【医療】たんぱく質溶解酵素で糖尿病性網膜症の治療に成功―順天堂大と山形大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★
 順天堂大浦安病院の田中稔教授と山形大医学部の一瀬白帝教授らによる共同
研究グループが23日、仙台市内で記者会見し、血栓などたんぱく質を溶解する
酵素「プラスミン」を使い、糖尿病性網膜症の治療に成功したと発表した。25日、
同市で開かれる日本眼科学会総会で正式発表する。同症による失明者は年間
3000人といわれる。

 糖尿病性網膜症は網膜と、眼球内の水晶体と網膜の間にある硝子(しょうし)体が
癒着する病気。通常は、目の表面から手術で硝子体を抜き取り、はく離させるが、
硝子体を機械で吸引する際、網膜を傷つける危険性があった。

 研究グループは、患者の血液からのプラスミン生成に成功。同症の患者の目に
注射したところ、プラスミンが硝子体のたんぱく質を分解して網膜からはがれ、
快方へ向かった。60歳代の女性の例では、治療翌日に視力が0・4から1・0に
回復した。また網膜の一部がはがれる外傷性、特発性の両黄斑円孔(りょうおう
はんえんこう)の患者にも有効だという。
(以上、2002年5月24日の毎日インタラクティブより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020525k0000m040109000c.html
同記事(日経Health): http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20020522h155m000_22
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:48 ID:Wvg4sjMc
おお!すごい!
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:49 ID:9RVbCthD
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:49 ID:6ZMRNBT7
5!!
5回文:02/05/25 00:49 ID:9RVbCthD
わたしまけましたわ
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:49 ID:EtHhd9C7
織田くんが宣伝してる歯磨き粉を飲めばいいんだな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:50 ID:6ZMRNBT7
残念!9!
8(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/25 00:50 ID:LK5w4dR7
>>6
眼に塗るとイイと思われ(藁
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:50 ID:6ZMRNBT7
残念!!13!
10猫煎餅:02/05/25 00:51 ID:pKuhpvzh
目って眼球にもろ注射すんだろ?うへえ
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:51 ID:6ZMRNBT7
あれ?今度こそ12!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:52 ID:6ZMRNBT7
もういいや13・・・
132:02/05/25 00:52 ID:Wvg4sjMc
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:53 ID:6ZMRNBT7
よし13!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:53 ID:x7XRjADw
最高裁判事 東大06人 京大06人 中大01人
高等裁長官 東大03人 京大05人 中大00人
地家裁所長 東大21人 京大14人 中大11人
============================================
合計の人数 東大30人 京大25人 中大12人

この三大学以外は数人程度ずつしかいません。
早稲田は地家裁のみで4人。
慶應は地家裁のみで1人。
やはり中大は私立最強ですね。
162:02/05/25 00:53 ID:Wvg4sjMc
ID:6ZMRNBT7
正直スマソ
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:53 ID:6ZMRNBT7
もうあきらめます。16
18(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/25 00:54 ID:LK5w4dR7
>>15
中央が威張れるのは法学部<のみ>というワナ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:54 ID:6ZMRNBT7
ウキー18
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:55 ID:6ZMRNBT7
やめられねえよ!!21
212:02/05/25 00:55 ID:Wvg4sjMc
だから・・・ 諦めたのでは?>6ZMRNBT7
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:56 ID:x7XRjADw
>>18
でたー、コンプレックス
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:56 ID:6ZMRNBT7
このぼけが!!24
24 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/05/25 00:57 ID:???
>>13
あー、ごめんなさい。タブブラウザのタブを間違えてコピーしてしまったみたい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:57 ID:6ZMRNBT7
ほとぼり冷めた頃に来るからな!26
26(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/25 00:58 ID:LK5w4dR7
>>22
(゚д゚)ウマーは理系なのですが…
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:58 ID:iAaNEadP
記事について話そうよ…
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:58 ID:/UalzouW
椎名林檎のアルバム聴けや! 28
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:01 ID:6ZMRNBT7
>治療翌日に視力が0・4から1・0に

早すぎねーか?             29!!

後処置にインヒビターの注入は不要?
31(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/25 01:04 ID:LK5w4dR7
>>29
詰まってた血管がタンパク分解酵素によって
通りがよくなり視力回復したのでしょう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:04 ID:6ZMRNBT7
ありがとございました。
これで、気が済みますた。

糖尿病性網膜症の治療に
光が差しましたね。
皆様のご多幸をお祈りしております。
33(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/25 01:06 ID:LK5w4dR7
表皮ではプラスミンは角化異常を起こすようですが…
34 :02/05/25 01:08 ID:N/eN194/
身体健康板に立てた方がよさそうなスレだね
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:10 ID:QcZ5y5RF
飛蚊症はなおりませんか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 07:34 ID:WZchqn9F
>>35
わしも飛蚊症ですが、
医者には一生尚乱と言われましたが何か?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 10:21 ID:6ZMRNBT7
>>35
飛蚊症は、網膜剥離などの重大な
病気が隠れている事もあります。
よって、それが完治すれば直る場合もあります。多分。
38 :02/05/25 10:22 ID:x1follv2
                           1を著作権法違反で通報しました
39名無しさん@お腹いっぱい。
昨晩からここにいたんだけど、これって
良く読んだら、目に効くだけでなく
血栓全部に効くんではないの?
そうだとしたらスゴイ!!