日本人はバッグ2個まで・買い占め制限=エルメス・ウィーン店[020525]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★
日本人はバッグ2個まで ウィーンのエルメス

 【ウィーン24日共同】日本でも人気の高いフランスの高級ブランド「エルメス」
ウィーン店の店長が殺到する日本人客にたまりかね、「日本人へのバッグの販売は
1人2個までに制限する」と週刊誌に発言、「悪評高い日本人のブランド買い占め
旅行がついにウィーンにも進出か」と地元の話題を呼んでいる。
 高級ブランド店が立ち並ぶパリやイタリアではブランド品を大量に購入する
日本人客への販売制限は知られてきたが、これまでそうした店が少なかった
ウィーンでは初めて。
----
※以上記事引用。全文は引用先参照。
※引用先:http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKP&PG=STORY&NGID=ALIF&NWID=A6242500
※共同通信のKYODO NEWS フラッシュ24(http://www.kyodo.co.jp/)2002/05/25配信

・「エルメス・ウィーン店は昨年秋オープン」
・「主に日本人客でにぎわいを見せ」
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:12 ID:gjZTGcPM
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:12 ID:Sj8G4fAA
華麗に2ゲット〜
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:12 ID:He4C6cRD
日テレブランドw
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:12 ID:Sj8G4fAA
華麗に鬱〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:13 ID:gAe/nN2n
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:13 ID:PS0LVa/Y
別にいいんでないの?
8猫煎餅:02/05/25 12:13 ID:W4QUev22
ララア
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:13 ID:l6n+8pF4
そりゃあまあ一等地に伊勢丹作っちまう民族は嫌われるわな・・・・。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:13 ID:t42hCedk
世の中転売ばかりですな
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:13 ID:dU8eEqJ+
どんな奴がまとめ買いとかしてるんだろうな・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:14 ID:qwr13y52
日本で買えよ日本女性。
それとも安いだけじゃなく、本場というステータスでも付くのか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:14 ID:o3oRA3KF
さらにお値段アップで大儲け?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:14 ID:c71w/RGG
よくわからんな
売れるとまずいのか???
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:14 ID:q/QpxV6+
日本は本当に不況なのか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:14 ID:BB99tKV1
一個50万もするケリーバックなんか買えるか!

っていうかなんで規制するのかわからん。
買ってくれる方が普通は嬉しくないか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:14 ID:whKG8OF0
アホな日本人女はここまで馬鹿にされてもまだブランドを買うのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:15 ID:PKwGAuIO
>>12
安いのと、確実に本物ということじゃないの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:15 ID:v1PqIdk3
不況不況といいながら海外にいっちゃあブランドもん買い漁りかぁ
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:15 ID:BB99tKV1
>>12
それ聞いたことあるな・・・。
日本でオープンした店で買えよ、と。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:15 ID:l6n+8pF4
>>16

店の格やブランドの格が落ち、結果的に売上そのものが落ちるということだろう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:15 ID:ZfsVxGo6
ミーハージャパニーズ
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:16 ID:RJIUh8OB
っていうかこいつらに売らなくていいよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:16 ID:c71w/RGG
>>21
なるほど
日本人はブランドイメージにマイナスってことか
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:17 ID:lOMCxB1q
はぁ〜・・・もうほんとに・・・海外いくなや、こういう奴らは
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:17 ID:qR3TktQY
日本の正規代理店がぼったくりしてんのが諸悪の根源だべ
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:17 ID:0rhI0NQ6
一句できた。

 ブランドバッグ

      買い占めするのは

           やまとなでしこ

 字余りスマソ
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:17 ID:whKG8OF0
ブランド業界は日本人のおかげで不況でも売上高が相当のびてなかったっけ?
お得意さまをコケにできるなんてイイ商売だな
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:17 ID:PKwGAuIO
>>20
1. 日本の正規代理店は高い
2. その辺で買うと偽物つかまされる
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:18 ID:BB99tKV1
>>21
そうか・・・。
日本人は成金ってイメージがあるのかも、ヨーロッパ人からしたら。

国内でガリガリになるまで食費ケチって海外でブランド物買ってる
女とかたまに蹴り殺したくなるね。おまいらが不景気呼び寄せてるのですと。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:18 ID:LQHURXh4
ブランド品買いまくる奴は顔も心もブス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:18 ID:cutWA8bU
ブランドイメージが下がるのです。
日本のメス豚なんかに持たれると>>16
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:18 ID:cExOFBlx
泉ピン子と同等ってことですな
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:18 ID:l6n+8pF4
>>28
そこが日本人と向こうのメーカーの考え方の差だろうな。
どう考えても、倒産する心配のない有名メーカーなら
一時的な売上増よりも長期的なイメージの方が大事だろ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:18 ID:PKwGAuIO
>>28
海外より値段が高いから、日本で売る方がもっと儲かるのだよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:19 ID:1ym+z/Ei
知能の低い奴ほど海外で恥ずかしい行動とる傾向があるよね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:20 ID:5thElZzQ
>>26
革製品なので関税が高いのも一因かと
38 :02/05/25 12:20 ID:cUlq136n
エルメスとかブランドを買う奴は弱い奴
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:20 ID:ZfsVxGo6
日本人は西欧コンプレックスの塊
40窓際政策秘書 ◆Z6/GO6.M :02/05/25 12:20 ID:L1yqF0Sv
( ´D`)ノ<向こうでは、ある程度のステイタスを持った人でないと
       ブランド品を持たないのれはなかったれすか?
       ちゃらちゃらしたアーパー姉ちゃんJAPは買うなってことれは?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:20 ID:BB99tKV1
朝ご飯抜いて、昼は会社の食堂で50円の卵とご飯を醤油かけて食い、
夜ご飯は男とデートで食わしてもらって、アパートはボロボロの木製で
服とアクセサリーとバッグはシャネル。

もうね、あふぉかと。バカかと。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:20 ID:mB2TVA2X
ブランド買い占める金があったら、
株でも買って社会に貢献しろや!! ブランドジャンキーども!!
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:20 ID:+n8DDsma
ハァ…
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:21 ID:1BmKOwQt
はずかしいでち
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:21 ID:0bkkoNdk
集団で押し掛けて、いじくり回して、値下げ要求して、結局買わずに、罵倒して、悪臭だけを残して
去っていく

そんな、某民族よりは歓迎されておりますが
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:21 ID:l6n+8pF4
本当に恥ずかしいな・・・・。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:21 ID:fkQFXUlA
ものすごく恥ずかしい・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:22 ID:aZ9Fgcb2
なかには大量に買ったバックを国内で売りさばく奴もいるし
そうした代行業者もいる。どちらかというとそれ対策じゃない?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:22 ID:l6n+8pF4
>>45
そんなもんと比べられてもなあ
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:22 ID:eC+YPG7Z
>>33
泉ピン子と広尾あたりの奥様でも、
たいしてレベル変わらんってことだな(ワラ
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:22 ID:5thElZzQ
>>48
並行輸入対策ってこと?
52名無し情報φ ★:02/05/25 12:22 ID:???
0個でもいいよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:23 ID:+n8DDsma
>>45
そんな民族いるんですか?
いや、いるはずないよねー?
54 :02/05/25 12:23 ID:cUlq136n
エルメス?
日本人に依存してるくせになに勘違いしてんだ?
土下座して誤れカスが
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:23 ID:kgccGRlb
ドキュソのジャージにヴィトンはいかがなものかと小(略
56我が強い:02/05/25 12:24 ID:hIUPnSj/
でも日本人が買わなくなったらかなり困るんじゃあ・・・
ブランド物の売り上げって日本人かなり貢献してるよね
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:24 ID:ZNBv/oih
日本の女の子が10代20代でこういうものを買ってるのはなんで?
おばさんが買うものだよ
とつい最近アメリカ人に聞かれた。
借金してまで買う神経は自分も分からないわ。
田舎ものだからだと思うといったら納得してた。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:24 ID:/2W/s4sz
>>53
それがお隣に・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:24 ID:U3xF6lve
通販で買えや!!
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:24 ID:oBwNJMaw
日本ぐらいだろエルメスやヴィトンのバックもって電車やバスに乗っている人がいるのは
。昔はブランド店もプライドがあって和田アキ子とかがシャネルでスーツ買おうとして
断られたりしたし。まだ昔の方があのバッグもてるように自分自身を高めようと
いう気があったけれど今はもう無いね。
6148:02/05/25 12:25 ID:aZ9Fgcb2
国内ってのは日本国内のことね。
旅行代金の一部、もしくは全部を肩代わりしてまで
購入してきてもらう業者もいるくらいだし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:25 ID:+Up8pXmN
どんな良い女でも、ルイヴィトンのバッグを持ってるとわかった瞬間に
軽蔑の対象になるな。あのマーク、下品だと思わない?

エルメスはよくわかんないので、軽蔑しようがない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:25 ID:ekmtqq5x
向こうでは、高級ブランドバッグは親から譲りうける物で、小娘が買うもんじゃない。なんて話を聞くが
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:25 ID:ZfsVxGo6
W杯キャンプの騒動見てると日本人は外人にコケにされても何とも感じないと思われます。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:26 ID:BB99tKV1
>>60
和田あき子だったら断る側の気持ちも十分理解できますが・・・(w
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:26 ID:AOH7rFnT


  エ ル メ ス な ん て ア ム ロ に 落 と さ れ て ろ 

67名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:27 ID:5thElZzQ
日本の店では見かけないようなDQN日本人が海外の店だと多そう。
それで余計嫌がられてるのだろう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:27 ID:FfATd8lc
ヨーロッパの庶民は、予想以上に質素だからね。
日本ってある意味いい国かもしれない。でも、ブランドを買うのが
ステータスという見栄根性はやめて欲しい。国辱ものだよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:27 ID:+Up8pXmN
>>63
日本でいうと、桐の箪笥や和服みたいな扱いだろうな。
視点を変えれば、生活費切り詰めて日本に桐の箪笥を買いに来る外人がいたら、
アホにしか見えんて。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:27 ID:TWkb8HP3
「ブランドからの脱却」を目指したダイエーの中内さん、かわいそう
日本人のブランド志向は強まる一方
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:27 ID:bKIN+r99
>>66
「 ラ ラ ア 専 用 モ ビ ル ア ー マ ー 」 で す
72問1.:02/05/25 12:28 ID:M7cCoPo3
以下の「 」にセリフを入れてギャグを完成させて下さい。

( ゚Д゚)「Japには2個までしか売りません!」
「                」ヽ(`Д´)ノ
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:29 ID:+Up8pXmN
( ゚Д゚)「Japには2個までしか売りません!」
「さっきは日本人ですと言ったけど、本当は韓国人ニダ」ヽ(`Д´)ノ
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:29 ID:He4C6cRD

             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、    
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´ <ララア専用モビルアーマー
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'      
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ


75名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:29 ID:cExOFBlx
毎日カップ麺食いながらフェラーリに乗る感覚
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:29 ID:l6n+8pF4
>>67
DQNさ加減も嫌だろうが、それよりも現地の言葉も満足に喋れない
(百歩譲って英語もできない)
上に母国語でぎゃあぎゃあ騒ぎ立てるアジア人に大量に買われるのは
嫌な気分だろうしブランドイメージも下がりまくるだろうなあ
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:30 ID:5thElZzQ
だけど高い金だして輸入車買うやつも分からん。
ワーゲンとかプジョーとか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:30 ID:BB99tKV1
>>72
「ウリはJapじゃないニダ。謝罪と賠償(バッグ)を要求するニダー!」ヽ(`Д´)ノ
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:30 ID:ozPQ7paB
日本には悪影響をもたらし、あっちにもウザがられ、イイとこなしだな
いい加減こういう事やってる奴は氏ね
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:30 ID:/kw5Arnk
>>66
>>71

禿藁
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:30 ID:fkQFXUlA
( ゚Д゚)「Japには2個までしか売りません!」
「   あたしエルメス持ってんのよ!      」ヽ(`Д´)ノ
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:31 ID:AOH7rFnT

( ゚Д゚)「Japには2個までしか売りません!」
「え〜と靴は2つで一足だろ…じゃあ一足しか買えないのかよぅ」ヽ(`Д´)ノ
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:31 ID:ZNBv/oih
旅行で会った外人は、あれ格好わるいっていってた。
完全におばはんの趣味だって。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:31 ID:9+u5mjx3
( ゚Д゚)「Japには2個までしか売りません!」
「ウリは1個も買えないニダ。」ヽ(`Д´)ノ
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:31 ID:BB99tKV1
>>77
車は良いんじゃないのー。
アメリカ人だってコルベットじゃなくてぽーけやふぇらーりを乗ったりしてるし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:31 ID:WJ8J39zU
世界の埼玉県民の面目躍如
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:31 ID:+5YDhuN/
>>66 シャアをかばって被撃墜
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:32 ID:fkQFXUlA
( ゚Д゚)「Japには2個までしか売りません!」
「   Japじゃなくてエルメスくれよウワァァァン    」ヽ(`Д´)ノ
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:32 ID:xt4tNOiu
名古屋人以外への八丁味噌の販売は
一人3トンまでに制限するぎゃ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:32 ID:FfATd8lc
同じ国民として恥ずかしいです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:32 ID:0bkkoNdk
「ついでにブランド品不買運動も展開する二ダ゙ー!」ヽ(`Д´)ノ
( ゚Д゚)「あ、っそう」
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:32 ID:E4e9pZe5
正直ヴィトンのモノグラム柄ってどこがええのかまったくわからん
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:34 ID:eP/L78zp
資本主義って貧富の差が拡大するてこと
日本は本当の資本主義ではなかった
後10年もすれば、日本も貧富の差が拡大して
ブランド買いあさるOLもいなくなるだろう
94名無し募集中。。。:02/05/25 12:34 ID:TmrEL22r
>>87
シャアいじめる 悪い人!
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:34 ID:wD3O/pwb
チマチマ作っとらんと
韓国あたりに工場建てて
大量生産すれば良いのだ
96エルメス社主:02/05/25 12:34 ID:U3J6UE+F
>>54

調子にのるな黄色い猿めが!!
てめえらなんか買わなくてもうちは上流階級相手で商売できてんだっての、

おまえらが買うとうちの大事な商品のイメージが汚れるんだよ!!!

商売の邪魔だ!!!、臭いから島から出てくるなこの腐れマンコ!!!
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:34 ID:ZNBv/oih
外人であのモノグラムっての?あれもってる人は見た事あんまないなあ。
98ppp:02/05/25 12:35 ID:EU86W7TW
買ってもらえる内が花、その内買わなくなったら
下手に出てくるだろうな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:35 ID:ozPQ7paB
>97
ブイトンじゃないのそれ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:35 ID:BB99tKV1
ヴィトンは安いから良いじゃん。2〜3万で買えるんだから。

それよりエルメスのケリーバッグだかが50万だぁ?
中産階級で買うようなアホ女は皆ロボトミー手術を施してあげた方が良い。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:35 ID:ZfsVxGo6
文化がないからブランドに惹かれるということです
102名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/25 12:36 ID:VojDFJpb
本当に馬鹿な日本人が多いよ。
一流品を使えば、自分が一流の人間だと勘違いしてしまうのだろうな。
ドキュンが自分の身分をわきまえずに高級車を乗り回しているのとまったく同じ。
どんなにいい製品、いい車を乗り回していようと、自分の身分がそれにつりあわなければ、
余計に虚しく見えてしまう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:36 ID:FfATd8lc
ゆとり教育してるヒマあったら、欧米コンプレックスを何とかせい。
男は世界と戦うから、余り極端に出ないかが、女は無意識にイエロー
キャブ振り発揮だぞ。白人の男にすぐついて行く、ブラントは買いあさる。
それでいて男より海外に逝きまくるし。
104 ◆9m6/KRag :02/05/25 12:36 ID:9EVONU5B
日本人のバカ女にもたすんなら、よくできたパチもんで十分だろ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:37 ID:VBGJAnkZ
みんなお金持ちだよね。
バック一つに何十万なんてかけられないよ。
普通の女の子でも持ってるけど、どのくらいの給料もらっているんだろう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:37 ID:ozPQ7paB
日本人にもブランド買い漁りは嫌われるとか、
ブランドに固執するのはダサイとかいう感覚が
根付いて来てると思ってたんだけどな。。。
想像以上にアホだったか。。。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:37 ID:+Up8pXmN
>>100
2〜3万が安いといえるのは、きっと月の手取りが100万を軽く超えてるからでしょうね。

とかイヤミを書こうとしたが、それくらいの値段の風俗に毎週のように行ってる俺は
その資格無しだな。
10887:02/05/25 12:37 ID:+5YDhuN/
>>94
ぼくは、とりかえしのつかないことを、
してもうた、、。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:37 ID:JlO37oyf
留学生が生活費稼ぎに毎朝買って日本の並行輸入業者に卸してたりしないの?
それで日本の正規代理店から売上が減って困っていると苦情がきたとか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:37 ID:kgccGRlb
完全に日本人シフトにしたヴィトンは勝ち組だが
エルメスはプライドがたたって売り上げ低迷。
フール・トゥなんてバカにした安物出してるけど
あんまりミエミエだと日本人も買わないYO。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:37 ID:U3xF6lve
奴らにはコンビニのビニール袋で十分
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:38 ID:ZAZpdZZF
>>101
文化はあるけど前の敗戦で完全に断絶しちゃったね・・・
もう日本人は誇りをもって生きることはできないのきゃね
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:38 ID:ZNBv/oih
あ、ビトンてのはエルメスより下なんですか・・・へぇ〜。

ま、日本の女は若いのになんでおばさん趣味なんですかねえ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:38 ID:5thElZzQ
男だとロレックス付けてる安月給サラリーマンも痛い
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:38 ID:eP/L78zp
日本は金持ちで貧富の差がすくない
ワールドカップフランス代表のジタンの親は、月給8万円の
スーパーの警備員だった
116(´Д`):02/05/25 12:39 ID:rLOYiWf4
正直家事やって能力無い女はこういうの買ってはいけないと思います
自分で稼いだ金で買え!
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:41 ID:FfATd8lc
>>115
ジダンはアルジェリア移民だしね。
まあ、貧富の差の大きい社会はどうかと思うがね。

大体海外逝って買う女って、普通の生活を親のすねかじりで
給料をそのまま遊びに使うから買えるだよね。親も悪い面もある
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:42 ID:NOnR7iZA
>>114
Σ(´Д`ズガーン
グサットキターーー
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:42 ID:8hQAiGvf
よくあんなものに何万も出すよな・・
まるで宗教だよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:42 ID:ZfsVxGo6
>>教育できない親が全部悪い
121 ◆9m6/KRag :02/05/25 12:42 ID:9EVONU5B
>>83
そうみたいだね。
リタイヤしちゃって、金持て余しちゃった、おじさんおばさんが
エルメスとか買うらしいね。
122 :02/05/25 12:44 ID:KQ06wM3F
ブランドバッグ買い漁ったり男買い漁ったり忙しいね、日本女は。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:44 ID:BB99tKV1
ケリーバッグ買う日本人女性は愚かだと思う。
おまいらバッグ持ってたらグレース・ケリーになれるとでも?
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:44 ID:ZITB9lpg
バッグは2個までで、バナナはおやつに入りますか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:44 ID:ZAQzE1sc
>>114
車だけ立派なヤツとかなあ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:45 ID:zGve1lCb
これ、あれだろ、
借金持ってる奴にカード作らせて、海外にほっぽり出してブランド買わせて、
それを売って借金を返そうとか言う手口の奴じゃないの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:45 ID:uu1EdA1o
1DKの安アパートに持ち込まれるブランド品も可哀想だな。
128名無しさん@お腹いっぱい:02/05/25 12:45 ID:ilFiI54g
黄色人種に、自分らの富めるもののステイタスを汚されたくないんだろ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:45 ID:fkQFXUlA
いまやエルメス・ヴィトンなんて誰でも持ってるからな。
ステータスになり得ないよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:46 ID:l6n+8pF4
ウィーンといえば、俺が初めて行ったのが19の時だったんだが
お袋への土産は何がいいかな、と手持ちの少ない金を数えて考えに考えた結果
「本場の包丁なら喜ぶかも」と思いついた。そして金物屋に入ったんだが、
当時の俺には知る由もなかったが包丁って種類が多いんだよな。
この1ヶ月の旅行中はドイツ語しか使わないぞ、と勝手に決めていたドイツ語歴
1年半の俺は必死で店のおっさんに用途、母の身長、手持ちの金などなどを説明した。
俺の拙いドイツ語をうん、うんと聞いていたおっさんはアドバイスをくれながら
店中を案内し、「これがいいんじゃないかな」と一本の包丁を差し出し、
「これから飛行機に乗るんで潰れちゃうし…他の人待ってるから悪いし、いいです」
と言う俺に「まぁまあ」と笑ってくるくると先の丸まったリボンで綺麗にラッピングし、
「お袋さんを大切にな」と笑いかけた。なぜかレジで待っていた3人くらいの客も
どういう意図でか今もってわからんが、俺に向かって拍手をした。
あの店のおっさんや客には迷惑をかけてしまったが、とてもいい想い出だ。
131名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/25 12:46 ID:VojDFJpb
男でもたまにいるよ。
伊製の高そうなスーツを着ているホスト風情の男。
モデル並の男なら似合うのかもしれないが、平均的日本人には似合わない。
もう少し、自分をしっかりと見つめて欲しいよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:46 ID:ozPQ7paB
>128
それはあるだろうね。
だからこそ狂信的にブランドを崇めるのは止めてもらいたいねえ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:46 ID:vV8YwpYQ
バーキン買う日本人女性は愚かだと思う。
おまいらバッグ持ってたらジェーン・バーキンになれるとでも?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:46 ID:2F9AaqCE
これだからジャップは・・・w
おまえら韓国をしょっちゅう罵倒してるが、世界的な視点で見れば
日本は韓国よりはるかにDQN国家w
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:46 ID:fr/npqkA
国内で「上から下までブランドもんで固めて」と揶揄する女:
 ブランドもんの免疫も知識もないが、心のどこかでは「ちょっと欲しい」と思っているので、
 海外では大爆発。免税店で「グッチはどこ?グッチは」とかいいながら国内より高い値段で
 買ってくのはこのクチ。他の安もんの服や靴とつりあわず、かえってビンボ臭く見える。
 モノグラムを必要以上にありがたがって使い倒すのもこの人たち。

国内で「上から下までブランドもんで固めて」と揶揄される女:
 ほんとに目に余るのも大勢いるので一概に言えないが、ブランドもんというだけで過信せず
 ダメなもの、嫌いなものを選別するセンスと知識を経験的に得ていて、普段の服に自然に
 合わすすべも持っている人が謂れのない揶揄の対象となっている場合も多い。
 料理、音楽、映画、なんでもそうだが、数こなしてる人が経験的に選択眼が優れてるのは
 よくあること。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:47 ID:JlO37oyf
本物の金持ちはなじみのカバンやに自分ん家の家紋入りのバッグを作らせる。
ブランドバックちゃらちゃら持ち歩いているのは東南アジアの成金だけ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:47 ID:l6n+8pF4
>>134
釣りたいならもう少し上手くやろうぜ
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:47 ID:BB99tKV1
>>130
お母さんにお土産だってのが良かったんじゃないかな。
欧米人はお母さん大事にしてるからね。
あと、ちゃんとドイツ語使って会話してた事とか。

ドイツ人て日本人結構好きみたいだし。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:48 ID:FFpyT1ag
根こそぎ買い占める日本人(向け日本人)バイヤーがイパーイいるんだよ
品薄感をあおって、人気が出たところで高値で売りさばく
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:48 ID:uu1EdA1o
日本人はクジラでも食ってろってこった!
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:49 ID:IyeGQxlR

あっちのほうでは、上流階級しかブランド物は買わないんでしょ。
中産階級は、実用的なモノを買っててちゃんと身分をわきまえとる。

それにくらべて・・
六畳の部屋に住んでて、夕食はコンビニ弁当の中流女がブランドなんか持つんじゃねえ!

日本の恥だ ぼけ。

142名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:49 ID:CGMb9QcY
でたー同じ日本人同士が軽蔑しあう構造!

まるで海外板だな
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:49 ID:1YOKIn9J
審陽の事件以来、共同の記事はどうも信用できなくなった

・制限があるのは本当に日本人だけなのか、全ての商品がそうなのか
・制限するのは日本の代理店を考慮してではないのか
・そもそも本当に制限があるのか

ウィーン店長が週刊誌に語っただけだろ
共同は平気で嘘つくからな
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:50 ID:fkQFXUlA
>>135
ホントに上から下までロゴ入りで埋めてる奴がいるんだよ・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:50 ID:iDsynANP
ったくどっからそんな金出てくんだよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:50 ID:gDFdOnrd
>>134
空港の免税店で高級ブランド品買い漁ってるの、日本人より
韓国人の方が多いけど何か?
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:50 ID:vKJ2GVcC
買っただけで満足しちゃうのが多いんでしょ?こういうの。
オタがビデオやCD何巻セットとか、買って見ないのと一緒だと思うけど。
対象がステータスあるから認知されてるだけで、
そこらにいるきもいオタと根は同類。
オタ民族JAPマンセー
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:50 ID:kgccGRlb
中村うさぎくらい買ってしまえば尊敬に値する
149 :02/05/25 12:51 ID:8vLfmEJ5
いーじゃねーか別に。
多少ひんしゅくをかおうが、欲しいものがお互いに手に入るんだから。
正しい金の使い方/稼ぎ方だ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:52 ID:ZNBv/oih
でもさ、所得なんて欧州と比べてもそんなかわらんでしょ。
若い女なんだし。

同じ金もってても、使い道がだいぶ違いそうだね。
日本の女と欧州の女。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:52 ID:8eGgoypC
>>135
センスがある人は揶揄されるほど上から下まで固めたりしませんよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:52 ID:IyeGQxlR
>>147

だったらせめて、海外の店で恥をさらすようなことはしないで、
通販で買ってほすい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:52 ID:l6n+8pF4
>>138
だが・・・いい思い出すぎて、俺にその話を聞かされたお袋は
あれから6年たった今でもその包丁のパッケージを開けていないんだな・・・。
「このラッピングは崩せないよ」
「いや、つーかスーツケースの中ですでに潰れてるし」
「それでもいいの!」

その後ウィーンには何度か行ったが、あれ以降の土産はちゃんと使っている。
母親心はわからん。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:52 ID:x2WGU3Qy
私にエルメスを買ってやってください。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:52 ID:+Up8pXmN
>>148
あれはただの芸。
スタパ斉藤と同じ。

日本経済に寄与してる割合が多いだけ、スタパのほうがマシ
156 ◆9m6/KRag :02/05/25 12:53 ID:9EVONU5B
> 料理、音楽、映画、なんでもそうだが、数こなしてる人が経験的に選択眼が優れてるのは
> よくあること。(>>135)

男もかな? (w
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:53 ID:2F9AaqCE
>>143
( ´,_ゝ`)プッ
自国に都合の悪い記事はすべてガセですか?
おめでてー民族だね、ジャップは。

>>146
な〜に言ってる。
ろくに外国行ったことのないヤシの妄想炸裂ですなw
ジャップの団体行動は諸外国の笑いモノですよ?w
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:53 ID:BB99tKV1
>>149
外国に金が流出してて日本の役に立ってないし。

ギリギリまで節約してる人とか多そう・・・。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:54 ID:l6n+8pF4
>>135
センスいい奴は他人がパッと見で分かるほど
上から下まであからさまにブランドで固めたりしないだろ・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:54 ID:+Up8pXmN
包丁買って飛行機に乗るというから、これからハイジャックでも
するのかと勘違いして、みんなで応援してたんかと思った。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:54 ID:/bLVSZlw
世界の田舎成金・・・。世界の嫌われ者・・・。世界一のお人好し・・・。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:55 ID:IyeGQxlR

つーかこういうバカ女達が、日本のカネを海外に流出させている。

海外ブランドをあさらないで、国内の製品を買えば景気回復につながるのに

163名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:55 ID:+Up8pXmN
>>161
と、一人で思い込むのが日本人。
実際には、誰もそんなに日本人のことを気にかけていません。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:56 ID:2F9AaqCE
>>161
残念ながら、それが極東の島国の実像です。
あまりに言語能力(外国語)が低いことも一因でしょうな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:57 ID:ml0WY5Jd
ん?スタンド使いですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:57 ID:1YOKIn9J
>>157
いや、ガセというより、あなたと同じ、煽りと言うか、釣り師なのでは?
ほら、マスコミなんて真実よりも煽ってナンボの世界じゃない

だれか本当に制限された人書き込んでよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:57 ID:fkQFXUlA
ってーかまあ、人口少ないしそんなでもないだろ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:58 ID:2F9AaqCE
>>163
一度どこでもいいから、外国にしばらく住んでみ。
自国を第三者的視点で捉えると日本がいかに馬鹿にされてるか
よ〜く分かる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:59 ID:BB99tKV1
アメリカに10年住んでるけど自分が思うに
日本人は一応、アジア人の中じゃ一番気に入られてるよ。

他のアジア系の民族でアメリカ様に迷惑かけてないのって
あんまりいないし、ジャパニーズブランドはリライアブル(信頼できる)だし。

第二次世界大戦の件はアメリカが勝ったから良しとされてる感じ。

アメリカ人はそれよりベトナムや韓国で負けたのが悔しいだろうし。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:59 ID:kgccGRlb
ホントに日本人がうざいなら
いちげんさん禁止のサロンでだけ売ればいいのに
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:00 ID:+ABr0dON
以前、来日した知り合いの仏蘭西人(日本語学科の学生で親日家)に仏蘭西の
ブランド物の話をしたら嘲るように笑いながら「フランスじゃあんなの
身に着けてるのは老人かユダヤ人しかいないよ(藁」なんて言われた。

なるほど、そんなものなのね‥
172名無しさん@お腹いっぱい。& ◆A2fbWFJU :02/05/25 13:00 ID:MYx+KFSL
この間フリーマーケットに店を出してたんだけど、
ビトンのバッグを提げた客ばかり。
10人に一人はビトンだったんじゃないか?
で、こいつらが未使用で値札までつけっぱなしのをスニーカーを
指さして、「100円にまけて〜」とかいいやがる。
おまえら、服装とバッグの中身、ついでに頭の中身も
バッグに比べて安すぎやしませんかと思ったよ。
こいつらのバッグの何割かは偽物つかまされてるんだろうけど。

他のブランドはよくわからん。
ビトンみたいに自己主張の強いモノグラム使ってないから。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:00 ID:2F9AaqCE
>>166
ミラノのプラダアウトレットでは実際に、日本人は制限どころか
「出入り禁止」になったことすらあるんですよ?
今回のエルメスに関しては知りませんけど、こういうことは他でも
結構あります。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:00 ID:2XAx1iLf
別にあゆ萌え〜とか言ってるのとかわらんと思うが。あゆは良くてエルメスは駄目なのかよ?
175猫煎餅:02/05/25 13:00 ID:W4QUev22
MAN−08
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:01 ID:DZAjoVNT
エルメスって世の中のもっとも上質な革をほとんど買い占めちゃっている。
本当にいい革製品が欲しかったらエルメスなんだが、
馬鹿女はエルメスが欲しいだけなんだろうなぁ…
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:01 ID:ozPQ7paB
>168
どこでそういう評判があるのか具体的にいわないと
日本嫌いの日本人としか思われないと思うぞ・・・
地域とかまで指定して、経験談でも話さない限りは。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:01 ID:BB99tKV1
>>174
あゆ(KANON)は50万しますか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:01 ID:Tn/gFCBn
売れた方が好景気になるのでは?
なぜ制限。。。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:01 ID:wJmbwEu3
>>163
少し前に香港でホテルやレストランに日本人料金が有るのがばれて問題になったけど何か?
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:01 ID:fkQFXUlA
日本の女がいかに・・・・かということですかね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:01 ID:+Up8pXmN
>>174
全く意味不明。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:01 ID:l6n+8pF4
>>174
いや、ヤマンバメイクの馬鹿女に外国行って日本の恥を
振り撒いてほしくないってのと似たようなかんじ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:01 ID:KTZR7c9z
ていうか、普通の中流家庭の女は、そこまでブランド品に執着していないぞ。
偏差値の高い女もそうだ。
というわけで、ブランド品を買いあさる馬鹿女は、低学歴・低階層DQNということ
に決定しました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:02 ID:+Up8pXmN
>>168
そういう経験則に基づいた「だから俺が正しいんだ」みたいなレスされても困る。
知り合いでもないし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:02 ID:bCysp9xw
>130
良い話だな。

ジャップには販売制限だ!!!こういう店側の態度に購入している
莫迦女共はどの様な反応を示すのだろう?
自分だけは特別扱いし、同類を激しく糾弾してそうなのだが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:02 ID:Mn+cORKE
ジョジョ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:03 ID:gpxnBSRz
幼稚ってことだろ。日本の女は。
そんだけ。とにかく品がなさすぎるよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:03 ID:2F9AaqCE
>>177
いちいち挙げたらキリがないけどね・・・。
とにかく現地に住んで、ガイドのバイトでもすればスグ分かるよ。
190名無しさん@お腹いっぱい:02/05/25 13:03 ID:ilFiI54g
>>157

           _________________
  ∧_∧    /
 <=( ・∀・)  <  ジャップの団体行動は諸外国の笑いモノですよ?w
 (    )    \____________________
 | | |
 〈_フ__フ

よく空港でチョンの団体客がエコノミーの分際でファーストクラス用の改札口を占拠してるの
を見ますが何か?
まえ、航空会社のラウンジからチョンの家族がつまみ出されてるのを見ましたが何か?
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:04 ID:BB99tKV1
日本人女性は(日本人に限らないが)集団になると
何故か恥を無くすというか周りがみえなくなりますからね。

ギャーギャー店で騒がれるのにも疲れたのでは。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:04 ID:ozPQ7paB
>184
言い切るのはどうかと思うが、そういう傾向はあると思う
何となく
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:04 ID:1YOKIn9J
>>173
ありがとうございます
それは口頭で言われるのですか?それとも、看板か何かに書かれている
んですか?それと何でアウトレットショップなんでしょう?
他の例をご存知でしたら教えてください
質問ばかりでスマソ
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:04 ID:+Up8pXmN
>>180
別に。

アメリカ人料金があるのがばれても、日本じゃニュースにならないだけだろ。
195 :02/05/25 13:04 ID:6Dg0yumW
電車で買い物袋といっしょにああいうの持ってる女をみると哀れみを
感じる。
運転手つきの車で買い物する階級の持ち物だろ、、

196名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:05 ID:ozPQ7paB
>189
だから例を具体的に挙げないと疑われるよ?
いちいち上げなくても、信頼の置ける情報を
一つ提示するだけで大分違うでしょ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:05 ID:3j71fDCZ
恥ずかしい、いい加減にしろよ、糞女ども。
自称キャリアウーマンが子供も作らず、せっせとエルメス買ってるんだろ。
198 :02/05/25 13:05 ID:XIqyJv+c
日本人も勧告人みたいなもんか...
ま、同じ血ってことかな...
白人の肌の色は、白ではなく『ピンク』。

『ピンク人』どもは、黒人を差別してるくせに、一生懸命日焼けをします。

しかし、元々『ピンク人』の肌は、紫外線に弱く皮膚がんになりやすいです。

そもそも完全に白い肌の人間など存在するわけがありません。

『ピンク』と言われるのが、ちょっとエッチで恥かしいので隠していたのです。

がんになる危険をおかしてまで、日焼けをして『ピンク』を卒業したいのです。

色彩学上、白人と偽った人々の肌は100パーセント『ピンク』です!

『ピンク』死ね!

※もし、私の学説に賛同し、『ピンク人』普及運動に参加してくれる方は、
勝手に「白人を『ピンク人』と呼ぼうの会○○」と名乗って活動してください。お願いします。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:07 ID:3j71fDCZ
でもこれがまた、制限すればするほど女は群がるわけで・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:07 ID:+Up8pXmN
>>199
白人の白は黒と比較した上での白だからな。
黄が入った時点で、白がおかしくなるのはわかる。
白さでは、日本人もさほど変わらんし。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:08 ID:Ypk0lAJo
世界の恥
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:08 ID:qwr13y52
>>199
みんな日焼けしたがってるいう妄想を肯定出来るほど
キミの思考は貧弱なの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:08 ID:+Up8pXmN
>>200
あ、実はそれを狙ってるのかも。
一人当たりの平均購入数が0.7個くらいだったのを
制限することによるプレミア価値を狙って、
1.6個くらいにあげたいのかもしれんぽ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:08 ID:2F9AaqCE
>>193
しばらく現地でガイドしてたので、そういう情報はしょっちゅう聞きました。
実際、連れていって欲しいという要請もあったのですが、「出入り禁止」という
ことを説明して理解していただきました。
尚、現在はこの処置は解除されてるようです。(5年ほど前までは制限されてた

ブランドのアウトレットは、おそらく日本の個人というよりも法人の方々が
仕入れに買っていくんだと思います、あとは個人輸入など。
あまりに買い占めが酷く、一般の客に商品が回らなくなったので、そういう処置に
踏み切ったと聞いております。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:09 ID:39wLOpgA
オレだったらモビルアーマーはジオングを買うね
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:09 ID:fkQFXUlA
俺もブランド化して女に群がられたい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:09 ID:BB99tKV1
>>201
いや、やっぱり白人の白さと日本人の白さは違うよ。
白さで言ったら韓国人のが日本人より白いかも・・・。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:09 ID:4EbVpvpv
さすが世界のチバ県民
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:10 ID:l6n+8pF4
>>203
皆でもないが、ドイツあたりの人々はこぞってイタリアあたりに
日焼けしに行ったりするんだが・・・・・
(日焼けしている方が健康に見えるとか何とか)
211 :02/05/25 13:10 ID:XqhbCaMs
白人って劣等種だろ
日焼けしただけで死ぬんだから
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:11 ID:6xItWujY


日本人は人に良く見られたい。


白人によく見られたい。


中国によく見られたい。


韓国に良く見られたい。


北朝鮮に良く見られたい。



自我を捨てるぞ。


日本人なんてもういい。


213名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:11 ID:rsbt90K4
物の価値がわからないやつが買うなということですね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:11 ID:BB99tKV1
>>203
ヨーロッパ人は知らんがアメリカ人は日焼け大好きだよ〜。
ババアになったときのソバカスが凄いしね。

聞いた話だけど、ヨーロッパで白夜のある地方は
日が出ると皆外に飛び出して行って日焼け(日向ぼっこか?)
に勤しむんだって。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:12 ID:gpxnBSRz
この間沖縄にいったけど、あそこでも別の意味でアホウなんだよね。
アメリカ人にべったりなのはほとんど内地の女なんだって。
沖縄の女のこからもバカにされてる。
で、アメリカ人の方に聞いたら完全に遊びだって。
いろんな面でイージーすぎるね。
216 :02/05/25 13:12 ID:vS8cHLKU
ブランドにかぶれた女と付き合ったり
ケコーンしたりするのは人生の無駄。。(鬱
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:12 ID:tGxJZhaU
>>190
そうやってチョンチョン言って自分の国を全く見てないね。
アンタもエルメス信者?
218:02/05/25 13:13 ID:T7a+Beh6
馬具屋の皮を買ってどうする。
品物は悪いわ長持ちしないわデザインダサイわ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:13 ID:wS+a6iRB
ていうかエルメス持ってる人あんまり見かけないんですけど
私の住んでるところはビンボー人が集まってるとこっすか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:13 ID:+Up8pXmN
>>216
結婚相手選びではブランド志向じゃなかったようだから、まだ直ることは可能だぞ。
気を落とすな!
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:13 ID:VBGJAnkZ
独身のうちは自由にお金使えるからいいだろうけど
結婚したらどうなるんだろう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:13 ID:DZAjoVNT
>聞いた話だけど、ヨーロッパで白夜のある地方は
>日が出ると皆外に飛び出して行って日焼け(日向ぼっこか?)
>に勤しむんだって。

(´-`).。oO(イグアナみたいだなぁ)
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:14 ID:BB99tKV1
>>215
だって沖縄に来てる米兵はマリーンで軍隊の中じゃ
一番地位が低くて将来性もないペーペーだもん。
しかも2年勤めると大学行くための奨学金が出るって
いうのを狙ってきてる貧乏人ばっかり。

あいつ等と結婚してアメリカに来たアホ女達は悲惨ですよ・・・。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:14 ID:gAe/nN2n
>>222
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:14 ID:vNg56Zwo
>>1
いいことじゃねえか。
もっと日本人女を馬鹿にしてやってくれ。
226名無しさん@お腹いっぱい:02/05/25 13:15 ID:vreZuEtz
海外に何度も行ってる連中は、良く知ってる話だが、「ブランド.ショップ」
の店員の「日本人観光客」の【あだ名】を知ってる買い?
『蟻』=「アント」ってね。集団で「店」に来て「ブランド」を買い漁って
行くと云う「意味」だよ。
砂糖に群がる『蟻』と同じイメージで見られている訳だ。
ちなみに、「ツァー」を利用すると、「現地ガイド」が「ブランド.ショップ」
巡りをさせるのは「観光局」の方針と「店」からの「バックマージン」が貰える
からだよ。
それでも、未だ「欧米」の「ブランド.ショップ」は観光客に対して、応対は
マシかな。お得意さんだからね。
「某国」の「ブランド?ショップ」「免税店」などは対応が悪いよ〜。
買わなきゃ、悪態を吐き放題だもんな。最悪だね。
「某国」とはどこでしょうか?(w
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:15 ID:S5sXrqNr
ルイヴィトンのモノグラム柄って実は旭化成製です。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:15 ID:9ojBrFD8
エルメスに感謝!
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:15 ID:Ff/UVNC0
>197
それだけでもないよ。結婚生活の不満の口封じに
せっせとエルメスを妻に買い与えてる夫もいる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:16 ID:YCSVCtv9
恥だな
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:16 ID:3j71fDCZ
おまいら、在日には女もいるってこと忘れてますぜ。
きゃつらはすっげー国際ケコーン、ブランド思考です、気持ちは凄くわかりやすけどね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:16 ID:WJ8J39zU
あほ馬鹿OLに人権なんてない。さっさっと頃してちょ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:16 ID:wS+a6iRB
感じ悪い店員に内心馬鹿にされながら50万のバッグ買うなら
日本で5万のバッグ10個買いたい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:17 ID:iDsynANP
恥をしる
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:17 ID:KdNASFxU
>>221
麻薬中毒と一緒だから
何しても手に入れるよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:18 ID:3j71fDCZ
50万あったら自分でブランド作って1個作ってもらえよ。
そのほうがリッチですぜ。しかし他人からわからないと、注目されないと喜べない馬鹿女の罠。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:18 ID:xwKSRn2V
>>232
選挙権モナー
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:18 ID:2F9AaqCE
あ、そうそう。
日本人は展示されてる品を許可無しに触れる人が多いですよね?
あれは向こうでは実は厳禁なんです。
洋服でも、触りたければ店員を呼んで許可を求めるのが欧米のマナー
なんです。
日本だと、試着しない限り手にとって見るくらいでは店員を呼びませんよね?

ジャップはやたらめったら商品を触っていくので、そういう点でも
かなり嫌われてます。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:19 ID:gpxnBSRz
>>223
そうそう。
それなのに、沖縄くんだりでブランドバックもって
白人クラブにいくのがあんまり多いんで聞いたら
あれは、みんな内地の子さー
って現地の子にもバカにされ、米兵には遊ばれ・・・
それで幸せなんだってから訳わかんないわ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:19 ID:1YOKIn9J
>>205
つまり内々にご遠慮願いたいという意思がガイドさんに伝えられていた
ということですね?

日本人客が店員につまみ出されたり、看板に「日本人お断り」なんて
書いてあったら怪しい店みたいで、変だと思ったのです

それとスレが200まであるのに実際に断られたという証言がなかったので
また共同の捏造記事かと思ってました。2cherは買わないのね…
241たぶんガイシュツ:02/05/25 13:19 ID:RrRLz4Da
エルメスのララア・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:20 ID:+Up8pXmN
>>238
在日さんですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:20 ID:1tX9fewZ
恥も外聞もない、馬鹿女どもが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:21 ID:+Up8pXmN
>>238
ひょっとしてisabelたんですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:21 ID:iDsynANP
フーリガンみたいに出国禁止にしろよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:21 ID:YUkc3ySC
日本の銭湯もロシア人お断りでいいんじゃないの。
こういうことがあるんだったら。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:21 ID:OpbK7LE7
エルメス、ヴィトンの全世界の売上の8割強は日本のバカねーちゃんが貢献しています。
ちなみにあちらではこのブランド持ってるとババァ臭いと思われるとの事。
248    :02/05/25 13:21 ID:9rmQVbov
エルメスマンセー
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:21 ID:143wGbM2
日本人女は世界最低水準
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:22 ID:2F9AaqCE
>>240
あー、どうだろ・・・
看板までこしらえたという話も聞いたことあるけど・・・
自分の目では視認してませんので、何とも言えません。
ただ、所々の店で「出入り禁止」をくらってたのは事実です。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:22 ID:l6n+8pF4
50万出すならカバン作りのマイスターの店にでも行って
作ってもらうほうが余程自分好みのものが出来るのではなかろうか
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:22 ID:HejcYtDv
シャネルモナー
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:23 ID:tGxJZhaU
>>241
三回ほどね
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:23 ID:mQ0MI/LB
黄 色 い サ ル  としか胃炎。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:23 ID:3KgJRGB5
もう、買うなよ・・・無駄遣いバッカしやがって・・バカ女
256 :02/05/25 13:23 ID:Q4YM5nix
得るメス
257名無しさんお腹いっぱい。:02/05/25 13:24 ID:jTB74mS0
>>222
なんでも、日光に当たってビタミン補給をするとか聞いたことがある。
単なる慣習なのかもしれないが、日光への欲望は切実なものとか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:24 ID:+Up8pXmN
>>250
ねぇねぇ、日本人をジャップ呼ばわりするってことはあんたは
日本人じゃないよねぇ。
ということは在日さんかと思ったんだけど、どうして教えてくれないの?
減るもんじゃなし。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:24 ID:wS+a6iRB
26歳にもなってブランド物の1つも持ってない私は
逝ってよしかと思ってたけど、逝かなくてもいいみたいだわん。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:24 ID:2F9AaqCE
>>242
事実書いてるだけです、自分は日本人ですよ。
とにかく買う気も無い商品を触ったり、許可無く物色するのはやめるべきです。
本国の常識を何の疑問も無く持ち込むと、かなり相手は引きます。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:24 ID:1nKm4AN8
日本って国は内側にばかり敵がいるんだよなぁ。

マジで何とかしてもらいたい。
262名無しさん@お腹いっぱい:02/05/25 13:24 ID:NxAuVlJ1
こういう女どもはまったく理解ができん。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:25 ID:ozPQ7paB
> 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [ ] 投稿日:02/05/25 12:46 ID:2F9AaqCE
> これだからジャップは・・・w
> おまえら韓国をしょっちゅう罵倒してるが、世界的な視点で見れば
> 日本は韓国よりはるかにDQN国家w

世界的な視点とは?
どこをどのように比較し、日本が韓国よりDQNと?
詳しく書いてくれよ
言い切っている限りは、具体的な比較の結果があるんだろうな。
264 ◆9m6/KRag :02/05/25 13:25 ID:9EVONU5B
>>251
まぁ、エルメスというブランドで買ってるわけで、デザインとか自分の好みかどうかまで
考えてないだろうな、買いあさっているバカ女どもは。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:25 ID:BB99tKV1
>>238
そうか・・・?
日本のブランド店ほど厳しい国もないと思うけど。
試着も無しで返却もダメ。

アメリカは試着も返却も許されてますよ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:26 ID:i8C8Enbn
朝鮮人だって言えば、数量制限は無いのかね?
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:26 ID:l6n+8pF4
>>260
つーか「商品に触るな」くらいのことは
地球の歩き方の黄色い本程度でもいの一番に書いてあると思うんだが
それすら守れない奴は何をしに外国に行くのやら
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:26 ID:2F9AaqCE
>>261
第三者的に見てると、そうなりたくもなります。
一度外国(都会)に住んでみれば、あなたもそうなりますよ・・・。
残念ながら。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:27 ID:ZfsVxGo6
階級が低いからブランド品を持つなというのはどうかと思うけど、ブランド品買うために仕事してるような人間は嫌だな。
気に入った物を1つか2つ持ってそれを大切に長く使うというのならいいと思うけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:27 ID:RqOsx2lL
おい!!!、探偵ファイル見ろ!!!!!!!!!!!!!!!
キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:27 ID:F5Sphw2F
こっちは客なんだから何してもいいだろう?
もうけさせてやってるのは誰のおかげだと思ってんだ!
エルメス逝ってよし!!
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:28 ID:T7CEHP7D
>>257
> なんでも、日光に当たってビタミン補給をするとか聞いたことがある。

ビタミンDだろ。日光に当たらないと体内で作られないんだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:29 ID:1nKm4AN8
>>268
いや、あんたのことじゃなくて>>261はバカ女のことを指して言ったんだけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:29 ID:thQ/SNa3
まあ、ブランド店じゃなくても白人店員は
日本人が触ったものをゴシゴシ拭いて並べなおしますからね。

若いお嬢さんが、留袖着て電車に乗って会社へ行くような
違和感があるんでしょうね。ヨーロッパの感覚からすると
日本の若い女性のブランド熱は。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:29 ID:AwEkexaG
どこの誰が買ってるのか、一度現場を見学してみたい。
自分なんて、ユニクロ並みの安物しか身につけてないちゅーのに。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:30 ID:FeXp1BBp
日本人が不買運動やったら、エルメスつぶれるんじゃないか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:30 ID:+Up8pXmN
「外からどう見られているかという日本人論を一番気にする民族が日本人」
という日本人論があったっけ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:30 ID:2F9AaqCE
>>265
試着、返却に関しては問題ないです。
要は、買う気も無いのに洋服を触ったり、許可無く触ることに問題があるわけで。
他にもどう考えてもサイズが合ってないのに試着希望してたり・・・w
店員さんもかなり呆れてます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:30 ID:NhTb59rb
むかし、ここが変だよ日本人でヨーロッパ人が
「日本人はウザイけど商品を買うからまし。韓国人は商品を買わない。
でも一番最悪なのは唾を吐くマナーの悪い中国人だ」的なことを言っていたよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:31 ID:ozPQ7paB
>260
2F9AaqCEは日本人なのにジャップジャップ言ってるの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:31 ID:kTiKsDK0
なんで韓国がでてくるんだ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:32 ID:KN+K9EU6
>>271
田舎者の発想だな
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:32 ID:+Up8pXmN
>>280
ただの外国かぶれだろ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:32 ID:4+UcNDGY
女どもだって好きで買ってるわけじゃないんだけどな。
なんか暗黙のルールみたいなのがあるんだよ、グループには。
ブランドに群がらなきゃグループの中にいれてもらえないんだよ。
285名無しさんお腹いっぱい。:02/05/25 13:32 ID:jTB74mS0
>>272
日光浴びないと体調が悪くなったり、骨が折れやすくなるのかも?

スウェーデンやノルウェーのような白夜の国にすむ人々は、日照時間が少ないので、
体内でビタミンDを作れず、骨がやわらかくなってしまうことがありました。
そのため少しでも太陽の光を吸収しようと、健康法として日光浴を行う習慣ができたようです。

Mainichi INTERACTIVE まいにちKids
http://www.mainichi.co.jp/edu/school/news/2001/07/11/p-03.html
286 :02/05/25 13:32 ID:2XAx1iLf
まぁ、ビックリマンシール集めるような感覚なんだろる。他人は口を出さない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:33 ID:rma37bXj
日本人が、一斉にブランド品の不買運動に出たら
ヤツらマジで焦ると思うぞ・・・(w

日本人のおかげで飯が食えるのにねぇ〜

一回不買運動やればおもしれーことになりそうだね^^
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:33 ID:5wtiEyb7
つか、
世界中でも、20代、へたしたら10代でこの手のオバサン御用達グッズを
持って歩いてる国は日本だけでしょ。
作ってる国ですらそんな奴いないよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:33 ID:ekmtqq5x
>>285
JTB‥旅行社かよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:33 ID:T7CEHP7D
>>269
禿しく同意。

昔付き合っていた女なんか、「好きなモノ買うことが間違っているの」とか
実にしゃあしゃあとのたまわれた。自己投資の方向が違うっての。
しかも自分で稼いだカネじゃないのに。
半端な階級が多いんだよね。きっと。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:33 ID:fkQFXUlA
>>279
あれはバラエティーだから。
おもしろくないとなくなってしまうから。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:33 ID:+Up8pXmN
>>284
エロ本を10冊、女子店員から買ってこないとグループに入れてもらえない男子中学生みたいなもんか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:33 ID:3KgJRGB5
>>277
バーゲンセールのおばちゃんを見たことありませんか?
国内でも見苦しいくてやめて欲しいのに、
外国でそのままやられると鬱になる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:34 ID:4gbC6ksA
結局、ブランドをあさる奴は、
自立心がなさすぎるんだよね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:34 ID:ozPQ7paB
>283
そういう勘違いした奴が居るのはしてるけど、
韓国より日本が遙かにDQN国家であるといっているんだよねぇ・・・

真性か、釣り師か
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:34 ID:BB99tKV1
>>278
ふ〜ん。まあ確かに高級な店だと店員もツンケンしてるからね。
場をわきまえないのは嫌がられるか。
まあ多分、普段日本で(ホントに)良い所行けないから場慣れしてないんじゃない?
ヨーロッパ人は格式とか大事にするからね。
日本でもホントに良い所のお嬢さんとかはちゃんとしてるよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:35 ID:2F9AaqCE
三年ほど前、フランスの某有名ホテルで日本の団体旅行客が朝食に「日本食」を
食べたいと言って、ホテルのレストラン側にごり押ししたことがありました。
周りはみな設定通りの食事をしているのにも関わらず、日本人は自国から
持ち込んできた即席おにぎりや味噌汁飲んでましたw
これ、自分が添乗員してたんですが、かなり恥ずかしかったです。
ホテル側からも怒られましたw
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:35 ID:S0ix+x1w
>>287
貴様の妄想はその程度かい(w
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:35 ID:kTiKsDK0
>>296
欧州人に夢みすぎ。
ほとんどはDQNだよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:36 ID:1YOKIn9J
おーい、誰か、実際に入店を断られたり、個数を制限された人〜!
実体験をお聞かせください
都市名と店名をキボーン
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:36 ID:ozPQ7paB
>291
その三国のみの比較だとしたら本音じゃない?

だからといって日本人なんてほめられたものじゃないがね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:36 ID:3KgJRGB5
見苦しくてに訂正
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:36 ID:wS+a6iRB
海外における日本人の醜態にかこつけて
ブランド志向の女に相手にされない男が
何気にウサを晴らしているカキコを見受けるが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:36 ID:U3J6UE+F
>>240
>実際に断られたという証言がなかったので

実際に海外ブランド店に出かけて断られる=若い女。
いくらDQSでもこんなおっさん臭い板は見てないだろうよ(藁
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:37 ID:OpbK7LE7
正直、世界に恥をさらしているアホ女共は2ちゃんねらー以下(藁
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:37 ID:T7CEHP7D
だったら海外旅行に行くなっつーの。(w
ネズミーランドで十分だろ、そんなヤシ達!
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:38 ID:BB99tKV1
>>299
DQNでも外見を物凄い気にするからね。

アメリカ人(白人)の子供で外でギャーギャー騒ぐ子っていないんだよ。
五月蝿いのはアジア人のガキだけ。日本食レストラン行くと
ミリタリー妻のガキどもが走り回っててウンザリすることもある。
あんまり良いレストランじゃないけどさ。
アメリカ人は騒がない年頃になるまではレストランには連れて来ない。
日本人って結構DQNだよ。
308 ここまで読んだ :02/05/25 13:39 ID:CZ9muXdL
確かにこれははずかしいけど、普通に考えるとただの人種差別じゃないの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:39 ID:PKwGAuIO
>>299
296は、DQNが行くような店でないと言っているんだろ。
欧州のDQNはそれ位はわきまえていて、あえてブランド店に行ってわめいたりはしない、
それに比べて日本のDQNは・・・ということだろう。
向こうのDQNもマクドナルド襲撃したりはするから、似たようなもんだとは思うが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:40 ID:56iZb52K
もともと欧州人の価値観は
自分たち=基準・それ以外=異端、っていう考えだからね。
まぁある意味、一神教信者らしい考え方というか。。
>>280
『ピンク人』崇拝者です。

これだけ、馬鹿にされてもヘラヘラ笑ってるキチガイです。

同じ日本人を馬鹿にすることで、自分も『ピンク』の側にいると勘違いをしています。

日本人からも『ピンク人』からも嫌われている孤独な人です。

>>299
あなたは、『ピンク』を良く理解しています。

彼らの多くは、我々が思っているほど偉くも賢くもありません。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:40 ID:l6n+8pF4
>>308
確かにまあそうなんだが、店にしてみりゃ
差別でなく区別、だろうな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:40 ID:4gbC6ksA
日本のけばいネーちゃんの服装って、
欧米では思いっきり売春婦の服装なんだよね。

314名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:41 ID:JlO37oyf
確かに。
総領事館は抗議すべし。日本人ブランド難民を受け入れろと。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:41 ID:3j71fDCZ
>>307
子供をレストランに〜の話は別。
日本にきたドイツ人が「日本は子供とレストランにいって楽しそう」って感想も実際ある。

ブランドの話からそらすな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:41 ID:5wtiEyb7
バカで幼稚だからお金の使い方ってのがわからないじゃねーの?
だから単純に欲望にまかせた使いかたしかしないんだろ。
別にねえちゃん達は大金持ちでは決してないんだから。
動物に近いね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:41 ID:2F9AaqCE
>>308
その側面は大いにあり。
ただ、差別されるのも仕方ないかなぁと思うことも実際あるわけで。
とはいえ、やっぱり「黄色」という時点で何かにつけ目が厳しくなってることは
否めないと思います。
318名無しさん@お腹いっぱい:02/05/25 13:42 ID:vreZuEtz
「エルメス」は兎も角、日本で「ブランド」と思っている「メーカー」で
日本しか通用しない「ブランド」が多いらしいな。
時計の「ロ○ッ○ス」バック、服飾品の「○ャネ○」靴の「○ッチ」
日本人の規制をする「ブランド」は有る意味「正統なるブランド.メーカー」
として当然の処置かもな。
ちなみに「エルメス」は元々「馬具」を作ってたメーカーだよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:42 ID:+Up8pXmN
>>313
日本でも、風俗嬢だろうなと思われてますが。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:42 ID:NhTb59rb
>>308
ロシア人は銭湯禁止とか言うと、人種差別だと騒ぐのにね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:42 ID:fkQFXUlA
差別じゃなくて品質管理だろう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:43 ID:3j71fDCZ
>>308
差別化つーのがブランドだからな。
日本人女がほんとのリベラルサヨなら、ムッキーエルメス!こんな店はブランドじゃないわ!ムッキー
つーはずなんだが、どうも馬鹿女は欧州側の論理に立って話す傾向がある。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:43 ID:nbEDI0Qo

高いマージン設定してる日本でこそ購入して欲しいからね。

ホントは高級ブランドといわれてるほとんどのモンは日本からの
揚がりでウハウハだもんね。
かといってサル達が自分の膝元でウロウロされるものイヤな事だし。


某超高級ブランドは、セカンド・ブランドで半額セールしてるヤツを
更に半額に値切っても(一般人はできないけど)粗利軽く10%超える。
本家の粗利に至っては

・・・言えない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:43 ID:BB99tKV1
>>315
それが馬鹿にされてるの。分からない?
『楽しそうだ』なんて五月蝿いって言ってるのと同じじゃないか(笑

レストランもブランド店も同じ。他の客の迷惑を考慮しない客は
そういう格式を大事にする店にとって客なんかじゃないの。
325 こんなん買うバカが悪い:02/05/25 13:43 ID:PyWul1tc
アホだよな
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:44 ID:2F9AaqCE
>>318
典型例がアニエスベーw
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:44 ID:CGMb9QcY
日本男もロレックス命じゃねーか?
ぜんぜん似合わないんだよーチンポがお子様のくせに!!

っといってみるテスト。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:45 ID:56iZb52K
しかし、欧州コンプっていまだにいるんだね・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:45 ID:3KgJRGB5
人種差別に持っていきたければ持っていってもいいけどねぇ。
結局、強突張り女を養護することにしかならないんだよなぁ。
言っても絶対やめないしさぁ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:45 ID:3j71fDCZ
>>324
なんかお前、ブランド好きそうだな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:47 ID:xwKSRn2V
>>328
それどころか増える一方だよ、リアル厨房でもブランドもの
持ってる人間たくさんいるし、みんなオランダとかイタリアに憧れてるYO
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:47 ID:IiffL1w4
ブランド品が似合うような人間になってから買いなさいってことか
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:47 ID:FcNSccBx
ビトンは大衆ブランド
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:47 ID:BB99tKV1
>>330
そうだね。好きだよ。憧れるかも。
でも自分にはそれに見合う経済力があるとは言えませんので
自分にあったもので良いと思う。
バイトで金稼いだの本とPCとオーディオに使ってるし。

335名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:47 ID:8eGgoypC
>>307
なんかアメリカに夢見てるけど、アメリカのお子さまもDQNだよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:48 ID:ooR+K9xO
差別じゃなくて危機管理だろう。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:48 ID:4gbC6ksA
でもこれは、売らないとも店に入れないとも
言ってないぜ。
単に、商品の製造が追いつかなくなってるんじゃないの。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:48 ID:vNg56Zwo
エルメスって日本にも店あるんだろ。
海外で個数制限すれば、日本で買うことになる。
海外より日本で売った方が収益が上がるから、そのためじゃないの。
339 :02/05/25 13:48 ID:gA2Z13pV
その金を日本で使えよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:48 ID:+Up8pXmN
ブランド品買うような女って、「日本人はルールをわからないDQN」ばかりだ」
とのたまっていて、他のブランド好き女を「あいつらは日本の恥さらしよ」とか
考えてそう。

客観的に見たら、やってることはさほど変わらないのに。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:48 ID:NhTb59rb
日本の女って世界一暮らしやすいんじゃないか。
家事労働は昔に比べれば死ぬほど楽だし、社会的責任を負わなくてもOKだし、
将来結婚すれば万事解決だから学生時代に勉学に励まなくてもいいし。

それでいて男女平等だから男も家事をやれとか、刺激が無いからテレクラに走るとか
もう、馬鹿かとアホかと。

でも、ぶちゃいくなオナゴは大変だな…。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:49 ID:xwKSRn2V
>>335
確かに…
小学生が車運転してるくらいだしな…
343 :02/05/25 13:49 ID:Gf9JS3ND
これは日本の横並び教育の弊害だろう。みんながやるから私もやる、やらなきゃ遅れるみないな。
みんなと同じブランド品持つことで、安心してるんだと思う。もっと物事の本質を見抜けるように
なってほしいが。嘆かわしい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:49 ID:k4aah0Ex
>>331
ブランドを買う=作った国に憧れる、でもないだろw
海外で日本車を買う人間はみんな日本に憧れてるか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:49 ID:BB99tKV1
>>335
DQNだけど、レストランには連れて来ないって言ってる。
日本人はDQNでレストランにも連れてくる。

アメリカ人の母親って子供が騒ぐと滅茶苦茶叱り付けるんだよ。
日本の電車の中で走り回ってるの見ぬ不利してるヤシらとは
違うのさ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:50 ID:l6n+8pF4
つーか・・・・一回の旅行で普通2個も買わないだろ・・・
記念の意味を込めても1個で充分じゃないのか・・・?
大体、持ち運びで傷ついたりしかねないし
海外で買う意味あるんか・・・?
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:50 ID:LWxbBOzo
とんがり帽子?

348名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:50 ID:+Up8pXmN
欧州サッカーファンも、ブランド好き女と似たようなコンプが窺えるっつーのはあるな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:51 ID:xwKSRn2V
>>341
それなのに「地球は女の星」とか平気でCM流しやがる
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:51 ID:6iSjRExq
>>341
あなたの言ってること結構当たってるかも
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:51 ID:8hQAiGvf
煽るマスコミも同罪だな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:51 ID:x6Dha56m
>>341
ブサイクな男は仕事ができるとそれなりに救われるからなー。

しかしブランドの購買制限も日本人の購買意欲を煽るだけの
販売戦略かもしれん。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:52 ID:uFRPoG4k
カモお断り
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:52 ID:QSpV2i6Y
ブランドを買い漁る女もアレだが、
一部を取り出して喜喜として日本全体を叩きたがるDQNもアレだな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:52 ID:+Up8pXmN
>>346
ブランド品なんて会話のきっかけとか自慢のために持つもんなんだから、
海外で買ったっていえばそんだけ自慢にもなるし、話も膨らみやすいし。

1個で十分というのはそのとおり。
でもお土産かもしれないし、買ってくるのを頼まれてるのかもしれないし。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:52 ID:c7+NAzEp
>>136
全員が「本当の金持ち」であるべきだといいたいのか?あんたは。よく考えて書き込め。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:53 ID:2F9AaqCE
クラシックのコンサートで騒ぐにきまってる幼児を連れて
周囲をキレさせるのも日本人。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:53 ID:PKwGAuIO
>>346
免税になる限度まで買って、国内で転売する人も居るのでは。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:53 ID:xwKSRn2V
>>344
外人は確かに違うかも知れないけど
日本はそうだぞ、女なんて(男もだが)ほとんど欧米コンプレックス
そして俺モナー
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:53 ID:kufoGj8x
エルメスとしちゃ日本人に買われると地元の金持ちに対するブランドイメージが
傷つくからだろ。バカ女は身の程わきまえろ!
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:54 ID:txYLztU6
ヨーロッパにある日本人むけの本屋にいくとブランド買占めの
バイト募集の紙がつねにはってある。買い物をするときに個数制限で
パスポートナンバーを控えられるので常にバイトを募集しなければ
ならない。だからバイトするのはバックパッカーでも可能。
っていうか個人客が悪いんじゃなくてそういうくそ業者のせいで制限されるんだよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:54 ID:T/hjKP1T
エルメス不買運動起こすくらいの根性見せてみ。
>>日本のオバチャンとネーチャンたち。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:54 ID:+Up8pXmN
>>356
三流私大程度で学歴自慢してるイタイ奴を見る思いなんだろ。
学歴自慢したいなら、最低でも東大くらい出ろよってことだろ。
だからって、そういうこと言うやつが学歴を肯定してるわけでもないだろ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:54 ID:nP4wmyOe
また、メディアが煽ってるしな。
夜コンビニいけば、ブランドもった女がくいいるように雑誌読んでて怖いよ。
情報を読みとくこともしないし、
ブランド品に群がる生き方自体に疑問をもつ生き方なんてのは
1ミリもないだろうし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:54 ID:x6Dha56m
>>347
なぜララァをまきこんだぁぁ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:54 ID:CIHwfFZw
やっぱり、女性誌が煽るからだろうね。
日本の10〜30代女性向けの話題って、ダイエット、エステ、ブランド、芸能
が大半の低レベルな物だからな〜
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:54 ID:xqXRGqaP
>>144
だからそれを何で俺の書き込みにレスする?
よく読みなよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:55 ID:3KgJRGB5
ブランド品なんて一生に一個で良いよ。
その方が遙に価値を認められる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:55 ID:bll+yS4s
韓国でニセモノ買って満足するやつよりはウィーンで本物買う奴のほうがましだ。
韓国に売ってるものと韓国から輸入されるものはほとんどニセモノらしい。

>>346 みな自分の分だけ買ってるわけじゃない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:55 ID:hTu3vZan
日本人はまじでどうしようもなく病んでいると最近思い始めました。
いろんな事で。

371名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:55 ID:3j71fDCZ
>>341
世界一「文化教室」に通ってるわな。w
余裕があるんだろ。悪くはないはずなのにな。
フラメンコにはまってる〜とかサルサにはまってる〜とかもう、氏んでほしいね。
お前が人の国の文化を伝承しなくていいんだよっていいたい。
そんな暇に地元が少しでも豊かになること考えれ。
結果それが、文化になってブランドになって、満足が得られるんだよ。
表面的な馬鹿女はほんと北朝鮮へ行け。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:56 ID:xwKSRn2V
>>364>>366
君らいいこと言うなあ、あの低レベルな雑誌やメディアがなくならない限りは
ブランド買いあさるバカ女もいなくならないだろうな…
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:57 ID:bkkPuKok
数十個単位で買っって行く平行業者対策でしょう。

パリでは以前から個数制限やってるし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:57 ID:vkytAgR9
ブランド買占め…無駄なことに命かけるねぇ(プ
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:57 ID:3c6YBDwE
ブランドで固めた女ってハイヒールモモコとかかな?
娘の名前に紗音流(字違ってたらスマソ)ってつけたんだたけ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:57 ID:6yVBY0kn
俺はブランド品なんか持ってないなあ。
強いて言えば、adidasのくつとCASIOの腕時計くらいだろうか。
グッチとかプラダとかヴィトンなぞ持っていないどころか、
買おうと思ったことすらない。
服とかカバンなんかはノーブランドで、
どこの国製品かも知らないやつばっかりだし。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:58 ID:3j71fDCZ
>>361
自分でブラックバスを放流してる釣り業者のような下品さがあるよな。
それを潰さないで手のひらで遊ばれる消費者。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:58 ID:xwKSRn2V
>>371
何故に北朝鮮???
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:58 ID:fr/npqkA
>>151
「上から下まで固めてる」というのが揶揄。
「身につけてるものが全部ブランドもん」であること自体は何も揶揄されることではない。
センスのある「身につけてるものが全部ブランドもん」の人はいっぱい居る。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:58 ID:QSpV2i6Y
>>370
まったく。自虐にもほどがあるよな。
自分の憧れるものの側に立ってみても、ショボイ自分は変わらないってのに・・・
381 :02/05/25 13:58 ID:kSHetdlT
童貞男がまたしても暴れて(以下略)
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:59 ID:A9/EJ3QO
>>365「プラ製品名が『ララア・スン専用モビルスーツ』になった!なぜだ!!」
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:00 ID:NhTb59rb
>>380
ヨーロッパかぶれの日本人よりも、自国の文化に誇りを持った日本人の方が
相手から尊敬されるだろうにね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:00 ID:AQ6j0gCc
こういう日本の女ってほんと低脳だな

でもアホ芸能人が海外でブランドあさる番組、週一回はやってないか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:00 ID:SZ/Mrgz/
日本人のブランド指向ってマスコミの扇動が原因してるとおもうよ。
テレビ見てるとどんな汚いDQNから成金までみんなブランド、ブランド。
なんか持ってないとおかしいて気持ちになるよな。

386名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:00 ID:ZfsVxGo6
頭にタオル巻いてセルシオ乗ってる作業員も逝ってほしい
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:00 ID:BB99tKV1
>>382
愚かなブランド女が間違って買って文句でも言ったんでしょう。
名前さえ同じならなりふり構わず。

ブランドの紙袋をヤフオクで見た時は流石に呆れ果てました。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:00 ID:kufoGj8x
ってか、なんで日本の女はブランド品そんなに身に付けるわけ?
俺も海外に住んでたが白人の普通の女はTシャツにジーパンか
短パンぐらいの安っぽい格好だけどかわいかったぞ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:01 ID:tVKnH1T1
女が全てブランド馬鹿な訳じゃない。
男と同様にDQNがいて、その連中が買い漁っている状況なんだろう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:02 ID:3c6YBDwE
フランスで一番人気のあるブランドってリーバイスだということを
女性陣は知らんのだろうか 
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:02 ID:BB99tKV1
最近はアメリカでも若い子がヴィトンとか持ってるけどね。(かなり少数)
見た時はビックリしたけど。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:02 ID:xpfSJ9JB
病的な日本人&マスコミによる日本叩き。
マジで病んでる
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:02 ID:3j71fDCZ
>>386
それ結構大事な問題。
建設に予算が流れるからドキュンがセルシオ買える。
土地成金ばっかだから、下品な奴でも金持ってる。
そして日本国内ではブランドは育たず、ドキュンが読めない横文字へと回避する。
田舎のドキュンはいい車に乗ってるからなぁ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:03 ID:3KgJRGB5
>>388
893の人がキンキラの恰好する理由と同じでしょう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:04 ID:PV9ZBWm2
ブランドン・リー
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:04 ID:+Up8pXmN
>>393
そう? SONYとかもブランドだよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:05 ID:1YOKIn9J
>>392
同じ事を思いました
こういう自虐体質というのは、向上心につながるのでしょうか
外国を叩きまくるよりはいいと思いますが……
398名無しさん@お腹いっぱい:02/05/25 14:05 ID:vreZuEtz
イソップ寓話の「おしゃれカラス」の話そのまま。
本質は「カラス」なのに「綺麗な鳥の羽根」をつけて「悦」に入ってる。
人間の哀しい性かもな…。「見栄」「虚栄心」「優越感」と「自己満足」
それが「ブランド買い漁り」の要因かもな…。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:05 ID:HS9NGK60
>>392
そうそう、叩かれるべきはブランドを買い漁る連中のマナーだってのに、
日本女性・日本人・日本全体に当てはめて叩き出す。真性マゾが多いなぁ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:05 ID:JlO37oyf
人間なんか自慢できるところが必要。
スポーツができるとか、頭がいいとか、いい仕事をしてきたとか。
何にもないから物を持っていることを自慢する羽目になる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:05 ID:3j71fDCZ
女の回りがやってるから妄想は酷すぎるな。
お受験なんかもそう。

だから「つるんでトイレ行く」のからやめれ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:06 ID:LWxbBOzo
ブランド品持ったからって自分の価値が上がったりする訳ではない。


と偉そうな事を言ってみるララァ・スン。
403仏の顔も三度:02/05/25 14:06 ID:JHWqVoyt
正直、浮世絵のが文化的に優れてるし、びしっとしてる
フランスにいっぱい流れちゃっんだよなあ・・・・
フランスの芸日本で名の通った芸術家って大抵出身フランス外なんだよなあ
ナポレオン何世だかが整備するまで道路に垂れ流しの「フランスの便所パリ」だったわけだし・・
404田舎者の末裔:02/05/25 14:06 ID:3c6YBDwE
>>393
それは言わないで(w
でも、正直進学で上京してみると
免許持ってないやつがザラなんで少し驚いた
田舎じゃ車持ってないと男と看做しちゃくれないから
405.:02/05/25 14:06 ID:hzV9XO0E
金持ち金あまり、貧乏人あまり状態を象徴しているね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:07 ID:6yVBY0kn
ベンツ・BMW・セルシオなどの車や、
SONYやMITSUBISHIなどの電化製品とかは、
ブランド物にあたるのでしょうか?

腕時計などはブランド物と言えるものも多いけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:07 ID:4zIgJj+N
もう、お前らアホですか?どうせお前等みたいなデブは
ノーブランド品しか身につけてないんでしょ!?
グッチもヴィトンも持っていない癖に何も言う資格なし!
らくじゃないのよ、OLだって。
無理して買ってるわけじゃないからいいでしょ!
408 :02/05/25 14:07 ID:K+MEcFni
車や服や鞄やアクセサリーや家などにステータスを感じる人間は
ゴミ。つまり日本人はほとんどゴミ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:07 ID:Gszxcqi0
あほみたいにブランド品買って、どれだけの金が
あんなモンのために国外に流出してるんだ?
馬鹿OLは国内で金を流通させる!
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:08 ID:+Up8pXmN
>>400
自慢は必要なし。
自負はある程度必要。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:08 ID:3j71fDCZ
>>407
無理して買うから馬鹿だってスレ、日本語読めないのか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:08 ID:BB99tKV1
>>407
もうちょっと建設的な事に使いましょう。
エロゲばっかり買ってるアニヲタにも言いたい事だけど。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:09 ID:PKwGAuIO
>>406
ソニーはともかく、三菱電機の電化製品をブランドと呼ぶのは相当に無理があるな。
財閥としての、三菱ブランドというのはあるが、これはちょっと趣旨が違う。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:09 ID:+Up8pXmN
ものぐらむ
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:09 ID:Y85wKIv7
関空発のウィーン直行便を減らす。
リュック背負ってチューリップハットかぶって国立歌劇場の中に入ってくるババアは銃殺。

416名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:09 ID:kufoGj8x
>>407
ブサイク女ひっしだな。
グッチにしてもヴィトンにしてもお前らのような奴らには本当は
プランドイメージ落ちるから買ってもらいたくないんだよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:09 ID:6yVBY0kn
>>406 だが、
>>396 で既出だったみたいだ。スマソ
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:10 ID:NhTb59rb
>>399
一方でTVが馬鹿女を持ち上げて、一方で日本人全体を卑下するのって
甚だ矛盾してるよなぁ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:10 ID:gA2Z13pV
この前テレビで現地のモデル体型の美人店員が
「日本人女性は手足が短いのに、あんなにブランド品を付けたがるのかしら?
全然似合ってないわよね。まあお客様だからく口には出さないようにしてるわ」
と、見下すような感じで逝ってたな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:10 ID:x6Dha56m
>>412
エロゲ買ってるアニオタは将来に重要なクリエイターになる可能性が
あるからなー、なんとも言えん。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:11 ID:3c6YBDwE
>>407
斜読みできませんが
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:11 ID:+Up8pXmN
>>401
つるんで昼食行ったりとか。
それだけならまだしも、一人で昼食食えないとか。

一人職場に、一人で飯食うことを気にしない女の子がいて、
すげーかっこいい。
かといって人付き合いが悪いというのではなく、週に1,2度は
男数人と外に食いにいってる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:11 ID:fkQFXUlA
で、どうよ?そこらへん歩いてるブランド女ってのは。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:12 ID:VZk8Fq+B
自分は会社員だが
会社の女どもは、かなりの割合でビトソを所有していて
おそろいになっても全然気にしていない。
はっきり言って理解できません。
ビトソを持っていないタイプの女は、ヴィンテージリメイクとか
インディーズのトートとか吉田とかで
やっぱしそれなりに系統に分かれてはいるが
ビトソよりはマシだと思うです。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:12 ID:1YOKIn9J
>>418
マスコミはマッチポンプで儲けているわけですから…
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:12 ID:3j71fDCZ
>>415
Viennaなんて観光客来なきゃ何もできない街だから許容してる。
むしろどんどん来て下さいでしょ、裸でもいいから。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:12 ID:PKwGAuIO
>>409
海外に金を流出させる事は重要ですよ。
日本は多額の貿易黒字を抱えているので、放置すれば、自然に円高になってしまう。
政府が介入して外貨(紙切れ)を買いあさるよりは、
ブランド品でも何でも輸入する方が国益にかなうと思う。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:12 ID:NhTb59rb
>>423
ブランド女は30過ぎると途端に顔が崩れだす。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:12 ID:QGDYtMsh
これって本当に日本人なのだろうか?

意外と自称"I am zapanese."の仕業だったりしてな。
430.:02/05/25 14:12 ID:hzV9XO0E
ヴィトンかと内心ダッセエと思っている男も女も多いのに、買ってしまう
自信のない女が多いということ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:12 ID:tVKnH1T1
>>422
格好いいねー。
側にいたら惚れるな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:12 ID:Gszxcqi0
>418
渋谷駅からタワーレコードまで歩いたら
ヴィトンのバッグ20は見るよ。w
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:13 ID:8eGgoypC
>でもアホ芸能人が海外でブランドあさる番組、週一回はやってないか?

それに感化されるアホタレがブランド基地外になる。
マスコミも悪いね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:13 ID:BB99tKV1
>>420
純粋に楽しむために買ってるんじゃなくて
タダ単に新しいのが出たから買っちゃうって人多いんじゃ?

日本人って新しい物好きだと思うな〜。
新発売って言葉がCMでここまで出てくる国って他にあるの?
それが消費に繋がって技術を高めてるんだろうけど。

国外に流出してるブランド物は頂けんけどな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:13 ID:AQ6j0gCc
でも日本って低脳おんなの比率多いよね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:13 ID:Gszxcqi0
>420
ていうかエロゲ購入の金は外国に流れないからまだましだろ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:13 ID:3KgJRGB5
>>412
エロゲヲタは秋葉にしか興味がないと言ってみるテスト。
438仏の顔も三度:02/05/25 14:13 ID:PEYeFqPM
>>406半導体にいたってはInTel,AMD,VIA,IBM,NEC,SIS,SGI,nVIDIA,micron,FPU....
pentiumとかDRAMとか,CD,DVDにいたるまで一種のブランドだといえるよ
でも「信頼性」の象徴だから・・・
服、バックに信頼性があるかどうかは謎
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:14 ID:mmQcwJc0
ヴィトンは一目で偽物とわかるものを持ってる女がいるが気にしてないのか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:14 ID:eTxvbTc5
エルメス渡したらマンコさせてくれる風潮があるから仕方ないんだよなあ
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:14 ID:zLK2kbRH
ベタな観光地に必ず立ってる、梅宮辰夫の漬物屋。
どこに行ってもやること一緒。日本人の全体的な傾向なんだよな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:14 ID:6yVBY0kn
服などは、ノーブランド(メーカー産地不明)、無印良品、ユニクロ、アディダス、リーバイスしか持っていませんがなにか?
しかもノーブランドがほとんど。

いや、ちょっと待てよ?ダイエーとかジャスコのオリジナルブランドなら持ってるぞ。
セービングとかトップバリューとかいうやつ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:14 ID:3j71fDCZ
エロゲの話はおいとけよ。w
それしかわからないのは同情するけどさ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:14 ID:4zIgJj+N
つーか服装の色とも雰囲気とも合ってないのに
いきなりバッグだけブランド?って女多いよな
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:14 ID:NhTb59rb
>>433
気が付くと美川憲一と叶姉妹が旅に出てる(w
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:15 ID:+Up8pXmN
>>431
正直、惚れてました。
でも今は同じ職場の別の子に惚れてる。
その子はどっちかっていうとつるまないとやってけないタイプ。鬱だ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:15 ID:Gszxcqi0
>427
そうなのか。
無知ですまそ。
じゃあ女を輸入しようぜ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:15 ID:3KgJRGB5
>>443
釣れた!(藁
449.:02/05/25 14:16 ID:hzV9XO0E
できる女はセービング、やれる女はルイ・ヴィトンと福沢諭吉も言っていたな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:16 ID:VZk8Fq+B
そういや「1人でお昼食べられない」女は
御多分に漏れずヴィトン女だったりするな。
出張などで相方がおらず、どうしても1人になってしまう時などは
わざわざ親しくもないグループに頼んで一緒に食べてもらったりしている。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:16 ID:fkQFXUlA
ヴィトン送れば二三発はやらしてくれますか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:16 ID:AQ6j0gCc
>>433
美川憲一 神田うの 泉ピンコ等は海外行けばブランドあさりだろ?
453 :02/05/25 14:16 ID:iHS6GHwx
ビザ発給を制限しる!
教養試験導入しる!
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:17 ID:ozPQ7paB
ギャルソンとかにしておけば国内の繊維メーカーも助かる
のかな?
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:17 ID:ZfsVxGo6
西洋人の東洋人差別というのも有ると思うけど。特に白人人種は有色人種を嫌ってるし、日本は裕福ってイメージが有るから余計に煙たがられる。
日本人の差別されることに対する鈍感さも問題有ると思うけどね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:17 ID:BB99tKV1
>>451
ヴィトンなんかじゃ安すぎるね。
自分で買えるもん貰ってなぜやらなきゃいかん。

いや、頭カラカラ鳴るようなヤツなら大丈夫かも。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:17 ID:zLK2kbRH
これからはますます「みんなといっしょ」傾向が強まるだろうしなあ。
ルーズソックス(着用率100%)→厚底サンダル(着用率100%)、の世代だ。ブルブル
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:18 ID:gA2Z13pV
まあベンツしかもわざわざ日本で左ハンドルに乗ってるクソオヤジも同類だな。

459名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:18 ID:NhTb59rb
>>457
それでいて、「個性だから!」とか言い出すんだよな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:18 ID:/Mu9LSTD
日本で高く売るブランドメーカーが悪い。自業自得。

海外でブランド買い漁るのは商売で売ってる方々ですよ。
国内の正規仕切より安い。そして仕入が出来ない零細が多い為。
461.:02/05/25 14:18 ID:hzV9XO0E
ヴィトンめぐんでやれば、二十三発やらせてくれますよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:19 ID:ozPQ7paB
>457
なんでそう思うの?
ネットが広まって情報量が増えれば自然と多様化
していくような気がするんだけど・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:19 ID:kufoGj8x
服のブランドと家電のブランドはまったく違うだろ。
服は品質やデザインもあるだろうが、エルメスとかはヨーロッパじゃ
社会的に成功した人が身につけるから意味あるんだろ。
バカ女が売春して身に付けても虚しいだけで何の価値もない。
家電は性能や機能がすべてだから違う。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:20 ID:Zrt45bQL
>>457
一連の低俗グッズの製品化を推し進めてるのはハゲたおっさん達の世代だか
らね。女子高生が工場でルーズソックス製造してるわけではない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:20 ID:bb/BKEmM
ウィーンにたむろしている旅行者以外の日本人は何なんでしょう?
何のためにいるのか・・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:20 ID:/nt8OU/f
自分の内面に自信がない女ほどブランド欲しがるんだろうな。
黄色い猿がいくら着飾っても滑稽なだけなのになw
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:20 ID:EJFSM4a4
エルメスの店員は世界中どこいってもまぁまぁの対応。
最悪最低なのはヴィd。

ほんと、おまいら、絶対にヴィdは買うなよ。
ものすごく評判悪い。
468仏の顔も三度:02/05/25 14:20 ID:CVOcBZb1
っでもフランスから武器買うよりはブランド物のが平和で建設的な話
(アフリカ諸国に対する武器国家仏だし)
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:20 ID:Gszxcqi0
>455
あんな白人崇拝糞女はがんがん差別してくれたほうがいいよ。
身の程わからせてやってくれ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:21 ID:qTGgAo4g
コーチのバックほしい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:21 ID:NhTb59rb
>>462
ネットで流行の物を調べるんじゃない?
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:21 ID:zLK2kbRH
>>462
だといいんだけど。
携帯メールの第一世代もこいつらなんだよね・・・・。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:21 ID:ZkuSV45J


女子大生のブランド持ってる比率は、偏差値が低いほど高い

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1013406313/

474名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:21 ID:3j71fDCZ
>>465
たむろしてるの?してないだろ。
あんなとこ何があんだ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:22 ID:3j71fDCZ
>>470
重いよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:22 ID:VZk8Fq+B
よくヴィトン女がヴィトンを買う理由に
頑張っている自分への褒美だと言うことがあるが
自分へのとっておきの褒美がヴィトンってのに
なんか貧しさを感じる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:22 ID:ozPQ7paB
>471
ワラタ
そうだとしたら救いようがないね
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:22 ID:Gszxcqi0
>466
着飾るのはいいんだよ。
すげえ大切なことだろ。
だけどな・・・。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:22 ID:3j71fDCZ
>>476
言うね〜その台詞。w
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:22 ID:NOK0+UHc
メディア・リテラシーってーの?
メディアのことを鵜のみにしてしまうからでしょ。
俺の女なんてアホウだから、いっしょにコンビニいくと
30分は雑誌をはじから読んでるよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:22 ID:PKwGAuIO
>>447
貿易黒字で稼いだ外貨で、何を買うか議論の余地あるが、
何かは買わないと円高になって輸出を抑制する羽目になる。
使い道が、外債・海外旅行・ブランド物というのはちょっと悲しい気もするが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:23 ID:gA2Z13pV
>>474
少年合唱団
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:23 ID:4zIgJj+N
>>463
まあブランド物(バッグや服)は確かに品質いいんだよな。
で、「一生モノだから・・・」と言い訳しつつ買う。
でも、同じブランド内でも型や色などの流行りすたりがあるし、
ブランドも新しく買わせようと 必 死 だから、
結局すぐに買い換える。意味ないよな
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:23 ID:J31/ZeEE
ヴィ?なんて原価2000円もかかってないんじゃないかと思う。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:23 ID:CGMb9QcY
ここは右翼のスレ













ですか?
486 :02/05/25 14:23 ID:cUlq136n
>>458
はげどう。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:23 ID:NhTb59rb
>>476
その台詞もどっかで聞きかじった台詞っぽい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:23 ID:nxGdov3s
>>484いま円高あおりでもっと安いと思うです
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:24 ID:+Up8pXmN
>>481
やっぱ女が一番だな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:24 ID:+Up8pXmN
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:24 ID:BB99tKV1
私の姉がルイ・ヴィトンが好きらしくて、タイ旅行行って
バッグの偽物買ってきたんだけど、
本物も欲しいらしくて、買ったけど、サイフだけ。
本物欲しくてもサイフしか買えないヘタレ。

しかもカッコつけてフランス語っぽく「ルイス・ヴィトン」とか言ってて。
笑いましたよ、もう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:25 ID:5thElZzQ
日本人には所得格差が少ないのが原因
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:25 ID:J31/ZeEE
>>488
消えた分は何れまたバブルがはじけるのか。あーあ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:25 ID:ekmtqq5x
>>468
いや、あいつ等、印パ中台にも売ってる‥
495465:02/05/25 14:25 ID:bb/BKEmM
知り合いの大学生の話しでは
留学生くずれの日本人(音大出身者が多い)が結構いるそうな
496.:02/05/25 14:25 ID:hzV9XO0E
ここはモテない男が日頃の鬱憤を発散するスレです。したがって右翼的
傾向はありますけどね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:26 ID:VZk8Fq+B
>>487
女性誌めくると溢れてる台詞です。
そういうコピーを氾濫させて金を落とさせたいのであろうけどね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:26 ID:NhTb59rb
ブランド女は売春で外貨を稼げ!


                    とか言ってみるテスト。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:26 ID:GYIi83eK
>>496はサヨク
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:27 ID:Gszxcqi0
>484
日本ではどんな服(ユニクロなど除く)でも原価の10倍くらいにはなるよ。
生地から店頭に並ぶまでものすごい複雑な構造があるからね。
欧米だともっと単純な構造だから感覚的に1/3くらいらしい。

紡績→毛織りメーカー→毛織り卸→製造卸→小売り→消費者
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:27 ID:qTGgAo4g
>>475
まじで?
502 :02/05/25 14:27 ID:cUlq136n
ブランド買う暇あったらベッカムの遺伝子ゲットして来い
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:27 ID:4zIgJj+N
ブランド買えないビンボー女も発散してますが何か
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:27 ID:6yVBY0kn
今気付いたんだが、
ヨーロッパの高級ブランド買っている日本女性だけじゃなく、
産地不明ノーブランドの安物ばっかり買っている俺も、
日本の産業を衰退させてるんだよな。
この産地不明ってのは、東南アジアか中国製品である可能性が高く、
日本製の可能性はものすごく低いから・・・
たしかに日本製品を応援したいと言う気持ちは良く分かるが、しかし、
俺は服に金はかけない主義なので、日本製品だといえども、
外国製より高ければ買わない。(いや、買えない)
本当は日本製ももっともっと安くして国際競争力をつけたほうが良いと思うが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:28 ID:BB99tKV1
>>501
カチカチだね、あれ。
デザインもなんか実用的っちゃー実用的だけどオバサンぽくない?
30代以上の貫禄がないとナカナカ・・・。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:28 ID:3j71fDCZ
>>495
なるほど。それはありそう。
音大なんて行ってもプライドばかり高くなって食えないからなぁ。
もともと親は裕福な層が多いだろうから、ぶらぶらしてんだ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:28 ID:QYRP7fbT
>>483蛍光灯メーカは「100年もつ蛍光灯」作る技術があるのに
それだとサイクルがなくなって市場もブランドもなくなってしまう
社長クラスの家は100年もったり
だけど「10年もたせてあげる蛍光灯」が今の主流[例外あるだろうけど]

・・・っていうのににている


508名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:28 ID:5/pPNkxd
「Japには2個までしか売りません!」ヽ(`Д´)ノゴラァ!
「じゃあ家族で合わせて6個までOKってことですよねー」( ゚Д゚)ア然


509名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:29 ID:EJFSM4a4





   


海 外 ブ ラ ン ド 買 う や つ は 低 脳 サ ヨ ク 、 も て な い 女










  
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:29 ID:kufoGj8x
>>500
別に欧米でも服は日本と似た値段だよ。
だいたい今やどこも中国製だし。
511.:02/05/25 14:29 ID:hzV9XO0E
男も女に貢いでばかりいないでブランド品を買うべきだね。
ヒューゴー・ボスとかセーヴィングとかさ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:29 ID:NOK0+UHc
男からすれば
やっぱ賢い女のがいいね。
ま、買い物暴走中の女には聞こえんだろうけど。
美しいとかそういうのとかとは別の次元でかってるんだろ?
だって全然きれいにみえんもん。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:29 ID:qTGgAo4g
>>505
うっそぉー
ショックまだ(もう?
23歳なのに
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:29 ID:9EEgQhOs
買ってやってるんだから四の五の抜かすな
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:30 ID:NhTb59rb
>>504
Made in DPR of Koreaは北朝鮮製品という罠。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:31 ID:s43h9a5w
「ユニクロ=ダサい」という流れと同じ様に「ブランド物=ダサい」という流れを
作って購入制限している勘違いメーカーにやっぱりどんどん買ってくださいという
風に持っていくのがいいかと

というか、本質が分かってない連中て結構ブランドに飛びつく連中とダブる
中には本当に質がいいものもあるんだろうけど
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:31 ID:ozPQ7paB
イトーヨーカドーが日本製の服を売るキャンペーンを
やってたような気がする
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:31 ID:Gszxcqi0
>510
すまん、十年前くらいの古いソースなんだ。
時代は変わったのかな。
ま、ともかく原価の10倍くらいになるのはほんとです。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:31 ID:BB99tKV1
>>513
23だったらMIU MIUとかで頑張って下さい。
カワイイね、あれ。買えないけど(笑

あーでもCOACHも仕事用ならプロっぽくてカッコいいかも。
堅実的で。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:31 ID:ZkuSV45J


女子大生のブランド持ってる比率は、偏差値が低いほど高い


http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1013406313/
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:32 ID:c2GjV7kW
あっちじゃ上流階級の持つもんなんだろ。
日本じゃ低学歴で貧民のDQN女でも当たり前に持ってる。
俺が女だったらそんな連中と同じものは持ちたくないな。
522.:02/05/25 14:32 ID:hzV9XO0E
やだからさ、アジア人に買われすぎるとブランド力が落ちるのよ。
白人ブルジョワ層の評価が落ちちゃうから。日本人は日本支店で
買っておしいのよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:32 ID:PKwGAuIO
>>504
貿易黒字で稼いだ分は、外国から何かを買わないと円高で輸出の方が危うくなる。
輸出企業を助けるためだと思って、外国製品買ってください。
少なくとも、政府が市場介入で外国債券を溜め込むよりは、
一般人が欲しい物を輸入するほうが、貿易黒字の使い方としてまとも。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:34 ID:qTGgAo4g
>>519
ミュウミュウ大好きですよ。
辺見えみりがコーチ大好きなんですよね。
525.:02/05/25 14:34 ID:hzV9XO0E
わたしはフィゲーロが好き。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:34 ID:kufoGj8x
>>516
すでに日本人に売るとブランドイメージ落ちるけど、やめると売上
落ちるってジレンマで崩壊始まってんじゃないのか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:35 ID:PmqCSDBU
日本人=馬鹿イメージがますます世界に定着する今日この頃ですね!
528465:02/05/25 14:35 ID:bb/BKEmM
>>506
正解
知り合いの医者の娘もウィーンにいる(もち音大出身)
ウィーンの音大のレベルは日本よりも遥かに高いので
日本のおけいごとレベルではついていけないらしい
なぜそれで、留学できるのかと言えばお金を払えば
聴講生として入学できる大学もあるから

529名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:35 ID:VZk8Fq+B
日本で海外ブランドに対向できるバッグブランドってなんだろう?

バッグメーカーに聞いたところ、吉田、HeMが数動いてるという話だったが
もちっと上のクラスで。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:36 ID:XBU40GO1
日本人が一斉に買わなくなったら潰れたとか言わないでくれよな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:36 ID:EJFSM4a4
>>524
市ね、低能サヨクのもてない女。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:36 ID:Ah6X1s3l
ユニクロのバックでも買ってろ。
同じ輸入品だ。
産地(?)も同じかも。
533.:02/05/25 14:37 ID:hzV9XO0E
ユニクロと提携しておろしてやれば。ルヴィクロ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:37 ID:4L5SYJvF
>>523でも食べ物に至っては国内のをメインでかってください
自給率が下がりすぎです日本のとうふ、みそ、なっとう、しょうゆの大豆
の9x%が怪しい農薬づけの輸入ものなんですよ
もっと国内食物にブランドつけるべきだ(江戸時代にはただ同然だった松茸のように・・)
・・・・っていってもいいとおもう
535アホらし:02/05/25 14:37 ID:x+0STKku
日本人が馬鹿みたいに喜んで高く買ってるの判ってて煽るような事言ってるんだからどうにもならんな(w
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:38 ID:4zIgJj+N
>>533
モノグラムのフリース・・・
537 :02/05/25 14:38 ID:qFJPFaY2
バックなんかいらん
538.:02/05/25 14:39 ID:hzV9XO0E
アイフルやアコムで金かりて買ってる人たちも多いのだろうなあ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:40 ID:PKwGAuIO
>>523
異常に競争力の低い国内農家を保護する必要性ないな。
国産食品なら安全とは到底思えない上、そもそも国産と言われても信用できないワナ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:40 ID:VBGJAnkZ
みんな同じような財布とかバック持ってるけど
他の人のとまちがったりしないのかな。
ところでビトソの財布、バックっていくらするの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:41 ID:BB99tKV1
>>531
非難すべきは常識をわきまえないDQNブランド女であって
ブランド好きな女性は皆低脳サヨクだと思ってはいかんよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:42 ID:hCNID1E1
恥。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:42 ID:y/s2jCB0
そのうち「日本人専用バッグ。2ヶセット」って袋しか
買わせてもらえなくなるよ。(w
544名無し:02/05/25 14:42 ID:QFk9EZGM
自分は昔から母に
ヴィトンか何か知らないけど(興味ないので)
「あれらの鞄は革が本当に上質で、機能的に優れていたから
現地で信頼されているの。
自分の好きなブランドのはずなのにそんな最低限のことすらも知ろうとしない(興味を持たない)のが日本人の恥ずかしいところ。
それからね、むこうでは10代や20代なんかの小娘がこんな高級バッグぶら下げて歩いたりしないよ。
自分自身がまだそのブランドを身につけるまで人間として高まっていないのに、
そんなものを身につけるのは恥ずかしいことだから。
おねがいだからただブランドだからって買いあさる馬鹿な日本人のようにはならないで。」
って日本人が海外ブランド買いあさるのを肯定的に報道しているのを見る度に
怒りを覚えながら言ってきた。
545341:02/05/25 14:43 ID:NhTb59rb
自己レスだけど、子育てって本当は物凄く社会的責任の大きな事のはずなんだよね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:43 ID:BB99tKV1
>>540
アメリカだけど。
財布は大体200〜300ドル
バッグは安くてちっこいのが150ぐらいでサイズが大きくなるごとに
どんどん高くなるよ。ボストンバッグ級だと1000ドルぐらい。

あと、モノグラムが実は一番安い。
ヴェルニっていうモノグラムのビニールになると二倍くらいになる。
何故ビニールの方が皮より高いんだろう・・・。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:43 ID:4qvR5JvD
愚かすぎるね。
メディアにほいほい乗せられて。
また、そんなのが幸せ〜なんだから。
もう、どうでもいいわ。
548 :02/05/25 14:43 ID:ZVCKEOCe
普通に「一人2個まで」にすべきだ
白人の日本人差別が堂々となされている
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:43 ID:3ZNjqbx3

>>540 ←こういうやつが並んで買いあさるようになる気がしてならん。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:44 ID:BB99tKV1
>>548
他の人種はそこまで買わないんでしょう・・・。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:44 ID:qTGgAo4g
>>531
なんでよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:44 ID:Z7utXXF8
>ブランド好きな女性は
それは権威のある記号が好きな女性、と言っているようなもんだぞ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:45 ID:BB99tKV1
>>551
気にしない方が良いよ。
視野の狭い極端な人だから・・・。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:47 ID:kufoGj8x
>>548
そりゃ違うだろ。
別に日本の金持ちが来て買いあさるんなら歓迎されると思うよ。
ジーパンで店に乗りこんでギャアギャア騒いで買ってくバカ女にブランド
潰されたくないからだろ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:49 ID:qTGgAo4g
>>553
ありがとう・・・。
買いあさるどころか頑張って買ったものを何年も大切に使ってるのにさ...
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:48 ID:4zIgJj+N
ただ単にブランドだからって買ってる女と
本当に「その製品」をいいと思ってそれが欲しくて持ってる人と
一緒にはできないよね
でも前者なのに後者だと思いこんでる人も多そうだけど
557名無しさん:02/05/25 14:49 ID:A9FtNoWT
しかし、あほだな。
しかし、この金はどっからでてんだろ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:49 ID:1xmMYo6O
>>546
モノグラムも取っ手以外は塩化ビニール。粗利率推定90%超
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:50 ID:Ah6X1s3l
東京ミュウミュウのほうがいいな・・・
って、ごめん、わからないよね、逝ってくる。
560(゚д゚):02/05/25 14:50 ID:WjeUswPI
コンビニでバイトやってるけど、ヴィトン
の財布持ってる人多いねー。バッグは買えないってか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:50 ID:5/pPNkxd
( ゚Д゚)
「最近Japが商品ワシづかみにして行列をつくるんでスーパーの
 ようだと言ってお得意さん敬遠気味なんですよ!」ヽ(`Д´)ノ
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:50 ID:NhTb59rb
>>556
>前者なのに後者だと思いこんでる人
栃木産偽装牛肉を「やっぱり松坂牛は違うね!」といいながら食べる人とか。
つーか、俺もそうだ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:51 ID:fkQFXUlA
>>556
後者はそう言って前者より賢いと思い込んでるバカ女だろ。(w
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:51 ID:BB99tKV1
>>552
んー。女性はキレイでカワイイものが好きなんだよ。
動物だってオスを選ぶ時一番強かったり綺麗だったりするのを
選ぶでしょ。
好きなこと、それ自体は間違いではないけど、
買い漁ったり他の客や店に迷惑かけてる人たちが迷惑であって
憧れて、いつか頑張って一個の好きな物を買うってのは
可愛いと思う。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:51 ID:yfNJnt89
こういう奴らは、いつになったら成熟するんだろ。
おばはん街道まっしぐらだな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:51 ID:FsFphOdV
なんだ
ウィーンでも正月の福袋みたいに行列してるの・・
国辱ものだな
ただ鮮人が日本人の振りして買い捲って運び屋やってるケースも
あるから いちがいに日本人だけとはは言えないと思うが・・
可能性は高いな

身の程わきまえろよな ラーメン屋にでも行列してろよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:51 ID:VZk8Fq+B
>>557
自宅OLとか。金が余ってます。
家に金も入れずに、母親に弁当まで作らせているのがたくさんいます。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:52 ID:n5e144Je
社会に貢献してるからいいか
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:52 ID:XwEN/oWM
前に、ここがヘンだよ日本人で、ブランド買いに走る日本人の特集やった時に、
ヨーロッパのどっかのブランド店の女性店員さんに、
どこに国の客が一番嫌いですか?と質問した時、1位が韓国だった。
その理由は、ブランドばっかり買ってる日本人はウザイが、ちゃんと商品を買うので最高のお客様であるのに対し、
韓国人は、店内でギャーギャー騒ぐ。商品をベタベタ触りまくる。店員にまけろとしつこく言ってくる。
おまけに、商品をほとんど買わないからだという。
一番不幸なのは、ヨーロッパの連中にとっては、韓国人も日本人も一緒だから、
韓国人のやったことが、そのまま日本人のやったことと同義にさせられてしまう事だ。

570名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:52 ID:Z7utXXF8
>>556
エルメスがいい、なんていう女は、カツァラスなんか知らないしw
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:53 ID:6yVBY0kn
ブランド物買いあさる女が、ほかの事で消費しないから日本は不況だと言う説があるが、
俺だって携帯電話代が高いのでほかの事で金が使える余裕がないよなあ。

そういうわけで、日本はブランド品から携帯電話代から家賃や生活費まで、
すべてのコストが高すぎるのが一番問題だと思う。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:53 ID:VBGJAnkZ
>>546
ありがとう。
実家から仕事に通ってる人なら買える値段なんだ。
従妹がバーゲンで8万なんぼだかする財布買ったっていってたから
ブランドの財布っていくらくらいなんだろうとおもってたよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:53 ID:fkQFXUlA
こんなのに金が回る社会がおかしい。
ただのOLが給料もらいすぎなんじゃないの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:53 ID:4zIgJj+N
>>563
確かにありがち
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:54 ID:EJFSM4a4
>>551
おまえの発言に馬鹿さ加減が現れてるんだよな。
恥ずかしいから半島人にでもなってくれよ、お願い。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:55 ID:CGMb9QcY
ここは右翼のスレ
























デスカ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:55 ID:FsFphOdV
>>571
きみブランド品てどういうものか知ってるの??
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:55 ID:EJFSM4a4
>>564
てめえ、ブサイコだろ。
UZAI。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:55 ID:4zIgJj+N
こんなスレでもカンコックネタになりうるのか・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:56 ID:J31/ZeEE
女子高生→OL→ヤンママ→オバタリアン

実は歳とってるだけで中身全く変わらず。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:57 ID:6yVBY0kn
>>567
いいなー金余ってて・・・
俺なんて携帯代が月7万・・・鬱だ・・・
ブランド物など買える余裕なし。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:57 ID:Z7utXXF8
>>579
バカ女が覚えたての言葉で話しを逸らそうと必死だからなw
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:57 ID:VZk8Fq+B
>>580
あと一文字でIDがウゼエだ。惜しい!
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:57 ID:EJFSM4a4

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/05/25 13:44 ID:CGMb9QcY
日本男もロレックス命じゃねーか?
ぜんぜん似合わないんだよーチンポがお子様のくせに!!

っといってみるテスト。

ID:CGMb9QcY
ID:CGMb9QcY
ID:CGMb9QcY
ID:CGMb9QcY

ブサイコハケーン
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:57 ID:dJAxZ4Um
>>554
はげどう。

試しにウィーンのファイブスターのホテルのスイートにでも滞在して、
コンシュルジュかバトラーを通して、購入制限があるか聞いてみればいいんです。
ホテルに手配された車で、まともな格好して行きましょうね。買えますから。

でも、そんなことするくらいなら日本で買った方が安いでしょうね(藁
アホOLにはお勧めできません。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:57 ID:DqnQz2ic
貴族が持つべきものだった。ラスィ
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:58 ID:1IAFVDO3
年中同じ皮の鞄使ってる日本の低所得、でもブランド物は買い漁る
女性に言いたい。



夏 は 夏 用 の 鞄 買 え 。 暑 苦 し い ん だ よ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:58 ID:BB99tKV1
>>578
あのねー、美人だけが良い思いしちゃいけないの。
ブサイコってハンドルにしてもいい?
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:58 ID:EJFSM4a4
>>576

>>576

>>576

>>576

ID:CGMb9QcY

ID:CGMb9QcY

ID:CGMb9QcY

ID:CGMb9QcY

ID:CGMb9QcY

ブス市ね!
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:58 ID:J31/ZeEE
>>583
ホントだ w
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:59 ID:18ydoSTG
 悪名高いアフォ日本人
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:59 ID:cosBlq9l
大体綺麗になりたい〜って強迫観念が強すぎないか?
まず、この手の女はいくら金かけてもちっとも綺麗にみえないし。
美しさとか品とかそういうのは関係ないようにしかみえないけど。
表層的なんだよ。
女性の美しさとは全く関係なく買ってるようにしか見えない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:59 ID:EJFSM4a4
>>588
いいよ、そうしろ
ブサイコでトリップもつけろYA。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:59 ID:VZk8Fq+B
>>581 残念ですが自分は自宅OLじゃないんですよ。
お金ありません。っていうか携帯7万は払いすぎです(w
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:00 ID:4zIgJj+N
>>587
これがまた夏用のビニールなのにめちゃ高い限定品を
出したりするんだなブランド店は
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:00 ID:qTGgAo4g
EJFSM4a4
ダマレ!!
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:00 ID:dJAxZ4Um
>>564=588

頑張って、自分へのご褒美に好きなモノを1個・・・っていうなら
下品な買い方しないだろうし、まともな格好して店に行くだろうから
いいんじゃない?

そうでなければ、見苦しい事この上無いよん。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:01 ID:EJFSM4a4
>>592
 

朝鮮人ほどではないにしろ、ブス低能のくせにブランド云ってるやつは市ね。

日本の金をどぶに捨てる女市ね。

その金を日本で使えや、ゴルァ。

韓国行って金使うやつも馬鹿。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:01 ID:DqnQz2ic
悪貨は良貨を駆逐する。ってここでは使わんかw
600ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 15:01 ID:BB99tKV1
>>593
トリップって#任意だっけか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:01 ID:EJFSM4a4
>>596
ブスは黙れヤ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:02 ID:4zIgJj+N
>>599
あなたIDイイ
603ブサイコ市ね ◆fHgAPvJE :02/05/25 15:02 ID:EJFSM4a4
>>600
おまえ、おもろい(w
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:02 ID:dJAxZ4Um
>>594

ケータイ7万は、ブランド品漁り以下の低能ぶりです。
気を付けましょーね。何より自分のサイフのために。

漏れなんて、ケータイ2万で自己嫌悪に陥ってドキュモ解約しました。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:03 ID:qTGgAo4g
>>602
ほんとだー
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:03 ID:3j71fDCZ
エルメスはさすがに、茶髪ジャージ女は買ってないだろ。
欧州旅行に行ってる金持ち60代夫婦が奥さんと娘用とで買いあさってるんだろ。
ブランド好きOLでもエルメスはきつい。
607ブサイコ市ね ◆fHgAPvJE :02/05/25 15:03 ID:EJFSM4a4






  海外で金をばら撒く女は市ね、いらねーよ、日本から消えてくれ。


  

   
608ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 15:03 ID:BB99tKV1
>>603
いやいや。
男に恋して可愛くなりたいと思う女の子は可愛いよ。
物欲と虚栄心だけってのは虚しいがな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:04 ID:z3EkoPMP
日本人って金の使い方がほんとに下手だな
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:04 ID:4zIgJj+N
対決スレとなったわけだが、
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:05 ID:EJFSM4a4
>>609
  


その通り。

ブランド買ってもいいよ。

だが、なんでそんなにたくさん、海外にまでいって買う必要だあるんだよ、

このブサイコ、低能女ども。

市ね!
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:06 ID:DqnQz2ic
でも模造品がで回ってるからそうでもないか
おかげでアジア諸国はウハウハだけどね、特に・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:06 ID:qTGgAo4g
>>611
だから日本で買ってるって言ってるでしょ。
わかった?
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:06 ID:DXW3vYSc
http://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html
14:57 NYで日本人ツアー客歓迎式。テロ後の観光不振に悩むNY
支援ツアー参加者約千人の到着で。市長が日本語交え挨拶。

ウィーンよりNYか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:07 ID:cosBlq9l
欧州の若い女の子が同年代の日本の女の子より
品があるようにみえるのは
そういうのを買わないからかもしれん。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:07 ID:VZk8Fq+B
ブランド品買う金があったら良い椅子が欲しいなあ。
まあ、何に金をかけるかは人それぞれの価値観ですな。
617ブサイコ市ね ◆fHgAPvJE :02/05/25 15:07 ID:EJFSM4a4
>>613

 日本のブランド買えよ、ブサイコが!!!!

 吉田かばんでいいんだよ、ブサイコには。

 エースバッグで十分なんだよ。
618ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 15:08 ID:BB99tKV1
>>615
それは欧米コンプレックスじゃないかな?
欧州の女の子達はタバコ吸うわ酒飲むわで
子供のころからマセてていただけないな。
619tra4c162.kcn.ne.jp:02/05/25 15:08 ID:1SqPmQyy
「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも田中洸人氏の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto
620ふと思った。:02/05/25 15:09 ID:UOUnE7HW
そんなモン買いあさる奴もバカだが

店には
売れすぎて困るなら売るなと言いたい
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:09 ID:qTGgAo4g
吉田かばんって何。
622ブサイコ市ね ◆fHgAPvJE :02/05/25 15:09 ID:EJFSM4a4
>>615



  それは嘘。おまえ嘘つき。

  むこう逝ったことないだろ。え。

  やっすい汚いジャージ女で、老けすぎ、ブランドつけていないところは

  認めるが、金ないだけ。

623名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:10 ID:x6Dha56m
>>615
欧州は上と下とでだいぶ差があるからじゃないの?
日本人は全国民中立階級だし。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:10 ID:z3EkoPMP
女はなんで大量のかばんを欲しがるのだろうか、
大中小と三つもあれば事足りると思うのだが。
625ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 15:10 ID:BB99tKV1
>>620
売れすぎて困ってるんじゃなくて、
マナーの悪い買い漁り組に警告みたいな感じなんじゃないの?
626544:02/05/25 15:10 ID:QFk9EZGM
ちなみにその母はブランド力がついたエピソードも話してた。
確か著名人だったかなあ・・・
誰かが水の中に落としてもそのブランドのカバンの中は全く無事だった・・・
って話しだったような・・・うろ覚えでいい加減極まりないけど、
こんな感じのエピソードって本当にあります?
ブランドにきちんと知識をお持ちの方にお聞きしたい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:10 ID:cosBlq9l
>>618
¥交とかはしないけどな。
パッと見の話だよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:10 ID:6yVBY0kn
欧州の女の子より、日本人の女の子の方が良いとは思うけど・・・
でも、ロシア・東欧系は別格で好きだけどな(w
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:11 ID:4zIgJj+N
>>624
×欲しい色の数
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:11 ID:kufoGj8x
品があるというより欧州の女ってすっぴんにピアスぐらいしかつけて
ないし、自分に自信がある感じする。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:11 ID:Yo8a2d/q
ビトンのバッグを持って電車に乗るのもどうかだが、
バッグの中身が長ネギだったのに驚いた。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:11 ID:5uT/BTE7
ここまで欧州の人間に馬鹿にされて
それでもバック買ってる日本人て何なんだろうね。
633ブサイコ市ね ◆fHgAPvJE :02/05/25 15:12 ID:EJFSM4a4
>>626

ハンティングワールドはライターでいぶしても燃えないよ。

これ、俺高校のときいじめでやったからわかる。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:12 ID:nTGJZTy0
自分の価値判断に自信がないってことでしょ。
だから、誰かがイイ!って逝ってるものなら安心できるんでしょ。
しかも高いんだから、悪いわけないって思いたいんでしょ。
そういうブランド身につけてれば恥ずかしくないんでしょ。
そんなのはブランドだけに限らず、日本人の考え方の典型だよ。
自分だけがいいと思う=恥
だから日本の天才達は国内では認められない。
国外で認められたとき初めてブランドになる。
国内でちやほやされるようになる。
そんな日本人が漏れは好きだ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:12 ID:uGhISzs/
向こうのブランド品買ってばかりいる奴の方が、コンプレックス持ってる洋に思う。
価値も分からないで偽物嬉しそうに本物だと思って提げてる奴もいるし(笑)
636ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 15:12 ID:BB99tKV1
>>622
無いね。でも欧州帰りのアメリカ人の女の子は知ってる。
それに欧州の飲酒年齢は低いし(14かな)タバコだって
関係なく吸ってる感じだね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:12 ID:fkQFXUlA
>>626
バッグを水の中に落とすなんてバカな奴だ。(w
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:12 ID:qTGgAo4g
>>361
寝た?
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:13 ID:4zIgJj+N
>>631
カモが(略
640ブサイコ市ね ◆fHgAPvJE :02/05/25 15:13 ID:EJFSM4a4




  日本女が買わなくなると、マナーのない朝鮮人、香港人、台湾人が


  日本人だと思われる罠。



  それでもおまえらブサイコ貧乏女は買う資格などない。




                日本に金落とせ
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:13 ID:4zIgJj+N
>>633
イジメ、かっこ悪い

            前園
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:15 ID:qTGgAo4g
あーぁ
ブルガリほしい..
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:15 ID:82upFnYJ
日本の女の大多数は、
見た目の事しか、
興味ないからね。


まぁ、日本の男も一部の外人さんも、
そんな日本女が好きなんでしょ?
女は馬鹿が1番。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:15 ID:VBGJAnkZ
>>626
これって、客船が沈没したかなんかのときに
ビトソのトランクがぷかぷか浮いてて
それにつかまって浮いてたって話?
645ブサイコ市ね ◆fHgAPvJE :02/05/25 15:15 ID:EJFSM4a4
>>641


  そいつはどうせ燃えないからいいYOって云ってたよ。



  無理やりじゃねーんだよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:16 ID:cosBlq9l
ま、金があっても欧州でも米でもいいが向こうの女は
こういうの買わんでしょ。
あほらしいし、第一カッコわるい。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:18 ID:3j71fDCZ
スレが急にガキっぽくなってきたな。
さすがにブランド、欧州は語れないか・・・。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:18 ID:EJFSM4a4
>>647

 なにがブランド、欧州だよ。逝ったこともないガキが偉そうによぉ。




    
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:19 ID:TM+vRm3j
ブランド品持っていればおしゃれとか思ってるんだろうな。
別に普通の日本で売ってるバッグ持っていても良いじゃんね?
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:20 ID:3j71fDCZ
>>648
言葉尻の煽りしかできませんか・・・あー低脳。
なんか情報書いてよ。
651ブサイコ市ね ◆fHgAPvJE :02/05/25 15:22 ID:EJFSM4a4
>>650
( ´,_ゝ`) プッ

低能はおまえだよ。なんの情報だよ、ブランドか、それとも欧州か(プ
652ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 15:22 ID:BB99tKV1
>>646
買う人間がいなかったらブランド自体出来ません(w
653 ◆mtiYZn/c :02/05/25 15:22 ID:flPu86Oi
ブランドイメージのデフレスパイラルを気にしてるんだろ
誰しもが持ってたら価値が下がるからな
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:22 ID:8eGgoypC
外国人観光客が大挙して一澤帆布のかばんとか買いに来たら面白いな
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:23 ID:HA6OjwH7
日本の税関でも個人の持ち込みは2個までしか認めてないよ。スチュアーデス
なんかはゼロ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:25 ID:pGiP3b/1
日本人は店内に来させないで、日本人がよくとまるホテルのロビーで即売すればよい。
お互い手間が省けて助かるぞ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:25 ID:t42hCedk
欧州!オラ悟空!
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:25 ID:fQAzHjyT
シャネルの売上の7割は日本人らしいね 

ヨーロッパのブランド買わなくなったらどうなることやら
イタリアの経済に影響及ぼすかもね
品の無い買い方するからだ
660ブサイコ市ね ◆fHgAPvJE :02/05/25 15:27 ID:EJFSM4a4
ようやく。MIUMIUだの、HERMESだの語るブサイコ女はいなくなったか。
やれやれだな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:28 ID:qTGgAo4g
なんか用?
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:28 ID:kufoGj8x
ヨーロッパのメーカーの本音としては日本人はこっちまでこないで
国でおとなしく貢いでいろって感じだろうね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:28 ID:cosBlq9l
また、ブランドバックが好きなやつが
自分の生き方を探したいとかいって
急に旅行とかいくのな。海外リゾートとかなぜかいったりして。
そいつの中身が情報誌なのな。
ローマのプラダで
バカなババアが3000円くらいのポーチかなんか
おみやげにとか十数個買おうとして拒否されたのにはワラタ
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:28 ID:8NBCdyjC
そんな馬鹿女共にも相手されないってのが悲しいね。
あっ、俺の事ね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:28 ID:4EFZViDg
あれ?
      不況…

 あれー?
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:28 ID:FsFphOdV
ブランド屋さんも大変だな
黄色いお猿さんがいっぱい持ってたら
本当に顧客にしたい層からソッポ向かれるだろうし
かといって売上考えりゃ販売しないわけにもいかないし・・
あんたがブランド屋の会長ならどうするよ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:28 ID:9TKuyqAO
北海道の銭湯でロシア人のマナーが悪く、
出入り禁止の看板があって少し問題になった。全員がマナー悪くはないし、
疲れてるんだから風呂ぐらい楽しく入らせろと主張していたが
個人的には、仕方ないかもと思った。
怖くて現地のお客も寄ってこなかったらしい。

ウイーンのエルメスで日本人のマナーが悪く、
出入り禁止の看板があって少し問題になった。全員がマナー悪くはないし、
お金はもってるんだから気持ちよく購入させろ主張していたが
個人的には、仕方ないかもと思った。
ブランドイメージが落ちて現地のお客も寄ってこなかったらしいし。
669ブサイコ市ね ◆fHgAPvJE :02/05/25 15:29 ID:EJFSM4a4
>>661
出たよ(w
ブルガリなんか買うんじゃねーよ。
しかも、ブルガリ、カルティエは欧州で買っても価格は一緒だぞ、ゴルァ。
免税は安いけどな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:30 ID:QcZ5y5RF
俗物どもめ。せっかく職人が良いバッグを精魂込めて作ったのに、それに値しない人間的価値しか持たない俗物馬鹿女どもに持たれる悔しさといったらたまらないだろうね。
ブランドといえば



やっぱアンブロだろ!アンブロサイコー
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:31 ID:qTGgAo4g
>>669
ちょっと黙ってたから心配した?
寂しいんでしょ。
かまってあげるね!!
673 ◆Hal/CX8. :02/05/25 15:31 ID:EJFSM4a4
>>672
( ゚д゚)ポカーン
ブサイコ女にはきょうびなし。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:32 ID:Nh4FvPiR
釣れるねー、ここ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:32 ID:qTGgAo4g
疲れた
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:32 ID:flPu86Oi
バック如きでユメがみれるなんて
女って氏合わせな生きモンだな
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:32 ID:t42hCedk
先日,ある高級ブランド店で見かけた光景なのですが,
日本人女性たちが,バッグを買い漁っていました。
(以下略
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:32 ID:4zIgJj+N

・・・アンブロ検索中・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:33 ID:HA6OjwH7

 黄色いお猿来るな   黄色いお猿来るな    黄色いお猿来るな    黄色いお猿来るな


 黄色いお猿来るな   黄色いお猿来るな    黄色いお猿来るな    黄色いお猿来るな


 黄色いお猿来るな   黄色いお猿来るな    黄色いお猿来るな    黄色いお猿来るな


 黄色いお猿来るな   黄色いお猿来るな    黄色いお猿来るな    黄色いお猿来るな


>>672
お前のお勧めのブランドは?
681ブサイコ市ね ◆fHgAPvJE :02/05/25 15:35 ID:EJFSM4a4
>>679
warata

要するにだ、あれだよ、ブサイコ女はよ〜く自分の顔と相談して、買う資格
があるか検討しろってこった。
682ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 15:35 ID:BB99tKV1
50万のバッグや100万の時計やティファニーのワケ分からん
タダのシルバーアクセサリに「オープンハート」だのと
言われても、はぁ・・・って( ゚д゚)ポカーン と見てるだけだけど
買わせといて上げなよ。

マナー違反や買い漁りしてる方が問題だろうが。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:36 ID:pX3sMK0A
>>676
いっしょにされるのが不愉快なくらいだよ、ブランド熱のさめないお嬢さん方とは。
私は持ってる鞄は毎度機能性で選んでる。リーガルシューズ(出してるのよ)とかアデイダスとか。
684 ◆Hal/CX8. :02/05/25 15:36 ID:EJFSM4a4
>>680
がらすき、おまえはそういうところダメ。
過去レスみないからだめ。
前にも云っただろ、知ったかもだめだって。

ブルガリだって云ってるだろー(´ー`)y-~~
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:40 ID:flPu86Oi
ブサイコヴぃっち
串スレでも
( ゚д゚)ポカーン  やってるだろ どうなんだ?(藁
686ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 15:43 ID:BB99tKV1
>>685
串スレってなに?プロクシーの事かな?

個人的にバッグなどは欲しいとは思うんだが
どうせあんまり使わないので買わない。勿体無いがな。
それより新しいPCのが欲しいよ。
兄姉に貰ったヴィトンの小さいバッグもたまにしか使わないし・・・。
っていうかヴィトン持ってたらアホ成金に思われるかもしれんので
恐ろしくて恐ろしくて。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:44 ID:flPu86Oi
( ゚д゚)ポカーン  
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:46 ID:pFRCM4Fc
IWCと根っこは同じ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:47 ID:4zIgJj+N
( ゚д゚)ポカーン  
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:47 ID:smQosjvO
>>686
もういいよ。
おまえ、欲しいなら買えよ。
ブルガリってあれだろ?ヨーグルトのおいしい国だろ?
692名無しさん@お腹いっぱい:02/05/25 15:48 ID:NxAuVlJ1
(゚听)イラネ
693ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 15:50 ID:BB99tKV1
>>690
タンスの肥やしになるのが分かってるのに?
過去の失敗から学んだのだよ。
694 ◆Hal/CX8. :02/05/25 15:51 ID:EJFSM4a4
>>691
それ(w
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:51 ID:5/pPNkxd
( ゚Д゚)「日本人は入店前に面接とペーパーテストを受けてもらいます。」



696ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 15:53 ID:BB99tKV1
えと、ホントに分からないんだけど、串スレってなんですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:53 ID:pX3sMK0A
>>691
がらすき本気?
ブルガリって化粧品も出してる大手なのに・・
698ブサイコ市ね ◆fHgAPvJE :02/05/25 15:54 ID:EJFSM4a4
>>697
ほんとここはブサイコ低能女ばっかだな(w
>>697
ブルガリってあれだろ。韓国料理。
700ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 15:55 ID:BB99tKV1
>>699
あれ、味付けが甘すぎるんだよね。
韓国人って舌オカシイよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:56 ID:5uT/BTE7
プルギコ
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:56 ID:0c7Mj0Qh
着物とかのほうがカコイイと思うけどな〜〜。フムフム。
703ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 15:57 ID:BB99tKV1
>>702
着物って高いんだよね。レンタルで10万とかしやがって。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:58 ID:Nh4FvPiR
がらすきつまんない
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:59 ID:IGlZ9AOV
要するに2個は買って、もっと欲しかったら万引きしろってことか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:59 ID:flPu86Oi
がらすきは厨房だな
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:59 ID:VIQu06Jv
下品な日本人だな・・・・・最低だ・・・・
708名無しさん@お腹減ったよ・・・:02/05/25 16:00 ID:LY8bqlIU
実際手に取ってみると分かるが、ブランドものバッグ(勿論本物)は
造りがいい。だからといって、たかが鞄ごときに大枚は叩けんがね。
709結論:02/05/25 16:01 ID:Wqplirji

まあ、いずれにしてもこんなに天気のいい土曜の昼間に
2chでワメイテいるヒッキー君達にはブランド品なんて
全然関係ないよねw
710 ◆Hal/CX8. :02/05/25 16:01 ID:EJFSM4a4
>>704 >>706
いじめんな。
>>709
オマエモナー
712ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 16:02 ID:BB99tKV1
がらすきって天然記念物指定とかされてない?
カワイイー(プププ

713 ◆Hal/CX8. :02/05/25 16:03 ID:EJFSM4a4
>>711
そういう反応を慎めよってことだろ。
基本的にがらすきの素直なところは好きだけど。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:03 ID:KojUxDtZ
ブランド大好きな日本人。芸能人でもブランドが大好き!ってカミングアウト
しちゃってるやつもいるね。シャネラーとか言われて恥ずかしくないのかねぇー。
>>712
ъ(`ー゚)

まあ、お前らド素人はX−largeでも着てなさいってこった
アンブロはユニがまじかっこいい。

スパイクは
パラメヒコが最高。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:04 ID:KojUxDtZ
高卒の低脳に限ってロレックスやらアルマーニやら身に着けてる。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:04 ID:flPu86Oi
がらすき+まさと+体脂肪率
これ最強
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:05 ID:0c7Mj0Qh
まあ、敗戦国だからね〜〜。
ギブ ミー チョコレート欧州版ってとこですか?
720Be名無しさん:02/05/25 16:06 ID:cIaqk8Ov
>>619
おめー久しぶりだな。
どうしたかと思ったよ
721ブサイコ市ね ◆fHgAPvJE :02/05/25 16:07 ID:EJFSM4a4
>>714
ハイヒールモモコはDQNのお手本みたいだよな(w
ピン子はブスのお手本だし(w
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:08 ID:4zIgJj+N
芸能人は着飾るの商売だからねぇ
広告塔入ってるのもいるけど
>>721
ハイヒールモモコがわかりません
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:08 ID:Gszxcqi0
>528
ブランド品に金積むより学歴に金積んだ方が賢いとは思うな。w
でも音大じゃ学歴あったって実力伴わなければだめか。
725名無しさん@お腹減ったよ・・・:02/05/25 16:08 ID:LY8bqlIU
がらすきって何歳なの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:09 ID:kufoGj8x
ま、これって台湾人あたりが日本の糞タレントに騒いじゃってるのと
同じようなものだろうね。ヨーロッパ人から見たら。
727ダルクリン祭り@岩手県在住:02/05/25 16:09 ID:t0nijYhz
エ ル メ ス ・ ウ ィ ー ン 店 必 死 だ な (藁
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:09 ID:rgs30Er6
きてほしくなかったら日本のブランド価格を安くすればいいだけ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:09 ID:lQ4mwZw4
今更ラージは高校生でも着ないだろ(藁
カニのセットアップでも着てろ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:10 ID:Gszxcqi0
>717
アメリカの元貧困な黒人は成功するといい車買ったり金歯いれたりするみたいね。w
むろん彼らは低脳ではないんだろうが。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:10 ID:IH4wxLKL
エルメスってあれだろ?
サイコミュ搭載のモビルアーマー
732 ◆Hal/CX8. :02/05/25 16:10 ID:EJFSM4a4
>>723
ハイヒール モモコ シャネル
でググッってみろよ。笑えるから。
733ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 16:10 ID:BB99tKV1
>>728
値段はそんな変わらないというレスがあったよ。
ヴィトンもアメリカより日本の方が安い?とか聞いた事あるし。うるおぼえ。

本場まで行って買うのが良いのでしょう・・・。
21
735ブサイコ市ね ◆fHgAPvJE :02/05/25 16:11 ID:EJFSM4a4
>>729
wara
736ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 16:11 ID:BB99tKV1
>>730
黒人はナイキ・アディダスなどのブランドだ〜いすきですよ。
着飾るのがとにかく好き。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:12 ID:fqzjtabS
本来上流階級のステータスであるブランド品を、背が低くてケバく醜いアジア顔の
集団が価値もわからずに金にものを言わせて買いあさっていく訳だからな。
こうなって当然。
というか、恥だからもう日本人には売るな。
738素人 ◆..../.uc :02/05/25 16:12 ID:2Ixo3Hmi
ヨーロッパじゃブランド物で固めている若い女の子は水商売だと思われるって聞いた。
739 ◆Hal/CX8. :02/05/25 16:12 ID:EJFSM4a4
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:12 ID:4zIgJj+N
>>733
本人たちが本場モノでないのにね・・・まったく
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:12 ID:nbEDI0Qo
>>728
>きてほしくなかったら日本のブランド価格を安くすればいいだけ。
いや、理由が逆。
日本の高い価格で買って欲しいから、ヨーロッパで買って貰いたくない。

普通、消費者はこんなことされたらボイコットの一つもするが、
大脳が欠落してるブランド崇拝者はそんなこと思いもしない。
したがって、日本だけ購入禁止という差別的指導が実現する。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:13 ID:Gszxcqi0
むかしL.A.に観光に行ったら、ここらのブティックの売り上げの40%は日本人だと
リムジンの運ちゃんに説明された。
バブル崩壊の直後だったので、なんとも思わなかったけど
今考えたらすごいことだなと思う。
743名無しさん@お腹減ったよ・・・:02/05/25 16:14 ID:LY8bqlIU
若!
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:14 ID:HxaD0iVW
>>738
まあ、カバンとかワンピースとか一点つけるならまだしも
全身固めたらそう思われるよね
745729:02/05/25 16:14 ID:lQ4mwZw4
黒人スポーツブランド好きだねぇ。
てか似合うしスタイルいいからいいんじゃない?
俺は海外コンプレックスがあるわけじゃないから気にせず着てるけど。
ただ、ジャージがいけてるって時代はとっくの昔に終ったぞ。
ただ、時計でかっこいいのはやっぱロレックスだよなぁ。。。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:14 ID:flPu86Oi
がらすきよ
15歳 リア厨だろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:14 ID:rgs30Er6
男が奥さんや彼女に日本でエルメス買ってやれば
こんなことにならんのじゃー
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:15 ID:G7D4r3JC
「正直、黄色い猿人には、身につけて欲しくない。」
749名無し:02/05/25 16:15 ID:QFk9EZGM
あの、黒人ってなんでみんな
丸刈りなんでしょうか?
ストレートヘアの人は黒人には一人もいないの?
あと、その劣等感から丸刈ってんの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:15 ID:Z3WSY/s0
こんな事言われるくらい
買ってるんだ・・スゲェ
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:15 ID:4zIgJj+N
>>744
ジャージにサンダルにヴィトン、っていう一点固めもいたりする
752729:02/05/25 16:16 ID:lQ4mwZw4
>>738
だから日本のメスは海外ですぐにやられるし、暴行受けるんだよ。
海外じゃブランドってか、着飾るのはパーティーとかの時だけだよ。
それ以外はジーパンにTシャツ。これでカコイイ&カワイイのが本物なわけ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:16 ID:Gszxcqi0
>738
ミニスカート自体ほとんどみないよね。
754729:02/05/25 16:17 ID:lQ4mwZw4
>>749
髪をのばすとティン毛みたいになるから。
坊主か編みこみかアフロ。
中途半端なのはガキかおっさんくらいでしょ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:17 ID:Z3WSY/s0
>>745
プ
756ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 16:18 ID:BB99tKV1
>>749
伸ばすと肌に突き刺さってチクチク痛いから剃ると聞いた。
ストレートにするためにはパーマ剤の物凄く強いのを
頭にかけて、燃えるような熱さを我慢しなければいけないんだって。
女の子じゃないと出来ないな。男もたまにいるけど。
白人の血が入ってる人だともっと柔らかいかもね。
ブランドって言っても無意味に高いわけじゃなく
へデグレンとかルイターテッセンとか見たいに

使ってて本当にいいと思える。


でも、やたら買いあさるのは無意味な行為。
>>752
おいおいどこの海外だよ。グアムサイパンかよ(w
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:19 ID:LLb5fsoA
日本人女って馬鹿ばかり。平坦な顔して白人のまねっこしてんじゃねーよアホ。
760729:02/05/25 16:19 ID:lQ4mwZw4
藁われたYO!!(汗
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:19 ID:ngu1dbfG
>>745
ロレックスはどこがいいの?
デザイン?機能性?ネームバリュー?
>>753
>>761
換金性
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:20 ID:Z3WSY/s0
>>759
平坦な顔である理由をのべよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:20 ID:HxaD0iVW
>>759
個体差って
766ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 16:20 ID:BB99tKV1
>>761
サポートじゃないの?
何十年たって壊れてもちゃんと直してくれるんだってよ。高いけど。

IBM買うのと似てるんじゃないの?
767729:02/05/25 16:20 ID:lQ4mwZw4
>>がらすき
米国本土です。

>>761
ネームバリューとデザイン(エクスプローラーかサブマリーナかGMT)
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:21 ID:HxaD0iVW
ヨーロッパじゃアメリカ人なんてダサい奴の代名詞

アメリカ人観光客は冬とかジャージ着てるからすぐ分かる。
769 :02/05/25 16:21 ID:BClh3RhH
みんな言ってるけど、
日本と海外の価格差を無くせば
一気に解決。
770素人 ◆..../.uc :02/05/25 16:21 ID:2Ixo3Hmi
しかし、銀座のエルメスビルがオープンしたときの長蛇の列はびびった。
本当に今は不況なのかと。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:21 ID:ju43U8uL
売ってもらえる数が減ると価格が上がる。
価格が上がると、買わなくなる。

っていう見えざる神の手が働かないのがブランド基地外。
価格が上がると、ますます欲しくなる。
って基地外。
772729:02/05/25 16:22 ID:lQ4mwZw4
>>768
そりゃ、根本的に見下してるからだろ(藁
773ブサイコ市ね ◆fHgAPvJE :02/05/25 16:22 ID:EJFSM4a4
>>768
夏だと短パン、靴下、ウェストポーチだしね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:22 ID:HxaD0iVW
ビトンのバッグとか親のお譲りでもらって何代も使うし
プラダのバッグとか服とか20代にすごく人気有る。
全身固める奴はいないけど。
775 :02/05/25 16:22 ID:fCcXqCUd
買占めの数量を制限するのは表向き、裏では、お兄さんお姉さん
こっちにくればまだ幾らでも手に入りますよといって、
まがい物を高い値段で売りつける手口に違いない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:22 ID:Gszxcqi0
>757
高価で端正な仕事をされた、目立たないもっとも普通なスーツを着ている人はすてきだ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:22 ID:rgs30Er6
近所のスーパーに買い物に来るおばはんもブランドもん
持ってビニールの買い物袋さげてるし。
高校のときはクラスの半分くらい財布とか小さいバッグ程度なら
持ってたし。侵食されつくしとる。
778ブサイコ市ね ◆fHgAPvJE :02/05/25 16:22 ID:EJFSM4a4
>>769
アフォ。
ブルガリやカルティエは価格差ないよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:22 ID:ngu1dbfG
>>767
デザインはパクリじゃだめ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:23 ID:LLb5fsoA
海外高級ブランド、日本人客のせいで、あやわイメージダウンの危機
>>775
漏れが見せの人に聞いた話だと

日本の業者がそうやって品物安く仕入れるからだって。
正規ルートだと関税とか掛かるから。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:23 ID:kufoGj8x
>>768
でも音楽やテレビ、映画は完全にアメリカに乗っ取られてるのが
ヨーロッパの現状。
783729:02/05/25 16:24 ID:lQ4mwZw4
米人ってそんなにださかったか(汗
前に行った時そういうのもいたが、おしゃれはおしゃれだったけどな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:24 ID:Gszxcqi0
>780
ヴィトンSUGOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOII!!!
日本製でも
シチズンとか
20数万の時計出してるじゃん
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:24 ID:HA6OjwH7

売春(援助交際)までして手に入れたいカバン、
  正直、そんな人種には店に来て欲しくないだろう。
>>782
>でも音楽やテレビ、映画は完全にアメリカに乗っ取られてるのが
>ヨーロッパの現状。



┐(´ー`)┌
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:26 ID:Gszxcqi0
>783
アメリカは国として論じても仕方あるまい。

(序)

ウィーンの店には行ったことはないが。

パリは大半が日本人、最近は加えて韓国パワー、に香港系台湾系が混じる。
レジは戦場だよ。

そんな中、ごくまれに、お嬢様のためかご婦人のためか、身なりのよい
紳士が入ってきて、売り子と流暢にやりとりして何かお求めになってるのを目撃した。
売り子の対応もはっきり違った。
馴染みなのか、よほど効果なものの特注なのかと思ったら、小物をお求めであった。
日本の小娘などが適当にあしらわれてるのと対照に、やはりブランドは「いい顧客」を
大切にしているなと実感した。
エルメスの上質の革製品は「ブランド物」の中でも格が違う。
当ビルヂングの仕事も常に最上・超一流のレベルを誇るが、
身近の方々にもぜひエルメスの水準のものをご愛用頂きたい。

 
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:26 ID:MRbV+0B8
日本人の恥だから日本から出なくていいよ。
フーリガンみたいに国内から出さないようにすりゃいいのに。
791729:02/05/25 16:26 ID:lQ4mwZw4
世間では
ろれっくす>>>>>>>シチズン(ネームバリュー)
792ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 16:27 ID:BB99tKV1
>>783
ダサいな。田舎もんばっかだ。
女の子はジーパンばっかはいてて。
男の子のほうが実はオサレな気がするよ。

都会行けばそうでもないが(NYC)
793729:02/05/25 16:27 ID:lQ4mwZw4
>>788
納得
794729:02/05/25 16:29 ID:lQ4mwZw4
NYCか。ボストン行った俺じゃ無理だわな。
そういやキティみたいに服買ったなぁ・・・。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:29 ID:kufoGj8x
いいじゃん、ジーパンはいた女。
ブランド身に付けてる勘違い女に比べりゃ100倍ましだよ。
796729:02/05/25 16:30 ID:lQ4mwZw4
20数万のシティズソは値段言わないとわからん。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:30 ID:rgs30Er6
店側でジーンズにTシャツの下品な客は追い出したらいい。
やってるところあるじゃん。
どこだったかナオミ・キャンベルが追い出されたようなところ。

(破)

とはいへ、日本人は「いいお客」。
バッグ2個までに制限というのは、お友達のぶんの買い物を牽制するためだろ。
個人の買い物としては2個まで買えれば充分ぢゃないか。
 
799729:02/05/25 16:31 ID:lQ4mwZw4
>>797
そんな店にはじーんずじゃいかんだろ(汗
米DQNは論外です。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:31 ID:Z3WSY/s0
>>791
ロレックスってそんな高級なブランドじゃないよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:31 ID:GTGJrOTq
よく釣れる釣り堀とはここですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:31 ID:Tl7pWsgT
日本の女はろくな事しないな。
また外国に恥さらしかよ。
803729:02/05/25 16:32 ID:lQ4mwZw4
>>800
ゲットおめでとう。
カルティエとかブルガリとかと比べないでね。
男がそういうのつけてると吐き気がする人種なんで。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:32 ID:Gszxcqi0
>794
NYはアメリカの都市で別格扱いされてるよね。
ファッションにしろ音楽にしろビジネスにしろ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:32 ID:gWh2nYgQ
全部が自分のじゃないよ
業者もいるよ
>>791
少なくともイギリスではシチズンはブランドとしての地位がありました
807れっさーぱんだらすかる ◆z21JaoVI :02/05/25 16:33 ID:z4AwfvlF
みっともねぇぇぇぇぇ
808ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 16:33 ID:BB99tKV1
>>800
そうだね。ロレックスって高いけど、
実はもっともっと高い時計ってあるんだよね。

兄がタグホイヤーを買った店からカタログが
届いた時にフツーに見える時計が100万とか
あって憤死するかと思った。誰が買うんだろう・・・。
>>808
パテック・フィリップとかな。
>>796
他人に高級品と分かってもらえるかどうかでブランド選ぶんだね(w

ただの自己顕示欲か。(w
811729:02/05/25 16:35 ID:lQ4mwZw4
>>804
そうだろうね。向こうの人も西かNYに金貯めて行きたいっていってたYO!!

>>がらすき
少なくともってことでしょう。性能としては素晴らしいとは思うけどね。
俺は地位が無いなんていってないYO!!SEIKOもいいと思うけどね。
俺の価値観で話してるんで俺がださかったらスマソ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:35 ID:yvEpaaQ+
日本人ってのは 何でこんなにブランド物を買いあさるんだろう

(急)

当ビルヂングの身近の方々には、身につける物のみならず、
お召し上がりになるものにもよいものをお勧めしたい。

お店の数はあるのだが。。。

「歴史とグルメと異国情緒の街」 横浜中華街
http://www.walkerplus.com/yokohama/gourmet/chinese/map/contents/

北海道の海産物も、よい材料を仕入れるだけにして、やはり自ら調製するのが
最良かもしれません。

 
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:36 ID:MNryh9r1
>>812
ブスだから。
815729:02/05/25 16:36 ID:lQ4mwZw4
>>ロレックス
名前はわかんないけど、おっさんとかが好んでつける品は数百するよ。
あれは人生どんなになってもつけようとは思わないけどね。
816ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 16:37 ID:BB99tKV1
>>814
足短いしな。
817729:02/05/25 16:38 ID:lQ4mwZw4
欧米コンプレックスなんじゃない?
どうしても劣等感が拭いきれないからブランドで補ったつもりになる。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:38 ID:LLb5fsoA
俺は長いよ
819名無しさん@お腹いっぱい:02/05/25 16:38 ID:vLCGT3DA
今まで同行した恥ずかしい日本人旅行者。

スッチー(外国人)と写真に収まりたがる。スッチーは撮り終えると
とたんに不機嫌になるけれど本人は気付かない。
品物は触りまくって店員に手を払いのけられても平気。
嫌な顔されても何のことか理解出来ない鈍さ。
よれよれのかっこして高級店に入る。
場所をわきまえず大声でしゃべりまくる。
教会で厳粛にお祈りしている人がいても靴の音さえ
気を使わず、「し〜っ」とジェスチャーされ睨まれる。
うんちんぐスタイルでタバコは吸いまくり。外国人は珍獣を見る目で
眺めている。
レストランでは大量注文してほとんど残してまたまた大ヒンシュク。
これまた珍獣扱い。
まだまだ上げるときりがない。
私は二度と団体旅行は嫌だ!!日本人であることの後悔を再確認させられる。

820名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:38 ID:7pdd4O2t
一般人にはカシオ・シチズン・セイコーで十分ですな。
そろそろ腕時計買おうかな……
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:38 ID:Gszxcqi0
>812
おしゃれになりたいけどセンスに自信がないから外部に評価を求める。
822ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 16:39 ID:BB99tKV1
>>815
金持ちの知り合いがいるが(50代)、家にン百万するロレックスとか
親から貰ったのがあるけど普段は1980円の時計とかって
人知ってるよ。昔からの金持ちって持ってても見せびらかさないもの。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:39 ID:MNryh9r1
>>812
計算ができないから。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:39 ID:krt6dw5P
玉子がお一人様2パックまでなのかと思った。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:39 ID:rxNET34i
>>808
「ブランパン」とかいう腕時計,イッセンマン異常するぞ!
                      ↑
                     あえてこの字を使いたい
826ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 16:40 ID:BB99tKV1
>>818
良かったね。
827729:02/05/25 16:41 ID:lQ4mwZw4
>>ブサ
見せびらかすのは金貸しか893ってとこですか。
普通はそうだよね、物じゃなくても金持ちってわかるし。
わざわざ見せびらかすのはDQN成り上がりですかね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:42 ID:LLb5fsoA
>>826
引きこもり歴がな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:42 ID:MNryh9r1
>>812
エッチだから。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:42 ID:ngu1dbfG
>>822
1980円は安すぎないか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:42 ID:Gszxcqi0
>822
それはいえてるねえ。
成功者のまわりにはたくさんのハエがたかるからね。
逆に飾るのは、金を持っていると見せかけての商売たとえばアムウェイ、画商など。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:43 ID:Z2BP5jPJ
右向け右、旅の恥はかきすて、村八分になりたくない、みんなと一緒でいたい
833名無しさん@お腹いっぱい:02/05/25 16:43 ID:vreZuEtz
>>810 同意。「バセロン」「オーデマ.ピケ」「ハンドメイドのメーカー」なんか
も高いよね。何百万とか1千万を超えるメーカーがザラにあるね。
大抵、「正規代理店」か「貴金属店」で販売されてるね。
834ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 16:43 ID:BB99tKV1
>>830
「僕が付けてると高く見えちゃうんだよね、」とか
言ってたらしいんで、ちょっと天然入ってるんですよ、その人。
生粋のお坊ちゃまです・・・。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:45 ID:GTGJrOTq
>ブサイコヴぃっちさん
このスレに12:14 からいらっしゃるようですが
飽きないのですか?( ゚Д゚)
煽りではありません。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:45 ID:MNryh9r1
>>812
夏は暑く、冬は寒いから。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:46 ID:MIuwM5Iw
>>812
とかく日本人は他人と同じことをしたがる人種。
ましてやブランド品のようにマスコミで毎日のように大きく取り上げられていれば
自分も持っていなくてはという強迫観念も多少あるんじゃないかな?
よくテレビなんかでもこの、エルメスはいくら。あのプラダはいくら。ってやってるけど。
日本人は物の値段はよく知ってるが、物の価値は分かってない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:47 ID:rgs30Er6
何に金使うかだねえ
パチンコするやつもいればパソの部品につぎこむやつ、
モー娘に使うやついろいろ。
839ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 16:47 ID:BB99tKV1
>>835
そうですね、もう夜中なので寝るべきなのですが。
あまり飽きませんね。

なんかブスとハンドルを付けると男性がチヤホヤしないのは良いですね。
840729:02/05/25 16:48 ID:lQ4mwZw4
海外か・・・いいなぁ。。。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:49 ID:hYaXwoi3
すべて、内外価格差がなせる技。
ボッタクリ中間業者が悪い。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:49 ID:s2m1mT/8
何はともあれ、大部分のまともな日本人にとっては歓迎すべき事。
海外でおちる金が減るからな。

843素人 ◆..../.uc :02/05/25 16:51 ID:2Ixo3Hmi
>>841
確かに素人お断りの業者専門のお店だったら結構安かったりするみたいね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:52 ID:Gszxcqi0
>837
まあ、なんというか
東京にでてきたばかりの田舎モンほど流行のカフェやら原宿のショップやら
雑誌やテレビからの二次的な情報に詳しいわけで、
自分がやばいと思うから周囲にあわせてとけ込もうとする。
都市部の女性の場合も、やはり雑誌の情報に飛びつく理由は同じでしょうね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:53 ID:MIuwM5Iw
>>842
いやいや。甘いぞ。買い物に行ってるDQNは当然友人からの頼まれ物もあるだろうから、
バッグ2個買ってホテルに戻り商品置いてまた買いに行くってなことぐらいするんじゃねえの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:53 ID:Gszxcqi0
>839
女かよ。
パンツ何色?
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:54 ID:MNryh9r1
>>812
小悪魔ちゃんだから。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:55 ID:s2m1mT/8
使い道がないんだと思うよ>金

飯は彼がおごってくれるし、男みたいに車や電子機器に興味がわくわけでもない。
同居してたら金なんてたまる一方。それだったら、化粧品や服、鞄ぐらいしか金のかけようがない。
金持ちの身なりしてたら、玉の輿に乗ることもあるしウハウハだよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:56 ID:4zIgJj+N
>>845
身分証の呈示求めるらしいよ
850饂飩な元ちとせ:02/05/25 16:56 ID:fgb1pfhp
フランス人にはMANGA2冊しか売らない事にして対抗すれ!
っつーかいわゆるブランド品に何故とびつくんだ、日本の女は・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:56 ID:nbEDI0Qo
>>846
>パンツ何色?
プッ。小学生?
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:56 ID:MNryh9r1
>>812
うはうはだから。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:56 ID:hYaXwoi3
>>849
名前チェックして、過去に買い物してるかどうかイチイチ調べるの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:58 ID:w34/bErn
「先生、まぁ皆こうやって事情があって来てると思うんですけれども
まぁ俺の場合は7年前に嫁さんが・・・まぁ逃げて行って、子供3人残して
まぁお袋の力を借りながら3人の子供育ててきてるんです。ここでは帰れへんのですよ!」

「すんません。俺・・・あの・・・旨いラーメン作りたいんですよ」

「いえ、もうなんとか先生がこう、よーし教えたろうって言うてくれはるまでは
俺ここ出られへんのですよ。帰れへんのですよ」

「ちょ、お願いします。ちょ、残らしてください。すんません」

「いや」  「先生が教えたる言うて、言うてくれるまでは俺は帰れへんのですよ。すんません」

「いやいや、もうほんまにお願いします」  「あのう、旨いラーメン作りたいんすよ」

「作るためには・・・」  「うん言うてくれはるまでは絶対あかんのですわ」

「もう嫌です。たのんます」  「いえほんまたのんますわ」

「ちょっ、帰れへんのですよ。ちょちょちょっと止めてください、ちょっ、神輿やないねんからちょっと〜」

「ちょっ佐野さ〜ん」  「ちょっとすんません、ちょっ教えてください、佐野さあ〜ん」

「すいません、すいません、俺このままやったらもう滋賀のほうに帰れへんのですよ」

「いつも子供らに、あきらめんな学校で何か嫌な事があったって・・・あかんのや言うて」

「だからここで諦めたら・・・ここで諦めたら子供に合わす顔ないんすよ」

「いやお願いします」  「帰れへんのですよたのんます。お願いします」

「先生けど・・・絶対俺もう・・・教えてもらいたいんすよ」
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:58 ID:MNryh9r1
>>812
お気に入りだから。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:59 ID:4zIgJj+N
>>853
ソースは毎日新聞夕刊
857ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 16:59 ID:BB99tKV1
>>853
顧客の情報はレジなどに登録してあるはずですよ。
バッグかったらカタログしばらく送ってくるし。
次の買わなかったら次第に来なくなるけど(笑
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:59 ID:xmEhxo58
>>850
自分が他の女と同じ中流階級の人間だと感じているせいでしょう。
だからブランドを身につけて差をつけたがる。
悲しい日本人女性の性ですな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:00 ID:nbEDI0Qo


直販でも粗利7割当たり前。
そんなの買ってアタマこんか?

860名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:00 ID:bdyiquFw
ほとんどのブランド女は中身が伴ってない気がする。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:01 ID:0JviMeNq
>>838
僕はもっぱら貯金です、最近テレビ、ビデオが壊れても「買いなおし」とかを
考えていません。20年使いつづけてきたTV(リモコン無しでチャンネル切り替えが
ダイヤル式)のやつも流石に寿命だが次のやつはCASIOのJY-100だ。
ビデオも今のやつが壊れたらLGのアナログだ。
PCもネットとビジネスアプリだけなので433の石とオンbポードVGA、サウンド
LANでOK
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:01 ID:s2m1mT/8
しかし、少子化って問題だよな。
女は金余ると外国でばらまくし。

子供が2〜3いれば養育費等でだいぶ変わると思う。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:01 ID:n6i3FcPf
オイ、ブサイコはブランド買わないんじゃなかったのか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:03 ID:0JviMeNq
>>851
小学生?

茶色と黄色だな。
865名無しさん@お腹いっぱい:02/05/25 17:03 ID:vreZuEtz
しかし、実際「欧米」に逝ってみたヤシは知ってると思うが、街中で
向こうの「女性」が日本みたいに「ブランド満艦飾」にしているのを見た事
無いね。「東南アジア」の金宝飾の女と変わらんな。
(もっとも、東南アジアの場合は、いざと云う時に逃げても困らないよう
金目の貴金属を身に着ける習慣だったらしいが。)
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:03 ID:s2m1mT/8
男は一回デートするだけで1万とぶしな。。。
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:04 ID:rgs30Er6
売ってる姉ちゃんは上流階級の子女ばっかりだから
顧客が金持ちでもないのにブランドが買われていくのは
ハラワタにえくりかえってそう。
868ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 17:04 ID:BB99tKV1
>>863

姉のです。
兄のガールフレンドがヴィトンを良く買ってて
(10個ぐらいは持ってるんじゃなかろか。)
姉はサイフ買っただけなんだけど。

兄のガールフレンドが日本に帰ったので
郵便を家に来るようにしたんですよ。

姉宛てはもう来ないけど、兄のガールフレンドには
まだ定期的に来ます。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:04 ID:0JviMeNq
でもよく考えると・・・
直接お店に着てまで買うことが悪いことではなくて・・・「買占め」がわるいので
その辺について語ったら?
なんか女が旅行してブランド買うことに怒っている人が多いよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:07 ID:4zIgJj+N
>>867
店員上流階級なの?
煽りでなく
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:07 ID:s2m1mT/8
>869
ブランド買うことに怒ってるんじゃなくて、
世界から嘲笑されるような異常な買い方に問題があるっていってんの。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:08 ID:rgs30Er6
>>870
まじです。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:09 ID:fJChWRnK
なぜ、ブサイコはブランドに全く興味がないはずなのに
このスレにずっといるのか
誰か俺に説明してくれや。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:09 ID:0JviMeNq
>>871
だからそう言ってるだろ。
他の奴に言え。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:10 ID:s2m1mT/8
株券のデザインをイタリアの有名ブランドにしたら株価あがるのかな・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:10 ID:wS+a6iRB
しかし、こんなに街中ヴィトンとか溢れかえってるのに未だ買おうとしてる神経が
よくわからない。
日本人は特に買う人ってステータス求めてると思うのだけれども
誰でも持っていてもはや皆無なのに・・・

877名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:10 ID:0JviMeNq
CS放送のチャンネル破棄もしないと。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:11 ID:s2m1mT/8
>874
海外でブランドかう女はほとんどがまともじゃない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:11 ID:uOsub3J5
>>873
ほんとはブランド女だから。
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:11 ID:s2m1mT/8
>876
881ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 17:12 ID:BB99tKV1
>>873
週末の夜だってのに暇だからに決まってるじゃないですか。
それにこのスレにいる人にはブランド嫌いな人もいるし。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:12 ID:Sea8GSbg
本当の豊かさを知ってない人が日本人には多すぎます。
これもすべてメディア等の品のなさです。
みなさんもっと広い世界を見てください。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:12 ID:s2m1mT/8
>876
持ってる人=普通
持ってない人=もてない奴(彼氏が居ない)、下層階級

ってことなんでは。
884ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 17:13 ID:BB99tKV1
>>879
そうですね。妬みが約8割ほど入っております(w
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:13 ID:KWYxYK3n
>>699
違う、違うぜがらすき。ブルガリって北チョソの特撮映画のことだよ。
886 :02/05/25 17:13 ID:WJKNr2ou
>>875

株券の現物は手にしないでしょ?預かってもらってるじゃないかw
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:14 ID:D3BmR2kl
エロゲーマーの漏れもブランド志向ですが何か?
PCヲ宅でブランド志向ですが何か?
888 :02/05/25 17:14 ID:DbbE8zqp
>>876
ステータスではなく、「最低限必要なもの」になってるんじゃないの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:14 ID:uOsub3J5
>>881
あんた何処にいるんですか?
今、夜じゃないですけど。
890ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 17:14 ID:BB99tKV1
>>889
北米です。東海岸なので美咲たんではありません(予防線
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:15 ID:DMT91O3t
>>865

場所によるでしょ。
ミラノにしばらく住んでてたけど、いい会社のOLは金のかけ方が日本と大して
変わらんようにおもたよ。
892 :02/05/25 17:16 ID:Nt5EkT54
ここまでバカにされて
買うことはないな
困らせてやれ
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:16 ID:s2m1mT/8
>886
現物も手にできるよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:18 ID:uOsub3J5
>>890
あ、そうですか。
てっきりブサイクは北米に行ってはいけないもんだと思ってました。すみません。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:18 ID:MIuwM5Iw
>>857おそレススマソ。
買いあさり組は”顧客”ではないかと・・・・・
大群で押し寄せる日本人客のIDなんぞいちいち打ち込まないと思うな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:18 ID:0JviMeNq
>>878
そうきたか(笑
この不況下で外海外いってブランド買い占める、確かに普通じゃないな
女版切込み隊長みたいな猛者が行くんだろう。

おいしんぼのはじめのころの単行本はバブル時代だったのでよく成金が
高級中華街やフランス料理店で下品に食事しているのを批判していたが

不況でそういうやつらがいなくなって喜ぶ漫画も描けよ雁谷よ(w
897ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 17:19 ID:BB99tKV1
>>894
ブサイコ日本人は北米ほどパーセンテージが高いところは
ありませんよ。ブサイコばっかりもてるんだから。
898 :02/05/25 17:20 ID:WJKNr2ou
>>893 

わかってる。が、銘柄はみても柄(デザイン)はみんだろw

でも、おもしろいな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:23 ID:uOsub3J5
>>897
そうですか。
てことは、藤原のりかなんかはやっぱり
北米だとダメですか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:26 ID:4zIgJj+N
キリ番もある意味ブランド
901 :02/05/25 17:27 ID:Bkt6lErD
日本でおしゃれなのを創作して、
日本のプリンセスに宣伝してもらやいいじゃん。
なんか日本の皮革業者って努力足りないんじゃ・・・。
902ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 17:28 ID:BB99tKV1
>>899
たまにメチャクチャ可愛い人がDQNアメリカンと結婚してるから
そうでもないでしょう。
しかしたまにDQNブサイコがかなり良い男の部類に入る
人間と結婚してるのもいて、キィィィィとなりますね。
903藤原ヒロシ:02/05/25 17:28 ID:Dbhm20Hs
日本人ならヘッドポーターを買いなさいお前ら
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:29 ID:s2m1mT/8
デザインはブランド、
さらに女性週刊誌とファッション雑誌と手を組んで
「幸運を呼ぶ」だとか「財布に入れておけば金がたまる」
だとか書いてもらえば、株価上昇間違いなし。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:31 ID:Snoh57MT
>>902
そうですか。
それはキィィィとなりますね。がんばってください。
ところでなんでブサイクのことをブサイコというのですか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:31 ID:s2m1mT/8
>901
made in iItalyに価値を見いだすんだよ。
服だってイタリアの服よりも日本の方が縫製とかしっかりしてるがイタリア製を好む。
デザインも、ヴィトンとかシャネルとかかっこいいか?マーク付いてるだけだろ。
907906:02/05/25 17:32 ID:s2m1mT/8
iをIに書き換えたのに消すの忘れた。

908アルバムモナ:02/05/25 17:33 ID:jMoBtFR0
アルバムモナーつくってみますた。通報汁?
http://isweb37.infoseek.co.jp/computer/man_king/
モナー写真いっぱいほしぃモナー

エルメスの現場写真キボンヌ
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:33 ID:N5Fl2WVj
アホなニポン人がいるから儲けてるんだろが!

出すほうも出すほうだが、買うほうも買うほうだなw
910ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 17:34 ID:BB99tKV1
>>905
上の方でブサイコと呼ばれたので。
ブサイクは男の人に良く使うので
ブサイコにしたのではないでしょうか。

分かりやすいので良いかと。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:34 ID:7JWjsqgj
大量買いする輸入代行業者はチンピラみたいな身なりのやつが多いからね
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:36 ID:ghumE2t1
ここでメス豚叩きやってるヤシは、まさか洋モノのゼンマイ式高級腕時計なんて
使ってないよね?セイコーのクオーツだよね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:37 ID:T01W/dQa
ブサイコさん、このスレに書き込み始めて4時間余り経過しましたね。
常駐ですね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:38 ID:MIuwM5Iw
>>912
漏れカシオ
915ブサイコヴぃっち ◆ygoSzixg :02/05/25 17:38 ID:BB99tKV1
>>913
そんなになりましたか。さすがに眠くなりましたので
寝ます。それでは。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:39 ID:niDHVvQ1
>>910
なるほど。
それで貴方はブサイクでビッチな訳ですね!
また、ひとつ賢くなりました。
このスレももうすぐ終わりですが
心残りのないよう乱れて下さい。
917914:02/05/25 17:39 ID:MIuwM5Iw
>>912
時計3個持ってるがみんなカシオ・・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:41 ID:ghumE2t1
>>914
それは少し
(´・ω・`) ワビシイ…
919914:02/05/25 17:41 ID:MIuwM5Iw
仕事用カシオ
ダイブ用カシオ
普段用カシオ
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:41 ID:T01W/dQa
>>916
>心残りのないよう乱れて下さい。

上手い言い回しですね。

ブサイコさん、あと数十レス書き込めるので心おきなくどうぞ。
なんでしたら撒き餌でも蒔いた方が良いでしょうか。
921名無しさん@お腹いっぱい:02/05/25 17:42 ID:vreZuEtz
>>912 ギクッ!
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:44 ID:T01W/dQa
>>912
純和製の腹時計
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:46 ID:OEyPf1Rb
>>867
>売ってる姉ちゃんは上流階級の子女ばっかりだから
>顧客が金持ちでもないのにブランドが買われていくのは
>ハラワタにえくりかえってそう。

上流階級の人って働くものなの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:48 ID:s2m1mT/8
>923
日本中いたるところにお嬢様学校があるようなもんだろ。

HERMESの品物は質がいいよ。
 
お前ら、HERMESに匹敵するレベルの仕事してますか?
 
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:49 ID:1GEvF3dO
男は実用性をまず第一。
ブランドや価格が次かな。
日本のブランド崇拝女はやっぱ世界的にみて珍だよね。
927マルタン:02/05/25 17:50 ID:xjRXJVkM
黄色人種のあなた達には
私のクリエーションは理解しづらいでしょう…。

永久にバッグのみ購入してなさい。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:50 ID:hTu3vZan
結局はこの民族は踊らされるのね。
音楽も服装も携帯も。。。
ブランドなんか雑誌やあほ芸能人などに踊らされてるだけ。
だいたい原価いくらよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:52 ID:8HRoda2g
エルメス ケリーバック

日本直営店価格 65万円
本国直営店価格 45万円(為替)

こんなに安ければ本国で買うのは当たり前!
日本のブランド直営店は需要が高いから
世界一高く値段を設定してるんだよ。

1日5万円の仕事をする職人が10日かけたら50万円。
 
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:53 ID:e+ZCV/JF
エルメスなんて興味ない。
932ROLEXくれっ!:02/05/25 17:53 ID:gt2WHKdo
>>912
時計なんて目覚まし時計1個しか持ってねーよ!
しかも開店記念でもらった中国製の物だっ!
文句あるかっ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:54 ID:4zIgJj+N
>>929
や、安いね・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:55 ID:3ZNjqbx3
>>930 がいい事言った。
935 :02/05/25 17:55 ID:Sp5ZraQP
俺は焼酎についてたやつだ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:56 ID:s2m1mT/8
>930
マルクス主義者?m
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:57 ID:s2m1mT/8
ちなみに、漏れの時計は携帯です(藁
携帯の電池切れたらPDAで確認
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:58 ID:8cue/EB5
あれってそんなに手間かかってるもんなんだ・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:00 ID:8cue/EB5
>>932
結局ロレックス欲しいのかよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:01 ID:JwZs6/mT
すいません、自動巻きのオメガ・スピードマスターです・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:01 ID:N5Fl2WVj
なんでブランド物を買うのか

その辺真剣に討論したい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:02 ID:8cue/EB5
ちなみに俺はセイコー一つとオメガ一つ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:02 ID:1jSn+tiR
ブランド店はその名のとおりブランドイメージが第一なので
日本の小汚いババァやガキどもになど本当は手にとってもらいたくない。
イメージを落とすことは売上が少々減ることよりも大きな損失だから。

それでも2個まで売ってくれるなら御の字だろ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:02 ID:JwZs6/mT
ブルガリのアルミニュームも持ってます、すいません。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:03 ID:tpzGZbEs
つーか、日本人お断りにすればいいのに。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:04 ID:s2m1mT/8
>941
ステータスなんだろ。

男にとってのステータスは、車やスーツ、時計だったりするが、好きこのんで韓国製とか買う奴は居ないだろ。
他にも、今の主役はテレビだが、サムソンのテレビとかおいてたら客を呼ぶのが恥ずかしい。
 
HERMESの革製品は質感が違う。

スカーフのあの肌触りと意匠はよそとは違う。
3万円は合理的な値段だ。

お前らもせめて一つ身近に使って、お前ら個々の仕事のレベルを
少しでも上げてほしいものだ。
 
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:05 ID:4zIgJj+N
>>941
川゚∀゚川「だってかわいいんだも〜ん」
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:06 ID:JwZs6/mT
スーツはポールスミスです。
メガネはゴルチェのグラサンのフレームを使ってます。
フレグランスはブルガリのプールオムです。
ごめんなさい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:08 ID:s2m1mT/8
俺も
PDA->HP
電卓->HP
PC->IBM
車=>アルファ
だな・・・

でも時計はセイコー。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:10 ID:fB2QbtQl
エルメス ケリーバック

日本直営店価格 65万円
本国直営店価格 45万円(為替)

こんなに安ければ本国で買うのは当たり前!
日本のブランド直営店は需要が高いから
世界一高く値段を設定してるんだよ。
>>929
たかだか20万で騒ぐような貧乏人がブランド買うな
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:11 ID:qTGgAo4g
かーわーいーいー
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:11 ID:JwZs6/mT
>>951
20万あればブランドスーツ一着新調できますけど・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:11 ID:sF/1MRDp
こういうニュースがでてもブランドバカ女は馬鹿にされてるとは思わないんだろうな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:12 ID:8HRoda2g
ケリーバックは、職人が1週間掛けて手作りで
作ってるからあの価格は適切だと思う。

プラダは、中国工場で大量に作らせてるから
高いと思う。

ロレックスの、ムーブメントは自社オリジナル
だから、安いと思ふ。

カルチィエは、変に宝石とか純金とかに
こだわってて、カッコワルイ
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:12 ID:4zIgJj+N
>>951
45万も65万も一緒、って計算できるくらいじゃないとね
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:14 ID:8HRoda2g
>>951
給料15万のお前がデカイ口叩くな。
ボケェが!(・∀・)カエレ!
結論:吊るしのスーツしか買わない奴がブランドのこと喋るな
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:15 ID:4zIgJj+N
>>954
川゚∀゚川「逆に限定っぽくてよくなーい?」
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:15 ID:K5kppdWw
女が買ってるブランド品は、女に対するアピールなんだそうだ。
「私はあんたより上等な女よ!」みたいな。
男は眼中にねーんだよ。ブランド品買ってる女は。
言われてみれば当たり前のような気もするけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:16 ID:L6tj2TyJ
>>960
犬みたいな習性だな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:17 ID:y/s2jCB0
モノはいい場合が多いよね>ブランド品。
値段に釣り合うかどうかは?
持ち主に釣り合うかどうかはもっと??な場合が多いけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:17 ID:N5Fl2WVj
ブランドというのを履き違えてる奴が多いぞ。

964名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:17 ID:JwZs6/mT
すみません、ブランド好きのクジャク男で。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:18 ID:oApy09vG
でも普通の女の子はブランドブランド騒いでないよ。皆ほとんど持ってない。
やっぱりドキュソが目立って見えるんだろうなー。

もうちょっと旅行会社も、客にマナーを教えてやってほしい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:18 ID:7JWjsqgj
お一人様2個まで、ってスーパーの安売り卵みたいだな
967うんこマン ◆m0UTgp7g :02/05/25 18:18 ID:oQE5lStl
ブランド女も着たままやらせてくれるくらいじゃないとなぁ・・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:18 ID:CuryuYt6
>963 ハゲドゥ
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:18 ID:8HRoda2g
>>960
少なくても貧乏な女だろ? 貧乏人はプライドだけは
一人前に高いくせに、私生活ではボロボロ。そんな安っぽい
女とは付き合いたくないな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:19 ID:y/s2jCB0
>966
ティッシュモナー
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:19 ID:PD0uUkem
同調圧力に屈する典型だね。
白人にいちばん嫌われるタイプ。
972名無しさん:02/05/25 18:19 ID:El8659tU
高級バッグあさっているのは、アジア系(中国、韓国)。
ヨーロッパまで行ってそれをやっているのは日本人。
もう、成金趣味から脱したら。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:19 ID:4zIgJj+N
>>967
川゚∀゚川「汚れるから脱がして欲しいんだけど〜。高かったんだから〜」
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:20 ID:sF/1MRDp
女から見てもブランド大好き女は軽蔑の対象だよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:20 ID:L6tj2TyJ
逆に、
ブランド漁りくらいしかする事がないヨーロッパが原因、ってのもあるかもなw
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:21 ID:ZkuSV45J
白人大好き、ブランド大好き女はしんでしま
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1013406313/l50
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:21 ID:MIuwM5Iw
>>946
そうか?俺は気にしないけどな。
逆にテレビがサムスンだとチェック入れるようなヤシを客として呼ぶのが恥ずかしい
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:21 ID:8HRoda2g
>>972
お前バカだろ? 韓国には直営店があるが
バック一つが、韓国人の平均月収の3倍以上!

並の韓国人には買えない。旅行客が主な顧客。
中国には直営店が上海にしかありませぇーーーーん
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:24 ID:y/s2jCB0
まぁ、洒落でひとつくらい持っててもいいかもね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:25 ID:7JWjsqgj
パリやハワイの人気ブランド店に行くとやっぱり日本人が目立つ。
そんで皆が口々に「日本人ばっかり・・・」と不満そうにしてる。
自分だけは他の日本人と違うと思ってるらしい。
981 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/05/25 18:26 ID:???
Part2をたてました。

日本人はバッグ2個まで・買い占め制限=エルメス・ウィーン店[020525] Part2
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022318729/
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:27 ID:pFRCM4Fc
この店は日本人客に向かって商品放り投げたりせんの?
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:27 ID:ZkuSV45J
>>946
そーか??
テレビからPCまでソニーばっかりの奴の方が恥ずかしいし、
車はホンダマンセーの奴の方が恥ずかしい、、
つまり、いいもの、自分にあっているものを選べる目と選べる自分を持っているかってこと
984  :02/05/25 18:28 ID:ikgVnjg6
>>980
全部在日だたりして
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:28 ID:y/s2jCB0
昔言われたよ。
「品切れですか?」
「全部日本人が買っていきました…。」
「……。」
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:29 ID:hTu3vZan
最近ハワイとかも日本とそんなに値段変わらなくなってきたよ。

987名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:29 ID:4zIgJj+N
>>983
ブランドやメーカーに関わらず
自分の満足のためにでなく
人を意識して買うやつが恥ずかしいと思う
988朝まで名無しさん:02/05/25 18:30 ID:tWKDkuXc
>>983
別に好きだったらソニーマンセーでもイイと思うが、
最後の一文には激しく納得。
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:30 ID:854wZj1B
他のアジアの国ももっと豊かになればどうなるか分からんよ。
今は日本人が目立っているだけで。
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:31 ID:OFLIGzpP
1000げっと
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:32 ID:y/s2jCB0
ブランド品の大工場立ち上げて、大量生産で安く・・・(w
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:32 ID:T0Q1ofd9
2げっと!
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:32 ID:MIuwM5Iw
>>989
それはいえてるな。ある意味逆にそうなってくれたら
日本人の恥ずかしさがうすれていいかも・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:32 ID:y/s2jCB0
ブランド的に995かな?
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:33 ID:y/s2jCB0
1000ブランド
996エルメス・プレスリー:02/05/25 18:33 ID:UyjlBwGy
1000
997 :02/05/25 18:33 ID:LnkIAlFF



                                 (⌒Y⌒Y⌒)
             ____                    __\__/
        ≡≡≡(   __)               //     \
             ̄\ \  /⌒ ̄\      // ⌒   ⌒ \
          ≡≡≡ \ \| / ヽ  \  ( ⌒ /   (・)  (・)  |
                 \| | ii゙  \  (    (6      ⊃  |
                  | | ||  .__\/ヽ  ( |  ___   |
       ≡≡≡ ゝ⌒)__| | ||   .___| /    \ \_/  /__lWVl
`)⌒`)      /  (___| | ||     ̄|    ,/\____/lWV人__ノ
  ≡;;;⌒`)≡≡(___ノ     \\!!     __-‐(      ( ̄ ̄(___丿
       ;;⌒`)⌒`)        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          1000getズザザーーーーーッ
9983:02/05/25 18:33 ID:1ERzzjdO
1000せ〜ん
9991000:02/05/25 18:33 ID:NXGeGwiy
100取りダァ!
     -‐-  
__ 〃       ヽ
ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉
 (0_)! (┃┃〈リ  はわわ〜マルチが1000ゲットですぅ〜〜
  Vレリ、" lフ/    
    (  ̄ ̄ ̄《目
    |  ===《目
    |__|    ‖
   ∠|_|_|_|_ゝ   ‖       ∧__∧
     |__|_|     ‖       ┝・∀・┥トララーも1000ゲット
     | | |     ‖       (     ) 
     |__|__|     ‖       |〓 | 〓|   
     | \\   皿皿      (__) __). 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。