【科学】記憶「再生」のメカニズムを解明―米MIT利根川教授ら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★
 いったん覚えたことを思い出す「記憶の再生」に重要な働きをする遺伝子と、
その遺伝子が働く脳内の場所を特定することに、米マサチューセッツ工科大の
利根川進教授、中沢一俊博士らのグループがマウスを使った実験で成功し、
30日付の米科学誌サイエンスのオンライン版で発表した。

 この遺伝子は、脳の主要な神経伝達物質グルタミン酸と結びつく「NMDA
受容体」というタンパク質をつくる遺伝子。脳内の別の場所では、物を覚える
「記憶の獲得」にかかわっていることを、同教授らが1996年に発見済み。
(以上、2002年5月31日のNIKKEI NETより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20020530eimi150030
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 13:51 ID:UDbFQC2U
うんこ
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 13:51 ID:ZKi6ner4

 
   
 
 
 
   
   
                       ★  ま た 大 阪 か ! ! ★
 
 

 
 
 
  

 

4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 13:51 ID:QYaoAN/2
記憶ってのはそんな単純なもんじゃないんだよ(苦笑)
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 13:52 ID:41ya7fQt
酔っぱらいの記憶は相手にできない
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 13:52 ID:RPz2pYzW
忘れたい記憶ってのもあるんだよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 13:53 ID:YeC2c7ri
すすむ君カコイイ!
つーか、日本人なのに日本の大学じゃないのか・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 13:57 ID:5eEhkh/A
   ∧∧
  (*゚ー゚) アソボ♪
  /   |              (-_-)。。。。。。
〜(,,_ノ              (∩∩)
''' '""'''''" ""~''"~ '''''"'''~''"'''''' """ ''"''''""'"~'''"'""'''''''~'""'""'''' 
 
 
    ∧∧
   (*゚ー゚) ダッコ♪
   / ⊃⊃
 〜/  ノ             .(-_-)。。。。。。
   し'し'              (∩∩)
''' '""'''''" ""~''"~ '''''"'''~''"'''''' """ ''"''''""'"~'''"'""'''''''~'""'""'''' 
 
 
   ∧∧
  (* ゚-゚) 。。。。。。
  /∪∪
〜/  ノ               (-_-)。。。。。。
  ∪∪               (∩∩)
''' '""'''''" ""~''"~ '''''"'''~''"'''''' """ ''"''''""'"~'''"'""'''''''~'""'""'''' 
 
 
         キョウハ シィガ    ∧∧
          ダッコスルノ♪  (*^ー^)○
                  丿つ-_-)   
                〜( つ(∩∩)
''' '""'''''" ""~''"~ '''''"'''~''"'''''' """ ''"''''""'"~'''"'""'''''''~'""'""
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 13:58 ID:Bsby0Pbs
つまり





        まさと
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 14:01 ID:XTHlf0cd
利根川教授は在日同胞ニダ
12トョータ ◆4vTyota. :02/05/31 14:05 ID:UFi0YkNQ
   ______
  /______/|
 |oo[[====]]◎|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

右が再生で左が録画。これ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 14:06 ID:l4WyE+jE
痴呆症にでも応用できるのでしょうか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 14:06 ID:vlYOCMI+
利根川ってまだ生きてたんか。
15名無しさん@お腹いっぱい:02/05/31 14:09 ID:KRFImyMv
悪徳政治屋と官僚は「任意」で「記憶の再生、消去」が出来る様です。
「記憶にございません…。」
16あほ:02/05/31 14:09 ID:ewpbc+QY
ノックアウトマウス使わせたら世界一>利根川
17ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/31 14:17 ID:NKv2aGCL
ノーベル賞受賞ってのはやっぱり伊達じゃなかったか。

 渡 辺 格 大先生がいなかったら、今の利根川さんは。。。
 水 島 三 一 郎 大大先生がいなかったら、渡辺先生は。。。

という明瞭な系譜があるがや。

19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 22:48 ID:s42CCCo+
なんだ、びっくりした。

全面的に解明されたのかと半信半疑できたものの、
やっぱりそういうわけじゃなくてちょっとがっかり。
でもガンバレ研究者(・∀・)
202ch/md/2 ◆2ch/md/2 :02/05/31 22:50 ID:gxEol/GM
W杯の喧騒に揺らがず、マイペースなスレ立てをするむむむさんに乾杯。ファンですよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 22:51 ID:yK+Mg8r7
>>20
( ´,_ゝ`)プッ 
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 22:53 ID:zEP0EZL5
遺伝子自体に記憶能力があったわけじゃないんだな。
あったら面白いのだがな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 22:53 ID:TfBKgxZV
毎度優良むむむスレ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 23:24 ID:J9rJ+24I
>>8
日本は研究者、技術者に酷い仕打ちばかりしてるからねぇ。
>>24
中村たんが向こうに行ってしまいましたな
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 23:27 ID:oyUAEmrj
まぁいじゃなねぇの。日系アメリカ人としてがんばってくれ。
技術者は。競争に負けるなよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 23:28 ID:nKWJ1IXo
利根川先生っ……!電流を切ってくださいっ……!
まいりましたっ……!
やめますから…オレたちやめます…!やめます…!

ギブアーップ!
28(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/31 23:31 ID:mbkFmugY
これノーベル賞とったらどっちの業績になるのですか?
日本ORアメリカ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 23:33 ID:SJOMTu1Z
>>27
何かと思ったらカイジか。
30(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/31 23:38 ID:mbkFmugY
利根川サンの前のノーベル賞は日本の奴として計算されてたような…
31(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/31 23:40 ID:mbkFmugY
そういやこの中沢博士て2ちゃねらーだよね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 23:42 ID:5j9JEfVk
俺は水島三一郎先生の孫弟子の孫弟子くらいだけれど、
ノーベル賞取れそうにありません。俺がヘタレだからですか?
33あほ:02/05/31 23:49 ID:LoVvRNaz
>32
普通です。

研究や実験の先にある成果のオマケである
ノーベル賞しか興味ない馬鹿厨房は
ベネッセのCMだけで十分。
34(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/31 23:51 ID:mbkFmugY
ノーベル賞なんて業績固まらんと取れんやろ。
それやったらナーチャー載せる方が先や。

>>32 その系譜ですと、只今順番待ち1万人ほどです。
    せいぜいいい仕事をして長生きしてお待ちください。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 00:22 ID:JO6F2Srj
>>35
いつも思うけど博識だねぇ
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 00:33 ID:x/MXaH1i
>>34
ネーチャーもまだデス。
JCP,JPC,JACSで勘弁してください。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 00:34 ID:A5cT+21j
>>35
『長生き』っていうのがネックだな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 00:34 ID:x/MXaH1i
>>35
いくら何でもそんなにいないだろ・・・・
40 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/06/01 01:14 ID:???
>>20 >>23
どうも。気がついたネタを立ててるだけなので、いつも通りですね。
ようやく体調も復活気配で、平常運転に戻りつつあります。
41名無しさん@お腹いっぱい。
>>22
あるじゃなかったっけ。わずかだけど。
決して突然変異の遺伝子の中で優秀なのものだけが淘汰の中で生き延びただけでないそうな。
生存中に少しずつ遺伝子に記憶(つまり部分的な再構築)するメカニズムが
あったとおもったよ。