【技術】最高時速310キロ!世界最速の電気自動車、霞が関を疾走…文科相も試乗

このエントリーをはてなブックマークに追加
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 22:19 ID:YGe0qruC
俺にとって電気自動車のメリットは静かな事だな。
ディーゼルトラックとかガガガガ、アイドル音うるせえ。
トラックを作れトラックを。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 16:14 ID:Xpxm1Jqu
(゚д゚)ホスィ
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 16:30 ID:iEsjjepb
ばね下重量がふえる。がいしつだけど。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 20:44 ID:XrkGB94x
>>715
うるささからいえばバイクに・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 22:34 ID:Xpxm1Jqu
(゚д゚)ホスィ
早く売れ!
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 22:44 ID:id2MBxhn
http://www.jsme.or.jp/esd/NL18/topics.html
こんな小さいのも造っていた。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 22:55 ID:peSYn5Xl
>>718
ノーマル車は静か
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:03 ID:hMMGsqF/
異様にデカいのは、最高速や航続距離や乗車定員数といった
一般に対し訴求力のあるスペックを稼ぐためだろうね。
そうでも無ければ社会から注目してもらえないし、
注目されなければ試作した意義も半減するだろうからな。
あれだけホイールベースがあれば、そりゃスピードだって出せるだろう。

国内の自家用車としてはあのデカさだと実用性ゼロなんだが、
近距離配送用のトラックとか温泉送迎バスなんかのシャーシとしては
案外利用できるかもね。

それにしても、あのアルマジロの様な不細工なデザインは何とかしてほしい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:07 ID:hMMGsqF/
あと、ホイルインモーター(?)っていう表現が出てたけど、
正しくは「インホイルモーター」じゃないのかな?
詳しいことは分からんけど。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:13 ID:kZ3VUexH
通報しますた
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:14 ID:hMMGsqF/
上の方で「屋根が長いから太陽電池を載せればいい」って話が出てて、
それに対し「個人で太陽電池買うなら電気買ったほうが安い」って意見が出てたけど、
俺もこの車の屋根に太陽電池を載っければ面白かったと思う。
現時点では電力会社から買ったほうが安いってのは全くその通りなんだが、
車に太陽電池を積むというのは、経済面よりむしろ
航続距離を伸ばせることや充電回数を減らせるといったメリットが大きいからね。
晴れた日の高速道路なんかだと、充電した電気を消費することなく
延々と走り続けられるかもしれない。
バッテリが上がっても、何時間か停車させるだけで回復するとかね。
コンセプト重視の試作車だからってのもある。
726muneo:02/05/30 23:15 ID:tGqezBOy
ニュース番組でやっていたムネオハウスを発見しました。
かなり笑えますね!
逮捕される前にみなさんもどうぞ!

http://sun.freehost.ne.jp/~planetj/

消えちゃうかも・・・。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:29 ID:id2MBxhn
屋根に太陽電池を載せたら渋滞時のエアコンを動かすくらいの発電量にはなるかな。
昔ソーラーベンチレーションシステムを付けたクルマがあったけど。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:01 ID:hVxX69ph
ソーラーベンチレーションは確か初代センティア。
メカ自体はオモチャのようなシロモノだが、着眼点は良かったと思う。
今はどうなったんだろう?

渋滞時のエアコンの電力を太陽光で賄えれば、
確かに電気自動車の利用価値は格段に上がるな。
そもそもモーターは停車中のアイドリングによるエネルギーの損失がないから
かえって渋滞路に向いていると言えるかもしれない。
回生装置が有るから、ストップゴーが多い場合でもエンジン車よりロスが少ないし。

あと電動車が増えればアイドリングが無いぶん夏の渋滞の熱地獄がいくらか緩和されるだろう。
冷房が必要なときほど発電量が増えるってのも好都合。
それにそもそも、車体に注ぐ太陽エネルギーの一部をパネルが幾らか吸収してくれるし。

でも電気自動車だと暖房に困るな。
車体に断熱材をたくさん詰めたうえでヒートポンプ回すしかないだろうな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:05 ID:wlT+nrGc
欲しーーーーー!!
730たらちん:02/05/31 00:09 ID:anyHl5k+
最もいい電気自動車てのは、同乗者が車内で自転車のペダル見たいのをこいで発電
できるシステムだ!あれなら無限にはしれるはず・・・!
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:11 ID:e9Jw6Ntx
310キロの速度は不要
街中なら40キロで十分
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:23 ID:AKgAJzx4
高性能なものの性能を落とすのは簡単だけど最初に低い性能のものを造ったら
あとからどうしようもなくなる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:48 ID:xFXKWU/n
街中をあの車体が40〜50キロでキビキビと走る為の電池とモーターのセッティングだったんじゃないの。
時速310キロは副次的産物で、スピードはリミッターとか付ければどうにでもなるし・・・とか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 04:27 ID:RrGeHEHk
>>728
暖房はモーター冷却用のクーラント引っ張ってきて暖房の補助に使うってのは?
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 04:40 ID:UYBwFWaU
フェラーリ並ですねw
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 04:43 ID:Ch1NMn5J
なんか電気自動車やらハイブリッドカーやら巨大チョロQやら色々できているようだが
実用化の時にサポート体制作る金は大丈夫かよ・・・。
インフラへの投資が最小になる奴を重点的に開発してほしいな。
737 :02/05/31 04:48 ID:UdRlaA6E
自動車として必要とされるすべての要素を十分に満たして完成したわけだ。
この技術をベースにしてワゴンだろうがスポーツかーだろうがトラックだろうがなんでも作れんじゃないか。
これがホンダのインサイトみたいなコンパクト2シーターとかだったら誰も見向きはしなかっただろう。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 05:00 ID:w2Ff31ah
10分以下で満充電できるバッテリーを実用化した、
とかなら新技術誕生なんだけど、これ結局は従来車の高級バージョンだもんな。
学者さんは燃料電池等の基礎研究に金を使ってホスイ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 18:43 ID:r1K+u/3y
新しいパッケージのクルマを開発したということに意味があると思う。
言うだけでなくものを作るのが大事。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 22:32 ID:kV43g3wO
(゚д゚)ホスィ
741もちろん:02/05/31 23:54 ID:O8BNmQ6x
爆発的に普及した頃を見計らって「廃バッテリー税」を導入予定です。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 01:44 ID:EVS73JP9
そうなるまで購入補助金制度がんばって大判振る舞いしてホスィ
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 16:35 ID:9nXOqM0x
漏れものりてーよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 22:04 ID:pyobRMr9
(゚д゚)ホスィ
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 22:24 ID:Bs/GyAq8
>文科相は「電気自動車の小さくて力が弱いというイメージが覆った」と話す。

電気モーターのほうが低回転からトルクが出るのに。
無知な文科相だな。教授に陰で笑われてるに違いない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 22:27 ID:ZBjxaxQT
フェルディナントとかマウスもモーター駆動だーな
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 00:34 ID:ydHWeKld
力と馬力の違いか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 00:41 ID:1CxpSS07
つーか「小さなものから大きなものまで」電気でOKつーことをアピールしたかったんだろ。
開発の時にはオーバースペックで作っておくのは当然としても。

でも、商品もオーバースペックで作っておくから日常使用環境でも安心という面もある。
日本車を調べたアメリカの車メーカーが「日本は何で車ごときにこんな精度を要求
するのか。これは非関税障壁だ!」って難癖つけてきたことがあったようだが、要するに
そういうオーバースペックで、日本車の信頼性が保たれていると。
749:02/06/02 00:42 ID:Q+aAVGI8
電気飛行機ってあるの?
750ココ電球:02/06/02 00:42 ID:5yYfcLJb
問題はクーラーだな・・・。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 00:47 ID:AAjYeq9d
エンジンや変速機などの駆動系を作っている、エンジニアや下請け工場は困ることになる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 00:48 ID:QltDZ4I2
>>749
ラジコン
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 00:49 ID:QltDZ4I2
>>751
そんなコト言ってたら
新しい技術は出てこれないじゃん
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 00:49 ID:jhToNrhR
モーターを作っているエンジニアや下請工場はぼろ儲け。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 00:50 ID:jhToNrhR
あ、蓄電池もあるな。こっちは消耗品だから、更にぼろ儲け。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 00:51 ID:jhToNrhR
>>749
低軌道衛星の代用に、太陽電池で動く飛行機をNASAが開発していたような。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 00:52 ID:0NsJOQui
これいいけど…。
内輪差でかすぎ。巻き込み事故を起こしそうだな。

大型免許必須じゃねーか。これ
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 00:55 ID:ydHWeKld
太陽電池で飛ぶ飛行機をNASAが開発してたね。翼の長さがジャンボジェット並。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 01:01 ID:QltDZ4I2
マスマス(゚д゚)ホスィ
760:02/06/02 01:04 ID:Q+aAVGI8
>>752 >>749 >>758
レスサンクス 
NASAか・・・やっぱりあったか
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 05:51 ID:agK6eHF8
確かにモーターはエンジンとは逆に回り始めが一番トルクがあって変速機が無くてもいけるけど
CVT等の変速機を利用した方が、より節電出来るし静粛性も増すと思う。
762雷息子:02/06/02 06:29 ID:xE2W0h4Y
発電効率×送電効率×変圧効率×充電効率×モーターの効率×放電ロス

全部でいくらですか?。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 08:33 ID:QltDZ4I2
>>762
600円
764名無しさん@お腹いっぱい。
そういやSFCの駐車場に万博で使われたような電気バスが
おいてあったが今回の車はあのバスにかぶせもノを下だけじゃないのか