バスで60人感電死・高圧線に接触=インド[020526]
1 :
◆GEDOw/Q2 @外道φ ★ :
02/05/26 11:14 ID:???
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:14 ID:jijWXaB0
バス電気バクハツ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:14 ID:T9hojdCW
2
4 :
5 :02/05/26 11:14 ID:k8MXvBEf
6
5 :
つーか :02/05/26 11:14 ID:sqQcRUvB
2
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:14 ID:ufEjbGJ3
2
7 :
斜め45° :02/05/26 11:15 ID:o0eurpkh
何をどうやってこんな事になるのやら インドだねーって感じ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:16 ID:52KWy+2z
しびれちゃうね。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:17 ID:HOsqbGVC
助かった人もいるんだね。
パキスタンのテロか?
11 :
:02/05/26 11:17 ID:mWNQC9o/
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:18 ID:fe2nGonu
荷物を高く積み上げるのが悪いのか、届くところに高電圧線があるのが悪いのか。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:19 ID:W2Rh20Zw
何で車の中で感電するんだよ。
死者の方々、正直スマソ 笑っちまった>感電死
15 :
:( ´∀`)さん :02/05/26 11:20 ID:1U9j1vRB
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・) < ものすごく感電した! ( ) \______________
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:21 ID:M6OAjMMX
とても核もってる国とは思えません
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:23 ID:YHnLdlcV
普通雷が落ちても大丈夫なのになぜ? 車内に金属でも通ってるん?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:23 ID:OaR2JxGi
壮絶だな。バスの中は。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:23 ID:Utr5G3HV
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・) < 痛みに堪えてよく頑張った!感電した! ( ) \______________
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:24 ID:jijWXaB0
,___ ,..-──....、
/:::::::::`'::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,/:::::::::::::;;;_;:-、::::::::::::::::::::::::::::::l
l::::::::::/ `ー-;::::::::::::::::::::::ソ
|::::::/ `ー'ヾ:::::r'
ゝ:r' `i;;:}
r'`;;ト_〓〓ニ、 ,ニ〓〓_ _r'"7
{6 'l┃ー●-、l━l ,-●ー テ''ぃル
ゝ.| |  ̄ ┃┃  ̄ .ノ !/
l `ー─'''ノ `ー─''" |'
. l ' ・ ・ ' /
:、 ,..γ=- .イ <
>>19 次はおまえだ!
/ ..  ̄ / |ヽ、
_,.y ヽ` ._.. ' //`ー:、
'"~ \ `ヽ:::::::::::::.. //
ゞ ヽ_,.-'"/
`{ O
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:25 ID:4kFyrUtU
イ ン ド 必 死 だ な (藁
22 :
電波5号 :02/05/26 11:25 ID:XRcBE5X3
瞬時じゃなくて しばらくばりばりやってたのかな
23 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/05/26 11:26 ID:PL05PBbU
コントみたいだな。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:26 ID:YHnLdlcV
骨まで見えますた
///////////////////////////////////////////////////// ∧_∧ ( ・∀・) < ものすごく感電した! ( ) ↑コレ、最高
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:26 ID:NgjX4ts6
また大阪かよ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:26 ID:w17q1bnK
すごいな、致死率90%超えてる。がけから転げ落ちてもなかなかこうはいかん。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:28 ID:xIP04HaL
いちいち豪快だな。インドは。
29 :
酔いどれ放浪記@乾いたKiss :02/05/26 11:28 ID:yoVx9fob
多いと何人だ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:29 ID:wOx6ZqSW
その国の人口の多さと人権は反比例する
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:29 ID:Pomv8dk4
ひえ〜
32 :
◆f8GIKOLg :02/05/26 11:29 ID:5l8S3y3J
>>19 ∧∧
( ゚Д゚)< 全くもってその通りだと思います。
∪|:|つ ご主人様。
〜| |
.∪.∪
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:31 ID:Pomv8dk4
>>17 あっちのぼろいバスじゃいろいろ剥き出しでしょ
34 :
nanashi :02/05/26 11:31 ID:dBAu7E5X
普通雷は外を通って地面に行くんだけどな。車体が非金属だったり すると(最近多い)中を通ることもある。インドのしかもバスが非金属 で出来ているとは思えないが。 17が言うように、手すりとかの金属沿いに電気が伝わったのかも。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:38 ID:Y6Z6RB1L
65人しか乗っていないのに"少なくとも"60人死亡って、、、死にすぎだよ。 >とても核もってる国とは思えません っつーか、むしろこんな国が核持っていると考えると、恐怖。
36 :
:02/05/26 11:41 ID:TwdXyABv
>34 わしもそう思う。落雷時には車の中は安全のはず。 漫画なんかで、電磁レンジの中の様に・・・なんてのは嘘。 もっとも、雷と高圧電線では、電流の流れ方(電流と時間)や周波数(直流と 交流)が違うから、同じ論理では語れないだろうけどね。 詳細を知りたい・・。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:42 ID:BliSNCMt
はっはっはっーーー、大笑いじゃねーか。 生きててよかった。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:44 ID:qjlUxcw4
まあ、新郎新婦の2人はバスから放り出されて助かったみたいだし。 親戚が2人を窓から投げて助け出す姿を想像して少し感動。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:44 ID:6NTIYvUy
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:44 ID:BTKbHk4G
悲惨な事故ではあるな。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:45 ID:wOx6ZqSW
どんだけ低い位置に高圧線が流れてるのか・・・
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:46 ID:QFarRfcU
これがインド哲学というものか・・。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:47 ID:l1Y+a+8D
ゲーム「GTA」を思い出した
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:48 ID:MT8IyT9c
印度人もビリビリ
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:49 ID:wOx6ZqSW
イヤー 20×20算を勉強させる国は違いますなー
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:50 ID:pJpC6FBg
かなたさは
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:50 ID:koXjj230
高い位置だと拝借しにくい。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:51 ID:TwdXyABv
>41 どんだけ荷物を積み上げていたのか・・・。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:52 ID:yKe36mia
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:54 ID:NxVGbf7n
毎度のことながら、インドの事故は一味違うなー。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 11:57 ID:Utr5G3HV
なんていうか趣があるよね。
55 :
こんな事故もありました :02/05/26 11:58 ID:tcjswA01
http://www.corpwatch-jp.org/trac2/intl/internatl/f_bhopal.htm ボパール(BHOPAL)
1984年12月2日から3日にかけての深夜、今世紀最悪の産業大惨事が人口約100万人の
インドの町、ボパール(Bhopal)にあるアメリカ企業ユニオンカーバイド(Union Carbide)社
によって引き起こされた。合計40トンを超えるメチル性異シアン酸塩(MIC)やシアン化水
素など、毒ガスがボパール市の北端に位置するカーバイドの汚染工場から漏れだしたの
である。
公式に発表された死者数は1,600人であったが、その大惨事による正確な犠牲者の数はい
まだにわかっていないし、おそらく今後も把握は難しいだろう。ボパール人民保健研究病院
(Bhopal Peoples Health and Documentation Clinic; 以下、BPHDC)によると、8,000人の人
々がその惨事で犠牲となり、50万人以上の人々が負傷したとの報告がなされている。
やっぱり雷だと一瞬で通電するから、大丈夫なんだなぁ・・・
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 12:00 ID:Dzva9I56
やっぱ毒はダメなんだ。 ガンガーの水飲んでも平気なのに。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 12:00 ID:wOx6ZqSW
爆発卵みたく、破裂したんかなぁ
「体脂肪計」も「ラブラブメーター」も、体の電気抵抗を測っている。
人間の体はカナーリよく電気を通す伝導体。
雷の電気は瞬間のパルス。
「高圧電線」の電気はずっと低周波(たぶん50Hzか60Hz)で、
>>36 のいう通り、流れかたは全然違う。
定常電流だと心臓に数十mA流れても致死的だというので、
車内にいて生存していた人も、逃げるときに窓枠などに触れて
感電してしまったんぢゃないか?
(感電している人を救おうとして触れるのも危険)
新郎新婦のように「投げ出される」のが一番安全。。。。。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/05/26 12:05 ID:HhSzOdKG
インドに行けば、しょっちゅう「目にする」光景だが、バスの屋根上に 人が乗ってるのはザラ。しかし、今回の惨事はどうも「貸し切り」の様だな。 もし、一般のバスなら「100人以上」の死者が出ていただろう。 街中でも「ブルーライン」と呼ばれる「私営バス」には乗らない方が良いよ。 「バス停」に先回りして、国営バスの前に着いて「客」を乗せようと、 「暴走」するから、危ないね。横断中の人がいても、突っ込んで行くからね。
62 :
:02/05/26 12:10 ID:uRbFS35g
そんな巨大な地絡が発生しているのに電力会社の遮断機は飛ばなかったのか Reports said that the incident took place near Kurwa village under Motipur police station at around 8:30 pm when the high tension wire came in contact a cycle kept on the roof of the bus came in contact with the electricity wire, setting the vehicle on fire. 感電でなく火事になったようだね
さらに悲劇に拍車をかけるのは、事故のときに略奪に遭うんだと。 指輪、時計やネックレス。。。 こっちのほうが怖いらしい。
おちおちバスにも乗れませんな
65 :
:02/05/26 12:52 ID:uRbFS35g
カーストの上のほうの階級同士の結婚式だったのでしょうなあ
66 :
:02/05/26 12:55 ID:fQMZu6YN
すーどら以下だと、普通にものごいしようとして、車に群がったところを ひかれまくっているらしい…でも人権ないからニュースにならない
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 12:57 ID:M6OAjMMX
結婚式に行くのも命がけですね、爆撃されるわ、衝突するわ、感電するわ、
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 12:58 ID:M6OAjMMX
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 13:03 ID:PUplXVLm
ハァァァタ・タスカリマセィタ、エァ?ワタシダレカテ? ソウデス、ワタシユイツノセイゾンシャDETH。 タスカリマシタ、ホント
70 :
:02/05/26 13:10 ID:mLo2Rvw6
招待客ってことは、新郎新婦は助かったのかな。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 13:12 ID:YBlQ+Rsg
すげ〜国だ。
72 :
isle :02/05/26 13:13 ID:ScVzMCD+
インドでは60人くらいの生死は統計誤差にも含まれません :-)
というわけで、やはり船で北海道へ、というのが無難ではと。。。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 13:14 ID:3yXnBb7v
インドじゃ確かに高く積むわな。上に乗ったまんまのヤツもいるし。
75 :
名無暗殺者 :02/05/26 13:19 ID:pJpC6FBg
シビレルでやんす。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 13:57 ID:M6OAjMMX
びびび
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 13:58 ID:M6OAjMMX
もう一個スレがたってる
座座無視
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 14:02 ID:Z33KhrYH
一世一代の体を張ったギャグだねぇ〜 よく頑張った、感動した
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 14:03 ID:xz4fkdw/
結婚式で空爆されるについで悲惨だな
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 14:03 ID:1pqdtUKh
乗客に日本人が含まれていなければどうでもいいです
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 14:05 ID:ZNDcnxci
良く知らんが、結婚式ともなれば見栄張って高々と荷物積み上げたところに、 あの熱気で垂れ下がった送電線がたまたま至近距離に近づいたかなんかで感電したか。 高圧線って日本ならむき出しだからこわいなー。決してタワーに上って近づいてはならぬものだ。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 14:11 ID:lhOoC/sL
>>62 火事っていやぁ、日本でも桜木町事件ってのがあったな。
電車と架線がショートして百二〜三十人だっけ(?)くらい
焼け死んだやつ。。。
まぁ大昔の話なんだけど
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 14:12 ID:Z33KhrYH
>>83 犯人にされた人が無罪を訴えたまま亡くなった事件?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 14:12 ID:Fg3bP2uT
タイムボカンかよっ!!
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 14:13 ID:nh+A28LC
age
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 14:15 ID:xz4fkdw/
何年か前に高校生が、ふざけて電車の屋根に乗って感電して 「友達が燃えてる〜」って警察に通報したっていう事件があったな。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 14:18 ID:h2LVhSOG
ひょっとして普段は電線なんか通っていない田舎を 走っていたので高圧線の存在を知らなかったんじゃないだろうか!? 結婚式だということでわざわざ都会に出てきてこんな目にあったのでは 二度とバスには乗りたくないだろうね。ていうかほとんどの人は乗れないけど。 おそらく村でえんえんと語り継がれるんじゃないかな、この話。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 14:26 ID:lhOoC/sL
>>84 うんにゃ。。。
たしか、国電がちゃんと保守してなかったもんだから、
架線がきれてて、そこに電車がきて引っ掛かっちゃって
でもって、電車が木造で、窓からダシュツ不可な仕様
だったもんだから大惨事になったんだったと思う。
まぁ、国鉄の方は
これはテロだ見たいなこと抜かしてたと思ったんだけど
あきらかにうそくせえーなって感じでしたな
(事件の記事を呼んだ限りでは。。。)
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 14:26 ID:PblmEH1/
電撃だっちゃ!
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 14:28 ID:YqPX7jdX
>87 大分じゃなかったっけ。 半年くらい前にも似たような事故起こして ここでもさんざ叩かれてたような(w
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 14:30 ID:Z33KhrYH
93 :
:02/05/26 14:36 ID:hRcEWhR7
ブランカVSヨガ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 14:48 ID:Zm7EnXqt
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 14:51 ID:AQzXfYxn
名古屋の結婚式で同様の事故が起こる可能性はないのか。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 14:53 ID:mhlb+HRl
>>96 当局者の発表によると、近い将来、かなりの確率で起こりうる。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 14:54 ID:FhP2kJwm
電撃結婚だったのかな?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 14:54 ID:iP1qwCSS
>>94 すげー事故だな。
桜木町といったらあの落書きで有名な高架のとこかな?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 14:57 ID:PagJfu8h
「ホントゥ? しびれるマハラジャ」、映画化決定。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 14:57 ID:2zT2z6fU
>>97 当局ってどこやね?(w
当局って言葉ほど実体があやふやな言葉は少ない
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 15:01 ID:lhOoC/sL
>>99 うん確か、あの辺。
火力が凄くて窓から上半身だけ乗り出した状態で死んだ人の
下半身は燃えてなくなってたらしい。
工房のころ、この事件を伝える新聞記事を見たんだけど、
助けを求めてドア(?)にしがみついたまま死んだひとのドアップとか
ちんこ以外全部包帯でぐるぐる巻にされて横になってる人の写真とか
みてはげしく憂になった記憶がある。。。
燃えのこった人とかいたらしい
103 :
102 :02/05/26 15:02 ID:lhOoC/sL
なんか文章がおかしなことになってる。。。 鬱だ。。。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 16:14 ID:8/6LK8to
窒息死じゃない焼死の死因って何?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 18:25 ID:FweynIUn
106 :
http://nara.cool.ne.jp/mituto :02/05/26 19:20 ID:l8Msp17G
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 23:18 ID:SXEudK3r
このニュース、今日仕事中にラジオで聴いた。 なんでも新郎とそのご一行が、新婦の家に行く途中に起きた事故だそうな。 最初は「印度っぽい豪快なニュースだなぁ」と思って笑ってしまったが、 最後に『新郎と他ひとりは、高圧線に引っかかった瞬間にバスの外にほうり出され無事』 と聞き、神話にも似た衝撃を感じ、正直ふるえた。
ひでぇニュースだ。
01:32 印のバス事故の死者は19人。屋根の荷物が高圧線に接触し 感電死。乗客は計55人で、当初は60人以上死亡と報道。[産経]
110 :
:02/05/27 08:25 ID:E2nabFlp
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 08:39 ID:STw1QJG5
ニュースでは19人死亡って出てたけど 40人ほど蘇生したのか? KADORTOを使ったけど19人はLOSTしたのか?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 08:43 ID:km5bqwte
インドとか東南アジアの田舎のバスってどう考えても許容範囲以上の乗客 が乗っているんだものそりゃぁ事故るよ
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 08:55 ID:O1sbxvrZ
>>111 インドは人の生死はいい加減だからな。
生き返ることも珍しくない。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 08:56 ID:vqn4chvs
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 09:08 ID:T3FQluga
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 09:15 ID:T3FQluga
>96 名古屋の結婚式。荷物を積み上げる事はないが、 荷台がスケルトンで中身がみえるようになっているのは 目撃した事が有る。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 11:47 ID:UU7Kca/j
電気イスの刑ですか?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 11:50 ID:hFEkU0z1
インドの山奥で修行して蘇生したんですか?
120 :
定説 :02/05/27 11:56 ID:hqnBX8Ox
「結婚式」「死者」と言えば「アメリカ軍の誤爆」
( ´D`)ノ< TVで見た限りでは、感電死というより焼死という感じれす。 これは想像れすが、高圧電線がバスの荷台に置いてあり そこに高圧電線が引っかかりバスの燃料タンクに火がついた ように思うれす。 インドの普通のバスはほとんど金属れす。座席は金属のパイプに 木の板が張ってるものれす。 それと田舎では高圧電線は木の電柱にぶら下がっているれす。 日本のように鉄塔が建っているわけではないれす。 (今は鉄塔があるかもしれないれすが) それとバスに乗れない場合、荷台に乗ることもけっこうあるれす。
( ´D`)ノ< 訂正 荷台に自転車がおいてあり
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 12:00 ID:bjMS+LLl
「シビビンシビビン」言いながら骨が透けて見えれば一流。
集団電気椅子
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/28 08:39 ID:p3YPflBV
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 00:28 ID:jxjy0uQM
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 00:30 ID:KJflWHuc
ドリフ.....( ゚д゚)ポカーン
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 00:48 ID:bVPpe/T3
落雷時に車の中が安全なのは窓を閉め切っている状態で、 外側を電流が通るから、だっけ?
>>128 そう。
だから、車といえど車内からボディーに触れている場合は危険。