水道水が臭い・化学工場から漏れた薬品が混入=兵庫県篠山市[020612]

このエントリーをはてなブックマークに追加
3025:02/06/13 03:27 ID:xPDhBdQT
まだ症状でません。
そろそろ体の薬品臭も消えてきたし大丈夫なのかな。

!、もう三時を過ぎているではないか。
そろそろ寝ます。
31 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/06/13 11:01 ID:???
水道異臭:
混入の薬品は基準値の70倍 兵庫・篠山

 兵庫県篠山市の水道に薬品の「フェノール」が混入した問題で、同市は12日午後、
市内3カ所ある配水池から、基準値の約70倍にあたる最大0・346ppmの
フェノールを検出したと発表した。影響は8917世帯(市全域の約58%)に及び、
7人が水道を飲んで不調を訴え医師の診察を受け、うち3人が下痢症状を起こした
という。市は、県や近隣自治体の協力を得て、市内に24時間態勢で給水車45台を
配置。この日は市内5小中学校で給食が取りやめになり、レストランが休業する
などした。

 市は、浄水場や水道管に残留しているフェノールの洗浄を急いでいるが、作業には
2、3日かかる見込みで、13日も5小中学校が午前中で授業を打ち切る。
(略)
----
※以上引用。全文・詳細は原典記事参照。
※原典記事:http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200206/13/20020613k0000m040204000c.html
※毎日新聞社のMainichi INTERACTIVE(http://www.mainichi.co.jp/)2002/06/13配信
32名無しさん@3周年:02/06/13 11:06 ID:URUU+pGd
神戸市民だけど、
昨日の夜に水道局員がマンホール開けて
何かしてたな…そういえば。
これ関係なのだろうか。
33ふりっぷ:02/06/13 11:06 ID:HeEvN26E

水が使えないからホテルに泊まりました。 金払ってください。
とか言ってこの会社に賠償を請求するニダw
34ふりっぷ:02/06/13 11:07 ID:HeEvN26E

こないだ信楽のほうで起こった事件もフェノールだったっけ?
35名無しさん@3周年:02/06/13 11:10 ID:DeNYXu0z
フェノールは弱酸だから苛性ソーダでも投入すれば
水質が安定するな。飲めないが。
36こいつぁたまらん@ゴンφ ★:02/06/13 13:16 ID:???
重複ゴメソねのage!
37名無しさん@3周年:02/06/13 13:24 ID:5Qtw+9mB
とりあえず授業打ち切りの小中学生は大はしゃぎ。
38名無しさん@3周年:02/06/13 13:25 ID:iX0InPM3
活性炭ろ過したらいいじゃん
信楽はそうしてたよ
活性炭ハァハァ
39名無しさん@3周年:02/06/13 13:33 ID:8iqYGeFS
兵庫は恐ろしいとこじゃ
40名無しさん@3周年:02/06/13 13:58 ID:NSfS8L+1
通常浄水場では、2時間もしくは3時間おきに、臭気をかいでいる
入ってくる水(原水)、中間の水(沈殿地の水)、出口の水(調整池水)を電子レンジで温め
異常がないか、確認しているはずだ。
だからもし、薬品が入った水が来たら、原水の時点で確認がとれるため、その水が浄水場から出ていくようなことは
まず無いはず。兵庫県の浄水場は逝ってよし だな

>35 苛性を入れる装置は、有る所と無い所がある。まー苛性入れても、臭いは消えないと思うぞ
>38 原水で気付けば有効だったのにね、浄水場を出ちゃったら、捨てるしかない
41窓際人権派:02/06/13 14:05 ID:qlrzxXbL
( ´db`)ノ< 雪印便乗ヤクザの
        次の標的はコレれすか?
42名無しさん@3周年:02/06/13 14:25 ID:rpxRm2uD
液状フェノール

概説 殺菌消毒薬です。
注意 目に入らないよう注意。傷や粘膜には使用しないこと

効能 手指・皮膚の消毒。
    医療用具の消毒、手術室・病室・家具・器具・物品などの消毒。
    排泄物の消毒。
    痒疹(小児ストロフルスを含む)、じん麻疹、虫さされ。

用法
・手指・皮膚の消毒 
  フェノール1.5〜2%溶液(45〜60倍)を用いる。
・医療用具の消毒、手術室・病室・家具・器具・物品などの消毒
  フェノール2〜5%溶液(18〜45倍)を用いる。
・排泄物の消毒
  フェノール3〜5%溶液(18〜30倍)を用いる。
・痒疹(小児ストロフルスを含む)、じん麻疹、虫さされ
  フェノール1〜2%溶液(45〜90倍)、又は2〜5%軟膏(18〜45倍)として用いる。

(注)用法用量は症状により異なります。主治医の指示を必ずお守りください。

副作用 過敏症(発疹など)
43名無しさん@3周年:02/06/13 14:27 ID:Wzvma0w+
俺のおしっこも飲んでるのかな
44 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/06/13 16:48 ID:???
8人治療受ける 篠山の水道薬品混入

 篠山市の水道水に有害物質フェノールが混入した事故で、同市は十三日午前、
市民八人が口の周辺や手の発しん、腹痛など軽い症状を訴え、医療機関で
治療を受けたことを明らかにした。一方、薬品が流出した同市泉の神戸理化学工業
篠山工場近くを流れる篠山川の下流で、魚が大量に死んでいるのが見つかった。
(略)
----
※以上引用。全文・詳細は原典記事参照。
※原典記事:http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020613ke61510.html
※神戸新聞Web NEWS(http://www.kobe-np.co.jp/)2002/06/13配信
45名無しさん@3周年:02/06/13 16:51 ID:HtriNecN
フェノールかぁ。ヤバげですな。
濃厚なヤツが皮膚につくと腐食されるもんな。
かさぶたが出来るよ。
46名無しさん@3周年:02/06/13 17:00 ID:kTZldGzf
浄水所に毒を入れるなんて、ショッカーみたいな会社だな。
47名無しさん@3周年:02/06/13 20:03 ID:7XgslzYu
臭いって気が付いていながらそのままパスさせた
水道課の職員のいる篠山の水道料金は日本一高いらしい。

48名無しさん@3周年:02/06/14 00:30 ID:+HTQW2T1
>>31
そういやパラパラが休業してたな。

つうかフェノールを流入させた工場は晒さないのか?
49名無しさん@3周年:02/06/14 01:31 ID:zRKyfJHG
>>25
それより例の自殺した巡査の続報キボンヌ。
5025:02/06/14 01:59 ID:MaIk1Y2X
>>49
え、どゆ事!?
51名無しさん@3周年:02/06/14 14:02 ID:OiILH/uZ
>>49
誤爆だろうけど気になる。
どこのスレだろう。
52名無しさん@3周年:02/06/14 14:05 ID:o3a2io/E
道頓堀川の水が臭い・戎橋から飛び込んだ大阪人が混入=大阪府大阪市
5325:02/06/14 17:57 ID:y9CyOAxk
使用制限、解除!
54名無しさん@3周年:02/06/14 18:03 ID:y9CyOAxk
>>52
大阪人は劇物ですか。
55名無しさん@3周年:02/06/14 21:42 ID:yaPgSYRX
>>54
阪神優勝時とW杯決勝T決定時は、劇物です
56名無しさん@3周年:02/06/14 21:43 ID:EtmxJVgH
また関西か
57名無しさん@3周年:02/06/14 21:43 ID:fOu9gn2X
>>52
ワタラ
5849:02/06/14 22:05 ID:ILGI6zq1
59名無しさん@3周年:02/06/14 22:18 ID:/vo/yBjr
昔北海道某町で、豚の屎尿ためた穴が決壊して川に流れ水道に混入したことがあった。
だが、別に体調がおかしくなった奴が増えなかったのが笑える。
60名無しさん@3周年:02/06/14 22:34 ID:CSj3dUqE
混入されたものが、そのまま水道水になるならば
浄水場ってなんのためにあるんだ?
61 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/06/14 23:47 ID:???
>>58
スレたっていましたが、datに落ちました。
6225:02/06/15 09:47 ID:9iylCXL5
>>49
サンクス。
オレはこのニュース49さんのカキコ見て気付いたよ。
事件のあった篠山市大山ってオレの住んでる所から山一つ隔てた所にあるから、
事件当時の銃声は全く聞こえなかったよ。
63名無しさん@3周年:02/06/15 10:00 ID:T4w4sO5C
ホントだったんだね・・・>大山の自殺
トピックス見てビックリした。まだ若いのに。
64名無しさん@3周年:02/06/16 02:43 ID:VohIyZFc
頑張ってください
65名無しさん@3周年:02/06/16 03:04 ID:zXZQ4l2G
3時ですよ〜
66名無しさん@3周年:02/06/16 08:07 ID:TzXqnrSC
浄水場では化学薬品までは取り除けないよ。

取水口の上流に何があるかみんなよーく見ておいたほうが良いぞ。
毒撒き散らしている企業がうじゃうじゃ見つかるかも?
67名無しさん@3周年:02/06/16 08:22 ID:21lXB7Tq
そういえば浄水の過程で水銀を混ぜる浄水場もあるよな
68名無しさん@3周年:02/06/16 08:27 ID:9c7Xb5Ea
>>66
確かに、浄水場の取水口上流に何が有るか知った方が良いね…。
漏れの所は深井戸取っているから地下に何があるかわからんw

そういえば、関東のどっかの町(名前忘れた)で…
数年前ぐらいに集団食中毒起こしていなかったっけ?
原因が取水口の上に下水処理場の排水口が有ったために、
病原性の細菌さんが水道水に混入、被害者1千人以上だったと思う。
69名無しさん@3周年:02/06/16 08:30 ID:IidYRjVM
浄水では固形分しか除けない。水に溶け込んでいる物質の除去は困難。
殺菌しても死骸はそのまま塩素化有機物として残る。
70名無しさん@3周年:02/06/16 08:47 ID:TzXqnrSC
うちの水道水、黒いゴミがいっぱい混ざってるが
これは何なのか?
砂が出てくる日もあるぞ。

71名無しさん@3周年:02/06/16 08:50 ID:bsSlbbh8
お宅の管が古い>70
72名無しさん@3周年:02/06/17 02:04 ID:GB5peaLW
工場内限定の飲料水つくってます…。
 
1.川の水を汲む
2.砂やごみを取り除く
3.薬品添加(ポリ塩化アルミニュウムを15ppmくらい)
4.攪拌する(水に溶けているミネラル分(シリカ等)を凝集させて分離)
5.濾過する
6.殺菌剤添加(次亜塩素酸ソーダを5ppmくらい)
そんな感じでつくってます。
 
ちなみに、4の工程でph監視していますので、中性の異物以外はハケーンできる。
尚且つ、6の工程で次亜塩素酸ソーダの濃度監視で殺菌具合を見ますし、
電気伝導度とphも監視していますので大丈夫かな?
 
長文スマソ…
73名無しさん@3周年:02/06/17 09:18 ID:pr1WwTfR
>>68
http://www.tokyo-eiken.go.jp/topics/crypto.html
通称 クリプト このおかげで、ろ過池出口濁度の制限が0.05未満になってる
微粒子カウンターによる監視も、行っているので、大規模な浄水場の水は、取り合えず安全といえる。

簡易水道は、ここまでの事は行っていないので、かえって危険かも。
74名無しさん@3周年:02/06/17 09:18 ID:pr1WwTfR
>>67
聞いたこと無い
ソースが有れば見たい
75名無しさん@3周年:02/06/17 09:20 ID:pr1WwTfR
>>66
活性炭処理で吸着させる手はある
田圃などにまく、農薬が検出されたことはあるが
その時は、活性炭で対応しているよ。
76名無しさん@3周年:02/06/17 20:53 ID:hbxBZq56
篠山市はHPの掲示板を閉鎖しました。
あまりに市長を始め市の幹部に対する批判が書き込まれたため。

何一つまともに答えられずに逃げちゃったよー
77名無しさん@3周年:02/06/18 05:53 ID:VsY1ITgM
>1.事故発生6月10日(月)午前10時30分
>神戸理化学工業株式会社篠山工場(篠山市泉)おいて、タンクローリーからフェノールを工場内タンクに充てん中、
>ゲージの故障からあふれ出したと篠山市生活部市民課に通報があり、市では兵庫県柏原保健所に連絡をとり、
>現地踏査を含めて、異臭の状況調査を依頼する。工場内排水路を通じて、篠山川に流れ出た可能性もあるため、
>確認調査を行う。

>2.流出量約200リットル

>3.第1次調査結果6月11日(火)
>兵庫県丹波県民局柏原保健所ならびに水道課の検査結果を受け、事態は終息に向かうと判断。

>4.異臭の発生6月11日(火)午後10時30分
>西新町浄水場において機器の異常を知らせる緊急ブザーが鳴り、公営企業部職員が市営ガス工場から、
>現場へかけつけたところ、場内には異臭が漂っていた。その原因を確認したところ、異物を取り除く次亜塩素酸ナトリウム
>が無くなっており、復旧作業を翌朝まで実施する。
>6月12日(水)午前6時ごろ
>各家庭から水道水の異臭についての問い合わせがあり、同日午前9時40分に緊急部長会議を開催し、
>現状把握と今後の対応を協議。
78名無しさん@3周年:02/06/18 05:56 ID:VsY1ITgM
少なくとも6月11日には公営企業部職員が気が付いていたわけで
その時適切な判断をすれば、十分防げたはず
しかも”異物を取り除く次亜塩素酸ナトリウム”こんな認識だから事故が起こる。
79名無しさん@3周年
つーか漏れ的には篠山がいつのまにか市になってた事が驚きだ。
さすが電車が複線になっただけのことはある(ワラ