【キター!】猿喰ってエボラ出血熱 コンゴ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1犬は大丈夫か?@ゴンφ ★
時事通信Webより(全文)
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=020612063907X280&genre=soc

 【ロンドン11日時事】アフリカ中部のコンゴ共和国からの報道による
と、同国の保健当局は11日、ガボンとの国境近くでエボラ出血熱の発生が
確認され、少なくとも5人が死亡したと発表した。死んだ猿の肉を食べて感
染した可能性が大きいという。
2 :02/06/12 10:48 ID:3Gly26Cu
食うなよ!!!
3名無しさん@3周年:02/06/12 10:48 ID:edF+G3Gj
2
4名無しさん@3周年:02/06/12 10:49 ID:huJ6A7Cd
6?
5名無しさん@3周年:02/06/12 10:49 ID:mfl+2WKf
エボラたん!
6名無しさん@3周年:02/06/12 10:49 ID:fLWezv5S
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
7名無しさん@3周年:02/06/12 10:49 ID:4Y23UHne
コワヒヨー(((((((( ;゜Д゜)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクカ
8名無しさん@3周年:02/06/12 10:49 ID:Ut9B6SBz
10ゲット
9名無しさん@3周年:02/06/12 10:49 ID:j64/t3ao
猿を喰うのね。猿とセックスしたんじゃないよな
10名無しさん@3周年:02/06/12 10:50 ID:cnsA5unn
エボラ出血熱って?
11名無しさん@3周年:02/06/12 10:50 ID:9LQb066h
アウトブレイクキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!
12名無しさん@3周年:02/06/12 10:50 ID:NAmgWuZu
犬食って狂犬病はないのか?
13名無しさん@3周年:02/06/12 10:50 ID:kMWoTDq3
死肉なぞ食うからだ。
14 ◆/hGLeeEc :02/06/12 10:51 ID:Lelryif/
>>2のレスでもう終了していませんか?
1565537 ◆65537JPY :02/06/12 10:51 ID:j3t5Pof+
>>1
>死んだ猿の肉を食べて
コンゴでは動物を生きたまま肉を食うのか。

じゃなくて「病死した猿の肉を食べて」なんだろうな。
16.:02/06/12 10:51 ID:dW/+u/Fp
20
17名無しさん@3周年:02/06/12 10:51 ID:To0pDeiB
北────────────────────!
18 :02/06/12 10:51 ID:we50nSnx
猿鍋?猿の刺身?
19名無しさん@3周年:02/06/12 10:51 ID:bHqUhGar
エイズも猿を食って、血液が付着したのがきっかけでは。
常に、デンジャラスな病気は、アフリカの猿食いから発症する罠
20名無しさん@3周年:02/06/12 10:51 ID:Fc3mMbGd
>>12
ヤシらはもう狂犬ですが、何か?
21名無しさん@3周年:02/06/12 10:51 ID:stb1vBzo
エラ出血熱
22名無しさん@3周年:02/06/12 10:51 ID:xk6vmX8w
お前らも気をつけろよ
23名無しさん@3周年:02/06/12 10:52 ID:J1INAIVm
全身の穴という穴から血を吹き出して死ぬのなんてやだ
24名無しさん@3周年:02/06/12 10:53 ID:1YFORaLS
馬とセックルしているヲンナは大丈夫なのれすか?
25名無しさん@3周年:02/06/12 10:53 ID:ltNENfl7
またかよ
26名無しさん@3周年:02/06/12 10:53 ID:Fc3mMbGd
でも、南アメリカのジャングルとかの先住民は、普通に猿食う文化あるんだよね・・・
27名無しさん@3周年:02/06/12 10:53 ID:l8sEJhGV
宿主はやはりサル。
28名無しさん@3周年:02/06/12 10:54 ID:6SA+g4TR
猿を獣姦して、AIDSが発生したと言うのは間違いです。
29名無しさん@3周年:02/06/12 10:54 ID:RyYvJlCM
>>26
ブッシュミートだよね。科学雑誌で読んで、ハゲしく鬱になったよ。
30 :02/06/12 10:54 ID:3Gly26Cu
かつて猿食って集落がいくつか壊滅したとか
忘れてしまったんだろうか

ウンババの脳味噌って・・・
31名無しさん@3周年:02/06/12 10:54 ID:fcmM5mWA
また大阪か・・・・・・・
32  :02/06/12 10:54 ID:SiwaNE5e
>>10
検索汁!
致死率が非常に高い感染症だよ。当然治療方法は無し
33名無しさん@3周年:02/06/12 10:54 ID:Fc3mMbGd
へー、じゃエイズはどうやって発症したの?
しらなーい、教えて!
34名無しさん@3周年:02/06/12 10:56 ID:VAMTRQDK
>>33
アフリカ人で、猿とやったやつがいたんだよ。
そいつのせいで、人類はピンチじゃ。
35名無しさん@DEIKOU:02/06/12 10:56 ID:kKTmLmdu
>>22
我々は 知らぬうちに 食っている?
食品メーカー 肉偽装
36 :02/06/12 10:56 ID:+88ImMuO
海外安全情報でもやってるよ!
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

http://www.nhk.or.jp/rj/ram/jp/k_saf.ram
37名無しさん@3周年:02/06/12 10:57 ID:YdMfllhO
ホットゾーン上下巻まだ読み終わってねぇや
38名無しさん@3周年:02/06/12 10:57 ID:t+Tld6hl
>>32
治療方法とは言えないが…
過去に感染したが発病しなかった人から血清作って治療していた罠。。。。
39名無しさん@3周年:02/06/12 10:57 ID:DmRTqw7S
ジャングルの王者ですが、何か?
40名無しさん@3周年:02/06/12 10:57 ID:NsE9/rX/
>>33
あれは生物兵器
41名無しさん@3周年:02/06/12 10:57 ID:xu9BVPQa
>>10
体中の穴から血を噴き出してして氏にまそ
42名無しさん@3周年:02/06/12 10:58 ID:xk6vmX8w
今から患者を某国へ輸送します
よろしくな
43名無しさん@3周年:02/06/12 10:58 ID:Fc3mMbGd
>>34
でも>>28が言ってるよ・・・
うーん、わっかんないねー
44名無しさん@3周年:02/06/12 10:59 ID:Fc3mMbGd
>>40
なんだ、ネタか・・・
45名無しさん@3周年:02/06/12 11:00 ID:NAmgWuZu
>>31
おまえキムチ臭いよ。
46マックスコーヒー ◆9lpurGm. :02/06/12 11:00 ID:UBpiPwJG
日本でも猿の脳味噌を珍味と称して、高級料理店で出されて
いたそうではないか!それも結構最近まで・・・

写真を見た事があるのだが、猿を生きたままヘンテコな椅子
に縛り付けて首を固定、頭髪を剃いで頭を切り開いて、舌鼓
を打つ!というものだそうだったが・・・

お味はウニに近い味だったらしいが・・・
47名無しさん@3周年:02/06/12 11:00 ID:6AjCvq2S
>>10はエボラ出血熱を知らない!!
48名無しさん@3周年:02/06/12 11:01 ID:D3Hx8mB+
>>37
そういやそれ読んでしばらく鬱になったな。
49名無しさん@3周年:02/06/12 11:01 ID:ixjKczhR
焼肉のタレ
50_:02/06/12 11:01 ID:jVrNJatt
ほかに食うものないんかー!
51∀・)∩おい〜す:02/06/12 11:02 ID:A7uTo7d1


             エボラは猿で

           エイズは同性愛者か?
            (・∀・)ヤッテクレル!!
52名無しさん@3周年:02/06/12 11:02 ID:Dnf9mFDF
>>41
北斗の拳でそんな死に方があったな。

マジコワ
53 :02/06/12 11:02 ID:3Gly26Cu
>>46
日本でもっていうか中華の高級メニューだろ?
小猿の脳味噌って
54名無しさん@3周年:02/06/12 11:03 ID:cnsA5unn
エボラがライバル 主演 吉川ひなの。
55マックスコーヒー ◆9lpurGm. :02/06/12 11:03 ID:UBpiPwJG
>>53

中華だったのか・・・

ってことは現役の高級料理なのか?
56名無しさん@3周年:02/06/12 11:05 ID:QCDx2Cvs
「犬食って口蹄疫」はまだですか
57名無しさん@3周年:02/06/12 11:05 ID:ltNENfl7
東南アジアでもサル食う国あったな・・・どこだったっけか。
58∀・)∩おい〜す:02/06/12 11:05 ID:A7uTo7d1
>>41

      口から鼻から目から耳から毛穴から肛門から尿道から

         あらゆる穴から血が噴き出るのか。

               コワー
59名無しさん@3周年:02/06/12 11:06 ID:DmRTqw7S
>>58 毛穴からもどんどんでるよ。
どんどんっていっても、「吹き出る」わけじゃないか、徐々に徐々に。
60名無しさん@3周年:02/06/12 11:06 ID:D3Hx8mB+
>>41
たしか内臓もドロドロ状態なんだよね。
61名無しさん@3周年:02/06/12 11:07 ID:L4yDQibW
ゴルゴ13も罹ってた。
62名無しさん@3周年:02/06/12 11:07 ID:9LQb066h
中東では羊の脳みそが珍味らしい。
スクレイピー大丈夫なのかな?
63名無しさん@3周年:02/06/12 11:07 ID:pd5B2i6c
エボラ致死率高すぎ
64名無しさん@3周年:02/06/12 11:08 ID:uDl8gtts
>>34
んな訳ねー。
猿食いだろ。猿の解体をしているときに、血が目や口、傷に入って
感染したって考えのほうが自然。
65名無しさん@3周年:02/06/12 11:08 ID:T6TohIBB
>>49
それ言おうと思ったのにヽ(`Д´)ノウワァァァン
66名無しさん@3周年:02/06/12 11:09 ID:MgpEn/SG
>>55
その可能性大。『中国人が四足で食べないのは椅子だけ』だそうだから。

試しに『猿 脳味噌 中華』で google したら沢山でてきてびびった (w
67名無しさん@3周年:02/06/12 11:10 ID:Fc3mMbGd
>>56
犬は蹄がないからなー、口蹄疫は難しいかも・・

ありゃ?人間にも感染する恐れはあるんだったけか?
感染はしないだろうって言うのが、大勢の見方だったよな
68名無しさん@3周年:02/06/12 11:11 ID:GiReg2m8
(・x・)ホットゾーン
69名無しさん@3周年:02/06/12 11:12 ID:9LQb066h
>>67
狂牛病もそういわれてたなぁ…
70名無しさん@3周年:02/06/12 11:12 ID:kMWoTDq3
>>63
致死率が高いからこそ、あまり広がらない。
71名無しさん@3周年:02/06/12 11:13 ID:bHqUhGar
プリオンがたっぷりだから、脳みそ食べるなんて
この時期、ある意味、人体実験に近いな。
72名無しさん@3周年:02/06/12 11:15 ID:EnmwridY
アフリカ人は日本に来るな!!
73∀・)∩おい〜す:02/06/12 11:15 ID:A7uTo7d1
>>67

            肌に火傷のように水泡ができる。

              と聞いた気がする。
74名無しさん@3周年:02/06/12 11:16 ID:tt5a1giR
>>46
なんかコピペがあったな。猿の脳みそを食って
猿がガクガクして急に動かなくなるっていう。
75名無しさん@3周年:02/06/12 11:16 ID:Fc3mMbGd
>>71
↓こんなのがあったよ!確かに人体実験だw
http://www.saigata-nh.go.jp/nanbyo/cjd/prion.htm
76名無しさん@3周年:02/06/12 11:17 ID:VSKeWx0y
共食い上げ
77名無しさん@3周年:02/06/12 11:17 ID:D3Hx8mB+
エボラ・ザイール 致死率90%
エボラ・スーダン 致死率50%
エボラ・レストン 人間には感染せず

だっけ?
78ヒガシマルφ ★:02/06/12 11:19 ID:???
ゴルゴ31に猿からエボラが蔓延する話があったよーな
79h:02/06/12 11:20 ID:NxQGM2xP
馬漢人にだけ効くエボラウイルス希望。
80名無しさん@3周年:02/06/12 11:22 ID:bpLKzuA3
>>66
空を飛ぶもので食べないのは飛行機だけ。
四本足で食べないものは机と椅子だけ。
二本足で食べないものは両親だけ。
81名無しさん@3周年:02/06/12 11:23 ID:kMVx5DIm
エボラ出血熱といっても数種ある。
致死率9割と度外れて高いことで有名なのは、エボラ・ザイール。
因みにこの致死率は一次感染時。
ヒト→ヒトの二次感染では致死率はぐんと落ちる。
この傾向は他のエボラ出血熱でも同様。
82名無しさん@3周年:02/06/12 11:23 ID:7IuK6lgg
>>80
そうそう.飛行機は,食べるまえに落ちるからね.
83名無しさん@3周年:02/06/12 11:24 ID:HVJjIip1
エボラ焼き肉のタレ
84名無しさん@3周年:02/06/12 11:24 ID:cnsA5unn
レベル4
85名無しさん@3周年:02/06/12 11:24 ID:aJyEtyR+
フィロウィルスの中でもマールブルグが一番強烈なんだっけか?
86∀・)∩おい〜す:02/06/12 11:25 ID:A7uTo7d1


   「エボラの起源は韓国です」とか「エイズの起源は韓国です」

        これなら誰も反対しないのに。(w
87 :02/06/12 11:25 ID:3Gly26Cu
>>80
プラス
海で食べないのは船だけ

でそろうわけです
88名無しさん@3周年:02/06/12 11:26 ID:dKxoxqPz
ちゃんと焼いて食えよな。
ウエルダン
89名無しさん@3周年:02/06/12 11:26 ID:rT7QZPP6
日本人医師で国際赤十字で働き、エボラ患者の治療に
派遣された凄いたくましいおばさんのインタビュー見た。
(数年前だが)

とても冷静そうな人で、対処をきちんとすれば感染はそん
なにこわくない、至死率は言われているよりは低くて助か
る人も稀ではない、といってました。心から尊敬しますた。
90名無しさん@3周年:02/06/12 11:27 ID:8iRtn6rF
コンゴだけに猿は今後一切食べないだろうな。
91名無しさん@3周年:02/06/12 11:27 ID:RGtMy8Ls
エボラよりC型肝炎の感染がこわい

結構広まって来てるらしいよ。
ちょっと汚い歯医者とかにかかれば一発感染
92名無しさん@3周年:02/06/12 11:28 ID:D3Hx8mB+
>>85
たしか致死率25%。エボラよりマシ。
93名無しさん@3周年:02/06/12 11:28 ID:zLa/O+Zg
遠いからまあいいや
94名無しさん@3周年:02/06/12 11:28 ID:dzgX7gyf
>>60
細胞をつなぎ止めるコラーゲンを攻撃されるからな。もうばらばらですよ。
95名無しさん@3周年:02/06/12 11:29 ID:CtZdYYLp
>>78
アイスクリーム
96名無しさん@3周年:02/06/12 11:30 ID:nT8CX8cQ
>>78
?
97名無しさん@3周年:02/06/12 11:31 ID:iMBLbq/X
感染者が日本に帰国なぞしたら
BSEの騒ぎではなくなる。
98名無しさん@3周年:02/06/12 11:32 ID:yw2pqXdx
女の人って妊娠したら乳輪が黒くなるってほんと?


99名無しさん@3周年:02/06/12 11:33 ID:xj9qNuH5
コワー( ゚д゚)
100名無しさん@3周年:02/06/12 11:33 ID:1ICmBcqB
レベル4日本上陸キタ−−−!
101名無しさん@3周年:02/06/12 11:34 ID:Sc5GhtCs
Level4って奴か?
都市部に広まったらどうするんだろう。。。
コエー!
102名無しさん@3周年:02/06/12 11:35 ID:YpRgm2LI
よく火を通さなかったからだ
103名無しさん@3周年:02/06/12 11:37 ID:bpLKzuA3
日本にレベル4の隔離施設なんてあったっけ
104名無しさん@3周年:02/06/12 11:37 ID:D3Hx8mB+
105名無しさん@3周年:02/06/12 11:38 ID:1YFORaLS
乳輪が恐いのかよっ!
106名無しさん@3周年:02/06/12 11:39 ID:5SZ+7BQS
2010年のWカップはコンゴ共和国でやります。
107名無しさん@3周年:02/06/12 11:42 ID:vrYi0C6F
>>103
危険だから作らないって本末転倒な理由により無い
108名無しさん@3周年:02/06/12 11:45 ID:SXCk7ClF
>>80
両親は喰っちまうと思われ。
109名無しさん@3周年:02/06/12 11:46 ID:2mhYj0Ob
BL-4コワヒ
110名無しさん@3周年:02/06/12 11:49 ID:dKxoxqPz
>>105
黒乳首はエボラVirusたんまりだぜ!
111ギコ猫( ゚Д゚)さん ◆OSAKAvXI :02/06/12 11:49 ID:h7dhaoZh
((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
112 :02/06/12 11:50 ID:dolrQdpa
>>107
(´Д`)
そこらじゅうにひろがるほうがよっぽど危険なんだが
113afo:02/06/12 11:50 ID:4ltSzRiH
サル菌もった女とヤッて、世界中に拡散中
114名無しさん@3周年:02/06/12 11:56 ID:+oF4JxqF
映画「アウトブレイク」のモデルになっているんだよね。
115名無しさん@3周年:02/06/12 11:57 ID:9LQb066h
☣ฺ BIO HAZARD Level4発令! ☣ฺ
116名無しさん@3周年:02/06/12 11:58 ID:9tCezOQH
>>80 >>60

>2本足で食べない物両親。
だから、子供は食べても良いんだよ。
実際、子供を料理して食べさせて褒美を貰った人がいる
117名無しさん@3周年:02/06/12 12:01 ID:IvgHo558
>>116
それって2千年前の話だろ。劉備に食わせたってやつ。
118名無しさん@3周年:02/06/12 12:01 ID:dBJbBwO8
狂犬病は発症したら致死率100%の罠
119名無しさん@3周年:02/06/12 12:06 ID:oEqIDP19
どうせ既出だろうが、一応書いておく。

「天使の囀り」 by 貴志祐介
120職業:クレーマー ◆12fmecqU :02/06/12 12:09 ID:97fs+ndm
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

エボラ!エボラ!




(((((((((( ;゚Д゚)))))))))ガクガクブルブル
121 :02/06/12 12:09 ID:+88ImMuO
むかしはほとんどの伝染病がエボラなみの凶悪さだったんだよな〜
医学の進歩はスゴイね〜〜

たまには人類がバタバタ倒れる病があってもいいんでないかい?
122名無しさん@3周年:02/06/12 12:09 ID:V4ec8/eo
もう猿はコンゴいっさい食べないだろうな・・・。
123名無しさん@3周年:02/06/12 12:10 ID:M/pgsED1
つまり狂牛病の牛食うと人間にもうつるということか。
124名無しさん@3周年:02/06/12 12:10 ID:/XSsVrZg
エボラ危険
125名無しさん@3周年:02/06/12 12:10 ID:WYiAtIeg
1年半付き合ってセックスしないカップルっておる?

126名無しさん@3周年:02/06/12 12:11 ID:D3Hx8mB+
>>125
急にどうした?
127名無しさん@3周年:02/06/12 12:11 ID:6ZPTYqeV
亀の頭、食われました。
128名無しさん@3周年:02/06/12 12:11 ID:jFwGdXWk
>>122
よくできました(w
129>119:02/06/12 12:12 ID:0DJYqjFM
あれすっげーつまんねーじゃん。「なんでこんなの売れてるの?」って不思議だったよ。
小松左京の「復活の日」のほうが100倍おもしろかった
130名無しさん@3周年:02/06/12 12:12 ID:jFwGdXWk
>>125
漏れの知人そうだよ
最近別れたけど
131名無しさん@3周年:02/06/12 12:14 ID:9LQb066h
>>122
>>90でガイシュツ

132名無しさん@3周年:02/06/12 12:15 ID:M/pgsED1
エボラ出血熱とは・・・

ウィルス性のきわめて凶悪な病気。
頭痛、衰弱、筋肉痛のあと、嘔吐、腹痛、下痢などのあと、
全身の粘膜や穴などから血を吹き出し、衰弱して死ぬ。
感染から発病まで5〜10日、発病から死亡までは7〜10日。
致死率は60-90%。
特効薬はなく(開発の見込みも少ない)、自然回復するのを祈るしかない。
133名無しさん@3周年:02/06/12 12:17 ID:KDxy3AwN
さるげっちゅ
134名無しさん@3周年:02/06/12 12:18 ID:6eEUlkYW
>>129
「復活の日」の方が面白いのは事実だが、
なぜ比べるのかがよくわからん。

「天使の囀り」はホラー。「復活の日」はSF。
作品の方向性がそもそも全く違う。

題材にわずかに共通点があるからって、
比べてもしゃーないだろ。
135名無しさん@3周年:02/06/12 12:18 ID:AYvaNyJY
http://www.forth.go.jp/mhlw/animal/page_i/i01-1.html
■疫学状況
●アフリカ中央部の熱帯雨林帯:今まで発生のあった国はスーダン南部、
 コンゴ民主共和国(旧ザイール)中央部、北部、ガボン、象牙海岸および
 ガボンから感染者が移動して発症した南アフリカである。
●1976 年スーダン(死亡率53 %)、1976 年ザイール(88 %)、1979 年
 スーダン(65 %)、1995 年ザイール(77 %)、1996 年ガボン(66 %)、
 1997 年ガボン(75 %)など、アフリカ地域以外での発生はない。
 発生ごとに周辺地域住民の抗体保有調査がなされており、数%(不顕性)が
 保有している。なお動物、昆虫などの自然界の宿主、媒介動物については
 全く不明。

■治療
●特異的治療法はなく、対症療法が中心。
■経過・予後・治療効果判定
●致死率は患者の53 〜88 %と高い。医療関係者の感染率も高い。
 解熱後血液の感染性はないとされる。治療例では予後は悪くない。
■2次感染予防・感染の管理
●予防ワクチンはない。
---------------------------------------
怖い病気だなぁ...
136名無しさん@3周年:02/06/12 12:19 ID:QJP5g31M
ちょっと前に、プロジェクトXだっけか、NHKスペシャルだかで、やっていた
バケツウランの犠牲者と症状が似てるなぁと思った。

放射線当ててみると案外治ったりして。
137名無しさん@3周年:02/06/12 12:21 ID:QJP5g31M
>なお動物、昆虫などの自然界の宿主、媒介動物については全く不明。
何時も思うが、ウィルスなんだから、別に生物体が宿主じゃなくても
良いのではないのか?岩石とか、粘土とか。
細菌やカビあたりが宿主だったりしても、分け分かんなくて面白いけど。
138名無しさん@3周年:02/06/12 12:22 ID:xRYkzs3y
エバラ商店出血大サービス中です!
139コピペ:02/06/12 12:23 ID:zoWbDU8K
私が中学の時親父に連れられて北新地のゲテモノ食い専門の店に連れて 行かれ、
親父はコオロギの佃煮や芋虫の唐揚げなんかを注文していたん ですが
(すでに食い気0)隣に座っていた30代ぐらいのおっさん2人 がその日に馬で勝ったらしく
その店の時価って言う「猿の脳みそ」を注 文しました。
するとしばらくしてカウンターに小さな椅子に拘束された 猿が置かれました。
その猿の頭は頭蓋骨が切り取られ所々に血は付いて いるものの、
うすいピンク色の脳が露出していてその猿はわめきもせず
ただ両目を左右に動かしていただけでした。
 私は怖くなって親父に店出ようと泣きながら言ってたんですが
「ちょ っとオモロイから見てよーや」とおっさん2人が食べるのを見たがって いたので
私も渋々座っていた座布団を盾に片目で見てました。
おっさん 2人もさすがにビビッタらしく10分ぐらい「お前行けや!」となすり 合いをしていました。
結局注文したおっさんが食べる事になりフォーク をその猿の脳みそに刺しました。
刺したら絶対暴れだすと思ったのです が刺しても目は左右に動いたままで、
なんの変化もなかったので私もち ょっと怖くなくなりました。
カラシ醤油に付けて食ったおっさんは「醤 油の味しかせーへん」と言いながら少しづつ削って食っていました。
し ばらくすると猿は左頬が引きつってきて目がスゴイ勢いで動きだし、
そ れが終わるとゆっくり目を閉じて死んで行きました。
 今でもあの光景はトラウマになってます。
140名無しさん@3周年:02/06/12 12:23 ID:M/pgsED1
生還するとスタンド能力が身に付く。
141コピペ2:02/06/12 12:25 ID:zoWbDU8K
その先生は旅行が好きで、ある時中国に旅行に行かれたのです。
そこで有名な料理店に入り同行の人と食事をとったとき、その同行の人は猿の脳みそを頼んだのです。

その様子といいますと、まず檻に入った猿がテーブルの上に運ばれてくるのです。
脳みそを食べられるための猿というのは仔猿なんです。
テーブルに載せられている猿は、自分は今からどういう目に遭うかもわからずおとなしく座っているのだそうで、
その猿は後頭部を食べる人に向けられているのです。ということは先生とその猿の顔が向き合うということになります。

食べる段になりますと、(おそらく店の人がするのだと思いますが)、錐のようにとがったハンマーで
その猿の後頭部に穴を穿ちます。たぶんとっても痛いと思うのですが、
あまりの痛みかその瞬間的なことなのでやはり猿は暴れることなくただきょとんとしているだけなんだそうです。

そしてそのあいた穴に金属製のストローのようなものを差し込んでちゅうちゅうと脳みそを同行者は吸い込んだのです。
すると猿は目を見開いたままじっとしているのですが徐々に目玉があがって白目をむいていくのだそうです。
とうとうすべての脳みそを吸い出されたときには猿の目玉は真っ白になっているということなんです。
142名無しさん@3周年:02/06/12 12:25 ID:AYvaNyJY
>>139
そのコピペ久しぶりに見たな。何度読んでも読後感は最悪だ...
143名無しさん@3周年:02/06/12 12:28 ID:xLWQm8vy
猿を食べるなんて野蛮だ!
日本人はこんな野蛮な文化を持つコンゴに抗議するべきだろうな。
144名無しさん@3周年:02/06/12 12:28 ID:cnsA5unn
>>141
こっちはうそくせえ
145名無しさん@3周年:02/06/12 12:31 ID:ulL8TXKQ
弱点は中性子爆弾ですか?
146名無しさん@3周年:02/06/12 12:33 ID:IvgHo558
>>139
>>141

お 腹 が 空 い て き ま し た
147名無しさん@3周年:02/06/12 12:34 ID:CKbyZf9y
ブッシュタンはこの為に最近、核実験をやったのだな
148煤 ◆1....... :02/06/12 12:37 ID:0pYILy7b
>>139
>>141
昼飯食べながら読むんじゃなかった・・・
ID:zoWbDU8Kは昼飯代返せ!!
149 :02/06/12 12:37 ID:3Gly26Cu
アフリカ大陸隔離政策はまだ?
だって、たったこないだ猿食ってエボラになって
集落いくつか潰れたってことをもう忘れて、また猿食ってるんだよ?
同じ人間として貿易だとか国交だとかコミュニケーション図れる
生き物だとは思えないよ。
150  :02/06/12 12:40 ID:FbXFQlfD
インディ・ジョーンズで猿の脳みそ食べるシーンあったよね。
中国・インド辺りとかの奥深い秘境で。
どっちみち脳みそは狂牛病とか怖い病気になる可能性大だからなぁ。
ニューギニアの人食い人種の間では、人間の脳みそ食べた人が
狂牛病と同じ症状の変異ヤコブ病にかかって死んだ人多いんだって。
151名無しさん@3周年:02/06/12 12:40 ID:vxZLVT+9
生きたサルの脳みそを食わせる料理はデマらしいです。
(生ではとても食べられるような味ではないらしい)
152名無しさん@3周年:02/06/12 12:40 ID:R0DyInbZ
猿の脳味噌は美味って聞くが、本当かどうかは知らない。
アフリカは何でも食べるから、逆に寿命が短いのかな。

153名無しさん@3周年:02/06/12 12:40 ID:TkgQIkYR



                      にょ


154名無しさん@3周年:02/06/12 12:41 ID:7gC1YAEx
天使の囀り
155名無しさん@3周年:02/06/12 12:41 ID:CQs8hYsg
のーみそコネコネ
156名無しさん@3周年:02/06/12 12:42 ID:5XuFn0QQ
     Λ_Λ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    (・∀・ )(\        |
     )   \\\| ̄ ̄|\ |
    /      ) | |  /    \
   / /\ Y | 川  /     \ |
  (  く   ゝ>ノ (ノ  | 人   人| |
   \ヽ\(_つ    || (、д, ) ||
     )\ )      /      \
    ( /入      @      @
     ) /          入  
    (  |  Λ_Λ   (・。・)
     ノ巛ヽ (´<_` )   _)(
    (。゚Д゚。) と と \_(´v`)
    \  \  \     ソ
      |    ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  /
      入  | /  /    |
    //ヽー| |ー/ /  |
    \)   \) \)    \
          |(・)  (・) Y  |
          / ▼     |   |  <ナカヨクシテネ!!weeeee!!
        (_人__)  |  |
         \     /\/
           )    (
          (`∀´´_` ヽ
          )●´ー`●(
         (・д・゚ー゚*・Д・)
         (  @  ´▼`)
          )    /\(
          (   (___))
          │∩ ∩∩∩|
          ∪ U ∪∪∪

ヱモラ
157名無しさん@3周年:02/06/12 12:42 ID:xRYkzs3y
アナザヘヴン
158名無しさん@3周年:02/06/12 12:44 ID:aDtLu0g3
>>1
コンゴって国二つあるのおわかりですか?
159名無しさん@3周年:02/06/12 12:46 ID:fk/Hm7dc
ラットモンキーを食いましたが何か?
160名無しさん@3周年:02/06/12 12:46 ID:QJP5g31M
>>149
未だに牛食ってるし、貝割れ大根も食ってるし、鯖も食ってるし、
あー面倒。
161名無しさん@3周年:02/06/12 12:47 ID:t+Tld6hl
>>149
集落潰れたことを知らない罠。。。
162名無しさん@3周年:02/06/12 12:47 ID:ABAhtAya
IDを???にする方法を教えてください
163名無しさん@3周年:02/06/12 12:48 ID:9LQb066h
>>162
名前欄にfusianasan
164名無しさん@3周年:02/06/12 12:48 ID:QylTNgZF
エボラ焼肉のたれ
165名無しさん@3周年:02/06/12 12:48 ID:04ZYnWXT
>>163
氏ね
166名無しさん@3周年:02/06/12 12:50 ID:CQs8hYsg
>>164
(゚д゚)ウマー
167名無しさん@3周年:02/06/12 12:50 ID:9LQb066h
>>165
教えちゃまずかった?スマソ
168名無しさん@3周年:02/06/12 12:51 ID:ouQQkoYq
中国人並みだな。
169名無しさん@3周年:02/06/12 12:51 ID:5XuFn0QQ
>>162
 ↓
>>163
 ↓
>>165

最近多いな・・・
170名無しさん@3周年:02/06/12 12:51 ID:rC9cgUjl
コンゴだけにコンゴ一切猿は食べないだろうな。
171名無しさん@3周年:02/06/12 12:52 ID:e7QS4yba
なんで喰うんだよ
172名無しさん@3周年:02/06/12 12:52 ID:ouQQkoYq
>>170
くだらないけど、チョトワラタ
173名無しさん@3周年:02/06/12 12:53 ID:j/ZXTvzT
コンゴだけに(略
174名無しさん@3周年:02/06/12 12:53 ID:Fr6cv/Oz
90以外はチョソ
175名無しさん@3周年:02/06/12 12:53 ID:lNp+NSTC
生の脳みそは毒だって聞いたけど…
火を通したらいいらしい。
176名無しさん@3周年:02/06/12 12:54 ID:5XuFn0QQ
177名無しさん@3周年:02/06/12 12:54 ID:gtdRxUqQ
たのむから、猿食うなよ。
百歩譲って食ってもいいが、死んだ獣の肉食うなよ。
178名無しさん@3周年:02/06/12 12:54 ID:eLmc1UVb
ムネオとムルアカが発病するらしい
179名無しさん@3周年:02/06/12 12:54 ID:t+4moQny
ウガンダで一昨年エボラ(致死率50%ぐらいのやつ)発生したとき、
エボラ治療に専念していた向こうの権威みたいな40ぐらいの医者が
自らもエボラに感染して亡くなってたな。
現地の新聞では全紙1面トップ。CNNでもやってた。
180名無しさん@3周年:02/06/12 12:54 ID:l8sEJhGV
嗚呼、ブチキレそうだ。
181名無しさん@3周年:02/06/12 12:55 ID:QylTNgZF
>>175
プリオンはそのまま残っているという罠。
182名無しさん@3周年:02/06/12 12:55 ID:MnlpW0nj
またコンゴかよ!
183 :02/06/12 12:55 ID:zH/kpqjB

ゴルゴ13が血清つくってたような気がする。
184名無しさん@3周年:02/06/12 12:57 ID:ZtNf2T6t
>>183
エボラに感染した猿で、抗体のできているやつの血液を
遠心分離器にかけて造った。
遠心分離器は自動車の車輪。
「病原体・レベル4」より
185名無しさん@3周年:02/06/12 12:57 ID:xRYkzs3y
エボラなら、長崎大学熱帯医学研究所
186名無しさん@3周年:02/06/12 12:58 ID:t+4moQny
何でエボラは紛争地帯ばかりで発生するんだろう。
187名無しさん@3周年:02/06/12 13:00 ID:QylTNgZF
>>186
あまり深く追求しない様に。
188煤 ◆1....... :02/06/12 13:00 ID:wkiRwBjg
>>177
死んだ牛や豚食べてるくせに、そんなこと言ったらあかんよ。
それとも生きたまま食べてる?
189名無しさん@3周年:02/06/12 13:01 ID:7gC1YAEx
細菌兵器でしょ
190名無しさん@3周年:02/06/12 13:01 ID:6lf1Zmfl
>>186
紛争とは関係ねーよ。バカな発言すんな。
191 :02/06/12 13:03 ID:zH/kpqjB
>>184
すげぇ記憶力!
さいとう・たかを本人ですか?(w
192名無し募集中。。。:02/06/12 13:03 ID:WcQgqcwL
氏ぬまえにアメリカに入国してほしかった
193名無しさん@3周年:02/06/12 13:04 ID:STER1jmx
しかし、狂牛病のときのことを考えると日本に入ってきたら官僚と政治家が
ごちゃごちゃやってる間にばたばた人が死ぬんだろうな。
194名無しさん@3周年:02/06/12 13:05 ID:6V89T7uk
>>150
後半はちょっと間違ってるぞ。
195名無しさん@3周年:02/06/12 13:06 ID:Dnf9mFDF
>>186
そういうどこかの国がドサクサ紛れに細菌兵器の実験やってるみたいなデマはやめましょう。
その国に心当たりがあったとしても。

・・・そういやあの国、最近プルトニウムの生産と核実験も再開してたっけ。
196名無しさん@3周年:02/06/12 13:09 ID:6lf1Zmfl
>>193
とりあえずみんなまっさきに逃げ出すので安心してください。
197名無しさん@3周年:02/06/12 13:10 ID:X86SS09S
とりあえず、スピリッツのチンポ星人漫画が現実のモノとなります。
198名無しさん@3周年:02/06/12 13:11 ID:TVp2v0rB
症状が回復しても睾丸にまだウィルス残ってる罠
199名無しさん@3周年:02/06/12 13:11 ID:5Ngus5eU
>>186
鋭いご質問ですね。
200アニ‐:02/06/12 13:12 ID:NZiA6gcJ
ナイジェリアで気温60度・・・
これもスゴイニュースだな
201名無しさん@3周年:02/06/12 13:13 ID:tONe7xGY
>>2
禿同
202   :02/06/12 13:14 ID:kH0tlwYL
>137
>何時も思うが、ウィルスなんだから、別に生物体が宿主じゃなくても
>良いのではないのか?岩石とか、粘土とか。
>細菌やカビあたりが宿主だったりしても、分け分かんなくて面白いけど。

ウィルスは他の生物の細胞に入り込まないと
何にもできないんだよ!!
細菌や黴とは違うの!!
そりゃ,宙を漂ったりぐらいはできるだろうけど。
203職業:クレーマー ◆12fmecqU :02/06/12 13:14 ID:97fs+ndm
これが日本に入ってくる可能性は?
心配しすぎなのはわかるが
だれか俺を安心させてくれ。
204名無しさん@3周年:02/06/12 13:15 ID:/STEBAqs
でも宿主すぐ殺してしまうんだからかわいい方だよなエボラ
205名無しさん@3周年:02/06/12 13:17 ID:f5YIxD8f
潜伏期間10年のエボラがあったら、今ごろ人類は滅んでるな。

206名無しさん@3周年:02/06/12 13:17 ID:XIPqRdJv
1 名前: 02/06/12 13:09 ID:1CQmKejn
「消しゴム版画」に独自の境地、ナンシー関さん急死
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020612i405.htm
207名無しさん@3周年:02/06/12 13:18 ID:c+X6qdAX
エボラ焼肉のタレ!
さぶっ!!
208名無しさん@3周年:02/06/12 13:18 ID:AYvaNyJY
>>206 ネタかと思った。デブは早死するんだな。
209名無しさん@3周年:02/06/12 13:19 ID:vuYteqgt
>137
だから生物兵器説がでるんだね
210名無しさん@3周年:02/06/12 13:19 ID:uRUExTq7
>>206

びっくり!!!!
一人2ちゃんねるみたいな人やったのに。。
211 :02/06/12 13:19 ID:f9D44PFA
>>203
まあほぼ大丈夫だ、安心しろ。
212名無しさん@3周年:02/06/12 13:20 ID:e7QS4yba
>>206
死因なんだろうな
高血圧から脳周辺の出血ってとこか
213名無しさん@3周年:02/06/12 13:20 ID:zUcA8h7G
>>137
ファージおるやん
214名無しさん@3周年:02/06/12 13:20 ID:hHRFgPqC
>>206
うわぁ、マジだ!
215名無しさん@3周年:02/06/12 13:22 ID:mdsueTyw
エボラ・ゲイ(B29)
216M106224.ppp.dion.ne.jp:02/06/12 13:22 ID:Mxbo3euD
うぅ〜〜っ のーみそ〜 のーみそを食わせろ〜〜

                      byバタリアン(なつかすぃ)
217名無しさん@3周年:02/06/12 13:24 ID:6V89T7uk
>>202
細菌やカビは宿主になると思う
218名無しさん@3周年:02/06/12 13:24 ID:asyyVikB
>>206
がーん!
219∀・)∩おい〜す:02/06/12 13:25 ID:MP1+kdu3


        エボラになるかもしれないと分かっていながら

            猿を食べてしまうアフリカ人

            アフリカンパワーは時に怖い。
               (・∀・)ヤッテクレル!!
220名無しさん@3周年:02/06/12 13:25 ID:/STEBAqs
ナンシー関がエボラで死ぬとは・・・
221名無しさん@3周年:02/06/12 13:26 ID:5Ngus5eU
エボラ病原菌は、致死率バージョン別にパターンエリアを分けて
散布されているのが実態です。
222名無しさん@3周年:02/06/12 13:29 ID:bYTaMlVS
ナンシー関って誰よ?
223∀・)∩おい〜す:02/06/12 13:30 ID:MP1+kdu3
>>216

         オバンバ&タールマンを思い出したYO!
224(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/06/12 13:31 ID:luxI6CdX
うーん。エマージェンシーウィルスてやっぱり怖いねー。
異種間臓器移植には気をつけないとダメやね。
225名無しさん@3周年:02/06/12 13:35 ID:xRYkzs3y
メインガちゃん萌え萌え萌え〜
226名無しさん@3周年:02/06/12 13:40 ID:D3Hx8mB+
>>225
マンガのメインガちゃんか?
227名無しさん@3周年:02/06/12 13:42 ID:AQS7IohQ
発症するのが早いので広まるのが防ぎやすいのでエイズよりはまし。

んが、感染しちまったらそんな事言ってられないくらいヤヴァイウィルスですが。

あとアフリカの田舎だから良いけど、もし大都会で広まったら
大大大大大惨事。人類滅亡の危機っすな。
228名無しさん@3周年:02/06/12 13:47 ID:mFpUYGDy
>>150
遅レスすまそー。
そりは、クールー病ですね。
229名無しさん@3周年:02/06/12 13:50 ID:mFpUYGDy
>>227
かなりの数の人間がいるので、ごく一部の人達が
生き残るのでしょうねー。
なので人類は絶滅しないと思われー。
そおやって、遺伝子が淘汰されていくと思われー。
230リンクTHEJAPAN:02/06/12 13:52 ID:MX7E+/oX
みずほ社長、システム障害で“見切り発車”認める
最新ニュースはここ
W杯テレビ観戦できないひとも
http://www.ak.wakwak.com/~kazu-kiri/
231名無しさん@3周年:02/06/12 13:56 ID:rYh7X2+V
>>230
依頼スレに逝けやヴォケ!
232名無しさん@3周年:02/06/12 14:04 ID:kGKp8wTD
今W杯でアフリカからの旅行客の流動も頻繁になってるからなー
万一日韓に伝播されればまたたくまに世界に飛び火するんじゃない?
マジありそう...
233名無しさん@3周年:02/06/12 15:53 ID:kMVx5DIm
このウィルスは不思議なところがある。
一次感染時は爆発的に広がってサクサクヒトを殺すのに、
二次感染以降は、突然あんまり殺さなくなる。

なのに時間を置くと、また高い致死率を以って出現する。
現地の人間も、明らかな免疫を獲得できない。

エイズのレトロウィルスすら、ヒトとの共生を始めたらしいのに。
234 :02/06/12 16:11 ID:7EJHYZf7
猿のHIVと人のHIVは見ただけで違う。
何でも黒人を悪者にして、自分たちの犯罪を隠そうとする奴らがいる。
235こえー:02/06/12 16:19 ID:DolEVt1u
(((((((((( ;゚Д゚)))))))))ガクガクブルブル
(((((((((( ;゚Д゚)))))))))ガクガクブルブル
(((((((((( ;゚Д゚)))))))))ガクガクブルブル
236名無しさん@3周年:02/06/12 16:24 ID:Wb27uRXw
猿を食うな!
アフリカの貧しいエリアは、エボラとエイズで壊滅状態になるじゃないか。
237名無しさん@3周年:02/06/12 16:25 ID:AOvY+NJM
猿食べて、何度も感染騒ぎになってるのに、また猿食べるか!?
めちゃ勇気ある奴ら...(- -;
日本に飛び火したら、防げるんでしょーか?
238名無しさん@3周年:02/06/12 16:29 ID:7RnL+rMu
そーいえば、
ムネオの秘書のコンゴ人、ムルアカ はどうなったんだ?
確か、ビザ申請書類偽造工作してたよね。
さっさとコンゴに帰ってもらえばいいのに。
239名無しさん@3周年:02/06/12 16:31 ID:xRYkzs3y
「炸裂し、放血した。」
240名無しさん@3周年:02/06/12 16:33 ID:iUQgXuLF
アウトブレイクとキャリアー読んだけど、エボラってシャレにならんよね・・・
241名無しさん@3周年:02/06/12 16:35 ID:DolEVt1u
某国の犬と交換貿易するそうです
242名無しさん@3周年:02/06/12 16:37 ID:xRYkzs3y
「キタム洞窟」
はマールブルグ出血熱だっけ?
243名無しさん@3周年:02/06/12 16:39 ID:JpVaTeVX
コンゴだけに、コンゴいっさい手を付けないだろうな
244名無しさん@3周年:02/06/12 16:42 ID:iMBLbq/X
>>243
がいしゅつ3回目w
245名無しさん@3周年:02/06/12 16:45 ID:APOQuk3w
>>243
あんたで何人目だろう・・・・。
246名無しさん@3周年:02/06/12 16:52 ID:FVVdMMrR
うわーきたか。
忘れた頃にくるんだよなバイオハザード
247名無しさん@3周年:02/06/12 16:54 ID:2C6UB5Bt
アフリカで実験やめれ
248名無しさん@3周年:02/06/12 16:56 ID:34emoJi3
エボラって最初睾丸で増殖するって
どっかで見た記憶があるんだけど
アレって本当?
249名無しさん@3周年:02/06/12 17:08 ID:FVVdMMrR
>>248
めんたまと睾丸好きでそこにスゲー集まるってのは知ってるけど
最初にそこで増えるのかどうかは知らない。
250名無しさん@3周年:02/06/12 17:13 ID:0dZTMKGm
>>248
睾丸が増えるかと思ってドキッとした。
251名無しさん@3周年:02/06/12 17:15 ID:Jzx0jWad
エボラって、人が爆発する奴ですね。
血煙浴びた人に感染するという。
252名無しさん@3周年:02/06/12 17:18 ID:kiuU2lbs
サルを食うなーーー!!!
253名無しさん@3周年:02/06/12 17:18 ID:Dnf9mFDF
>>248
じゃあ感染初期に目と睾丸をえぐりだせば助かる可能性が高いわけかー。
254職業:クレーマー ◆12fmecqU :02/06/12 17:19 ID:2C6UB5Bt
>>253
それなら死んだほうがましだな・・・・
255名無しさん@3周年:02/06/12 17:21 ID:czOZ3dvO
エボラ エボラ エボラ〜

エボラを 食べると〜

アウト アウト アウト

アウトが ブレイク〜
256名無しさん@3周年:02/06/12 17:21 ID:ZnNZkKw1
>249
男のほうが死にやすいってことかな?
そういう特徴がなくても基本的に女のほうが体丈夫だけど。
257名無しさん@3周年:02/06/12 17:22 ID:UX4OxPDA
俺には直接関係ないからどうでもいい
258名無しさん@3周年:02/06/12 17:26 ID:15jFUFJd
>>256
んーそうかもしれない。
でも致死率90%以上とかでしょう。どっちにしろ死んじゃうと思う

例え睾丸とめんたまとっちゃったとしても、ウィルスみんな
そこにいるなんてこたーないだろうし
駆除(?)可能レベルの数なら初期症状も出ないだろうし
259名無しさん@3周年:02/06/12 17:27 ID:OuDpiE6a
猿を喰っては駄目ニダ!
260名無しさん@3周年:02/06/12 17:27 ID:dn0zN9AZ
この人たちって学習能力がないのだろうか?


原住民の人ですら、昔からの知恵の蓄積で
やばいものとそうでないものを本能で知って
いるのに。

哀れです。南無...
261名無しさん@3周年:02/06/12 17:27 ID:+RnGdO7P
ヽ(`Д´)ノムキー モウ クワネエヨ

     さ る 。
262名無しさん@3周年:02/06/12 17:27 ID:15jFUFJd
あ、エボラにもいろいろ種類があるらしーので
致死率についてはいちばん極悪非道なヤツを想定
263名無しさん@3周年:02/06/12 17:36 ID:7B1sZtWT
エボラの宿主はサルじゃないよ。
まだ見つかってない。
宿主ならウィルスと共存出来るはず。
それは、ある種のコウモリかもしれないし、それが補食する昆虫かもしれない。
多分昆虫かコウモリを食べて発症して死んだサルを食べたので
感染したんだと思う。
264名無しさん@3周年:02/06/12 17:38 ID:s33rhPZ1
何騒いでんの?
こんなのしょっちゅうあるじゃん。
世間知らずが多いな・・・
265名無しさん@3周年:02/06/12 17:38 ID:U3gxhKBJ
これからはサルもうかうか喰えなくなるのか。
つらいな。
266名無しさん@3周年:02/06/12 17:39 ID:Jzx0jWad
人も食えない
267名無しさん@3周年:02/06/12 17:39 ID:7B1sZtWT
因みにこういうウィルスは、妊婦に対して一番惨い悪さをする。
まず、助からない。
もちろん胎児も助からない。おなかの中で「炸裂」する。
268とある厨房:02/06/12 17:40 ID:eB+soMtR
>>263じゃ、宿主見つけたら、すごい
業績になるのかな?
269名無しさん@3周年:02/06/12 17:40 ID:IvgHo558
くそ、今夜はサルにしようかと思ってたのに…
270名無しさん@3周年:02/06/12 17:44 ID:D3Hx8mB+
>>264
何か嫌なことがあったか?
271名無しさん@3周年:02/06/12 17:47 ID:7B1sZtWT
>>268
CDCとユーサムリッドがしらみつぶしに捜したけど見つからなかった。
本当に忽然とあらわれて消えていく不思議なウィルス。
宿主もウィルスも、実は絶滅寸前なのかも。
ウィルスが新しい宿主を捜す為に
たまにアウトブレイクしているのかもしれないね。
272名無しさん@3周年:02/06/12 17:48 ID:DFItDzk7
あーあれだろ?
袋になって死ぬやつ。
線虫がどうとかとかとかとか。
273名無しさん@3周年:02/06/12 17:49 ID:rvImytiY
気化爆弾しか思いつかん映画を思い出しますた
274悲しい:02/06/12 17:50 ID:z/OX5cdT
特定された宿主は無いのかもな。
275名無しさん@3周年:02/06/12 17:51 ID:7ebKn4UY
エバラ焼肉のタレを想像しましたがなにか?
276名無しさん@3周年:02/06/12 17:52 ID:Dnf9mFDF
というわけで、状況証拠だけなら生物兵器説が優勢になってしまう罠。

277悲しい:02/06/12 17:54 ID:z/OX5cdT
世界で初めて感染が認められたのは
いつの時代だろ?
何処の国だろうか?
278名無しさん@3周年:02/06/12 17:54 ID:0MLdFKDk
エボラ猿肉のタレ!  タレ!
279とある厨房:02/06/12 17:55 ID:eB+soMtR
>>271 ホホーなるほど。アリガトン。
280名無しさん@3周年:02/06/12 17:59 ID:arzBLTam
昔、猿の小便が目に引っかかった女がその後熱病か何かにかかって氏んだ様な。
281れっさーぱんだらすかる ◆z21JaoVI :02/06/12 18:01 ID:W+LQj+Wf
エイズってサルと獣姦したのが始りって聞いたんだけどホント?

ほんとならなんて迷惑な話しなんだ・・・・・・
282名無しさん@3周年:02/06/12 18:09 ID:vq2ttaes
283CIA:02/06/12 18:10 ID:AQ0Y2Pid
さっそく燃料気化爆弾を送りますた。
284名無しさん@3周年:02/06/12 18:22 ID:arzBLTam
>>283

ついでに世界のエボラ出血熱、半島にも送ってくれ。おながいします。
285名無しさん@3周年:02/06/12 18:24 ID:t8cYhRin
>>260
日本人もフグ喰ったり、キノコ喰ったりして死んでるジャン。
286悲しい:02/06/12 18:29 ID:z/OX5cdT
河豚や茸は食べれるもの食べれないものが決まってるからね
287たらちん( ゚Д゚)さん:02/06/12 18:31 ID:g8YyDMpk


   【キター!】犬喰ってエラ張っちゃった! カンコク
288名無しさん@3周年:02/06/12 18:35 ID:dThgtYn9
エボラはお菓子のホームラン王れす
289名無しさん@3周年:02/06/12 18:37 ID:lLIjVNPx
>>264
しょっちゅーねえよ。
エボラの発生はCDCが世界に伝達してる。
290名無しさん@3周年:02/06/12 18:39 ID:bTl7lNS7
>>281
梅毒だって牛(アメリカンバッファロー)と獣姦したネイティブアメリカンが...
これがネイティブアメリカンの女にうつって.....
コロンブスの船の乗組員が、その女を襲って.....
291名無しさん@3周年:02/06/12 18:40 ID:ZnNZkKw1
>263
エボラにかかって死んだサルを食べたのか?
エボラにかかって死んだってことは血ィだらだらで中身ぐちゃぐちゃってこと?
もしそうなってなかったら 猿の中には
少なくとも出血とか内臓ぐちゃぐちゃなどの症状に対する抗体があるということ?
292名無しさん@3周年:02/06/12 18:40 ID:hpTVeOhe
焼いて食べても駄目なのか?まさか現地住民も生で猿の死体の肉くったりは
しないだろう?
293名無しさん@3周年:02/06/12 18:41 ID:Dnf9mFDF
>290
節目節目でチャレンジャーな奴が活躍しているわけですな。

性的冒険はほどほどにしておけ、と。
294名無しさん@3周年:02/06/12 18:42 ID:Fxkcxdpq
>>291
市場で売っているんだよ。
ゴリラとかチンパンジーとかも。食用に。
295雲國斎先生 ◆qK4ikiEk :02/06/12 18:43 ID:hXUl5032
猿食って死固まる
296?y?<THORN>??1/4<THORN>?E^1/2?z?1/4?i`:02/06/12 18:46 ID:sNXPHM4u

>>251
別に爆発なんかしないよ。あれは漫画の世界。患者が暴れるから飛び散るだけ。
主に出血しやすいのは、腸(結果として肛門より出血)、鼻、目、口です。
毛穴から血が噴出するほど血圧が高い人なら可能性あり (w


>>204
宿主を殺すはずない。。特に潜伏期間が短い病原体の場合なおさら。

このサルがエボラで死んでいたなら、エボラの宿主ではないよ。
他の病気で死んだサルを解体中に感染したなら納得いくけどね

297名無しさん@3周年:02/06/12 18:47 ID:VxpkP0h/
コンゴ人って猿しょっちゅう食ってるんじゃないの?
たまたま、死にかけの猿捕まえて、捌いてみたら「ありゃー腐ってるよ」
ってポイしたんだけど、既に感染したのだと思われ。
298名無しさん@3周年:02/06/12 18:47 ID:6xzPRNbm
エボラの宿主ってわかってないんでしょ?
299名無しさん@3周年:02/06/12 18:47 ID:ldYS4EsP
DIC(Disseminated Intravascular Coagulation)
になるからな。血小板がほぼ消滅して、出血しまくり。
300名無しさん@3周年:02/06/12 18:48 ID:sNXPHM4u
>>290
都市伝説発見
301名無しさん@3周年:02/06/12 18:50 ID:VxpkP0h/
梅毒はコロンブス以前に大流行だーたような...
302名無しさん@3周年:02/06/12 18:51 ID:sNXPHM4u
>>298
そうらしいよ。ザイール奥地のある洞窟周辺が疑惑地らしいけど。
見つかれば治療薬が出来る可能性あるんだけどね

宿主が洞窟性昆虫だったりしたら発見は難しいね
303@ ◆l6AhJvIQ :02/06/12 18:51 ID:rNilioHU
日本に上陸したらエライことになるな
エボラウイルスのランクって確かレベル4だよな?
304名無しさん@3周年:02/06/12 18:53 ID:sNXPHM4u
>>299
DICが出血おこすわけじゃないでしょ
305名無しさん@3周年:02/06/12 18:54 ID:AD27DGon
こういうウイルスで空気感染できるのが生まれたら
人類滅亡だな
306名無しさん@3周年:02/06/12 18:55 ID:sNXPHM4u
>>303
レベル4ですよ。有効な治療法なし、感染力大、高致死率、日本にきたらたーいへん!
307名無しさん@3周年:02/06/12 18:55 ID:061K6M7o
エイズはレベル3
308名無しさん@3周年:02/06/12 18:56 ID:HMOwnnb0
>>303
レベル4です。4の中でもエボラは最強。
更にエボラの中でも、エボラ・メインガなんていったら・・・。
今回のエボラがどれほど強力なのかまだ分からないけど、
願わくばエアロゾル感染だけは勘弁して欲しい。
309名無しさん@3周年:02/06/12 18:56 ID:bTl7lNS7
ううう、面倒だな。お前ら少しググルってみな。

http://virus.med.tottori-u.ac.jp/~virol/What's_AIDS/07.html
コロンブスは1492年にアメリカ大陸(実際にはカリブ海に浮ぶ島でしたが)
を発見しました.1493年彼がスペインに帰るとすぐに新しい病気,梅毒,がスペインに流行しました.

http://www.lifence.ac.jp/goto/spe/spe4.html
それはコロンブスが新大陸から持ち帰ったタバコと梅毒である。コロンブスの一隊がヨーロッパに
病原体の梅毒トレポネーマを持ち帰ったかどうかは学説の別れるところではあるが、
一七五九年にヴォルテールが書いた『ガンディト』のなかにこんな下りがある。
「一人の僧が伯爵夫人から梅毒をうつされる。その伯爵夫人は騎兵大尉から、大尉は公爵夫人から、
公爵夫人は若い侍従から、侍従は別の僧から、僧はコロンブスの仲間から」とコロンブスより二〇〇年
ほど後の小説であるが、当時のヨーロッパ社会では、コロンブスが梅毒を新大陸より持ち込んだと堅く
信じられていたし、この疾病は罹患した者からのみ感染することが経験的に解っていたことが、
この一説からうかがい知ることができる。
310!:02/06/12 18:57 ID:BKSPDwlJ
>90 うまいな。さぶとん一枚。
311  :02/06/12 18:57 ID:FbXFQlfD
梅毒はフィリピン辺りの地域の風土病でした。マゼラン一行が世界一周を
した際にフィリピンにたちよって、現地の女とまぐわって感染しました。
帰国してからたちまちヨーロッパ全土に感染流行。
つまりみんな・・・
312名無しさん@3周年:02/06/12 18:57 ID:Dnf9mFDF
>>305
宿主殺しちゃうタイプは感染力が弱いよ。

やっぱ最悪はゴキブリ宿主でエボラ級致死性とか。
強力な運搬役がいてなおかつ運搬役には無害とかいうエボラがあったらマジ怖いね。ないけどさ。
313名無しさん@3周年:02/06/12 18:58 ID:9z45lxcf
>308
おそらを飛んで世界中に広まったりしたら・・・

((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ あひゃ
314名無しさん@3周年:02/06/12 18:58 ID:6xzPRNbm
やっぱり、アフリカって奥が深いね。

衛星で、病原体とか調べられればいいのにね。
そんなシステムを開発したらノーベル賞間違いなしだな。。。
315名無しさん@3周年:02/06/12 18:58 ID:AYvaNyJY
>>309
侍従はバイセクシュアルで僧とコロンブスの仲間はホモということがわかるな。
316名無しさん@3周年:02/06/12 19:00 ID:sNXPHM4u
>>315
いい要約だぁ
317名無しさん@3周年:02/06/12 19:00 ID:KxHV7EpH
ふと思ったがアメリカのCDCには研究用に数限りない細菌、ウイルスを保有してるけど、
もし大地震などの災害で建物に被害がでたらどうなるだろう?
やっぱり付近一帯死体の山になるのかな。
318名無しさん@3周年:02/06/12 19:01 ID:qa/kfWej
旧ソ連がエボラと天然痘を組み合わせた生物兵器を
作ったっていう話はどうなったんだっけ?
319名無しさん@3周年:02/06/12 19:02 ID:t8cYhRin
理研でもレベル4の研究やってなかった?
320名無しさん@3周年:02/06/12 19:02 ID:6xzPRNbm
>>317
テロの標的としては最高だね。
321@ ◆l6AhJvIQ :02/06/12 19:02 ID:rNilioHU
梅毒はもともとは豚の性病なのです
と言うう事は・・・
まあ中世時代は獣姦は当たり前だったみたいだけどな
322名無しさん@3周年:02/06/12 19:03 ID:Fxkcxdpq
エボラ菌入りのミサイルがどこからか
飛んでくるということはない罠
323雲國斎先生 ◆qK4ikiEk :02/06/12 19:03 ID:hXUl5032
流暢な英語を話すが、日本語は片言の日本人。
324妄想記者:02/06/12 19:03 ID:DOwYewlg
なぜかタイトルみて爆笑してしまったw
325雲國斎先生 ◆qK4ikiEk :02/06/12 19:03 ID:hXUl5032
誤爆
326名無しさん@3周年:02/06/12 19:03 ID:Nyo8MXAg
>>320
アルカイダは知ってるのかな?
327@ ◆l6AhJvIQ :02/06/12 19:04 ID:rNilioHU
宿主はコウモリが一番有力説なはず
328名無しさん@3周年:02/06/12 19:06 ID:6xzPRNbm
>>327
ドラキュラ伯爵か!

じゃあ、テロの作戦名「ドラキュラ」
かっこいーー。
329名無しさん@3周年:02/06/12 19:08 ID:92tTQQ8I
アウトブレイクの現実版ですか?
アメリカが気化爆弾を落とすのでは?
あのアフガンのように。
330317:02/06/12 19:10 ID:KxHV7EpH
CDCのあるアトランタは比較的しっかりした岩盤の上にあるから
比較的地震には強いはずだが、自爆テロはねえ〜
331真珠夫人:02/06/12 19:10 ID:hS4sejFh
わたくし娼婦ですの。
332名無しさん@3周年:02/06/12 19:11 ID:EUWnIbih
(・∀・)えぼらー
333名無しさん@3周年:02/06/12 19:12 ID:gRXa58k8
真珠夫人キタ━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
334名無しさん@3周年:02/06/12 19:12 ID:HMOwnnb0
炭そ菌持ってる北チョソがアフリカに特殊部隊を送り込んでるってのは
有名な話では。当然エボラ、ラッサなどの株を入手するためだろね。
炭そ菌→血清が無い
エボラ→抗生物質が無い
で、併用すれば( ゚д゚)ウマー
もとい(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
335317:02/06/12 19:13 ID:KxHV7EpH
アフリカには昔から疫病が流行ったときその村を閉鎖して焼き払ってたらしいね。
もちろん生きてるも一緒に。
でも今はやらないだろーな。
336@ ◆l6AhJvIQ :02/06/12 19:13 ID:rNilioHU
アフリカってエマージングウイルスの宝庫だな
ラッサウイルス HIV エボラウイルス マールブルグウイルス・・・
337名無しさん@3周年:02/06/12 19:16 ID:EUWnIbih
>>336
ゲノムみたいに金になりそうだね
338名無しさん@3周年:02/06/12 19:16 ID:KxHV7EpH
実際これ以上森に入らないほうがいいよ。
アフリカのジャングルの中にはエボラよりもっと怖い未知のウイルスもある・・・はず
339名無しさん@3周年:02/06/12 19:16 ID:EGgJJsIR
梅毒ってどんな症状がでるのですか?
340名無しさん@3周年:02/06/12 19:16 ID:92tTQQ8I
>>335
アメリカがやるかもよ! 気化爆弾
341      :02/06/12 19:17 ID:Nb/AI3dW
またか、猿食ってエボラになるってわかってんだから
食うなよ。
現地ではそのへんの教育がまだ行き渡ってないのか?
342名無しさん@3周年:02/06/12 19:17 ID:Hd0ODNy0
>>339
脳に梅の花が咲くって泉谷が言ってた
343@ ◆l6AhJvIQ :02/06/12 19:17 ID:rNilioHU
>>337
どうなんだろうな
344名無しさん@3周年:02/06/12 19:18 ID:ew7LIixA
恐ろしい。。。
345名無しさん@3周年:02/06/12 19:18 ID:hpTVeOhe
北チョンが日本にそんな生物兵器ミサイル撃ちこんだらむしろ
北チョンは壊滅します。
346名無しさん@3周年:02/06/12 19:19 ID:xRYkzs3y
べろんべろんに酔っ払って、麻痺した頭で健康を考えて
トマトジュースがぶ飲みして寝た後、気持ち悪くなって
便所行って吐いたら真っ赤な液体が!
一挙に酔いがさめたっけ。
347名無しさん@3周年:02/06/12 19:19 ID:+5IlpfUG
ちなみにエボラをミサイルに積んだら落とすまで
仮死状態にできるの?
それとも宿主ごと落とすの?
348名無しさん@3周年:02/06/12 19:19 ID:HMOwnnb0
>>335
正規軍じゃなく傭兵部隊が代わりに暗躍しているかも。
今回みたいにメディアに出たものは流石に焼き尽くせないだろけどね。

感染症、バイオテロなどに関してはここ結構いいかも。
http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/05/tp0531-2.html
349名無しさん@3周年:02/06/12 19:20 ID:wrEXAII7
エボラウイルスに興味もったら
「合衆国崩壊」(トム・クランシー著)って小説読んでみれば?
イランがアメリカにエボラで細菌戦仕掛けるお話です。
350名無しさん@3周年:02/06/12 19:21 ID:t8cYhRin
>>346
カゴメ出血熱
351名無しさん@3周年:02/06/12 19:22 ID:yxaCcEcB
   ,―――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |   いや〜っ
  |    lll|||||||||ll |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |    \_/ /  < エボラって、ほんとうにいいもんですね!
/| \___/\   \________
352@ ◆l6AhJvIQ :02/06/12 19:22 ID:rNilioHU
空気感染しないんだからさ
353名無しさん@3周年:02/06/12 19:23 ID:lvQ7wHG9
>>311
つまり人類皆兄弟と
354名無しさん@3周年:02/06/12 19:30 ID:HMOwnnb0
サルに対してはエアロゾル感染力持つと思われるエボラは、
かなり以前に発見されてます。
http://www.anex.med.tokushima-u.ac.jp/topics/zoonoses/zoonoses96-30.html

エボラはRNAウィルスなので、人間の100万倍の速度で進化。
しかも構成している7つの酵素の内、3つか4つしか解明されていない。
だからいつ、どのような突然変異をもたらすか予測不能。
変化すれば当然血清も無効なわけで・・・。
355名無しさん@3周年:02/06/12 19:31 ID:3s58KSPX
エボラ発祥の地は韓国
356335:02/06/12 19:40 ID:KxHV7EpH
焼き払うのは昔からのアフリカ人の知恵。
むかしから疫病にさらされていたからだろーね。
357名無しさん@3周年:02/06/12 19:41 ID:pEzZTxTy
マイアミ・サウンド・マシーン
358名無しさん@3周年:02/06/12 19:42 ID:q7SSEGOf
ひえェ!怖ェ。
359名無しさん@3周年:02/06/12 19:47 ID:LL5t2rO9

☣ฺ ☣ฺ ☣ฺ ☣ฺ ☣ฺ ☣ฺ ☣ฺ ☣ฺ ☣ฺ ☣ฺ ☣ฺ ☣ฺ ☣ฺ ☣ฺ ☣ฺ 

BIOHAZARD 発令!
ここより上はLevel4 virus エボラ・コンゴに汚染されています。
一切の立ち入りを禁止します。
<疾病対策予防センター>
360名無しさん@3周年:02/06/12 19:51 ID:60vVAQ1E
>>359
ああ、そういえばそれってバイオハザードマークだったんだ。
今までゴキブリか、昆虫かと思ってたよ・
361名無しさん@3周年:02/06/12 20:01 ID:aE8dceVL
まあ猿とやっとんのは間違いねーよ。
ウチの爺さんじゃって戦時中満州で羊とやってた言うてたし。
362正論モナー(´∀` )さん:02/06/12 20:03 ID:Rbe3Gqbu
小説「天使の囀り」を思い出したのは俺だけではないはずだ。
363名無しさん@3周年:02/06/12 20:04 ID:cl8JwIO4
>>357
それはコンガ
364名無しさん@3周年:02/06/12 20:05 ID:euQHktKa
>>362
>>119
>>154
そのようだね。
バイオハザードの向こう側だから、知らなくても仕方ないか(w
365名無しさん@3周年:02/06/12 20:07 ID:Ui5Xuy6z
はぁ・・
やっとレス全部読んだ。流し読みのはずが食い入る様にミタヨ。
スレタイでワロタけど今は・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

366正論モナー(´∀` )さん:02/06/12 20:08 ID:Rbe3Gqbu
>>364
「二重螺旋の悪魔」を期待してみたり…。
367名無しさん@3周年:02/06/12 20:09 ID:rqBcPvYI
>>317
4重の隔壁で仕切られた建物構造であり、
危険な個所は気圧を減圧してあるから
建物にヒビが入ったくらいでは
割れ目から外部の空気を内側に吸い込みつづけるので
生物が割れ目から外には逃げ出せないようになっている


、、、と思う。
368名無しさん@3周年:02/06/12 20:10 ID:a8yPIb+t
肉をタレにつけて食ってたらエバラ出血熱
369名無しさん@3周年:02/06/12 20:11 ID:t+En9K9E
3日後、ひろゆきがエバラから訴えられる。
370猫煎餅:02/06/12 20:12 ID:aFn7P2sQ
ストロングコンゴっていたよな
371名無しさん@3周年:02/06/12 20:13 ID:rqBcPvYI
>>339
梅毒は鼻や耳が溶けて取れて死ぬ。
だいたいハンセン氏病患者と同じ人相になる。
ハンセン氏病と違って病状の進行が早く
噂では副作用で頭が良くなるというけど。
372335=317:02/06/12 20:16 ID:KxHV7EpH
>>367
何かのテレビでそんなこといってたのを聞いた事があります。
ただ施設自体が倒壊したらお終いでしょうね・・・。
373名無しさん@3周年:02/06/12 20:16 ID:YHZ7wIef
>>368
もう何度目だか・・・
>>49
>>83
>>164
>>207
>>278
>>275
>>368
374キタ fwisp2-ext-n.docomo.ne.jp:02/06/12 20:24 ID:Bhz7BmOp
テスト
375名無しさん@3周年:02/06/12 20:25 ID:yxaCcEcB
エボラがもし空気感染できるならば全人類の三分の一があぼーんされるらしいな。
376名無しさん@3周年:02/06/12 20:27 ID:UX4OxPDA
>>375
( ´_ゝ`) フーン
377たか ◆TLe2H2No :02/06/12 20:27 ID:0l6r8pSm
378名無しさん@3周年:02/06/12 20:28 ID:UX4OxPDA
てst
379名無しさん@3周年:02/06/12 20:28 ID:Ui5Xuy6z
何回もレスに出てたので、「天使の囀り」よんでみまふ。
ブックオフとかにあればいいけど・・・いまさら定価で買う気にはなれん。
今からちょっと逝ってきます。

380名無しさん@3周年:02/06/12 20:29 ID:UX4OxPDA
IDがPDAだ
381真珠夫人:02/06/12 20:29 ID:hS4sejFh
わたくし娼婦ですの。
382名無しさん@3周年:02/06/12 20:30 ID:PMdtQzuG
エボラAAキボン
383& ◆0qJJX3dE :02/06/12 20:31 ID:NHWlY/Pe
☣ฺBIOHAZARD LEVEL 4☣ฺ
ここから先は、エボラウィルス汚染区域です。
電気保安協会の人しか入れません。
384名無しさん@3周年:02/06/12 20:32 ID:GRX30N6Z
ラグビーが強いらしい
385正論モナー(´∀` )さん:02/06/12 20:32 ID:Rbe3Gqbu
>>375
空気感染能があるウイルスにエボラの遺伝子を組み込めば…。
日本にエボラを扱える機間がないから日本では無理なのだがな。
386名無しさん@3周年:02/06/12 20:32 ID:AYvaNyJY
>>371 
頭が良くなるということはないと思われ。
梅毒の症状は下のサイトがわかりやすい。
http://member.nifty.ne.jp/nGuin/essay/syph2.html
387名無しさん@3周年:02/06/12 20:32 ID:PMdtQzuG
http://village.infoweb.ne.jp/~creature/gallery/ebola.gif
これを2ch風AAにしてくれ
388名無しさん@3周年:02/06/12 20:33 ID:HM1RLdGo
>>359
>>383
徐々に汚染区域が広がってる・・・
ガクガク((((((; ゚д゚)))))ブルブル
389名無しさん@3周年 :02/06/12 20:34 ID:NHWlY/Pe
バイオハザードルームの最高は4だよね?
5はないの?
390名無しさん@3周年:02/06/12 20:34 ID:EO414t6W
多分彼らはこれに懲りて今g
391名無しさん@3周年:02/06/12 20:35 ID:U/Nxuk0G
ムルワカも猿食って史ね
392名無しさん@3周年:02/06/12 20:35 ID:6J8No5om
「ホットゾーン」リチャード・プレストン著 飛鳥新社 1200円
を読むべし。
393名無しさん@3周年:02/06/12 20:37 ID:IiGhUnQ3
>>387


δ
ゴメン許して。
394名無しさん@3周年:02/06/12 20:37 ID:Eu0zwhO6
これはもうバイオハザード?
395名無しさん@3周年:02/06/12 20:38 ID:t+Tld6hl
>>385
エボラにDNAは無かったと思うが…
RNAだけなウィルスマンセー(;´Д`)
396名無しさん@3周年:02/06/12 20:38 ID:Rfk44hsM
>>373 ワラタ。エバラ厨は焼肉食ってこいよ〜。
397名無しさん@3周年:02/06/12 20:39 ID:Tt61iD5b
猿喰って エボラ出血 熱コンゴ
398名無しさん@3周年:02/06/12 20:40 ID:hG4L5Vwr
感染力や致死率などトータルで考えて、歴代最強の病気って何?
399名無しさん@3周年:02/06/12 20:41 ID:Eu0zwhO6
>>396
みんな考える事は一緒だね。
エバラじゃないよ、エボラだよ。
400名無しさん@3周年:02/06/12 20:42 ID:Eu0zwhO6
400エバラ
401猫煎餅:02/06/12 20:43 ID:aFn7P2sQ
ぺすと
402名無しさん@3周年:02/06/12 20:43 ID:DQj4+dXL
またしても虐待写真!今度は犬!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1023446364/l50
403名無しさん@3周年:02/06/12 20:43 ID:2aWut4Hu
  ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ     ☠ฺ  ☠ฺ ☠ฺ ☠ฺ  ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
     ☠ฺ         ☠ฺ   ☠ฺ     ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
     ☠ฺ        ☠ฺ    ☠ฺ           ☠ฺ
     ☠ฺ        ☠ฺ     ☠ฺ          ☠ฺ
 ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ  ☠ฺ      ☠ฺ        ☠ฺ
404名無しさん@3周年:02/06/12 20:45 ID:3/8XfvI8
>>359 それどうやって出すん?

そういえば昨日アウトブレイクって映画を見たけどめっちゃタイムリ−、、、
405名無しさん@3周年:02/06/12 20:46 ID:YuEeeKva
>>398
インフルエンザ
406猫煎餅:02/06/12 20:46 ID:aFn7P2sQ
☣ฺ
407名無しさん@3周年:02/06/12 20:47 ID:fYickVeo
>>403
焼肉のタレ
408名無しさん@3周年:02/06/12 20:50 ID:SpF0yuQx
で、現在も被害者は出てるの?
409名無しさん@3周年:02/06/12 20:52 ID:Uh7LIfj2
>>404
デイジーカッターでかたずけられる?
410名無しさん@3周年:02/06/12 20:53 ID:SpF0yuQx
アウトブレイクもサルだったね・・。
411名無しさん@3周年:02/06/12 20:55 ID:5hHG3j9W
☣ฺ
これでいいのかな?
412名無しさん@3周年:02/06/12 20:55 ID:bw1COiQG
中国でも普通にサルの脳とか食うみたいだね。
留学生の女の子がにっこり笑って
「あれ、サル食べたことないの? おいしいよ」て。。。
413名無しさん@3周年:02/06/12 20:57 ID:t+Tld6hl
>>409
デイジーカッターは大型爆弾なだった様な…

気化爆弾で片付けられるよw
(効果範囲内の人の肺を潰して絶命させる兵器
 …ベトナム戦争の終末に使用され苦しさのあまりに、
 喉を掻きむしった状態で死亡している
 大量のベトコン兵の皆さんが転がっていたそうで…)
414名無しさん@3周年:02/06/12 20:59 ID:UX4OxPDA
>>413
肺を潰すってどうやるの?
415名無しさん@3周年:02/06/12 21:01 ID:5hHG3j9W
>>409
>>413
デイジーカッター
http://www5.justnet.ne.jp/~weapon/blu82.htm
燃料気化爆薬
http://www5.justnet.ne.jp/~weapon/fae.htm

アウトブレイクはデイジーカッターぽかったね。
416名無しさん@3周年:02/06/12 21:03 ID:LnzsL0XB
デイジータン (;´Д`) ハァハァ...
417名無しさん@3周年:02/06/12 21:05 ID:t+Tld6hl
>>414
燃料気化爆弾
広範囲に渡り(名前の通り)燃料を気化後、
気化した燃料を引火させて一気に燃焼させる。
その広範囲に渡り一気に燃料が燃え上がらせることにより
気圧に一時的だが急激な変化を起こさせる事が出来るそうで、
人の肺(肺胞ね)はその急激な気圧の変化に耐えられずに、あぼーん
肺(肺胞)が潰れれば息をしても酸素を取り込めずに窒息死。
(´-`)。oO(交通事故で肺押しつぶされて喉掻きむしるってのに似ているな。。。)

そうそう、広範囲に効果を及ぼす際は等間隔で複数の燃料気化爆弾を落とすと良いらしい。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 21:05 ID:Kp+HrYvJ
犬は大丈夫なのか?
419名無しさん@3周年:02/06/12 21:06 ID:2aWut4Hu
>>416
岡野史佳ヲタ ハケーン
420名無しさん@3周年:02/06/12 21:06 ID:t+Tld6hl
>>417
微妙に日本語が変なのは気にしないでちょうだい(;´Д`)
421猫煎餅:02/06/12 21:08 ID:aFn7P2sQ
類人猿を食うと熱病になって死ぬって
アフリカンに広めよう 保護と感染防止でちょうどいいや
422名無しさん@3周年:02/06/12 21:13 ID:dSOECubI
>>412
ウソつきー!中国でサルの脳みそ食べるの禁止されてるよ!
昔は食べてたけど!
423名無しさん@3周年:02/06/12 21:13 ID:3ZVTeKCE
☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣
☣ ☣ ■ ■ ■ ☣ ☣ ☣ ■ ☣ ■ ☣ ■ ■ ☣ ■ ■ ■ ■ ☣
☣ ☣ ☣ ■ ☣ ☣ ☣ ☣ ■ ☣ ■ ☣ ■ ■ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣
☣ ☣ ☣ ■ ☣ ☣ ☣ ■ ☣ ☣ ☣ ■ ☣ ☣ ☣ ■ ■ ■ ■ ☣
☣ ☣ ☣ ■ ☣ ☣ ☣ ■ ☣ ☣ ☣ ■ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ■ ☣
☣ ☣ ☣ ■ ☣ ☣ ☣ ■ ☣ ☣ ☣ ☣ ■ ☣ ☣ ☣ ☣ ■ ☣ ☣
☣ ■ ■ ■ ■ ■ ☣ ■ ☣ ☣ ☣ ☣ ■ ☣ ☣ ■ ■ ☣ ☣ ☣
☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣
424ゴンφ ★:02/06/12 21:14 ID:???
なんで爆弾スレ?(w
425名無しさん@3周年:02/06/12 21:16 ID:t+Tld6hl
話は戻るが…

今後ありそうだが…日本のDQNが珍しいからって
アフリカから猿密輸するのだけは辞めて貰いたい。
東南アジアなどの猿に飽きたらやりそうで怖い。

宿主生きたまま連れてこられた日にゃ…
426名無しさん@3周年:02/06/12 21:16 ID:YuEeeKva
>>418
犬の生レバーを食べると
ビタミンA過剰症で死ぬといわれています。
427名無しさん@3周年:02/06/12 21:18 ID:3ZVTeKCE
>>426
白熊モナー
428名無しさん@3周年:02/06/12 21:20 ID:xRYkzs3y
δ  δ  δ  δ 
δδ δδ δδ δδ 
δ δδ δδ δ δ δδ δδ δ
δ δδδ δδ δδ δ δδδ δδ δδ
δ δδ δδ δδ δ δδ δδ δδ δ δ δδ δδ
429名無しさん@3周年:02/06/12 21:22 ID:pSUjkdu3
☠ฺ
430名無しさん@3周年:02/06/12 21:25 ID:estHIk/E
☠ฺ <どうやってるの?コピペできたってことはこのフォント持ってるんだよね。

431名無しさん@3周年:02/06/12 21:25 ID:U4sDTx58
エボラの死因の多くが溺死らしいけど、なんで?
432名無しさん@3周年:02/06/12 21:27 ID:xRYkzs3y
>>431
感染した患者があの世への土産に
風俗行って愛液吸いまくるから。
433名無しさん@3周年:02/06/12 21:28 ID:AYvaNyJY
>>431
出血した自分の血で気管をつまらせるんじゃないの。
434名無しさん@3周年:02/06/12 21:28 ID:+qu9bIvD
えーと、ほらあの焼き肉のタレって何って言ったっけ
435名無しさん@3周年:02/06/12 21:29 ID:xRYkzs3y
>>434
俺は前世が公家だからな。
モランボンのタレしか使わない。
436名無しさん@3周年:02/06/12 21:30 ID:AYvaNyJY
>>434 キッコーマンの「我が家は焼肉屋さん」のこと?
http://www.kikkoman.co.jp/products/lineup/niku/yakinikuya.html
437名無しさん@3周年:02/06/12 21:30 ID:4x27L09j
>>435
モランボンのタレ(゚д゚)ウマー
438名無しさん@3周年:02/06/12 21:31 ID:3ZVTeKCE
☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣
☣ ☣ ☠ ☠ ☠ ☣ ☣ ☣ ☠ ☣ ☠ ☣ ☠ ☠ ☣ ☠ ☠ ☠ ☠ ☣
☣ ☣ ☣ ☠ ☣ ☣ ☣ ☣ ☠ ☣ ☠ ☣ ☠ ☠ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣
☣ ☣ ☣ ☠ ☣ ☣ ☣ ☠ ☣ ☣ ☣ ☠ ☣ ☣ ☣ ☠ ☠ ☠ ☠ ☣
☣ ☣ ☣ ☠ ☣ ☣ ☣ ☠ ☣ ☣ ☣ ☠ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☠ ☣
☣ ☣ ☣ ☠ ☣ ☣ ☣ ☠ ☣ ☣ ☣ ☣ ☠ ☣ ☣ ☣ ☣ ☠ ☣ ☣
☣ ☠ฺ ☠ ☠ ☠ ☠ ☣ ☠ ☣ ☣ ☣ ☣ ☠ ☣ ☣ ☠ ☠ ☣ ☣ ☣
☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣ ☣
439名無しさん@3周年:02/06/12 21:33 ID:Ng8YPUcA
>>438
神経衰弱ですか?
440名無しさん@3周年:02/06/12 21:34 ID:Kb9cBcGb
エバラ
441名無しさん@3周年:02/06/12 21:35 ID:Ng8YPUcA
>>435
どこのタレだよ。(w
442名無しさん@3周年:02/06/12 21:35 ID:xRYkzs3y
>>438
その中に「YES NO枕」は入っていますか?
443名無しさん@3周年:02/06/12 21:36 ID:0w1htHTM
そのうち、「犬食って…」てなニュースを眼にする日もくるな…
444名無しさん@3周年:02/06/12 21:36 ID:Ng8YPUcA
>>442
入ってたら?寝るの?イヤーッ。
445正論モナー(´∀` )さん:02/06/12 21:37 ID:Rbe3Gqbu
>>443
狂犬病?
446名無しさん@3周年:02/06/12 21:38 ID:xRYkzs3y
牛食って狂牛病。
鯨食って狂鯨病。

さて、ソイレントグリーンでも食うか。
447名無しさん@3周年:02/06/12 21:39 ID:4qtV5XVP
黄金の味?
448名無しさん@3周年:02/06/12 21:40 ID:xRYkzs3y
>>444
「女房の枕が「YES」でした。今、鼻歌交じりでシャワー浴びていますが、
私は今日は疲れています。明日も仕事があります。どうしたらいいんでしょうか?」

というスレがあって笑った笑った。
449名無しさん@3周年:02/06/12 21:43 ID:3ZVTeKCE
>>446
ソイレントグリーンは…
ソイレントグリーンは…!!

450test:02/06/12 21:43 ID:3/8XfvI8
☠ฺ
451test:02/06/12 21:44 ID:3/8XfvI8
☣ ☠ฺ
452名無しさん@3周年:02/06/12 21:44 ID:g3D4seyS
未開人類の食猿文化を禁止しる
453名無しさん@3周年:02/06/12 21:44 ID:2aWut4Hu
ケンミンだ。
454名無しさん@3周年:02/06/12 21:44 ID:Z1Wd+3DG
>>448
はははw
455名無しさん@3周年:02/06/12 21:47 ID:Z1Wd+3DG
            女房の枕保管庫
          ---------------------
            ☣ฺCAUTION!☣ฺ
          これより先の侵入を禁ず。
           BIOHAZARD LEVEL 4
          ---------------------
456キゴ猫& ◆OzLka9MU :02/06/12 21:48 ID:5hHG3j9W
&#9760;&#3642;を半角で
☠ฺ
&#9763;&#3642;を半角で
☣ฺ
457窓際公務員 ◆koUmIq72 :02/06/12 21:48 ID:5j6J6Qw2
( ´D`)ノ<コンゴだけに、今後の動向が気がかりなのれす。
458名無しさん@3周年:02/06/12 21:49 ID:RivQlZSi
何で感染源がとっくにわかってるのに猿食うかなあ
459名無しさん@3周年:02/06/12 21:49 ID:Z1Wd+3DG
☠ฺ
460名無しさん@3周年:02/06/12 21:50 ID:3ZVTeKCE
☠ู
☠ฺ
☠฻
☠฼
☠฽


461名無しさん@3周年:02/06/12 21:50 ID:3ZVTeKCE
☠ิ
☠ี
☠ึ
☠ื
☠ุ


462名無しさん@3周年:02/06/12 21:51 ID:xRYkzs3y
山田君、>>457の座布団はいいから首から上だけ持ってっちゃいなさい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 21:51 ID:1eP73acs
小学生のころはテレビを見ながら親に
「枕なんてもらってもしょうがないよ〜」と
言ってましたがその意味に気づいてからはもうなんだか・uta
464名無しさん@3周年:02/06/12 21:52 ID:hZHA4vCP
ギコ猫&#trade;ฺ
465名無しさん@3周年:02/06/12 21:52 ID:Uh7LIfj2
>>458
牛肉食うのといっしょよ!(狂牛病)
466名無しさん@3周年:02/06/12 21:52 ID:Z1Wd+3DG
☣ฺ CAUTION!☣ฺ
スレの内容が変わっています。
467名無しさん@3周年:02/06/12 21:53 ID:3ZVTeKCE
☠ฺ
☡ฺ
☢ฺ
☣ฺ
☤ฺ
☥ฺ
468名無しさん@3周年:02/06/12 21:53 ID:4qtV5XVP
>>458
HIVと同じっしょ。
469名無しさん@3周年:02/06/12 21:54 ID:Z1Wd+3DG
エボラウィルスは空気感染するの?
470名無しさん@3周年:02/06/12 21:54 ID:G78JkgWm
>>458
フグは食いたし、命は惜しし
471名無しさん@3周年:02/06/12 21:54 ID:3ZVTeKCE
☖ฺ
☗ฺ
☘ฺ
☙ฺ
☚ฺ
☛ฺ
☜ฺ
☝ฺ
☞ฺ
☟ฺ
472名無しさん@3周年:02/06/12 21:55 ID:RivQlZSi
猿の茹でたやつとか、こっちで言う蟹ゆでたやつみたいな意味で
皆喜んで無言で貪るらしいんだけど(青年協力隊でアフリカ言った奴曰く)

流石にちょっと人と同じ形なわけで不気味に感じたというが
日本の魚の活け造りとかもそうだよなー、と納得したらしい
473名無しさん@3周年:02/06/12 21:59 ID:Uh7LIfj2
>>469
しない!
アウトブレイクのモターバーは空気感染しちょった。
474名無しさん@3周年:02/06/12 21:59 ID:gVAWEXuw
もうダメぽ
ラディンやオウムってまだ頑張るんだろ?
475名無しさん@3周年:02/06/12 22:01 ID:xRYkzs3y
猿とかレイヨウの肉を煮たものは、ザイールでも田舎料理です。
キンシャサあたりの大都市住民が旅行に出たときに食べるもので、
日本人が、たとえば九州全域の様な人間の住む土地とは思えない
文化も無いすさまじいばかりの超ド田舎に行ったときに馬肉や
猪肉を食べるのと同じ感覚のようです。普段から猿を食べているわけ
ではないようです。
476名無しさん@3周年:02/06/12 22:02 ID:kMVx5DIm
ペストですら人類を滅ぼせなかったんだから、
ホントにヤバくなったら、治療法が確立されるって。
477名無しさん@3周年:02/06/12 22:03 ID:3ZVTeKCE
☌☍☎☏☐☑☒☓☔☕
☖☗☘☙☚☛☜☝☞☟
☠☡☢☣☤☥☦☧☨☩
☪☫☬☭☮☯☰☱☲☳
478testy:02/06/12 22:03 ID:qWy9sz0M
479testy:02/06/12 22:04 ID:qWy9sz0M
480testy?:02/06/12 22:05 ID:qWy9sz0M
?
481名無しさん@3周年:02/06/12 22:05 ID:JLJZOpLL
☠ศ
482先手:02/06/12 22:07 ID:xRYkzs3y
七五歩。
483名無しさん@3周年:02/06/12 22:09 ID:/3IOQjYC
牛+菌=印
484名無しさん@3周年:02/06/12 22:11 ID:hZHA4vCP
>>476
死者2400万人を数えた1918年のスペイン風邪。
あれはインフルエンザだが、根本的な治療法は未だ確立されていない。
485名無しさん@3周年:02/06/12 22:19 ID:xRYkzs3y
>>484
全ての型のインフルエンザに対応する即効性治療薬は1988年にすでに開発されています。
ただし、軍事的利用価値があるために、現在日本国内では東大京大の特定学部出身者以外への
使用が禁止されています。
486 :02/06/12 22:22 ID:dolrQdpa
(*´д`*)ハァハァカコイイ
487        :02/06/12 22:22 ID:01B9fEhV
   


いい感じで得票が上がってます! チョットすごい事になってます! 参加しよう!

           2ちゃんねるの敵がのさばってます。
 
ギコを横から強引に独占し ボロ儲けをたくらんだタカラ
プレステージという株の投資顧問が そのタカラを強く買い推奨しています。
2ちゃんねらーの力を見せるときが来ました。
顧問の評価投票ページ 
   朝昼晩数回、愛と正義の投票を!!! 何回でも投票出来ます。
http://www.twin.ne.jp/~shenlon/kabu/komon/index.cgi(下から6番目)



  
488 :02/06/12 22:26 ID:dolrQdpa
エボラはアフリカで昔からいたの?ならば伝説とか残ってないのか?
エボラを所有している国ってどのくらいあるんだろう?
細菌兵器説ってありえない話じゃないよな。
とかエシュロン煽ってみる
489名無しさん@3周年:02/06/12 22:28 ID:kWcmwzze
そもそも猿って美味いの?
490名無しさん@3周年:02/06/12 22:30 ID:Rfo8DkNl
エチオピアはすこし前から広がってるだろ
そこから波及したと思われ
491名無しさん@3周年:02/06/12 22:32 ID:NijkMaTr
>>488
小学生か大阪の方ですか?

ええ、確かに昔からエボラ菌はいました。
猿が保有というより人類未開のジャングル等に。

人間がジャングルを切り開き、道路を作った為
目覚めてしまったウイルスですが、何か?
492名無しさん@3周年:02/06/12 22:32 ID:GEfyRs6l
☆ チン     マチクタビレター
                     
        ☆ チン  〃  Λ_Λ 
          ヽ ___\(\・∀・) エボラ ジョウリク マダ?
             \_/⊂ ⊂_ )  
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |


493名無しさん@3周年:02/06/12 22:32 ID:j4QN/nBm
コンゴにはコンゴ一切関わらないように。
494名無しさん:02/06/12 22:33 ID:bjOgHMan
ドキュメンタリー小説のホットゾーンによれば、人間には発病例の無いとされるエボラレストン株が最も空気感染する可能性が高いみたい。これが人間に牙を向けるようになればマジで怖いね。
495キンバブ:02/06/12 22:33 ID:o+jDhpru
エボラは、植物仲介説が好きだったんだけどなぁ

やっぱ猿か
496名無しさん@3周年:02/06/12 22:33 ID:Txz7a0Y2
猿より人間の脳のほうがうまいと雁屋哲が言ってました。










小説の中でですが。
497名無しさん@3周年:02/06/12 22:34 ID:m+tXiZ7p
あうとぶれいく
498 :02/06/12 22:35 ID:qFDH7aSu
>>492
江保羅さんが上陸したら学校休めるのか?ワクワク。
499名無しさん@3周年:02/06/12 22:35 ID:EGW6wiU/
エボラ出血熱が日本のような人口密集が高い地域で発生すると、とんでもないことになるぞ。
500 :02/06/12 22:36 ID:dolrQdpa
>ええ、確かに昔からエボラ菌はいました。
>猿が保有というより人類未開のジャングル等に。

>人間がジャングルを切り開き、道路を作った為
>目覚めてしまったウイルスですが、何か?

こんな都合のいい話を素直に信じられるピュアな君に乾杯
501名無しさん@3周年:02/06/12 22:36 ID:3ZVTeKCE
┏━┳━┳━┳━┓
┃☠┃☠┃☠┃☠┃
┣━╋━╋━╋━┫
┃☠┃☠┃☠┃☠┃
┣━╋━╋━╋━┫
┃☠┃☠┃☠┃☠┃
┣━╋━╋━╋━┫
┃☠┃☠┃☠┃☠┃
┗━┻━┻━┻━┛
502 :02/06/12 22:37 ID:qFDH7aSu
503名無しさん@3周年:02/06/12 22:38 ID:3ZVTeKCE
┏━┳━┳━┳━┓
┃☺┃☺┃☺┃☺┃
┣━╋━╋━╋━┫
┃☺┃☺┃☺┃☺┃
┣━╋━╋━╋━┫
┃☺┃☺┃☺┃☺┃
┣━╋━╋━╋━┫
┃☺┃☺┃☺┃☺┃
┗━┻━┻━┻━┛
504名無しさん@3周年:02/06/12 22:38 ID:t+Tld6hl
>>500
まぁ、昔から居たのは事実だろう…

何故か抗体持った人達が多数居て、
感染後も発症せず生き延びているのだからw
505名無しさん@3周年:02/06/12 22:39 ID:kMVx5DIm
476>>484
根本的な治療じゃなくても生き延びればいいっしょ。
抗生物質等で危険な病原を大幅に後退させたのは最近のことだし、
それもリベンジ喰らってるし。

死ぬ人には酷な言い方だけど、種として共生関係が築ければ
良しとしなきゃならないんじゃないか?

人類が元からほぼ完全に征圧できたのって天然痘くらいでしょ。
506名無しさん@3周年:02/06/12 22:41 ID:Txz7a0Y2
目の裏あたりが、神経が集まっていてうまいらしい。
507名無しさん@3周年:02/06/12 22:44 ID:shrTK35+
エボラとかエイズの特効薬ができたらアフリカ人増え過ぎで地球アボーンの予感・・・。
508名無しさん@3周年:02/06/12 22:50 ID:NijkMaTr
>>588
小学生か大阪の方ですか?

さっさとエボラの伝説でも考えながら寝てください(藁
509名無しさん@3周年:02/06/12 22:51 ID:k3IYzI2c
>>507
何で地球が?
510名無しさん@3周年:02/06/12 22:52 ID:2Ozby8sX


 【 キ タ ー ! 】 キ ム チ 食 っ て エ ラ 発 生   韓 国 
511名無しさん@3周年:02/06/12 22:52 ID:m0UDh8Gr
>>588
凄いエボラ伝説を期待するぜ(w
512名無しさん@3周年:02/06/12 22:54 ID:Txz7a0Y2
古代中国で斉王に料理人が自分の子供(赤子)を料理してだした。
斉王は料理人にたいし、「おまえの子供はうまい」と言った。
513名無しさん@3周年:02/06/12 22:56 ID:YXT6wLF4
>>506
女の場合はクリトリスあたりがうまそうだよな。

>>509
重みで沈むんだろ。
514名無しさん@3周年:02/06/12 22:59 ID:B0d5R8MJ
こんなに騒いでも
もともとエボラに強い体を持ってる人もいるので、
村は全滅することは少ないらしい。
で、その強い人の血を血清として使ったら治ったと
昔テレビ特捜部でやってた。
515名無しさん@3周年:02/06/12 22:59 ID:wrEXAII7
>>505
根本的な治療も何もウイルス性疾患には治療法は全く無い。
せいぜい解熱と輸血。
抗生物質もウイルスには何の役にもたたんよ。
516。・゚・(ー_・)σ・゚・。:02/06/12 23:01 ID:SSKZvCfe
ゴルゴ13で猿からエボラが蔓延した話しあったよな。
マジで猿ってエボラ持ってたんだ
517名無しさん@3周年:02/06/12 23:03 ID:pgbg+m7o
長期滞在してた知人の話によると猿はご馳走らしいよ。
丸焼きにした姿は人間の子供そっくりでさすがに抵抗あったらしいけど、食べたらしい。
国は保護動物として捕獲を禁止してるけど、政府の目が届くのは中央だけだから、あんま効果ないんだって。
それどころかトラックで移動中の外部の人なんかも金出して買っていくらしいよ。
危険なのは確かだし、希少動物も含まれるから食べないほうがいいとは思うけれど、
現地の人にしたら昔から食べてきた食材のひとつ。
鯨を禁止されるようなものだと思う。
518名無しさん@3周年:02/06/12 23:07 ID:xRYkzs3y
>>517
鯨を猿と一緒にするな。
鯨は知性を持った人類の友。
鯨喰いは宇宙船地球号の乗組員たる資格をもたない。
猿喰いは悪癖だが、鯨喰いは殺人以上の犯罪だ。
519名無しさん@3周年:02/06/12 23:07 ID:mOaPBEDs
588の奴は大阪の奴がちゃんとレスしろよ!
520名無しさん@3周年:02/06/12 23:09 ID:Txz7a0Y2
日本人だってカニを啜るように食ってんだから、猿の頭を
啜るように食ってたって...
521名無しさん@3周年:02/06/12 23:11 ID:Txz7a0Y2
黒岩重吾って猿の脳を食って、病気になったんじゃなかったっけ?
522名無しさん@3周年:02/06/12 23:11 ID:2Ozby8sX


哺乳類を食べてはいけないというのなら、牛も食ってはいけませんね。豚も。
そして
い つ 人 間 と 鯨 は 友 達 に な っ た の で す か? 
人間で友達がいないからって動物にそれを求めるのは酷というものです。サヨクさん。


523名無しさん@3周年:02/06/12 23:13 ID:+f70J/bQ
小学生の大阪人のエボラ伝説ってどんなレスなんだろう。
どきどきしてきた。
524名無しさん@3周年:02/06/12 23:13 ID:k3IYzI2c
>>522
518はたてよみ「く、く、くさー」
525名無しさん@3周年:02/06/12 23:14 ID:xRYkzs3y
>>522
君に生きている価値はない。
3分以内に士ね。
人類全員を代表して君に命令する。
命令違反は許されない。
526名無しさん@3周年:02/06/12 23:14 ID:pgbg+m7o
>>517です。
ちなみに味はさほどおいしいわけではないようです。
知人は脳みそではなく焼いた肉を食べたわけですが、
「ん〜、まあ肉だな。」
というのが正直な感想だったようです。臭みがあるんでしょう。
527名無しさん@3周年:02/06/12 23:14 ID:t+Tld6hl
(´-`)。oO(お友達にするなら、鯨よりシャチかイルカが良いなぁ。。。)
528反省汁! ◆9d/c1mMc :02/06/12 23:14 ID:G2Ypqsb+
やはり猿が感染源だったか・・・
しかし、猿なんか喰えば、エボラにかからずとも、腹は確実に壊すと
思うなぁ。
529名無しさん@3周年:02/06/12 23:17 ID:kMVx5DIm
505>515
だから「等」って言ってるじゃん。
抗生物質は、治療に革命をもたらしたから象徴として出したんだが、
んじゃワクチンでもいいさ。致死率を下げることが目的なんだから。
ウイルスだって共倒れは避けたいだろうから彼らも共生関係を
模索してるでしょ。
530名無しさん@3周年:02/06/12 23:17 ID:F1PvxzKs
&#9763;&#3642;
531名無しさん@3周年:02/06/12 23:17 ID:pgbg+m7o
芋虫も煮て食べたりするので猿ごときで腹を壊したりはしないと思います。
それどころか目がつぶれるのを承知の上で
メタノールだかエタノールだかを混ぜた酒飲んでるような土地です。
もちろん毎年のようにその酒が原因で死んでます。
532名無しさん@3周年:02/06/12 23:18 ID:pgbg+m7o
ちなみにアジアでは芋虫は主に油でからっと揚げるのが一般的な食べ方です。
ああ、すれ違いなのでsage
533名無しさん@3周年:02/06/12 23:19 ID:mOaPBEDs
508 :名無しさん@3周年 :02/06/12 22:50 ID:NijkMaTr

511 :名無しさん@3周年 :02/06/12 22:52 ID:m0UDh8Gr

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル、
534名無しさん@3周年:02/06/12 23:20 ID:kMVx5DIm
>531
戦後の日本じゃん、その状態。
535名無しさん@3周年:02/06/12 23:22 ID:pgbg+m7o
>>534
もちろん食べられる芋虫ですよ。
536名無しさん@3周年:02/06/12 23:22 ID:Txz7a0Y2
>>532
日本だって蜂の子や蝗を食べてるしね。
537 :02/06/12 23:23 ID:dolrQdpa
ウルルン滞在期だかなんだかで焼いた猿くってたのみたことあるような・・・(´Д`)コワー
538名無しさん@3周年:02/06/12 23:23 ID:k1TeSoxw
>>528
今回は感染源がサルかもしれないけど、
エボラのホストがサルと決まった訳じゃないよ。
このスレの1から、いろいろ詳しく書いてあるから見てみ!
539名無しさん@3周年:02/06/12 23:23 ID:2YxAQMlA
人口増加の切り札ですか?
540test:02/06/12 23:23 ID:3/8XfvI8
爆弾焼酎ですか?
541名無しさん@3周年:02/06/12 23:25 ID:PQ5kxE3J
自爆テロやるやつは、コンゴ行って貰って来い。
542名無しさん@3周年:02/06/12 23:25 ID:k1TeSoxw
>>539
増やしてどーする
543名無しさん@3周年:02/06/12 23:26 ID:t+Tld6hl
>>538
ジャングルに棲息しているコウモリさんに、
宿主として限りなく黒に近い灰色ってのがいたかな…
544名無しさん@3周年:02/06/12 23:30 ID:7SaUdGpx
人間も猿も味は一緒だしね。
545名無しさん@3周年:02/06/12 23:32 ID:NweDRdOJ
衣さくさく
肉汁じゅるじゅる
からあげうまうま
546名無しさん@3周年:02/06/12 23:33 ID:k1TeSoxw
死んだサル
→エボラで死んだ or 他の原因で死んだ(トラップや他の病気等)
→サルがエボラの宿主かどうかは分からない

食べて感染
→未加熱 or 解体中にでた血からの感染

5人が死亡
→同時発症?
547名無しさん@3周年:02/06/12 23:33 ID:o/mOpgkz
ゴキブリに菌植え付けて放したら恐いわね。
548名無しさん@3周年:02/06/12 23:33 ID:tr1VV0gL
>>544
通報しますた
549名無しさん@3周年:02/06/12 23:34 ID:yCWiTIOB
エボラこえーよ
550名無しさん@3周年:02/06/12 23:34 ID:kMVx5DIm
534>535
メタノールだって当時の日本人には必需品だった。
551名無しさん@3周年:02/06/12 23:35 ID:5I5mzLkW
この猿の血液から薬を作れないの?
552名無しさん@3周年:02/06/12 23:38 ID:CX7Rfb7n
何でメタノール飲んで目が潰れるの?
553名無しさん@3周年:02/06/12 23:40 ID:8T02ausj
554名無しさん@3周年:02/06/12 23:46 ID:kMVx5DIm
>552
粘膜を刺激して中枢神経系を鈍磨させる。、
これが酩酊状態に似てるので、貧しい日本の戦後では酒の代用品となってた。

で、日常的に口から摂取してると、失明まで逝く。
555名無しさん@3周年:02/06/12 23:48 ID:Txz7a0Y2
猿も赤ちゃんも食べたくなるほど可愛い。
556名無しさん@3周年:02/06/13 00:00 ID:OLBDSNLZ
患者の画像キボンヌ
557名無しさん@3周年:02/06/13 00:05 ID:i6q/p1OH
>525
おまえが市ね
558名無しさん@3周年:02/06/13 00:06 ID:lxtgg7Ua
www.rotten.co略
559名無しさん@3周年:02/06/13 00:07 ID:i6q/p1OH
>525
そして鯨とせっくるしてろ!ぼけが!
560名無しさん@3周年:02/06/13 00:44 ID:t6ltLWPP
まさに暗黒大陸。
561名無しさん@3周年:02/06/13 00:48 ID:R3c3NPqz
円ペローぷ
562名無しさん@3周年:02/06/13 00:59 ID:4vhaBXQ8
天使の囀り
563名無しさん@3周年:02/06/13 01:24 ID:OVNFOuAd
   --------------------------
       ☣ฺ CAUTION!☣ฺ
    これより先の立ち入りを禁ず
      BIOHAZARD LEVEL4
   --------------------------
564名無しさん@3周年:02/06/13 01:48 ID:DvwdoCC0
鯨と・・・・ ヽ(`Д´)ノ
565名無しさん@3周年:02/06/13 01:57 ID:H2cawOTc
(・∀・)ニヤニヤ
566名無しさん@3周年:02/06/13 02:03 ID:52PeJG+/
(・A・)シッチョレギ!
567名無しさん@3周年:02/06/13 02:08 ID:qUiPnPqN
インディジョーンズで「猿の冷えた脳みそ」って料理出てこなかったっけ?
568名無しさん:02/06/13 02:20 ID:vNLwUQ4f
まあ、土人のかかる病気ってことですかね。
569名無しさん@3周年:02/06/13 02:23 ID:Sk9gJ3+P
デージーカッターを落とすのかな。
570名無しさん@3周年:02/06/13 02:40 ID:FEg/RHQo
LEVEL5の物ってあるの?
571名無しさん@3周年:02/06/13 02:41 ID:Szvi62Nh
>>570
LEVEL5って定義が無いと思うけどw
572名無しさん@3周年:02/06/13 02:44 ID:QcRVO7M1
  ----------------------------
       ☣ฺ CAUTION!☣ฺ
  エバラ・今後・天使の囀り・アウトブレイク
      以上のネタをを禁止する
      LOOPHAZARD LEVEL5
  ----------------------------
573名無しさん@3周年:02/06/13 02:46 ID:AhlWoRn/
2ちゃんの祭りはエボラより危険だね
574名無しさん@3周年:02/06/13 02:49 ID:FEg/RHQo
>>573
それがLEVEL5か!

575名無しさん@3周年:02/06/13 02:53 ID:XHT7k3sC
エボラって大したことないな。
死亡率9割なんて言われてるけど、キンシャサの時だんだん死亡率が下がっていったらしい。
もっとつおいのきぼんぬ。

コンゴ出血熱やラッサ熱ってエボラと比べてどれくらい?
576名無し:02/06/13 03:04 ID:34Lqmdz2
>>575
エボラが大したことないとは言えない。
やはり致死率が異常に高いのは間違いない。

ただ、自分のホストを殺してしまうので
インフルエンザのように拡散率が高くない。

自分の住む家を壊してしまうということで、
狂暴だが、あまり頭の良くないウイルスがエボラ。
577名無しさん@3周年:02/06/13 03:12 ID:E6wysEyi
>>575
どれもLEVEL4だけど・・・

エボラ・ザイール
致死率は77%〜88%
エボラ・ガボン
致死率は66%〜75%
エボラ・スーダン
致死率は53%〜65%

コンゴ出血熱
致死率は15 〜30 %

ラッサ熱
入院患者の15 〜20%が死亡
感染者の1〜2%が死亡
#罹っても重症者は少ないって事か?

エボラは徐々に致死率が下がり終息するという謎がある。
もし>>354が人に対する感染力を持てば、多分最狂(;´Д`)
578名無しさん@3周年:02/06/13 03:14 ID:AnjSouqs
猿くうなって・・・
579名無しさん@3周年:02/06/13 03:14 ID:SRQakTdh
アフリカはまったく世界のガンだよ。
エイズにエボラ。全てあそこから。
580 :02/06/13 03:22 ID:38EfZ1Zu
歯茎から血が出る、ひょっとして・・・・・・・
((((((;゚Д゚)))ガクガク ブルブル
581名無しさん@3周年:02/06/13 03:26 ID:E6wysEyi
>>580
「デンターT」か「ザルツ」か「GUM」でよく歯を磨いとけ(w
582名無しさん@3周年:02/06/13 03:28 ID:smHEmH8W
>>576
頭が悪いのはお前。人間は宿主ではない。エボラの宿主はまだ判明していない。
たまたま人体に感染すると強力な破壊力をもっているというだけのこと。
583名無しさん@3周年:02/06/13 03:29 ID:XHT7k3sC
>>576-577
thanks.
エボラが特出してるねえ。
一度、CDCのlevel4に入って実際に見てみたいな。
584名無しさん@3周年:02/06/13 03:36 ID:OQjP2kyS
>>577
全員357になるのか!?
((((((;゚Д゚)))ガクガク ブルブル
585名無しさん@3周年:02/06/13 03:37 ID:s3+1ccre
最後にウィルス入った血を体中から吹き出させんが為のように
筋肉には触れないらしいね>エボラうぃ

神経とかも大丈夫だったっけ?
586名無しさん@3周年:02/06/13 03:41 ID:O53tLUxf
>>583
面白そうだけど、日本に帰ってこないでね。
587名無しさん@3周年:02/06/13 03:41 ID:wk9kAIii
>>576
頭が悪いつーかそもそも脳自体無い。
人間に感染するとあまりにも早く生命を奪ってしまうので
進化する時間が無いまま死滅してしまうだけ。

>>584
安心してください。エボラ・ザイール=メインガ株は
感染経路が特定出来ていないので、エアロゾル感染の可能性も残っています。
588大阪:02/06/13 03:43 ID:UBwgD9pl
                ,,. -‐''''''''''''''''''''''‐- 、
             , ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ヽ
         /    ::::::::::::ri:::::::::::::::::::::::::::::..........,,,,,,,,,,,,',
          /:::::::::::;::::::/::::/! i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;i
        i::::|::::::;i:::::/l:::/ | ';:::::ト;::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|:::::/|::/ |:/. | ヽ;::l ヽ:::i丶::::';:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|::/ !/ _レ=@ v、::i ヽ:', \::i丶:;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::i:;', '''''"       ヽ ̄ ヾ''''\:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::;;', -─‐-     -──-- i::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::;;;i |   l       l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::::::;;;l.|  |         l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::::::;;;;i|  |        l  |  !:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    エボラ伝説
        |:::::::::;;;;;:ヽ ,|  r───、|  |-'|::::;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    おもいつかへんかったー
           |:::::::::;;;;;;;;;;;;;`''- ニ,─--,' ‐='"''"|::::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
         |::::;;:::;;;ri;;;;;;||::/ `i ̄i.:.:.|:.:.:.:i:.:|::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
            |:::;;;;::;;;l.';;;;;y'    '':.:.:.:.:.:.:''' |::::;;;;;;;;;;i`ヽ;;;;;;|
         |:::;;;;;;;;;| '/、              |:::;;;;;;i;;;/_,. へ;|
            ';:|';;;;;;;l i、 ``''ー---------‐,l::;;;;;/リ  _,,..ヘ
           '! ヽ;;V. `|''ー-- ....,,,,,,,,,,,,,,..../:;/-‐''''"   '、
589名無しさん@3周年:02/06/13 03:45 ID:EOpI7mk5
>>579
しかし、先進国だって似たようなもんだろ。
アフリカにはない公害病がいっぱいあるし、牛に羊を食わせて異常なプリオンを増やし
てみたりするし。
590名無しさん@3周年:02/06/13 03:49 ID:ZJJLAwQK
>>582
>>576が言ってるのは終末宿主の事では?
591晒しage:02/06/13 04:15 ID:hNLCSnyV
>>588
エボラ伝説?
なんのこっちゃ?(プ
592風来のシレソ:02/06/13 04:16 ID:eUgzDSdb
エバラとか思いつきで言う奴は氏ね
593名無しさん@3周年:02/06/13 04:24 ID:JksLSSRC
>>592
>>572にてLEVEL5の警報が既に発令されております。
いまだに反応するあなたも、感染者と見なし隔離いたします。

って、シレソか・・・言うだけムダだな┐(´〜`)┌
594名無しさん@3周年:02/06/13 05:16 ID:NZcpiAiV
猿を食べると、歯茎から血が出ませんか?
デンターでしっかりみがきましょう
595名無しさん@3周年:02/06/13 05:28 ID:Fz+T6rT1
オマエラサ、ニホンジャアリエナイトオモッテンダロ
596名無しさん@3周年:02/06/13 06:29 ID:QE6Za4Xt
ブッシュミートなんか食うからだ。
597名無しさん@3周年:02/06/13 06:42 ID:ev/76NTR
貴志祐介かよ
598名無しさん@3周年:02/06/13 08:29 ID:FtUb+SXn
>>588
せっかくボケたのに晒し上げされるは、シカトされるは・・・
ひどい扱いを受けてるな(w

>>591
>>508 >>511 >>519
5991だけ読んで:02/06/13 08:32 ID:6MAnanc/
死んだ猿食うなよ。


------------------糸冬 了--------------------------
600名無しさん@3周年:02/06/13 08:41 ID:cnzTkLRr
これからは猿もうかうか喰えなくなるのか。
601名無しさん@3周年:02/06/13 10:08 ID:4WW2hZ8w
>>599
>死んだ猿食うなよ。

踊り食いならいいのか?
602名無しさん@3周年:02/06/13 10:11 ID:79IwHN1Z
うちのねーちゃんは
コンゴ人と付き合ってたらしい・・・
もうアホかと
603名無しさん@3周年:02/06/13 10:13 ID:PheUq7Ea
>>602
うつされてるね。確実に。
604名無しさん@3周年:02/06/13 10:18 ID:1GyGt3/M
>>602
エボラのかからずとも、AIDS感染している
と思われ。  ねーちゃんを検査に連れて行け。w
605名無しさん@3周年:02/06/13 10:22 ID:79IwHN1Z
弟の自分でももしかしたらエイズかもと
思っています。
山田詠美にはまったのがけちのつきはじめかと
606晒しage :02/06/13 10:24 ID:Szvi62Nh
>>591
>>508 >>511 >>519
ログぐらい読めよっ(プ
607名無しさん@3周年:02/06/13 10:49 ID:eJ86bBcK
>>602
俺の知合いはコンゴ人を秘書にしていたぞ
608大阪エボラ都市伝説:02/06/13 11:04 ID:lxtgg7Ua
     _ −−− _
   /         \
  /      ∧     l
  |   /ИA/  ∨AN  |
 |  N / ヽ   _へ И  |
|  |〈 | |   | |〉|  |
|  |  | ノ   l ノ  |   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| λ  ̄      ̄ ノ   | < ノックさん、箕面のサル食べて逝っちゃたんやて〜〜〜
|   ヽ    ワ  /   |  \_______________________
 |       ┬┬      |
  | | |  / ∀ \  /| /
   | | ∨| ̄只 ̄|∨ |/
      |__|_________|__|
      ○LLLLLl○
        H H
       △  △

寝てた。
609名無しさん@3周年:02/06/13 11:10 ID:pmt4lw0t
610名無しさん@3周年:02/06/13 13:00 ID:358GEC0i
  ま  た  土  人  か  よ
611名無しさん@3周年:02/06/13 13:07 ID:+VQKeJll
ゴンゴってややこしいなぁ・・・民主共和国と共和国って似てるし
西コンゴとか東コンゴとか表現すると北鮮みたいに怒るのか?
612名無しさん@3周年:02/06/13 13:09 ID:X7Jg0ZJ+
シッチョレギ?エボラッ!
613名無しさん@3周年:02/06/13 13:12 ID:jPL9XnmT
>>608
猿鍋の材料の「箕面の猿」もエボラなの

614 :02/06/13 13:18 ID:YrvF3YIs
なんで貴志なんだよう!

エボラっていったらホットゾーン!ホットゾーン!ホットゾーン!
俺はあれ読んで丸一日飯が食えなかったんだ!
615名無しさん@3周年:02/06/13 13:19 ID:VPz1C/7Z
共食いなんかするから、奇病が発生するんだよ。
616名無しさん@3周年:02/06/13 13:24 ID:eBiw8yI+
猿喰えば
 熱が出るなり
  法隆寺
617名無しさん@3周年:02/06/13 13:28 ID:TcNBzgyv
エボラ患者が強制入院させられるのは荏原(エバラ)病院
ネタじゃないよ。
618名無しさん@3周年:02/06/13 13:29 ID:V39/6CKg
アフリカは現在エイズとエボラで人口調整中・・・
しかし・・・なかなか減らんな・・・
619名無しさん@3周年:02/06/13 13:30 ID:EOpI7mk5
>>614
Hot Zone を題材にした映画も見れ。Outbreak だ。

>>615
> 共食いなんかするから、奇病が発生するんだよ。

クロイツフェルト・ヤコブ病が最たるものですね。
620名無しさん@3周年:02/06/13 13:35 ID:Twd5CiIj
■感染経路
●自然界からヒトへの経路は全く不明。
チンパンジーとの関連は2 回(1994 年象牙海岸、1996 年ガボン)であるが、チンパンジーはヒトと同様終末宿主であり、
ウイルスキャリアではない。ヒトからヒトへの感染は、
(1)医療機関での汚染注射針の頻回使用、
(2)医療や看護、家庭や病室での家族などの介護の場での基本的器具(手袋、マスク、ガウン、長靴、ゴーグルなど)が不足していることによる。
●空気感染はないとされている。感染源となるのは血液、分泌物、排泄物(尿、吐血、下血など)。唾液などの飛沫。

621名無しさん@3周年:02/06/13 13:39 ID:kq21Ov6D
猿食えば
 歯茎といわず
  血が出ます
622名無しさん@3周年:02/06/13 13:39 ID:CccTc69Q
ほっとぞぬ?
623名無しさん@3周年:02/06/13 13:40 ID:vlCWKvg3
エボラは空気感染せんけど、
結局、咳を起こして唾液を辺りに撒き散らすから
人が多いところでは空気感染的な事は起きる罠。
東京に持ち込まれたら完全にパニックだな
624名無しさん@3周年:02/06/13 13:42 ID:YrvF3YIs
>>619
映画よかった?本読むとついそっちのチェックがおろそかになるんだよね
625名無しさん@3周年:02/06/13 13:43 ID:5Qtw+9mB
アウトブレークそのまんまだな。
626名無しさん@3周年:02/06/13 13:48 ID:0dJih5zr
>587
二次感染以降は致死率が落ちるので、
獲得株も地球のどこかで誕生してるかも。

>584
地球規模で、人類を最もたくさん殺してるのは
今、韓国で人気、日本でも危惧されている、
627名無しさん@3周年:02/06/13 14:37 ID:+9BZZTdX
>地球規模で、人類を最もたくさん殺してるのは
>今、韓国で人気、日本でも危惧されている、

(゚Д゚)ハァ?
628名無しさん@3周年:02/06/13 14:40 ID:0Aw4hYIk
626は消されたのか?
629アフォ:02/06/13 14:52 ID:ksOzTP0C
そっか〜 生き物って
共食いするような個体(不良品)がでてきたら
なるべくそいつのみが勝手に死ぬようにできてるんだね〜
うまくできてるね〜 生き物作った神様って凄いね〜
630名無しさん@3周年:02/06/13 14:55 ID:eBiw8yI+
>地球規模で、人類を最もたくさん殺してるのは
>今、韓国で人気、日本でも危惧されている、

>>626の通信はここで途切れている。

     手紙をしまいますか?   YES/NO
631名無しさん@3周年:02/06/13 16:11 ID:x7akT7+O
>>630
あれじゃない?韓国で子供の数を減らすための政策?
ニュースで聞いた事あるよ。
632名無しさん@3周年:02/06/13 16:16 ID:H+Rq1lAQ
エボラが殺人マシーンとして進化しないように祈っとこう…

>>630
YES
633名無しさん@3周年:02/06/13 16:17 ID:0Aw4hYIk
>>631
勧告はそげな政策やる前にレイプ犯罪を減らす努力をしる!!
634名無しさん@3周年:02/06/13 16:23 ID:1AjA6wvh
むしろエボラ広まってほしい。
全滅とまではいかないまでも人類の9割ぐらいは。
もちろん漏れも感染して死ぬつもりだが。
635名無しさん@3周年:02/06/13 16:30 ID:3kZF4H8I
エボラが流行る→リチャード・プレストン大儲け→日本から大量のお金がアメリカへ
→アメリカの景気が潤う→アメリカの産業がますます強化→日本の産業が衰退
→日本沈没
636名無しさん@3周年:02/06/13 16:37 ID:LzUzNb/6
サルの肉食うと天使の囀りが聞こえるんじゃなかったですか?
637名無しさん@3周年:02/06/13 16:57 ID:7OWCTqri
>>588
カワイイ!
638名無しさん@3周年:02/06/13 17:47 ID:raCh4TBf
639名無しさん@3周年:02/06/13 22:58 ID:+YhuQ0ya
ジ・アルティメッド・お受験
640名無しさん@3周年:02/06/13 23:08 ID:npwXGLv+
   --------------------------
       ☣ฺ CAUTION!☣ฺ
    これより先の立ち入りを禁ず
      BIOHAZARD LEVEL4
   --------------------------

感染領域が広がっています。
燃料気化爆弾使用の許可を頂きたい。
641 :02/06/13 23:22 ID:ZX8SxKM7
アメリカにエ○ラを撒く方法はないか
642 :02/06/13 23:24 ID:oknD5/5M
643 :02/06/13 23:25 ID:oknD5/5M
☣3642;
644 :02/06/13 23:26 ID:mGNYfFJV
☣ฺ
645名無しさん@3周年:02/06/13 23:27 ID:C1qd58i7
レベル4などと言うな。

T類感染症と言え。
646名無しさん@3周年
>>641
君がコンゴ共和国に逝って感染>亜米利加入国

>>642-643
>>456