【経済】インテル、「ペンティアム4」を最大5割値下げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1快速特派員φ ★
半導体最大手のインテルが主力のパソコン向けMPU(超小型演算処理装置)の
最大53%の大幅値下げに踏み切った。

パソコンの価格低下を促し需要を喚起する狙い。

同社がこのほど値下げしたのは旗艦製品のデスクトップ型
パソコン用「ペンティアム4」など。同製品のうち動作周波数が
2.4ギガヘルツのモデルの1000個購入時の1個当たり価格を
562ドルから400ドルへと29%値下げ。2.26ギガヘルツは423ドルから241ドルへと43%下げた。

年初に401ドルだった2ギガヘルツは193ドルまで下がった。
最速製品である2.53ギガヘルツは637ドルのまま据え置いた。

ノート型用の「モバイル・ペンティアム4」は1.8ギガヘルツを637ドルから348ドルへ45%、
1.7ギガヘルツを508ドルから241ドルへ53%、それぞれ下げた。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020529CF1I028929.html

■関連記事:秋葉原でCPU価格が暴落
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020525/p_cpu.html
2名無し募集中。。。:02/05/29 15:45 ID:ejayTuTq
       我是神!歓喜!2是我的!!好好死!日本鬼子!江沢民万歳!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /華\/../
          / /\  \(`ハ´ )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
  ∧_∧    
 <丶`∀´> <ウリナラマンセー!!2取ったウリナラの言うこと聞けニダ! 
>>3へ    おせ〜んだよヘボチョッパリ(ププニダ
>>4へ    ゴリヲタ必死だな(ププニダ
>>5へ    今すぐ氏ね(ププニダ
>>6へ    ウリグソ食え(ププニダhttp://www.f3.dion.ne.jp/~parasite/ranbu_sample1017.mpg
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:45 ID:921Rgd7Y
>>2
支那人氏メ
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:45 ID:pa2DQppx
7
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:45 ID:Fpx/f9kB
>>2 おまえもなあああああ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:46 ID:pDrsccWN
yaruna
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:46 ID:Kls+vPw2
>>2
なんでバイクに乗ってるのはチュンなのに、逝ってる事はチョンなんだ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:47 ID:YXteUyGj
安くなってもまだ高い
いらねーよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:47 ID:qxxPmBqa
もっと安くしろ。
10マカー:02/05/29 15:47 ID:k5+3EUBG
PowerPCも見習え
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:48 ID:3o7VlIzR
これねー。HDDを換装したら劇的に変わるよね。
CPUを早くしてもダメだよね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:48 ID:Svi9ZURY
で、ペンティアム4が半値になって製品価格は下がるの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:49 ID:VdxEmSBq
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:49 ID:AYZ9cu0q
にほんではいくらくらい?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:49 ID:KAL5QGn1
「インテル、ペンティアム」が「インド、ペンティアム」に見えた・・・
最近、目がおかしい。
この前は、「意識不明の重体」が「意味不明の重体」だったし・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:50 ID:x3jIxfqt
いままでボッタクってたってことね
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:51 ID:mIhIK6lT
( ´_ゝ`)フーン
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:52 ID:1Yxlq+TV
>7
瀋陽在住の朝鮮ちん走族
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:54 ID:hjyTj6sa
次の大幅値下げは10月下旬らしいから買い時だな
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:54 ID:Uh11aOYQ
イ ン テ ル 必 死 だ な

ということか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:54 ID:a3o93K7x

そろそろPC組んでみたいと思ってました。メモリーも安くなってきたみたいだし
22    :02/05/29 16:12 ID:m/TWrBbP
ペンV600で2年以上我慢してきた甲斐があったね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:24 ID:bNgqkbPa
ita-shuhzen-age
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:25 ID:x3jIxfqt
まだ高い。当分P3/500で頑張ろう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:26 ID:ZTvBIcTj
pen!!!-600Mhzだが、別に何の不便もない。
2GhzとかのCPUって、一体何やるんだ???
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:28 ID:JSRMl8Op
>>25
エロゲーに決まってるだろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:29 ID:pVrlOPxN
>>22
俺もペンV600で2年待ってた。
「クソマシンは逝け」とパソオタに虐げられてきたよ〜・゚・(ノД`)・゚・
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:30 ID:x3jIxfqt
でも500MHzでも全然不便していない・・・(ただしWin98SE)
29 :02/05/29 17:30 ID:2Zyfmd4z
ムーアの法則は健在ですな
30 :02/05/29 17:33 ID:LMqBURay
penI-100で地を這ってますが何か?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:34 ID:8er2nDID
アスロンの方がいいッス。
32 :02/05/29 17:35 ID:r83o9mvq
圧勝か?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:36 ID:pVrlOPxN
>>30
負けたよ・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:36 ID:JSRMl8Op
メールとブラウジングとエロ。
これで十分なんだろお前ら。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:36 ID:F1pi1SCi
>>28
おいらも似たようなもん
36PentiumPro:02/05/29 17:37 ID:Q41rzbsY
我を崇めよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:37 ID:L8e0VWOS
>>30
しかも、キャンビーCb10がまだ現役ですが、何か?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:37 ID:F1pi1SCi
>>34
エロだけでももしかしたら・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:37 ID:x3jIxfqt
>>30
ノートで95マシンならいけそう。
40_:02/05/29 17:38 ID:7uykl9jS
動画編集はP4でないとキツイよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:38 ID:L8e0VWOS
>>34
最近のエロゲーも要求スペックがシビアなんだよな
流石にCb10はネット専用機
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:38 ID:/cTWuvno
アスロン1Gを3万円で買っちまったよ・・・2年前
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:39 ID:z4BmCq1j
先週末にパーツを一式買い換えた折れの立場は・・。
アスロンPCなんだが。AMDも価格下げそうで鬱。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:40 ID:p/atLRQV


       ち ょ っ と 前 に 買 っ た や つ 必 死 だ ば ( わ ば
 
 
  
45携帯の名無しさん ◆qTkW.UWM :02/05/29 17:40 ID:BZTsKWzP
うちはPen1-133でギコナビだけを使ってますが何か?
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:41 ID:RB1hZhzJ
333だけど不便はあんまり無いよ。
ただ、エロ動画とか見るときはきついなぁ・・・。
47なめ猫(=゚ω゚)ノ ◆iKfpjEkM :02/05/29 17:41 ID:O4gb/M1T
ぺそ2300MHZ現役です。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:42 ID:PL1pBKJ4
俺は1万になるまで買わない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:43 ID:iOgkSc90
>>1
やったーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
買おう
50ナイコンさん:02/05/29 17:43 ID:8oHFqpUT
Z80Aですが何か?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:44 ID:H5Dba9Xs
アスロンも下がるかな?
もうちょっと待つか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:44 ID:14hOcIwj
早く皿出て欲しい。
53肉体派:02/05/29 17:44 ID:xSGoFvGC
暗算ですが何か?
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:45 ID:Jbmy9tI5
1.6Aを定格で使っている俺は逝ってよしですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:45 ID:RM+2aRt/
たいして変わらないのにDiv-Xが次々バージョンアップするから
CPUも速いのにしないと動画カクカク
56ナイコンさん:02/05/29 17:45 ID:8oHFqpUT
つーか、70Wも食うような白熱電球CPUなんかいらない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:46 ID:uV/r/7of
CPU買うとなるとマザー買い換えて電源も交換しなきゃ
メモリもDDRに替える必要が・・・

結局かなりの出費になる( TДT)
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:46 ID:HHeSQpgW
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0527/intel.htm
27日の話題をなぜ今更?とオモタ
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:46 ID:14hOcIwj
>>50
銀塩キャメラですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:46 ID:lu6pKZiF
そろそろ新しいPC組もうかな。
いい加減、P3-500は辛くなってきたYO。
61 :02/05/29 17:46 ID:KTRkZ6mk
MMX-pen233MHz,SIMM64MB
でWin2000使っていますがなにか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:46 ID:JQK6Z2bF
2ch、エロ動画、えみゅ、メール、…

壊れるまでCeleron400で逝こう。
63 :02/05/29 17:47 ID:LMqBURay
>>53
おまえは暗算で2chに接続しているのか?と小一時間問い詰めたい。
64遅い!:02/05/29 17:47 ID:ZUwIFI4a

ソースが先週じゃねえか。
65肉体派:02/05/29 17:48 ID:xSGoFvGC
>>63
ごめん、ホントは筆算なんです。
66ナイコンさん:02/05/29 17:48 ID:8oHFqpUT
>>63
筋肉で接続しているものと。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:48 ID:nB80pqk5
cpu1万
MB 1万
mem1万

までなら出す。

cpuごときに3万も出すかぼけが
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:49 ID:jdHyqepO
>>67
禿げ同
69 :02/05/29 17:49 ID:v8irPS0p
AMDは死んじゃうの?
AMDはあぼーんなの?
AMDはもうだめぽ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:50 ID:uV/r/7of
>>69
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|_  | /  |
     | У..  |
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:51 ID:G6ekwMVm
>>69
大丈夫だよ!
まだサラブレッドがあるよ!
でも半年後だよ!
72名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 17:51 ID:oM/p/5iR
>>67
新型でもセレロンだったらそれで買えるよ
まあCPUに1万出さないんだったらその時の上位モデルは買えないだろう
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:52 ID:fFlYQxOU
一体原価はいくらなんだ。インテル儲け過ぎ。
yield は最重要企業秘密らしいな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:52 ID:GQ+KJ6uV
Pen4って3より遅いの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:52 ID:GQoLRrx0
えええええええええっつマヂですかっ(゚Д゚)       





                               てかイミわかんね。
76ななし:02/05/29 17:53 ID:stit9SqZ
で、PenIII も安くなるの?
うち、440BX なんで、最近流行りの下駄を使って、鱈(?)PIII を
買おうかなぁ、なんて考えているんですけど...
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:54 ID:CHBMrUB2
俺はAMDを信じる!皿を待つ!
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:54 ID:/Jl51IUY
今まで、53%も利益分を上乗せしてたという事?
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:54 ID:8oHFqpUT
>>76
ママ板ごと換えたほうが、結局安くて早くなる罠。
80新機種が売れないのは総てMSのせいなのだ:02/05/29 17:55 ID:cokZg6wc
>>72
上位モデルってのは新型OSが載ってて、よりによってMSだからバグ満載で、
OSデバッグさせられるから、SPのでた型落ちが一番ウマーですが、なにか?

81名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:55 ID:uCYCVkw6
どうせ来年の今頃は4.5ギガとか余裕で出てるよ。
進化がはやすぎんだよ最近。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:55 ID:qbflw1OG
え、MPU?!
さてはお前、隠れモトローラ信者だろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:55 ID:jdHyqepO
これもデフレになりませんか。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:55 ID:Jbmy9tI5
>>76
P3はもうそのうち製造中止。あがる事はあっても下がる事はない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:56 ID:VAs5yIZs
>>71
皿より浜じゃない?
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:56 ID:ZEg2TeWD
しかしAMDが頑張ってるおかげでCPU安いよね。
ペン2のころなんてまじぼったくりだったからなぁ
サラブレッドはまだなの?
87名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 17:56 ID:oM/p/5iR
>>76 
P3は基本的に安くはならないと思うが波及効果で多少は安くなるのかな?
今回は高かったP4を大幅に値下げした
88 :02/05/29 17:56 ID:v8irPS0p
>>82
モトローラ信者なら、今更逃げも隠れもしないと思うが(笑
89(・∀・)やべっちFC(・∀・) :02/05/29 17:57 ID:4GI3+/WD
まってて良かった。急いで買ったら負けていた。

P5がでるのかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:57 ID:yuJXTQGR
>>73
製造単価は安いが、開発費が高い。開発費を回収するから、初期の値段が高い。
生産すればするほど、開発費回収が行われて、卸値が安くできる。価格も安くなる。

ただ、今回はあまりにも売れないんで製品寿命があるうちに量産して回収を急ごうって魂胆だろうね。

91名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:57 ID:2Zyfmd4z
寿司と同じで時価なんだよな
92名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 17:57 ID:oM/p/5iR
>>80 メーカー製のみ買う人ですか 了解しました
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:58 ID:hlMn6o4z
つい先日買ったノートの1.40GHzはもう低スペックマシンですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:59 ID:JQK6Z2bF
3年前の最速CPUが533MHz。

3年で約5倍。
やってらんない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:59 ID:fFlYQxOU
ていうか、何のための高速cpuなのかということだな。
自分用に短いPerlのスクリプト書いても、高速CPUの有り難味なんて
分からないわけでね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:59 ID:coHw5+L9
わ〜い
中古市場の値段がさがるぞ〜
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:59 ID:yuJXTQGR
>>92
いや?
メーカー製を買わされる人です。

自分用は作ってます。

98名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:59 ID:w57ewHDO
パソコン自体飽きた。
99ななし76:02/05/29 18:01 ID:stit9SqZ
ども、レスさんくすでし。
うーん、今のうちに買っておいた方が良いのかな...
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:01 ID:ZpWCLtZz
>>93
この記事を見てしまうと、1.4Gって相当な低スペックマシンに思えてしまう。
そんなこと言っている自分のマシンはセレロン800MHzですけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:01 ID:8oHFqpUT
>>98
実は君のような人が、一番幸せ。
この先、IntelやMSに呪詛を吹きかける必要がないから。
102(´-`)。oO:02/05/29 18:04 ID:PXrafvn2
>>99
(´-`)。oO(PCは欲しい時が買い時 ご自分でご判断を。。。)
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:05 ID:GQ+KJ6uV
Pentium 2 350Mhzですがなにか?
次はAthlon 800Mhzを買おうかと思っています。
104名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 18:06 ID:oM/p/5iR
>>103 買い換えなくて良いよ
105窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/05/29 18:08 ID:Yy31LzEr
( ´D`)ノ< P4−1.6Aを2.5GHzで動作させることが流行りなのれす。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:08 ID:IkNtK/kP
>>89
P5って言うのを見て、脊髄反射で「何初代Pentiumの話してるんだ?」と思った。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:09 ID:8oHFqpUT
>>105
水冷がお勧めです。
108PentiumPro:02/05/29 18:10 ID:Q41rzbsY
ほかにいないのか、、
寂しいな
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:10 ID:4n+oBq/0
>>103
一番おいしい選択だね。そこそこ高性能で謙価。

今回の値下げで一番喜ぶのは企業なんじゃないの?
高性能PCの導入がしやすくなったって事で。個人にはちょっと高い。

110PentiumPro:02/05/29 18:10 ID:Q41rzbsY
ちなみにP6-200
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:10 ID:opynNrrl
Athlonの+表記をどうにかしてください。
サイリックスみたいで未練がましいです。
112 ◆KUSARE.. :02/05/29 18:11 ID:x3wxUizS
いいな。窓ってみんなで盛り上がれて。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:11 ID:IkNtK/kP
>>112
俺、リンゴも持ってるよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:11 ID:JSRMl8Op
ドラクエと一緒で
なるべく低いクロックでやっていくのが
クールです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:11 ID:Sg4nMWtj
>>90
製薬業に構造が似ていると思われ。
116ななし76:02/05/29 18:12 ID:stit9SqZ
>>102
さんくすでし。
お店逝って、値段を確認するです。

ところで、alpha な人って、ここにはいないの?
117名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 18:12 ID:NxeXXu6X
ふう
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:12 ID:IkNtK/kP
386時代のPC-9801で、2ch見てるヤツいないのかな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:12 ID:8oHFqpUT
>>110
んで、Dual-CPUでNT4.0?
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:14 ID:2Zyfmd4z
動画がストレス無く扱えるようになったら
新しいPCを買おうと思ってます

いまでは、まだ力不足かな〜
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:14 ID:8oHFqpUT
>>116
個人ユーザーは、ほとんど死滅しているのでは?
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:16 ID:L8e0VWOS
>>118
UDスレに、386の98にペン1を載せて無理矢理動かしてる人が居たような…
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:16 ID:0jYOBiIZ
>>90
おまえ歩留まりって言葉しらんのか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:17 ID:L8e0VWOS
所で、ペン4ってスロット1マザーボードで使えるの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:17 ID:opynNrrl
Nt4がalpha対応だったから、一時期購入しようかと考えてたよ。
Xpでも対応してくれたら選択肢が増えてうれしいのに。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:17 ID:rdYP5lBQ
>>124
ワラタ


127名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:18 ID:0Gtc13bU
>>114
たしかにPen133でネット繋いでる友人はクールだった
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:18 ID:8oHFqpUT
>>124
縦差しすると、何とか入ります。
129山際チロウ ◆zz1OgXX. :02/05/29 18:19 ID:D8Kgr3ZW
( TDT)ノ< ノーパソほすいぃ・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:20 ID:2Zyfmd4z
訂正
クール -> マゾ
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:22 ID:8oHFqpUT
>>125
Alphaの300MHzでNT3.51は、倒れるほど遅かったです。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:23 ID:MBTud+91
ペン2-300はもう嫌だよー440LXに刺すメモリって高いしー牛潰れるしー
OSだけ95から2000に変えたけど、HDDはもう限界。
安くなったペン4で夢のような2chが送れるよう、自作の勉強しよう、、、
133PentiumPro:02/05/29 18:23 ID:Q41rzbsY
>>119
そのとーり!
でもWin2k欲しい・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:24 ID:vnm3rCVC
PEN4高すぎたから適正価格に下げるだけでしょ?
実際、今回価格据置のPEN4 2.53GHzでなきゃAthkon 2100+
より高性能とは言えないわけだし
その下のクラスはやっぱり遅いらしい
AMDが早くサラブレッド出せば2.53GHzも下がるでしょう
135 :02/05/29 18:24 ID:2Zyfmd4z
結局、自作のメリットってあまりないのよね
自己満?
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:24 ID:rdYP5lBQ
>>131
x86エミュレータだからな。
Alphaのコードは書かれてないし。

137_:02/05/29 18:24 ID:k+j1LFJh
以前から疑問に思ってるんだけど、
こういう値下げって発表があってからどのくらいので市価に反映されるものなの?

たとえば今週末とかに秋葉のパーツショップいけばもう値段が下がってるの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:25 ID:Uh11aOYQ
NT on Alphaは起動が異様に速かった記憶があるが・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:25 ID:/cTWuvno
>>135
SOTECより安心
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:25 ID:opynNrrl
>>131
窓には淫輝ってことですか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:26 ID:qt/K0qG+
pentium4 3ghzの発売が決まったんじゃねーの?
内部で。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:26 ID:8oHFqpUT
>>133
ちょっとウラヤマスィ・・・
Dualのママ板、ジャンクでも少ないんだよね・・・

石も512Kだと\1,500くらいするし。
143(´-`)。oO:02/05/29 18:27 ID:PXrafvn2
>>135
昔は自作が非常に安かった…まぁ、リスクも付いてくるが
(´-`)。oO(メーカー製PCがやたらと高かったため。。。)

現在は、好きなパーツ構成のPCを作れるって事ぐらいじゃない?
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:27 ID:qt/K0qG+
>>138
JITらしいよ。

145名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:27 ID:FaSnZJAU
性能の割に高すぎたっていうか、今も高いじゃん。
いらねー。北森セレでるまで放置だな。
146(´-`)。oO:02/05/29 18:27 ID:PXrafvn2
>>139
(´-`)。oO(激しくワラタ。。。)
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:29 ID:styn4wAw
>>143
あと、最近は規格の寿命が短すぎんだよ。
USB1なんて5年しか持ってねーし。
148静岡人!元気です。 ◆/6Shizuk :02/05/29 18:29 ID:YrxWR05P
いいですねぇ。半額!!!!
149PentiumPro:02/05/29 18:31 ID:Q41rzbsY
>>142
> 石も512Kだと\1,500くらいするし。

そんなに安いのか、鬱だ、、、
256な俺。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:31 ID:8oHFqpUT
>>135
カスタムだと、早いマシンが組める。
メーカー品は、どこかで遅いパーツを使っているよ。
そのかわり、カスタムは最近高くつくという罠。

>>138
細かいマシンスペックが思い出せない・・・スマソ
SCSIが遅かったのかも。
151 :02/05/29 18:31 ID:dOIEa5rU
AMDに感謝しないとな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:31 ID:/vfBqm1g
われのはセレロンの400でWin2Kだが
嫁の1GのMeより速いため、
中古CPUも買わしてもらえん。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:32 ID:3QKU7kzr
くだらん事だけど、

Pentium4 だけに、4ギガヘルツまで?
154 :02/05/29 18:32 ID:2Zyfmd4z
>152
嫁を売って、CPUを買う
これ最強
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:32 ID:OcPM0HVq
>>124
その場合は電源コードはキミのケツに接続するように...
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:33 ID:8oHFqpUT
>>149
勿論、ジャンク価格ね。
当時の値段って言ったらもう・・・
http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_SHPCODE=0&PRM_ITEM=Pro&PRM_CLASS=1&PRM_MAX=&Serach.x=0&Serach.y=0
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:33 ID:3o7VlIzR
>>133
digital PRIORIS MX 6200ですが何か?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:33 ID:6inPbyt8
カスタムの良さは中古品を混ぜられると言うこと。
グラフィックカードとかモニターとかケチれるから。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:35 ID:2BAN9g5x
おい、おまえらAMDのチップ買ってやれよ・・・
潰れそうなんだよAMD
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:35 ID:8oHFqpUT
>>157
もしかして、排気ダクト付の奴ですか?
161名無しさん:02/05/29 18:35 ID:GSTc6r1C
800と1600だったら後者が前者の2倍の性能があるってことか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:36 ID:8oHFqpUT
>>161
一般ユーザーから見たら、倍も違わないです。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:36 ID:3o7VlIzR
>>160
申し訳ない。それではござりません。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:36 ID:jM0Ka7YQ
現在MMX Pentium 166MHzを使っているけど、
Pentium4 1.6GHzにすると10倍くらい速くなるだろうか。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:36 ID:6vMCIUM/
つーかよ
俺のパソすぐフリーズすんだけどこれってメモリ足りないからか?
ちなみに64Mだ
起動もおせー
NEC製
166 :02/05/29 18:36 ID:qHlonWDI
CPU値下げなんかより
カーボンナノのディスプレイとやらを
早く商品化すれ
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:37 ID:D0RCYxF6
AMDの追従値下げ激しくキボンヌ
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:37 ID:ZESIXDVq
俺なんか、5000円で中古PC(crone)買って、電源、MB(中古)、CPU、メモリ(中古)買って、
ghzマシンを合計2万で作ったしな。結構自慢。

169名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:37 ID:coHw5+L9
>>159
AMDすきだよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:37 ID:E06fCQOp
>>165
持ち主が無能だからです
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:38 ID:8oHFqpUT
>>164
脱糞するほど速くなります。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:38 ID:ETNWUP/7
>>164
体感速度はそれ以上だとおもふ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:38 ID:6inPbyt8
>>165
MSのせいだから、ハードウェア買っても無駄。OSが安定するまで我慢しなさい。(w

174名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:39 ID:3o7VlIzR
尿漏れ防止パットが必要か・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:39 ID:RblnNPtT
クルーソーの追従値下げ激しくキボンヌ
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:39 ID:2Zyfmd4z
日本で700km/h出せる車に乗ってるようなもんか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:39 ID:6vMCIUM/
>>170
無能の頂点に君臨するお前には訊いてないよ(ケケ
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:40 ID:CChDNLt3
AMDなんか死んでも買わんぞぬ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:41 ID:8oHFqpUT
>>163
昔のDECのケースは良かったですね。
ちょっとゴツいけど、細かいところまで良くできてた。

>>165
NECだからと思われ。
初期のNECのPCI搭載マシンは最悪。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:42 ID:7C15Z9IZ
高すぎが高いに変わっただけだ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:42 ID:/vfBqm1g
>>154
嫁売るか〜。いや売れそうにね〜な。
って言ってるわれ最低。
>>158
ドライバも自動検出されなくても何入れればよいかはっきりしとるしね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:43 ID:8oHFqpUT
>>181
>ドライバも自動検出されなくても何入れればよいかはっきりしとるしね。

何台も組んでいるうちに、どのマシンにどのカード入れたか忘れるという罠。
183海の家:02/05/29 18:44 ID:6rr4SdoV
ひ や し ペ ン テ ィ ア ム は じ め ま し た
184(´-`)。oO:02/05/29 18:44 ID:PXrafvn2
(´-`)。oO(AMD、コストパフォーマンスは良いと思う…
       ただし、動画作成がメインな人には嫌われている。。。)
185静岡人!元気です。 ◆/6Shizuk :02/05/29 18:45 ID:YrxWR05P
>>183
いいねぇ。タレもあるんだすか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:45 ID:/vfBqm1g
>>182
そのとうりですた。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:45 ID:2Zyfmd4z
嫁の値段も1年半で半分になりますか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:45 ID:4u6ZwvBP
>>167
30日だったかな?
AMDも価格改定するAthlon2100+が2万5千円台にはなるみたいだ
実際Athlon1800+位で十分なのでこれは1万3千円くらいになる
メモリもDDR256MBが5千円割ってるしマザーボードも1万円前後で
十分良いのが買える
漏れはもう持っているのでサラブレッド待ちだが自作始めるなら
今がチャンスだな
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:45 ID:ocw1UI8j
700psの方が近いと思われ。

ちなみに
・ある動作(たとえば左折など)するとエンストし、再始動すら出来なくなることもある。
・ユーザーが車を離れると突然ドアがロックし、車外に閉め出される事があるが、この場合、
「取っ手をつかむ」「キーを回す」「ラジオアンテナをつかむ」
という動作を同時に行う。

のは公然の事実。


190出戻り二士:02/05/29 18:46 ID:HqfFxwGo
>>135
今でも中上位以上の機種だと結構価格差は有るんじゃないかと。
変なソフトごてごてついてこないし。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:46 ID:8oHFqpUT
>>186
ウチも先日、linux突っ込もうと思ったら、NIC何挿してるか忘れますた。
Winならまだしも、linuxで忘れると辛ひ・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:48 ID:Ia3Y9KiW
Pen4遅いし高いしで全然いいとこなかったからな。
最初みたとき、失敗作だと思ったYO!
193静岡人!元気です。 ◆/6Shizuk :02/05/29 18:49 ID:YrxWR05P
>>190
メーカーはやたらなソフトばっかり入れたがるのは、なぜ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:49 ID:ocw1UI8j
P5 75mhzみたいだな。486 DX4 100MHZの方が速かったり。

195(´-`)。oO:02/05/29 18:49 ID:PXrafvn2
>>189
(´-`)。oO(誤爆か。。。)
196出戻り二士(素):02/05/29 18:49 ID:HqfFxwGo
正直P4には魅力を感じない。
あのクロックには張りぼて的な物を感じる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:50 ID:fduim8bf
そろそろ消えるソケ370がお薦め。
ペン4もAthron/Duronもファンが爆音だし放熱がイヤーンだ。
標準消費電力70Wって、こんなCPUホントに望まれてるのか?
数年後にファン故障で火事が頻発しそうな気がするが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:50 ID:14hOcIwj
>実際Athlon1800+位で十分なのでこれは1万3千円くらいになる

すげぇ!!!
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:50 ID:8oHFqpUT
>>187
古くなった嫁は、このように対処して下さい。
http://mappy.mobileboat.net/~seek/up/img-box/img20020527203822.gif
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:50 ID:/vfBqm1g
>>187
そのうちプレミアつくと思われ
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:51 ID:DNB2XT0z
>>193
お買い得感を演出するため。

ど素人はまともに買ったら数万するソフトが付いてるとお買い得と思う。
ただし、大量契約で十分の一に値切ったというのは公然の秘密。

202名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:52 ID:8oHFqpUT
>>197
剥げ動。
つあらちんなら、なお良し、ですな。
203出戻り二士(素):02/05/29 18:52 ID:HqfFxwGo
>>193
ワードエクセルという定番ソフトはともかく、ハード的に他社との差別化を計れない
こともあって入れるソフトで差別化を計ろうとするのが大きいかと。

特にメーカーオリジナルソフト等にはそういう意図を感じられるけど、メーカーオリジナル
ソフトで本当に役に立っているという話は聞いたことがない。
常駐ソフトとか最初からどぼどぼ入れるとリソース食うし、安定性にも決して
いい影響を与えないし・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:53 ID:LHgF5IXT
漏れは近頃AMDしか買ってないな〜。
性能からすれば5割引は当たり前だと思う。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:53 ID:fFlYQxOU
K6-II 400 で十分。
CD吸出しぐらいだな。不便なのは。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:54 ID:Ia3Y9KiW
元からコストのかかってないCPUだから
元にもどっただけのことかな?
207出戻り二士(素):02/05/29 18:55 ID:HqfFxwGo
づろんか鱈セレでそんなに高クロックで無い奴なら発熱高くないし、いいかも。

間違ってもウィラメットセレロンなんかは手を出しちゃダメだね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:56 ID:E06fCQOp
P-IIIで速度的には全然困っていない
あと2年は逝ける
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:56 ID:DNB2XT0z
シリコンウエハの原材料費なんてたかがしれてるからな。

主に人件費と設備投資費だけだよ。あの値段は。


210名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:56 ID:L8e0VWOS
って言うか、メーカ製PCを買ったら、まずCドライブをフォーマットして、OSを入れなおしてたなぁ…
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:57 ID:2Zyfmd4z
>210
おれは付属ソフトで1時間くらい遊ぶよ
212出戻り二士(素):02/05/29 18:58 ID:HqfFxwGo
>>209
8インチで大体60ドルだって。

>>210
自分で出来るのならそれが正解ですねぇ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:58 ID:8oHFqpUT
画像処理でもしない限り、一般ユーザーなら1.0GHzもいらないと思うよ。
コンパイラかDBサーバ動かさないなら、CPUパワー上げるより、メモリ増やしたり
7200rpmのHDD入れたほうが速くなる。

中途半端なCeleron入れるより、PenIII-800EBでも入れたほうがマシ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:59 ID:ieitv1S4
まだ高い、それよりも周波数にかぎらず新品PENは小売価格が一万五千を割ることは無い
セレロンは五千円を下回らない。

penが一万 セレロンが四千円以下で売られるようにならないかな・・・・・
215>>208:02/05/29 19:00 ID:jM0Ka7YQ
P55Cでも速度的には全然困っていない
あと3年はいける
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:02 ID:ieitv1S4
>>208
PPGAセレ433で後二年
河童PEN800@133で後四年
二年後にその鱈ください。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:03 ID:1UMRpteo
まぁ、原材料費は一個あたり数百円程度。
後は売り上げと、加工に掛かる設備費と、開発費と、人件費。
人件費は第三世界で創って浮かせて、設備費も第三世界の安い税金で浮かせて、
開発費は人材の豊富な米国で最小に抑える。
そんな感じだな。

218名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:03 ID:2Zyfmd4z
ストレス無く扱えるようになるスペックの壁を教えれ

・文字を扱う(CUI)
・Window表示
・静止画を扱う
・音楽再生
・動画を扱う
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:03 ID:lu6pKZiF
んー、今更ゲタのペンチ3買うくらいなら、
マザボ買ってペンチ4積んだ方が良いね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:04 ID:ZAG9cAq7
>>219
メモリも買うことに気づいてない罠
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:05 ID:CGq3Qmmn
おたく板で話してくれ・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:05 ID:8oHFqpUT
>>218

・文字を扱う(CUI) > linuxなら166MHzもあれば十分
・Window表示  > CPUでは判断できない
・静止画を扱う > 同上
・音楽再生   > エンコードの種類による
・動画を扱う  > ビットレートによる
223(´-`)。oO:02/05/29 19:06 ID:PXrafvn2
(´-`)。oO(PCはおたく用なのか。。。)
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:06 ID:8oHFqpUT
>>221
ではさやうなら
225東洋平和:02/05/29 19:06 ID:N9Smtw2T
>>218
CPUだけじゃ駄目。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:07 ID:L8e0VWOS
>>212
>自分で出来るのならそれが正解ですねぇ。
初めて買った、PC9801Cb10、800メガのHDDが2つに割れてたので
「使い勝手悪いなぁ…」と、初めて使うWIN95マシンなのに、フォーマットした(爆)
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:07 ID:ieitv1S4
>>218
工夫次第でPPGAセレロンでOK
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:12 ID:2wt49/AX
>>218
文字         486 + 1GHDD + 32M MEM
文字(データベース) P2 500Mhz + 100GBYTE HDD + 512MBYTE MEM
WINDOWS9X       P 200MHZ + 10GBYTE HDD + 64MBYTE MEM
WINDOWSNT P2 400MHZ + 10GBYTE HDD + 128MBYTE MEM
WINDOWSXP P3 500MHZ + 30GBYTE HDD + 512MBYTE MEM
静止画        P 200MHZ + 100GBYTE HDD + 256MBYTE MEM
音楽         P 200MHZ + 100GBYTE HDD + 64MBYTE MEM
動画を扱う      P4 2GHZ + 100GBYTE HDD*2(RAID0) + 512MBYTE MEM

229名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:14 ID:2YH8ZMf3
動画をストレスなく扱えるのはどれくらいからよ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:15 ID:fduim8bf
・文字を扱う(CUI) > dosなら286、linuxなら486で十分
・Window表示  > Win9xでIEとOffice97使うなら、Pentium166Mhz
・静止画を扱う > 見るだけなら486でも。フォトショップならPen4ほすい
・音楽再生   > WinampならPentium133Mhz
・動画を扱う  > DVD再生は500Mhz、編集するならPen4ほすい
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:15 ID:ZZct+/SF
とりあえず、Pentiumではストレスたまりまくりです。
SSTが利くかどうかも結構重要かもな。

232名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:16 ID:KmZXxBmU
>>229
キャプ?編集?
かのぷーのボードを買えば、セレロンで十分。
3DCGに挑みたいなら、民生品ではちょときつい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:16 ID:mB4pw2r0
しかしこのあいだ、
K6-3450+RIVATNT2+メモリ256+IBMDESKSTAR
でマシンくんだが、
win2000動かすのになんら支障がないのは鬱だった。
3Dゲームなんかは重いけど、
動画みるのにも別に不都合ないし…
234233:02/05/29 19:17 ID:mB4pw2r0
>>233
k6-450の間違いでした。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:17 ID:FNfO4Sj5
セレロン1.2gとペン3 800 ではどちらが優秀ですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:18 ID:9eU416wS
227は実はパソコンを持ってないに一票
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:19 ID:yu9kMgzn

__________
|ぼくは応援しますよ。|
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  /⌒\
  ●  |
 |    |____
 | \_/ /
  \_________\
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:19 ID:PvkZlM9I
Win2Kって絶妙に軽いよね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:20 ID:G2l56Uvb
もっと早く値下げしてくれてればインテル派の俺がアスロンを買うことも無かったのにぃ
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:20 ID:/vfBqm1g
>>235
わからん。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:26 ID:vXwPHBHc

もう少し待てば、AthlonとDuronがどーんと下がります。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:28 ID:XZVmK4qh
で、いつになったらドラエもんできんだよっ!!
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:29 ID:KnggWzAq
5割高かったCPUかっこよすぎ
244228:02/05/29 19:30 ID:zEl/0f6/
まぁ、全部を一台でやりたいなら、CRONE作成しかないってこった!!

タワー型ケース
300W電源
 10000
ATX MB
 20000
2GHZ CPU *2
 30000 * 2
1GBYTE MEM
 8000 * 4 
SCSI RAID 5 200G * 5
 20000 + 20000*5
OTHER
 20000

合計約23万円


245名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:30 ID:G2l56Uvb
ドラえもんのOSがM$製だったら怖い
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:32 ID:0qc3y97u
PenIII安くしてくれ。Pen4なんかイラン。
247名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 19:32 ID:5c++qlVu
W2k PU400×2 メモリ512。今だ現役バリバリ超安定なのだが・・・・
2.53ギガかぁ、想像できんな
248つーか:02/05/29 19:33 ID:rZskxcNT
>>246
君は、Northwoodになっても、まだPenVとか言ってるのかい?
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:34 ID:lZmWq/Qy
    r‐┐            r‐┐        r‐┐
    |_|.    __   .__|  |__         .|  |
    | ̄| | ̄!'´.  `ヽ |__  __|          |  |
    |  | |. .r"⌒ヽ .|  |  |.    ___   |  |
    |  | |  |   |  |  |  |  ,r''"   .`ヽ |  |
    |  | |  |   |  |  |  !__i'. ,r"⌒ヽ  i|  |
    |_| |_|   |_|  !、___   _ ̄ ̄ __.,|
                       !  !、 ̄ ̄,―,
                   ゝ、_  ̄ _ノ
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:34 ID:2Zyfmd4z
挿れてる、入ってる
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:35 ID:ojbDpJ8N
2Gマシンがお手軽に作れるようになったのは喜ばしい事です
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:36 ID:/vfBqm1g
入ってる?
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:36 ID:SK4KPoDb
>>248
メモリ買いなおすのがいやなんでしょ
MBもかえんといけないし
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:36 ID:CSrbO46X
INTEL OUT SIDE
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:37 ID:CSrbO46X
INTEL INSIDE
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:38 ID:CSrbO46X
INTEL OUTSIDE
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:38 ID:CSrbO46X
インテルはいってる?
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:38 ID:jdHyqepO
INTEL SUICIDE
259つーか:02/05/29 19:39 ID:rZskxcNT
>>253
200MHz分くらい性能落ちるけど、intel845のボード使えばいいじゃん。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:39 ID:RyhdqaYK


intelはイッてる

261名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:40 ID:veLRaSP8
スペックヲタが大喜びだな(w

ベンチマークばかりやってろ、さむー。

262名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:40 ID:7C15Z9IZ
インテルは逝ってる
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:40 ID:JtUO2fFr
日本でも値下げですか?
264233:02/05/29 19:40 ID:mB4pw2r0
>>233-244
k6-3 の
450ね。
再度訂正しとこういちおう。
3rdキャッシュって結構有効なのかな?
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:41 ID:X3+iw/P9
>>261
高性能マシンの使い道をベンチしか見出せない人ハケーン
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:42 ID:4u6ZwvBP
INTEL NO SIDE
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:42 ID:vXwPHBHc

安くなってもまだまだ高いインテル
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:47 ID:g3PKwPAJ
INTEL INSANE
インテル 狂ってる
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:50 ID:nNQ0bNMb
インテルはまってる?

270名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:52 ID:wsLkkMZc
>>55
DirectXでは?
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:53 ID:GwMceEVP
インテルまいってる
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:54 ID:A3tZ1WrL
へへっ P4 2.4Gです
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:54 ID:iVDe5JT5
俺は、AMD派。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:54 ID:GwMceEVP
インテル、ラリってる
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:55 ID:1AQp/Yct
>270
Div-Xで合ってる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:55 ID:2YH8ZMf3
インテル、ボッテル
277(´-`)。oO:02/05/29 19:55 ID:PXrafvn2
>>270
(´-`)。oO(謎な発言だ…。。。)

>>55
付属プレイヤーならスムーズ再生な罠。
他のプレイヤーではカクカクだったり音が切れ切れなやつがね・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:00 ID:wFTUPn9g
漏れは、K6-2で初代ミレの98(Winではない)だが、何の不満もない。
IE5とVC6がストレスなく動くからこれ以上の必要性は感じない。
みんな業界の煽りに乗せられてるだけだろ。
279静岡人!元気です。 ◆/6Shizuk :02/05/29 20:01 ID:YrxWR05P
>>201
いいとこ、ついた!
280批判:02/05/29 20:01 ID:Ey8VHrCo
猫殺しを肯定して笑い物にしている
2ちゃんねる記者。
>>◆1QcmYVWQ @きしゃトーマスφ ★
>>◆RAGE5ze. @京都県民がらすき以下略φ ★

こいつらの住所、氏名、電話番号 その他個人情報きぼん。


ついでにこいつらのギャップ剥奪祭りよろしく

↓  

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1018242056/
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:02 ID:tEUnUX0N
値段より発熱量を半額にしたほうが売れると思う。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:05 ID:5V1cbrpV
>>281
クルーソーなんかが良いよ。



283名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:05 ID:lDQm585x
インテルあまってる
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:05 ID:5V1cbrpV
インテルあまってる
285静岡人!元気です。 ◆/6Shizuk :02/05/29 20:05 ID:YrxWR05P
>>249
いいねぇ
286出戻り二士(素):02/05/29 20:07 ID:yKzhEhZJ
>>226
まぁ、昔はHDDってのは別に買い足すもので、フォーマットやらなんやら自分で
やるのが常識だったし、Cb10だったらそういう時代からまだまもないしね。

当時は「メーカーのセット物で押しつけられてしまう。自分で選ぶ権利がはく奪さ
れる」と憤慨したよ。だからXa1とかでた時は結構高く評価した。

当時はオールインワンパソコンとか言われてたけど、PCが普及するには避けて
通れない事だったのは確かだねぇ。
287名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 20:08 ID:wWXguudz
使用目的別に性能分類して欲しいよね。
性能が良いのに超した事はないけども。
現段階だと1Gあれば完璧でしょ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:08 ID:NvXDo8vy
データベースで大量のデータ扱いたいんだけど買い換えたほうがいいのかな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:09 ID:ieitv1S4
>>235
値段から判断すると・・・・PENに1.5をかけた数字のセレロンの周波数の値段が同じぐらいだから。
PEN 800x1,5=1.2Gになるから どこいだな。

そうなる命の長い方を選択しなさい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:09 ID:iUNK+kh2
MSみたいなことするなー
性能でトントン、価格で負けると
企業体力に任せ安売り
AMDつぶれる
暗黒の時代再びってか
5万10万の世界か。。なつかしー
291批判:02/05/29 20:09 ID:Ey8VHrCo
猫殺しを肯定して笑い物にしている
2ちゃんねる記者。
>>◆1QcmYVWQ @きしゃトーマスφ ★
>>◆RAGE5ze. @京都県民がらすき以下略φ ★

こいつらの住所、氏名、電話番号 その他個人情報きぼん。


ついでにこいつらのギャップ剥奪祭りよろしく

                ↓

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1018242056/
292 :02/05/29 20:11 ID:VR4SrByA
1.5GHzを4個搭載できるM/B使ってるよ。
サクサク高速でマジ最高!
HDもレイド使ってる。
サーバーマシン最高!
293出戻り二士(素):02/05/29 20:13 ID:yKzhEhZJ
>>290
AMD無くなってもまるっきり昔に戻るとは思え無いけど普及帯CPUの値段
今の三倍にはなるだろうね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:13 ID:DuMY4+EC
>>290
M$よりはまともなもの作ってるからまだマシ。
まあ、AMDには頑張ってもらわないと。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:13 ID:bducr0z/
熱と騒音はどうなんだろか…
296静岡人!元気です。 ◆/6Shizuk :02/05/29 20:15 ID:YrxWR05P
>>292
高速すぎてもう二度とふつうのパソコンは使えないね
297素人:02/05/29 20:17 ID:hLNA3tym
スレとはあまり関係ないけどさ、
目の前で、pen4 1.60*2(256)、cel 400(256) cel 500(64) 
pen 200(64)
と5台稼動させてるけど、cel 400でもカナーリ十分だな
ま、OSにもよるけどさぁ、
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:19 ID:SK4KPoDb
>>259
そんな糞板に買ってまでPen4買うかよ
って感じ
299  :02/05/29 20:24 ID:VR4SrByA
>>295
管理中枢のサーバーマシンで、箱がしっかりしてるのでそれ程うるさくない。
難点は大き過ぎて(フルタワー2個分ぐらい)個人で使うには邪魔。
熱も気にならない。
難点なのはWin環境だと、複数のプロセッサーに対応したアプリが少ない。
Linux環境で使うのが吉。

個人所有ではなく、予備のマシンを管理者として使わせてもらっている。

>>296
Win環境だったら驚くほど速くない。
つーかダブルプロセッサーとかは実際に必要ないような気がする。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:24 ID:2o0Bb5Cg
pen4はムーアの法則を維持するために作られた
無理のあるCPUなのです。
301  :02/05/29 20:32 ID:VR4SrByA
Winも複数のCPUが使えるアプリが増えないと困る・・・
最近のワークステーションや、スパコンはそういう考えをいち早く取り入れ
平均能力のマシーンを並列処理させて1台あたりの負担を減らしてる。

高速なCPUは、高速なメモリに高速なV/Cが必要になるので
経済的とは言えない。
302名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 20:32 ID:5c++qlVu
いいや、道楽として必要だ(w
303?:02/05/29 20:34 ID:xVs9OQIf
>>288

大量ってどのくらい?

使うDBソフトにもよるけど、検索条件がきつかったり、データ件数が数万件で
しかも2Byte文字データだ、とかで無ければ、買い換える必要ないでしょ。
# もともとPen4ってテキストデータ扱うの苦手だシィ

買い換えるんだったら、CPUよりもメモリ量とHDD容量、速度を気にしたほうがヨサゲ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:37 ID:3CoemSF8
最強マシン組むとどのくらいのスペックになるの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:41 ID:nVmb37Bc
>>303
アクセスで10万件以上のデータです・・・。
つーか競馬関係なんですけど。
celeronで400なんですけど、ちょっと検索条件を複雑にしたりすると、
1時間以上かかることもあるもんで、買い換えようかなと。

>CPUよりもメモリ量とHDD容量、速度を気にしたほうがヨサゲ。

メモリに気を使ったほうがいいのかな。

306  :02/05/29 20:41 ID:VR4SrByA
>>302
そういう道楽には飽きた・・・
というか今のマシンはつまらん。
実は486のCPU時代にも4つのプロセッサーを差せるM/Bを
持っていた事がある。

当時のマシン時代にも3DBENCHがあったが、それの速度を出す為に
BUSの速度を上げる、かなり広い自由度がBIOSに備わっていた。
安定性を上げてなおかつ、正常に動くマシーンを求めていた・・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:41 ID:CPsRxV6M
モバイル・ペンティアムで自作PCって無理?
静音PCとして作りたい...
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:41 ID:Rp75Xtoj
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:43 ID:3CoemSF8
>308
これがローエンドになる時代が来るのかなぁ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:44 ID:3CoemSF8
>307
Crusoeが低発熱を評価されて、モバイルではなく
サーバー向けに売れてるとか読んだことあるけど。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:44 ID:FjZu6Mcg
>>309
30年後にはローエンド
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:57 ID:pL53XbAn
>>305
その時間のロスを考えると、丸ごと買い換えたほうが良いよ。
マザーの世代から考えてもメモリもHDDも早くなる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:58 ID:7ZOx2xPT
http://prom.alphaloop.com/view.php?type=prom&ID=1869
AMDは5/27って過ぎてるね、6/10あたりかな?

でも半年後のハマーに力入れすぎて、最近攻めてないね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 21:01 ID:nVmb37Bc
>>312
買い替えまっす。レスどうも。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 21:15 ID:RaN6YiKl
用途によるだろうけど一般的にathlonはどれくらいあればいい?
1600?
漏れはあまり値段変わらないから1900を買おうかと思ってる
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 21:17 ID:2o0Bb5Cg
1500+で十分だよ。これで実質pen4の1.8G程度かな
317反省汁! ◆9d/c1mMc :02/05/30 00:58 ID:qfuQ1A53
Athlon厨必死だな・・・というコメントが自作板で乱発されてるだろうな(藁

ちなみに、漏れは、Pen4 1.6A@2.4Ghz
温度も低いし、なんといっても速いです・・・ベンチが(藁

北森コアを定格で使うヤシはいない・・OCを前提に考えれば、Athlonは旗色
悪くなると思うよ。

しかし、淫р焜}ジ必死だな・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:01 ID:K+adjeET
あっそう。
値下げね
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:04 ID:SU2/l7jO
1700+が一番いいらしいんが
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:05 ID:SU2/l7jO
X箱ってP3を使ってるのだっけ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:05 ID:mRsMTHgL
値下げの前に買ってしまいますた
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:06 ID:dOecK5mb
ボケ、散々儲けまくった後で値下げかよ。おめでてーな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:13 ID:ijKRzDkk
コストパフォーマンスなら1800+じゃないかな
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:22 ID:zm5U97mx
Pen3 800EBを今だ使ってます。(M/Bはi820!)
別にフォトショップとか使わないし(そもそも持ってない)今のところ性能に不満は無い。

でもADSLの速度にCPUパワーが関わっていると言う事実が新しい物を買いたいなと
思わせているのだが、企画が変わるわ、値段が変わるわで正直買えません。
もう夏まで待つことにしました。(そしてまた繰り返し)
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:32 ID:4Zh25AxF
動画扱わないならPenIII700程度で十分
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:34 ID:0b7SMRs3
今PEN4の1.6G。
3.2G以上が2万で買えるようになったらおNEWにする。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:36 ID:vm0jTlCf
動画編集=Pentium4っていってる素人連中がいるスレはここか?
2.4GHz以上ならAthlonXPより高速に処理できるだろうが、
そもそもPentium4は動画編集にはからきし向いてない。
SSE2があるから「多少マシ」なレベル。
328名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 02:32 ID:5ZYgkT8Z

      
      イ  ン  テ  ル  必  死  だ  な  (藁



329名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 02:34 ID:VTayWntv
>>325
スマン、
おいらP3-600で、DV編集やってる・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 03:30 ID:TZZEMMxZ
これから買うなら北森セレ一万円台がベストだな
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 07:09 ID:pAuq7bat
>>330
(プ
332_:02/05/30 09:47 ID:gtvzid/O
日本って結局どうなのかな。マザーボードにしても台湾とか
日本じゃマザーボード開発する技術力が無いってこと?
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 09:48 ID:x5Frg9A8
早くもっと値下げしてくれ。
もうすぐ金が入るんだが、その時買えないとまた半年先っぽい。
買い物はタイミングだなぁ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 09:59 ID:w20Yt0mf
マザーボードってそんなに技術力居るのかな
チップセット並べてるだけのようなきもするんだが
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 10:02 ID:z51Gp8Lg
P4ってパイプライン段数馬鹿みたいに増やして動作周波数は稼いだけど、
コア性能自体はP3より格段に劣るうえに発熱量も酷いという駄目CPUでしょ。
ムーアの法則なんてくだらないものを盲信するあたり腐っテルよね。
動作周波数が高ければ素人には性能よさそうに見えてしまう罠なわけだが。
336_:02/05/30 10:04 ID:gtvzid/O
>>334
簡単ならIOでもいいから作ってくれないかな。ブランド
に拘る訳じゃないが、日本製が無いと何か不満だ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 10:07 ID:hUYbAuSr
チップセットの日本製は激しくきぼんぬ。
どこか作れよ。
338つーか:02/05/30 10:07 ID:DjkTLZQU
>>327
お前、本当に動画編集したことあんのか?(笑)
てゆーか、圧縮厨房か?
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 10:14 ID:kIo/rDAe
>>333

その金を値下げまでとっとけYO!
小学生じゃないんだから。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 10:19 ID:Ky5x1ARI
P4 1.6Gのノート、先週買ったばっかりだ
15TFT
512M

これで、23万もした・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 10:21 ID:CZO3tlL6
>>337
日本製だったら壊れにくいかもしれないが、価格が激しく高そう・・・。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 10:24 ID:x5Frg9A8
PowerPC601でプレミアだぞすげー。とか言ってた時代から
随分経ちました。フォトJPEGからどこまで進化しましたか。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 14:14 ID:9H16i2Ec
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0530/amd.htm
一応AMDも値下げ。
でも国内の店頭価格は既にこれ以上の安売りしてるね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 14:15 ID:DQo7Anpm
>>342
辛うじて動画編集して光メディアに記録できるところまでは進化しました。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 14:51 ID:poJy/3qL
>>342
エロ画像からエロ動画へ
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 14:56 ID:Tc4hBXkC
ペン5のPCは電気ストーブとしても利用できる予定です
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 19:33 ID:jx6c/GAp
きょうとぎていしょまもらない
あめりかのかいしゃがつくった
ちきゅうにきびしい、ぺんてぃあむっっ!
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:30 ID:dBdCC181
漏れはK6-2+ミレであと5年はがんばるぞ
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:03 ID:Aay5eryU
はやく1チップパソコンを作ってください。
350ていうか ◆Ux/T/v6k :02/05/31 06:58 ID:6/lunPL7
351   :02/05/31 14:09 ID:mkD/Caqi
>>348
K6−3 400で後1年がんばるぞ。

M/Bは7年前ぐらい前の、P55T2P4使っているのだが、
BIOSをアップデートして、裏技を使ってこのCPUを載せている・・・
メモリも上限まで載せたし、G/CもGF2なので、2年ぐらい前に出た
P3−500パソコンより早い。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 14:13 ID:u5Df2ocT
>>348 ありがとう あなた達のおかげで安くても電気代+発熱が馬鹿高い
深いパイプラインの変なCPUがネガティブに見えます。
・・・・っていうか低クロック+高速処理のCPUだしてくれIntel,AMD...
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 14:17 ID:8Glpxsud
よくは知らないんだけど、インテル系のCPUって昔からの互換性を維持しすぎるあまり
クロックを上げる事でしか性能向上が見込めなくなっているんじゃないんでしょうか?
セグメントとか言うのがほかのCPUと比較して嫌われてきたとか…
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 14:19 ID:p6YX4tFZ
当方、使ってるのが未だにMMX233ですが、何か?
ともかくも今のP4の一番速いヤシとの実際どのくらいなのか知りたい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 14:33 ID:7AsKIEcm
CPUだけを速いのにしたって意味ねーし。
結局HDDからメモリから買い換えなきゃならん。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 14:40 ID:sVhGhPEG
>>354
何か?と言う前に、全角英数字をやめろ。あと、日本語も勉強したまえ。
357   :02/05/31 14:46 ID:mkD/Caqi
>>354
2ch見るだけだったら、MMX233で十分だと思う。
一般ユーザーですぐに体感できるのは
スクロールスピード(ひっかかりが無くスムーズ)
起動速度
アプリの速度
全体的にシャキシャキ動くようになる。

MMX200からK-6 400に変えてすぐは速い!!と
思ったがすぐに慣れた。

仕事用が2.1GだがHPみるぐらいだったら、ストレスたまらん。
家のマシンを使ってこれを使うと、スゲー!!と
思ったがすぐに慣れた。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 14:48 ID:Q2Yk5fxp
ぺんちっていま5?
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 14:54 ID:MXhWFThe
しかし第5世代だから、五角形のペンタゴンから名前を取って
Pentiumになったと思うが・・いくつまで続くんだPentium
漏れは60Mhz(PC98An)からのPen使い
360    :02/05/31 15:29 ID:rwn927YP
4
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 15:37 ID:Fiw2XNMA
クピュはいいから、メモリ下げろ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 20:39 ID:jQG+tih4
>>359
なんでAnが60MHzなんだと小一時間(以下略
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 08:07 ID:g05H1MmJ
DivXエンコードをしたい人には
AthlonXPにするのがお勧め
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 14:01 ID:NME/sa7Q
静音化と実用速度のバランスを考えると、PEN3−600MHZ程度で充分。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 14:05 ID:4DPR3IRC
CPUよりも金を出したくないのはOSだな。
Windowsなんて不良品。

でもスキルが足りなくて、Linuxをインストールしただけで放置(萎
366 :02/06/01 14:08 ID:WFUZyD8e
ソフマップがアホなのか乗せられたぱんだはうすが間抜けなのか
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 14:10 ID:4DPR3IRC
円高気味だから日本じゃ実売どのくらいだろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 14:15 ID:15pNCx+y
>>362
Anって確か90Mhzだったっけ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 14:17 ID:Srkz3l4M
HDは133にして
メモリーはRDの(XPならDDR)512にして

CPUはお手頃な値段にする

ってのが良いと思うんだけど皆はどうかな?
370 :02/06/01 14:19 ID:vJmFBDnC
ペンテアム4は消費電力が高すぎる。買いたくない!
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 14:23 ID:tgQvX+p5
超低電圧P4まだぁ??
ファンレスP4ノートまだぁ??
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 21:14 ID:0fGs62Ga
>>348
K6−3 400で後1年がんばるぞ。

M/Bは7年前ぐらい前の、P55T2P4使っているのだが、
BIOSをアップデートして、裏技を使ってこのCPUを載せている・・・
メモリも上限まで載せたし、G/CもGF2なので、2年ぐらい前に出た
P3−500パソコンより早い。
373名無しさん@お腹いっぱい。
一度だけ書く。
「某P処理装置の4番目」は、クロックで負けない為に、
急遽でっち上げたCPUだ。
一応誤魔化せるレベルには仕上がっているが、開発元が
従来の主力CPUにかけていた熟成期間に比べたら、異常な
程短い。
同じアーキテクチャでもっとまともなCPUがいずれ出て
来るが、64bit CPUへの橋渡しの問題もあり、決して失敗が
できないため、時間がかかる。
よって、間に合わせでいいなら買うこった。