【社会】総務省、BSアナログ放送の打ち切り検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1快速特派員φ ★
総務省は13日、2007年に放送衛星が耐用年数を迎える
BSアナログ放送の打ち切り時期について検討を始めた。

衛星は燃料が数年分残るため、2010年まで使用できる見通しだが、
設計上、寿命を迎える2007年4月を軸に調整する。
「衛星放送の在り方に関する検討会」(情報通信政策局長の私的検討会)の
議論を踏まえ、年内に最終的な結論を出す。NHKの調査によると、
衛星放送はデジタル放送を含め、約1500万世帯に普及している。

このうち、BSアナログ放送は、1997年4月に打ち上げた
放送衛星「BSAT―1a」を使用して、
NHK(BS1、BS2)とWOWOWが番組を提供している。

http://www.yomiuri.co.jp/00/20020614i401.htm
2名無しさん@3周年:02/06/14 05:09 ID:Ft95+srv
なにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!?
3名無しさん@3周年:02/06/14 05:09 ID:SpCq5Jpd
2
4名無しさん@3周年:02/06/14 05:12 ID:vhM2etDG
NHKふざけんな!!!
5名無しさん@3周年:02/06/14 05:13 ID:8E9iqicR
打ち切りでつか(。´Д⊂)゚。
6名無しさん@3周年:02/06/14 05:13 ID:aweCmVaL
補償汁!
7名無しさん@3周年:02/06/14 05:13 ID:dJWeUzBK
デジタルにする気か!デコーダー買わす気だな・・・・
8名無しさん:02/06/14 05:14 ID:KNTWFbRS
NFL中継見れねーだろ!ボケ!他に、MLB&NBAも好きだし…
9名無しさん@3周年:02/06/14 05:15 ID:l5U6wVpx
5、5、5年で打ち切り???

デジタルなんて高いTV買えないよ
10名無しさん@3周年:02/06/14 05:15 ID:Hh/0ss+e
リニアPCM
11名無しさん@3周年:02/06/14 05:15 ID:Omv0wKb0
BSマンガ夜話は?
12名無しさん@3周年:02/06/14 05:16 ID:p7IKK3kT
まじ?
それは痛い
13名無しさん@3周年:02/06/14 05:17 ID:a7+N1vdw
おい、漏れはBS内蔵のビデヲ買ったばかりだぞ
14名無しさん@3周年:02/06/14 05:17 ID:8BqqHo7o
どーも君、余命五年。
15名無しさん@3周年:02/06/14 05:17 ID:dJWeUzBK
だいたい当初予定のアナログBSの開きチャンネル民間供与の計画も満足にできなかったくせに
第2衛星ちゃんと上げてから世迷い言は言えNHK!!
16名無しさん@3周年:02/06/14 05:17 ID:AZykzedZ
BSデジタルも打ち切っていいよ
17名無しさん@3周年:02/06/14 05:18 ID:MPovvihH
BSデジタル不要
18名無しさん:02/06/14 05:19 ID:KNTWFbRS
受信料払えって事か?
19名無しさん@3周年:02/06/14 05:19 ID:p7IKK3kT
今回W杯をBSアナログでやらないのは、このせい?
20名無しさん@3周年:02/06/14 05:20 ID:l5U6wVpx
BSは地上波デジタルに割り当て移して提供しろよ

BSデジタルでTVとVTR買い替えさせられて
そしてまた地上波デジタルでTVとVTR買い替えられる分けないだろうが
21名無しさん@3周年:02/06/14 05:21 ID:dJWeUzBK
これ以上デコーダーとか受像器増やしてどうする気だ?
22名無しさん@3周年:02/06/14 05:21 ID:erDEcbK8
むしろBSデジタルをうち切れ。不要
23名無しさん@3周年:02/06/14 05:22 ID:dJWeUzBK
とりあえずNHKハイビジョン放送いらない、民放にチャンネル渡せ!
24名無しさん@3周年:02/06/14 05:23 ID:MfaPl00+
いくら無駄使いしたんだオイ!
25名無しさん:02/06/14 05:24 ID:KNTWFbRS
CSデジタル&BSデジタルは必要ないかもな。
オモロイもん作れる人間がいないんだし。
多チャンネルにすれば良いってものではない。
26名無しさん@3周年:02/06/14 05:24 ID:l5U6wVpx
アナログBS9chでサカーやってるよ

総合とは違う映像だよ
いわゆる独自映像
加茂みたいなあほな解説も出てこないので
マターリ鑑賞できる
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 05:24 ID:qpzHrg3w
なーあんも持ってないやつは笑える
28名無しさん@3周年:02/06/14 05:24 ID:dJWeUzBK
>>24
えーと、ロケット1機と放送衛星1機、それから予備の打ち上げ予定の衛星1機
29ゆめをみるひと ◆DREAMPIE :02/06/14 05:25 ID:H/TnBAbz
(;Å;) 〜 キツー
30名無しさん@3周年:02/06/14 05:27 ID:svFGmOeF
寝言は寝て言え総務省
31名無しさん@3周年:02/06/14 05:28 ID:EC8LrBOx
つか、随分前から決まってたんでないの。
アナログ地上波の終了も既に決まってるんでしょ?
32名無しさん@3周年:02/06/14 05:28 ID:sPDSus80
ねぇねぇ、不思議に思ってるんだけど、衛星っていつ打ち上げてんの?
一企業が勝手に打ち上げれるもんなん?
33名無しさん@3周年:02/06/14 05:29 ID:rhi3w/tF
TVも買い換えろということか?氏ね総務省
34名無しさん@3周年:02/06/14 05:29 ID:dZmb4FEl
2010年まで放送して
35 :02/06/14 05:30 ID:hF4f/4A8
TVは買い換えなくても良いだろ・・・
36名無しさん@3周年:02/06/14 05:30 ID:n6KTzh9n
nhkに抗議しる
37名無しさん@3周年:02/06/14 05:31 ID:p7IKK3kT
地上波アナログの終了時期っていつだっけ?
38名無しさん@3周年:02/06/14 05:31 ID:dJWeUzBK
>>31
衛星の耐用年数が来るから変わりの次の衛星を軌道上に上げるプランになっていた。
当初は2衛星で多チャンネル放送をするはずが1機打ち上げ失敗で民放のチャンネルは
次の予備衛星後に上がる第2衛星での運用されるはずだった・・・・・・
39名無しさん@3周年:02/06/14 05:32 ID:S0S8bkcA
地上波アナログ終了は2010くらいでは?
40名無しさん@3周年:02/06/14 05:32 ID:MPovvihH
燃え尽きて落ちる衛星を実況中継希望
41名無しさん@3周年:02/06/14 05:33 ID:7SeEhyiK
>>31
私もそう思った、黄泉瓜遅すぎ
07年にはアナログは終了のはず
42名無しさん@3周年:02/06/14 05:33 ID:AZykzedZ
>>39
2020年ぐらいまでずれるんじゃない?
43名無しさん@3周年:02/06/14 05:33 ID:n6KTzh9n
そのころにはネットでテレビ見れてる気がする
44名無しさん@3周年:02/06/14 05:33 ID:yQ08t4QP
デジタルに比べてアナログにメリットの無いのは確か
45名無しさん@3周年 :02/06/14 05:34 ID:xh2WzCR6
BSデジタルは無料放送もスクランブル放送になるらしい。
しかもコピーガード制限のオマケ付
46 :02/06/14 05:35 ID:hF4f/4A8
つか、地上波激しく映りが悪いし
BSアナログもここ数ヶ月見て無いから
1年分払った金返せ・・・
47名無しさん@3周年:02/06/14 05:35 ID:S0S8bkcA
>>45
VHS業界は即死。。。
48名無しさん@3周年:02/06/14 05:35 ID:p7IKK3kT
検索しますた。
http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/column/fl/reg079/01.html
地上波に関しては、
>2003年には、東京・名古屋・大阪の3大都市圏でデジタル化が始まり、
>2006年には地方局、さらに2011年には現在のアナログ放送が全面停
>止される予定

ってことらしいが、いつテレビ買い換えればいいんだよゴルァ!
49名無しさん:02/06/14 05:36 ID:KNTWFbRS
ただ見が出来なくなるのか…
50名無しさん@3周年:02/06/14 05:36 ID:2e/Il2wP
>>26
それはNHKのアナログのBSハイビジョンだな。デジタルとアナログ同一内容で放送してる。
今アナログのハイビジョンのチューナーを入手するのは難しいが。
BS1、BS2はデジタルよりアナログのほうが高画質だからアナログがなくなるのは困る。
51名無しさん@3周年:02/06/14 05:37 ID:KkYuvD3h
地上波デジタルって今のテレビで見れるの/チューナー出たとして
52名無しさん@3周年:02/06/14 05:37 ID:2e/Il2wP
>>48
地上波のデジタル化はその予定よりかなり遅れる見込み。
53名無しさん@3周年:02/06/14 05:38 ID:wbDkAmAG
>>36
NHKは逆にちゃんと抗議したんだよ。
「利用者がいるんだから、期限を決めて打ちきるのはいかがなものか!」
ってね。
54名無しさん@3周年:02/06/14 05:39 ID:WraMGwHo
いよいよNHKが視聴料踏み倒しでは
観られなくなるっちゅーことか?
こーまーる〜

55名無しさん:02/06/14 05:41 ID:KNTWFbRS
深夜に渋い映画とかやってんだよねぇ。BS−2で
56名無しさん@3周年 :02/06/14 05:41 ID:xh2WzCR6
>>47
デジタルコピーの制限。
アナログは分かりません。
57名無しさん@3周年:02/06/14 05:41 ID:2e/Il2wP
>>51
ビデオ端子があれば見られる。
ハイビジョン画質で見るためにはD3端子以上が必要。
58名無しさん@3周年:02/06/14 05:41 ID:p7IKK3kT
BSデジタル→不人気
地上波デジタル→計画進まず
の状況でBSアナログ打ち切り、ってどうなのよ、しかし。
59名無しさん@3周年:02/06/14 05:42 ID:chnctJBN
>>47
DVD-Rの規格が統一されればどのみちあぽーん
60名無しさん:02/06/14 05:43 ID:KNTWFbRS
24時間アメリカンスポーツか映画だけを放送するなら、視聴料
払わせていただきます。
61名無しさん@3周年:02/06/14 05:43 ID:l5U6wVpx
>>48
不景気でBSデジタルが普及していない状態では無理と
業界が延期を政府に申し出ている
間違いなくづれる
62名無しさん@3周年:02/06/14 05:44 ID:BwwTVI8a
>>48
ちょっと、ちがうと思う。

  2003年には、東京・名古屋・大阪の3大都市圏でデジタル化が始まり、
  2006年には地方局 〜のデジタル化が始まり〜 、
  さらに2011年には現在のアナログ放送が全面停止される予定

だったよ、自分の記憶では。でも、これはNHKの策謀ね。
この式だと、2006年以降設備が拡張されるように見えるけど、
実際には地方のサテライトが間に合わなくなるんだ。
だから、2011年でも地上波に関してはNHKの移らない地域が出来てしまう。←ここがミソ。

現在、NHKは難視聴地域向けに50世帯から100世帯ぐらいの小規模CATVの支援を
NHKアイテックなどに下請けさせる形で実施してる。
これらの施設はそのほとんどが、各施設の組合が管理し運営してるんだが、

NHKの受信設備類だけは資金提供を受けてる。

もし、地上波デジタルが正規の形で設置されると、この儲けがパーになるから、
2011年以降もこれらの施設の運営に関れる形を残したんだよ。
63名無しさん@3周年:02/06/14 05:44 ID:SpCq5Jpd
デジタルハイビジョンとアナログハイビジョンって
どっちが綺麗?
64名無しさん@3周年:02/06/14 05:50 ID:1BVUgukU
CS有ればあといらない
65名無しさん@3周年:02/06/14 05:52 ID:S0S8bkcA
スポーツ、国外ニュース、アニメ、エロ、音楽はCS

自分は地上波アナログの不出来なバラエティが好きだった。
66名無しさん@3周年:02/06/14 05:55 ID:+7IqdQXy
インターネット・テレビが普及し始める時に、インターネットと(たぶん)規格が
マッチしていないデジタルテレビを急いで立ち上げるより、融合できるように
したほうが良いと思う。(お役所の縄張り争いの影響?)
67名無しさん@3周年:02/06/14 06:22 ID:mOml1Y8O
>>66
すでに日本のBSデジタルはそれを諦めている。
68名無しさん@3周年:02/06/14 06:22 ID:gviuYXFK
民放放送終了したとき。いいんだよなぁBS
69名無しさん@3周年:02/06/14 06:34 ID:LBz64BXy
地上波打ち切りのほうがコストかからないからいいんじゃない?
DQN痴呆局は死んでね
70レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/06/14 06:38 ID:o8Mf5xKX
おいおい!・・・・・・・まぁ、ノンスクランブルはフルメタで最後だからもういいか。
71名無しさん@3周年 :02/06/14 07:01 ID:xh2WzCR6
>>70
フルメタのあとは「G−onらいだーす」放送、忘れるな!!
72名無しさん@3周年:02/06/14 07:03 ID:ze586P3f
>>70
続くよ。
73名無しさん@3周年:02/06/14 23:58 ID:PofOKMRs
あげ
74名無しさん@3周年:02/06/15 00:01 ID:bEI/G8us
BSデジタルおもしれぇぞ。
「水着でハイビジョン」とか「BS11PM」とか。最高〜(w

75名無しさん@3周年:02/06/15 00:09 ID:1mpYDwso
(゚Д゚)ゴルァァァァァアアアァァァァァァ!!!!<総務省
76名無しさん@3周年:02/06/15 14:24 ID:DQg2Pzn9
速く気象衛星ひまわりの後継機打ち上げろ!
77 :02/06/15 14:26 ID:1P4CZLoF
>>19
衛星の通常放送はスカパーの独占。
BSデジタルはハイビジョンとしての放映権。
78名無しさん@3周年:02/06/15 14:26 ID:FLPGBCSK
アハァハァ
79名無しさん@3周年:02/06/15 14:27 ID:z9MgH3Ie
チョンのBSアナログタダ見を止めるためには仕方がないな…。
俺はCSあるからなあ
BSの必要性がいまいち理解できないんだが
81名無しさん@3周年:02/06/15 14:29 ID:b/5V9RWU
NHKはBSにピンクチャンネルを設定して、村西監督をお招きして
AVをノーモザイクで流せばもっと盛況になると思われ。

こういう企画を立てる俺をBSの企画担当にすればもっと加入者は
増えると思うんだがな〜♪
82名無しさん@3周年 :02/06/15 14:31 ID:TRzGXcX0
最近BS搭載ビデオが安いのは、この発表のせいか・・・
83 :02/06/15 14:33 ID:hhX4BB1J
おいおい
これからマジでBS内蔵テレビ欲しいのに買うの躊躇してしまうな
こんなに早急に中止していいのか
アナログ放送
84名無しさん@3周年:02/06/15 14:35 ID:b/5V9RWU
なんか数年前にアナログCS放送が無くなった時を思い出すな〜。

そのついでに各放送局が中継で利用していたチャンネルもデジタル衛星
システムに移行して女子アナの待機中の画像とかも見れなくなったし。
大枚はたいて買ったFijitsuのCST3000HPと巨大パラボラは埃を被って
泣いています。

ってマニアックなこと言っても誰もわからないと・・・。
85名無しさん@3周年:02/06/15 14:36 ID:vDZ5X1SA
地上波アナログやめるって話はどうなってんの?
来年ぐらいでしょ?
そのわりに地上波デジタルの話は全く具体性見えないし

メーカーに配慮して直前まで宣伝はしねーのか?
86名無しさん@3周年:02/06/15 14:36 ID:y+oScEl0
ケーブルテレビでBS見てるから関係ねえや
チューナー持ってないし
87名無しさん@3周年:02/06/15 14:39 ID:HvGyCGgb
そのうちにネットで全番組が
24時間何時でも見ることが出来るようになって
衛星放送などが廃れるわな?
88名無しさん@3周年:02/06/15 14:40 ID:qpYA9O24
金持ちには関係ない話だな。
89名無しさん@3周年:02/06/15 14:41 ID:j6tBRH6C
>>81
エロの企画なんて誰でも立てられるよ
90煤 ◆1....... :02/06/15 14:42 ID:1D6PdEpW
新規格に移行した場合、古い機械は下取りして欲しい。
91名無しさん@3周年:02/06/15 14:47 ID:ys3OEkao
受信料はらってんのにそりゃね〜よ!!


   N H K !!!!
92名無しさん@3周年:02/06/15 14:48 ID:DvyvG/gm
今すぐBS・NHKみれ!韓国人が電波飛ばしてるぞ!
93j−com:02/06/15 14:53 ID:KTML8wIF
これからはケーブルテレビ
94 :02/06/15 14:56 ID:EbJg6Mcp




     N ・ H ・ K ・ は ・ 無 ・ 責 ・ 任 ・ !



95名無しさん@3周年:02/06/15 14:59 ID:z9MgH3Ie
NHKの受信料ほど「正直者が馬鹿を見る」にぴったりな例はないな。
96( 課 ´ ー ` 金 ):02/06/15 14:59 ID:3ypkef0w
どうせ企画が変わるならいっそのこと地上波デジタル無くして
BSデジタルだけにすればいいのに。
97どうでもいいが:02/06/15 15:00 ID:PUTyGSjL
貧乏人には、愉快、愉快。
  
 アッハッハぁ
  
98名無しさん@3周年:02/06/15 15:05 ID:bjuS2E0W
BS2以外見てないのに打ち切りか…
受信料返せよNHK!
99名無しさん@3周年:02/06/15 15:05 ID:62nCgZr/
BSアナログチューナーが全て産廃になるのかよ。
いいかげんにせーよ!
100名無しさん@3周年:02/06/15 15:06 ID:4TJxJC4h
NHKを打ち切れ!(w
101名無しさん@3周年:02/06/15 15:06 ID:Lw3WymZs
家は、もうBSデジタルだからいーよー。
102名無しさん@3周年:02/06/15 15:07 ID:FmVG9jau
NHKも補助金だまし討ち企業とかわらん
103名無しさん@3周年:02/06/15 15:08 ID:o3ltA098
>>99
しかも、その産廃に出す料金が、股も消費者負担で、
電気屋に持って逝くと一台3000円くらい取られる罠。
104名無しさん@3周年:02/06/15 15:08 ID:0PFE8q+s
無くすぶん、受信料安くしろよな、NHK。
105名無しさん@3周年:02/06/15 15:09 ID:hL/B5IpR
> 総務省は13日、2007年に放送衛星が耐用年数を迎える
> BSアナログ放送の打ち切り時期について検討を始めた。

総務省が打ち切り時期について検討を始めたって書いてあるのに、
NHKがどうとか言ってるアホばかり。

いかに>>1も元記事も読まないバカが多いかということを晒すスレですか?

つーかおまえら盲か、気違いか?
106名無しさん@3周年:02/06/15 15:10 ID:xgeSwXnm

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
107名無しさん@3周年:02/06/15 15:11 ID:3HE1PnyA
別に良いよ、ずっとただ見だから元は取ったと思うし
108名無しさん@3周年:02/06/15 15:12 ID:62nCgZr/
総務省は糞!社会のダニ!低脳無知!
109名無しさん@3周年:02/06/15 15:13 ID:mCtJX/c7
WOWOWもデジタルだけになるのか?
110名無しさん@3周年:02/06/15 15:13 ID:UiFK72u+
WOWWOWはどうなるの
111 :02/06/15 15:13 ID:v16OgTtD
>>105
天下りのスクツなんだけど…
112名無しさん@3周年:02/06/15 15:13 ID:FLPGBCSK
貧乏人の俺にはBSなんて見れません。


















アヒャヒャざまーみろ
113名無しさん@3周年:02/06/15 15:15 ID:mFTS+iK7
市場の原理に任せて、自然にアナログ方式が廃止になるのを待てば良いと思う。
何か待てない理由があるのでしょうか。
文字多重も音声多重も無くても困らなかった。
114名無しさん@3周年:02/06/15 15:19 ID:62nCgZr/
>>113
衛星の維持費
115名無しさん@3周年:02/06/15 15:20 ID:4TJxJC4h
もうテレビ放送は衛星の時代じゃないともいえるよな。。。
BSデジタルもやめようぜ。。。
やっぱりNET-TVだろ
116名無しさん@3周年:02/06/15 15:50 ID:hhX4BB1J
>115
光じゃないと無理
117名無しさん@3周年:02/06/15 16:26 ID:xnUCE7g0
>>1こんなこと、ずっと以前から言われてきた事。
何を今更騒ぎ立てる。

地上波アナログ放送終了の延期は出来ても、
BSアナログ放送終了の延期が出来ないのは書いてある通りの理由。
118465:02/06/15 16:31 ID:WsOEyrw+
>>116
いや、これから衛星をテレビの為に上げるより、光を引いたほうがマシだと言いたかった
119名無しさん@3周年:02/06/15 16:33 ID:7RKMdofB
10Mbpsぐらいになれば、衛星放送と同じ。それか、高圧縮の技術ができれば期待できる。

net-tvだと新しい規格ができたらデコーダのソフトをダウンロードするだけで、
新しい方式のテレビを見れるのに、デジタル放送では、メーカがテレビを作るまで
見ることができないし、古いテレビの廃棄にもお金を取られる。
120名無しさん@3周年:02/06/15 16:34 ID:yTEI1Yv6
5、6年前アメリカのデジタル放送関係者がBSデジタル放送開始をすすめる
ために来日して日本トップに意見を述べたのだが、その爺さんにデジタル化
の話をしても、日本のアナログハイビジョンの自慢をずっと聞かされ自分の
話しが全く通じない。もっと若い人と話したかった。彼等はデジタル化のメ
リットを全然理解してない。と愚痴をこぼして帰って行ったとさ。
121名無しさん@3周年:02/06/15 16:39 ID:rIGClH7J
確か郵政省のお偉いさんが放送のデジタル化と収録のデジタル化の違いがわからずに
大笑いされてたな。

で地上波デジタルは2007年からでいいんでしょうか
122名無しさん@3周年:02/06/15 16:43 ID:NhIA6GCd
>>115
ネタなのか厨なのかはっきりしてくれ!
123名無しさん@3周年:02/06/15 16:45 ID:4TJxJC4h
>>122
ニダではありません。
124名無しさん@3周年:02/06/15 16:45 ID:YdUXVDoa
カラーテレビが出来たころのように、見ただけで直ぐに欲しくなるメリットがあれば
いいんだけど。
デジタル放送の最大のセールスポイントは何だろう?
125電波5号:02/06/15 16:54 ID:v7D5oY/2
光を張り巡らせるより
衛星の方がやすいでしょ
126名無しさん@3周年:02/06/15 16:59 ID:4TJxJC4h
>>125
衛星は下りしか使えないけど、
光は他にも使えるじゃないか・・・
#それに維持も安くないか?
127名無しさん@3周年:02/06/15 17:00 ID:RsYyRB4U
正直、テレビなんてずっとアナログ地上波だけでいい。
128名無しさん@3周年:02/06/15 18:26 ID:ibkngtrJ
NHKBSはアナログBSのほうがデジタルBSより画質(・∀・)イイ!
129名無しさん@3周年:02/06/15 18:27 ID:Usjjnqzi
>>127
電波は有限なんだよ。
130名無しさん@3周年:02/06/15 18:29 ID:ibkngtrJ
衛星上げるのにいくらぐらいかかるかな
100億円ぐらい?
131名無しさん@3周年:02/06/15 18:29 ID:OtX6EWwB
テレビはBSアナログチューナー内蔵で、BSDチューナーも持っている。
こうしないと、NHK−BS視聴時の裏録画ができないから。
まいったなあ。裏録するのにBSDのチューナーもう一個買わなきゃならんとは。
132名無しさん@3周年:02/06/15 18:29 ID:wc7zU6fr
見てないしいいよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 18:30 ID:JNGrXYI6
BSアナログが廃止されたらBSの受信料を払わなくても
よくなるのでマンセ〜♪
あっ、パラボラも降ろさなくっちゃ。
134【 ´D`】:02/06/15 18:30 ID:HlEojdGi
( ´D`)ノ< NHK-BS2 mms://61.103.57.83/baduk-tv
135名無しさん@3周年:02/06/15 18:33 ID:WsOEyrw+
>>133
降ろす必要はないだろ?
デジタルの受信料取りにきたら 

 追 い 返 せ ! (w
136名無しさん@3周年:02/06/15 18:34 ID:m5sbQwfb
BS雪の日はだめぽ
137名無しさん@3周年:02/06/15 18:35 ID:UITlP5MC
BSDのローカルCM問題は解決したのかな
138名無しさん@3周年:02/06/15 18:35 ID:fkv40b/v
>設計上、寿命を迎える2007年4月を軸に調整する。

>このうち、BSアナログ放送は、1997年4月に打ち上げた
>放送衛星「BSAT―1a」を使用して、


10年1サイクルなら、もう一サイクル分くらい打ち上げろって
139名無しさん@3周年:02/06/15 18:36 ID:ZrO0GTia
チューナー安くしる!
140名無しさん@3周年:02/06/15 19:10 ID:RJJIPTUr
> 電波は有限なんだよ。

そうっすね。
だから、僅かの人しか見ていない教育テレビはの周波数では視聴率の高い他の番組
に回して、教育はインターネットで流して欲しいです。
そうすれば、いつでも吉岡美穂さんを見れる。
141名無しさん@3周年:02/06/15 21:09 ID:Usjjnqzi
教育テレビよりもTBSとテレ朝をなくして欲しい。
142名無しさん@3周年:02/06/15 21:11 ID:y5Nho/6H
ウヨかよ・・・・

それより、ワールドカップBSデジタルで見てる奴いるのかな?
こんなんで普及率あがるとは思えないんだが
143名無しさん@3周年:02/06/15 21:13 ID:+vNywHke
おいおい、NHKはBSアナログの打ち切りに反対しているんだぜ。
144名無しさん@3周年:02/06/16 00:16 ID:wv22tCH1
これからは時代はケーブルテレビでしょう
145名無しさん@3周年:02/06/16 00:26 ID:kEQQp09E
金かえせ〜NHK! 

          は ら っ て な い け ど 
146名無しさん@3周年:02/06/16 00:30 ID:tr0PRYup
受信料返せって、本当に払っている人もいるんだ!
NHKって100億の黒字だし、罰則は無いので払わなくてもいいのでは?

147電波5号:02/06/16 00:32 ID:ZUZd3oiL
BSデジタル放送さ
パソコンでデコードできるようなボードってある?
148名無しさん@3周年:02/06/16 00:33 ID:8lEBhc3f
>>144 ワラタ

糞ケーブラ氏ね
149名無しさん@3周年:02/06/16 00:34 ID:N3guJ2oa
受信料って・・・何?
150名無しさん@3周年:02/06/16 00:37 ID:YR4WSSAU
要するに

  役 人 は 氏 ね !

151名無しさん@3周年:02/06/16 00:39 ID:NPyqZSXe
とにかくNHKはスクランブルかけろ。それから受信料を取れ
152名無しさん@3周年:02/06/16 00:40 ID:6M8ee+Wx
数年前に受信契約解約したぞ!
解約用紙の書式、電話で口頭による伝授だった。面倒であった!
153名無しさん@3周年:02/06/16 00:42 ID:y4AQi4p6
テレビはBSデジタルとスカパーだけでいいよ


   地方テレビ局はみんな潰れてください(読売、ABC除く)
154名無しさん@3周年:02/06/16 00:47 ID:5hzElUZV
テレビ放送をする事が、昔のように御国の重要な事業で無くなっているので、NHKも
スリム化する時期がきている。そして、NHKはNTTの一部分に吸収合併される。
または、政府広報室の一部署になる。
155名無しさん@3周年:02/06/16 00:53 ID:F8V0bPLx
BSデジタルで見るWCは良いよ。
アレになれたら地上波やスカパーは全く見れなくなるよ。
156名無しさん@3周年:02/06/16 01:03 ID:HpECVHv9
受信料払わずにBS見てたけどもう見れなくなるのか?
157名無しさん@3周年:02/06/16 01:18 ID:Ctp9KpcS
>>153
>>155
同感!age
158名無しさん@3周年:02/06/16 13:17 ID:zV6qI33I
受信料素直にはらうやつがいるから役人のやりたい放題になる。

そっこく受信契約を解除せよ(w
159名無しさん@3周年:02/06/16 13:20 ID:yaWSJAJt
NHKは受信料を払った奴だけ見れるようになればいいのだ
160名無しさん@3周年:02/06/16 13:23 ID:uxSp1OlB
ワールドカップはデジタル確かにきれいだけど、実況が糞なのでスカパーで見てますが、何か?
161名無しさん@3周年:02/06/16 13:25 ID:0oq89lDq
>>159
誰も見なくなるという罠
162名無しさん@3周年:02/06/16 13:27 ID:UAMKCB1C
また衛星飛ばせ(w
163名無しさん@3周年:02/06/16 13:29 ID:pi+GY4DS
どんなメディアだろうが、エロとモー娘。だけやっとけばすぐ普及するんだよ
164名無しさん@3周年:02/06/16 13:58 ID:+FkIlufi
NHKは全放送をスクランブル化しろ。緊急放送や政見放送も含めて。
腐れ民法より番組の質が高いからしっかり料金払うよ。
衛星は天候に弱いし光は番組放送にはオーバースペック、
インターネットはインフラとして不安定だから金属回線これ最強。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 14:03 ID:MrlgVtfz
映画とかコピーガード掛かりそうだ
BS2の映画も録画出来なくなるのか?
166 :02/06/16 14:05 ID:ZFRpxavT
これって相当役人が噛んでそうだな。利権の臭いプンプン。
167名無しさん@3周年:02/06/16 14:13 ID:Ec86BvX+
>設計上、寿命を迎える

チミたちあきらめなさい
168名無しさん@3周年:02/06/16 14:15 ID:4bdVOGhX
>>166
「経済効果」の名の下に(ニカッ
169名無しさん@3周年:02/06/16 14:17 ID:4bdVOGhX
>>155
BSデジタルでトイレなんか見たってツマランだろ。
170名無しさん@3周年:02/06/16 14:22 ID:ZWxojaKH
>>155

しかし、数秒遅れの映像という罠。
171名無しさん@3周年:02/06/16 14:23 ID:FLdMqD90
スカパーはWC以後どう客を引き止めるかが重要だね
172 :02/06/16 14:25 ID:Cj4v1SUz
>>171
エロげーオンラインでもはじめてほしい
173名無しさん@3周年:02/06/16 14:26 ID:qn7qfM5/
>>142
155の言う通り。画質がとってもいいし、音も良いのでBSデジタルの
W杯中継はいいですよ。その他の番組は糞ですけどね(つ〜か見てない)。

スカパーのは、ちょっといただけない画質ですね・・・。
174名無しさん@3周年:02/06/16 14:36 ID:RUcw9528
>>163
あとロリキャラ満載なアニメな
175名無しさん@3周年:02/06/16 14:55 ID:ntICqoLo
Hi-Visionって実は汚いんだよね。
MPEG圧縮だから動きが激しくなると、途端にブロックノイズが乗る。
雑誌の付録についてるMPEGエロ動画とかによくあるやつね。

野球中継でちょっと選手が素早く動くとノイズ入るし、
サッカー中継で、ちょっと選手が素早くフェイントするとノイズが入るし、
音楽番組で、指揮者がちょっと手を振るとノイズが入るし、
紅白歌合戦で、演歌の時に銀の紙吹雪が舞うと一気に画面いっぱいにノイズが入る。

こんなもの欲しいですか?
176名無しさん@3周年:02/06/16 15:02 ID:ntICqoLo
おいお前らなんとかはんのうしろよ!!
177名無しさん@3周年:02/06/16 15:03 ID:qn7qfM5/
>>175
でも、アナログよりは全然いいね。

ブロックノイズは、MPEGの宿命みたいなもんだ。
んなこと言ってたらDVDも見られんぞ。
178名無しさん@3周年


 総 務 省・原 正 之 < 議 員 年 金 廃 止 し る !!