【PC】エロ画像でも感染?JPEGウイルス登場、各社が警告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハゲしく動悸@ゴンφ ★
ヤフーPCニュース(そのソースはZDネット)より一部抜粋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020614-00000015-zdn-sci

米ウイルス対策ソフトメーカー各社は6月13日、JPEG画像を通じてPCに感染する新種のウイルスに対する警告を発した。
Network Associatesが初の“JPEGインフェクター”と呼ぶこの「W32/Perrun」は、ウイルスを含んだJPEG画像と、
開かれた時にその画像からウイルスコードを抽出してマシン上のJPEG画像に感染していくプログラムの2つの部分から成っている。

ZDの詳細記事抜粋はコチラ
ZDNN 2002年6月14日 10:34 AM 更新 「危険度=低」のJPEGウイルスに不吉な予感

JPEG画像に感染するウイルス「W32/Perrun」が登場、ウイルス対策各社が警告を発している。危険度は低い ようだが、
これまでにない手法に研究者は関心を寄せている

ウイルス対策各社は6月13日、デジタル画像を介して広がる新しいウ イルスについて警告を発した。だがセキュリティ専門家は、
この進化した最新の悪質コードがどれほどの脅威をもたらすかは不明だとしている。

Netowork Associatesが“初のJPEG感染ウイルス”と呼ぶ 「W32/Perrun」ウイルスは、次の2つの部分から構成されている。
ウ イルスを含んだJPEG画像と、開かれたときにその画像からコードを取り 出して、システム上のほかのJPEGファイルに
感染する「抽出プログラム」だ。

詳しい説明は
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/14/ne00_worm.html
で銅像。
2南朝鮮労働党:02/06/14 11:59 ID:pRNmV1i0
3名無しさん@3周年:02/06/14 11:59 ID:5r4l9Tz3
2げt
4名無しさん@3周年:02/06/14 12:00 ID:r4nh0sIU
マッチポンプ
5名無しさん@3周年:02/06/14 12:00 ID:NlVcmC8k
6野川さくら(本物):02/06/14 12:01 ID:qG7yvGgq
8ゲットー
7窓際公務員 ◆NIPPONwo :02/06/14 12:01 ID:6JNnqCKP
(((( ´D`)))ノ<ウイルスなんて全然怖くないのれす。
8名無しさん@3周年:02/06/14 12:01 ID:VgOHQQ9d
  .__
 i゙、'゚'`ヽ、   鯖が
 ヽ`' 〉:::::ヽ,;i   飛んだ
  ヽ、'__ |、:::::ヾ、,、
    〉、 =7 、;:::::ヾ、   , i
    ヾ!ヽ.  `ヽ、;;;;ー、':/
      `'ー、:_;;-、、ー'、:ヽ
              ヽ!
  びゅーん  \ \ \

9名無しさん@3周年:02/06/14 12:01 ID:q8qKwOJM
全部韓国人の顔になってしまうウィルスの宣伝板はここでつか?
10名無しさん@3周年:02/06/14 12:01 ID:4b9wu7/o
画像無しで全部テキストにしる
11_:02/06/14 12:01 ID:HHvSqVcS
うちネスケだから関係ない。
12名無しさん@3周年:02/06/14 12:03 ID:s0Kpg3Ns
いずれ出てくると思っていたけど、怖いねえ。
将来的にはもっと凶悪のが生まれることは、間違い無いか?
13名無しさん@3周年:02/06/14 12:03 ID:Q5TSyGcG
jpg全部に感染したら大変だぞこりゃ。
えらいこっちゃえらいこっちゃ!
14名無しさん@3周年:02/06/14 12:04 ID:txgKZNJn
ネスケも一緒じゃね?
15名無しさん@3周年:02/06/14 12:05 ID:VmUwpRk/
こりゃ大変だ。
16名無しさん@3周年:02/06/14 12:05 ID:EEVan7gu
マクでもだめ?
17名無しさん@3周年:02/06/14 12:05 ID:TgbIKp6e
エロ画像収集家の間に衝撃が走ってます。
18名無しさん@3周年:02/06/14 12:06 ID:3M6z6GEV
ウイルス対策ソフトメーカーがばらまいたウイルスで
ウイルス対策ソフトばか売れ

いいかげん自作自演やめろや!!
19名無しさん@3周年:02/06/14 12:06 ID:Iak8YjBc
そろそろJPEG2000に移行できないのかな
20名無しさん@3周年:02/06/14 12:06 ID:psqEuBA3
(・∀・)マッチンプ!
21名無しさん@3周年:02/06/14 12:07 ID:t09u7W77
>>11

ほんと?ネスケは関係ないの?
22名無しさん@3周年:02/06/14 12:08 ID:yF3QqWp0
ネスケだからじゃなくて、マクだからじゃないの?
23名無しさん@3周年:02/06/14 12:09 ID:FAPBQIF5
日コン連?
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25名無しさん@3周年 :02/06/14 12:09 ID:7thC+Ibf
怖すぎる〜画像はみんなBMPで保存だ…
26名無しさん@3周年:02/06/14 12:09 ID:DNiT336I
こわいふ!
27 :02/06/14 12:09 ID:Yuds3t5G
抽出プログラムはIEでのみ動くのかねえ。
いまいちはっきり記事中に書かれてないねえ。
28名無しさん@3周年:02/06/14 12:10 ID:Cc6F+nTF
8 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/06/14 12:01 ID:VgOHQQ9d
  .__
 i゙、'゚'`ヽ、   鯖が
 ヽ`' 〉:::::ヽ,;i   飛んだ
  ヽ、'__ |、:::::ヾ、,、
    〉、 =7 、;:::::ヾ、   , i
    ヾ!ヽ.  `ヽ、;;;;ー、':/
      `'ー、:_;;-、、ー'、:ヽ
              ヽ!
  びゅーん  \ \ \
29名無しさん@3周年:02/06/14 12:10 ID:L/bKNA3G
結局は抽出プログラムに感染しなければいいんだから
普通のウィルスと変わらないんじゃないの?
30_:02/06/14 12:10 ID:HHvSqVcS
>>21
JPG部落らには一切反応しないYo!
31名無しさん@3周年:02/06/14 12:10 ID:s0Kpg3Ns
>>25
BMPのほうが、埋め込みやすいんだよ……
32名無しさん@3周年:02/06/14 12:13 ID:GqPu0XeR
知らないホームページ開いて、そこの画像に感染していたら感染して、その人が
ホームページ作ったらまた感染源になって・・・?
33 :02/06/14 12:13 ID:FcHMvJ1/
英語の訳文って読みにくいですね
34名無しさん@3周年:02/06/14 12:13 ID:o4FlSLI/
winユーザーならネスケでもIEでも関係ありません。
まあ抽出プログラムのほうをIEで見ただけで感染するようにした改良型はすぐ出てくるだろうけど。
35日本(・∀・)イイ! ◆JapAniI. :02/06/14 12:13 ID:HKs2nSW+
これには流石に恐怖を感じた。
36 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/06/14 12:15 ID:???
引用元読みました。
JPEGファイルを自己拡散(増殖)のための媒体として使用する、という「手法」ですね。
JPEGファイルを通常のビューワやブラウザで開くぶんには、感染はむろんないですね。

ただ、ブラウザで開くだけで、当然JPEGファイルは(一時ファイルとして)取り込まれる
わけで、拡散させる手法としては、興味深いかもしれない。
37:02/06/14 12:15 ID:iFtYcwR+
>実際、このウイルスはインターネット上にばらまかれたわけではなく、
>作者から大手ウイルス対策各社に送られてきただけだ。

癒着・・・。
38窓際公務員 ◆NIPPONwo :02/06/14 12:16 ID:6JNnqCKP
( ;´D`)ノ<アップローダー巡りはしばらくやめよう……
39名無しさん@3周年:02/06/14 12:16 ID:L/bKNA3G
>>37
いや、これは研究のために協力したんじゃないか?
40名無しさん@3周年:02/06/14 12:18 ID:L/bKNA3G
>>36
なんかむむむさんのおかげで大体分かったような気がする。
ありがとう。
41名無しさん@3周年 :02/06/14 12:18 ID:gxLSPG9+
なんてこった。ほとんど2chとエロ画像掲示板(サイテー)しか行かない俺には最大の恐怖。
42名無しさん@3周年:02/06/14 12:19 ID:fM1MQMVF
エロ絵どころじゃないかと
43名無しさん@3周年:02/06/14 12:21 ID:GqPu0XeR
>JPEG画像の中に隠されたコードが感染に成功するには、対象のPCがまず、抽出側ウイルスに感染している必要がある。
抽出ウイルスをばらまいて、次にコード付きJPEG見たら感染と
44名無しさん@3周年:02/06/14 12:22 ID:FUHfEGsp
ウイルスのアップデート(w)には効果的なのでは・・・
ミューテーション機能の更新にこれ使われると検出がものすごく難しくなりそう。
45宗男の秘書:02/06/14 12:23 ID:niqeC7iy
いつか出てくるとは思っていたよ、jpegウイルス。
46名無しさん@3周年:02/06/14 12:24 ID:dftDUDq7
抽出プログラムってなんですか?
47名無しさん@3周年:02/06/14 12:24 ID:RDl3sw2F
えさまいて釣ってから言いなりにさせる、と
48名無しさん@3周年:02/06/14 12:25 ID:FkezxOf3
>エロ画像でも感染?

どう考えてもヤヴァイじゃん、俺。
49名無しさん@3周年:02/06/14 12:25 ID:dftDUDq7
↑ おもしろい
50名無しさん@3周年:02/06/14 12:25 ID:ykIg3dSP
くだらないな。どこがウイルスなんだろう。
すでに感染してないと駄目なんだったら、jpegに限らず、どんなことでも出来るよ。
まあ、しょせん作者の売名行為なんだろうけど。
51名無しさん@3周年:02/06/14 12:26 ID:a0kL0tMR
これはどんどん拡大して2ちゃんでも罠が広がるんだろね。
悪質なのがでまわるのも時間のもんだいだろ。

でも俺はマカーだし…

52名無しさん@3周年:02/06/14 12:28 ID:m4wsxt1y
>>50
一応JPEGファイルのファイルフォーマットは取ってるけど、
極端な話、コメントの部分からステガノグラフィーまで
いろんな方法でウイルスを隠しといて、トロイのような形で
JPEGファイルとは別の、スクリプトエンジンのよーな抽出プログラムを
PCに仕込んどいて、そいつにJPEGファイルからウイルスコードを抜き取らせて
実行させるってことでいいのかな?
53          :02/06/14 12:28 ID:WCo8Mp4g
ウイルス自体を暗号化して対策ソフトでも検知できなくなったとき
マジどうなっちゃうんだろうか?

みたいな予想を記事に書いてたけど、こっちの方が数段怖いよ。
54 :02/06/14 12:31 ID:4BPvsJeS
感染すると水着画像がヌードになるらしい。

55ああああ:02/06/14 12:31 ID:JlUxGk54
抽出ウィルスの流通経路がなー。よくわからん。
HTMLメールのプレビュー開くとパッチが起動してこっそりと
SusieやiViewを差し替える、とかだったらけっこうコワイw
56名無しさん@3周年:02/06/14 12:32 ID:4R7VoU8S
>>54
(゚д゚lll)ガーン
57名無しさん@3周年:02/06/14 12:34 ID:eTEMsaGe
Mac買いましょう。(w
58名無しさん@3周年:02/06/14 12:35 ID:0EAmZ6h0
htmlメールはゴミ箱直行
59名無しさん@3周年:02/06/14 12:35 ID:qr3NJb/Z
ウィルスの手法としては面白いなぁ
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 12:36 ID:CI0XN2Md
>>52
まぁ、それであっているね。

画像でトロイをばらまいた状態で、
そのトロイを実行するための手段としては有効かと…。
61名無しさん@3周年:02/06/14 12:37 ID:vxkf98rF
マジキターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
JPEGなんてどこのサイトにも転がってるじゃないか!
この衝撃度はexeウィルスなんかとは桁が違うぞ!
62名無しさん@3周年:02/06/14 12:37 ID:TXBy4Fai
アクティブXのアプレットじゃねえの?<抽出経路

だったら、閲覧と同時に感染だな。
63名無しさん@3周年:02/06/14 12:39 ID:Tvk0ZmFf
マカーの僕ちんには、
全く関係ない話でちゅね。
64名無しさん@3周年:02/06/14 12:39 ID:s0Kpg3Ns
ワームみたいに破壊しなくとも、知らぬ間にファイルサイズがどんどん増えて
HDDをパンパンにしてしまうのも嫌だな。
凶悪でなくとも、じわじわ増えて行くのも怖い。
65名無しさん@3周年:02/06/14 12:40 ID:3ZgahHPl
>>54
そーゆトランプ売ってるよね
664 ◆IUObmBWo :02/06/14 12:40 ID:fEO0zMMv
じゃーちかじか、ウィルスソフトを導入された 御仁はエロ画像収集家とみて
よろしいか?
67名無しさん@3周年:02/06/14 12:41 ID:z8v3FKkW
最近フーゾクでウイルスもらったばっかりなのに
エロ画でも病気うつされる時代になったわけね
68名無しさん@3周年:02/06/14 12:42 ID:q8qKwOJM
まるで「お触り」だけで移る梅毒のようですね
69  :02/06/14 12:43 ID:Cq26Q6RZ
もしほんとにJPEGウイルスが出たら大変だが、
今回のはJPEGウイルスとはいえない。
心配することはない。
今までどおりのウィルス対策で十分。
70名無しさん@3周年:02/06/14 12:43 ID:1F2P9Oo7
文字だけのページに萎え・・
71age:02/06/14 12:43 ID:vXAqFAQ/
虚歪YOー
72名無しさん@3周年:02/06/14 12:45 ID:zJXsPvR2
数年かけて必死で集めたエロ画像8万枚がダメになったら
オレ死んじゃうかも。
73 :02/06/14 12:45 ID:XpvOxK9J
AA大流行の予感。
74名無しさん@3周年:02/06/14 12:46 ID:dftDUDq7
将来的なことを見越して今から画像ファイルに
なんか、コードを仕込んでおいて後でそれを
抽出するということは技術てきに可能なのですか?
75名無しさん@3周年:02/06/14 12:46 ID:bdj/lAwZ
ほんとにjpegウイルス出たら大変な事になりそう、、ブルブルブル

76名無しさん@3周年:02/06/14 12:46 ID:GYAQQzaz
ブラクラみたいなものか?
77名無しさん@3周年:02/06/14 12:46 ID:cYevheXj
画像が抵抗なく見れて簡単に広まり易いから
JPEGつかわれたのかね。
そろそろMP3にもつくこと必死だな。

78名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 12:47 ID:CI0XN2Md
>>72
今のうちにCD-Rにでも焼いておけw
1枚で心配なら2枚ずつ焼けば良い。
79名無しさん@3周年:02/06/14 12:47 ID:msv3Fl5e

抽 出 プ ロ グ ラ ム 必 死 だ な
80名無しさん@3周年:02/06/14 12:48 ID:cYevheXj
>>74
>>1のZDNNの本文読んでみ。
待ち受け処理するやつと組んで起動。
81名無しさん@3周年:02/06/14 12:48 ID:326c26fP
こういうときオレは、キンキンに冷えた キリン クラシック ラガーが飲みたい。 シュパッ トクトクトク ゴクゴク グアーッ ゲプッ
82名無しさん@3周年:02/06/14 12:48 ID:RkzxFeqL
MSにまかせとけ
83日本(・∀・)イイ! ◆JapAniI. :02/06/14 12:51 ID:HKs2nSW+
gifの特許持ってる会社が、特許料増加のために、ライバルとなるJPEGを…

とか言ってみる。
84名無しさん@3周年:02/06/14 12:53 ID:i+ACSQrv
2chのスレの中にミューテーションコードを仕込んでそれでアップデートしていく
ウイルスを見つめますた。最近はやりの「・・・がこのスレに興味を持ったようです」
が実はミューテーションコードを拡散して分配する仕組みになっています・・。

とかそのうちなりそうで嫌。
85ああああ:02/06/14 12:55 ID:JlUxGk54
某役場新卒採用石井なんちゃらMPEGに仕込んでMXでトロイ配りまくるという罠。
86名無しさん@3周年:02/06/14 12:55 ID:PXkRYqRd
半角文字列あやうし?
87ノートソ:02/06/14 12:56 ID:yxBV96mJ
現在のウィルス対策は対症療法でしかない。ここがもんだいだ!!!
で、私が開発中のものを若干紹介しよう!
人間でも病気を持ちながら、体質改善やら薬物療法で普通に生活して
いる訳で、PCも次世代にはウィルスに感染しながらも、普通に動く時
代となります。
要はするにこのプログラムを注入すると、ウィルスに感染しても発病
する事を抑え、悪化しそうな場合もパッチワクチンで防ぐ事が可能で
す。
ウィルスが勝手にメールを送っても、「ゴメン」と書いたメールを再
度送るなどの機能も充実させています。
今夏にはプレスに発表されますので、みんな買ってね。
88名無しさん@3周年:02/06/14 12:56 ID:xNaPpWBi
なぜこれがニュースなのか理解できんぞ
89名無しさん@3周年:02/06/14 12:56 ID:hc5kXNhE
>>18
正直漏れもアヤスイと思う・・
90 :02/06/14 12:57 ID:9l18FuzL
これでウィルスソフト会社各社はまたまた増益か。
よくまあこんなつぎから次へとウィルスを考えるもんだ。

愛社精神なんだろうな。。。
91名無しさん@3周年:02/06/14 12:57 ID:P1bVNKKt
ガクガク
92名無しさん@3周年:02/06/14 13:00 ID:k4T0wJsR
>>87
激しくワラタヨ
93名無しさん@3周年:02/06/14 13:00 ID:IrZ4eKON
かぜ ひいちゃったよ・・
94  :02/06/14 13:01 ID:Cq26Q6RZ
初のJPEGウイルス、ちょっと前は初の.NETウイルス。
どちらも間違い。
記者が低脳なのか、ウイルス会社が煽っているのか?
95名無しさん@3周年:02/06/14 13:03 ID:XoR/Vvjo
ゴホゴホ
96名無しさん@3周年:02/06/14 13:05 ID:dttEDKwV
絵図ウィルス?
97名無しさん@3周年:02/06/14 13:05 ID:vxkf98rF
つぎはreadme.txtウィルス。
ほとんどのソフトに必ず入っているreadme.txtに感染します。
ソフトによっては、インスト後強制的にreadme.txtが開かれますので、即アウトです。
98名無しさん@3周年:02/06/14 13:06 ID:i+ACSQrv
>>97
次はWindows Updateウイルス。
最近のWindowsにはついているWindowsUpdate機能を用いて、
ウイルス自身をUpdateします。
99名無しさん@3周年:02/06/14 13:11 ID:vxkf98rF
次はNorton Updateウイルス。
最近のNortonにはついているNorton Update機能を用いて、
ウイルス自身をUpdateします
100 :02/06/14 13:13 ID:0N8ze3a2
絶対に効くウイルス対策

(1)ウイルスに感染したと思ったら電源スイッチに触れないで
  コンセントを抜いて、機械を止めて下さい。
(2)洗面器に、次亜塩素酸ソーダ(ハイターなどの漂白剤)を
 濃いめに溶いた水を満たして、コンピュータを30分間浸して
 下さい。この薬剤によってすべてのウイルスは物理的に
 分解されます。
(3)機械が乾かないうちに、電源を入れてコンピュータを再起動
 して下さい。これでウイルス駆除は完了です。
101名無しさん@3周年:02/06/14 13:14 ID:i+ACSQrv
次はFFウイルス。
最近始まった■のFFオンラインでパッチがあたる際に、いっしょにPS2のHDDに
感染します。ネットワーク上にXBOXの端末を発見した場合DDOS攻撃をしかけます。
パッチ機能を用いて新型コンシューマ機が出た場合にでも随時対応が可能です。

102ああああ:02/06/14 13:15 ID:JlUxGk54
>>101
おお。グリッドコンピューティングですなあ。
103名無しさん@3周年:02/06/14 13:16 ID:DZxH4WYW
>>100
つまんねー
104トョータ ◆4vTyota. :02/06/14 13:17 ID:Ui7ZlgKP
((( ;´`ω´`)))ガクガクブルブル
105名無しさん@3周年:02/06/14 13:17 ID:VsvdkfF9
MSはクソか?
ウィルス、フリーズばっかじゃねーか!
ソニーでもトーシバでもいいから、もっとまともなPCをキボンヌ
106名無しさん@3周年:02/06/14 13:19 ID:i+ACSQrv
>>105
まじですするとソニーやトーシバもまっとうなPCを作ってますがなにか?
107名無しさん@3周年:02/06/14 13:20 ID:MxN5VZb6
これからはエロ動画に切り替えだな
108名無しさん@3周年:02/06/14 13:20 ID:cYevheXj
むしろMSはPC作ってるの?
109名無しさん@3周年:02/06/14 13:22 ID:VsvdkfF9
PCdehanakuOSdattaYO!
110名無しさん@3周年:02/06/14 13:23 ID:i+ACSQrv
KIMINOnakadehaNITAYONAmondaroukaraKINISURUNAYO!
111名無しさん@3周年:02/06/14 13:28 ID:n5rv0RMU
どうりで今日いきなりワクチン更新したわけだな
オタには怖いだろうなあ
112名無しさん@3周年:02/06/14 13:33 ID:gyvt1abh
こういう説明って、なんでもっと易しく書けないの?

・JPEGウイルス入り画像を開いたら、どうなるのでしょうか?
・特定のツールで開いたときだけ危険なの?
・そういう画像を安全に開く方法は?

っていうのが、この記事からはぜんぜんわからない。
解説を読めば、わかる人にはわかるんだろうけど。

だけど一番知りたいことを直接書いておいてほしいよなあ。
113名無しさん@3周年:02/06/14 13:33 ID:E0M9UW05
なんか、小説で複数のプログラムからなるウイルスってあったよね。
なんだっけ。
114名無しさん@3周年:02/06/14 13:41 ID:+8xjCPg2
僕はインターネットやってないから大丈夫だ。
よかった。
115名無しさん@3周年:02/06/14 13:44 ID:roJvUzPX
ぼくの肛門にも矛盾が生じそうです。
116名無しさん@3周年:02/06/14 13:45 ID:E0M9UW05
複数のファイルにコード組み込んで、
それらがそろうと発症なんてのはどうよ。
かなり複雑なウイルスつくれそう。コードは分散させればいいのだから。
例えば、ある種のいくつかのHPにファイル置いといて
それら全てを見たユーザーのみの個人情報を収集するプログラムとか。

思想、行動パターンの情報収集が簡単にできそう。
117名無しさん@3周年:02/06/14 13:49 ID:xGUzaBYk
>>116
(゚∀゚)つ 自衛隊かよ!!
118  :02/06/14 13:51 ID:Cq26Q6RZ
>>112
PCがウイルスに感染している状態で開かなければ
どんな画像、ツールであろうとまったく問題なし。
119ああああ:02/06/14 13:51 ID:JlUxGk54
>>116
何らかの形でストレージからメモリに移されて実行されないといかんわけで、
結局そこをどうするかだよね。
でもIEのキャッシュやテンポラリとして分散させて仕込むってのは面白そう。
120名無しさん@3周年:02/06/14 13:52 ID:52vgBCBR
普通のWebサイトに感染したJPGが使われてたら見ただけで感染するってことか。
ものすごい感染力かも。
121名無しさん@3周年:02/06/14 13:52 ID:hJFpWc0Q
エロげーがないからとwinを買っていたヲタ達も、これでマクに買い換えだね
122  :02/06/14 13:56 ID:Cq26Q6RZ
>>120
そうじゃないってば。
それだったら危険度低ではなく危険度激高。
123名無しさん@3周年:02/06/14 13:59 ID:M/Crgc9v
ちがうっつーの
これは2つのパーツに分かれてて、初代ファミコン本体とカセットみたいな関係
初代ファミコンに当たるウイルスに感染して無いと、いくらカートリッジで
ある画像を読み込んでも実行できない。

ただし、ファミコンがあると勝手に実行するし、PC内のほかのJPEG画像にも
ウイルスのコードとなる部分を付け加える。おまいら好きな偽装jpegみたい
なもんだ。
んでそれを知らずに「うpしましたハァハァ」なんてやってるとあっというまに
カセットだけ広まる。で、いつかファミコンが紛れ込んだ時点で発病ってわけだ
124名無しさん@3周年:02/06/14 14:07 ID:ocW3nRx6
つまり抽出プログラムとウィルスコードが仕込んであるjpgがセットになって、
初めて効果が出るわけです。

感染(?)jpgだけを閲覧してもなんにも起きないし、抽出プログラムだけあっても
意味がありません。



でも、この手法を考えた奴は上手い。
分離させるとは思いもよらなかった。
125名無しさん@3周年:02/06/14 14:10 ID:ocW3nRx6
この方法なら、拡張子で判断する意味が殆どなくなってしまう。


おまけにチェックするのが困難だろう。

埋め込むのも難しいが。
126名無しさん@3周年:02/06/14 14:11 ID:Eo8m10+2
>>124
同一フィル内に複数のプログラムをしこんでたのをファイル単位で
分割して関連させた?ってこと

>>123
ありがとう。わかりやすい
127名無しさん@3周年 :02/06/14 14:11 ID:wfZpCbMv
windows updateサイトが新しくなったよ。
128名無しさん@3周年:02/06/14 14:16 ID:OMZAh9ii
>>116
炉利発見用画像かな?
129名無しさん@3周年:02/06/14 14:19 ID:yABoCji7
電波的脳内Virusに注意だな…。
130名無しさん@3周年:02/06/14 14:20 ID:MxN5VZb6
だからさ、JPEGはJ-POPでもないしJリーグでもないの。気づけよ。
131名無しさん@3周年:02/06/14 14:21 ID:EyQMEL2m
あ、これ俺が送ったやつじゃん。
132名無しさん@3周年:02/06/14 14:25 ID:0CrzSr5E
これはいわゆる性病ですか?
133名無しさん@3周年:02/06/14 14:26 ID:E0M9UW05
>>131
maji?
134電波5号:02/06/14 14:27 ID:iS4COb+U
Jビーフ
135名無しさん@3周年:02/06/14 14:28 ID:MxN5VZb6
だからエロペグのペグはペログリじゃなくってさ、
136名無しさん@3周年:02/06/14 14:34 ID:cYevheXj
>>131
通報しますた
137名無しさん@3周年:02/06/14 14:35 ID:50tIR+u+
マックいまお買得だよ

138名無しさん@3周年:02/06/14 14:50 ID:+tC+Ev9z
>>137
今安くなってるよね。
もちろんハンバーガじゃなくてパソコンのMacの方ね(w
139名無しさん@3周年:02/06/14 14:51 ID:zjcOd/Fw
誰も>>114に突っ込まないのか・・・?
140名無しさん@3周年:02/06/14 14:56 ID:msv3Fl5e
肛門が矛盾してるって突っ込んでるじゃないか
141名無しさん@3周年:02/06/14 15:00 ID:ERJmOJbO
>>139
彼は電波で接続してるから大丈夫なんだよ、きっと。
ユンユン。
142名無しさん@3周年:02/06/14 15:02 ID:AgiaTz72
OSがCドライブにあって、いつも画像はDドライブに直接ダウンロードしてるって
場合でも、ヤヴァイ?
143名無しさん@3周年:02/06/14 15:15 ID:ovGdx8Rr
ブラウザのバッファオーバーランを誘って
画像ファイルに埋め込まれたコードを実行するのが出れば急激に広がるかな。
144名無しさん@3周年:02/06/14 15:21 ID:XCSHNysT
やっとドリキャスの時代がやってきたな!
145名無しさん@3周年:02/06/14 16:05 ID:nAxnUE02
まあこれ自体はたいしたこと無いということで
146名無しさん@3周年:02/06/14 22:57 ID:HMI70/8b
インプラントするならJPEGでなくてもええやん。
誰かGIFウィルス作ってUNISYSに送りつけないかなぁ?
147名無しさん@3周年:02/06/15 04:39 ID:crpT61D1
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
148名無しさん@3周年:02/06/15 05:07 ID:6DCwuFgG
ちょっと前に、fushianasanトラップでエロjpegを見ただけでIPが掲示板に
書き込まれるとゆうのがあったけど、似た物なんでしょうか。
149名無しさん@3周年:02/06/15 05:14 ID:I9+Tletm
ここもAへのリンクを見に行くだけで2chへAへのリンクが貼られてしまうという
荒らしにボロボロにされたことがあったな(藁
150名無しさん@3周年:02/06/15 05:19 ID:j3uBvpn4
>>143
メモリ内の画像のアドレスを特定できる手段はあるの?
151名無しさん@3周年:02/06/15 05:25 ID:V7RgblcI
私のかなり高尚であるところの、裸婦画像収集の
妨げとなる恐れが、ありますので直ちに善後策をキボン!
152名無しさん@3周年:02/06/15 06:01 ID:cqzdo9k0
>>151
その高尚であるところのurlを希望します。
153 :02/06/15 06:29 ID:uPZ1qQ+i
埋め込むとゆうことは
コメントアンカー使ってるんだろうなあ
画像に関係あるアンカー以外は全部除去すれば解決でしょ
IJG(Independent JPEG Group) の
libjpeg に付属のユーティリティがあれば

jpegtran -copy none JPEGFILE.infected.jpg > JPEGFILE.clean.jpg

とやってお掃除
ついでに -optimize オプションも付けて置くと
ハフマンテーブルを最適化してサイズまで小さくしてくれマス
まあ礼儀正しいうp郎ならばうpる前にこれくらいはしてるよね?

RPM: libjpeg-6b-?
deb: libjpeg-progs
本家のソース
http://www.ijg.org/files/jpegsrc.v6b.tar.gz

あ、なんかおんなじこと考えた人が多いのか
IJG のサイト微妙に混んでました(w

それにしても完全にエロ絵郎ねらいのしょぼウィルス(w
154名無しさん@3周年:02/06/15 06:35 ID:0WeVukqB
意味ネェヨこんなウィルス。
155 :02/06/15 06:39 ID:uPZ1qQ+i
ID に うpって入ってる・・欝・・なのか?

画像ファイルのコメントに隠して情報を送り合うのは結構昔から流行ってました
(チープにステガノの一種と言えるのか)
某うpろだから拾って来た画像に別の画像が埋め込まれてたり
画像ファイルの尻にtar玉がくっついてたりする事はたまにあるよ
156( ´ー`):02/06/15 06:40 ID:Z0pDmxxd
こんなウイルスよりグロ画像の方がこわいのれす・・・・。
157名無しさん@3周年:02/06/15 06:41 ID:kdrQe8i4
とりあえずネスケユーザーだから
NimdaもSircamもKlezも他人のふりだったが
今度からそうもいかんのか。
158最近:02/06/15 06:41 ID:RT2KLVcH
世の中の出来事って
2ちゃんねる向けに
起こっているような
気がする。
159名無しさん@3周年:02/06/15 06:55 ID:uPZ1qQ+i
愚露はいやだけどこれも馬鹿にできませんよ
JPEGのコメントは確か64k近くまで可能なので、
圧縮して詰め込めば理屈上はかなり複雑な(=凶悪な
ウィルスも仕込めるはずです。
ただしバイナリデータは許されないので
ASCIIエンコードをかける必要があるから
正味のバイナリは40k程度までかな。それでも相当いろいろな事ができますね。

試しに
46752 byte の JPEG を uuencode したら 64432 byte になりました。
↑このくらいのバイナリは運べる
160名無しさん@3周年:02/06/15 07:31 ID:G5CYjPel
バイナリをテキストに直せば?
161名無し:02/06/15 07:47 ID:VEwIGSLA
怖いウイルスですね。これからは文字だけネットの時代になるでしょう。
162名無しさん@3周年:02/06/15 07:58 ID:xb2sHyJ9
先行者でガリガリ落とすのはやばいのかぁ・・・
163名無しさん@3周年:02/06/15 08:41 ID:DvyvG/gm
164名無しさん@3周年:02/06/15 08:51 ID:dwHq8XpJ
またトレンドマイクロ社の株が上がってイイ(・∀・)!
165名無しさん@3周年:02/06/15 09:07 ID:6ZnOOSUP
この手法を使った悪質な物が出現するのも時間の問題だなー
166名無しさん@3周年:02/06/15 09:20 ID:8ZwCCrlT
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} これからは動画ですね。
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

   皇太子様がこのスレに御興味を持たれたようです。
167名無しさん@3周年:02/06/15 09:24 ID:ATma375H
ブラクラチェッカーでは対処できないんですか?
168名無しさん@3周年:02/06/15 09:26 ID:iINNrP/J
>>167
375日Hしますか?
169名無しさん@3周年:02/06/15 09:28 ID:zB84DI0e
>>166のAA
どうみても明神に見えてしまうw
170名無しさん@3周年:02/06/15 18:51 ID:Uwyytbd5
AGE
171名無しさん@3周年:02/06/15 19:05 ID:4IcxEojW
>>1 無意味に煽りすぎ

         | |‖│||
    ┌― | |‖│|| ―┬────
    |   | |‖│||   |
    |             | | ̄ ̄ ̄
    |   / ̄ ̄∨ヽ.  |  |
    |   / >>1  ∨. | |___
    |  /___________ヽ  |ガシャン
    |  / | \/_|ヽ  |
    |  | |  ゚| □| \.|
    |  | |  ゚|  |\__|つ
    |  | |  ゚|  |  |
172名無しさん@3周年:02/06/15 22:56 ID:qIPeSJ3u
で、このjpgウィリスは感染したらどうなるの?

うちの親、俺のPCにメールでウイルス来たって話したら
「人間にも感染するのか?!」とマジで驚いてたよ
PCいじらない人間は奇妙な事を言いやがる。
173名無しさん@3周年:02/06/16 03:30 ID:zdwCMZKa
ここ数日、エロJPG+ファイルが添付されたメールが毎日来ます
実話です。鬱だ・・・
174名無しさん@3周年:02/06/16 06:24 ID:seJxvTf7
正直>>62が書いてることが一番怖かった。
ウィルス対策ソフトなしじゃ、パソコン使えないね。こわ。

>>79、ワラッタ
175名無しさん@3周年:02/06/16 06:37 ID:NaaSm7XD
JPGだけじゃ感染しねぇんだろ。
つまり大してすごくもねぇ事を大げさに宣伝してソフト買わせようって作戦か。
176百鬼夜行:02/06/16 06:41 ID:jYgY0Hfl
抽出プログラムはワザワザJPGから発火して起動せずに
そのまま悪さをすればいいのに。
177名無しさん@3周年:02/06/16 07:45 ID:IsBJRqBf
Format: JPEG (Joint Photographic Experts Group JFIF format)
Type: true color
Class: DirectClass
Geometry: 1024x768
Depth: 8
Opaque: False
Colors: 44640
Filesize: 59kb
Interlace: Plane
Background Color: white
Border Color: #dfdfdfdfdfdf0000
Matte Color: gray74
Compression: JPEG
Comment: monamonamona_mona
Signature: xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Tainted: False
User Time: 0.1u
Elapsed Time: 0:01
178名無しさん@3周年:02/06/16 07:58 ID:eJkgoj6S
アンチウィルスソフトメーカーが資金援助してたりして
179名無しさん@3周年:02/06/16 08:30 ID:GjUMT91g
>>176
JPEGファイルがアンチウィルスソフトのパターンファイルみたいに機能するんだよ。
180名無しさん@3周年:02/06/16 08:34 ID:+TeSKxTB
下手に憶測してもしょうがない。感染したやつから事情をきくべし
181名無しさん@3周年:02/06/16 08:34 ID:z+MyPk0T
恐ろしいインターネットですね
182名無しさん@3周年:02/06/16 08:58 ID:dWTgFMLD
感染するの多そうだな
183名無しさん@3周年:02/06/16 10:00 ID:e1TnJkW6

何の研究材料するんですか?
別途に使えそうなプログラムってこと?
ということはウィルス開発者は頭の良いバカってこと?
特許とれそうなウィルス?
184名無しさん@3周年:02/06/16 18:46 ID:9h5GnmQR
>>153=159
お前は電子透かしとかステガノグラフィという言葉を聞いたことが無いのか?
185名無しさん@3周年:02/06/16 18:51 ID:bNrP4o76
今度こそ本気でトロン開発する時が来たのかも
186名無しさん@3周年:02/06/16 19:00 ID:ntW86CBL
グロ画像でいいだろうよ
187名無しさん@3周年:02/06/16 19:02 ID:40t2JrQp
ウイルス対策ソフトメーカーも
逝きなウイルスを開発したもんだ。
188名無しさん@3周年:02/06/16 19:03 ID:n6s1sPbw
>>176
いや、特定のJPGファイルを開いた人だけをピンポイント攻撃したい場合は有効だろう?
たとえば、2ちゃんで特定のURLを踏んだヤシを抹殺したい場合とか。
189名無しさん@3周年:02/06/16 19:04 ID:TCLJjqjI
「日本が予選突破したらヌード晒します」
でパソコンがあぼーんしたヤシがいるそうな。。。
190名無しさん@3周年:02/06/16 19:30 ID:bw5UsAd5
トロンは家電などに良く使われてる
191名無しさん@3周年:02/06/16 20:16 ID:frIaKncc
>>184
電子透かしの原理わかってます?
それと、単に画素をまばらに入れ換えるだけのステガノではサイズ比が極度に悪いので、
もし実行ファイルを埋め込んだとしてもたいした量は入れられないですよ。
さらに画素の単純変更で情報を隠せるのは、
原則として無圧縮ないし非破壊圧縮の画像フォーマットだけです。
JPEGでも不可能では無いが効率は極端に悪くなります。
実行コードの場合は1ビット化けても意味が無い事に注意して下さい。
192 :02/06/16 21:07 ID:UigaAEkO
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp

この2つのオンラインウイルススキャンは同じなの?
193名無しさん@3周年:02/06/17 12:22 ID:F2dRUB4x
画像から、なぜ、PEに観戦できるのか
理論がわからん。


194名無しさん@3周年:02/06/17 19:24 ID:w4zXrNpl
次のブラクラは、ウイルス入りエロ画像かYo!
つらいなぁー。
195名無しさん@3周年:02/06/17 19:26 ID:JBFVzbmu
断言する。


ポルノが、起爆剤だ。
196名無しさん@3周年:02/06/17 19:43 ID:4xlErjcx
で、このウィルスを作ったのはトレンドマイクロとシマンテックのどっち?
197名無しさん@3周年:02/06/17 19:53 ID:CpTDqanV
っていうかjpegファイルに実行権限与えるな。
198名無しさん@3周年:02/06/17 20:03 ID:R1I9mWSL
じゃぁ、Jpgのアイコンとかでも感染するのかに?
199名無しさん@3周年:02/06/17 20:06 ID:BVpZcPhx
JPG自体が実行可能になる訳じゃないはずだが。
JPGからわむを取り出すプログラムが別にあって(わむの一部)
それがデフォルトのJPEGビューアに設定されるんでしょ?
200名無しさん@3周年:02/06/17 20:10 ID:dtcA2ZJv
もう既に興味はMPEGに移っているので関係ない
201名無しさん@3周年:02/06/17 20:53 ID:AjqN4QG1
>>200漏れもそうだけど、MPEGにはこういう危ないものはまだないの?
内容が危ないのは好きですが。
202名無しさん@3周年:02/06/17 22:50 ID:igeVTgn6
JPEGに感染するんじゃなくて・・・
すでにEXEで感染してるんだけどさ(笑)
厨房め。
203名無しさん@3周年:02/06/17 22:52 ID:vgE6qG7s
いやな時代になったねえ
204名無しさん@3周年:02/06/17 22:54 ID:CpTDqanV
>>199

こないだwgetしたjpgには実行権限がついてたぞ。
205名無しさん@3周年:02/06/17 22:56 ID:VmU/xdYU
まわりくどいウィルスだな。
206名無しさん@3周年:02/06/17 22:57 ID:X90L73Kq
エロ画像収集すんの止めようっと・・・
207名無しさん@3周年:02/06/17 23:00 ID:CpTDqanV
>>202

wineでも動かせるんかな?
208名無しさん@3周年:02/06/17 23:04 ID:ZSkxKg4h
うーむ・・・・これは・・・。

かなりマズイことになりましたねぇ
日課として仕事中に自動ダウンローダをフルに使ってJPEG画像を取り込んでいるのだが。
フレッツISDNなんで時間がかかりすぎ。
しかし、ちょっと困りましたねぇ・・・。
209名無しさん@3周年:02/06/17 23:10 ID:efK7OFJn
で?

結局コイツはPCに対して何をやらかすんですか?
210   :02/06/17 23:11 ID:vhWNK4TQ
うちのパソにもWindowsというウィルスが潜んでて、ときどき悪さをします。
除去するワクチンはありませんか?
211名無しさん@3周年:02/06/17 23:14 ID:sa7c9AGO
漏れのPCにはエロ画像を開くと
自動的にチャックを開いてしまうウィルスに感染してます。
212名無しさん@3周年:02/06/17 23:18 ID:Rr7G7c9r
お前等本当にバカだな。
抽出プログラムに感染してなければ実行されない、ということは
要するにウィルス本体は既にPCの中にあって、プラグイン相当となる
コードが埋め込まれたjpgファイルから抽出し実行する、ということだろ?

抽出プログラム自体がウィルスじゃねえか。不完全ではあるが。

こんなもん、jpgに偽装して埋め込まれたwarezと
それを具現化するツールと全く同じじゃねえかよ。
どう動くか、という違いだけだよ。アホくさ。
213名無しさん@3周年:02/06/17 23:20 ID:0JlBpq6v
>>204

HTTPではファイル権限の情報は転送されないので、単なるumaskの問題と
思われ。ってかここはUNIX板じゃなかったな。細かくてすまん。
214名無しさん@3周年:02/06/17 23:22 ID:ghnW5/BM
俺の生き甲斐まで奪うのか!
215名無しさん@3周年:02/06/17 23:24 ID:EqHqIFo8
>214
ワラタ 且つ 同意
216名無しさん@3周年:02/06/17 23:41 ID:XtihkZXy
漏れ、2chしか見ないから関係ないもんね。
217勃起

ワ ク チ ン チ ン