【経済】任天堂が社長交代、岩田取締役経営企画室長が昇格

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★
 任天堂は二十四日、岩田聡取締役経営企画室長(四二)が社長に昇格し、
山内溥社長(七四)は取締役相談役に退くトップ人事を内定した。
(以上、2002年5月24日のKAHOKU ONLINE NETWORKより)

引用元: http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020524flash144059.htm
2キムタマモミモミ:02/05/24 14:54 ID:YmSEDN+X
3 2:02/05/24 14:54 ID:0XiOHMeM
]
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 14:53 ID:ddjCPJy2
>>1
凹カレー
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 14:54 ID:xVDZ883T
5?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 14:54 ID:ogjfCgtH
ほほー。
7 :02/05/24 14:55 ID:3HyV/fv1
( ● ´)Д( ` ● )ハァハァ2
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 14:55 ID:U2rFeoC1
これは事件だ
95:02/05/24 14:55 ID:xVDZ883T
やりー!
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 14:55 ID:mlYfyqGO
結構衝撃的?
ユニクロよりかは。
11キムタマモミモミ:02/05/24 14:56 ID:YmSEDN+X
>>8

2 < 4 ですね
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 14:56 ID:tpJL/srn
ゆめがひろがる、でぃすくしすてむ チャリーン
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 14:56 ID:pfhhNusc
岩田じゃ力不足だろ・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 14:56 ID:ddjCPJy2
というか、変わる事によって何がどうなるんだ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 14:57 ID:tpJL/srn
山内ジュニア社長への布石か?
16名無しさん@ぶぶづけいっぱい。:02/05/24 14:58 ID:BEaAd7El
>>14
組長のコメントが聞けなくなる
17名無しさん:02/05/24 14:58 ID:OmSw90Cx
マァ、ドウデもいい話題だな。やっぱ
リゲーム機はPS2で決まりだ。ジダイ
オクレのゲームキューブなんて、い
まどき流行んねぇよ。
だれも見向きもしないハードだよな
??
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:01 ID:4/WHGMAB
ゲーム関係のスレが多いよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:04 ID:mlYfyqGO
>>17
出川必死だね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:05 ID:vOH6Z492
社長が替わるならGC買おうかな
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:07 ID:JfT9Jeqy
岩田ってHAL研究所を倒産寸前に追い込んだダメ経営者だろ。
任天堂も倒産だな。
プログラマーに経営は無理。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:08 ID:xr/DWli7
組長数十年間お疲れ様・・・
岩田さんか・・・
がんばって欲しいね
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:09 ID:BZh9qb+U
若いねぇ
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:10 ID:rm6XlpQ4
経営者として実績があるの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:10 ID:Muu/+Dlh
>>21
ビルゲイツ・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:11 ID:BZh9qb+U
岩田氏は潰れかかってたHAL研を立て直した人だそうです
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:11 ID:eMyUJQ41
いつの間にかhalってなくなっていたのね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:13 ID:LZfqp8An
>>21
ttp://www.microgroup.co.jp/ktc/sample/samp_ug12_01.htm

そして92年、和議申請後に取締役となり、
『星のカービィ』『MOTHER2』など、次々にヒット作を制作。
HAL研を再生させている。

立て直したのが彼、傾けたのは前の経営陣。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:13 ID:Mg7SYeu/
>>21
逆だぞ
つぶれかけて前社長あぼーん、HAL研和議申請
で、岩田が取締役に、それなら任天堂が資金提供
ってことで会社を再生したヤシだよ>岩田
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:13 ID:iSp/BYOj
いきなり相談役かー

あの山内クローンみたいな広報のコワモテ親父は?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:13 ID:myoepi/u
糸井重里はMother333333をさっさと作れ
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:14 ID:TZ3HknH9
取締役相談役ってことは代表権はもうないのな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:14 ID:4IVEDKC2
立てなおしたというか任天堂が資金注入したんだろ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:14 ID:mBoY3q6u
>>17
縦読みですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:14 ID:xr/DWli7


任天堂:岩田取締役が社長、浅田副社長が会長に−山内社長は相談役
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story.ht&s=APO3SCSWwlEOTVpOw



山内任天堂社長が退任、42歳の岩田取締役昇格
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020524CAHI076424.html
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:14 ID:4IVEDKC2
>>30
バカ過ぎて駄目
3717:02/05/24 15:15 ID:C5jeR7hx
ゼッタイに、今年中にはGCはコケ
ル!もう、任天堂の時代じゃないん
ダヨ!
まぁ、FFとかDQなどを引き戻す
だけの力が残っていれば、別だがね
??
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:15 ID:/ORrv390
今までの路線を維持出来るのか?
ここでソニーとまともに戦い始めたら負けだぞ。
ちゃんと言い含めてから交代してくれよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:15 ID:eMyUJQ41
なんだhalあるのか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:16 ID:TZ3HknH9
MOTHER3出したらゲームキューブ買ってやる
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:16 ID:LZfqp8An
>>21
ついでに

岩田さんは、いまはHAL研究所の社長だが、
もともとは、ひとりのバイトの学生だったらしい。
どうして社長になったのかといえば、
倒産寸前でニュースにまでとりあげられたこの会社に、
「岩田が社長をやるなら助ける」という、
援助者が現れたからだ。
だから、岩田さんは、10億以上の借金を抱えた会社の、
若すぎる社長になった。
そして、もうじき、その借金も返済し終わるらしい。

ttp://www.1101.com/itoi/1999-01-23.html
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:17 ID:QL8eYRpT
>>30
今西広報室長は任天堂の守護神なので、
これからも今の地位にて任天堂を守っていただきます。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:18 ID:4IVEDKC2
今西「オヤジが辞めるのだからとうぜんそうなりますわな」

辞任を示唆!!
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:21 ID:nnf10k8k
もはや任天堂は、いかに前田利家公の様になるかだな

45名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:21 ID:7r+T85TH
宮本さんはどうなるの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:22 ID:xr/DWli7
岩田さんは、絶対にぼくらが忘れないような、
すっごいことを言うことがある。
◆「プログラマーは、ノーと言ってはいけないんです」
そのコトバは、こう続く。
「プログラマーができませんと言ったら、
せっかくのアイディアが出しにくくなりますからね。
プログラムしやすいことばっかり考えていたら、
枠を超えたすばらしいアイディアなんて出ませんからね」
このセリフを、よそのゲームデザイナーに話すと、
「なんですか?!それ」と必ず驚く。
そういうプログラマーと仕事をやったら、
どれだけ自分のクリエイティブが発揮できるだろうと、
夢見心地になってしまうらしい。
>倒産寸前でニュースにまでとりあげられたこの会社に、
>「岩田が社長をやるなら助ける」という、
>援助者が現れたからだ。
>だから、岩田さんは、10億以上の借金を抱えた会社の、
>若すぎる社長になった。
>そして、もうじき、その借金も返済し終わるらしい。
http://www.1101.com/itoi/1999-01-23.html
47アククス慢性 ◆lZO8A586 :02/05/24 15:22 ID:6ezAIeNz
勇退だな。おつかれさま。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:25 ID:hYYupewl
宮本様はどうなったんでしょうか?
まだ現場にいるの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:25 ID:pfhhNusc
成り上がりストーリーとしては面白いね
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:25 ID:ddjCPJy2
代表取締役と社長はどっちが上?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:26 ID:iqHTkcwN
宮本は現場だよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:28 ID:xr/DWli7
32才で10億負債を抱えた社長になり
42才で任天堂の社長

それが岩田の人生
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:28 ID:WJQToFhC
宮本は現場でふんふんいってる役です
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:29 ID:Mg7SYeu/
岩田タン、ああみえてスゲーやり手のヤシだよ
切るときは切る、やる時はやる
山内タンと同じ路線の人だよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:30 ID:CAgziqHf
>>46
◆「プログラマーは、ノーと言ってはいけないんです」
そのコトバは、こう続く。
「プログラマーができませんと言ったら、
せっかくのアイディアが出しにくくなりますからね。
プログラムしやすいことばっかり考えていたら、
枠を超えたすばらしいアイディアなんて出ませんからね」
このセリフを、よそのゲームデザイナーに話すと、
「なんですか?!それ」と必ず驚く。
そういうプログラマーと仕事をやったら、
どれだけ自分のクリエイティブが発揮できるだろうと、
夢見心地になってしまうらしい。

で、「どんなプログラムだろうが作ってやる」といわれてデザイナーが夢見心地になり、
どうやっても不可能だという現実にぶつかったのが、マザー3ですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:30 ID:LZfqp8An
>>50
多くの会社では 代表取締役=社長。
例外もあるけどね。

元々「取締役」は法律用語。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:30 ID:xr/DWli7

続きキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.1101.com/itoi/1999-02-07.html
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:31 ID:hYYupewl
宮本、生涯現役でいるつもりならカッコイイ
それとも、政治力がないのだろうか・・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:32 ID:xr/DWli7
>>58
宮本氏はユーザーに喜びと驚きを与えるゲームを作り続けるといっています
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:33 ID:myoepi/u
32才なのに独身。無職。

それが真の2chネラーの人生
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:34 ID:ddjCPJy2
宮本氏は、現場でガンガンゲーム作りたいのかもね
社長じゃツマンナそうだし
62( 課 ´ ー ` 金 ):02/05/24 15:35 ID:LWr5CL6+
>>58
前者のような気がする。
というか経営に気を配る暇があったらゲームをつくっててほしい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:36 ID:WJQToFhC
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:36 ID:Mg7SYeu/
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:36 ID:ddjCPJy2
>>63
はスレを全然読んでいないに2100マリオ
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:37 ID:ddjCPJy2
>>64
ほほー。
専務か・・・湯川専務とはレベル違うだろうけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:39 ID:Kc8sOCPD
なんと、山内社長辞任か。
いつか来るとは思っていたが。
ゲーム業界も寂しくなるな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:40 ID:/ORrv390
業界最高のギャグスピーカーだったからなー。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:40 ID:yx2hlJuC
あぁ〜…
岩田さんてHAL研の人かぁ…懐かしいねぇ
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:41 ID:hYYupewl
社長辞任しても今までどうり経営に口をだすなら
何も変わらない気が・・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:41 ID:LZfqp8An
>>66
当たり前かと。
アノヒト(湯川氏)単なる客寄せパンダで、
ゲームの事 何も知らなかったらしいし。

とっとと他の会社の取締役に逃げた方だから。(クオカードだっけ?)
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:45 ID:ddjCPJy2
>>70
社長の業務から開放されて、経営よりもゲーム製作に打ちこめるんじゃないかな
この人はまだ作りたいゲームのアイディアをたくさん持ってるような気がするし
73 :02/05/24 15:46 ID:ucB/OYeL
ああ。あの日本語英語って感じの奴ね。
オタ臭い髪型と眼鏡の奴ね。
そんで、天才プログラマー。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:47 ID:ddjCPJy2
>>73
褒めてるんだか貶してるんだかw
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:47 ID:ucB/OYeL
マリオの生みの親の宮本茂にしろよ。表向きだけでも。
あいつは雰囲気からして「性格良い奴」って感じがして素晴らしいじゃねえの。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:48 ID:Mg7SYeu/
>>63
上が任天堂広報からMS広報に引き抜かれた本郷
下がついに世襲できなかった山内Jr,

2大バカですな
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:49 ID:Kc8sOCPD
>>72
社長はゲーム製作なんてしないでしょ。
この人は経営者として凄かった。
78( 課 ´ ー ` 金 ):02/05/24 15:49 ID:LWr5CL6+
>>70
初めのうちはそうだろうけど、社長交代で一気に変わるんじゃなくて、
徐々に山内色を薄めていくんじゃないかな。その方がいいとおもう。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:49 ID:+0fjso86
>>75
彼が現場から離れる(ようなことを思わせる)と株が下がりそうだが・・
でも、専務になったね
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:50 ID:LWYYb7YD
「上場企業 管理職数」
早稲田4452  > 一橋789+広島449+金沢408+熊本348+
千葉342+新潟346+岡山315+筑波185+
三重99+鳥取99+宮崎95+宇都宮94+弘前85+
高知63+島根55+琉球34 = 3806
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:50 ID:hYYupewl
アメリカ支社の方で社長をやっている山内の息子はどうしたの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:52 ID:vdA1Aa/w
組長の名言集きぼんぬ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:52 ID:JK1u/57m
息子じゃなくて婿だね。
先日引退しました。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:53 ID:Mg7SYeu/
>>81
娘婿だよ
このあいだ「ハッピーリタイア」した
なんでも成功して若い内に引退するのは向こうではステイタスなんだと。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:54 ID:ZhCqEzbd
岩田さんが社長になった事で、どんな変化が予測されるの?
86( 課 ´ ー ` 金 ):02/05/24 15:54 ID:LWr5CL6+
ああ、ゴタゴタがあったわけじゃなくて引退だったんだ。一応記事。
http://www.gpara.com/news/02/01/news200201080001_ni.htm
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:58 ID:LWYYb7YD
自民党
(派閥トップの学歴)
橋本派(慶応)
森派(早稲田)
山崎派(早稲田)
加藤派(東大)
河野グループ(早稲田)
高村グループ(中央)
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:58 ID:hYYupewl
>>86
記事ありがとう
引退か・・・まあその方がいいかもね
創業者一族がいつまでもがんばっている会社って
ろくなもんじゃないからな・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:59 ID:/ORrv390
あとは大往生するまで長生きすればいい人生かもな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:01 ID:4ufvnIwc
残りの人生はやっぱマリナーズオーナーとして過ごすのかな?
91グリーングリーン:02/05/24 16:07 ID:jRYvRUdE
ファミコンの麻雀おもしろかったぞ任天堂!
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:07 ID:g8vcPHkG
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:11 ID:vdA1Aa/w
やっぱ組長は一味も二味も違う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:11 ID:vOH6Z492
>>46
良い言葉だと思うが、せめて最低限の知識を身につけてから
デザイナーになってほすぃ
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:15 ID:7igeuaN4
キャラが立ってないよ〜。
前社長は、人を5人か6人は殺してそうなオーラただよってたのに、
岩田は秋葉原を漂ってても違和感無いもん。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:15 ID:EeFnIjrP
PSがヒットしたら辞める、N64を世に出したら辞める、などなど、
何度も何度も辞める辞めると口にしてきたが、やっと本当に辞めたか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:16 ID:hSxJcdWn
山内さんってもう74だったのか・・・。
まだ60代半ばみたいな気がしてた。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:21 ID:ipFB7Y0D
岩田ならSCEの久多良木より数倍マシだな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:23 ID:Mg7SYeu/
>>95
そう見せかけるのが岩田の罠
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:24 ID:eC6cFKhc
山内さんほどドラスティックぢゃないけど。
鋭い視点を持ってる人なので、
それを経営に生かしてほしいですね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:24 ID:z7uT7Jdl
初めて顔見たんだけど怖いね・・・
http://www.onyx.dti.ne.jp/~kenny/yama.jpg
102( 課 ´ ー ` 金 ):02/05/24 16:29 ID:4VD/bmcv
>>101
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ninten/yamauchi.html
「博打打は決して白い歯を見せない」
ということらしいよ。これは山内発言ではないけど。
103ああああ:02/05/24 16:42 ID:TixHXnoB
んー、やるね任天堂。
104うーん:02/05/24 19:41 ID:3Y9Jcf5n
hal研究所ってKALO作った所だよ
105うーん:02/05/24 19:54 ID:3Y9Jcf5n
まちがえた
hal研究所ってHALO作った所だよ
あとなにかコンピュータ言語も作ってたな
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 19:54 ID:bIjQRshX
やっぱ性能よりマーケティングだね。
107名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/24 19:57 ID:B5EZSzSy
HAL研といえばPCG
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:01 ID:b6HLC58T
>>17
縦読み必死だな。
109真・名無し苺ダイエットしたいけど:02/05/24 20:03 ID:MVEK3pN8
珍しい話ではあるけど、速報+でも立つような話題なのか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:04 ID:xr/DWli7
【NEWS】任天堂の新社長に岩田聡氏!
●山内溥氏は取締役相談役に
任天堂は5月24日、5月30日付取締役会において代表取締役異動を実施すると発表。
山内溥現社長は取締役相談役に退き、新社長に取締役経営企画室長の岩田聡氏が就任するとした。
この異動にともなって、取締役副社長の浅田篤氏は取締役会長に、
『マリオ』シリーズなどの生みの親である現任天堂株式会社取締役情報開発本部長であり、
世界でもっとも著名なゲーム製作者であり「ゲームの神様」とも喩えられ任天堂が開発したほとんどのソフトのプロデュースを行い、
「スーパーマリオ64」ではディレクションも担当し 2000年6月には取締役情報開発本部長に就任、
名実ともにソフト開発の総責任者として21世紀の任天堂を、果てはゲーム業界全体を牽引していく存在になっている
宮本茂取締役情報開発本部長は専務取締役になることも合わせて発表された。

 異動日は5月31日の予定。

宮本茂 受 賞
【第5回日本ソフトウェア大賞】(97.3)
MVP 宮本茂(同賞第1回も受賞) ※他に浮川初子(ジャストシステム)
96年の日本のコンピューターソフト業界で最も活躍した人に与えられる
【第1回 Interactive Achievement Award】(98.5.28)
Hall of Fame Award 宮本茂
E3の運営団体「IDSA(Interactive Digital Software Association)」が主催
【第13回マルチメディアグランプリ1998】(98.12?)
MMCA会長賞 宮本茂  ※個人表彰の最高賞
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:06 ID:VgVojctT
「今後は集団経営体制」退任の任天堂・山内社長(写真あり)
http://www.sankei.co.jp/news/020524/0524kei123.htm
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:06 ID:3T3xbGuI
山内翁おつかれ
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:08 ID:uUwvsKhN
組長は相談役として死ぬまで権力は最大値です
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:09 ID:crK7wA70
>−任天堂に進んでもらいたくない方向は。

> 山内 任天堂は娯楽ビジネスでうまくやってきた。これを逸脱して関係ない分野に行ってはいけない。知らないことはしちゃいかん。



えらい!!
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:09 ID:EjdOZlun
>>20
どういう意味だ
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:10 ID:b6HLC58T
だれか、組長Flashとぶぶ漬けFlashを張ってください。
検索したけど行方不明でやす。
117名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/24 20:19 ID:B5EZSzSy
>>114
ゲームウォッチを初めて作ったときはどうだったんだ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:24 ID:xr/DWli7
山内社長最後の名言3つ出た!!
「世界を駆け回るエネルギーがなくなった。」
 「(ゲーム業界に)かかわっていきたくない」
「知らないことはしちゃいかん。」
 

 −退任を決めた理由は。

 山内 世界を駆け回るエネルギーがなくなった。大分前から辞めようと思っていたが、
年齢的にもこれ以上続けるのは難しいと判断した。
会長などにとどまり、引き続き影響力を行使する考えはなかった。

 −なぜ新社長に岩田氏を選んだのか。

 山内 若さはもちろんだが、ゲームビジネスに必要なハード、ソフトの両面で先天的な理解力、才能を持っている。
今後は集団経営体制で、社長が独断で引っ張っていくものではない。経営会議の議長として考えればうまくいくのではないかと思った。

 −今後、ゲーム業界に個人としてどうかかわるのか。

 山内 かかわっていきたくないから、こういう辞め方をした。
個人の金を出して新しい才能を世に送り出せればとファンドを作ったので、それを活用できればとは思っている。

 −山内家から将来、経営者が出ることはないか。

 山内 そういう気持ちはあるが、会社の方が大事だ。
私が生きている間に(山内家出身者が)経営を担うことはないと思う。

 −任天堂に進んでもらいたくない方向は。

 山内 任天堂は娯楽ビジネスでうまくやってきた。
これを逸脱して関係ない分野に行ってはいけない。知らないことはしちゃいかん。
http://www.sankei.co.jp/news/020524/0524kei123.htm
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:26 ID:esPBqjPD
集団指導体制ということは、宮本氏も経営にかなりたずさわるということか。
しかし、宮本氏にはずっとゲーム開発を続けて欲しいな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:29 ID:cgjVE81e
>>110
「宮本茂」に掛かる修飾長え〜。
で、開発本部長の後任は誰だ?
121 :02/05/24 20:29 ID:HQWNremm
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:31 ID:GbZYoAY/
もとハル研じゃなかったっけ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:34 ID:xTq9kCds
>>11
ゲームウォッチ以前の任天堂はラブホテルやタクシー、インスタント食品
に手を出して潰れかかってました。

http://www.geocities.co.jp/Playtown/4007/phy03.html
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:34 ID:xr/DWli7
役割がはっきりしてるね

英語   岩田聡
大統領  山内溥
シャープ 浅田篤
誰?   波多野信治
ハード  竹田玄洋
ソフト  宮本茂
広報   今西紘史
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:34 ID:XvETqC4x
>>120
専務取締役情報開発本部長ってことになるの
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:35 ID:xTq9kCds
123は>>117の間違い
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:35 ID:YqSCpNh8
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:38 ID:xr/DWli7
宮本氏専務に昇格
集団指導体制のためゲームにかかわる時間が少なくなる
伝説の宮本ソフト神話崩壊か
  
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:48 ID:6M2UojhC
とうとう神が引退か…
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:53 ID:NikrWYwQ
やっとやめたか
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:54 ID:O0hutVZx
ファミコンのボタンがゴムの時代が懐かしくなるぜ
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:23 ID:xr/DWli7
50年以上にわたって社長を務め、任天堂をゲーム機とゲームソフトの世界的な企業に育てた山内氏が社長お疲れ様でした。
ゲーム業界全体にも影響を与えそうですね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:29 ID:xr/DWli7
任天堂、「カリスマ」山内社長退任 後任に42歳岩田氏
「成功者がごくわずかなゲームビジネスの中で、自分の力以上のことができた。光栄だった。支えてくれた人に感謝したい」

任天堂は24日、在任53年に及んだ山内溥(ひろし)社長(74)が31日付で取締役相談役に退き、
後任に岩田聡・取締役経営企画室長(42)を抜擢(ばってき)するトップ人事を発表した。
京都の花札メーカーを世界的なゲーム機メーカーに育て上げた「カリスマ」山内氏は、ゲーム業界の競争激化に大幅な若返りで対応する。

 会長にはシャープ出身の浅田篤副社長(69)が就く。

 山内氏は2代目の祖父が病で倒れたため、早大中退で49年に任天堂骨牌(現任天堂)社長に就任。
83年発売のテレビゲーム「ファミリーコンピュータ」以降、好収益企業に変身させた。
イチロー選手所属の大リーグ、シアトル・マリナーズの筆頭株主でもある。

 山内氏は99年ごろから退任の意向を再三表明。
だがソニーやマイクロソフトが新型ゲーム機を開発したため、退任を先延ばししていた。
昨秋発売の「ゲームキューブ」が堅調なことから、バトンタッチに踏み切った。

 岩田氏は、別のゲームソフト会社の経営再建を果たし、2年前に任天堂に移ってきた。
山内氏は、岩田氏のこうした経験を買い、浮沈の激しいゲームメーカーのかじ取り役にふさわしいと判断したとみられる。

 24日午後、記者会見した山内氏は半世紀以上の在任期間について
「成功者がごくわずかなゲームビジネスの中で、自分の力以上のことができた。光栄だった。支えてくれた人に感謝したい」と振り返った。
http://www.asahi.com/business/update/0524/020.html

在任53年 京都の花札メーカーを世界的なゲーム機メーカーに育て上げた「カリスマ」山内氏
好収益企業に変身 シアトル・マリナーズの筆頭株主 山内社長感動した
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:32 ID:Lvaj6X5D
任天堂山内社長、53年ぶりの交代
後任は岩田聡経営企画室長、大幅な若返り

 任天堂は24日、岩田聡取締役経営企画室長(42)が社長に昇格し、山内溥(ひろし)社長(74)は
取締役相談役に退くトップ人事を内定した。

 山内氏は、早稲田大法学部在学中の1949年に祖父を継いで3代目社長に就任。
53年間にわたって、花札やトランプの一地方メーカーだった任天堂を、ゲーム機の最大手メーカーに育てた。

 任天堂にとって、転機となったのは83年に発売したファミリーコンピューター。
これが家庭用ゲーム機の市場を開拓し、その後のスーパーファミコン、ゲームボーイなど一連のヒットにつながった。

 また、ファミコン以外でもポケモンなどのゲームソフト開発でもこれを成功させたほか、
米大リーグ「シアトル・マリナーズ」の筆頭株主となるなど話題も呼んだ。

 岩田氏は1959年12月生まれ。北海道出身。高校時代からプログラミングをはじめ、
82年東京工業大学工学部情報工学科卒業後、HAL研究所に入社。
ファミコンの草創期のゲーム制作に携わった。99年に、任天堂経営企画室長となった。
「バルーンファイト」、「星のカービィ」シリーズなどを手がけた。

http://www.zakzak.co.jp/top/top0524_3_06.html
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:48 ID:Lvaj6X5D
山内社長名言集

「ソフトがゲーム機の販売本数を下回っているPS2を見ればゲーム離れが起こっている事がわかる。」
「本物そっくりで高精細な映画のようなゲームなんてナンセンスだ。」
「ソフト会社はハード側の記録容量に頼った大作主義に走って種切れ状態」
「二十一世紀のソフトに大容量はいらない。人海戦術を要する仕事をしていたらソフト会社は沈没する。」
「自分は社長としてドルフィンが成功しても失敗してもその結果を見届けてからやめる。」
「任天堂はポケモンを軸にした様々な展開を考える。」
「(メガドライブは)少しも売れん。(1985)」
「日本のRPGはみんなドラクエのマネだ。(1995)」
「この世界、ゴミみたいなやつはたくさんおるんや。(1989)」
「30代や40代になってまでも秋葉原あたりをうろうろしてゲームを遊んでいるような状況ではおかしい。(1999)」
「ゲーム業界は天国か地獄。(1989)」
「世界を駆け回るエネルギーがなくなった。」 (2002)
 「(ゲーム業界に)かかわっていきたくない」 (2002)
「知らないことはしちゃいかん。」 (2002)

最後の名言

「成功者がごくわずかなゲームビジネスの中で、自分の力以上のことができた。 光栄だった。支えてくれた人に感謝したい」(2002)

136名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:51 ID:Lvaj6X5D
山内
「SSの看板ソフトはVFというポリゴン格闘ゲームだが、そのくらい
 はSFCでも出来る。春には『ファイティング・ポリゴン』を出す」
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:51 ID:Lvaj6X5D
組長
「3DOというのはね(中略)発売前から消されることが確定したとみんなが言うてるわけですよ」

−誰がでございましょうか

組長
「誰が言っているかといいますとね。まずソフトメーカー、そして流通関係者そしてソフトメーカーなんかみんなが異口同音にそう言っているわけです」

−山内さんご自身は?

組長
「僕個人の意見をいうとね、およそ物事に100%ということはありえない。(中略)そこで僕は今言っているんですけれどもね。「あれは99.9%駄目だ」と言っているんです。

−でも、少しは可能性がある?

組長
「ない」
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:52 ID:Lvaj6X5D
▼僕らみたいな仕事をしていると、いろいろ迷うんです。
これしようかとか、あれしようとか。ところが、あれしてもだめ、
これしてもだめだということになっていくと、だんだん自分の
やれる範囲が絞られてくる。だから、私は何も新しいものを
求めていたんでも何でもなくて、考えていくうちに、もうこのへんしかないと。
任天堂の行くところは、それしかないと思わざるを得なかったんです。
消去法でいけばそうなるんです。 (山内溥)
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:52 ID:Lvaj6X5D
▼ゲームのソフトの質を変えるための仕掛け作りだ。
最近のゲームソフトは、映像や音声にこだわり、
『迫力満点』『超大作』を売り物にした"重厚長大"型を重視する傾向にある。
しかし、映像や音が良くなっても、内容は従来の延長のものばかりだ。
新しい機器で、製作者の発想を刺激する環境を提供したい


▼新機軸を打ち出さなければ、ゲームそのものがマンネリ化して飽きられる。
また、"重厚長大"型のソフトは、内容が複雑で、制作に時間も人手も費用もかかる。
数十億円をつぎ込み、百万本を販売するヒット作となっても、なお赤字という場合もある。
それではビジネスとして成り立たない。"軽薄短小"でも完成度の高い面白いゲームはできる。


▼来るものは拒まないが、任天堂と開発路線が違うのならば接点はない。
いつまでもソフトの数がものを言う時代は続かない。数を増やすために手を広げるつもりはない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:52 ID:Lvaj6X5D
▼当社は「一強皆弱、娯楽の世界にナンバー2は存在しない」
という方針を持っている。


▼ファミコンは娯楽道具です。玩具とは違います。
玩具はイミテーションが基本ですからね。現実をまねて子供化するというか。
それには何才用とか女児用とか男児用とか区別が出てくる。娯楽にはそれがない。


▼やってることが独断と先行そのものみたいに皆さん言われますけど、
我々はただ、市場や子供達に非常に敬意を表してですね。
ずっと同じリズムでやってきたことなんですよね。任天堂の性格は全然変わっていません。
非常に自然体の商売人ですからね。(今西紘史)
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:52 ID:Lvaj6X5D
組長
「テレビゲームなんて娯楽でしょ。生活必需品
ならともかく、テレビゲームは、別にないから生
きられないというものじゃないんです。
…ゲームなんてユーザーにとっては、いざとな
ったらなくても差し支えないということです」
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:53 ID:Lvaj6X5D
組長
「音声や映像を垂れ流しても、駄作は駄作、愚作は愚作、おもしろくないものは、ダメソフトなんです」
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:53 ID:Lvaj6X5D
組長
「(元NEC会長関本氏に)半導体の得意客に勝負を挑むのか」
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:53 ID:Lvaj6X5D
山内
「UFOキャッチャーは今後間違いなく廃れます。
 当初ユーザーはこれに夢中になってぬいぐるみをコレクションしたり、
 女性を主にターゲットにしてるなど一時の繁栄を築いた。
 しかし、その後元は原価100円くらいの中国製の人形に何千円も注ぎ込むのに
 ユーザーは馬鹿らしくなったんです。
 マスコミは来年も二桁増の成長率があるとおっしゃってますが、
 これはゲーム業界を何も知らない者が勝手に言ってるだけです。」

それに対しセガ中山
「業界の人は怒ってますよ。山内さんこそ何も解かってらっしゃらない。」
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:54 ID:Lvaj6X5D
「今のテレビゲームのマーケットを考えてみますと、
楽観できない状態なのです。 ソフトメーカーは、種と仕掛けがなくなってきています。
ところが、様々なゲームが市場には溢れており、開発者たちはどうしたらいいのか
分からなくなっています。そうなると、一番安易な道、簡単な道を選ぼうとするのが人間でして、
たくさんの種類のゲームソフトを作ればひとつやふたつはヒットするかもしれないと考えるのです。
しかし、そんなことで目の肥えたユーザーを説得できるだけのゲームは作れません。
ユーザーは拒否反応を見せるだけで、駄作、愚作、つまり ダメソフトが増えていきます。」
「(様々な)才能と経験が結集されて、はじめて独創的なゲーム開発が可能になるわけです。
しかしチームワークなどの問題もありますから、ソフト開発チームが増えても、
素晴らしいソフトは少しも増えません。その結果、とにかく大容量を使って、
音声と映像を垂れ流し、ゲームに迫力を付けようとするものです。
しかしゲームというものは、その内容が肝心なのです。音声や映像を垂れ流しても、
駄作は駄作、愚作は愚作、 おもしろくないものは、ダメソフトなんです。」
「この間、次世代ゲーム機の注目のRPGという紹介記事を読みました。
次世代ゲーム機とは一体なんなのか?私にはよく分かりません。
ソフト主導のマーケットで次世代のゲームというと、ゲーム=ハードになってしまう。
ユーザーが求めるのが高度なゲーム機なら、それは次世代ゲーム機で結構。
でもユーザーが求めているのは、独創的で今まで体験したことがないような楽しさがある
ソフトなんです。本来、ソフト主導のマーケットであるテレビゲーム市場では、
次世代なんて言葉はそもそもおかしいのです。」
「RPGを作るというと、『ドラゴンクエスト』に似たソフトを作る。
『ドラゴンクエスト』に似たソフトは何度も発売されてきたにも関わらず作る。
しかしユーザーはそれが『ドラゴンクエスト』のマネであることを知っているんです。
すなわち、マネソフトはダメソフトなんです。マネソフトが洪水のように出てくる駄作、
愚作のある部分を占めているのです。だからこそダメソフトは氾濫してくる」
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:54 ID:Lvaj6X5D
山内
「ウチはケンカは弱いんや。他とケンカしたら負けるやろう。
 けどな、それは同じことをしようとするから
 ケンカになるんや。ウチはウチ独自でいけばええ。
 そしたらケンカも負けることもあらへん。」

D:
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:54 ID:Lvaj6X5D
 重厚長大なゲームは飽きられている。ゲームは常に新しい楽しさを開発し、
ひたすら完成度を高めていくことが本質である。それにも関わらず、
ソフトメーカーはIIだのIIIだの、VII、VIII、IXと出し続けている。クリエイター達は行き詰まり、
質的転換を迫られている。欧米人がドラクエを楽しむのか? 
楽しむ人がいても少数であり、所詮日本のマニア向けのゲームである。
21世紀のソフトは世界で売れるソフト、支持されるソフトでなければならない。
日本だけで受けて、しかもVII、VIII、IXだと言っている会社は駄目である。

(2001年4月、某証券会社のインタビューに対して)


山内
「娯楽で儲けた金は娯楽でしか使わない。」
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:55 ID:Lvaj6X5D
ロイヤリティーの件でもめた会社の使者に対し:
「社長の首を持ってこい」

遊興の場にて:
「お前の手牌、左から全部言い当ててやろうか」

入社試験で「ドジョウすくいが得意」と社長の前で実演した者に対し:
「面白い、いつでも出社していい」

宮本茂に対し:
「お前、まだテレビゲームなんて作っとるんか」
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:55 ID:Lvaj6X5D
組長
「Xboxは、日本ではそんなに売れるとは思わない。
米国ではソフトの面で、従来のジャンルや開発路線が通用
するが、目の肥えた日本のユーザーには魅力がないのでは
ないか。PS2は値下げをしたが、それほどの効果があるとは
思えない」


http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2002/01/17-2.html
  
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:56 ID:+fNyAss4
社長!
FC版メタルスレーダーグローリーをフライングゲットした信者です!
ぜひ社長自身の手であのようなSFアドベンチャーを再度世におくってくだされ!

151名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:57 ID:hPoBDTo7
>「お前の手牌、左から全部言い当ててやろうか」

ガクガクブルブル
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:58 ID:1d1ZnrWO
どうこう言っても優秀な経営者だったよ。
ムカツクけど
153:02/05/24 22:00 ID:JDFxS5Mq
魅力がなくなった
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 22:01 ID:Rg2jc7Bk
>>148
すげー器だな。山内社長って。
やっぱ只者じゃないな。
155( 課 ´ ー ` 金 ):02/05/24 22:02 ID:D8J5G+zw
>>153
主語は任天堂?ゲームキューブ?山内?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 22:03 ID:PjJfIDKd
山内組長カコイイ!!
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 22:04 ID:YqSCpNh8
Yahooのトップにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 22:05 ID:vvZQm8B1
今思い出したよ、次世代機(ss・PS)が100万台売れたら、
社長辞めるって言ってたような。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 22:06 ID:Lvaj6X5D
名言集読んでください

>>135-149

>>127必見です
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 22:10 ID:g/HE+ns0
まぁ、PSがここまでヒットするなんて誰も想像してなかったからな
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 22:10 ID:YqSCpNh8
>>158
辞めますた
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 22:11 ID:KZBRcKmF
BBCでも捕鯨賛成or反対のアンケート実施中だとさ。
(BBSじゃないよ)

http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm

今のところ「賛成」が圧倒的に少数。約10%vs約90%。
でもBBCのはまだ票数が少ないから早期に逆転可能!!

見せよ!2ちゃんの“馬鹿力”。喰らわせよ!高慢な外人への竹槍一揆!!
捕鯨再開「Yes」に清き(w)一票を!!
こまめにコピペで提示し続けてくれるとありがたいです。   
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 22:12 ID:Rg2jc7Bk
>>161
確かにいつ止めるとはいってなかったねえ。(w
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 22:14 ID:cH5ptrGZ
組長乙カレー
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 22:32 ID:KgCX4y4l
こんなカリスマ性溢れる社長はもう出てこないんじゃないかな。
寂しくなるな…。
166名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/24 22:40 ID:dCMsbsh8
カリスマだけなら稲盛尊師の方が上。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 22:48 ID:/27H41ty
しかしこの人の読みはとことん当たってるよな
そりゃ成功できた訳だ
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 22:50 ID:/sLc0XOg
今NHKでやったね。
寂しくなるよ・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 23:06 ID:6M2UojhC
CNNでもやってるぞー
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 23:43 ID:Lvaj6X5D
171似非リーマン ◆/ESELYMo :02/05/25 00:08 ID:plsaGmCx
( ´D`)ノ< うわー!!
        岩田さんが社長れすか!!
        これはびっくらこいたのれす!!
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:08 ID:VeXircnR
間もなくGC買うので、任天堂にはがんがってほすぃです。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:14 ID:PY9rGUTx
▼当社は「一強皆弱、娯楽の世界にナンバー2は存在しない」
という方針を持っている。

これってネットゲーの時の任天堂のコメントと矛盾してない?
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:17 ID:5zxtEC7A
>>160
スクウェアに後ろから奇襲攻撃受けたからな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:18 ID:ogKvpXb2
>>173
組長の発言を深く考えるな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:22 ID:0BFJpuyM
>>173
どこが?
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:23 ID:lRiwesUz
GC購入まであと10日
178似非リーマン ◆/ESELYMo :02/05/25 00:24 ID:plsaGmCx
( ´D`)ノ< 任天堂がんばれ!!
        ソニーごときに負けるな!!
        エセリーもゲームキューブ買うのれす!!
        心の底から応援してるのれす!!
        岩田さん、責任は重いけどがんばれよ!!
        エセリー応援してるのれす♪
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:26 ID:VeXircnR
何ですぐ値下げしないんだよ!
6月3日までなんて待てない。
180似非リーマン ◆/ESELYMo :02/05/25 00:28 ID:plsaGmCx
( ´D`)ノ< まったく同意れす。>>179
        任天堂はこの空白の10日間を作って馬鹿じゃないのれすかね?
        エセリーが経営企画してたら絶対にこんなことしないのれす。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:37 ID:VeXircnR
>>180
昨日、危うく買うところだったよ。
・・・まさかそれが狙い?(w
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:38 ID:Sg8vMoUM
>>71
今更なんだが、彼はCSKの人間だったからな
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:39 ID:s026BvfE
しかしこれが2日前に発表、だと3日前に買った人は惨めだよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:40 ID:B8rsUKrw
名言集読んでください

>>135-149

>>127必見です
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:45 ID:VeXircnR
>>183
あーそういう見方もあるね。
じゃあと10日、大人しくがまんします。

バルーンファイト作った人なんだね、新社長。>>134
中古でFCの買おうと思ったら4350円の値札がついてたよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:53 ID:ogKvpXb2
バルーンファイトはぶつ森でやれ。
俺はトリップのやりすぎでコントローラがいかれた。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:59 ID:zBsbGSfh
組長ッ!!お疲れ様ですッ!!!
任天堂の代紋は若い衆が守って逝きます!!雄ッス!!
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:10 ID:otaNGQzE
>>186
ぶつ森には昔のゲームいっぱい付いてるの?
リストアップしてくれ、ものすごく興味有る。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:15 ID:ogKvpXb2
ほれ

クルクルランド
バルーンファイト
ドンキーコング
さんすうあそび
ピンボール
テニス
ゴルフ
パンチアウト
ベースボール
クルクルランドD
ドンキーコング3
ドンキーコングJR
ごもくならべ
まーじゃん
ワリオのもり

アイスクライマー
マリオブラザーズ
スーパーマリオブラザーズ
ゼルダのでんせつ

基本的にレアアイテムなので簡単には手に入らない。
下4つは現在入手困難。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:19 ID:8cGLmYid
>>189
単体で売ってるナムコミュージアムとかよりゲーム入ってんじゃん(w
つーか、ゼルダまで出来んのか。
音もちゃんと再現してたら欲しいな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:19 ID:otaNGQzE
>>189
おお、ありがとう。GC買ってやりたくなった。
192 :02/05/25 01:24 ID:5zxtEC7A
193( 課 ´ ー ` 金 ):02/05/25 01:24 ID:oWmrvMZW
>>185
もう店頭では\19,800になってるんじゃないかな。
ヨドバシではもう\19,800になってた。
http://www.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=860308
194( 課 ´ ー ` 金 ):02/05/25 01:25 ID:oWmrvMZW
わー、ごめん訂正。但し書きに
「商品の出荷は6月3日以降とさせていただきます」
って書いてあった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:56 ID:9YxcfVKq
ぶつ森のレアソフトってどうやったら手に入るんですか?

スレ違いsage
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:59 ID:VeXircnR
>>186
>>185だけど、まあ、それはGCを買ってからということで。
バルーンファイトとアイスクライマーが無性にやりたかったんだよう。
R(略)見つかんなかったし。
3日には買うYO!
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 02:29 ID:A2tp0mxZ
>>127の一番上のFLASH見たら泣きそうになったよ
山内組長、今まで本当にお疲れ様でした
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 02:46 ID:ZPEB0VWx
>>135−149

あらためて過去の発言を読んでみると
ホント、思いつきで言っているよな
このおっさん・・・。
ゲームや技術のこと、理解しているとも思えんし・・・。

ゲーム業界で成功したのは彼自身が
優秀と判断した部下に仕事を任せたからだろう。
人を見抜く力は一流だったんだな。
(下で働く人たちは苦労したと思うが。)
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 02:50 ID:IHg3ezn0
>>195
上に出てる表の下4つ以外は、普通にプレーしていたらいつか手に入る(はず)。

裏技では
「あいことば」を書いた手紙をどうぶつに送ればもらえる。以前はあいことば
作成ツールがネットで公開されていたけど、今公開すると任天堂に警告されちゃう。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 02:59 ID:CNYNNEC4
あの、、引き出しの奥にゼルダのファミコンのカセット版、
しかも新品があるけど、これって価値あるの?
昔、見つけて実家に持って帰ってやろうと思ってそのままなんだ
。ディスクシステムはとっくに壊れてるし。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 02:59 ID:AL9Z5q7H
組長お疲れ様です
GCはメトロイド出てから買います(;´Д`)
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 03:07 ID:WSlPVITD
お勤めご苦労様でした!
岩田氏の手腕に疑いはないけど、名語録がもう増えないとなると
一抹の寂しさを感じます。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 03:08 ID:jZ+1txjt
>>200
一時は中古の買い占めが流行ったけど今でもかな?
カセット版は音質でディスク版に劣るけど、それでもそれなりに価値はあると思う。
安値で売るくらいなら大切にとっておきなさい。

久しぶりにゼルダやってる。やっぱ楽しいわ。
204 :02/05/25 03:12 ID:idA5gHsJ
>>200
ニューファミコン買ってプレイしたまえ。
205200:02/05/25 03:13 ID:CNYNNEC4
>>203
サンクス。
ディスク版をやってから10年くらいかな。
ディスク版よりは音質が落ちることは知らなかった。
まだ箱から出してもなかったし。
206珈琲官僚:02/05/25 03:13 ID:j2s71z8N
恐ろしいほど本質を突いた言葉の数々。化け物のような眼力だな・・・
こんな人がトップやってりゃ、儲かるのは当たり前か。
207ゼルダ新映像:02/05/25 04:20 ID:A75Jq7r7
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 05:04 ID:7x6RwwJD
>>195>>199
http://biwa35.he.net/~ch2game/test/read.cgi/gameover/1021134273/l50

の前スレの369に公開されてた、今確認したらまだ生きてた。
ウィルスかどうかは知らん。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 06:07 ID:hIVlLwsY
新社長は宮本氏じゃ無いんだな(漏れの大学の先輩)
氏はヒラの時から重役待遇だったと聞いたけど( ゚-゚)トオイメ...
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 06:12 ID:adywgsee
>>209
給料は実績を考えると決して多くは無かったらしいけど
開発は時間と金、自由にさせてもらえたみたいだ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 06:54 ID:c5Za813q
俺の尊敬する天才プログラマがついに社長まで上り詰めた・・・・・・・・


マジで感動して涙でモニタが見れないよ(;´д⊂)
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 07:02 ID:PSvqDYqD
そんなにすごいんですか?
213うんこマン ◆m0UTgp7g :02/05/25 07:04 ID:oQE5lStl
俺ゲーマーじゃないから知らないんだけど、凄い人なの?
検索結果
● 岩田氏の主な作品リスト
ピンボール(FC/84)
ゴルフ(FC/84)
F1レース(FC/84)
バルーンファイト(FC/85)
マッハライダー(FC/85)
エッガーランド(FC/87)
ゴルフJAPANコース(FC/87)
ゴルフUSコース(FC/87)
ミリピード 巨大昆虫の逆襲(FC/87)
ジャウスト(FC/87)
ジャンボ尾崎のホールインワン(FC/88)
メタルスレイダーグローリー(FC/91)
星のカービィ(GB/92)
カービィボール(SFC/94)
MOTHER2ギーグの逆襲(SFC/94)
星のカービィ2(GB/95)
星のカービィスーパーデラックス(SFC/96)


214名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 07:08 ID:qoCzKKRb
あの年なのにスマブラの試作プロット組んだり
敵キャラの思考ルーチン組んでたりしているそーな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 07:11 ID:Lwk91IYH
>>213
そこまで出しているなら凄い人だろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 07:49 ID:CoYLj7S3
>>127のFLASHを作ったのは2ch閉鎖騒動FLASHの作者
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 07:51 ID:vPbyxfKv

天才プログラマーといえべば 中村光一、岩田聡だろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 08:06 ID:vPbyxfKv
ニュースリリース「代表取締役の異動について」を掲載しました。(5/25)
http://www.nintendo.co.jp/n10/news/020524.html
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 08:08 ID:33VJQm9M
若いなぁ。コントロールされたキャラですか?
かーびぃみたいに。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 08:35 ID:drMxHTDd
山内さんはすごい人だったと改めて実感したよ。
おつかれさま。
221似非リーマン ◆/ESELYMo :02/05/25 10:43 ID:d2R95nyM
( ´D`)ノ< 任天堂がんばれ〜♪
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 11:40 ID:rNBmL91K
こんなんあった。

609 :名無しさん必死だな :02/05/25 11:17 ID:S/G2nkKw
今更だが記念カキコ。
ありがとう組長。
山内Jr.とかじゃなく岩田たんだったのが微妙に安心。
箱の発売時の「きっと不具合で売れない」が、有終の美というか、最後の山内大マジックというか。

あと、岩田たんはアメリカで講演したときに、「なぜアメリカ製ゲームが日本で売れないか?」と
聞かれた時に、欧米人ばっかの記者連中に向かって「ちゃんと作ってないからに決まってる。」等と
言いきったステキ男なので、二代目組長のヨカーン
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 11:44 ID:MsBgwGNX
>>222
あんたゲハ住人かえ?仲間じゃのう
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 11:46 ID:u8iRm/Zz
>>222
>箱の発売時の「きっと不具合で売れない」が、有終の美というか、最後の山内大マジックというか。

これマジかよ。預言者だな。山内恐るべし。。。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 11:49 ID:MsBgwGNX
>>224
mainichiじゃったか何だったか覚えとらんが、
特集インタビュー記事で間違い無く言うとったよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:01 ID:rNBmL91K
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:49 ID:/fijoPar
あげ
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:50 ID:UWNakrnR
「マザー3」オンラインゲームでだしてくれ
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:53 ID:PKwGAuIO
>>224
預言…神の言葉を預かって、人々に伝えること(天声とも言う)
予言…未来を予測する発言

イエスは預言者、ノストラダムスは大予言
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:25 ID:iUJIStLt
>>229
山内のじさまは、神から言葉を授かるんじゃなくて自分が神だから
「予言」だなw
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:27 ID:yM/25iuR
ばくち打ちというのはすさまじいものだな。。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:59 ID:lcJuyXh+
なんか寂しいなぁ、一時代のおわりといった気分だ、、、
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:39 ID:VeXircnR
>>222
これからも楽しみ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:59 ID:CWVWMmdz
(語り:田口トモロヲ)

昭和40年、任天堂に一人の若い男が入社した。
横井軍平、23歳。
設備の保守点検という仕事についた。
あまりにも淡々とした作業にうんざりした横井は、
仕事中におもちゃを作っては、仕事をさぼっていた。

そんある日、横井は山内社長に呼び出された。
横井は「これは、絶対怒られる・・・」と思っていた。

社長は、横井の作ったおもちゃを見て言った、
「そんな面白いモノ作っているなら、玩具として商品化しろや」

この社長の一言で、横井の運命は大きく変わった。

翌年、昭和41年。
この玩具は「ウルトラハンド」として発売された。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:00 ID:CWVWMmdz
ウルトラハンドで見事大ヒットを飛ばした横井は
開発課に配属され、
昭和43年、「ウルトラマシン」、
昭和45年、「光線銃」
など、次々とヒット商品を生み出した。

そして、運命を変える出来事がもう一つ起きた・・・。

その日、横井のところへ人事部長がやってきて言った。
「社長の車の運転手が風邪で休んでしまった。
 代わりに運転をしてくれないか?」
横井は、突然の話だったが、しぶしぶ運転を引き受けた。

車の中での社長との雑談の中で、横井は、今まで
あたためていたポケットサイズの電子ゲームのアイデア
を社長に話した。
社長は、その話に惹かれ、会合先でたまたま隣にいた
シャープの社長に話を持ちかけ、シャープと開発する
事があっという間に決まった。

昭和55年。「ゲーム&ウォッチ」が発売。瞬く間の大ヒット
商品となった。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:02 ID:sYYmy0MW
>社長は、横井の作ったおもちゃを見て言った、
>「そんな面白いモノ作っているなら、玩具として商品化しろや」

凄すぎる(w
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:19 ID:OEyPf1Rb
岩田さんってバルーンファイト作った人なんだ。
なつかし〜。まだBGM思い出せるよ。
マッピーの方が好きだったけど…。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:34 ID:ReQNwupX
組長、長のお勤めご苦労様でござんした
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:44 ID:xxmebr7c
丸美屋・永谷園よ、ポケモン茶漬けだのカービィお茶漬けだの
発売する暇があったら山内ぶぶ漬けを発売しる!!
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:33 ID:VRXvpN74
このじいさん、ビルゲイツがMS−DOS出した頃、
「ソフトは全部ライセンスフリーじゃなきゃいけない」
とかぬかしたんじゃなかったっけ。

最近ようやく自分がなにしてるか分かるようになってるみたいだけど、
80年代のおもちゃショーのスピーチとか、今聞くとものすごいこと言ってるんだよね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 19:03 ID:WSlPVITD
>>240
その瞬間ごとに、直感に任せて本音を言う人だからね。
整合性を追及したら山内発言は面白くなくなってしまう。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 19:05 ID:C10lwArG
山内社長は長者番付に毎年、上位に載り、スゴイ金持ちなのだろうな。
豪華な家、豪華な車、に乗っているのだろうか・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 19:07 ID:JURKzsBg
おめでとう、いわっち。
244名無し:02/05/25 19:08 ID:QFk9EZGM
>>241

その通り。
でも、実際当ててるほうが多い。
245 :02/05/25 19:10 ID:B9LLDX/j
■ 天堂社長交代 53年間務めた山内社長が退任
http://www.mainichi.co.jp/

どこの社長かとオモタ
246名無し:02/05/25 19:18 ID:QFk9EZGM
>>241

株のことまだよく分からないんだけど、
任天堂の株を10%もってる筆頭株主で、
時価総額が2兆5千億だから資産としては2500億みたいな発言を見たんだけど
ほんとなのかな・・・。
だとしたら凄いを通りこして・・・。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 19:25 ID:UBIFKx+r
新聞には代表取締役6人の集団経営体制と書いてあったけど、他に誰が代表取締役
に就くんだろう。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 19:26 ID:Yi21AbYM
>>242
そんなに豪勢じゃない。
普通の一軒家。

京阪の鳥羽街道から本社が見えるが相当敷地が広い。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 19:42 ID:aKMBx2Ek
10%しか持ってねえの?
250名無しさん@お腹いっぱい:02/05/25 19:47 ID:dZcj8dIW
で、今西の兄ィの処遇はいかに
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 19:50 ID:OpJpbEu4
10%も持ってたっけ? 前に有価証券報告書を見たときは3-5%ぐらい
だったきが。
252 :02/05/25 20:09 ID:gaqfEcNf
>>127の最後のFLASHは本当?
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 20:14 ID:CWVWMmdz
1983年(昭和58年)5月、発売に先立ち、山内社長の初心会(問屋業者会)演説。

「この『ファミリーコンピュータ』と名付けた新しいゲーム機器の値段は、一万四千八百円とします。
実を言えば、この値段ではうちは大して儲かりまへん。
問屋はんにも十分といえるような儲けは確保できまへん。
ご不満はあるかと思います。けれどソフトの面白さで必ず台数が売れます。」
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 20:29 ID:mW57xS5J
山内組長、マネーの虎にでてくれ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 20:29 ID:23tj3izI
http://www.jaga.jpn.org/game/BTank/index.html

ウヨもサヨもこれで決着つけろや!!
オンライン戦車ゲームだ

256名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 20:41 ID:CoYLj7S3
>>252
GCでFFが出るのは本当だよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 20:49 ID:o0uzhnok
任天堂、「カリスマ」山内社長退任 後任に42歳岩田氏
http://www.asahi.com/business/update/0524/020.html

 【岩田聡氏】 (いわた・さとる)東京工業大卒、82年ハル研究所に入り、
代表取締役などを経て、00年6月から任天堂取締役。(21:04)

258名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 20:52 ID:hCQeautc
スペースワールドでドラクエの7は任天堂のマシンででますと明言してたが。
まあ、はったりもありか。
259名無しさん :02/05/25 21:01 ID:UyYZGNxq
岩田じゃなくて普通宮本だろ?
宮本が任天堂社長なら「おぉ〜」って感じだろうけど、
岩田って・・・、「誰それ」って感じでしょう。しかもまだ42歳だよ?
ナメられるっちゅーの。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:02 ID:WPXhor5c
山内はボンボン社長だけど、修羅場をくぐり抜けた例外な人物だったね
それに比して、ソニーの盛田やワコールの塚本といったボンボン馬鹿息子と来たら、、
政界や官界も同様>ボンボン馬鹿息子
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:03 ID:AhwsXgu0
FFはどんなのが出るの?
教えてくださいませ
262東京いぎん:02/05/25 21:03 ID:++55H2sS
FF11やって提訴が子音倒れ
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:04 ID:USlRlCxb
>>259
必死で煽ってるなw

宮本と岩田の二択なら、普通に考えたらどう考えても岩田。
君が知識か情報か常識不足。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:04 ID:lcJuyXh+
>>259
油断したところを足下すくおうとしていたりして。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:05 ID:5uT/BTE7
宮本は広報マンとしての才能もあるからね。
266名無しさん :02/05/25 21:06 ID:UyYZGNxq
岩田ちょう恐ぇ〜
大丈夫かよマジで・・・。社長だよ?
お前どんな実績あんのよ?
>>263
アホかボケおりゃ妊娠だっつーの。
ほんと大丈夫?岩田っちで・・・。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:06 ID:kNH/QXfI
>>259
お前相当アホだな
268名無しさん :02/05/25 21:08 ID:UyYZGNxq
つかかなり恐いわ・・・。なに?オレヤバい?
岩田ってそんな信用していいの?
269名無しさん :02/05/25 21:12 ID:UyYZGNxq
しかとかよ〜〜〜〜やっぱ駄目だよ任天堂〜〜
終わりでよろしいですな
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:14 ID:qu1RTQzh
宮本が社長のほうが怖いよ。誰がソフト作るんだ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:17 ID:iOo8jtL+
         -┴〜──,,_       
      丶/         ゛^ヽ     
      ヽ/               ゛l-    
     -/           __      l-   
      l   ., /へ,,___,,,丿 \ .   l-   
      ┼‐/__ヾll. /./ノ \ -ト    
    -l ‐   ヽ─ヽ |///      ト,    
     .|.      -‐ || --      .| ゛l    __________
     |゛ |     _   ||   _    l /    /
    |. |    / . ‐--l|    丶   |./   < 広報室長に生き広報室長に死ぬ
     ヽ|  | ノヽ_ .-‐‐ ヘ |  l      \
       |  | \.| | | | / |  |         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      .|  |   ー-' ̄ ̄ |  |       
       |   |        |  |       
        .|. |    ゝ   | ._|       
        .^冖冖^^^⌒⌒ ̄
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:29 ID:kKZd6nt/
岩田を知らない妊娠ってのも酷すぎる話だな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:38 ID:2NylrhX1
岩田さんを知らないということは竹田さんや今村さんは当然知らないだろう
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:40 ID:CoYLj7S3
>>261
どんなのかはまだわからない
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:42 ID:B4Z2l+J8
42歳でトヨタと同じ利益上げる企業の社長かぁ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:42 ID:OpJpbEu4
岩田って外様だろ。あいつは任天堂に愛着無いから無茶苦茶やるぞ。
まずは株価対策といって、内部留保を株主にばらまくだろ。
その後インセンティブと称してストックオプションでボロ儲け。
任天堂は数年で抜け殻になる。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:43 ID:B4Z2l+J8
つぅか、組長は最後の最後でやってくれたよ。
今西か婿養子の荒木が社長になるのかと思ってた。
よくやったよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:45 ID:W78XYExw
>>276
もしそうなったら彼は謎の事故死を遂げるでしょう
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:52 ID:TH/drV0l
荒木って誰やねん
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:53 ID:PSvqDYqD
荒川の間違いでしょ。前NOA社長。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 22:01 ID:PvvbUNuH
任天堂信者なのに、山内社長の最後の仕事を信じられないというのも情けない話しだな。
彼が選んだんだ。
282ところで:02/05/25 22:04 ID:bNfcuGGf
岩田は偉大だ。
妊娠は知らないだろうが、
学生アルバイト上がりの分際でHAL研再建を託され、
見事に再建を成し遂げた。
首領にスカウトされて、
赤くして世界最大のゲームビジネスの社長に!
このシンデレラ物語こそ、岩田にカリスマ性を与える。
日本より、アメリカンドリームのあっちで受けるはずだ。
首領はその効果まで読んだんだな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 22:05 ID:bXWr4rs+



      出  川  必  死  だ  な  (ワラ


 
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 22:59 ID:ob5jOpeQ
>>282
赤くしちゃだめだよ!
285 :02/05/25 23:47 ID:yQXjXNgK
>>282
HAL研は共産主義だったのか・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 23:52 ID:2ERctfBg
やはり、なぜ岩田という感が強いな。
HAL研というとポニーキャニオンと並んでダメゲーメーカーという
イメージがいまだにあるよ・・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 00:10 ID:QMmoEI4j
しかし確かに元は中小企業のバイト上がりが齢四十そこらにして
ついには世界の大企業のトップになるつーのは凄いな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 00:24 ID:801FCN22
HAL研は昔、メタルスレイダーグローリーを作って傾いた所だったっけ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 00:31 ID:1rBkFhHD
うーむ、スマブラ作ってもダメゲームメーカーか…
じゃ、どおしろと?
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 00:33 ID:TDriHvkW
32才で10億借金ある会社の社長か・・・おれなら迷わず逃げるな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 01:02 ID:8bdiBgIg
HAL研究所って、ボールみたいなので方向操作するコントローラつくってなかったっけ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 01:11 ID:mxw9FyPN
カービィにMOTHERにスマブラ、けっこう名作多いよHAL研。

ところで「田代まさしのプリンセスがいっぱい」にHAL研が関わってるって聞いたんだけど本当?
293ところで:02/05/26 02:03 ID:0RJlQW4v
>>292
知らん。
が、まじい話だな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 15:51 ID:sMIyBn51
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 15:52 ID:sMIyBn51
岩田氏の社長就任発表にはビックらこきました。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 15:55 ID:Rl25pNc4
山内翁はいつになったらプロジェクトXに取り上げられるんだ?!
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 16:14 ID:sMIyBn51
2chプロジェクトXでは感動的に取り上げられていたが。
NHKさんおねぎゃいしまっす。
298うんnこ:02/05/26 16:20 ID:e9zRRYeU
組長ッッッ!!!!!!!!!!!!!
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 16:40 ID:IFYTMuO+
組長自信が拒否したりしなければプロジェクトX
ネタとしては格好の素材だろうな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 18:03 ID:eb6m41xY
女医ボールは使いこなせてた人いるのか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 19:40 ID:O5ZCqwQg
>>299
NHKってあんまり任天堂に対して好意的じゃなかったっけ?
昔の番組の電子なんたらでも酷く言ってたらしいしさ。
302うんnこ:02/05/26 19:48 ID:DSm+svuA
日経新聞とかも任天堂に冷たいらしい。セガ寄りらしい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 19:55 ID:gSTXGhZo
組長、10年くらい前に地元の今日と新聞の取材を受けたとき、
「アメリカ風がよろしいかな」
とか言って、腕組みしてスックと立った姿を写真に取らせてた。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 19:55 ID:q1AwiTCZ
日経はソニー信者が多いらしいよ。
だから任天堂のことはいいように書かないらしい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 19:56 ID:Z0izGRd8
日経は腐っている
これ定説
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 20:02 ID:/Vhs3dzu
>>300
いる訳ねーだろ.あんな人間工学を無視した設計のジョイスティックを使いこなす奴なんて.
実際,人間工学なんて何も考えてなかったんだとさ.

カップアイスを見て思いついたんだと.
307うんnこ:02/05/26 20:03 ID:DSm+svuA
組長が朝日新聞の記者からインタブーを受けたとき、
その頃はまだ任天堂はそんなにイケてなくて、他社は玩具専門の記者(?)
をよこしてたんだけど、ナゼか朝日からはコンピュータ専門の記者(?)が来
たらしくて、エライ上機嫌でしゃべりまくったとさ。おしまい。
308http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/05/26 20:05 ID:l8Msp17G
「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも田中洸人氏の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto 
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 20:06 ID:bLCLCI7e
>>306
1Pと2Pの両方で操作できるゲームだと
連射だけジョイボールつかって操作はパッドでやる
器用なやつがいたな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 20:09 ID:5VA8ofA+
>>304
ああ・・・すごく納得できる。
311306:02/05/26 20:12 ID:DdU0kZS1
>>309
と言うか,他に使い道がない.

スターフォースでも自機の移動は十字ボタン使って,
弾丸の発射はジョイボールのABボタンを使っていつでもパーサーって感じでやってた.
スターソルジャーだったかもしれんが.

しかしジョイボールは初の連射機能搭載ジョイスティックと言う功績は大きいが.
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 20:19 ID:oc2Hz42k
テレ東の番組も何かにつけてソニーソニーだからね・・・
何かあるんじゃないかと疑いたくもなる
313うんnこ:02/05/26 20:21 ID:DSm+svuA
>>312
ゲストに出井しゃちょーが出てた時もあった。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 20:41 ID:hd6hzrmR
組長のお屋敷は古くてあんまり大きくないよ・・・壁も結講ボロボロやし。
車も年季の入ったセンチュリーで、とても任天堂の社長の家に見えません。
ちなみにお向かいが有名な弁護士中坊のお屋敷兼旅館です。
組長と中坊はひょっとすると幼馴染かもしれん・・・
315うんnこ:02/05/26 20:42 ID:DSm+svuA
>>314
それでも”お屋敷”なのかよ!
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 23:38 ID:MdQ9+zzH
  
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:47 ID:BjagtpI0
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 16:42 ID:JZk5A+Bo
>>314

ボロボロの外壁に古いセンチュリーか・・・
組長は無駄遣いしない性分なのかな?
そういう経営者だからキャッシュフロー8000億あるのかも。

ただ昔は遊び好きで戦時中みんなが極貧だったのに
早大時代は祖父の買ってくれた東京の別荘で女と豪遊&毎日ステーキとワイン
堪能の毎日だったらしいが、祖父が氏んだ時遊びを捨て仕事に徹すると誓った
らしい。


319名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 16:45 ID:Yu4Crx1S
>>314
どこらへんなの?岡崎って聞いたけどほんと?
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 16:58 ID:1cram/vf
昭和24年、祖父積良の他界によって、孫である山内博氏が(早稲田大学を中退し)
22歳の若さで社長に就任する。
社内には、「こんなボンボンで大丈夫か」と冷ややかな空気が流れ、
就任早々社員100名以上のストライキに合う。
山内はそんな洗礼にもめげず、持ち前の決断の速さと楽観主義で危機を乗り切り、
「若いのになかなかやるじゃないか」との評価を獲得していった。

山内は社名を「任天堂カルタ」に変更し、高松町に本社機構を移す。
生産機能をそこに集中させ製法の現代化を押し進めると同時に、目障りな古参社員を首にした。

そして彼は大ヒット商品を生む。

昭和28年、日本で初めてトランプの素材にプラスチックを採用、
その製造に成功したのである。
プラスチックトランプは高級でハイセンスなイメージも生み、大ヒットとなる。

昭和34年には版権にうるさいディズニーとの交渉を成功させ、
「ディズニートランプ」を発売、子供向けトランプという新境地を開拓し、空前の大ヒットとなる。

321名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 17:10 ID:k83G7ulF
父親との確執の詳細キボンヌ。
確か女を作って逃げたんだよな。あと、兄貴も死んだか出奔していたような。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 17:25 ID:sbSGw1fF
>>319
ホント。京大と平安神宮の間らへん。
京都9年連続長者番付トップの家に全然見えないニダ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 17:32 ID:1cram/vf
>>321

博が5歳の時、3代目として跡を継ぐはずだった父、鹿の丞が突如出奔(蒸発)してしまう。
博は母親からも離され、祖父母の元で育てられる。
博はおばあちゃん子で、なんでも好きなようにさせてもらった。
慣習に倣って厳しい教育も受けたが、跡継ぎとして甘やかされ、自由に伸び伸びと育てられた。
彼は生意気でひねくれてもいたが、新しい物好きで、好奇心旺盛な子に育っていった。

学生生活は、勉強はそこそこに毎日のように遊びに出かけた。
ビリヤードに熱中し、月に数回はレストランでステーキを食べワインや酒を飲んだ。
京都の金持ち社長の息子として花柳界でも有名な彼は、
贅沢で羽振りのいい自由奔放な学生生活を送っていた。

しかしまもなく転機が訪れる。祖父積良が病に倒れ危篤、死の床に伏す。
彼は急遽京都に戻り、三代目社長として家業を継ぐことになる。
彼がまだ若干21歳の時のことだった


324名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 17:33 ID:1cram/vf
跡継ぎを遺言する病床の積良に、博は「任天堂で働く山内家の者は自分以外に必要ない」と言い、
祖父はその条件を呑み、会社にいた山内家の従兄弟達を会社から退けた。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 17:56 ID:s6CEaq1u
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 21:48 ID:WOaIjv7q
327似非リーマン ◆/ESELYMo :02/05/27 21:53 ID:KayCEgBf
( ´D`)ノ< 何度でも言いましょう。
        任天堂がんばれ!
328名無しさん@お腹いっぱい:02/05/27 22:29 ID:oWKMSPsF
>>314
モデルチェンジ前のセンチュリーということか?
30年使ってたりして。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 22:44 ID:NIikj9YT
ゲームキューブ買いなはれ
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 22:55 ID:WOaIjv7q
スクウェアもGCへ!!!!
・スクウェアソフトの出荷計画は、「600数十万本」
・PS2にはFF12 来年度発売
・(全額出資)子会社が製作している任天堂のゲームキューブ用にも、ゲームボーイアドバンスと連動するゲームソフトを1本発売する考え
・米マイクロソフトの「Xbox」向けタイトルは開発していない。

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story.ht&s=APPH0kCHGg1iDToNF
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2002/05/27-2.html

やはりGCにも出るようですね。
河津さん製作のソフトが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 01:35 ID:IgMrpWkm
マザー3作ってくれ
332名無しさん@お腹いっぱい。
いやむしろ1と2をGBAで。特に1は希望者多いはず。