しさん@3周年:02/06/15 08:51 ID:1ZeUCLLa
スズキは完全に買収されたわけじゃないけどどうか
15名無しさん@3周年:02/06/15 08:53 ID:cmE35Fsg
フィアットブランドを無くせばいいかも。
ただの持ち株会社として。
16 :02/06/15 08:54 ID:cyqJYvPV
yrdy
17名無しさん@3周年:02/06/15 08:54 ID:Wzax0qwC
俺も昔Uno乗ってました。オーバーヒート多発するので買い換えました。
JAFに何度お世話になったことか
18名無しさん@3周年:02/06/15 08:55 ID:cmE35Fsg
あ、チンコチェントだけは残して欲しい>FIAT。
19名無しさん@3周年:02/06/15 08:56 ID:BluPGCEU
フィアットはGMが買ったのではないか?
20名無しさん@3周年:02/06/15 08:57 ID:FbtibuPq
>>18
いつのチンクのこと言ってる?
ルパンのやつは、残すも残さないも
とうの昔に生産してないよ。
21ルパン:02/06/15 08:58 ID:KpLS8Mzf
ルパン
22アレーゼ:02/06/15 09:01 ID:eJTR7NzU
こうなったら、タイ製アルファを日本で売るしかないね。
23名無しさん@3周年:02/06/15 09:26 ID:BluPGCEU
フェラーリF1の車体にFIATの文字が入った時ショックだったけど、
GMの文字が入ったらもっとショックだ。
24工作員:02/06/15 09:30 ID:NXiUQy1F
ちんぽおしゃぶりマシーンのフェラーリも撤退か?
顎兄弟ぴんち!
25名無しさん@3周年:02/06/15 09:30 ID:so0bnnt9
あふー
フィアット好きなのに。
これも時代の流れか・・・。
26 :02/06/15 09:35 ID:ySTsCbF5
パンダかわいい
27名無しさん@3周年:02/06/15 09:36 ID:+wxGN+Yk
自動車だけでなくて、重工業全般が本業だとイタリア人に聞いたんだが。
28名無しさん@3周年:02/06/15 09:37 ID:cmE35Fsg
分業体制として、

 乱痴亜・・・・WRC
 おフェラーリ・・・・F1
 α炉目男・・・・・?

マセラティもFIAT???
29名無しさん@3周年:02/06/15 09:38 ID:vYGjI/Iv
>>28
MASERATTIはフェラーリの傘下。
30名無しさん@3周年:02/06/15 09:39 ID:QKSpS9Db
>>28
αはDTIとかBTCCとか。
31名無しさん@3周年:02/06/15 10:53 ID:gmtOSwMG
FIATってイタリアのトヨタだろ?大丈夫か?イタリア
32名無しさん@3周年:02/06/15 10:54 ID:HnHB+02o
フェラーリはどうなる?
33名無しさん@3周年:02/06/15 10:57 ID:hKDXdlFQ
>>24
アゴ「兄妹」です。
34名無しさん@3周年:02/06/15 11:00 ID:J3jng7ZW
顎はどこに行く?ばり禿も。
35名無しさん@3周年:02/06/15 11:02 ID:F3jTcGCU
ヒュンダイも韓国が自由化されたら即死
36名無しさん@3周年:02/06/15 11:09 ID:c79BpXhj
イタ車にゃ興味ねえから全然気にならんね。
37_:02/06/15 11:13 ID:LqV+g7CY
F1で金使いすぎたんだろ?
38名無しさん@3周年:02/06/15 11:19 ID:rT/qWKG3
フィアットはヒュンダイに買収されます
39 :02/06/15 11:20 ID:J2rVdrlg
カリオストロのルパンの大慌て!
40名無しさん@3周年:02/06/15 11:21 ID:ccqcIPCI
フェラーリはホンダが買収シル!!
41名無しさん@3周年:02/06/15 11:23 ID:lzJocLlv
FIAT、マシンガンとか戦車作ってなかったか?
俺にはトヨタよか富士重工のイメージだが。
42名無しさん@3周年:02/06/15 11:23 ID:0Ft5UhJz
オシャレなだけじゃ国際競争力にならないってことだね
43名無しさん@3周年:02/06/15 12:02 ID:FbtibuPq
買収されようが、なにしようが
当の本人達はラテン系だから
あんまりカンケーネーヨってのりで
ずっとパンダ作っていくと思うよ
44名無しさん@3周年:02/06/15 12:04 ID:hKpnhYkH
戦闘機つくりに専念か?
45名無しさん@3周年:02/06/15 12:07 ID:ys3OEkao
各部品だけは作っていってね

46名無しさん@3周年:02/06/15 12:11 ID:ethzcC9I
十年前、フィアットはウーノが当たり窮地を脱したことがある。
自動車メーカーなんて、一車種当たればトントン拍子で業績を回復するもんだ。

ホンダだってオデッセイを当てる前は悲惨だったでしょ。
47名無しさん@3周年:02/06/15 12:11 ID:O5SEdq2m
>>37の言う通り!
F−1に金掛けすぎでは?
48名無しさん:02/06/15 12:13 ID:fLz5oynI
ユベントスってフィアットと関係があったような・・・
49名無しさん@3周年:02/06/15 12:36 ID:7gQv77gp
前回やばかったときに、デパートとか重工業以外は売っちゃって、
もう売るものが無いんだろうな。
その時はトヨタが出資するって説もあったが。
50名無しさん@3周年:02/06/15 12:39 ID:zYgr1Tm3
肥大化しすぎ.(・∀・)
もうだめぽ.
51名無しさん@3周年:02/06/15 12:41 ID:1rCLk/Le
ttp://[email protected]/vip//Overview/FIAT/DOBLO`/New.asp

この間、この車をみた。
大阪ナンバーだったね。

はっきり言って、カッコ悪い。
プントなんかはいいと思うけど。
52名無しさん@3周年:02/06/16 04:03 ID:HeSXWP0a
イタリアの自動車メーカーでFIAT GROUPの傘下に入ってない所って、
どっかあったっけ。なんかみんな、FIATだった印象があるんだけど。
53名無しさん@3周年:02/06/16 10:31 ID:M3dtnz+I
正直
昔のデザインに、最新の電子機器とエンジン乗せて売ったほうが売れるんじゃないかと
54多分においおい:02/06/16 10:32 ID:gBv/7gSs

先 日 、 兄 が プ ン ト 購 入 し た ば か り な の に ・ ・ ・ !
55名無しさん@3周年:02/06/16 10:33 ID:cUtwGxO2
>>52
フェラーリがフィアットの傘下。マセラッティはそのフェラーリの
傘下。
56名無しさん@3周年:02/06/16 10:36 ID:DskLDgAD
イタリアのいすゞか…軍用車輛作ってるし(w
57名無しさん@3周年:02/06/16 10:37 ID:ZfVwj4xB
つーか昔へんなAVあったな。
「フェラあり」・・・
58名無しさん@3周年:02/06/16 10:49 ID:6iWv3Z2X
>>57
俺持ってたよ
59名無しさん@3周年:02/06/16 10:51 ID:J7578Euy
GMに助けてもらったのにまた経営危機かよ。
もう潰れてしまえ。
60名無しさん@3周年:02/06/16 10:55 ID:ERipebiX
フェラーリもあぼーん?
アゴをつぶす(・∀・)ィィ!機会だ。
61名無しさん@3周年:02/06/16 11:07 ID:72mSZTgO

もしトヨタが買収したら・・・・




62名無しさん@3周年:02/06/16 11:08 ID:XBASR7fQ
ユベントスどーなるの?
63名無しさん@3周年:02/06/16 11:29 ID:sW3qzUAL
おれ、バルケッタに乗ってるのに・・・。
フィアットのあの独特のエクステリアが好きだった。
アルファみたいに奇抜ではなく、かわいい感じがする
バルケッタが好きだった。

フィアットが駄目なら、アルファもフェラーリも駄目なんじゃねえの?

ブランドの力ってすごいな。
64名無しさん@3周年:02/06/16 12:31 ID:g5S/2sZV
自由化してたら20年前に日本メーカーに潰されてるよ。
オペルもプジョーもルノーも現代も小型車メーカーは全滅だろ。
65名無しさん@3周年:02/06/16 12:37 ID:tYyVAWhD
改名して出直す。フェラチーオ!
66名無しさん@3周年:02/06/16 12:39 ID:KMD8ViCa
マゼラーティがフェラーリの傘下で、そのフェラーリがフィアットの傘下、
アルファもフィアット傘下で、そのフィアットはGM傘下だろ?
ランチアもGM傘下、ランボルギーニもフィアット傘下
だからイタ車はつまりみんなGMか?

しかしGM傘下はフィアットといいオペ留、サーブといい、だめになってくな。
67名無しさん@3周年:02/06/16 12:41 ID:kDy6v1Rw
ランボルギーニは大丈夫なのか?
68名無しさん@3周年:02/06/16 12:46 ID:hRmw1Pp3
確かここだったっけ?
北朝鮮に工場作ろうとしたの。
69名無しさん@3周年:02/06/16 12:48 ID:nsblNdQg
ブランドイメージをあげるためにヒュンダイが買収するかもね
70名無しさん@3周年:02/06/16 12:50 ID:WjU+15E1
ランボルギーニは違う。アウディだったっけ?
71名無しさん@3周年:02/06/16 12:52 ID:srrjvUYi
日本の部品メーカーの下請けって
72名無しさん@3周年:02/06/16 12:52 ID:UUo4lLFm
フィアットのマークはオルファカッターのマークに似ている
7366:02/06/16 12:53 ID:uRLyJAd8
>70
そうかも
そうすっとランボルギーニだけだな欧州系イタ車は。
74名無しさん@3周年:02/06/16 13:14 ID:yxbkuFtM
フィアット本体はともかくフェラーリとマセラティの行方が心配。
でもまあ、大丈夫だろう。
ヨーロッパって日本と考え方が全然違うから、
名門ブランドの火が消えそうになると場合によっては
国を挙げて救済することまであるし。(ランボとか)
ちなみにランボはオイルショック後に一度破産して一度政府に国有化されたあと
フランスの財閥グループを経てクライスラー傘下に、その後インドネシアの
セトコ・グループの手に渡ったあと98年(?)からVWグループのアウディ傘下になってる。
最近立派な新社屋建てたらしい。
75名無しさん@3周年:02/06/16 13:15 ID:72mSZTgO
アルファなんてフィアット傘下から外れた方がいいぞ
むりやりフィアットと同じコンポーネント使って車作らされてたんだし・・・

今のアルファの車を喜んで転がしてる奴らなんて
単なるミーハー。



76名無しさん@3周年:02/06/16 13:17 ID:UY1TET/K
ランボルギーニってアメリカのメーカーに食われたんじゃないの?
77名無しさん@3周年:02/06/16 13:19 ID:CbA33dMJ
結局くるま屋ってのは几帳面な国民じゃないとダメなのかねえ。
78名無しさん@3周年:02/06/16 13:21 ID:ZY2pYFvi
>>76
ランボルギーニはVW傘下でつ。
79トョータ ◆4vTyota. :02/06/16 13:21 ID:7Ax1TkS6
アルファってさぁ、性格の悪い芋虫って感じの顔じゃない?

プントはカコイイ。
80トョータ ◆4vTyota. :02/06/16 13:23 ID:7Ax1TkS6
81名無しさん@3周年:02/06/16 13:24 ID:rL9K56I4
ふぃあっと驚く〜ため〜ごろ〜お〜〜
82名無しさん@3周年:02/06/16 13:26 ID:UY1TET/K
>>78
おお、>>74が書き込まれてた。
なるほど、そういう流れでしたか。
83名無しさん@3周年:02/06/16 13:50 ID:CBrk0RR3
10年位前、イタリアが奇跡の経済復活したときのFIATは、現在の日産みたいなかんじだったけどなぁ。
今ユーロはインフレが激しいそうだし、様々な経済要因でFIAT一社ではそれを吸収するだけの体力が
無かったってことなんだろね。
今後日米欧でのクルマ業界の再編は更に進むそうだが、トヨタか本田の傘下になるブランドが一つ位
欲しいところだね。
84雷息子:02/06/16 13:51 ID:aYOG9ALB
ブガッティって、経営はうまく逝っているんですか?。フランスだけど。
85名無しさん@3周年:02/06/16 13:51 ID:LKV8ZpdW
>>76
もしかしてディアブロの事を言っているのでは?
86名無しさん@3周年:02/06/16 13:53 ID:3maFNuZX
軍事産業は駄目なの?>フィアット
戦闘機とか作ってたよね。
87名無しさん@3周年:02/06/16 14:00 ID:ZY2pYFvi
>>84
ブガッティもフォルクスワーゲングループです。
現在の自動車メーカーはそのほとんどが大資本メーカーに
買収されてしまってますね。
88名無しさん@3周年:02/06/16 19:44 ID:PScDv79D
フランスのメーカーってあまり外資に買収されないね。
89名無しさん@3周年:02/06/16 19:53 ID:HeSXWP0a
>>74
ランボルギーニも一時期FIATの傘下だと思っていたんだけど、
勘違いしていたのかな。
90名無しさん@3周年:02/06/16 19:53 ID:QRmxdgJW
>>88
「されない」じゃなくて「させない」んでしょ。
91名無しさん@3周年:02/06/16 19:57 ID:r8bjj2tv
ドイツのOPELってまだ生き残ってる?
92名無しさん@3周年:02/06/16 20:00 ID:SSQNFiwe
>>91
OPELはGM傘下ですぅ

ところでユベントスはどうなるんだよ?日経さんよ
93 :02/06/16 20:03 ID:AKrH/COS

パンダかわいかったのにな。
94名無しさん@3周年:02/06/16 20:09 ID:wKXZ25KA
小型車中心でラインナップ少ないし、仕方ないのかもね。
95名無しさん@3周年:02/06/16 20:16 ID:F02yNBSR
>24
兄弟?ラルフは関係ないんじゃないの?
フェラーリも資金難になるのかな?
ミナルディやアロウズやジョーダンみたいに
次のレースの資金も心配するフェラーリ・・・・


見てみたい。(w
96名無しさん@3周年:02/06/16 22:46 ID:CBrk0RR3
90>ルノーの経営がやばいらしいけどな。日産が株を持ち合うとか。数ヶ月前の
ニュースだけどな。フランスは相変わらずの国粋主義なんで、GMやフォードの傘下にはならんだろう。
こうしてみると、トヨタと本田って世界のビッグ5なんだなぁとシミジミ感じるね。
97雷息子:02/06/16 22:49 ID:aYOG9ALB
>>80
ルノーの株式は政府がかなり持っているらしい、と昔聞いたことがあるけど、
今はどうなんだろう?。
シトロエンはプジョーだよね。?。504萌え〜。

>>87
どうもですぅ。
98   :02/06/16 22:49 ID:yencu62T
フィアット500みたいな軽自動車を
普通車として売るようなインチキ会社な潰れて当然。
韓国に次いでアジア第二位の大国である日本の国民を馬鹿にするな。
99雷息子:02/06/16 22:50 ID:aYOG9ALB
二位かよ!!!。
100リボン☆シトロン ◆9UpHSSKU :02/06/16 22:52 ID:AKdcgvPD
>>98
チンクなんていつの時代の話だよ...
101名無しさん@3周年:02/06/16 22:53 ID:WFNbbEQo
>>97
確か43%ぐらい。
日本でいえばJTとかと一緒だね。
日参との定型も、政府間レベルで行われた模様。
102名無しさん@3周年:02/06/16 22:54 ID:fuElQqmA
>>98
ネタだよね?
103名無しさん@3周年:02/06/16 22:55 ID:/dGIZ+Pw
フィアットやばくなると傘下のブランドの切り売りが始まるな。
また買収合戦が・・・
104名無しさん@3周年:02/06/16 22:55 ID:MRpvfCZD
ちょめ
105名無しさん@3周年:02/06/16 22:56 ID:n0fdA2vR
フェラーリは業績が好調なので、フィアットの資金繰りのために株式が
上場される予定です。
106名無しさん@3周年:02/06/16 22:58 ID:/r+/9Kmr
「あの法則」が発動しますた

http://www.mainichi.co.jp/life/car/news/200204/07-1.html

北朝鮮に韓国自動車工場

朝鮮中央通信によると、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の南浦に6日、
韓国の平和自動車の工場が完成した。イタリアのフィアットから部品供給を受け、
小型車「シエナ」を中心に年間1万台程度を組み立てる。(北京・共同)

(毎日新聞2002年4月7日東京朝刊から)
107 :02/06/17 00:15 ID:Q7JmzyAw
>>106
>韓国の平和自動車の工場が完成した。イタリアのフィアットから部品供給を受け、
FIAT窮地の理由はそういうことだったのか!
108名無しさん@3周年:02/06/17 00:31 ID:Bhhbth2z
どんなクルマ雑誌も、イタ車の故障について書かないね。「使い方次第」なんて言われてもわかんないし、逆にどう壊れやすいかわかれば対処の仕方がわかって買うかもしれんものを。
109名無しさん@3周年:02/06/17 00:57 ID:HRKYEefU
>>108 いまの車は殆どボッシュのマネージメントでコントロールされているので
イタ車だけが特別壊れるというのはナンセンス。壊れると言うことは
ボッシュ品質と言うことだからドイツ車も基本的に同じだよ。
いつまでも10年以上前のネタで決めつけない方がいい。

110名無しさん@3周年:02/06/17 01:14 ID:uikorjmN
フィアットとかイタ車って後ろがカッコいいよね。
日本車のデザインってなんであんなにパっとしないんだろ。
フロントはカッコつけ過ぎか田舎臭いし
尻のデザインは無視されてるのがほとんど。
デザイナー引き抜けよ、もしくわ外注しろ。
111名無しさん@3周年:02/06/17 01:30 ID:cJYyFt1u
伊太利亜はデザインで食ってるもんな
イタリア人もその辺分かっていて、デザインには手を抜かないもんな。
他は無茶苦茶だけど。
112名無しさん@3周年:02/06/17 01:33 ID:E10FPTdB
>>110
禿同。
トヨタに多い、シャンデリア並にキラキラ反射板のついてる
テールライトも強烈に田舎臭くて嫌。
113リボン☆シトロン ◆9UpHSSKU :02/06/17 01:36 ID:PDG+f4LN
>>106
「例の法則」なら仕方ないとしか言いようが無いな...
後は韓国人がいちゃもん付けるまで耐える!!
114出川:02/06/17 01:38 ID:CVi7T7tr
世界恐慌だ!ヤヴァイよヤヴァイよ!
115名無しさん@3周年:02/06/17 01:52 ID:6ZJPCgQM
うちの大学のまわりにルパンの車がよくはしっているよ。
116名無しさん@3周年:02/06/17 02:25 ID:zE8vQkJ/
>>108
7年前くらいのfj.rec.autoでのシトロエンの書かれ方は凄かった。
「車と思ってはいけない。」
「一年の1/4を里子に出すようなものを車とは呼ばない」などなど。
117108:02/06/17 19:23 ID:/Rr7tQZj
>109そうなんだ、スマソ。
周りのイタ車オーナーが雨漏りするとか故障してばかりという話ばかりなもので。
おまけに僕は、ランチアがローマ法王にクルマを献上した話を聞いたとき、
「法王が乗ってるときに故障したらどうすんだろう?」などとと思っていました。

で、「ボッシュのマネージメントでコントロール」のくだりがよくわかんないんですけど、
これはどういうことですか?
壊れなくて安全性が高いんだったらドイツ車やめて伊仏車にしよっかな。
118名無しさん@3周年:02/06/18 01:07 ID:+W3MzMap
イタ車は壊れる、これ定説。
119名無しさん@3周年:02/06/18 01:10 ID:B9J8O/O9
おれフランス車乗ってるけど、やっぱり壊れるよ。
120名無しさん@3周年:02/06/18 01:29 ID:e/177jL5
うちのおフランス車、定期的にネジ閉めないと、ドアミラーが落ちるよ。
部品代が高い。日本車の1.5倍。
121名無しさん@3周年:02/06/18 01:30 ID:xpSim8LH
直しながら使う。これが文化と言うものです。


だそうです。
122名無しさん@3周年:02/06/18 01:32 ID:VkpawTwQ
フィアットもね、路線を間違えたよ。

123名無しさん@3周年:02/06/18 01:32 ID:SUPRgliU
村上春樹がイタリアに住んでイタリア車に乗っているときも、
イタリア車は壊れるといっていましたよ。
まず定説かと思います。
フィアットは日産に再建してもらえばどうでしょうか。
124名無しさん@3周年:02/06/18 01:33 ID:SUPRgliU
フェラーリも売り出すかもしれんな。
いくらで買えるんだろうか。
125名無しさん@3周年:02/06/18 01:34 ID:qr+YN+x6
イタリアって韓国みたい。
126名無しさん@3周年:02/06/18 01:46 ID:HVqEle2K
あそこも半島だしな
127名無しさん@3周年:02/06/18 01:47 ID:RfNFLYML
たしかスバルに来るデザイナ
フィアットに居た奴来るんじゃなかったけ
名前忘れたけど
スバルに期待

伊車は
クーペフィアットとかアルファスパイダーとかバルケッタ
あそこらへんが好きだったよ
つうかあの時らへんがピークで
アルファ156が最後のちょっとピーク落ちてきたぐらいに感じる
もうアルファ146はもう
あの顔は客を馬鹿にしてるのかと(以下略
156の2匹目のドジョウ狙いが見え見えで笑止

ムルティプラを日本に入れないのは最大の失敗
あれで女性を二人前に乗せたら、たとえ引越しの手伝いでも楽しそう
128名無しさん@3周年:02/06/18 01:53 ID:lNe1ZJ0B
>>127
ムルティプラってある意味フィアット経営危機の最後の引き金を
引いたようなもんだけどね…。
129名無しさん@3周年:02/06/18 01:55 ID:F0l8IZsU
>>125
かなり前にヒュンダイの社長のインタビューを見たことあるけど、その社長曰く韓国人は
イタリア人と同じラテン系(の資質がある)なんだと。

また韓国人はデザインにも五月蠅いといっておったが、あの頃のヒュンダイはジウジアーロに
デザインを丸投げしておったけどな。
130名無しさん@3周年:02/06/18 01:56 ID:cAZ3VsG6
なんか関係ないけど、女の大臣が乗ってた後輪タイヤが4つついてる
燃料電池車もデザインはイタリアらしいね。

ちなみにドゥカティとかのバイクも壊れやすいのかな・・・?
131名無しさん@3周年:02/06/18 02:00 ID:lNe1ZJ0B
日本車でもホンダはヨーロッパ車なみに壊れるわけだが
132名無しさん@3周年:02/06/18 18:21 ID:fuodrUFG
勧告のクルマは殆どデザインはイタリー製でしょう。
車名のセンスは30年前の日本。
>131
トヨタのカローラ系に乗ってますが、足回り酷いです。
明らかにコストダウンの影響。
133名無しさん@3周年:02/06/18 18:23 ID:15jvDUAh
フェラーリをトヨタに売却しる!
134名無しさん@3周年:02/06/18 18:23 ID:CHiRGZ6T
>>132
壊れるとこと、足回りがひどいことはイコールではないという罠
135czar ◆MPnX7dHA :02/06/18 18:32 ID:IAQksB/S
このスレはフェラーリをトヨタに買わせるスレとなりました。
136名無しさん@3周年:02/06/18 18:33 ID:mXqjaCn5
ルパンが困るじゃないか。
137名無しさん@3周年:02/06/18 18:34 ID:9+e/Tfmp
2000年のドイツでのメーカー別販売台数
1.Volkswagen
2.Opel
3.Mercedes-Benz
4.Ford
5.BMW
6.Audi
7.Renault
8.Peugeot
9.Fiat
10.Toyota
11.Mazda
12.Nissan
13.Skoda
14.Seat
15.Mitsubishi
16.Citroen
17.Smart
18.Volvo
19.Honda
20.Rover
21.Suzuki
22.Chrysler/Jeep
23.Hyundai
24.Kia
25.Alfa Romeo
26.Daihatsu
27.Porsche
28.Daewoo
29.Subaru
30.Lancia
31.Saab
32.Jaguar
33.Proton
34.Land Rover
35.Ferrari
36.Alpina
37.Maserati
38.levco
39.Lada
40.Lotus
41.Bentley
42.Rolls-Royce
138名無しさん@3周年:02/06/18 18:48 ID:yEfO90xx
漏れがプントアバルト買うまでまっちくりー
139 :02/06/18 18:53 ID:TqXborBt
TBSのニュースによると日本敗退の報道がなされると韓国では拍手や
歓声があがったそうな。

やっぱり友好国です。韓国ブームまっさかり。朝銀もみなさんの税金で助かってます。
これからも偉大なる韓国様と仲良く友好を続けていただけるよう、スマイルを忘れず、税金を払っていきましょう。
140名無しさん@3周年:02/06/18 18:58 ID:kfsrtZHe
なんちゃってアバルトのどこがいいのか。
ところで今アニエッリ死んだらホントに終わりだろうな。
141名無しさん@3周年:02/06/18 19:34 ID:15jvDUAh
フィアット128などは、なんでもないスタイリングながら
後の小型車の規範となった革新的FF車だったけどなぁ・・・。
大成功を収めた初代ゴルフや初代シビックなどは
もろに128の影響を受けたクルマだったし。
142名無しさん@3周年:02/06/18 20:01 ID:UzfwJFiv
>>48
関係どころか、ユーベはアニエリ家の所有物。

歴代イタリア政府は、フィアットの車がたくさん売れるようにと
予算をじゃんじゃん使って狭い国土に道路を引きまくってきた。
正にフィアットはイタリア政官業癒着構造の象徴だったわけだ。
こういう会社は自由化されると駄目だよね。
143名無しさん@3周年:02/06/18 20:03 ID:hBOt8nJT
まじで!?
・・・いらねーや、あんないい加減な人種がつくった車なんて。
酒飲んで運転しても良い国!ばんざーい!
144名無しさん@3周年:02/06/18 20:07 ID:jTfC7BMZ
>>142
ええと,そのイタリアに輪をかけて日本は道路
をばんばん作りまくってますが.(w
145名無しさん@3周年:02/06/18 20:16 ID:a8h9zm5A
ダイムラートヨタ
ニッサンフェラーリ
ホンダアウトビアンキ
フォードマツダ
ミツビシヒュンダイ
スズキロータス
146名無しさん@3周年:02/06/18 20:21 ID:W/vQTvfR
民族系で、トヨタホンダになってホスィ。
ある意味、鉄壁な組み合わせだと思うが?
147名無しさん@3周年:02/06/18 20:26 ID:zb3c4xDz
>>144
日本の場合は政治とゼネコンの癒着でしょ。
148 :02/06/18 20:28 ID:4a8lem+O
>>143
イタ車の魅力は君には一生わからんだろうねw
149名無しさん@3周年:02/06/18 20:37 ID:Fgnkq/RL
>146
独占禁止法に引っかかると思われ

>148
少なくとも日常の足にはしたくない。
信頼できない
150名無しさん@3周年:02/06/18 20:39 ID:3iwnCgvb
フィアットって車以外になにやってんだ?
151名無しさん@3周年:02/06/18 20:57 ID:UzfwJFiv
>>144
イタリアの場合は“フィアットのため”。
寡占状態で政府が保護すれば、国際競争力が付くはずがない。
日本の自動車業界は自由化で大きくなったが、イタリア(フィアット)は…
>>143
その「まじで!?」が漏れのレスにかかるのかどうか知らないが、
漏れはイタリアは大好きだよ。
152名無しさん@3周年:02/06/18 21:02 ID:UzfwJFiv
>>150
寧ろ「イタリアはフィアット以外になにやってんだ?」って感じ。
まあ、イタリアは観光だけで未来永劫食っていける国だから
心配することもないんだけど。
153名無しさん@3周年:02/06/18 21:07 ID:0MNh3cEi
>>152
ルイ・ヴィトンやらフェラガモなどのブランド作ってますた。

日本人が何十万って金落としていくから大丈夫だろうよ。
154名無しさん@3周年:02/06/18 21:31 ID:4y1zXDeK
イタ車のデザインは初めのうちは斬新過ぎる気がするが
見慣れると今度は日本車がダサダサに見える。
日本車は会議でデザインを何枚か用意し、見識も何もない
重役がテキトーに選ぶから・・・と聞いた。
155 :02/06/18 21:32 ID:nox+kCfa
でも、イタリア車が衰えていくとしたら
さびしいものがありますね
日常の足としたら日本車でしょうが、趣味の楽しみの車としては
イタ車はいいでしょ
156名無しさん@3周年:02/06/18 21:37 ID:YooaSYrN
>153
Louis Vuittonは、おフランスよん
157名無しさん@3周年:02/06/18 21:39 ID:LQQ4EEA3
>>148
君はイタ車がいいのか?
フイアツト半田がいい車か?同じような車は一杯ある。要するにあのロゴが付いてりゃいいんだろ?
158名無しさん@3周年:02/06/18 21:43 ID:3HCvV0Di
イタ車のデザインがいいとか、欧州の老人のモータージャーナリストの
話しそのまんまだな。いたすぎ。
159名無しさん@3周年:02/06/18 21:46 ID:/2NYDmVk
まじかよーー。

カリオストロの城を見てから買いたくなってきたところだったのに。
160名無しさん@3周年:02/06/18 21:48 ID:21F5bXsX
昨日、フェラーリに乗ってるカップル見た。
女は派手な感じで、男は、金持ちそうな奴だった。

何千万もする車に乗ってるそいつと150万の Vitz に乗ってる俺。
同じ人間でもこんなに違うものなのかと、考え込んでしまった。

奴は何をして儲けているのだろうか?
この不況にあえぐこの国で。
161名無しさん@3周年:02/06/18 21:50 ID:0MNh3cEi
>>156
僧だった、鬱だ逝きます
162名無しさん@3周年:02/06/18 21:53 ID:lNe1ZJ0B
>>156
イタリアのブランドといえばグッチだな。

それこそルイ・ヴィトンの買収オファーをいまんとこは突っ跳ねてるけど
この先どうなることやら…
163名無しさん@3周年:02/06/18 22:12 ID:lNe1ZJ0B
>>150
http://www.fiat-auto.co.jp/301005m.html
---
・ 1899年7月11日、フィアット社は自動車の製造工場として、Fabbrica
Italiana di Automobili Torino(後に頭文字を取ったFIATが正式名称
となる)という名前で、イタリア/トリノに設立されました。以来1世紀
に渡り自動車製造を中心に発展を続け、現在では‘ペンドリーノ’の
名で知られる鉄道車両の製造や、航空機、農業用機械、建設機械の製
造等、様々な分野にその活動の場を広げ、世界各地に工場や施設を持
つイタリア最大のグループ企業となっています。〔従業員数:約24万
2千(1997年)〕
---
164名無しさん@3周年:02/06/18 22:20 ID:+oCeimcp
>160

いいじゃん。20万のUno turboってほうからすれば
150万のVitsの方がよっぽど高級だよ
165名無しさん@3周年:02/06/18 22:21 ID:v6BmApSP
>>160
典型的ドキュソカップルって感じだな。
166名無しさん@3周年:02/06/18 22:23 ID:3iwnCgvb
>>163
ありがとう
167名無しさん@3周年:02/06/18 22:26 ID:SHxyVzeI
つか、イタリア人に規格生産は無理だったということで・・
168名無しさん@3周年:02/06/18 22:34 ID:3iwnCgvb
>>163
ありがとう
169名無しさん@3周年:02/06/18 22:35 ID:hoXavPo2
>>157
>同じような車は一杯ある。

無いよ
170名無しさん@3周年:02/06/18 22:37 ID:2KibJWhh
>>162
で、グッチの現オーナーはアラブ人だったりする。
171名無しさん@3周年:02/06/18 22:38 ID:1Y902uvG
フィアット、北朝鮮に合弁会社設立計画、しかも推進したのはカルトの統一協会。
朝鮮人にかかわるとひどい目にあいます。
172名無しさん@3周年:02/06/18 23:23 ID:WWK75i1L
MGFに乗ってたときにローバーが潰れ、
プントアバルトに乗ってるときに今度はフィアットか…
173名無しさん@3周年:02/06/19 01:25 ID:YWLpkC9y
自転車はどこが作るんだろう
174名無しさん@3周年:02/06/19 02:27 ID:vxP/3Bs7
>>173
ぶりっじすとーん、サンヨー
175名無しさん@3周年
敗退あげ