ソニーとソーテックがパソコンで提携・メモリスティック標準搭載[020602]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★
ソニーとソーテック、パソコンで提携

 ソニーとソーテックはパソコン事業で提携する。パソコンとデジタルカメラなどの
データを互換できる記憶媒体の規格を統一するほか、一部ソフトの共通化も検討する。
高価格帯が主力のソニーと低価格商品のソーテックが組むことで、
記憶媒体の規格争いや、個人向けパソコン市場で主導権獲得を目指す。

(略)
----
※以上記事引用。全文は引用先参照。
※引用先:http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020602CVBI063Z01.html
※日本経済新聞社のNIKKEI NET(http://www.nikkei.co.jp/)2002/06/02配信

・「(略)ソーテックは今夏以降発売する全パソコンに、ソニーが提唱するメモリー
  カードの規格「メモリースティック」の機能を標準搭載する」
22:02/06/02 08:56 ID:Dw4Q2kHl
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 08:56 ID:2e8IPcJP
あちゃ
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 08:56 ID:6q7cKowL
メモリステッィクはもういいだろ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 08:57 ID:+HRUHKnT
↓バカ
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 08:57 ID:RNYckL0w
いらねえよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 08:57 ID:2e8IPcJP
so-tecももういいだろ。
8肉棒さん@お口いっぱい。 ◆UDmaPUeY :02/06/02 08:57 ID:EXiVnqgK
これって提携って言うほどの事なのか?
ソニーが提唱する規格に
潰れかけのソーテックが乗っただけでしょ?
違うの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 08:58 ID:Pd59/w+l
糞にーてっく誕生!
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 08:58 ID:FMP3MB2F
糞ニーと総鉄屑は(・∀・)スッコンデロ!!
11 :02/06/02 08:58 ID:8IJYEQsW
伝説の総鉄屑
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 08:58 ID:Kb9wwqte
なんとなく調子がおかしいのは、...
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 08:59 ID:5FkPTg7o
この会社、面接で落ちたことあります。。
ま、頑張ってくらさい>ソーテック
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 08:59 ID:5WXYx0xr
so-ny
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:00 ID:I7pqKv/p
 総 鉄 屑
 
総      総
 鉄    鉄
  屑 屑
  総 総
 鉄   鉄
屑     屑

 総 鉄 屑

     
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:00 ID:OyqUwBG9
法則発動

メモリースティックの終焉・・・

ひょっとするとソニー自体も・・・!?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:00 ID:3sau22+I
どっちも壊れやすいって評判のメーカーだな。
ソニー製って言うけど、作ってるの台湾のエイサーかアサスかの
工場だろう。自作機にソニーって書いてるようなもんじゃん。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:01 ID:qs6EBemn
糞ニー糞ーテック最高! 故障率が。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:01 ID:gAV0jsDO
ソニータイマー発動?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:01 ID:QltDZ4I2
Sonyってアフォだな。
普及させたいなら
PSの記憶媒体にすれば
あっという間に普及するのに。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:03 ID:ttuLzzgX
>>16
俺も禿同だ!
法則発動が起こった方が良いのか起こらない方が良いのか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:05 ID:KsaxH/z2
故障率が
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:11 ID:+4DQNa8A
法則発動により ソニー、PC市場から撤退!
とかになったらコワヒ
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:11 ID:ii7Hw9zH
ヾ(゚д゚)ノ゛ば〜か
25特技がタイムボカン:02/06/02 09:12 ID:Qvyxc3/I
初期不良+ソニータイマー
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:15 ID:VQaBaME3
ソニータイマーとウリナラタイマーの提携
27 :02/06/02 09:15 ID:0nxPAolp
ランキング見てもSONYとSOTECとアップルで八割占めてるな。
NECとか富士通って売れてないん?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:16 ID:APomimzR
考えられる最悪のコンビになる!可能性があるな

29名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:16 ID:nG5wZOUO
故障率も二乗掛けですか
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:18 ID:JzLYBOE5
家にはスマメとCFとSDのメディアが転がっている。
これ以上手を広げたくないので、どんなに良さそうな商品でもこれ以外の
規格のメディアを使う機器は買いたくない…
ていうか全部CFで統一汁。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:19 ID:jlumIFwV
>>27
どっちも法人向けには売れてるんと違う?
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:19 ID:fs9hjZgY
ソニー株売却します。
カラ売り
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:20 ID:+p/tZ+HC

とりあえずメモリースティック止めろ!

ソニーも終わりやな。
ソーテックはもう終わってる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:22 ID:14uT8ppE
>>20
なぜPS2にメモリーステック採用せんのや?
誰か知ってる?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:24 ID:Kb9wwqte
>>34
メーカが違うから。方針も違う。

親会社の看板は一緒でもさ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:24 ID:fizwW1Vz
>>34
専用メモカでボロ儲けするためです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 09:26 ID:OozNqPpn
例の法則発動だな。
38 ◆qXAQxUxI :02/06/02 10:07 ID:cp8e92BV
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:09 ID:Vfprsn/H
>>37
まさに。
ソニーは空売り推奨ですな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:10 ID:qwPeMGlJ


ソニーの負け決定だな。 例の(以下略
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:10 ID:JW5AtAVB
>>34
高すぎてSCEにも使えない罠(w
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:15 ID:mdGuyxAr
いけないよ、ソニー。そいつはいけねぇ。
43 :02/06/02 10:15 ID:/MMHwJ69
我が国にソーテックに日本のSONYがひれ伏したニダ!っていう騒ぎになるんだろうな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:16 ID:jYbpxuWn
>>34
メモカが一番、荒稼ぎできるんだよ

だって、いまどき8Mで3000円だよ?
45なんつーか:02/06/02 10:16 ID:bBoLIfjA
民族国家レベルで動いちゃう法則発動国製メーカーと
独自規格を提唱すると法則発動しちゃう国内企業の..




       夢    の    共     演


46名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:17 ID:t1X8LW4Y
メモステが思惑ほど普及しない
(他メーカーが追従しない)

まず、まともなメーカーに声を掛けるが反応今一

いよいよ マジでヤヴァいと判断して大博打に出た。

こんなとこか?

47名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:17 ID:KF1oQfXL
ソニーテック
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:18 ID:TP1vWBt2
もうだめぽ
49反省汁! ◆9d/c1mMc :02/06/02 10:18 ID:7yNAKVHk
漏れは以前からこんなイメージ持っていたんだけど

高いソーテック = バイオ
安いバイオ = ソーテック

証明されたようで嬉しい。

PCの世界にまで「性能≠価格」を持ち込んだバイオは罪深い・・・
50たらちん:02/06/02 10:19 ID:uZa6ydF4
>>47糞ニーテック 韓国経由しちゃうとかぶれてかぶれて掻けば掻くほど
傷が・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:20 ID:euah8zoa
USB接続のデジカメが普及したのでメディアにはこだわらなくなったな・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:20 ID:YsC11TzH
強化版ソニータイマー(起爆ポイント2ヶ所)
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:21 ID:HtGTj8nE
>>49
>高いソーテック = バイオ
>安いバイオ = ソーテック

死語かもしれんが・・・

禿同

と言わせてくれ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:21 ID:1Z1m/E6u

メモリースティックなんて死んだ規格をまだ使うのですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:23 ID:G2gJ7ENG
>>49
ありがとう。
ボクの頭の中に有ったイメージを
これだけ明確に言葉にしてくれて。
56トルシエ監督超2枚舌「日本予選突破できない!」:02/06/02 10:25 ID:nLkSRlKT
メモリースティックよりも、CD−RやCD−RWのほうがよっぽど普及しとるわい!
だって、メモリースティック、むっちゃ高いもん!
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:26 ID:CpXed5KM
ソ ニ ー 必 死 だ な (藁
58たらちん:02/06/02 10:30 ID:uZa6ydF4
ンニーとンーテック んーん、どうーでしょー
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:30 ID:hkli7trK


週明けから最大出力で法則が作動します。
補助装置としてソニータイマーが作動します。

60名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:34 ID:7vqVg5zx
提携って言うか、総鉄屑がメモリースティック陣営に入っただけじゃん
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:35 ID:1P5VOl8a
>>17
どこのメーカーも同じ
日本で組み立てているメーカーってあるの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:35 ID:FJYiiykq
いわゆるITバブルの崩壊
メモリースティックの普及伸び悩み

危機感を持って斬新な打ち手を取る
のは良いが、

なんか他の選択肢は無かったのかい?SONYよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:36 ID:g6QQ1uii
「例の法則」が試されるときが来ました。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:38 ID:Y86pZ98+
オレのパソコンソーテックだよ鬱だよ、ctrl+Alt+Deleteの 使用率高すぎ
長い時間使うとほとんど通常終了できない、インストールしなおした回数1年で三回
パソコンってこんなモンかなと思ってたけど、正直Windowsとソーテックのせいだと
わかり怒りがむかつfhsくねあえいおわぁぁっぁぁぁーーーーーーー(強制終了)
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:39 ID:1P5VOl8a
>>1
まぁ いちいちスレ立てるほどのことも無いな この記事
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:41 ID:TP1vWBt2
>>64
win2000にしたらどうよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:41 ID:REdB7c/v
何度も失敗してやっとVAIOで一定のシェアを獲得できたのに・・・・・。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:41 ID:cmMpbQPO
ソニー負け確定。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:42 ID:1P5VOl8a
>>64
ネタレスもいらんな
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:42 ID:lr783g6e
ソニーとソーテック、タイマーで提携

 ソニーとソーテックはタイマー事業で提携する。パソコンとデジタルカメラなどの
タイマー発動期間の規格を統一するほか、一部時限爆弾パーツの共通化も検討する。
保証期限後が主力のソニーと保証期限前のソーテックが組むことで、
タイマー発動期間の規格争いや、個人向けタイマー市場で主導権獲得を目指す。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:43 ID:RmPZ8cE+
しかし、なんでソニーはチョンと組むんだ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:46 ID:7vqVg5zx
組むって言うか、規格を有利にするために引き込んだんでしょ?
メモリースティック以外はソフトの共有だけみたいだし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:47 ID:oMYFbaRV
「例の法則」って何?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:47 ID:R46kO5Na
他社に勤めていますが、ノートはバイオです。
正直メモリースティックは便利です。
大きなデータもあのガムみたいなメディアで渡せるし、
プラスティックコーティングが安心感を与えている。

今回の提携はどっちが有利なのか??
メディアを売れるソニーか?
バイオ、ソニーデジカメユーザーを安いパソコンで呼び込めるソーテックか?
まあ、今まで安心感の無かったソーテックパソコンは売れるだろうね。
筆頭株主もキョウデンに代わりにアクティブ・インベストメント・パートナーズになったし、

株も今が買い時かも。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6829.j&d=2y
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:47 ID:lHXNvCo0
ソニーとつるんだソーテックは潰れてよし!
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:49 ID:gK8B5zAG
ソニーもいつまで続ける気かね〜
いいかげん現実を見ようよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:49 ID:REdB7c/v
資本の論理でソーテック飲み込むつもりならいいんだけど、そのあとはもち
ろん朝鮮系役員完全排除。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:51 ID:Q0gmk6IK
なんでソーテックと?
パクリe-oneで散々恥をさらした会社と…。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:52 ID:g6QQ1uii
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:54 ID:qnc8doiy
>77
そのあとにソニーが社会から排除される危険が・・・

悪いこといわないからやめとけって>ソニー
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:54 ID:L22MGfr+
>>73
Googleで「SOTEC」「法則」で探してみましょう。
っていうか、某ハングル板を見てみましょう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:55 ID:7yLxBQnY
>>64
キーボードを市販品に交換とOSをNT系に変えれば良くなるよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:56 ID:oMYFbaRV
>>79
ありがとう。
ソー○ックってキムチくさいメーカーだったのか。
知らなかったよ。
知らずに買わなくてよかったw
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:56 ID:rFyGyz43
ソーテックが益を得そうだなー。
オレ恥ずかしながらPC購入するまでソーテックってソニー系列の会社だと思ってたんだよなー。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:57 ID:RmPZ8cE+
あの国と組むと必ず負けるってやつだな

ソニーもベータ、newsと手痛い失敗があるんだが、なぜに
例の法則を知らないんだろう?
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:59 ID:HuAJAohD
AIBOの座薬
87 :02/06/02 11:09 ID:Q6Ffucrf
>>73
朝鮮の歴史がまた1ページ・・・

勝ち    負け
唐    vs 日本+百済 (白村江の戦い)
日本   vs 元 +朝鮮 (元寇)
清    vs 明 +朝鮮 (明滅亡)
日本   vs 清 +朝鮮 (日清戦争)
日本   vs 露 +朝鮮 (日露戦争)
米    vs 日本+朝鮮 (太平洋戦争)
米+韓国 vs 中国+北朝鮮(朝鮮戦争)引き分け
ベトナム vs 米 +韓国 (ベトナム戦争)
日本+台湾vs 仏 +韓国 (高速鉄道)
アメリカンリーグ vs ナショナルリーグ+朴(2001大リーグオールスター)
ヤンキースvs マリナーズ+の朴「入りたい」(2001アメリカンリーグ優勝決定戦)
ヤンキースvs ダイヤモンドバックス+金(2001ワールドシリーズ第4戦)
ヤンキースvs ダイヤモンドバックス+金(2001ワールドシリーズ第5戦)
(9回2アウト(2点差)から同点HR&サヨナラHR浴びる(4戦)同点HR(5戦)
intel+IA-64vs samsung+ALPHA(CPU戦争)
日本+香港vs 日本+韓国  (合作映画)
日本+香港vs 日本+韓国 (合作映画)
ブラッターvs ハヤトウ+韓国(チョン・モンジュン)
セネガル vs フランス+韓国(LGがスポンサー)
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:10 ID:3w8stfky
ソニー と ソーテック

「粗」つながりと言うことでよろしいか?
89たらちん:02/06/02 11:12 ID:uZa6ydF4
どっちらの企業もすごい製品ばっかり出してるのに何でみんな批判するの?
ほら、使い捨てパソコンを売ることができるんだからさあ。もっと良いところが
あるはずだよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:17 ID:cisyy81c
ちなみに糞ーテックは初期不良率の高さとサポートの悪さで、かつて2ちゃん上でも
その名を高め(低めかこの場合)、スレ立ち放題になったメーカーです。
糞ニーは俗称ソ○ータイマーが商品にもれなくついているという噂がついて回る
皆様ご存じのメーカーです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:17 ID:MeDI2xR8
使い捨てパソコン(w
92:02/06/02 11:18 ID:Q45qG0fu
ダメなもんはダメなんだよ!
ttp://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1022679982/17
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:19 ID:oRlPce0l
>>89
使う前に動かないことがありますが、何か?
94リボン☆シトロン ◆9UpHSSKU :02/06/02 11:19 ID:8M4+/+16
>>89
使い捨てパソコン(・∀・)イイ!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:19 ID:ookNbVui
なんでよりによってソウテックなんかと...
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:22 ID:yepJdf1V
次に買うパソコンはソーテックにするつもりですが何か?
ノートね。金ないしぃ。
今はdellのデスクトップ。
まあdellでもいいんだが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:25 ID:RoBE13Hr
>>96
安ノートだったらシャープとかでもいいんでない?
何故に危険を顧みずソーテック?
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:25 ID:fPzXx7ir
>>96
sotecと同じ値段でちゃんとしたメーカーのものが買えるよ。
自分で調べてごらん。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:27 ID:yepJdf1V
そうなのね(汗
イメージだけで安いのはソーテクだと思い込んでたYO
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:27 ID:WlV7/PJz
どっちら あげ
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:31 ID:jfBYPukN
ちょっと前までソーテックは自分でトラブル対処できる中級者以上なら、
アリの選択だったが今はそれほど値ごろ感はないな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:34 ID:b2j4zUUz
>>70
面白すぎ
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:35 ID:0nxPAolp
最近IBMってどうしてんのかね。昔友人に熱心な信者が居たんだけど。
最近CMも見ないし、ひょっとしてつぶれた?
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:36 ID:uZa6ydF4
ソーテックというよりウリナラテックというほうがお似合い?!
105代打名無し:02/06/02 11:37 ID:WFP4Abmo
SOTECは今でもやはり駄目なのか 安いから(*´Д`)ポワワなんだけど・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:37 ID:qfxxEtQb
>>103
あの高級感溢れるブラックフェイスは今でも健在。
結構今でもファン多い。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:38 ID:sEhsta+k
>>103
あそこはビジネス用途の購買層に絞って売ってるから
最近はあんまりCM打ってないよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:39 ID:yElYsDX9
>>103 廉価販売から手を引いて、企業ベースと通販に特化したよ。
    技術と売り上げはすごい。秋葉は依然通り普通に売っている。
    田舎で儲からないことはyらないんだろうね。
    そーてっくも店頭販売を止めてもいいと思うが難しいんだろうね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:40 ID:yjiocBtt
>>103
知人の女の子なんかIBM知らなかった…。

コンシューマ関係地味だからねぇIBM。
110百鬼夜行:02/06/02 11:40 ID:HYhtIshp
うまい提携だなぁ。
ソーテックは安かろう悪かろうで消費者には人気がない。
ソニーとしては、メモリースティクを業界標準にしたい。

双方の思惑が、一致したんだろう。
消費者にとってソーテックを選択する判断材料が一つ増え、後で泣く罠。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:41 ID:yepJdf1V
しかしメモリースティックはいらん。マジで
112名無しさん@お腹いっぱい:02/06/02 11:41 ID:rzHbSITq
「コンパック」のOEM会社が「自主ブランド?」を出したが、
所詮「安かろう、悪かろう」ではシェアーを確保出来ずに
「ソニー」の下請けの道を真っしぐら…。
113103:02/06/02 11:43 ID:0nxPAolp
レスお有り難う御座い

114名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:44 ID:OD7ZkWUW
どのみち、メモリースティックなんて目障りだから消えてもいい
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:44 ID:JYFcIdUd
統一ブランドはSONTECY
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:44 ID:RoBE13Hr
>>103
パソコンは儲からないからあまりやりたくないのが本音みたいね。
最近は元気ないです。どんどん企業向けになってるイメージ。
でもあの黒ノートカコイイね、やっぱり。

>>105
昔ほど酷くはないらしいよ、でもそれに比例して値段もたいして安くはない。
ただ、バイオの下位機種買うぐらいならソーテックのほうがマシとは思うけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:45 ID:G07N8y51

ムクゲという黒い花といっしょに
コリアンがやがてやってくる

やってしまえやってしまえ


118名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:45 ID:rKAvATmh
ウチSOTECだけど、全然サクサクだよー???
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:48 ID:yElYsDX9
>>112 確かにソーテックは拡大路線に走りすぎたね。
    田舎に行けば、中身より名前だよ。
    東芝であり、富士通、ソニーの方がブランドって感じ。
    しかし、今後を考えると、ソニーも苦しい感じがしないでもない。
    売り上げはあるが、企業ベースのシステム売ってないだろう?
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:49 ID:6K/KmIgD
ソニー、メモリスティック戦略(ほぼ負け決定)さえ捨ててくれれば、
アップルのipodを超えるいいハードディスク携帯オーディオ出してくれそうなんだがなぁ・・・
Winで使えるハードディスク携帯オーディオ、みんなダサすぎるから手が出せない・・・
121窓際政策秘書 ◆Z6/GO6.M :02/06/02 11:51 ID:tB0K2++4
( ´D`)ノ<ソーテック買う金があるならイーヤマの格安PC買うのれす。
       でもあのファンの音だけは・・・・・・なのれす。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:52 ID:WVTAi2kz
>120
禿同。メモリースティックだけは要らん。
まったく最近のソニーはマイクロソフトそっくりだ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:54 ID:uZa6ydF4
どっちにしてもメモリーカードやらコンパクトフラッシュやら・・数種類あるじゃん。
全て撤廃してもらわないとうずうずする。バイオには細いメモリーカード入れしかついてないし
100円ショップで売られるようになればよい
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:56 ID:yElYsDX9
>>まったく最近のソニーはマイクロソフトそっくりだ
昔からそうだよ。デザインや新提案は良いけどね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:56 ID:YmUDpraY
ソニーが、メモリスティック以外のフラッシュメモリを使って
シリコンオーディオ作ってくれたらな・・・と思ってみるテスト
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:00 ID:oRlPce0l
しかしメモリースティックって流行んないよなあ。
もうメインはSDカードに移りつつあんのにね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:01 ID:sEhsta+k
>>126
もっと流行ってないぞ。
汎用性はコンパクトフラッシュが一番。
128 :02/06/02 12:02 ID:SdIvdP27
これってソーテックのリークだろ。
ソーテックのイメージアップ的な表現だし。
ソニーは、そうそうに、リークを理由にこの話を白紙にしたほうが良いぞ。
ソーテックとからんだケンウッドはつぶれるし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:03 ID:tnCXFtAe
個人的なお気に入りはMMC
汎用性はCF

MS?(゚Д゚)ハイィ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:08 ID:6K/KmIgD
ソニーの推した規格で成功したのはCD(世界的)と現行MD(日本国内だけ)くらいじゃないのかね?
最近では容量のちょっとだけ多いCDR規格(名前忘れた)が見事なまでにズッコケたし。
ネットMDは失敗しそうな雰囲気だし。
メモリースティックは登場5年くらいたつのに自社製品専用だし。
131 :02/06/02 12:08 ID:Nur6Ao4y
漏れあんまりこういうこと詳しくないから教えて欲しいんだけど、
くそにぃは音楽関連もやってるからなおさらメモリースティックが
手放せないんじゃないの?
著作権がどうしたこうしたっていうのはメモリースティックって
ほかのメディアとくらべてかなりちゃんとしてるんじゃないの?

漏れはデジカメはスマメ、シリコンオーディオもスマメ(あぁっ!ソーテックだった!)
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:10 ID:sEhsta+k
>>131
むしろ音楽関連をやってるからシリコンオーディオの
ビジネスがやりずらいんだと思われ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:10 ID:YmUDpraY
コンパクトフラッシュとスマートメディアで十分ですな
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:11 ID:v9fSjivM
この話を知ったとき「マジで?」って思った。
SONY内々定なんですけど…。
135bii:02/06/02 12:12 ID:I3veNkbV
ソーテックがよりうさんくさい会社になったってことでよろしいか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:12 ID:sGWbkSvT
おいお前ら!総鉄屑のセンスのないデザインをどうにかしてください。
おながいします。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:13 ID:sGWbkSvT
>134
たぶんすぐに総鉄屑に出向とかな。(藁
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:13 ID:RoBE13Hr
>>127
確かに、数MB-数10MBのデータ移行なら、CFに1000円ちょっとのPCカードアダプタつけちゃうほうが使い勝手がいいんだよね、、、
最近のメーカー製パソコンはデスクトップでも大抵PCカードスロットついてるし。
それ以下ならネットかFD、それ以上ならCD-R。どちらもメディアは100円以下。

やっぱり、PS2の記録メディアにするのが普及のためには最善の策だったかも。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:14 ID:GY6mz3oI
>>128
でもあの商品は人気だったよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:14 ID:YmUDpraY
>>136
俺らに頼まれても・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:18 ID:6K/KmIgD
おいソーテック!
白くて四角くて大きなジョグダイヤルと液晶画面のついたHDD携帯オーディオ出せ!
お前ならできる!
前科もあるから!
142 :02/06/02 12:21 ID:Nur6Ao4y
>>138
あぁ、なるほど!PS2が出たときに使えるようにしちゃえば良かったんだ!
PS2のメモリって8MBで3000円くらいだっけ?

・・・高いな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:23 ID:sGWbkSvT
>142
たしかにそう考えるとボロ儲けだよな…。
144特技がタイムボカン:02/06/02 12:26 ID:Qvyxc3/I
aiwaユーザーかつSOTECユーザーです。
やっぱりSONYに縁があるようです。
145 :02/06/02 12:27 ID:Nur6Ao4y
ちなみにメモリースティックって8MBだといくらくらいなんだろ。

っておもって価格.com見たら・・・980Yen!!
>>143
PS2ボロ儲け?ってことでいいのですね?
メモリースティックより、PS2のメモリーカードの方が売れてそうだし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:28 ID:5hKT4asK
ソーテック初期不良+ソニータイマー

これ最強。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:29 ID:AJ1ArqNk
いまのより、更に小さなメモステを出す予定もあるらしいね。
自分の所の規格も統一出来ないのに、業界の規格をまとめられる訳ないだろ。
うちのPCソーテックだ・・・
でもまたソーテック買うぞw
149百鬼夜行:02/06/02 12:31 ID:HYhtIshp
128MBのメモリースティク持ってる俺としては
業界標準になってほすい
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:32 ID:Kb9wwqte
>>146
それじゃ、最初から使えず修理出したりしてるうちに1年経過して

修理代がかさむだけ。

使ってる期間0日って事に?
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:32 ID:GkOB8Bb6
糞ニー
糞ーテック
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:33 ID:S4L4/XrJ
先月、10万円で購入したソーテック株が、
現在17万9000円だよ〜。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6829&d=3m
また上がるのかな???
正直パソコンには興味ないけど、株の材料としては興味ありまふ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:36 ID:GY6mz3oI
>>145
一応メモかはハードメーカーの儲け所です
任天はもっとすごいよ

ただ何年間も8Mしかないのメモリースティックを供給できるかは疑問な気がします
容量上げると値段上がるし
結局専用メモカの方がこちらにとってもいいかもしれませんよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:36 ID:sGWbkSvT
>152
総鉄屑って一時期やう゛ぁいって報道されなかったっけか?
それで1.5倍強に跳ね上げるの?
それって、仕手株なにほいがただよってるんだが…。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:37 ID:SD+we1vz
初期不良と修理に関する第三者機関の調査結果です。
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm

順位 分類   初期不良率(%) 同件数(件) 販売台数(台)
1  アップル   0.42       5      1,190
2  日本IBM 0.71       10      1,400
3  NEC    1.24       32      2,590
4  ソニー    1.27        34      2,670
5  富士通    1.74        23      1,320
6  ソーテック 4.97       77      1,550
※初期不良率=初期不良件数÷販売台数

順位 分類   故障率(%) 修理件数(件) 販売台数(台)
1  ソニー    1.20    32     2,670
2  日本IBM 2.36     33      1,400
3  アップル   2.52     30       1,190
4  NEC    3.09     80       2,590
5  富士通   3.79    50      1,320
6  ソーテック 5.48     85      1,550
※修理件数は証期間内外の合計、故障率=修理件数÷販売台数

ソーテックの初期不良率が群を抜いており、故障率も最悪です。
また修理対応も遅く、最後がソーテックという順序だそうです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:37 ID:TjHt01lQ
>>148
謎な書き込みをしないで下さい。
怪し過ぎです。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:38 ID:RoBE13Hr
>>149
業界標準になる前に新規格MSが出て使えなくなる罠。

なんつってもソニーだからね、これまでの前科から見ても間違いなくやらかしてくれると思う。
入出力2倍速とか、大きさ15%減とか、そういう微妙な規格変更で。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:39 ID:SD+we1vz
理由2)SOTECは商品信頼度が低く、販売店からも嫌われている

こちらはパソコンメーカーのリテールサポートに対する
販売店のCS評価結果です。PC trader '02/5月号より
http://www.ric.co.jp/pct/pdf/ranking/ran0205.pdf
 総合評価 - 11位 (全11社中最下位)
 1)製品供給への満足度 - 10位  2)在庫情報への満足度 - 10位
 3)マージンへの満足度 - 10位  4)拡 売 費への満足度 - 11位
 5)営業マンへの満足度 - 11位  6)販売応援への満足度 - 10位
 7)売場作りへの満足度 - 11位
 8)商品・業界動向等情報提供への満足度 - 11位
 9)広告宣伝への満足度 - 10位 10)商品の信頼への満足度 - 11位

ソーテックは販売店から、最も嫌われている会社です。ユーザの
立場から見ても販売店との連携の悪い会社のパソコンは奨められません。
また10)が最下位で販売店から見てソーテックの商品は信頼出来ない。
この情報は新しく、販売店という一般ユーザーより数多くの事例を
知っている人たちから出てきた情報です。 こうなると最近の
ソーテックPCの信頼性にも大きな疑問が残ります。
159日本(・∀・)イイ! ◆JapAniI. :02/06/02 12:39 ID:WhZ39fad
>>153
一応定番ということで。
ソニー社員?
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:39 ID:SD+we1vz
日経パソコンサポートランキング結果(2001年5月28日号)
順位 メーカー名 ポイント
1位 日本ゲートウェイ 0.94
2位 デルコンピュータ 0.78
3位 日立製作所 0.64
4位 エプソンダイレクト 0.51
5位 富士通 0.48
6位 ソニー 0.45
7位 NEC 0.39
8位 松下電器産業 0.35
9位 日本IBM 0.34
10位 コンパックコンピュータ 0.28
10位 東芝 0.28
12位 ソーテック 0.19
13位 アップルコンピュータ 0.16
14位 シャープ -0.01
00/5に別会社設立しサポートに力を入れ、売上半減したにも拘わらず、
依然としてソーテックのサポートは最低レベルです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:39 ID:SD+we1vz
12〜14万円前後のノートパソコンベンチマーク結果より抜粋
1)エプソン 72 ★★★★★★★
2)ソーテック 37 ★★★
3)高木産業 67 ★★★★★★
4)デル      70 ★★★★★★★
5)IBM 83 ★★★★★★★★
6)IBM 75 ★★★★★★★
7)ゲートウェイ 70 ★★★★★★★
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0102/sp3/ ★=10ポイント
ソーテックのe-noteのみFSB100MHzではないFSB66MHzのデスクトップ用
Celeronを採用しているためパフォーマンスが悪くなっています。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:39 ID:sGWbkSvT
>155
意外にソニーが優秀なのでは?
って、ソニータイマー発動期限内の調査だから?
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:40 ID:SD+we1vz
韓国系企業のソーテック
 代表取締役社長 大邊 創一
 取締役副社長 鄭 鐵(Chris Chung)
 取締役 李 洪 淳 (Paul Lee)
 取締役 高 政 (Jung Koh)
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:41 ID:sGWbkSvT
>161
で、何がいいたいんだ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:41 ID:SD+we1vz
ソーテック社の株価変動です。
 年月週     終値(円)  ★=100千円
 2001年1月1日 834,000 ★★★★★★★★
 2001年1月29日 970,000 ★★★★★★★★★
 2001年2月26日 825,000 ★★★★★★★★
 2001年3月26日 690,000 ★★★★★★
 2001年4月23日 536,000 ★★★★★
 2001年5月21日 466,000 ★★★★
 2001年6月18日 400,000 ★★★★
 2001年7月16日 300,000 ★★★
 2001年8月13日 135,000 ★
 2001年9月10日 115,000 ★
 2001年10月8日 137,000 ★
 2001年11月5日 119,000 ★
 2001年12月3日 110,000 ★
 2002年1月7日 94,000
 2002年2月4日 72,100
 2002年3月4日 114,000 ★
 2002年4月1日 104,000 ★
 2002年4月30日 100,000 ★

 上場時(00/9)は2,120千円
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:43 ID:gNlEsg1k
へー、この二つって違う会社だったんだ。
おんなじ会社がブランド名変えてるだけかと思ってた。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:43 ID:Kb9wwqte
糞ニンの出向先だな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:45 ID:W13I9o0W
ソニーってさ、イメージだけで売っているよね
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1013020646/
これもソニーです。It"s a Sonyの秘密【ソニー】
http://www.systrat.co.jp/abreak/articles/artc011101.html
内部告発スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/991733608/
外気温15度と0度の状態で、撮影可能枚数についても調べた。
低温で電池の性能が低下すると撮影可能枚数が、
ソニーDSCで102枚から2枚に、オリンパスC1(アルカリ電池使用時)で20枚から6枚にと減少している。
撮影可能枚数の減少は、特にアルカリ電池が著しかった。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1013620019/
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:45 ID:sGWbkSvT
>167
ソニーは待遇が悪いのに未だ人気企業だという理由がわからない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:45 ID:RoGgSYBN
メモリースティックの普及としては、一つの手ではあるんだろうが、
SONYのブランディング戦略的視点から見ると、確実に失敗だろう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:46 ID:ZeneIN9r
私 た ち は 今 年 も 失 敗 し ま す 。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:48 ID:Y9mscIF+
>>160
なぜシャープが群を抜いて最下位なのかが気になる。
シャープのサポセンはそんなにひどいのか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:51 ID:6K/KmIgD
PS2のメモカをメモリースティックにして、PCやデジカメやプリンタ、
SONY製シリコンオーディオなどと連動して動くようにすれば良かったのだよ。
開発の幅も広がるし、メモリースティックは強制的に売れ続ける。
一石二鳥で自動的にユーザー囲い込みもできる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:51 ID:SD+we1vz
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:55 ID:jFWimdhw
>>173
ソニーにメールしる!
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:07 ID:YTwPwnlP
例の法則が働く。
ソニー終わったな。
177そに^しゃちょう:02/06/02 13:09 ID:uZa6ydF4
結局韓国は浄化役につかわれることもあるのですね
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:13 ID:S4L4/XrJ
>>173
PS2は、ソニーでも別会社だからね。
親ソニーが推していたメモリースティック案はポシャッちゃったんだよ。

ソーテックの名前の由来がHPに書いてあった。
http://www.sotec.co.jp/profile/munique/index.html

>>165
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6829&d=1y
今ソーテック株は買いかもね。上げてきてる。
現在179000円。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:13 ID:5KcmQGNS
ソテックM380AVのしかもアタリだったので
三年目に突入するところですがまだまだ生きてます
180 :02/06/02 13:14 ID:9mBhXnUu
>>173
そうだよな。
PS2からメモステに録音できればPS2とメモステウォークマンが
あれば足りる人って多そう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:15 ID:cFOT4uLg
ウンコはウンコ同士仲良くな
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:16 ID:DXd2piwO
俺のクソーテックPCも3年目だ〜。
電源ファンやらHDDがイカれ気味だけど。
たまに電源も勝手に落ちるし。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:16 ID:DIiX5ZxD
なんつってもCFはHDDにもなるし、モデムにもなるし、
スマートメディアのアダプターにもなるからな。

最初こんなに普及すると思っていなかったが
既にディファクトスタンダードの感。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:18 ID:AU+tOiGq
いっしょになって足の引っ張り合いをしたうえに、ソニーがいつのものように
途中で投げ出して、ソーテックは・・・・

類は友を呼ぶってこういうことだな
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:22 ID:X6azJVEY
>>179
その機種、そもそもハズレ製品だよ。
(1)MPEG形式での録画で音と映像がずれる問題
(2)MPEG形式での録画でコマ落ちが発生する問題
(3)MPEG2の再生時に2分35秒で止まる問題
で、対応ドライバが出たのは発売1年後

・DVD-ROMを読み込めないという故障報告が多いです。
・CD-RWはロットによって採用メーカーが違っています。また焼きこみスピードも違っています。
・ブートドライブ(セカンダリーマスター)もロットによってDVDの場合とCD-RWの場合があります。
リカバリー時のマニュアル説明と違っている場合がありますので、両ドライブとも試してみてください。
・キーボードの大量不良ロットに該当

・電源が120W(108W)、12Vが2Aと不足気味
・このケースは排熱構造があまりよくない
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:28 ID:ZeneIN9r
♪安くしすぎた! ウカーリしてまーした
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:34 ID:0jV11kTd
もうソニー製品買えないな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:38 ID:bpXOLfWE
メモリスティック・・・将来なくなる規格だよ(笑)
MSXのROMカセットの様になくなるの確実、将来はメモリ持ち歩くとか
そういう事はなくなる、ネット接続してデータは別の場所ってのが本命

音楽聞くにも無線LAN+デコーダチップのプレーヤーを自宅/配信会社の
データから読み出しって事になる、多分1年以内位
だからその前にSOTECから金ふんだくろうというのがsonyの考えと思われ
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:40 ID:Khc8d0Vv
ソーテックの中身は渡来ジェム=カンコック。

世界のソニーにもあの法則が激しく適用されるに100ウォン
190なんつーか:02/06/02 13:42 ID:bBoLIfjA
ゆすりたかりの在チョン企業から金ふんだくろうっつー考え方は無理と思われw
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:49 ID:uueyw1+3
PS2のメモリーカードって、8MBits=1MByteじゃないのか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:49 ID:uueyw1+3
PS2のメモリーカードって、8MBits=1MByteじゃないのか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:54 ID:0cgAGnQQ
法則ってなんですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:54 ID:9mBhXnUu
>>192
へ?そうなの?
それなら8Mbと書いてあるのかな?
手元にないからわからん。Bitは小文字で表記するんでしょ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:56 ID:AU+tOiGq
>>193
法則 かの国
で、Googleで検索かけてみな
196日本(・∀・)イイ! ◆JapAniI. :02/06/02 13:57 ID:WhZ39fad
8メガビットです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:59 ID:9mBhXnUu
>>196
ガーン。
1メガバイトで3000円もするのか・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 14:00 ID:HL1P/rXl
ソニータイマーとソーテックタイマーのダブルタイマーか
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 14:00 ID:Y5slI2Lh
100メガショック!

と同じですな
200 :02/06/02 14:02 ID:HOn+gNsX
メモリースティック消滅する?
一番囲い込みに成功してるんじゃない?
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 14:02 ID:PYxAQp4f
最初から壊れてるのと後から壊れるのと・・・・・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 14:03 ID:Z50SZR7h
正直、日本の技術を外国企業に提供しないでほしい・・・

アメリカを見習え! ブルーメディアも日本企業独占にシル!
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 14:06 ID:sKb8eeYY
フラッシュメモリはbyte表記だろ。
基本的に、書き換え可能なメモリはbyte。
逆に文字通りリードオンリーなROMはbit表記。
まぁ容量が少なかった頃の名残だから今もそうなのかは知らん。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 14:15 ID:f7zBOFgB
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! のか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 14:16 ID:fGqHnaz8
SOSO連合!?
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 14:17 ID:Khc8d0Vv
ビット表記やめりゃいいのにな。

数が増えりゃ良いってもんじゃない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 14:24 ID:6K/KmIgD
100樽=100*100の24bitビットマップ画像の容量

とか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 14:27 ID:Y+YObjMM
>>200
その囲い込んだユーザーをスパッと裏切って新規格を売り出すのがソニーってメーカーのやり口なんですよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 14:27 ID:Khc8d0Vv
>>203 嘘じゃない?
PC-8001とかの頃からROMは16KBとか書かれていたよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 14:27 ID:7GNrVpgQ
馬鹿企業どうしの結託
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 14:40 ID:6K/KmIgD
ポスペ2003では主食がキムチになります。
販売元はソーテックブランドです。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 15:38 ID:QrOoh9Vq
○ニー
○ーテック

と来れば、

○ースネクスト

も仲間に入れてあげてください。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 15:42 ID:0GQGoa7Z
ソーテック製の安いAIBOが発売されないかな
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 15:45 ID:QrOoh9Vq
>>213
当然 ニダー タイプになるな
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 15:47 ID:jhToNrhR
>>213
たべられません



と書くのかな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 15:49 ID:uLXvHg+a




ジ 

217名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 15:51 ID:O/LSaVvC
(´-`).。oO(>>209 MSXやファミコンだとハッタリかましてbitだった…)
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 15:58 ID:5izQ3gcN
ソテクなんかと組んだらお得意のイメージ戦略にキズが付くってわかんないのか?
どんどんダサくなっていく糞ニー・・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 16:46 ID:rUrO3TAG
>>213 >>215
ワラタ
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 17:30 ID:Kb9wwqte
>>212

超ワロタぞ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 17:32 ID:qqw4EOiv
>>179
漏れはM370AV・・・ハァハァ
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 17:33 ID:Kb9wwqte
低性能パソなんかほって、新しいのに買い換えて景気刺激してくらはい。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 17:37 ID:FtDNq15C
>>221
その機種、そもそもハズレ製品だよ。
(1)MPEG形式での録画で音と映像がずれる問題
(2)MPEG形式での録画でコマ落ちが発生する問題
(3)MPEG2の再生時に2分35秒で止まる問題
で、対応ドライバが出たのは発売1年後

・DVD-ROMを読み込めないという故障報告が多いです。
・CD-RWはロットによって採用メーカーが違っています。また焼きこみスピードも違っています。
・ブートドライブ(セカンダリーマスター)もロットによってDVDの場合とCD-RWの場合があります。
リカバリー時のマニュアル説明と違っている場合がありますので、両ドライブとも試してみてください。
・キーボードの大量不良ロットに該当

・電源が120W(108W)、12Vが2Aと不足気味
・このケースは排熱構造があまりよくない
224221:02/06/02 17:43 ID:qqw4EOiv
>>223
問題は、ほとんど自分で解決してますが・・・
MPEG関係の問題はメーカーの更新ドライバで対処でした。
CD-RWはSUMSUM製とか書いてますが
実は中身はPHIRIPSのCD-R90に対応してるドライブってウマーな話です。
WinMeアップデート時のキャプチャ不良問題はATIからドライバのアップデートのして解決しますた。
何より乗ってるP3-700EのCPUが1Ghzクラスのクロックアップにも耐えれる良モノと言う・・・
今まで問題は無かったけどなぁ
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 17:45 ID:3qNRin94
( ゚д゚) ウワァ・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 17:46 ID:6kc7jrf6
ソニーってブランドで食ってるのにダサい会社と組んじゃってイイの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 17:50 ID:tFujKQas
よりによってSOTECと組むか…
俺はもともとどっちのメーカーも買わないけどねぇ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 17:54 ID:07Fa6O9v
ソーテックの技術ダメダメとソニータイマーが合体したら最強じゃん(W
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 17:54 ID:qceoARCC

. アイゴォ ! . ....(((((( .ボボボボッ
  ∧_∧ . )))))))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  < ;`Д´>从从从从 <  ウリナラ生産のパソコンが!!
  ( つ_ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \ 火を吹いたニダッ !
     |\.||....葬徹苦......|   \_____________
     '\,,|==========|
230そに^しゃちょう:02/06/02 17:57 ID:z6Lhe+Tr
かんこくで IT博覧会やら何とか会があったらしいが、話によると、
「ITの国の格差を無くさなくてはいけないので、技術提携が必要・・・」とか何とか。
要するに韓国に技術提供しろってことですよね?
あいつら奪っておいて恩をあだで返すだけの糞だからな。あいつらが鎖国すればよい
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 18:05 ID:bEa/23mT
スマートメディアでさえお先くらいのにメモリースティックかよ。。
コンパクトフラッシュで十分だ
232なんつーか:02/06/02 18:14 ID:bBoLIfjA
          

        「ソニーをください」

        「それは韓国製ですよ?」

 あ ら た な る 伝 説 が う ま れ る !
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 18:31 ID:mcU24kUi
PS2のメモリは8MByteです。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 18:36 ID:9QSC5RyF
タダでさえ屑なのにソニータイマー付き・・
これ最強。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 19:18 ID:nGQloHPI
サムスンの次はソーテックかよ。(サムスンには裏切られつつあるが)
他に仲間いないんか?
236 :02/06/02 19:20 ID:JUlADrUD
違うのは外見だけで
中身はどちらもおんなじようなもんだからなあ。
237 :02/06/02 19:25 ID:p5v3fR29
ソーテック株上がってるジャン!
情報漏れたんじゃないの?インサイダー?
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6829&d=3m
238 :02/06/02 19:26 ID:BjIXaWUJ
メモリースティックDUOどうなったんだ!
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 19:30 ID:mjaP83Oq
ソーテックって韓国の会社だったの?
240ところで、:02/06/02 19:32 ID:zJuylw91

糞ニー   → 保証期間を過ぎると壊れる。
糞ーテック → 最初から壊れている。

こいつらを足して2で割るとどうなるの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 19:37 ID:QqWptY8z
プリンタのドライバをインストしただけで窓がとぶようなPCはいりません(経験談)
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 19:44 ID:rEspoV/G
SONYもとち狂ったか?なぜ半島企業と提携するんだか・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 19:46 ID:kjmJI/w3
>>240
ソニータイマーが最初から壊れてる!
すげーやるじゃんソニー。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 19:49 ID:690eJ/5P
漏れはもう自作に走りました。以前使っていたメーカー機の半島部品が
次から次と壊れたからです。半島部品を排除して作った自作機はすこぶる
好調です。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 19:51 ID:Vvyps1p6
>>244
メモリは半島製じゃないのかい?
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 19:56 ID:FtDNq15C
ソニンがソープランドと提携した方がまだまし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 20:17 ID:BciFRdXB
300万画素以上のデジカメはCF,MicroDriveじゃないと
容量不足でしょう。
動画撮影機能付きは特に。

大容量:CF,MicroDrive
小スペース:SD
で十分。
248 :02/06/02 20:25 ID:p5v3fR29
ソーテックは横浜が誇る日本企業。
ソニーはDQNが誇る韓国企業
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 20:26 ID:tFujKQas
>>245
ほとんどサムソンだよね
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 20:34 ID:cvwPCaq2
ソニーとソーテックの最凶コンビが。イイね。俺はソーテック好きだよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 20:40 ID:JDvQtR2g
ちなみにソニー、ソーテック共にPCのDVI接続にて問題を起こしたメーカー。

ソーテック・・・15ASK1Dにてコネクタが規格に合ってない。
ソニー・・・SDMーM81であるカードでEDIDが破壊されモニタ永遠にあぼーん

「DVI情報広場」で検索してみると出てくる。
今は落ち着いているが。
252注意!電波強度570:02/06/02 21:20 ID:51lOow1t
俺はM260RW。
出た頃買ったから、そろそろ2年経つ。
でもアタリだったから良かったって思ってたんだが、最近やたらトラブル出る。
買い換えないとやばい気がする…。
でも欲しいのはバイオU…。
253ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 21:25 ID:zyZfbSoE
ソニーもソーテックも買わないからいいや。
254_:02/06/02 21:27 ID:Zd2dU8+u
うわ・・・買ってはいけないPCのTOP二社かよ!
こりゃ酷い・・・。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 21:40 ID:ukeQ8nG4
なんだかソーテックが韓国企業だと思っている
嫌韓厨が大量発生だね。
256ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 21:45 ID:9xHNW0AS


VAIO娘も「SOTEC娘」になりますか?


257ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 21:49 ID:VeDuHDly
ソニーも時間の問題か・・・
258ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 22:20 ID:Dxm9jvyB

実はソニータイマーが発動するまでも動てくれないワナ

でも、メモステのおそらくドライバ周りに不具合多発で、
「メモステ使えねー!」の評判が固定してしまうワナ

かくして「○ニー神話」は終わりを告げ、
「かの国」の伝説にまた一つエピソードが加わる・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 22:22 ID:kBQ2pQBm
+のななしはギコ猫に変わったのか?
260ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 22:22 ID:OFgQVv/A
ソーテック関連のJustnetがso-netに飲みこまれたから
その関係で提携に至ったの??
261ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 22:27 ID:NAn28zjL
>>1
別にソーテックとか限定しなくても
そういう会社はごろごろあるんじゃないか?

なんか言い方がいかにも共同事業のような言い方なんだが
実際は全然違う物だろ?
嘘や紛らわしいことを言って体面だけでも
一流企業にたかって立てようとするしせいは何と無く韓国風だね

元々韓国の企業じゃないってことは聞いたが
ソーテックって今じゃ韓国企業だろ?
262ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 22:28 ID:gomYX6TI
ソーテックが規格とかでソニー側についたと見てもいいのかな。
ソーテックは韓国企業。アメリカでは韓国企業として売られている。
日本でもそろそろカミングアウトすればいいのに。2chでは叩かれるけど。
263ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 22:28 ID:XVUxCafy
そーてっくは煙がでるらしい。
264ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 22:28 ID:rnVpqUby
ソニーはシェアがあるから独自企画の製品が多いが、
ソーテックがそれに相乗りしただけだろ?
265 :02/06/02 22:29 ID:Wv1UHIsQ
かんべんしてくれ・・・
「ワタシたちはまた失敗します」なんていってる企業だぞ。
ソニー、ホントカンベンしてくれ。
おれバイオユーザーなんよ。
266ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 22:34 ID:vsrar7v5
ソーテックが韓国企業だというソースを下さい。
おながいします。
267ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 22:35 ID:iFubh1HA
>>259
他スレも見たけど なんかそうみたい。
 
268ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 22:36 ID:zY9w7eW4
ソーテック製のPS2が登場。
ただし、お金がないので、中にはキムチが・・・
269ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 22:37 ID:iFubh1HA
>>266
>163
270ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 22:38 ID:ZqEQ8H+S
>>268
PS2じゃないやん
271ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 22:38 ID:FtDNq15C
かちゅからTEST
272ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 22:40 ID:NAn28zjL
偶には日本人より欧米人にたかれよ → 韓国人

といっても、タカリ易い日本人にタカルのは辞められないか・・・
273ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 22:43 ID:LfWqURuf
ソニー&ソーテック
ダブルタイマー装備!!
274ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 22:45 ID:vsrar7v5
>>269
日産は社長がフランス人でも、日本企業ですよ。
まあ、ソーテックナんて養護するきもないが。
けど、ほぼ韓国企業なんだということがわかりました。
というわけで、例の法則が・・・。
275ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 22:45 ID:FiVAqEwK
つぎのPCはNEC買います。
276 :02/06/02 22:55 ID:L8q+kZjg
277 :02/06/02 22:55 ID:G4vNeGmM
ソーテックってまだPC売ってたんだ
278ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 22:57 ID:4568C5R5
>>276
外見だけな
279ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 23:11 ID:NEUd/BV0
なんで潰れないのか不思議だ、ソーテック
280ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 23:12 ID:C8mCUQLh
ソーテックは哀話と同じ運命を辿るのですか?
281ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 23:12 ID:FtDNq15C
282ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 23:13 ID:NEUd/BV0
 代表取締役社長 大邊 創一
 取締役副社長 鄭 鐵(Chris Chung)
 取締役 李 洪 淳 (Paul Lee)
 取締役 高 政 (Jung Koh)
283ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 23:14 ID:jhToNrhR
そう言えば、最近ソーテックのCMを見ていない気がするなぁ。
284ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 23:15 ID:9XaM8YL/
ソニーは韓国電化業界のパクり
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 23:17 ID:DIvq+63a
板違いだが、WCで料理人から子犬を救い出したスペインは快勝してたな。

法則発動してるぞ。ソニーは早くソーテックぶちまわして関係解消しとくんだぞ。
286ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 23:18 ID:eGJVecTu
なんて馬鹿な事をソニーはしたんだ。しゃぶりつくされるぞ。
287 :02/06/02 23:18 ID:T+vqQHNT
ソーテック被害者の会のBBSや、価格.COM口コミ掲示板での
評判はひどいねぇ。
韓国製部品を多用しているから故障がひどいっていうお話が流れているけど…。
そうなんですか?
マウス以外全部壊れたとか、ディスプレーから火がでたとか・・・怖すぎ。
288ゆめおち ◆RXOoT00s :02/06/02 23:20 ID:6XKxhsVN
明日の株価キニナル〜
289ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 23:21 ID:Cnf3Hwaa
290ゆめおち ◆RXOoT00s :02/06/02 23:22 ID:6XKxhsVN
お前ら株価予想してください。


ソニータイマー↓
糞鉄屑↑
291ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 23:23 ID:tFujKQas
>>287
とりあえず初期不良の確立が以上に高い。
部品はほとんど半島製。
292ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 23:23 ID:E7P0eOQk
両方壊れるってことで同類
293ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 23:23 ID:gtfovKYt
ソニーの株価下がりそう。
294ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 23:23 ID:Dgj1GxqC
俺、両方使ってるよ、欝だわぁ、
俺ってDQN???
295 :02/06/02 23:24 ID:6k+NqW3t
え、スロットが増えるんだからいいんじゃねえの?
296ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 23:24 ID:tFujKQas
データをバックアップとって買い換えることを勧める
297ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 23:27 ID:+K1yVBdI
ソーテックのパソコンは、フリーズしまくり。
298ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 23:28 ID:MJMXeLJa
オイラのソーテックは買ったときからDVD使えない。
ま、いらないけど・・・と強がってみる(涙)
299ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 23:28 ID:C8mCUQLh
NECのノートとかにもメモリースティックのスロット付いてなかったっけ?
300294:02/06/02 23:35 ID:Dgj1GxqC
>>298
俺のソーテックもだよ、だからDVDはPS2かVAIOで見てる
あと、俺のソーテックは夏場使えない!、CPUの温度が下がりません
(クーラがショボならしい)
301ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 23:37 ID:grX7Rq3d
>>299
NECだとVALUESTAR Tの高いやつについてる。
121wareで売ってる直販モデルだったら、VALUESTAR T/Cと、LaVie CでBTOできるよ。
302ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 23:42 ID:FtDNq15C
>>300
http://www.sotec-user.net/upg_machine2.html
ここで過去の機種見ると、結構DVD見れないのがあったみたいだ。

>CD-ROMは読めるがDVD-ROMを読み込めないという故障報告が多く感じます。
303ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 23:44 ID:OHtNDU3q
iMacを堂々とぱくったソーテック。
ぱくりの元祖はちゅーごくやかんこっくじゃなくて
日本じゃあ!と、見事に具現化してくれた企業。
304ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/02 23:48 ID:S+YPiJf2
また一つ、日本で数少ない世界に通用するメーカーが消えそうな予感
305 :02/06/02 23:48 ID:L8q+kZjg
>>282
韓国じゃ無いじゃん。しょぼーん
306 :02/06/03 00:01 ID:pydDInhR
最近ソーテックの筆頭株主がロスチャイルドに変わったね。
株価が上がったのはそのため。
これから美味しい話をたくさんソーテックに持ってきて株価を上げるのかな?
今回のソニー提携もその一つかも。
まあ、株が上がればいいや。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6829.j&d=3m

307たらちん:02/06/03 00:02 ID:far8n1h1
逆相乗作用で何があっても100年は壊れない製品が出来そう!!!!!
(例)ドラえもんでのジャイアン。気が強くなる薬をジャイアンが飲みすぎると
逆に気が弱くなる。
・・・さあ皆も例を考えてみよう
308ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 00:07 ID:PmRCwros
niftyを安く買い叩こうとしたが失敗して
今度はODNを安く手に入れようとして難航している
ソニーはただ単に安い買い物がしたいだけなんじゃないかね
309ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 00:08 ID:2Unz0Qvd
でも壊れやすいPC NO.1とNO.2が組んだら
どうなることやら。
310 :02/06/03 00:21 ID:pydDInhR
2社でかなりのシェアになるんじゃないか?
311  :02/06/03 00:24 ID:i/RAM+QN
>>303
まあ、煽りだとは思うが釣られてやるよ。
ソーテックは企画だけ日本でやって設計、製造は韓国。
312ギコ猫( ゚Д゚)さん :02/06/03 00:26 ID:K/aBxQvG
>>310
故障率で?
313ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 00:29 ID:ex9i5STa
故障率=初期不良×ソニータイマー

314たらちん:02/06/03 00:29 ID:far8n1h1
やヴぁい企業は「ソ」がつくらしいので、合併後は大和田工業技術株式会社
と改名するそうです。
315ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 00:48 ID:jP6hMC00
初期不良と修理に関する第三者機関の調査結果です。
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm

順位 分類   初期不良率(%) 同件数(件) 販売台数(台)
1  アップル   0.42       5      1,190
2  日本IBM 0.71       10      1,400
3  NEC    1.24       32      2,590
4  ソニー    1.27        34      2,670
5  富士通    1.74        23      1,320
6  ソーテック 4.97       77      1,550
※初期不良率=初期不良件数÷販売台数

順位 分類   故障率(%) 修理件数(件) 販売台数(台)
1  ソニー    1.20    32     2,670
2  日本IBM 2.36     33      1,400
3  アップル   2.52     30       1,190
4  NEC    3.09     80       2,590
5  富士通   3.79    50      1,320
6  ソーテック 5.48     85      1,550
※修理件数は証期間内外の合計、故障率=修理件数÷販売台数
316名無しさん@お腹いっぱい:02/06/03 00:50 ID:69WfeuKa
もう、ソニーも解ってないな〜
韓国関係と、手を組むと、いつかは、大損することが
多いのに。。
317( ´∀`):02/06/03 00:52 ID:+J53vsf3
SONYと手を組んでSOTECのイメージが落ちた。
SONYは謝罪と賠償をしる!
318で、結構丈夫になったりして:02/06/03 00:53 ID:QGRiwzfL
ミ,,゚Д゚彡y━~~ ソニータイマーが壊れたりして
319ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 00:53 ID:uDabhYbs
ソニーが一番大事にしているのはブランドイメージ・・・
それを投げ打ってまで提携するってことは
よほどメモリースティックが総スカン状態かってことを
如実に表している。

ソニー必死だなw
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 00:53 ID:dbssn8Z1
アポー機と違ってゲイツ機買う人はPCは動いて当たり前と思ってるだろうから
厳しいことになるだろうなぁ
322ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 00:59 ID:f4ve6td4
>>319
業界も消費者もソニーには振り回されっぱなしだったしな、これまで。
自分とこでデファクトスタンダードを握りたいばっかりに
次々と規格を乱発しては途中で放り投げて。
いまでもベータ使ってるけどさ。
323ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 09:44 ID:2Af3QnhU
両社の株価はどうなったかえ?
324ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 12:34 ID:bhHnMFxA
>323
ソニーは下げて、
ソーテックは値が付かないほど上がっています。
今現在、値付かず。。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6829.j&d=3m
325ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 14:48 ID:vuDefc30
ソニー、やっぱり下げてる。
326ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 14:49 ID:XiXqIixO
ゲ、ソーテックの株買いじゃねーかよw
元々持ってる奴は今が売り時だな
327ギコ名無しさん:02/06/03 14:51 ID:/p0QUHKR
>>321
組みあがって、普通に動いてしまうとガッカリしますが、何か
328ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 15:05 ID:bhHnMFxA
>>306
筆頭株主がロスチャイルドってマジ??
329ゆめおち ◆RXOoT00s :02/06/03 15:10 ID:dTcXfxPW
>>315
ソニータイマーだ何とかいっているが初期故障少ないのね。
感心した。
PCでもタイマ−は発動するのだろうか?しなさそうだがね。
330ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 15:11 ID:VWTU48rI
メモリースティックなんか、まだあったんか。
331ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 15:12 ID:eO7YT4AS
高いんだよ!メモリースティック!
332ゆめおち ◆RXOoT00s :02/06/03 15:12 ID:dTcXfxPW
>>330
メモステ、けっこう普及しているはずだが・・
俺は使っていないがなー
333ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 15:14 ID:VWTU48rI
今から搭載するメリットあるのか??
素テックもきつくなってきたか?
334ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 15:18 ID:DXs0Lkk4
ソーテックの相場にはインサイダーのにおいがプンプン。
きっちりやってもらわないとな。
みんなで見守っていきましょうね。
335ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 15:34 ID:YZZQklsZ

SONY必死だな…。
336ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 16:12 ID:Nqgib2n/
>>334
金曜の上げはアヤシイね。。
その前の上げは、筆頭株主がロスチャイルドに代わったからだよ。
337 ◆7qDGa.4o :02/06/03 20:23 ID:lXjX/Kbj
338 ◆7qDGa.4o :02/06/03 20:37 ID:lXjX/Kbj
無反応か・・・。
ある意味最強のスリーエスだと思うんだけど・・・。

さびしいからage
339ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 20:40 ID:YL85lpgX
SONYにも「例の法則」が通用するのかな?
340ゆめおち ◆RXOoT00s :02/06/03 22:08 ID:dTcXfxPW
パソコンでもデジカメでも入り口は何でもいいけど、コンパクトフラッシュとか
SDとか使っているユーザは次の商品選ぶとき、互換性を求める傾向がメーカが
当初予想していたよりかなり大きいらしい。
ちょうどVAIO立ち上げでうまくいったときと、ソニーがメモステ投入した
時がリンクしたので、メモステは普及した。サイバーショットとかPC系に限らず
オーディオなど、ソニーは最近は何でもメモステつけているのはこのためと思われ。
俺はソニーマンセーではないけど、メモステは勝ち組だと思うよ。
341ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 22:26 ID:tX6b0miN
案外、ちゃんと保証期間内にこわれるとか、ソニータイマの精度が
悪くなってよくなるんじゃないか?
342ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 22:30 ID:rLwvmALQ
>341
でもソーテッ糞だと初期不良だよ。
買った直後にタイマー作動してるのもちょっと・・・
34365537 ◆65537JPY :02/06/03 22:32 ID:+WeoIA/d
はぁ。メモリースティックもコレで終わりか。
344ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 22:38 ID:V3SRmtXN
ソーテック必死だな
345たらちん( ゚Д゚)さん:02/06/03 22:38 ID:+LTp88Xi
USB直結メモリー(プラグの先にメモリーがあるやつ)
が最強だと思う。コネクタさえあればさすだけで互換性あるし。
メモリーカードはどれも大きさ違うし使いたいと思えないが、意外と使ってみると
便利だったりする。しかし使ってない私にはどれも使いたくないように思ってしまう。
346ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 22:40 ID:52p1dfJM
皆さんのご想像通りのことが、新聞に載ってました。

「メモリースティックのユーザはソニー信者が多いので、ソーテック製
パソコンに興味を示すとは思えない」
「メモリカード規格ではメモリスティックは負け組みの様相で、ソーテック
が採用してもシェア拡大は望みにくい」
(共に米系運用会社アナリストの意見)
347ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 22:40 ID:4to9ab8R
買ってからソーテックの悪評を聞いた俺って・・・
最近調子が悪くなってきた
348ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 22:42 ID:0PG36e4o
糞ニーのMSと糞PCしか作れないソーテック・・・
糞同士お似合いですな(藁
>>345
PCで使うなら禿同 最大1GBなんてものもあるしね
ただサイズを考えるとメモリーカードのほうが分があり
349 :02/06/03 22:43 ID:oB1RUjfw
コリアマジックは健在なり。
350ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 22:43 ID:5LE4JcbS
>>346
たしかに。
安い買い物がしたい人→ソーテック
ちょっと高くてもブランドが欲しい人→ソニー

ユーザー層がかぶってないもんな。
35165537 ◆65537JPY :02/06/03 22:44 ID:ag7W1rfy
>>345
128のヤツ使ってるけど、ドライバ入れないと認識しないんだよね。
自動でドライバ入ってくれるといいんだけどね。
352ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 22:44 ID:0TOgV1fU
俺はバイオ使いだが、メモリースティックなんぞ使った事がない
2メガ程度だった頃からスマート派…
だってサイバーショットは欲しく無い、カコワルイ
353ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/03 22:45 ID:V3SRmtXN
>337
サムとソーテックと自社商品ですか…
ショボスギル
SDの方に軍配があがったな
354たらちん( ゚Д゚)さん:02/06/03 22:47 ID:+LTp88Xi
>>351 USBの辛いところがそこですよね。やはりメモリー内に自動設定ソフトを
入れておいてくれると嬉しいですね。
355名無しさん@3周年:02/06/03 23:44 ID:e8g/9xfa
やっぱりきたよ新規格メモリースティック。
こんなに似たような自社独自規格を乱立させて何がしたいんだろうか・・・?
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2002/06/03/636241-000.html
356名無しさん@3周年:02/06/03 23:57 ID:52p1dfJM
困ったときのプレステ頼み。
ソニーはもうだめぽ。
357名無しさん@3周年:02/06/04 00:22 ID:mlaslqwv
>>340
メモ捨てが勝ち組とは・・・初耳だな
358名無しさん@3周年:02/06/04 00:24 ID:yZLCZNsZ
もうだめだなソニー
359名無しさん@お腹いっぱい:02/06/04 00:25 ID:/2AlFoU/
こうやって、ブランドが壊れていくのね・・・
360名無しさん@3周年:02/06/04 00:26 ID:nZUlx997
でもメモリースティックって、なんかかっこよくって好き(^^
361名無しさん@3周年:02/06/04 00:33 ID:Ym4rQDY7
SONYがどんどん糞会社になっていく…。
ものづくり以外の楽な方法で金稼ぐことしか考えてない気がするぞ…。
362名無しさん@3周年:02/06/04 00:37 ID:Q33DpX8y
ところで、ソーテックのイメージキャラクターは竹野内豊がまだやってるんですか?
363名無しさん@3周年:02/06/04 00:57 ID:Ym4rQDY7
>>362
やってない。
竹野内豊・PUFFYがキャラクターをつとめてたAFiNAブランドの販売は振るわず、
SOTEC赤字の遠因になったとか。

実際AFiNA styleとAFiNA AVの付属CDレシーバは秋葉で投売りされてたし。
364 :02/06/04 06:36 ID:FOjEoZrG
365AFiNA持ってる:02/06/04 06:42 ID:mxMO1khd
 すごく いいよ。 TVビデオよくできてる。
FMまで。 安売り 見たとき もう一台 買っちゃいそうだった。
明らかに 買い手のの 無知。
366窓際鬼畜 ◆WyjSLrvY :02/06/04 06:44 ID:GdEjuWSx
ソニー:時限爆破
ソーテック:随時爆破
( ´D`)ノ<最悪の爆弾開発の悪寒れす
367名無しさん@3周年:02/06/04 06:49 ID:5VJatqHc
ソニータイマーが設定できない品質の物はソーテックブランドで発売します
368名無しさん@3周年:02/06/04 09:40 ID:9ZCnUoVf
製品はともかく、ソーテック株買っとけば良かったかも。
10万の投資で倍になったね。。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6829.j&d=3m
今日も上げるのかな。。
369名無しさん@3周年:02/06/04 09:46 ID:Ym4rQDY7
>>365
>TVビデオよくできてる
Mpeg1でしか録画できないあれが?
370名無しさん@3周年:02/06/04 10:07 ID:VstEiv2j
もう発表になってるんじゃん!
メモリースティック搭載ソーテックパソコン。
早すぎ。
371名無しさん@3周年:02/06/04 10:09 ID:BPnE6MhZ
今安い重視でかうならコンパックでしょ、DELLは1万5千円ぐらい割高。
372名無しさん@3周年:02/06/04 10:15 ID:QLp5yTkH
メモリースティックはAIBOの肛門から挿入(実話)
373<`∀´>:02/06/04 10:44 ID:aSLHNFeu
ソニーVAIOのCD-ROMドライブは実は
既にSAMSUNG製になっているという罠。

マイコンピュータ右クリック→プロパティ
→デバイスマネージャ→CD-ROMで
容易に確認できる。

ソニーももうだめぽニダ
374名無しさん@3周年:02/06/04 10:45 ID:q4KHVGwR
MO搭載ノートパソコンがほすぃ。
375名無しさん@3周年:02/06/04 11:00 ID:/bTm/UMQ
Konicaもメモリースティックに対応しはじめた。
どうなるメモリースティック
376名無しさん@3周年:02/06/04 11:05 ID:plP4Srm4
ソニー
ソーテック
サムソン
3S連合ニダ。
377名無しさん@3周年:02/06/04 11:09 ID:dQGCAwaA
メモリースティックDuoに
メモリースティックRか…

なんかPCエンジンみたいだな…
378名無しさん@3周年:02/06/04 11:29 ID:o/wyL7JP
どうにもならない
379名無しさん@3周年:02/06/04 11:37 ID:o/wyL7JP
もともとソニー は韓国企業ニダからな
世界ではサムソンがソニーの宗主メーカー
ヒュンダイがホンダの宗主メーカーである事は
常識にニダ、日本がその歪んだ自尊心で事実を
隠蔽、歪曲しても無駄!!!サササササ!!!!!!
380名無しさん@3周年:02/06/04 11:41 ID:3N03kBfn
少しでも彼の国と係わり合いになると
とんでもないデマを個人レベルでも流される
381名無しさん@3周年:02/06/04 11:54 ID:6UohY017
糞ニー×糞ーッテック

萌え
382名無しさん@3周年:02/06/04 11:58 ID:0q+6MeY1
383名無しさん@3周年:02/06/04 12:00 ID:2eCZogKk
>>375
負け組みの野合が続いておりますな
384名無しさん@3周年:02/06/04 12:05 ID:SrNc1C6w
ソニンと社名を一新してがんばりまふ。
385名無しさん@3周年:02/06/04 13:47 ID:zz8trVUW
ソニーがソーテックにパソコン業務委託

 ソニーはソーテックにパソコン事業を委託する。
一般向けパソコンVAIOの企画開発をソーテックが請け負い、
両社の流通ルートで販売する。
低価格製品開発に定評のあるソーテックがブランドイメージの
出来上がっているソニーブランドで販売することによるメリットと、
利益率の下がってきているパソコン部門をスリム化したいソニーの
戦略が一致したためと思われる。
386名無しさん@3周年:02/06/04 14:01 ID:oXX9N7yg
ソニー、「ソーテックとの提携報道は不正確」とコメント

http://www.asahi.com/tech/apc/K2002060400712.html

>3日に開かれたメモリースティック・フォーラムで、
>ソーテックは同社製パソコンにメモリースティックを
>標準搭載することを発表したが、
>ソニーはソーテックとの関係について
>「現状では、それ以上でもそれ以下でもない」としている。

なんだとさ。
387名無しさん@3周年:02/06/04 14:06 ID:4t0UHNMo
>>377
ワラタ

Rに関しては、個人では利用価値は無いだろうが、今後もしメジャーなメディアとして
流通するようになれば意味があるのだろう。
でも、メモリーは読めなくなるトラブルが少なくないので、その中に削除できないほど
重要なデータは入れられない気がする。
388名無しさん@3周年:02/06/04 15:02 ID:YDVc2Qq6
>>363
今でも大阪日本橋TWOTOPで売ってます。
389名無しさん@3周年:02/06/04 15:02 ID:EF+Tv17r
(´-`).。oO(SONYの3.5インチFDDが初代Macに載ったようなものかな…)
390名無しさん@3周年:02/06/04 16:10 ID:E5C+qJy5
あのソニーブランドも、ソーテック機に載るほど落ちぶれたわけか・・・
391 :02/06/04 16:24 ID:jYbz3CoK
そーってっくむかつく
392名無しさん@3周年:02/06/04 16:36 ID:erla61Gh
あの法則発動希望
393名無しさん@3周年:02/06/04 16:36 ID:THQ4Xr0M
クソーテックがどうかしましたか?
394名無しさん@3周年:02/06/04 17:08 ID:DJKZ9SC9
そーいえば以前シャープからヘッドフォン一体型MP3プレーヤーあったけど…
あれ以来、シャープからメモリースティック製品出たのかな?
395名無しさん@3周年:02/06/04 17:19 ID:hb5VgfqJ
ソーテックもソニーも逝ってよし
396名無しさん@3周年:02/06/04 17:23 ID:mEOKGZlf
>>392
何ですか?あの法則って??
397名無しさん@3周年:02/06/04 18:54 ID:WVnDZdi9
>>396
http://www.geocities.co.jp/Milano/4330/
>このサイトは
>2ちゃんねるハングル板
>【お約束】あの国のあの法則
>をまとめた記録サイトです。
398たらちん( ゚Д゚)さん:02/06/04 18:56 ID:8nM7vm9i
おいおまえら!!!「ソ」が抜ければ良いのだな?
だったら「ニーテック}
399名無しさん@3周年:02/06/04 19:05 ID:hmNIsL0/
SOTECのPCにメモリースティックがつくだけでなんでそこまで想像が
膨らませられるのか不思議。
400名無しさん@3周年:02/06/04 19:06 ID:hmNIsL0/
SOTECのPCにメモリースティックがつくだけでなんでそこまで想像が
膨らませられるのか不思議。
401名無しさん@3周年:02/06/04 19:10 ID:2DDo8PCU
Panasonicマンセー
402 :02/06/04 19:13 ID:SffNhQmS
SOTECの評判の悪さが無ければ欲しい商品なんだが・・・。
マウス以外全部壊れたとか、サポートに電話で文句をいったら
「お客さん、そりゃあ物はいつかは壊れますよ」と暴言吐きかけられた
とかいう話を某所で聞かなければ買いたい商品があるよ。
AfinaAVとかほしかったし。
403名無しさん@3周年:02/06/04 19:20 ID:rLhuJNi1
MADE IN MALAYSIA
404たらちん( ゚Д゚)さん:02/06/04 19:23 ID:8nM7vm9i
おいお前ら!!さっきから怒鳴ってばっかりでごめんなさい!!
ところでSONYはメモステ使ってデジカメ作ってなかったか?赤いメモステで
他にもいろいろ使い道あるはずだぞ!それにNECもそれで単独プレーヤにしてなかった?
405名無しさん@3周年:02/06/04 19:24 ID:bM1Hui7m
メモリースティックが負け組み?

じゃあどこが勝ち組なのさ。SDとでも?
406名無しさん@3周年:02/06/04 19:25 ID:MiLzcwNY
やったー〜〜〜〜
うお=!
407名無しさん@3周年:02/06/04 19:26 ID:hmNIsL0/
>405
病人相手にマジになるな。
408                                :02/06/04 19:27 ID:mv7lSOco
ごるごるごるごこるごるごるごこるごるごこるごるごこる゛こるごるごこる゛こるごるごこるごるごこるごこる゛こるごるごこる゛こるごるごこるごるごこる゛こるごこる゛こるごこる゛こごる
409たらちん( ゚Д゚)さん:02/06/04 19:39 ID:8nM7vm9i
またまたお前らさん!メモステに薄い液晶つければかなり使えると思いませんか?
410名無しさん@3周年:02/06/04 19:42 ID:ORsQuHfX
ソーテックPCは止めとけ。
開始10分ぐらいでフリーズする率が90%を越えてた。
速攻で捨てたが。
411℃素人 ◆rYv3TEYE :02/06/04 20:31 ID:J5NGRyxt
総鉄屑は社名がカコワルイ

"XSOTEC"(クソーテック)に改名しる!
412名無しさん@3周年:02/06/04 20:34 ID:WiMZcuJh
くそにーあげ
413 :02/06/04 20:43 ID:V0/MVNXB
オーストリアじゃウォークマンの商標も認められないってなSONY…
www.nikkei.co.jp/news/main/20020604CIII123404.html
414たらちん( ゚Д゚)さん:02/06/04 20:46 ID:8nM7vm9i
メモリー系統ほとんど負け組みってことでいいんじゃない?
やっぱり勝者はFD!
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 20:49 ID:wiGRNMnb
ソニーとソーテックの最凶タッグでバイオハザード必至!?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ちなみにコナミとM$が組んだ場合、地獄の黙示録が始まります。



416名無しさん@3周年:02/06/05 02:23 ID:RoaAlOsy
ソニーもうだめぽ
417買った人カワイソ:02/06/05 03:28 ID:rGmG6woi
>>410
捨てられそうになったソーテックPC貰ったよ
なんつーか、、今にもバーニングしそうだねコレ。
418名無しさん@3周年:02/06/05 03:30 ID:rQ8VPONu
>>417

つーか、近所のゴミ捨て場にソーテックのなんとか266捨てられてましたが
何か?
419名無しさん@3周年:02/06/05 03:58 ID:zZWJKjA8
不良同志がチーパッパ♪
420名無しさん@3周年:02/06/05 08:14 ID:OjbOKgVR
>371
恨破ッ苦
421名無しさん@3周年:02/06/05 10:33 ID:inTbOKZ6
日立にも載るんだね
あとPS2も....音楽だけかな?
422名無しさん@3周年:02/06/06 02:12 ID:Pu5NgZox
ソニーとソーテックの技術力を合わせれば無敵。
保証期限切れきっかり、購入後1年と1日で必ず壊れる精巧なタイマー付きの製品が
輩出されるだろう。
423名無しさん@3周年:02/06/06 02:14 ID:r+pB99Wk
ソーっテックと組む時点でソニー株暴落しねえか・・
424名無しさん@3周年:02/06/06 02:16 ID:h7War+mV
安物バイオですか
425名無しさん@3周年:02/06/06 02:17 ID:MbAuh05v
アイワにソーテック、、、
ソニンファミリーってすごいね、、、
426名無しさん@3周年
提携前から、2社のPCはカラーリングがとっても似ている
予定調和?