【スーパーカミオカンデ】全面復旧に25億円必要 東大宇宙線研

このエントリーをはてなブックマークに追加
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:18 ID:7d3PJK02
NHKの番組で立花隆氏が稼動前のカミオカンデ(注水前)の中にゴンドラ下げて
ENG中継やってたのを思いだした。稼動してないとはいえ、ニュートリノ検出
する超敏感なセンサーの間近で放送用高出力マイクロ波なんて出して平気なん
だろうかって子どもながらに心配に思ったよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:19 ID:7d3PJK02
>>541

真空管アンプは好きかい?
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:45 ID:T4+cK3AJ
カミオカンデの批判している人たちは何歳なの?
まぁ15〜18ぐらいのガキが妄言を吐いているというならば
理解できないでもないが、まさか社会人だったりしないよね?

自らの視野狭窄を認めず、ひたすら頑迷な「正論」を吐いた「つもり」に
なっている自己満足人間がいるのは、あまり見たくないものだ・・・
545なめ猫(=゚ω゚)ノ ◆iKfpjEkM :02/05/31 01:49 ID:bGjajHwx
ムネオとかODAの話に慣れているここの連中には25億円なんて安く感じると思っていたが。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:50 ID:kpvtJFDJ
>>542
あれは超高感度の光センサーだから、マイクロ波はなんともないなぁ。
つーか、電源入ってなければだたのガラス瓶みたいなもんだと思うけど。
稼働中にライトとかあてたらやっぱり壊れちゃうんだろうか…。

マイクロ波より、土とか持ち込んでそれに微弱な放射性があって、
結果としてノイズになる方が心配だったりして。
超純水を充填する過程で取り除かれるかな。

>>542 >>543 知恵も足らず礼儀もわきまえぬ小僧と断定。


 
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:52 ID:0fIsz+9g
国民一人あたり25円くらいか。
それぐらいいいじゃねーか、ケチケチすんな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:53 ID:GO95x8SJ
ちゃんとした使い方をしているところに、変なこというなんて、
なんか、日本人が姑息になっているようで、嫌だな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:55 ID:JcsopI9w
漏れは、七年くらい前に、水を入れる直前のスーパーカミオカンデを
底から見学させてもらいますた。
地底奥深くに掘られた、大空洞、底から見上げて感動しますた。
551 :02/05/31 01:58 ID:DT0OYWaA
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:07 ID:7d3PJK02
>>546

光もマイクロ波も波長は違うけど電磁波に変わりは無いよ。稼働中じゃな
いから平気(だよな)なのは承知。可視光400から800nm (って可視光測定し
てるのか?)マイクロ波1cmから1m。全然違う。

ってそんなことはどうでもいいんだが、やっぱりガラスは水に溶けるんだ
なって思ったよ(溶けるって表現も不適切だが、ひび割れがあれば侵食は
どんどん進行する)


553名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:09 ID:4e4S5BfO
一定の成果あげたし もういいか て気もする.
が 中国黄砂対策ODAとか超超くだらん予算 の話聞くと こっちに配分してやれ
25億で完全復旧するなら やってもいいか て気も.微妙.
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:10 ID:icp733S6
たった25億くらいなら、
議論する必要もないやろ
さっさと金だして早急に修復汁!
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:11 ID:7d3PJK02
知り合いが夜の公園にロシア製のイメージインテンシファイア持ちこ
んでいたけど車のヘッドランプで焼き切れてた。
よからぬ悪事を企てた報いであろう。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:19 ID:l4FGVIao
この検出器は,フォトマルチプライヤチューブ,通称フォトマル
と言って,可視光を電流に変える真空管です.

最初に,アインシュタインのノーベル賞で有名な「光電効果」を
つかって,光子一個を電子一個に変えます.次にこれを高電圧
で加速して金属にたたきつけて,沢山の電子をなだれの様に出し
て増巾するんです.

マイクロ波は,最初の光子と電子の変換ができませんので,まっ
たくこの検出器は反応しません.この検出器に,懐中電灯程度の
光子をいれると,なだれであまりに沢山の電子が発生するので,
ニクロム線が熱くなるのと全く同じように熱くなって壊れてしま
います.
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:25 ID:7d3PJK02
>>556

稼動してれば撮影用のハロゲンランプなんかあてたらイチコロだな。
身近なもので一番近いだろうってものが知り合いの持ってたスター
ライトスコープ(夜の生態観察で壊れたそうだ)くらいしか思い浮か
ばなかった(近くないか)
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:27 ID:Y9yl5HGV
大なり小なり、国のやる事業って無駄遣いばかり。
何をするのかだけでもせめて説明すれば良いのに。
559556:02/05/31 02:31 ID:l4FGVIao
>>557
スターライトスコープなどにつかう,イメージインテンシティファア
は,素材こそ違え,光子を電子に変え,高電圧で加速しなだれを起こ
して電流増巾する点では全く同じです.ただ,最後に電流をもう一度
光に変換するのです(これはテレビのブラウン管と同じですね).

ということで,非常に近い装置です.
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:32 ID:H03UT8ia
湯川以後、文系の人間も納得させるだけの思想的深みを持った人物が
物理学の分野から出ていないことが、資金獲得に苦戦する原因だと思う。
視野の狭いのは最近の物理学者の方だろう。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:32 ID:0v6Kw5+w
約30万人程の利用者しかいない朝鮮系の信金に3兆円もの巨額の援助金を
出す余裕があるのだから、基礎科学力向上の為の設備復旧費25億円なんて安い物だろ。

ねぇ、鶴の一声で朝銀への援助金を出させた野中広務さん。

お前、ボロが出とるよ。 藁 >>552
ここを見て勉強しれ。
http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/index1_j.html

1.観測領域は近紫外域。

2.「ガラス」 → 「良質の石英ガラス」
  溶けないが、むしろ経時変化がある。
  
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:36 ID:l4FGVIao
>>558
窓際ですが,税金をつかって研究をしている者の目からみると,
カミオカンデのグループは,研究成果の国民への還元には,非常
に力をいれていると思いますよ.

最近は,大学でもほかの研究機関でも年に1度ぐらいはかならず,
一般の人に成果の説明や,施設見学などをやっていますから,興
味をもたれたら,是非いらしてください.

(一般をよそおった専門家が結構まじっていたりする罠.藁)
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:47 ID:7d3PJK02
>>562

>お前、ボロが出とるよ。

ボロって専門家じゃねーぞ。紹介URLをあとでゆっくり見させてもらうよ。
高いフラスコみたいなもんか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:50 ID:l4FGVIao
>>562
ボロが出るってほどではありませんよ.充分なご理解です.
フォトマルの感度はおおよそ0.2ミクロンから1.5ミクロン
ぐらいで,可視光は全部覆っています.

この装置では,チェレンコフ輻射っていう高速の電気を持っ
た粒子が水の中で減速するときに出す光を検出しますが,
その強度が紫外領域でつよいので,そこを観測していると
いうだけです.
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:53 ID:V01kVMyT
>>562
近紫外って可視域の短波長側だぞ。

むむむ。
いちいち解説するのは面倒だから、とにかくここを見れ。
http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/ykphd/chap3-6j.html

568名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:56 ID:V01kVMyT
そういや、肉眼で見える
チェレンコフ光は青紫だっけ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:59 ID:l4FGVIao
よく原子炉の動作中のVTRを見ると,青く光って,"原子の火"って言う感じ
ですよね.ちなみに,大量被爆すると,眼球内でこれがおこって青く見えるそ
うです.

>フォトマルの感度はおおよそ0.2ミクロンから1.5ミクロン

  1つのフォトマルの実用感度が全領域カバーするわけではないよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 03:03 ID:V01kVMyT
>>567のリンク先では
「典型的な波長で390nm」
とあるね。
確かに近紫外域。
390nmって言えば、3eVちょいか・・・。
まあ、肉眼でもまだ見えるところだね。
可視域の端。

勿論、可視域全部を測定してはいないだろうけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 03:04 ID:l4FGVIao
フォトマルの波長特性は,光電変換を行う物質の特性に
よるものです.感度が多少下がってもよければ,この全
領域で動作するものはつくれます.

いまの用途では,紫外光を検出できればいいので,それ
に適した光電面を使っています.
573政治家の頭の中。:02/05/31 03:05 ID:MGClOgVE
なぁ、カミオカンデって何する機械?

図2だ、図2を見れ!
紫外域の感度上げるのは大変なのよ。

575名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 03:07 ID:l4FGVIao
今いる人には説明無用だな.光の波長を光子エネルギー単位で
理解しているぐらいだから.藁

ということで,釈迦に説法は自粛.
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 03:08 ID:V01kVMyT
バイアルカリは浜ホトのPMTには
よく使われてるね。
可視域を中心とした
広い波長範囲(近赤外から紫外)のやつ。
キセノン、ハロゲンあたりの光源を
使った分光測定に使ってる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 03:11 ID:V01kVMyT
>>574
それはわかってるって。(w
何もあなたが悪いとか、そんなことを言ってるわけではないよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 03:12 ID:l4FGVIao
PMTと略しましたか.はは,やっぱりご同業者でしたか.
まだ研究室ですか?
579( ´_ゝ`):02/05/31 03:13 ID:MGClOgVE
>>575
とか言う奴に限って大した事無いんだよなぁ・・・。世の中って。

580名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 03:16 ID:V01kVMyT
>>578
いや、研究所から1時くらいに帰ってきました。(w
あなたはまだ研究室?

PMTなんて使って迂闊でした。
ここは専門板ではないのに。
皆様、すみません。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 03:19 ID:l4FGVIao
しまった.素姓がばれちゃう.桑原桑原.そろそろかえり
ます.それではみなさま御機嫌よう.
582580:02/05/31 03:21 ID:V01kVMyT
あ、さすがにもう寝ます。

みなさん、お休みなさい。

カミオカンデの25億って、
そらスゴイ額だけどさ、
どこぞの金融機関につぎ込んで、
効果のなかった公的資金に比べれば、
2桁小さいくらい。
非常に乱暴な比較だけど。(w

それを考えると日本の銀行ってちと心配。

>>579 本当にレベル低いよ。 藁


584名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 03:32 ID://+PNNsn
右とか左とかくだらん思想を持ち込まんで欲しい。
金がかかるから政治的な話が出るのは仕方ないんだろうけど・・・
で、とりあえず日本の未来がかかってるのは間違いない。
日本の経済力や信用って技術力が支えてる部分が大きいし、
基礎研究の成果を他に持っていかれて素粒子物理学関係で
特許取られまくったらえらいことになる。

>>535
レンズじゃなくて吹きガラスでは?
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 04:54 ID:H03UT8ia
19世紀の後半には、近代人の全世界観は、もっぱら実証科学によって
徹底的に幻惑されていたが、その徹底性とは、真の人間性にとって決定的
な意味をもつ問題から無関心に目をそらす、ということを意味していた。
単なる事実学は、単なる事実人をしかつくらない。(中略)この事実学は
我々の生存の危機に際して、我々に何もかたってくれないということを、
我々はよく耳にする。この学問は、この不幸な時代にあって、運命的な展
開にゆだねられている人間にとっての焦眉の問題を原理的に排除している。
その問題というのは、この人間の生存全体に意味があるのか、それともな
いのかという問いである。この問いこそは、それがすべての人間に対して
もつ普遍性と必然性とからみて、一般的に省察されるべきものであり、理
性的な洞察からの答えを要求するものではなかろうか。(フッサール
「ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学」より)

人類にとっての(あるいは日本にとっての)焦眉の問題が
カミオカンデであるとは到底思えないが。
単なる事実学の追求ではないのか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 04:59 ID:DbnZzVYJ
割れたガラスの破片ってどうしたの?

#床にコップ落としても苦労するのに・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 05:00 ID:iNi2t3q6
科学技術で食っていくしかないだろ−な
エネルギーも品種改良もロボットも
資源のない国が残るために必要でしょ

カミオカンデ=「枚挙の学」論ですか? >>585

ニュートリノに質量があるかないかってことは、
昆虫の新種をまた一つハケーンすることとは質が違ひませんか。
人類の世界認識の根幹にかかわることではありませんか。


589煤 ◆1....... :02/05/31 07:02 ID:mrfNIDd6
はやく直してほしい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 07:10 ID:o10uW16C
>>585 フッサールは最初、数学基礎論やってた。
その後哲学に移った。カミオカンデは世界を還元するかもよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。
こういうことに
金は使おうぜ。