678 :
名無しさん@3周年:02/06/16 21:10 ID:/qkhMzKx
つーかこのスレタイトル重複した言葉で見苦しいというのはガイシュツ?
太陽系=ソーラーシステムだから
ソーラーシステムに似たシステム???
太陽系に似た構成が正しい表現。
679 :
名無しさん@3周年:02/06/16 21:12 ID:f3ciPool
絶対〇度近くになると水素も金属のようになるのかな?
680 :
名無しさん@3周年:02/06/16 21:17 ID:hVS6gmx9
>>679 それは違うんでない?
むしろすんごい圧力をかけていることが大事なんだと思う。
水素なのに「自由電子」があるってことは、原子がバラバラに
なりかかってるってことじゃない?
もっと圧力かけると核融合始めるんじゃないかな。
木星はもうちょっと大きければ太陽みたいな恒星になったらしいし。
681 :
名無しさん@3周年:02/06/16 21:19 ID:RADupHFe
お前らは全員NHKスペシャル「宇宙新世紀」(確かそんなタイトル)の再放送を見て宇宙を勉強しなさい
今はやってないけど深夜放送のNHKアーカイブスでしょっちゅう再放送してるから
なぜ太陽系では地球サイズの惑星が発生しにくいかとか、巨大惑星が3個以上で同じ恒星系に存在できない理由とかが解りやすく説明されてるから
682 :
名無しさん@3周年:02/06/16 21:55 ID:gf7U0ZGv
/\
/ __\
| ̄∧∧ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( ゚Д゚) | <良スレにつきageだゴルァ!!
| ∪ ̄∪ | \_____
/| || |\
| | | | | |
| | | | | |
|_|___|_|___|_|
W W
WVW
WW
------------------------------------------------------------------------
683 :
百鬼夜行:02/06/16 21:58 ID:jYgY0Hfl
太陽と同じ惑星があったとしても、
木星としての周期約12年をもった惑星が存在しなけば地球のような
生命に溢れた惑星は存在できない。
ファーストコンタクトは俺がしてやるよ。
剣玉チャンピオンの腕をみせれば、やつらも喜ぶだろ。
685 :
名無しさん@3周年:02/06/16 22:45 ID:am2V5hA8
>>681 やってたね。正月には、まとめて再放送していた。
木星や土星が地球の外を周っているおかげで、
地球には生命の進化を適度に促進する程度に彗星や隕石が落下した。ってね。
>>663 マジレスすると、「技術はあっても、人間の方がそれに着いていけない」てのが正解。
なんでも、現在の技術で火星までに到達するまでの期間(どなたか補足プリーズ)に
無重力が人体に及ぼす影響(筋量や骨量の低下)が、予想以上に大きく、
これは船内で運動をしても補い切れないそうな。
それに加えて、精神の問題。密閉された空間の中、限られたメンバーで長い間、
地球や家族から離れて過ごす事が乗組員の精神や仕事の能率に及ぼす影響の大きさ。
船内で緑(野菜も可)を育てる事で多少は改善するそうだが…
あとはやっぱり技術と金の問題になっていくけど、例えば生活に要する水。
長く滞在→多くの水が必要→重くなる→燃料増→コスト増……
水はリサイクルすることで一定の量に出来るけど、それでもコストは甚大。
一国が見栄や探求心で出せる額じゃない。1kg火星まで運ぶのに1億円かかるって話。
配線はワイヤレスにしたり、地味な努力はあるようだが、一番の解決法は根本の航行日数の短縮。
長々と書いたけど、やっぱり技術が足りないわけか…
686 :
名無しさん@3周年:02/06/17 00:01 ID:6BSICfhC
>>685 そう、技術はある。ただ、それに耐えうるだけの強靱な精神力と
体力のある人間が必要だ。
筋力低下は重力を発生させるよう。になんらかの工夫が必要だ。
それは、おそらく時期に解決するであろう。
ただ、精神の問題と水の確保はかなり重要な問題だ。まさか、カ
ウンセラーが乗り込むというわけにも行かないだろうし、なにより、
すぐ底に死が待っている空間に長時間居続けるストレスは並はず
れたものになるだろう。
そのため、直行するのではなく、宇宙ステーションをいくつか経由
することで、いくらかを解決できるだろう。食料の問題もだ。
宇宙空間で、まるで電車のように追加の車両を連結でもできれば
野菜を育てる空間は確保できるかもしれない。
水は燃料から得ることも可能だと思われる。液体水素・液体酸素
が燃料なわけだから、そこから、循環で足りないものは補給する。
ただ、火星をコロニーにして得られる膨大な鉱産資源・そしてそれ
を真っ先に占領できるアメリカにとっては、初期投資にいくらかかっ
ても、取り戻せるだけの価値が眠っているだろう。
687 :
名無しさん@3周年:02/06/17 00:10 ID:lyEyktJ8
>>685 ただ、火星をコロニーにして得られる膨大な鉱産資源・そしてそれ
を真っ先に占領できるアメリカにとっては、初期投資にいくらかかっ
ても、取り戻せるだけの価値が眠っているだろう。
ついに火星までアメリカ領か・・・・・次ぎは銀河帝国を目指す>アメリカ
688 :
名無しさん@3周年:02/06/17 00:49 ID:aeZt2MsH
689 :
名無しさん@3周年:02/06/17 00:51 ID:aeZt2MsH
なぜ水素は面白いか
http://www-miyagi.mp.es.osaka-u.ac.jp/docs/RecentStudy.shtml 1)固体水素について:
水素は一気圧のもとでは室温で気体である。しかし零下253度になると液体にな
りさらに零下259度にさげると固体になる。この固体は水素分子がきれいに並ん
だ格子を組んでいるが、それぞれの分子は一定の向きを向いているのではなく自由
に回転している。圧力をかけていくと、分子の回転状態は止まり、一定の向きを向
くと考えられている。さらに圧力をかけるとその先は金属水素ということになる。
高圧下での固体分子水素の振舞にもまだ不明な点が多く残されており高圧研究の興
味ある物質の一つになっています。
690 :
名無しさん@3周年:02/06/17 00:51 ID:aeZt2MsH
2)金属水素について:
a)金属水素とは
水素は、原子番号1、周期律表の第一番目に位置し、原子は一個の陽子だけの原子
核と一個の電子で出来ている。水素原子は、リチウム・ナトリウム・カリウムなど
のアルカリ金属原子と同じように、最外殻に電子が1ヶ余っている原子である。ウ
ィグナーとハンチントン(1935)は、「水素も、高圧下では、分子が解離して、アル
カリ金属と同様な体心立方構造の金属になるに違いない」と予想し、その転移圧を、
25万気圧と評価した。この圧力は、当時、地上で実現することが不可能な高圧であ
り、金属水素は、木星とか土星という巨大惑星の中の話と考えられてきた。
ところが、高圧技術の発展や木星・土星探査などに刺激されて、巨大惑星の内部構
造に興味が持たれはじめ、金属水素に関する多くの理論研究の結果が発表されるよ
うになった。金属水素を地上の実験室で作り出すことは、物理学者の夢として、長
年興味が持たれ続けてきたが、ウィグナーとハンチントンの予言から約半世紀が過
ぎた 1980年代になって、ダイヤモンドアンビルセルを用いた実験方法が開発され、
地上での金属水素実現へと近づいた。
その後、数年前に、150 万気圧付近で、金属化に成功したという報告がなされたが、
否定され、いまではまだ、250 万気圧付近までは、絶縁体であるというのが大方の
見方である。分子解離までいかなくても、バンドの重なりによる金属化の可能性も
理論的に予想されており、ダイヤモンドアンビルセルを用いた高圧発生は 300万気
圧を超えるようになってきた現在、我々は金属水素の一歩手前にいるといえる状態
にあり、精力的な研究が行われている。
691 :
685:02/06/17 01:14 ID:BmX0with
>>686 結局は、ステーション開発が現実的な解決方法なのかな?
そうなると、まずは月面基地だな…次いで、地球火星間にステーションを幾つか建設。
地球と同じ公転周期で太陽の周りをまわすのがいいのかな…?
いきなり人類火星着陸を目指すより、先ずは宇宙ステーション→宇宙エレベータ建設か…
692 :
名無しさん@3周年:02/06/17 02:33 ID:oLxzHkVz
>>691 >地球火星間にステーションを幾つか建設。
はあ? で、いちいち減速してドッキングして、分離して加速する
のを繰り返すわけ? なんのために?
693 :
名無しさん@3周年:02/06/17 02:34 ID:qpgX92ld
ま た 不 作 為 で す か ?
694 :
名無しさん@3周年:02/06/17 03:33 ID:Ua0uW2zP
>>692 未来技術でも、天文でも、物理板でも無いんだから、はあ?をやめておくだけの
優しさがあったら、昨日の晩御飯は大好物のカレーだったのに。
可哀想。
695 :
ココ電球:02/06/17 03:35 ID:TcMzuQ1q
>>687 たとえ火星の地面に純金の固まりが転がってたとしても採算合わないよ。
696 :
名無しさん@3周年:02/06/17 07:48 ID:gN91M2jd
あいかわらず盛り上がってますね。
7割の科学好き(本職含む)と3割のネタ職人さんで、楽しいスレだけど、
ニュー速+の中では隔離スレになってるような気もする。
>>685-686 >>691 現実には地球軌道上のステーション→月軌道上のステーション→
月面基地→ラグランジュポイントのステーション
→地球火星間の小惑星基地→火星基地
というステップを経るのですさまじく時間はかかるでしょう。
技術的には火星に行くことはできますが、無事に帰ってこれないので
現実的ではない。
ましてや木星まで行ったら着くまでに死ぬおそれもある。
ロボット掘削技術と無人宇宙船が完成すればもしかしたら
採取してこれるかも。
採算会わないけど
>→地球火星間の小惑星基地
それって三段跳びの途中でいったん立ち止まってからジャンプを再開するようなもの。
まったく意味がないどころかエネルギーと時間のすさまじい無駄。
ロバート・ズブリンって人が「マーズ・ファースト」っていう、現在の技術で火星に有人飛行を行う方法について本書いてる。
検索すれば関連文献が日本語でも読めると思うから、それから発言したほうがいいよ。
700 :
名無しさん@3周年:02/06/17 21:59 ID:kQjTYKY1
ステーション考えるなら、小惑星捕まえて仕立てちゃ駄目なのかな?
地球付近〜火星付近をかすめる偏心軌道持たせて、高速で自転させた
ところに長いワイヤで宇宙船つないで、人口重力創り出すといいと思う。
極に接近すれば自転ゼロなんだし、そこからワイヤ張れば何とか
ならないかなぁ。
まぁ、核使って山程軌道変える必要あるだろうけど。
701 :
名無しさん@3周年:02/06/17 22:23 ID:sPM3N1Ib
なぜ、コロニーを経由するのか?
それは確かにスピードが激減する。ただ、それを否定している
>>698は搭乗者の精神レベルのことまで考慮しての発言かな。
燃料・テクノロジーがいくら発達しても、人間は絶対に発達はし
ない。何年も何年も、狭い空間に閉じこめられての移動は無理。
ましては、スタートレックでもあるまいし、追加の部屋(栽培室)
や、搭乗員の精神保護の為にはコロニーは必要。
むしろ、テクノロジーを発達させて、移動手段の高速化を図るこ
とのほうが重要。
702 :
名無しさん@3周年:02/06/17 22:25 ID:E1IU8ZvS
ソーラーシステムのシステムって何?
703 :
名無しさん@3周年:02/06/17 22:58 ID:l+fO+ME9
漏れをつれてけ
704 :
名無しさん@3周年:02/06/17 23:01 ID:osoR6Qpn
宇宙人とやりたい
性交に成功
705 :
名無しさん@3周年:02/06/17 23:13 ID:pIjyBaks
706 :
名無しさん@3周年:02/06/17 23:22 ID:XblyddFi
>>697 →地球火星間の小惑星基地→火星基地
そんなところでいったん速度をゼロにして再加速できるような
膨大なデルタVを持っているドライヴがあるのなら、それを使っ
て1週間くらいで地球から火星まで行けるだろ。
>>698 ここまでの流れで語られている「現実的な到達」は、搭乗員が肉体・精神ともに健全なまま、
安全に火星に辿り着く事。確かに、一回行って帰ってくる事だけを考えれば、
月に振りまわしてもらって、グインと一発で行っちゃうのが理想的。
コストもステーション建設などを行う事を考えれば、大量の燃料、食料、水を積んだ、
ドデカイロケットを一発打ち上げた方が、ずっと安上がりと言えるかも知れない。
でもそれじゃ搭乗員の体と心がもたないわけだ。そして火星に無事着いても、
目的である船外活動や調査が出来ない。これじゃ意味が無い。
そうなるとやはりステーション建設が、「現実的」となる。火星まで一発で行くのではなく、
まず人類の行動範囲、居住範囲を広げるわけだ。
そうすれば火星まで毎回三段跳びする必要は無く、最後のジャンプのみで済むようになる。
金と時間は目茶かかるが、これが人類が無理無く火星到達を成し遂げる「現実的」な方法かと。
>>700 小惑星の軌道を自由に変える事が出来るようになったら、これが一番便利かも。
地球-火星間に鉄道を引くようなものだ。地球近くでホイと乗り、火星近くで降りる。
でも、公転周期が長いと大変だな。帰りの列車を待つのが長いし、乗り遅れたりしたら…
708 :
名無しさん@3周年:02/06/17 23:31 ID:XblyddFi
>>707 >小惑星の軌道を自由に変える事が出来るようになったら、これが一番便利かも。
そんな超絶的なテクノロジーを手にしているのなら、地球から火星まで1週間
かからないって。
>地球-火星間に鉄道を引くようなものだ。地球近くでホイと乗り、火星近くで降り>る。
地球近くで小惑星と速度をあわせてドッキングして、火星近くで
分離して、減速して火星と速度を合わせるんだってば。
結局小惑星、あってもなくても同じ。
709 :
名無しさん@3周年:02/06/17 23:34 ID:XblyddFi
>>707 あなたが云うその「ステーション」なるものを地球、火星間に設置する
作業の方が、火星に人を送る作業の100倍は困難だってば。
710 :
名無しさん@3周年:02/06/17 23:39 ID:XblyddFi
707を見て思いだしたのだが、高校のとき、クラブの後輩が
怒っていた。
「NASAはスペースシャトルの設計にミスをしている」と
いうのだ。大気圏突入の熱に耐えるために耐熱タイルなんか
使っているけど、あれは間抜けな方法だと怒っていたのだ。
じゃあ、どうすればいいの? と訊いたところ、奴は言ったものだ。
「バリアですよ。バリアを張れば、大気危険突入の熱なんかどうっ
てことないでしょ」
と。
711 :
名無しさん@3周年:02/06/18 00:03 ID:E5Ososfs
>>708 >700へのレスは洒落でしょ。>698へのレスの内容を見れば、分かってもらえるかと思うんだけど…
んで、小惑星の件に関しては(これも勿論ネタだけど)認識が異なってましたね。
私は、ある程度の大きさがあってその周りを周回できるようなモノを想像していました。(wゴメソ…
>>709 だから金と時間はかかっても、『現実的』な方法だってば。
一回の航行に、結構大きめのコストと多大な困難をかけて「到達」を目指す事よりも
例え、さらにその数十倍、数百倍のコストと困難をかけても、
数十年、数百年かけて、安全に「行き来」できるようにする事の方が大切であり、目的なの。
一回行った、でも満足な調査も出来ずに、ただ帰ってきた。では何の意味も無いでしょ。
712 :
名無しさん@3周年:02/06/18 00:07 ID:XHddtJ3K
バリア
バリアといえば、
地球も太陽系も
バリアで護られている。
地球は磁気によって太陽風から護られ、
太陽系は太陽風によって星間風から護られている。
すごいよね。
ちゅうか宇宙って
激しくエネルギーの飛び交ってる
死の空間なんだね。
こわいよね。
713 :
名無しさん@3周年:02/06/18 00:15 ID:9tUx+Fo9
なんだろう?
707=711は、速度差の問題をまるで理解していないということか?
それでこんなに変なこと言い続けているの?
714 :
名無しさん@3周年:02/06/18 12:09 ID:KV9Mb/NC
?
>700
つまり、ノンストップの山手線があれば便利である、と
716 :
名無しさん@3周年:02/06/19 01:08 ID:jPJrL6tP
717 :
名無しさん@3周年:02/06/19 01:18 ID:HbXaf+dW
とりあえず
「ソーラーシステム」
というと
なんか菅原文太をイメージしてしまうんですが。
>>701 >>706 地球から直接行くのと混同なさってますね。
いちどきに行く方がいいでしょうが、
その場合のエネルギー効率の議論は進歩を待つ方がいいでしょう。
私が言いたいのは時間的に、ではなく歴史的に順々に近づく方が
いいのでは?と言ってるわけで、
なにも火星探査だけの話ではありませんよ?
入植なども考えたら少しづつ近づく物でしょう?
と申しているのですが。
719 :
名無しさん@3周年:02/06/19 23:14 ID:jnbCMKXM
サッカーの隙間をぬって、ageてみる。
720 :
名無しさん@3周年:02/06/19 23:18 ID:GA2e/MfV
火星にはつい最近まで水が存在していたとの観測DATAが得られつつあるとのこと。
つい最近っていっても、1万年前とかでしょうね(笑
721 :
名無しさん@3周年:02/06/19 23:38 ID:V+ZSDVsZ
>>718 だから、地球と火星の間にステーションなるものを設置できる
テクノロジーがあるのなら、そのステーションを火星に送れるっ
ての。
てっきりマーシーで祭になってると思ったのになぁ。がっかり。
723 :
名無しさん@3周年:02/06/20 13:31 ID:zKnVyIFe
>>721 あるいは、火星に行くよりも、そのステーションに行く方が
100倍も困難。
724 :
名無しさん@3周年:02/06/21 12:00 ID:xqbK1jum
==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ ー
=============/ / λ====/ / λ ー /
===========/ / /λ =/ / /λ /
=========/ / / //λ / / //λ __
=======/  ̄ ̄ ̄ \ ___
=====./ / ̄ ) ( ̄ヽ λ /
====/ /●/ \● /λ /
===/ // \ /λ
===| / /| ___|____
==| ∧________ / //| /
==| ヽ───────〆 ///// /|\
===| / / ////| |
===\ / / /////
=====\_ / //////__/. |
========\ ミ/ |
==========\ / ─┐
============\ \ . ─┤
==============\ \ . ─┘
================\ \
==================\ ・ \
=====================
======================
725 :
許してやれ!:02/06/21 12:40 ID:8XE861zE
アクシズの核ロケットに点火してぇぇぇぇ
726 :
名無しさん@3周年:02/06/22 01:41 ID:fSM3gU8O
核ロケットってどんなロケットなんだろうね。
(ダイダロス号方式だったら笑う)
727 :
名無しさん@3周年:
もちろん小型原子炉を持って、スクリューを回すタイプです。
たまに当たる水素原子が推進元です。