【科学】「意識の正体は脳細胞間の無線通信」「人工意識の創造も可能」―英大学教授

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★
 イギリスのサリー大学のジョンジョー・マクファデン教授(分子遺伝学)によると、
人間の意識の正体は脳の細胞間の無線通信だという。

 マクファデン教授は、神経科学、心理学、物理学、生物学の研究を総合し、
意識についてのさまざまな疑問に対して、大胆な答えを提示した。疑問とは
すなわち、意識とは何か、脳は知的思考をどのように行なうのか、人間は自由
意志を持っているのかという、プラトンの時代の哲学者や科学者から、現代の
人工知能研究者まで悩ませつづけてきた問いだ。

 マクファデン教授の理論が正しいと証明されれば、哲学は大混乱に陥り、神経
科学には革命が起こり、人間の脳なみの人工知能が実現に一歩近づくことになる。
「私の理論は、検証が可能な、意識の物理的理論を提供している」とマクファデン
教授は語る。「意識を理解できれば、意識の改善や変質、さらには人工意識の
創造もできるようになる」
(以上、2002年5月23日のWIRED NEWSより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020523305.html
リクエスト: http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022130581/101

依頼により。いかにもWIREDらしいネタではある、、、。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:28 ID:dYvNcuk7
へー
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:28 ID:Mz4HPujy
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:28 ID:nt0QhoYt
     -‐-  
__ 〃       ヽ
ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉
 (0_)! (┃┃〈リ  はわわ〜マルチが2ゲットですぅ〜〜
  Vレリ、" lフ/    
    (  ̄ ̄ ̄《目
    |  ===《目   \\ トララー モ 2ゲットワッショイ !! //
    |__|    ‖      
   ∠|_|_|_|_ゝ   ‖    ∧__∧   ∧__∧ .∧__∧  
     |__|_|     ‖    ┝ ・∀・∩ ┝・∀・∩┝ ・∀・┥
     | | |     ‖ (( (つ   ノ (つ  丿 (つ   )つ ))
     |__|__|     ‖    ヽ〓 (ノ  (〓ヽノ   )〓)〓)
     | \\   皿皿    (_)し'  し(_)  (_)_)
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:28 ID:4l5ZAfqJ
61000光雄:02/05/23 19:29 ID:jPMI5Ob0
2
7猫煎餅:02/05/23 19:29 ID:adfTNTLZ
それは0と1の電気信号で構成されてるのか?
8 :02/05/23 19:29 ID:0irn+qdY
omaeranitorenainararesuirerunayo(w
91000光雄:02/05/23 19:30 ID:jPMI5Ob0
凄い時代になったもんだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:30 ID:aIJ9CgmG
似非科学
11名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/23 19:30 ID:o/HOzjIo
これはつまり脳へのハッキングか可能と言うことか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:31 ID:gK0Gcx9/
本当に電波なのか、この研究者が電波なのか
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:31 ID:74nQEGAV
これとASIMOとラブドールの技術を融合させると・・・
凄い事になりますなぁ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:31 ID:8rctzyuB
有線部分を完全に無視してるな。逝ってるよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:31 ID:AdtnSFo/
>人間の意識の正体は脳の細胞間の無線通信だという。

そんな現象って医学的、科学的に証明されてんの?
16   :02/05/23 19:32 ID:vgYAxaj+
電波が立証されたぞ〜〜ワーワー
17 ◆zsw06mcI :02/05/23 19:32 ID:r7Pt74vy
こういうのっていいね。
レインって作品思い出した
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:32 ID:aIJ9CgmG
1+1=3
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:32 ID:q0wzrf5q
キテレツ斎さまも似たような結論に達しておりましたが。しかも200年以上前に。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:32 ID:SinbZUKO
人間の前頭葉から新しい生物が生まれる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:32 ID:vglxzQyQ
つか、はやく人工知能を搭載したコンピュータ作ってくれ。
俺、手に埋め込んで、自分の脳をゆっくり休ます。
22名無しさん@お腹いっぱい:02/05/23 19:32 ID:jXEwzG0+
ワイヤレスですか。有線の人も有りそうですが…。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:32 ID:06MOLPvF
そんなにすごい事じゃないだろ…コレ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:33 ID:NZGL6C16
2〜3日前から誰かが僕の脳に送信してくるんです・・・

















どう考えてもコイツは電波野郎だろ(w
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:33 ID:HPHTGwlU

気のことだろ、西欧もようやく我々に追いついてきたか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:33 ID:Y1g9Lyrn
さすが英国。
理学の太祖だけある。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:33 ID:+eujJVU1
こうなったらオカルトですな。もう。今流行の。
大学生がUFOとかを論文にしてしまう昨今の。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:34 ID:1vNrKewe
たまにリモコンで動いてるオッサンとかいるよね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:34 ID:NZGL6C16
逝けぇぇえぇええ ファンネル!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:34 ID:q0wzrf5q
この理論を応用すれば、電磁場の電位変化を突き詰めることで、読心装置が
可能になりますな。いや、それどころか意識レベルの交信も夢ではない。
でも自我がぶっ壊れそうな気もするが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:34 ID:vLwmi2KH
じゃあテレパシーとかも実在するって事か?
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:34 ID:J1d2uLRz
いくらなんでも無線ってことはないだろ・・・
電波が飛び交ってるのか?細胞同士の間で?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:35 ID:nXXTKHDL
道理でみんなデンパに流されてると思った。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:35 ID:TEA4NNhX
つまり、人を殺しても魂が無いから関係ないという事ですね。
しょせん物質の塊ですし。
同時に死後の世界が無いということですから、強盗殺人詐欺
全てやったもん勝ちですね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:36 ID:q0wzrf5q
>32
量子力学のトンネル効果なんかは極小での無線だお。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:36 ID:aIJ9CgmG
どうせ後で脳波と言いかえるに違いない。>電波教授
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:36 ID:s3+dDKSM
欧州の連中は、最近何も創造してないな。
もう少し人類に貢献しろよ、まったく。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:37 ID:5lC+bURY
無線通信って・・・あんたねえ
なにを媒体にしてるんですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:37 ID:AdtnSFo/
無線って事はさー
発信する側と受信する側の働きをする部位が細胞に備わってるって事か?
なんか信じられないね(ワラ
つーかさー
意識なんて無線とかその程度の話ではないだろ
量子力学的現象がどうのこうのなんて事聞いた憶えはあるんだが
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:38 ID:TEA4NNhX
脳の細胞間の無線通信ですから、つまり意識など無いし、
存在していない。
生命は重要なものでもかげがえのないものでもなんでもないわけです。
つまり、異民族や障害者は邪魔者だと感じたら即刻処分すればOK!
氏んでも地獄に落ちないし、みんなが平和に暮らせます。
なんてすばらしいんだ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:39 ID:q0wzrf5q
>40
こういう人もいるしなあ。
42 :02/05/23 19:39 ID:G9Qh/TIq
無線通信をするという事は、電波が出てるわけだよな。
電波が出るってのは、どこかで電圧変化が起こってるんだな。

じゃぁ、電圧変化の起因は何なのか?
うーむ、まだ先は長いだろう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:40 ID:HPHTGwlU
無線通信とは言ってるが、電波とは言ってないな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:41 ID:v4pkqkwO
>42
神経細胞の興奮とかは全て電位変化じゃが。だから電位変化は普通に起こっても
おかしくない。問題はその「場」そのものが意識である、というところだな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:41 ID:TEA4NNhX
意識が存在しないという事は、その個体の持つ血筋や潜在能力で
判断して良いということであります。
なぜなら、「良い人」というものは単なる無線通信の結果に過ぎないのですから。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:41 ID:1LK4O43/
>>40
じゃあお前を先に頃しといてやるよ
どこに住んでる(w
47名無しさん@お腹いっぱい:02/05/23 19:42 ID:jXEwzG0+
『ノイズ対策』はして有るのかな?神のお告げとは「ノイズ」?
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:42 ID:VdQICIsD
新しい意識を創造した!
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:42 ID:O/1/nmLC
無線ってのは有線で無いって事で電波って事じゃないと思うのだが
そうなると未知のエネルギーとかなんとかでもっとヤバいことになりそうだから
やっぱ電波でいいや。。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:43 ID:KHLOqArv
>>39>>40
邪魔な奴を殺してもいいというのは、まあ当然のこととして
どういう論理のつながりなんだよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:43 ID:/2UIQi6Z
無線なのか?感度が上がれば他者とも言葉を使わず…
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:43 ID:rDW6OI+c
無線なら簡単に傍受されます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:43 ID:l/5R/YhU
>>34
ちがーう。モノとモノの間は全て意識で満たされてんだよ。
だからモノを壊すと呪われるんだよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:43 ID:WylhXZpV
「無線」という言葉尻に振り回されるバカ文系の肥溜めはここですか?
5549:02/05/23 19:43 ID:O/1/nmLC
>43 かぶったスマソ
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:44 ID:evksGYZK




一研究者の仮説でなんでそんなにバカ騒ぎできるんだよ



57名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:44 ID:TDp3x8rR
哲学では人工的に意識を作り出せる、って立場が主流だよね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:44 ID:KHLOqArv
>>39じゃなくて、>>34でした
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:44 ID:TEA4NNhX
喜怒哀楽は全て電位変化の変化に過ぎないんですか。
ならば、相手が痛がっても、君、それは脳内で電位変化がおきているに過ぎない。
だから幻だよといえばOK!
世の中の全ての行動は俺イズムで正当化できます。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:45 ID:LpCri4fD
なんというか、電波ですなw
これが正しいなら脳みそって電磁的にシールドされてるわけじゃないから
携帯電話で意識が飛んだりすることになるよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:45 ID:NZGL6C16
>>54
出た〜〜〜〜〜  スレッドストッパー(w 
62キリシタン:02/05/23 19:47 ID:A0eQF3Xf
これって確かなの?
確実なの?
それじゃあ脳とは別に、魂があるってのは間違い?
俺、キリスト教徒なんだけど、死後の世界はないってこと?
どうなの?
ショックで動揺しちゃってる。
この人、たいした学者じゃないよね?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:47 ID:TEA4NNhX
まとめよう。
○意識は脳細胞間の無線通信に過ぎない。
 ↓
○つまり、魂は無い。人も物質に過ぎない。
 ↓
○モノは良いモノと悪いモノの2種類しかありえない。
 ↓
○不良品は償却しなければならない。
 人権などは全て否定される。なぜならば尊いモノでもなんでもないから。
 生命に対する尊厳は全否定できるから。

64名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:48 ID:l/5R/YhU
>>59
だから違うっていってんだろ。電位変化しているモノ
全てに喜怒哀楽があるんだよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:48 ID:TDp3x8rR
>>62
仮にこれが正しかったとしても、それによって魂の存在は否定されたりはしないよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:49 ID:cHft65rw
おいおい、マックで混線したらどうすんだよ。
ようやくサービスが始まろうとしているのに
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:49 ID:HPHTGwlU
早く無線の媒体明かしてくれ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:49 ID:TEA4NNhX
>>62
すべて人が生み出した妄想です。
俺も君も、元から存在していない。
なぜならば、科学反応で動いているたんぱく質で合成された自動機械に過ぎないから。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:50 ID:dpqJqzQe
じゃあ、好きなあの子に俺の電波をビビビと飛ばすことも可能なのか!?(;´Д`)ハァハァ
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:51 ID:YnVr/eWa
抽象的な記事だ
書いた奴もよく分かんなかったんではないか
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:51 ID:aIJ9CgmG
とりあえずWEPを設定しとこうか
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:51 ID:x+PbEHYL
俺の妄想がカワイイあの子に傍受されたら激しく鬱
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:51 ID:LpCri4fD
>>62
たとえこのおっさんが間違っててもそれは間違い。
人間の意識は生化学的・電磁的な要素で構成された一連の物理現象に過ぎない。

なんとなくネタにマジレス。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:51 ID:TEA4NNhX
>>64
なんでよ。
科学反応が生み出したんだろ。
以前TVでやっていたけど、脳内の喜怒哀楽や痛覚触覚視覚なども脳が処理しているわけだ。
すると、我々は単なる科学変化によって動く物質の延長線にいるだけのものだ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:51 ID:el2SwoF/
意識と知性を持つ頭脳と、それっぽく受け答えする人工無能を
どうやって判別するんだ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:51 ID:AdtnSFo/
>マクファデン教授の理論が正しいと証明されれば、哲学は大混乱に陥り、神経
>科学には革命が起こり、人間の脳なみの人工知能が実現に一歩近づくことになる

おいおい、誰だこんな記事かいてるキチガイは(ワラ
77うんうん:02/05/23 19:51 ID:TgGI1BUl
>>62
電気は心そのもの


まるち〜
78キリシタン:02/05/23 19:52 ID:A0eQF3Xf
あれ、リンク先をよく読んだけど逆なのかな?
魂はあるってこと?
ヤッタアーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:53 ID:l/5R/YhU
>>68
お前もしつこいな。

そうさお前はコスプレ人形よりも価値が低い自動機械さ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:53 ID:HPHTGwlU
おまいら量子力学勉強しる!
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:54 ID:ZbLEuQ2m
>>69
嫌いなあの子に携帯ジャマー
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:54 ID:maWybSVp
>>74
多分そういうことだと思う。

ただし、この化学反応の連鎖は果てしなく複雑で、
その複雑さが人間の意志を生み出しているのではないか・・・なんていってみるテスト。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:55 ID:TEA4NNhX
人間の意識は生化学的・電磁的な要素で構成された一連の物理現象に過ぎない。
禿同。
魂は「無い」
俺たちは単なる物理現象であり、
死も言い換えれば、水が氷や水蒸気になるようなもので形態変化に過ぎない。
構成物質が別の事象に変化するだけで、物質そのものがなくなるわけではない。
そもそも意識自体「無い」のだから、脳内の活動が停止すればその人にとっての
「世界」は永遠に終了するだけだね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:55 ID:LpCri4fD
>>64
電線に、電気を通すと、そこには意識が生じるんです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:55 ID:dpqJqzQe
2chは脳内電波は電脳化したものだと仮定できる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:56 ID:cHft65rw
ばかおまえゴーストがいるんだよ。
草薙少佐も言ってただろ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:56 ID:AdtnSFo/
>>62
ドキュソキリスト教徒ハケーン
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:56 ID:KHLOqArv
混じれ酢しちゃうけど
喜怒哀楽は、感情ホルモンによって起きるんだってば
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:56 ID:TDp3x8rR
>>74
仮にそれが正しかったとしても(ってか正しいんだろうけど)……。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:57 ID:l/5R/YhU
>>84
そうだよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:57 ID:BWqCU8Pl
>>62
魂云々については遺伝子、DNAを解析した最先端の学者が
「完全に無い」と断言し本まで出しておられます。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:57 ID:TEA4NNhX
つまり、生命というものはことさら強調するほど偉大なものでもなければ、
後生大事にするものでもなんでもないということだよな。
単なる物理現象にすぎないし、魂が宿るということもまったくのナンセンス。
そういうことでしょ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:57 ID:TDp3x8rR
>>83
仮にこの理論が正しかったとしても、それによって魂の存在が否定される訳ではないよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:58 ID:plmil/po
俺の脳内の無線通信傍受するなよヽ(`Д´)ノ  ウワァァン!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:58 ID:HPHTGwlU
魂の定義って何だよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:58 ID:x8OlBCnY
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:58 ID:YnVr/eWa
丹波哲郎に聞いてみよう
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:58 ID:TEA4NNhX
>>89
正しかったとしても・・・・・
終わっていますが、何か?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:58 ID:jxmAYC+D
>1
みたいな認識ってずっと昔から普通に言われてたことじゃないの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:59 ID:TEA4NNhX
>>93
じゃあ反証をお願いします。
「魂」とは何ですか?
101キリシタン:02/05/23 19:59 ID:RsfV3D5n
>>83
いい加減なことを言うな!
なんであんたにそんなことがわかるんだよ。
人間は死んだら、魂が抜け出して、死後の世界に行くんだよ。
死後の世界も魂も、四次元だから、三次元の僕らには認識できないだけなんだよ。
三次元のあんたがなんで魂がないって断言できるんだよ。
102猫眼ぢょらん ◆MtyDeTiY :02/05/23 19:59 ID:jdbdjbOz
  ∩_∩
 ((l)ω(l)) 赤外線通信も無線だよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:59 ID:el2SwoF/
心移植などを行うと個性のごくごく一部も移植されるらしいな。
ある程度の神経量があればそこには意識のパーツがあると
考えられるわけだ。
さて、脳を二つに分けて生かすことに成功したら元の人格は
どうなるのだろう?
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:59 ID:06MOLPvF
意識の正体は脳細胞間の無線通信

人工意識の創造も可能

俺,この論理展開がよく分りません。馬鹿だからか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:59 ID:AdtnSFo/
>>91
>魂云々については遺伝子、DNAを解析した最先端の学者が
>「完全に無い」と断言し本まで出しておられます。

あんた面白い事言うね
魂なんて物がなんであるか分からないのに無いなんて言うなんて(ワラ
その科学者らは無いなんて断言するって事は魂が何であるか分かっている事になるぞ(w
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:00 ID:TDp3x8rR
>>98
>>93ってこと。
だって、魂ってのは「物理的なモノ」じゃないもん。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:00 ID:TEA4NNhX
>>93
追加
魂とは何か?
存在するとしたら体の何処にあるのか?
また客観的に証明できるのか?
如何?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:00 ID:cHft65rw
おまいら魂のあるなしを論じてもしかたありませんよ。

物理的には無いけどね

神話の真偽を問うようなもの
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:01 ID:GSPDSHn+
パソコンも常時電源を入れていれば、いつかは意識を持つようになるのか?
11073:02/05/23 20:01 ID:LpCri4fD
ついでに補足。
最近は量子のふるまいが意識に影響を与えているという学者もいるよ。
どっちにしても意識とは物理現象の一種で、自分の意識を感じるとか
物事を考えるとかいうのも一種のプログラムのようなもの。
「魂」という形而上の概念は存在し得ない。

ただ、原理が解明されたところで人間はやっぱり意識をもって
生存していることに変わりはないわけで、社会的な視点からみた場合は
そういう文学的表現もありだとは思うけどね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:01 ID:l/5R/YhU
>>92
そうじゃねーって。魂は魂を認めたところに存在するんだって。
後生大事にしなければならないのは魂を認めた全てだって事だ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:01 ID:TEA4NNhX
>>101
一言言わせて頂くと、
誰も納得しませんよ。
存在を客観的に証明できないんですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:02 ID:tkBS9H1Y
>>38
そうそう。それがこのスレを見た時、真っ先に思いついた疑問。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:02 ID:dpqJqzQe
「存在」とか「魂」とかオカルトキーワードが出マクってます。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:03 ID:TEA4NNhX
>>106
ほう、物理的なものでは無いとしたら、何なんです?
物質的に存在していないのなら、「無い」という事ですよ。
理解できますよね。
まるで19世紀のエーテル理論だね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:03 ID:maWybSVp
>>113
発表した学者さんがまじめな顔して
「エーテルです」
とか言ったら笑える。

>「人間の意識の正体は脳の細胞間の無線通信」

日本語の「無線通信」の言葉が悪いな。

The nature of human consciousness is wireless communication between brain nerve cells.
 
とやったら間違いぢゃあない。脳味噌に電線走ってるわけぢゃないからな。

ヂヂイになると宣伝広告活動の程度もインフレおこしてなあ。
マンガの仮想の敵がドンドン強くなるのと同じ。

日本人でも、たとえばこの人なんか。
http://www.hitachi-hitec.com/sapiens/002/ajsa0024.html
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:03 ID:TDp3x8rR
う〜ん、とりあえず自分の双子を想像してみてよ。
で、その双子は自分とまったく同じ身体的特徴をもってると仮定する。
身体的特徴だけじゃなくて、記憶とか性格とかそういうのも含めて全く同じ特徴をもってると仮定する。
そういう仮定って不可能じゃないよね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:03 ID:AdtnSFo/
つーかよー
無線って表現酷すぎるよなーー
こいつマトモな科学者じゃねーだろ(ワラ
120キリシタン:02/05/23 20:03 ID:A0eQF3Xf
>>91
どこのだれだよ、それは。
言ってみな。
そんな大部分の人間を納得させられる本があるなら、
ベストセラーになって、社会現象になってるはずだよ。
そんなのは自己満足のくだらない本なんだよ。
奇をてらって、神への冒涜だ、そんな本は。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:04 ID:lt7HD9yd
複数の神経細胞が同時に活性化することでこの電磁界に強力な波
が生じ、波が他の神経細胞を刺激する。



...これって単なる膜電位なんじゃ...電波さん?
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:04 ID:x+PbEHYL
     


      

       魂? 大和魂ならいつも俺の胸で燃えてるぜ!!










123名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:04 ID:x8OlBCnY
>>104
一歩近づくって言ってるだけだよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:04 ID:el2SwoF/
神経伝達物質の流れってことじゃないの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:04 ID:TEA4NNhX
>>114
オカルト君が必死です。
これは一度対決すべきですよね。
祭りましょうか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:04 ID:maWybSVp
>.120
あなたの無礼な態度もかなり神への冒涜だと思いますがなにか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:05 ID:ays5n4q9
ルイセンコ学派のノミ学者がノミの科学実験を行った。

ルイセンコ学者が命令する。
「跳べ!」
ノミは跳んだ。学者はノミの足を一本ちぎり取る。
「跳べ!」
ノミは跳んだ。学者は実験を続ける。二本、三本・・・。ついにノミの足が全部ちぎり取られた。
「跳べ!」
・・・ノミは命令に従わない。実験動物は跳躍行動を完全に停止する。

研究発表 「多数かつ段階的な実験により、ノミの聴覚器官は脚部に存する事が証明された。」
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:05 ID:UfSoiKIE
田中と変わらん。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:05 ID:VReTiUTw

   だから魂は蝋燭の火だっつーの!

130名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:06 ID:+TbcyI0Q
>>1
これって表現が新しいだけでめちゃめちゃ既出な気が・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:06 ID:gK0Gcx9/
魂なんぞ定義はよく分からんが、分析機器で測定できないんなら
科学的にはあってもなくてもどっちでも言いい
132キリシタン:02/05/23 20:06 ID:A0eQF3Xf
じゃあ臨死体験はどう説明するんだよ。
みんな死後の世界はあるって言ってるぞ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:06 ID:dpqJqzQe
大槻教授カモンッ!!
134キリシタン:02/05/23 20:07 ID:A0eQF3Xf
>>126
ごめんなさい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:07 ID:cHft65rw
魂の存在は形而上のものってのは暗黙の了解じゃなかったのか?
ファンダメンタリストは染んでください
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:07 ID:3SmBDG2u
HALか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:08 ID:TEA4NNhX
ちょっと話を戻そうか、このスレで生体移植をすると、元の提供主の
個性が、移植先の人に露見するケースがあるそうじゃないか。
だとすると、日本語訳が悪いようだが、まさに>>1の仮説を傍証
している訳だ。
なぜならば、個性の元になっているのは新規に入って来た臓器の「細胞」
からの通信で、新規に入力されたものだという仮説でこの事象を証明
できるからだ。
ちがうかい?
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:08 ID:Nz8IsePz
BLUE BACKS
「心は量子で語れるか 21世紀物理の進むべき道をさぐる」
ロジャー・ペンローズ

おまいら、祭りにくべる燃料をもっと持ってきてください
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:08 ID:HPHTGwlU
定義も無いのに魂云々言ってること自体が
魂の存在なんじゃない?肯定派も否定派も
魂を想定しているんだからね。
そんなもんだろ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:08 ID:x+PbEHYL

|         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`) 
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧ ⌒`)ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/      ( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/       ( |〕つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ  ヽ|〕⊂〔| )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     彡  ̄(__)`)`)



14173:02/05/23 20:09 ID:LpCri4fD
しかし科学教育って全然進んでないですね。
理系とか文系とかいう区分なしにある程度のことまでは知ってないと
ダメなんですが・・・
アメリカなんか国民の4割が積極的創造論者らしいし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:09 ID:+ZNstdOr
誰かもっと具体的に説明しれ
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:09 ID:yx2zeT7s
ペーンローズ博士を思い出したYO!
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:10 ID:lt7HD9yd
>141
日本も一生懸命テレビでオカルト思想を喧伝してるしね
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:10 ID:dpqJqzQe
>>141
つい最近、進化論がキリスト教に反するという理由で
教科書から消されていた州があったが。
146つーか:02/05/23 20:11 ID:o5bkkr4N
限りなく、ニューサイエンスの臭いが、、、、、。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:11 ID:TEA4NNhX
>>132
臨死体験は立花隆氏がそのものずばり「臨死体験」を出している。
まずはそれを読んでからだが、これは脳内幻覚に過ぎないんですよ。
なぜか?
異なる文化圏事にまったくちがう臨死体験が発生するからですよ。
たとえばお花畑は日本人、
一条の光とかそういうのは一神教の信徒というふうに詳細なレポートが
存在していますがね。
つまり、生前の記憶やバックフォーンにして、死を目前とした個体の脳内で
麻薬物質を分泌してありもしないものを見るわけです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:12 ID:JroC0Apg
デムパをキャッチしますた。
149キリシタン:02/05/23 20:12 ID:A0eQF3Xf
>>145
つい最近って何年も前の話だろ。
ファンダメンタリストなんて、南部の一部の州にしかいない。
アメリカ人を色眼鏡でみるな。
日本人もちょんまげと思われてるぞ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:13 ID:TDp3x8rR
>>118の続き)
んでその双子(一方は自分)は傍から見れば当然、どっちがどっちかわからない。
実際に話してみても持ってる記憶や性格が同じだから区別はつかない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:13 ID:Nz8IsePz
「皇帝の新しい心」も読もう いや読まなくてもいいが。。

この問題は マルチ に関係する重要な問題である。
人工意識がないマルチなど、ただの ゲット〜機械 にすぎん。。
152名無しさん@お腹いっぱい:02/05/23 20:14 ID:jXEwzG0+
「魂の有る無し」なんて、本人が死にゃ判るって。
漏れは知りたくないので、死ぬ気は無いが。
153 :02/05/23 20:14 ID:rd9uDQvb
生まれ変わりはなさそうだな。
で、霊の存在はどうだろ。
何か電気信号みたいなのが写真みたいに空間に残っていて
見えるって可能性はないかな。
15473:02/05/23 20:14 ID:LpCri4fD
>>137
それはほぼ否定されてます。末端の神経回路が変更されても直接的な
意識の書き換わりは起こらないからです。
「他人の臓器を移植された」と知識や体調の変化がもたらす心理的な
ものだといわれています。

>>138
ペンローズのあれもなかなか面白かったですが、ちょっと極端ですねw
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:14 ID:dpqJqzQe
>>147
立花隆は電波でまくり。。
某フォーラムで、利根川進に「チベットでは転生が〜」みたい
な質問をして、利根川さんは首をかしげるばかりだった。。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:14 ID:TEA4NNhX
つまり魂は形而上のものに過ぎず、意識の深遠は虚空に過ぎないという事さ。
自分自身の存在を全否定する結論になるから、オカルト論者や宗教に傾倒した
人らはこの事実を直視できないだけなんだよね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:15 ID:F92B9KVt
どうせまたトンデモなんでしょう。
周りが凄い凄いと言い出してから慌てて凄いと言い始めても間に合うので
眉に唾付けて通り過ぎる漏れ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:15 ID:VReTiUTw
微小管に量子作用がどうたらこうたら、だっけ>ペンローズ
159:02/05/23 20:15 ID:l/5R/YhU
だって、俺だもん・・・
160キリシタン:02/05/23 20:15 ID:A0eQF3Xf
>>147
脳内幻覚であるっていう証明はできるんですか?
できないんでしょ?
それだけじゃあ説明できないことも多々あるよ。
人類ごときの科学レベルで、すべてを知った気になるな。
脳のこと、何もわかってないくせに。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:15 ID:lt7HD9yd
>147
生理学の実験で脳の活動電位を測定すればわかるが
死ぬときには急に神経が発火する

恐らく、膜小胞からCaが放出されるためだと思うが
所謂走馬灯のようなってヤツの正体はこれじゃないか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:15 ID:dpqJqzQe
ポアするぞゴルァ!!
163 :02/05/23 20:16 ID:RrNDBk+d
>>150
俺双子だけどそりゃちょっと無茶な仮定だと思う…。
おれたちゃESPじゃねえぞ!ゴルァ!
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:16 ID:+GDdGoc9
どうでもいいが、このジョンジョーとかいうおっさんの話は大胆でもセンセーショナル
でも無いだろ。神経細胞同士は電気的な信号で交信しているけど、シナプスは他の
細胞のニューロンと物理的に接触しているわけではないので「無線」なんだろ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:16 ID:2DwVCGR0
うそくせーーー
売名行為だな
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:17 ID:TDp3x8rR
>>150)の続き
ところが、当人(つまり自分)にしてみれば、どっちがどっちかなんて一目瞭然な訳で。
で、問題は何でそれが一目瞭然なのかってこと。
「全く同じ」なんだから本来、区別はできないハズ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:17 ID:cHft65rw
香ばしいのが一人いるな
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:17 ID:lt7HD9yd
>153
人間の脳は昔のゲーム機の基盤みたいなものだから
回路だけ死んでプログラムだけが残るとは考えられん
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:18 ID:yx2zeT7s
ホーキングとならぶ一般相対性理論の専門家
ペンローズは「意識は脳のマイクロチューブ」の量子的干渉で
起こるとして、発表当時センセーションを巻き起こし、批判された。
しかし、意識が化学物質の電気的な記録に成り立っているのは明らかだが、
MITの人工知能の研究者らの予想に反していままで人工知能は作られていない。
このことが人間を宇宙のなかで特別な存在たらしめている。
観測もんだいは人間の意識が存在して始めて存在する。
シュレディンガーの猫の矛盾ってまだ解決していないだろ? 
コペンハーゲン派の皆さんは意識をどのようにかんがえる?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:18 ID:BWqCU8Pl
>>161
走馬灯は生きようとする生体システムですよ、
脳が必死に生きるための情報を探しているのです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:18 ID:TDp3x8rR
>>163
意識が物理的なモノで証明されるんなら、当然論理的にこういう仮定は出来るハズ。
実際に可能かどうかは置いといて。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:19 ID:dpqJqzQe
肉体的接触が必要っ!少なくとも俺には必要っ!
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:19 ID:Nz8IsePz
音頭踊るぞゴルア!
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:20 ID:VReTiUTw
ベルの実験でシュレディンガー猫は解決したんとちゃうの?
うろ覚えだなぁ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:21 ID:x8OlBCnY
>>164
記事読んだか?読めば、少なくともそのことを言ってるんじゃないことだけは分かる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:21 ID:HPHTGwlU
>>161
その話興味あるんだけど、リンク無い?
177名無しさんお腹いっぱい。:02/05/23 20:21 ID:I3s+6yyd
>>153
物理現象と言うより、脳の中にこびりついた記憶の断片が、
整理されずに現れていると思うのだ。

しかしもし、物理空間に情報を定着出来るならば、
コンピュータを飛躍的に発展できるので、幽霊は存在してほすぃ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:21 ID:TEA4NNhX
>>155
最近の立花氏は耄碌しているからね。特に政治関連は的外れな意見が多くなって
いるのも事実だ。
だが、臨死体験はオカルティっくな話題でありながらも、
その類の証言を分析して、異なる文化圏で同一の臨死体験が見受けられないのは
明らかだよ。
つまり文化背景が異なる一神教の人々がお花畑を見る例が無いし、
逆に、一神教に傾倒していない日本人も「天国」をみることが無い。
(ただし、クリスチャンなどを除く)
この事実をどう証明するね。
君の発言では、この事実への反証になりえていない。
発言者が電波になりつつあるからといって、説自身の正当性とは関係が
無いことは明白だろう。
179名無し:02/05/23 20:21 ID:WGXKI62v
「魂」と「意識」を混同している莫迦がいるな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:22 ID:F92B9KVt
宇宙消失だっけ。
観測問題の無茶な小説があったなー。
面白かったけど。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:22 ID:TDp3x8rR
>>166の続き)
で、何でそれが区別できかというと、それは「自分」だからだよね。
その「自分」ってのが何なのか、今度はこれが問題になる訳。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:22 ID:dpqJqzQe
第二宇宙速度突破!!
183横小路予鐘:02/05/23 20:22 ID:DybX4QRk
意識は生理的なものではない。
多次元空間における素粒子なのだ。
死ぬと霊界に移動しポテンシャルに応じて
自動選別される。

…こんな小説を執筆中。来年あたり出版するから
期待してね。
184名無しさんお腹いっぱい。:02/05/23 20:22 ID:I3s+6yyd
>>164
波紋パワーだだだだだああああああああ
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:23 ID:dpqJqzQe
エヴァは心を開かないと動かないのよ!
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:23 ID:F92B9KVt
>>178
三途の川はあっちの人でも見るみたいだよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:23 ID:TEA4NNhX
>>160
脳内幻覚で説明できないケースを出してから反論すること。
現に本人の価値観や文化圏に無い臨死体験は「無い」
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:24 ID:+ZNstdOr
>>181
思いどうりになるもの。

ってこの定義も曖昧だな。
でもこんなもんだろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:24 ID:TEA4NNhX
>>186
ソース提出しる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:24 ID:QMB7/efF
意識のほうは個々人が実感出来るとして、魂の定義はどうなっているんだろう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:24 ID:2rQewPia
意識の正体は、電波である。

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
19273:02/05/23 20:24 ID:LpCri4fD
>>169
コンピュータを使った人工知能の研究は、実用に耐える処理速度のマシンが
出てまだ20年ぐらいですし、生化学的なアプローチとなるとまだ10年ぐらいしか
蓄積がないです。まだまだ時間はかかるでしょう。
193 :02/05/23 20:24 ID:RrNDBk+d
>>171
同一の物と仮定しても次の瞬間には似ているけど別のものになってます。

っていうか…俺双子ネタ嫌い…。

アンビリーバボーの放送の次の日、どうして皆「テレパシーは?」とか聞くんだ…。
使えるわけないだろ!
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:24 ID:dpqJqzQe
逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:25 ID:HPHTGwlU
>>189
北朝鮮と中国の国境
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:25 ID:VReTiUTw
きさまら思春期の中学生か!w
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:25 ID:TDp3x8rR
>>188
この「自分」ってのが、まさに魂なんだよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:25 ID:Nz8IsePz
シュレーディンガーの猫の実験も虐待ですね・・・
それはいいとして、燃料をまたひとつ。

「シュレーディンガーの子猫たち 実在の探究」
J・グルビン シュプリンガー・フェアラーク東京

意識、宇宙、物理学の読本としてはおもしろいよ
199 :02/05/23 20:26 ID:RrNDBk+d
この電波、受信は可能なんだろうか…
アンプを使えばサトラレが生まれる(w
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:26 ID:TEA4NNhX
>>190
魂自身の存在を証明できたヤシは誰もいない。
したがって、概念上はともかく(信じる人には「見える」の類な。)
学問的には「存在は証明できていない」
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:26 ID:+GDdGoc9
>人類ごときの科学レベルで
このスレには異星人が約一名紛れ込んでいます。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:26 ID:F92B9KVt
やっぱ今時テレパシーも出来なきゃ双子って名乗っちゃいかんよな。
203名無しさん@お腹いっぱい:02/05/23 20:26 ID:jXEwzG0+
「侍魂」=「先行者」
204kouei35@非戦主義 ◆n8aPRTS. :02/05/23 20:27 ID:5CU9FKyN
意識は物質から発生するので人間レベルの意識を機械で作り出すことも可能である。ok
205森の妖精さん:02/05/23 20:27 ID:Hg5d5yxB
すべてのモノに魂は宿ります。

でも人工意識なんてもの作ったらプロ市民がうるさくなりそうだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:27 ID:TEA4NNhX
しかし、お前らほんとに魂とか信じているのか。
この21世紀の時代に・・・・・。
証明してから主張しろよ。
全ての物質に仏はあるとかいうようなブッテイストも無しだぞ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:27 ID:TDp3x8rR
>>193
確かに一瞬後には違うモノになってるね。
記憶とか性格とかは絶えず変化していくものだから。
でも、そういう違いでもってどっちが自分かを判断してる訳じゃないよね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:27 ID:MSFjFsk9
アプリオリに存在するものは証明の必要がない。
と言うよりニンゲンのアタマの限界から証明できない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:28 ID:F92B9KVt
もしコンピータで人間意識がシュミレート出来てしまったら
人間以上の意識ってのも出来る訳で、そしたらどうなるんかねぇ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:28 ID:e0dEq6Jk
>>186
「カロン」があるからな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:29 ID:HPHTGwlU
>>204
物質を認識する意識が無ければ、物質は存在するのか?
この辺は量子論だな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:29 ID:TDp3x8rR
>>208
…ということすら証明できない、という訳だね。
213名無しさんお腹いっぱい。:02/05/23 20:29 ID:I3s+6yyd
Lispは人工知能の研究で使われるそうだが……
現実ではemacsの設定でしか見かけない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:29 ID:TEA4NNhX
魂を必死に肯定するヤシが奇跡の詩人とやらを見てコロリとだまされたり、
足裏占いやらオウムに入る訳だな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:30 ID:dpqJqzQe
サードインパクトにより人類はより高いレベルへ進化するっ!
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:30 ID:VReTiUTw
>>209
ネコが俺たちの行動を理解できないように、
俺たちもそいつらの行動が理解できなくなるだけだと思うぞ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:30 ID:QMB7/efF
>全ての物質に仏はあるとかいうようなブッテイストも無しだぞ。

意識が物質やエネルギーに付随した現象なら、そう言う言い方で当たってるのでは。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:30 ID:oH0bomhG
卵子と精子が合わさって人間になるっていうのが
もう神秘。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:30 ID:2rQewPia
燃える闘魂は存在するし、大和魂も存在する。
220黒猫の人:02/05/23 20:30 ID:962kvDpe
>>211
だいたいこの手の議論て最後は
「観測者問題」とかの量子論的なほうに行き着いてしまうよね。

ペンローズの話とかも面白いとは思うんだけど……。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:30 ID:F92B9KVt
こういうスレだと西洋科学万能信者が偶に来るよね。
絶対にない!てのとまだ証明出来てないのは区別すべきよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:31 ID:Ii44JuAP
どうして、無線=電波と決め付けているんだ?
ニューロンだって直接繋がってるわけじゃないぞ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:31 ID:HPHTGwlU
>>217
鋭い!
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:31 ID:zevyBYLr
このスレでの「意識」の定義付けって何?
アメーバ〜ミジンコレベルでも意識はあると考えてるのか。
それとも、霊長類に特有なものってこと?
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:31 ID:mmNZ1o+T
>>213
prologはどうよ。
22673:02/05/23 20:31 ID:LpCri4fD
個人的には、意識とは身体制御の必要性から生まれたものが
収斂進化を遂げて肥大化したものだと思ってます。
よって人工知能を作り、いわゆる意識を持たせる為には身体とセンサーを与え、
学習させていくしか方法がないかもしれません。
しかしながら、人工知能を研究している学者にも色々なアプローチの仕方が
あってそういう方向で研究している人ばかりではないですし、
そうやって意識があるような人工知能ができても、それが意識を持っているかどうか
外部的に確認する手段はないです。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:31 ID:dpqJqzQe
元気があれば何でもできるっ!!
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:31 ID:F92B9KVt
>>216
あー幼年期の終わりって感じか。
それはそれでつまんねぇな(w
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:32 ID:x8OlBCnY
>>222
いや、それじゃない。
電磁界の効果があると言ってると記事にある。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:33 ID:dpqJqzQe
スカイネット作ろう。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:33 ID:F92B9KVt
>>226
それに三大欲求がも付加しないとね。特に性欲ない意識って
活動するのかギモーン
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:33 ID:VReTiUTw
軸策いらねえじゃん
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:34 ID:lLr+tJsm
スレスピードが早い!
234黒猫の人:02/05/23 20:34 ID:962kvDpe
>>229
つまり脳の活動を中心にした「場」および
脳内電対物質の活動が意識ってこと?
235名無しさんお腹いっぱい。:02/05/23 20:34 ID:I3s+6yyd
犬や猫には意識があると感じるが、昆虫に意識があるかといわれると?
意識と本能の境が曖昧そう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:35 ID:l/fXB5U6
>>216
俺は女の行動が理解できない。
でも結果を見るとほぼ正しい。
237森の妖精さん:02/05/23 20:35 ID:Hg5d5yxB
そういや、宇宙空間に漂う形のない意識を作ろう!
っていってた学者がいた。。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:35 ID:HPHTGwlU
2chねらー見直したぜ!
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:35 ID:F92B9KVt
人間意識のソースコードとか見たら意外にアッサリしたもんかもよ?
オレタチが複雑だなんてのは幻想かもナ
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:36 ID:JroC0Apg
エミュで動かせる?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:36 ID:VWbb1yfG
国民全員、一般相対性理論と場の量子論まで理解義務付け!
プログラミング学習して、クラスとオブジェクト理解して、文系でも縦割り社会の
クラス図による解決法の理解義務付け!
更にクラス的組織理解が、物体をオブジェクト化している事により言葉ありて
人は世界を理解するという哲学概念を反映したものである事も理系に理解義務付け!
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:37 ID:dpqJqzQe
好きなあの子に24時間ぶっ続けで俺の妄想を送りたい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:37 ID:x8OlBCnY
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020523305.html
> 『量子進化』(Quantum Evolution)の著者であるマクファデン教授は、人間の意識を物理的に支えるものは、脳の神経回路と相互作用を行なう電磁界に他ならないと主張している。

って言ってるのは、
「今までのモデル+電磁界の効果」=意識を物理的に支えるもの
ってことじゃない?
タイトルがやりすぎって気がする。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:37 ID:l/fXB5U6
>>239
もう全部読めましたが、何か?
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:37 ID:VReTiUTw
>>239
アッサリだけどもの凄くトリッキーなのは確実
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:37 ID:7+VSEIIu
擬似科学の典型だな
247名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/23 20:38 ID:FkKKEtCL
じゃあ、アトムは本当にうまれてくるんだね(輝
24873:02/05/23 20:38 ID:LpCri4fD
>>235
つまるところ、意識と本能には明確な差はないかもしれません。
意識も本能も外部情報(刺激)を受け取ってそれに対して反応することに違いはなく、
意識はそれを高度に複雑化しているに過ぎないのかも。
もちろん複雑な処理を行う為に脳の構造は違うわけですが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:38 ID:N8emIkTf
僕の頭は無線LANです
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:39 ID:2rQewPia
       ___| ̄ ̄ ̄|________
       |______| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1〜250 みんな死ねや
      /         \
    /            \
   /               \
 /                  \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ̄ ̄|〃                   |
 |     |    ┌――┐         |
 |     |    └―┐ |        |
 | __|    ┌‐┘ |     ||   |
 |           | ┌‐┘ _  ||__..|
 |   ―― 〃 | └―┐|| ̄ || ̄||.|
 |    ―― | └――┘||_ ||  ||.|
 |  ___/        ̄       |
 |                      |
 |      X7             |
 |       \             |
 |          \     ____. |
 |           \      / |
 |                 /   |
 |                  /\.   |
 |                /    \. |
 |        __          |
 |   メ几    |豆┼   文l |.     |
 |  木又   /立'」    月リ      |
 |                      |
 |______________|
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:40 ID:mmNZ1o+T
僕の肛門も意識を持っています。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:40 ID:VReTiUTw
概念に境界線を引きたがるのは人間の性だが、それがいつも誤解や混乱や論争を招く。
253名無しさん@お電いっぱい。:02/05/23 20:40 ID:tKpQtTRK
う〜ん、ホーキングも現世は11次元とか言い出してるからな〜...。
そういや音楽って4次元なんじゃねー、音波と時間経過で認識してるつーのは。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:41 ID:TDp3x8rR
で、結論としては、仮にこの理論が全てにおいて正しかったとしても、
それで魂の存在が否定される訳ではない、ということ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:41 ID:M1o/TTjD
BBCでも捕鯨賛成or反対のアンケート実施中だとさ。
(BBSじゃないよ)

http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm

今のところ「賛成」が圧倒的に少数。約10%vs約90%。
でもBBCのはまだ票数が少ないから早期に逆転可能!!

見せよ!2ちゃんの“馬鹿力”。喰らわせよ!高慢な外人への竹槍一揆!!
捕鯨再開「Yes」に清き(w)一票を!!

こまめにコピペで提示し続けてくれるとありがたいです。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:41 ID:uOM8SDTQ
「あなたが人を愛する気持ちも、愛しい人を失ったときに悲しい気持ちになるのも
全部化学反応と電気信号なんですよ。」
なんて言われたらなんだかやるせない気持ちになってしまいまふ・・・
25773:02/05/23 20:41 ID:LpCri4fD
>>247
可能性はかなり高いです。何年かかるかわかりませんが。
それと、アトムが従っているアシモフの3原則のようなものを
組み込むことは難しいかもしれません。
バイセンテニアル・マン(アンドリューNDR114)あたりを読んでみると良いかも。
258 :02/05/23 20:41 ID:5J/ujqua

哲学界に衝撃でも一般人にはどうってことねーな。
なぜならみんな、そんなもんだろー、と最初から思ってるし。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:41 ID:F92B9KVt
まぁどこまで科学をつきつめても魂だの想像神だのを
否定するまではいかないと思われ。
260(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/23 20:42 ID:7ZdJFEef
無線通信とはまた凄い表現やな
どっちかというと有線のような気がするが…
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:43 ID:lt7HD9yd
>176
リンクはわからん、すまんね
学部のときの実習で、カエルの脳を使って活動電位をとる実験したときに
院生に聞いたのよ、最後に死ぬときにいっぱい発火するからチャンスだって
あと、神経の発火はCaの放出がトリガーになるってのは事実

そこから類推して、161の様に考えたのはオレの仮説
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:43 ID:HPHTGwlU
顕在意識は意識のすう割りなんだってね、
本能は潜在意識の領域でしょ。
意図的に顕在化も出来るけど、生理的にシンドイ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:43 ID:F92B9KVt
>>247
無理です。四次元ポケットの様な空間圧縮理論でも
出てこない限り、お尻マシンガンとか実現出来ません。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:43 ID:TDp3x8rR
>>258
だから哲学界にとっても、別に衝撃でもなんでもないって。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:44 ID:lLr+tJsm
>>241
何を書いてあるのか難しすぎてわからない。。。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:44 ID:dpqJqzQe
おまえらなんでこの世がなんで「四次元」っていうか知ってるか!?
縦、横、高さ、時間が決まればすべての現象を説明できるから四次元って言うんだぞ!
ルナも出ているNHKで得た知識だから間違いなしっ!
267森の妖精さん:02/05/23 20:45 ID:Hg5d5yxB
とりあえず猫と会話したい。
268名無しさん@お腹いっぱい:02/05/23 20:45 ID:jXEwzG0+
こうしたレスの遣り取りを見てると、如何に「2ちゃねら」の層の広さが
よく判る。
普段は「ニタニタ」しながら、傍観を決め込んでいた「層」が
興味分野や専門分野になると、一斉に食い付いてきたな。
将に「入れ喰い」状態。
だから、面白いよ。「2ちゃんねる」は…。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:45 ID:F92B9KVt
>>266
じゃあ五つめの軸は何?
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:46 ID:VReTiUTw
オセロなんか15x15次元とかだぞ。
271243:02/05/23 20:46 ID:x8OlBCnY
>>243
本人が電磁界の部分こそがそれだって言ってるんだ。
タイトルがやりすぎじゃないや。すまそ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:46 ID:zevyBYLr
>>267
本当にできたら、おそらく失望するとおもふ。。。。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:46 ID:TEA4NNhX
>>216
アーサーCクラークですか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:46 ID:CrLGg/0S
>>267
猿ぐらいじゃないと無理じゃねえ?知的障害者と会話するのだって難しいのに。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:46 ID:e0dEq6Jk
>>266
時間であるとは限らない罠
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:47 ID:HPHTGwlU
>>261
ありがとう
発火ってのがすごいね、
人魂の素かと思ったよ、あれはリンとか言われているけど。
漏れは、命ってか、魂って絵なるぎーなんじゃないかなって思ってたけど、
近いかもね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:47 ID:Ii44JuAP
魂ってのは心のあり方なんだよ。
侍魂、大和魂、萌える魂とかな。
278名無しさんお腹いっぱい。:02/05/23 20:48 ID:I3s+6yyd
>>266
この世は、実際は3次元半だす。
時間軸は、自由に操作できずに一方向だから。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:48 ID:2rQewPia
層の広さ??
ここには「オタク層」しかいないだろ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:48 ID:QYlp5gnM
みんな、プラズマで説明出来ますよ!





ね?大槻先生!?
281 :02/05/23 20:48 ID:M1o/TTjD
BBCでも捕鯨賛成or反対のアンケート実施中だとさ。
(BBSじゃないよ)

http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm

今のところ「賛成」が圧倒的に少数。約10%vs約90%。
でもBBCのはまだ票数が少ないから早期に逆転可能!!

見せよ!2ちゃんの“馬鹿力”。喰らわせよ!高慢な外人への竹槍一揆!!
捕鯨再開「Yes」に清き(w)一票を!!

こまめにコピペで提示し続けてくれるとありがたいです。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:48 ID:F92B9KVt
だいたいアトムの野郎、足首ユニットだけで空飛べるエンジン内蔵
してるぞ。どんな燃料だ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:48 ID:dpqJqzQe
>>269
シルカッ!
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:48 ID:VReTiUTw
とりあえず人間はネコのレベルに降りてネコと遊ぶことができる(会話まではできんけど、以心伝心みたいな)
それと同じように、高度な知能は俺たちのレベルに降りてこれる。
俺たちは高度な知能が俺たちのレベルに合わせてくれるまで待つしかない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:48 ID:TEA4NNhX
>>274
声帯の構造からして不可能。
ただし、ごくごく簡単な言語の成立を「理解できる能力」もある個体もある
そうだ。
ソース忘れたが、
立花のサル学の現在あたりだったかと思う。
286(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/23 20:48 ID:7ZdJFEef
ちょっと待て
細胞内Caが出ると火がつくわけじゃ無いやろ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:49 ID:dpqJqzQe
会話できるネコを犯したい。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:49 ID:zevyBYLr
>>279
オタクやヒッキーは、ここには自分達と同じ種類の人間しかいないんだと
思いたがる罠。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:50 ID:lt7HD9yd
>276
神経が活動電位を発することを昔は「発火」と訳したのよ
ホントに火が出るわけじゃないYO
290(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/23 20:50 ID:7ZdJFEef
>>287
犬とやる人がいるとは聞いてますが
猫は難しいと思われ
291横小路予鐘:02/05/23 20:50 ID:DybX4QRk
> 『量子進化』(Quantum Evolution)の著者であるマクファデン教授は、
人間の意識を物理的に支えるものは、脳の神経回路と相互作用を行なう
電磁界に他ならないと主張している。

ということは、頭に電磁波を当てるとパーチクリンになるということか?
送電線や東京タワーの下もヤバそう。
「デムパを飛ばす」とか「電波野郎」という表現は至極的を得たもの。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:51 ID:F92B9KVt
>>285
多少会話可能で寂しいとかの感情をもつオウムを
TVで検証してたっけな。5歳児程度の知能だとか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:51 ID:z0YfAT0F
バカは自分がバカだと認識できていないからこそバカなのだ。(引用
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:52 ID:VReTiUTw
っていうかもしかして実験の裏付けとか無しでこんなこと言ってるの?
29573:02/05/23 20:52 ID:LpCri4fD
>>254
魂という「人間が思い描く形而上の概念」は存在しますが
魂が物理的に存在することはないです。
それはあくまで頭の中でつくられた概念に過ぎません。

これだけ言っておいて何ですが、自分は神を否定してはいません。
不可知論者ですので、知らないことは知らないというだけです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:52 ID:dWvfstjN
はやく HAL9000 作れ!!
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:53 ID:JroC0Apg
ケータイの電磁波レベルは電子レンジに頭を突っ込むのと同等です
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:53 ID:HPHTGwlU
>>289
うん、なんとなく分かってた。
活動電位を発するって事は、
エネルギーを放出するって事でしょ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:53 ID:CrLGg/0S
>>285
いや実際にしゃべれってことじゃなく、何か翻訳機を通しての話だと思うが。
でもタッチパネルみたいなのを使っているチンパンジーとか時々テレビに出るから、
一部では実現していると言えるのかも知れない。
300名無しさん@お腹いっぱい:02/05/23 20:53 ID:jXEwzG0+
>>279  「ヲタ層」で有ろうと無かろうと関係無しさ。
     「面白いのには変わり無し」だろう。(w
     色んな連中のレスが入り混じって、楽しいけどな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:53 ID:dWvfstjN
不完全性定理
不完全性定理
不完全性定理
不完全性定理
不完全性定理
不完全性定理
不完全性定理
不完全性定理
不完全性定理
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:53 ID:F92B9KVt
HALはデイジーデイジーやかましいからなぁ
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:53 ID:0KE45BSv
芸術的なIllustratorの画像があったとして
それがPentuim3が2進法で処理した結果だから
芸術性の正体は2進法にあった、とか言われてるみたいだが。
304(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/23 20:53 ID:7ZdJFEef
>>294
裏づけもなにも脳内の化学反応=意識なんて
別に目新しい認識やないやん。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:54 ID:lLr+tJsm
>>292
5歳児程度ならそうとうな知能だと思う。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:54 ID:x8OlBCnY
>>291
その先読もう。

>だがマクファデン教授の主張によると、携帯電話が人間に影響を与えないのは、人間の頭蓋骨と保護膜が電磁波を効果的に遮断しているからだということも、これらの研究で明らかになったという。
>マクファデン教授の計算によると、このような外界からの電磁波は、脳にもともと存在する電磁気よりはるかに弱いというのだ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:54 ID:dpqJqzQe
HALは結局命令どおり動いてたんだよ。人工知能じゃなかったよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:55 ID:TDp3x8rR
>>295
だから、>>106でそう言ってるYO!
309森の妖精さん:02/05/23 20:55 ID:Hg5d5yxB
アトムより すもも とか ちぃ を作りたい!
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:56 ID:x8OlBCnY
>>306
これさ
脳にもともと存在する電磁気 >> 遮断された後の外界の電磁波

脳にもともと存在する電磁気 >> 遮断された前の外界の電磁波
のどっち?
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:56 ID:dpqJqzQe
ATフィールド全開ッ!!
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:56 ID:F92B9KVt
漏れ達だって本能とかの基本プログラムで動いてる訳だし、
HALのコマンドプログラムとそう変わらないかもなぁ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:56 ID:OytGE3vg
>>265
サッカーでモチベーションを「やる気」としか訳せない国民には義務付けどころか理解不可能かと
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:56 ID:TEA4NNhX
>>295
これだけ言っておいて何ですが、自分は神を否定してはいません。
人などの生命に物質上は存在しないが、神を否定していないという主張は、
人格神ではないよね。

ちがうなら、ガイア理論のような地球を一個の生命体と考えて神となぞらえ
えているのか?
まあ旧ソ連でも惑星ソラリスのようなものを書いた人もいるし、映画化も
されたがな。
わからん人はグーグルで、検索しなさい。
説明はだるいのでしません。

315名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:57 ID:cfxYipY1
マクファデン教授の脳から、強烈な電波が発信している模様です。
316(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/23 20:58 ID:7ZdJFEef
よく読めばコレデムパ記事だったのな。失敬。
>>306
電磁波は松果体に影響与えるよー
松果体は頭蓋骨の中だよー。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:58 ID:VReTiUTw
証拠も無いのにどっちか一方を信じるのはおかしいって話でしょ。
31873:02/05/23 20:58 ID:LpCri4fD
>>307
人間も種の保存に代表される遺伝子の命令通りに動いてますが?
HALはその動機付けが本能によるものではなく、人間がプログラムしたという点で
人間とは違いますが、ともかく映画の中で描かれているあれを人工知能として
捉えても何ら問題はないでしょう。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:58 ID:/rYgprAJ
強磁気あてると失神するそうだから。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:59 ID:nfg1maNO
何かよく分からんがスゲーな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:59 ID:F92B9KVt
>>315
びかびか怪光線だしてる姿を想像しちゃったよ(w
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:00 ID:dpqJqzQe
マクファデン教発祥の日
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:00 ID:F92B9KVt
まぁでも、デムパだってんならテレパシーも案外携帯電話みたいな
もんかもな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:01 ID:lt7HD9yd
>>289
活動電位ってのは、通常の電位(静止電位)を逆転させて信号を送るために利用されてる
電位の逆転のこと
だから、エネルギーの放出とはちょっと違うかな
静止電位は電位差を生み出すために、エネルギーを使っててそれを一気に吐き出すと考えれば
わかるかに、そしてその後に、またエネルギーを使って急激に静止電位を復活させる訳

高校の生物の教科書にもでてると思うヨ
生物選択する生徒はかなり少ないと思うけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:01 ID:8D09b418
マクファデン教授のAAきぼーん
326横小路予鐘:02/05/23 21:01 ID:DybX4QRk
>>306
ほーっ。すごい。
脳内で局所的に強烈な電波が飛び交っているわけだ。
脳に針金を刺すとパーチクリンになるのはこういう訳だったのね。
327306:02/05/23 21:02 ID:x8OlBCnY
オレもこの人単なる目立ちたがり屋?って気がしてるけど。

>>316
でも、そっちも説でしょ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:02 ID:dpqJqzQe
2chはひろゆきの脳細胞をインターネット化したものなのです
329(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/23 21:03 ID:7ZdJFEef
電波じゃなくて電気信号と言えば良かったのにナァ。この教授も。

>>327
昨日パブメド検索したらなんか出てきたよ。
それなりに関連あると思われ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:03 ID:k8MMLcF5
つーか、”無線”だって事は前からわかってた事じゃないの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:04 ID:5oZX9SET
とりあえず むむむ えらい。

こういうスレこそ+板にふさわしい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:04 ID:F92B9KVt
しかし、そんな電磁波に弱そうな構造してるのなら
シロマサの電脳化とかしたら発狂者続出だな。
サイバーパンクはついに訪れないのか・・・。
333_:02/05/23 21:05 ID:uxnXkmIq
リアルサイコミュも可能でつか。
334(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/23 21:05 ID:7ZdJFEef
>>330
傍分泌を無線と解釈するならナァ。
335306:02/05/23 21:06 ID:x8OlBCnY
>>329
電磁界の効果がある
まででにしておけば良かったとオレは思う。
336306:02/05/23 21:06 ID:x8OlBCnY
>>330
あ。そうなんだ。
337306:02/05/23 21:07 ID:x8OlBCnY
どっちなんだ。
338(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/23 21:07 ID:7ZdJFEef
>>335
そうなん。
なんかググル検索でも出てくるからさ。
てっきり影響あるのかと思ったよ。
339横小路予鐘:02/05/23 21:08 ID:DybX4QRk
複数の脳を相互に電線か導波管で結合すると意識が一体化するはずだ。
猫とヒトとではどうだろうか?
340306,335:02/05/23 21:08 ID:x8OlBCnY
>>338
ごめん。脳内の電磁界の話。

>>335訂正。
(脳内の)電磁界の効果がある
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:09 ID:dWvfstjN
100年後くらいにはマトリックスの世界が実現してたり。
ヴァーチャルセックス (゚д゚)ウマー
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:10 ID:OmRui/rj
こういう研究が出てくる土壌からサイエンスが生まれたんだよな〜

やっぱりイギリスはスゴイ
343 :02/05/23 21:10 ID:VReTiUTw
頭部結合のシャム双生児は一つの意識をもつのか二つの意識を持つのか、とか。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:11 ID:F92B9KVt
>>341
実際、バーチャルセックスしても実際に放出しないと
すっきりはしない訳で。
バキューム股間に付けてバーチャルって情けない姿にお母さん泣きそうよ。
34573:02/05/23 21:11 ID:LpCri4fD
>>314
この世界を作ったのが神だったとしても、ここにいる人間には
それを知覚する術はないわけです。
消極的創造論はあり得るかもしれないと考えている、と思ってもらえれば。
もちろんその神は誰が作ったのか、という問題は常に付いてきますがw
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:11 ID:xYfM5mqR
つまり、 

 色 即 是 空 、 空 即 是 色 と 言 う こ と で す ね 

347名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:12 ID:z+eXaude
記憶の部分や欲求は物理的にどういった繋がりなのか面白そう。
それがどうやって意識となり個人の意思や思想になっていくのか。
解明はヒトゲノム並に時間かかりそうやね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:12 ID:Nz8IsePz
ほんじゃ、脳の膜をちーと削って、
二人の人間の脳から発する無線電波をやりとりできるような工夫をして、
なにが起こるか確かめてみよう。
意識が個に固有のカラクリでできていれば、何も起こらない。

検証実験に参加される方には漏れなくモナーストラップがあたります
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:13 ID:OmRui/rj
真に重要な問題は面白い
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:14 ID:F92B9KVt
>>348
やだよそんなチンケな懸賞品(w
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:14 ID:OmRui/rj
ペンローズ先生のコメント希望
352ヒキーさん ◆41N0bSIY :02/05/23 21:15 ID:DCA4LTGM
これの何がそんなに驚きなのかわからんのだが・・・。
意識が物質の働きによるものだってことぐらい、とうの昔にわかってたんじゃないの?
353(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/23 21:16 ID:7ZdJFEef
>>347
その辺りはケコーウ解明されてきてる。
↓コレでも見れ
ttp://www.sc.itc.keio.ac.jp/anatomy/koki/seisinkiso/kiso.html
354横小路予鐘:02/05/23 21:17 ID:DybX4QRk
人工意識を合成する時に備えて
そこに意識が存在することを証明するテスト方法を
考案しておかねばなるまい。
35573:02/05/23 21:17 ID:LpCri4fD
>>352
この教授の説はともかく、自分の場合は意識が物質の働きによるものだということに
驚いている人が大勢いるということに驚いているわけですw
356 :02/05/23 21:17 ID:VReTiUTw
>>354
とっくにできてます。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:18 ID:SVlzrbyx
電波君だが、一応、自分の意見を書く。

(a) 自分の意識は1つである。 自分の中で複数の意識
が葛藤することはない(例えば思考でも体を動かしたい
時でも)。
(b) 意識が細胞間の通信なら,自分の中に複数の意識が
存在してもよいかもしれないと思う.

(a) と (b) から考えるに、意識の核になる物があるの
かなぁ、と思うが、何か核がわからない。で、率直に書
くなら、「意識が細胞間の通信」なら意識の核になる物
が複数あってもよいとも思う。っつうことで、最後で電
波を発信させてもらうなら、意識の核には「霊的」なも
のがあり得ると思う。
35873:02/05/23 21:19 ID:LpCri4fD
>>356
いわゆるチューリング・テストですね。
完全とはいえないですが、それしか方法がないのも事実です。
主観的なものは外部から観測できませんし。
359(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/23 21:20 ID:7ZdJFEef
>>357
自分も考えた事はあるよ。
意識がただの化学物質による伝達でなされているのなら
なぜ体の細胞一つ一つは意識する事ないのだろうか…と。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:21 ID:xYfM5mqR
>>357
(a)の反例、分裂症。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:22 ID:C2CnNogT
デンパだなあ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:23 ID:/lkMtkEK
>>28
いるわけねーだろ!
363横小路予鐘:02/05/23 21:23 ID:DybX4QRk
>>357
みーがん君だったか、自分の中に一ダースほど人格がいて困ってた人がいた。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:23 ID:Nz8IsePz
私は人工無能ですが、何か?
そういや、巧妙に女の子(10歳ぐらい)性格に仕立て上げた人工無能を
必死に口説こうとしていた男性がたくさんいたなぁ。
チューリングテスト合格だ! エロ妄想は相手に人格を付与するのだった・・・
偉大なるエロ・エネルギーに栄光あれ!
365 :02/05/23 21:24 ID:VReTiUTw
>>358
まあ意識がそれで証明できるのかっつーと、またそうでもないのが残念ですな。
しかも考案されてから数十年が経ってるのに一度も活用されたことの無いカワイソウなテスト方法ですな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:24 ID:gzefA8Xl
>>357
同意。
何故この意識が「自分」なのか、ってことも重要だと思う。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:25 ID:9FD2pv+L
>>357
二重人格って知ってる?
368306:02/05/23 21:25 ID:x8OlBCnY
>>330
ここらへんがそうか。

http://www.surrey.ac.uk/qe/PDFs/cemi_theory_paper.pdf
>Yet it has been known for more than a century that the brain generates its own
>electromagnetic (em) field, a fact that is widely utilised in brain scanning techniques.
>Electrical coupling via electromagnetic field effects have been suspected to play a role in
>a number of neurological phenomena, particularly the generation of synchronous
>waveforms in neural assemblies and in epilepsy (Gluckman et al., 1996; Jefferys, 1995).
>However, the influence and nature of field effects on the phenomenon of mind has not
>been fully considered.
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:26 ID:gzefA8Xl
>>363
じゃ、その「自分」ってのは何かな?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:26 ID:2rQewPia
田代には二つの意識があった。
「また盗撮やったら身の破滅だから止めとけ」という意識と、
「何がなんでも、盗撮したい」という意識。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:27 ID:maIgBuXl
ところで有線通信だとおもっていたけど
実は無線通信でしたってことになると何がすごいんだ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:28 ID:ZwhzZFJU
神経伝達物質の存在を無視してる当たりさすがにデムパな説。
37373:02/05/23 21:28 ID:LpCri4fD
>>357
複数の意識は存在しても良いかもしれません。
人間はそのようにできていないと思いますが、状況に応じて意識をスイッチで
切り替えるかのごとく変えられる生命体がいてもおかしくはないと思います。

意識の核というのと霊的なものというのはよくわからないんですが・・・
374 :02/05/23 21:29 ID:VReTiUTw
二つの選択肢で悩むときは明らかに二つの意識が競合してるように思える。
375 :02/05/23 21:29 ID:0SUNgKU2
ファンネル!!
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:30 ID:xYfM5mqR
>>368
単語のあけ方がキモイ論文だな w
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:30 ID:5+CPdk8m
意識が電磁波のみで成り立ってるなら、携帯電話なんか
使ってたら意識が無茶苦茶になるはずでは?
378横小路予鐘:02/05/23 21:30 ID:DybX4QRk
俺、チューリングテストに落ちたらどうしょう!!!
379371:02/05/23 21:31 ID:maIgBuXl
あ!
無線通信だと他人の存在が
「直接に」自己の意識に影響与えるかもしれない
とかいえるようになるわけか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:32 ID:Ii44JuAP
旗がたなびいている。
動いているのは布か?空気か?
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:32 ID:Nz8IsePz
>>378 ボットが悩んでどうする? W つか、合格してるよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:33 ID:gzefA8Xl
結局、この理論では「自分」とは何かを証明することは出来ない。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:33 ID:2rQewPia
意識は脳のなかにあるとは限らない。

このマクファデン教授は、はじめから意識は脳にあるとの前提に立って、
脳を研究しているが、その前提に立っている時点で、すでにアウト。

チンコのなかに意識があって、チンコが脳を支配しているということも
大いに考えられる。
384371:02/05/23 21:34 ID:maIgBuXl
>>382
そんなことはどの理論でも証明できないんじゃない?
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:35 ID:ql35zmMt
解離性同一性障害はどう説明するの
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:35 ID:Dy+SVkcD
哲学領域は世紀を経るごとに狭くなるが、しぶとく生き残る。
なぜだ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:35 ID:x8OlBCnY
>>383
チンコ脳と普通の脳の2つを持ってる人も居るかもしれないしな。
388371:02/05/23 21:35 ID:maIgBuXl
>>383
チンコのない人の意識はいったいどこに・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:36 ID:gzefA8Xl
>>384
証明することは不可能だろうね。
でも、研究することは出来るよ。例えば独我論とかね。
390 :02/05/23 21:36 ID:VReTiUTw
下劣かつ興味深い話だ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:37 ID:x8OlBCnY
オレのチンコ脳はもうだめぽ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:37 ID:Nz8IsePz
科学は「いかに」には答えられるが、「なぜ」には答えられない。
「なぜ」を発することが可能なのは科学においては、「いかに」が解明された後から。
しかし、「いかに」を解いていくと、「なぜ」が解消されることがある。
なぜだろう?

正直、「チンコには意識があるんですか?」と聞かれた
子ども電話相談室員は ガクガクブルブル
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:40 ID:CddA88gh
>>365
まぁ、俺が思うに人工知能の意識の実在を証明するつーことは、
人間以外に人間に意識があると証明するのとの同じくらい困難なことですからね。

結局、信じられるかどうかでしょう。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:40 ID:pw07MRqK
>>392
それは「明るい悩み相談室by 中島らも」のほうがいいと思われ
395371:02/05/23 21:40 ID:maIgBuXl
>>389
じゃーマクファデンにいちいち
かみつかなくてもいいじゃん。
39673:02/05/23 21:42 ID:LpCri4fD
>>359
それは意識するようにできてないからでしょう。
身体を制御する為に、個々の細胞に対して意識をもってモニタリングする必要は
ありません。その部分は自動的に為されます。
意識が必要なのは、センサー(いわゆる五感)によって外部からのデータを受け取り、
自分の外部の環境の変化に対してどう反応するかを決定するときです。
決定する為にはデータを処理した上で、論理的に思考して解答を出す必要があります。
もちろん本能と呼ばれるレベルで外部からのデータをすべて処理してしまうので
あれば高度な意識は必要ありませんが、人間や高等生物は前者のような対応をすることで
環境に適応する為の柔軟性を確保しているわけです。
つまり、意識とはイレギュラーな出来事に対応する為の進化の方向性のひとつに
過ぎません。

>>383
脳だけを切り離して考えることはできないでしょうし、
当たらずとも遠からず、といったところかもしれません。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:42 ID:TEA4NNhX
>>383
宦官は意識が存在しないのか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:42 ID:VO+XN2vX
>>392
「いかに」を構成する機構の複雑さを理解するだけで頭脳が圧倒され、
「何故」を考える気力が失せる程度の脳だから
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:42 ID:xYfM5mqR
俺は隣の人に意識があると言うことも信じられない。
400横小路予鐘:02/05/23 21:44 ID:DybX4QRk
脳は身体に奉仕するための下等な作用を司っているに過ぎない。
つまり、身体を安全に維持するための情報処理や制御の機械なのだ。
意識も、実は、多次元空間において芋虫のダンスとして存在する
素粒子に過ぎず、現世の時空と重なっている座標がたまたま
脳の中にあるのだよ…こんな小説がそのうち出てきます。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:44 ID:3jrwR2Ul
つまり今俺がこうして書いてる文章を考えたりしてるのも
電気がいろいろと頭の中でパチパチ行ったりきたりしてる
作用によるものなんだな、そう考えると少しアレだなアレ。
402371:02/05/23 21:44 ID:maIgBuXl
>>399
オモロイ。
ボクは自分に意識なんてモノがあるとは信じられない。
とか、テキトーなことが言えるよな。ワクワク
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:45 ID:gzefA8Xl
>>395
> マクファデン教授の理論が正しいと証明されれば、哲学は大混乱に陥り、神経
>科学には革命が起こり、人間の脳なみの人工知能が実現に一歩近づくことになる。

噛み付いて来たのはどっちだよw
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:45 ID:Gq2mAaKo
>分子遺伝学

アヤシイな〜こいつ・・・・・。
ただ、シナプスの微細菅内部では量子レベルの干渉があって
人の脳は量子学的多次元にわたって存在し、意識もその産物・・・という理論から
有名な量子コンピュータの開発が始まったからねぇ・・・けっこう核心に近いかも。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:45 ID:5oZX9SET
完全な人工知能、
俺らと同じように喜怒哀楽を感じ、思い出や夢を語る人工知能、

俺らと違うのは、身体がタンパク質その他で構成された動ける肉体じゃなく
固定された金属だってことだけ。

そいつのCPUを意味も無く潰す(=殺す)のに抵抗があるかないか?
406371:02/05/23 21:48 ID:maIgBuXl
>>403
別に噛み付いてないけどなぁ。
本当だとしたら何がどうすごいのかわからなかったからさ、ぱっと見では。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:48 ID:OH94gF95
物質的なプロセスが
どこで意識になっていくのか
興味深い
40873:02/05/23 21:50 ID:LpCri4fD
>>399
デカルトという人がそんなことを考えてたようですね。
409レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 21:50 ID:yQnmL3m3
この教授も可哀相だね。それは精神活動の「器の一部」でしか無いのに(w
そんなんで人工知能作っても、単に刺激に対して論理的に反応を導き出すだけの児童計算機になっちゃうよ。
私の研究から導き出された事は一言でいうと「肉体無しに自我は生まれない」。
五感が無いと学習できないのと同じこと。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:50 ID:gzefA8Xl
>>406
だから、噛み付いて来たのは>>1だって。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:52 ID:gzefA8Xl
>>408
あの理論の厄介なところは、
「じゃ、そうじゃないってことを証明してみなよ」
って言われた時に返事に窮することだね。
412宮沢賢治:02/05/23 21:52 ID:xYfM5mqR
わたくしといふ現象は
仮定された有機交流電燈のひとつの青い照明です
(あらゆる透明な幽体の複合体)
風景やみんなといつしよに
せはしくせはしく明滅しながら
いかにもたしかにともりつづける
因果交流電燈のひとつの青い照明です

・・・・・・・・・・・・以下略

「春と修羅」より
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:53 ID:el2SwoF/
「哲学が大混乱におちいり」って、哲学馬鹿にしてないか?
どうでもいいが。
414371:02/05/23 21:53 ID:maIgBuXl
>>409
>刺激に対して論理的に反応を導き出すだけの児童計算機になっちゃうよ

人間は違うの?
415レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 21:53 ID:yQnmL3m3
>411はデカルトの言葉自体理解してないと思われ
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:53 ID:gzefA8Xl
>>413
そそ。戯言もたいがいにしてくれって感じだよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:54 ID:5oZX9SET
>>405
>「肉体無しに自我は生まれない」。

生まれるよ。
喜怒哀楽甘み辛み苦み痛み痒みその他人間が感じる感覚の
全てを感じ、自我に目覚める人工知能を作る事は可能だと思う。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:54 ID:gzefA8Xl
>>415
少なくともアンタよりは理解してるよ。
419レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 21:55 ID:yQnmL3m3
>>414
葛藤も無く、躊躇も無く、自分の現在の価値観と照らし合わせた答えをポンと出すだけ。
だから今の人工知能研究には全く賛同できない。あんな論理記号の並びで思考が再現できるとでも思ってるのだろうか。
42073:02/05/23 21:55 ID:LpCri4fD
>>412
宮沢賢治は日本が世界に誇ってもいいSF作家だと思います。
グスコーブドリの伝記は地球温暖化現象を
世界ではじめてSFに取り入れた作品だそうです。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:56 ID:7ZC8SosC
これで不死に一歩に近づいたのか?

人工意識の創造が出来るとしたら、あとは本人のベースパターンを保存できれば
いつでも復活が可能ということになる。
422慎太郎支持者:02/05/23 21:56 ID:GoCVnTm2
>>413
得意になって口がすべったんだろ。
学者バカにはよくあることだ。
許してやれ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:57 ID:gzefA8Xl
>>421
だから、そうじゃないって。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:57 ID:XFISgUHK
やはり生物として生存するためにセンサー系で情報習得、
そしてその情報処理のために高度な意識が形成されたってのが正解なのだろうか?

なんだっけ、ミンスキーのエージェントとかそっちの理論。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:57 ID:5oZX9SET
>>419
>葛藤も無く、躊躇も無く、自分の現在の価値観と照らし合わせた答えを
>ポンと出すだけ。

まさにここに居着く殆どの人間がそうじゃないか(藁
人工知能とどこがどう違うのか
426371:02/05/23 21:59 ID:maIgBuXl
>>419
葛藤も躊躇も単に演算に時間がかかってるだけだとか
現状を正確に把握しかねているためにどのモデルを適用すべきか決定できないだけ
だとか好きなように言えてしまいそうに見えるよ?
427サービスサービス♪:02/05/23 21:59 ID:TEA4NNhX
>>421
疑問におもうのだが、最初のオリジナルは氏んでいるわけだから、
「私、三人目だから」という風に初代やセカンドと感情を共有する
とは限らない。
むしろ別の意識をもっているおではないか。
428レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 21:59 ID:yQnmL3m3
>417
会話型の五感の無い人工知能に言葉の意味を教える自信はある?

>421
本人の記録のコピーが残るだけであって、本人自身の意識が残るわけではない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:59 ID:VO+XN2vX
文系必死だな(藁


理系必死だな(ワラ
430名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 22:00 ID:+DXrKTGV
人間が生物でなくなる日も近いんだね
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:01 ID:TEA4NNhX
>>425
この+板で晒されるDQNのほとんどが自分の欲望の赴くままに
何の葛藤もなくやりたい放題やっているわ。
ほとんど本能で動いているといってもいいかも。

432 :02/05/23 22:01 ID:VReTiUTw
>>409
俺も体無いと学習無理っぽいかな、って思ってた一人だったけど、
前に全盲の人の話を聞いて考え直したよ。
彼らは色や明るさを体験的には持ってないけど知識として持ってる。
だからちゃんとそれで話が通じる。全然普通に。

知識として持つだけでも大丈夫なんじゃないかな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:01 ID:gzefA8Xl
>>427
そう考えるのが自然だよね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:01 ID:xYfM5mqR
>>420
素の自分に戻って話すと、あれを読んだときはかなり感心しました。
あの時代にあれを書けたと言うことだけでも驚きでした。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:02 ID:TEA4NNhX
>>432
百聞は一見に如かず。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:02 ID:EbKPpFjr
DQNついてきてるか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:02 ID:5oZX9SET
>>428
だから「五感がない」って決めつけがおかしいってばさ。
人間もまっさらの赤ん坊から学習していく「プログラム」だろがよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:03 ID:FJqeqWJs
通信規格はbluetoothですか?
439綾波レイ:02/05/23 22:03 ID:TEA4NNhX
私は「三人目」ですけど、「一人目」や「二人目」と同じ意識を
もっていません。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:04 ID:M7jSSrq6
人間の意識は生化学的・電磁的な要素で構成された一連の物理現象に過ぎない。
魂は「無い」
俺たちは単なる物理現象であり、
死も言い換えれば、水が氷や水蒸気になるようなもので形態変化に過ぎない。
構成物質が別の事象に変化するだけで、物質そのものがなくなるわけではない。

最近は量子のふるまいが意識に影響を与えているという学者もいるよ。
どっちにしても意識とは物理現象の一種で、自分の意識を感じるとか
物事を考えるとかいうのも一種のプログラムのようなもの。
「魂」という形而上の概念は存在し得ない。

ただ、原理が解明されたところで人間はやっぱり意識をもって
生存していることに変わりはないわけで、社会的な視点からみた場合は
そういう文学的表現もありだとは思うけどね。
441名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 22:04 ID:+DXrKTGV
君らとは波長が合わないんだね
44273:02/05/23 22:04 ID:LpCri4fD
>>417
つまり、外部との関係性なしに意識が生まれることはない、ということですね。
重要なのは入出力装置があることです。
その入出力装置に対応した意識が生まれるわけで、初期の人工知能は
人間と同じような意識を持つことはないでしょう。
たとえば、10個の赤外線カメラを持った人工知能なら、それらを
効率よく操作する為の人間とはまったく違う意識を持つはずです。
443 :02/05/23 22:04 ID:VReTiUTw
>>435 それはわかってるとけ無くてもなんとかなるんじゃないか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:04 ID:V4vIp1qT
意識は大腸にあるんだよ。
445レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 22:05 ID:yQnmL3m3
>>432
生まれつきの全盲じゃないでしょ?
生まれつき全盲の人に「明るい」という意味を説明できる?
「目の前がパーッとして・・」「パーッとって何?」
「目がチカチカして・・」「目が痛いの?」
知識として「明るい」って言葉を知っていても、頭の中で感覚を再現できなければ意味が無い。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:05 ID:TEA4NNhX
>>443
日本語がおかしいですけど、人工無能ですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:06 ID:gzefA8Xl
>>439
じゃ、その「一人目」や「二人目」と比べた時の貴方の違いはなんですか?
また、あなたは何故自分が(一人目や二人目じゃなく)「三人目」だと判断したのですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:07 ID:M7jSSrq6
魂とかなんとか・・・
アメリカで進化論否定してるのと大して変わらんな・・・

この板にDQNが多いだけか?
449 :02/05/23 22:07 ID:VReTiUTw
>>445
いや生まれつき。

>「目の前がパーッとして・・」「パーッとって何?」
「パーッと」という言葉は、色んな状況下で使われつづけると、次第に「パーッと」がどんな状況を示す言葉なのか、
どんな意味を持つものなのか、というのを理解できると思うよ。
450名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 22:07 ID:+DXrKTGV
無線LANでつながるんだよね
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:08 ID:5oZX9SET
せっかく五感があっても、
ムネヲみたいにミスプログラムされる場合もあるんだよな(藁

たとえば脇をくすぐられても、全然こそばくない人間と
ウヒャヒャヒャヒャ人間がいる、
所詮肉体は「センサー」に過ぎないと思う。
センサーなら原料がタンパク質じゃなくとも、
いくらでも代替がきくであろうと。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:08 ID:TEA4NNhX
>>445
マジレスすると、ガラガラヘビには獲物の体温を設置できる感覚器官が
そなわっているし、蝙蝠やイルカには超音波を発して、自分の位置を
正確に把握できる感覚があるが、
我々は知識としてそれを理解している、「が」彼らの感覚を再現できると
考える人はまずいない。
そういう事でしょうな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:08 ID:el2SwoF/
意識が物理現象なんて当たり前だね。
だからどうしたって言う感じ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:09 ID:TEA4NNhX
>>447
エヴァ見ていないヤシハケーン。
あれを見ていないとわからんネタなんだけどね。
455レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 22:09 ID:yQnmL3m3
会話型人工知能が本当に会話から意味を学習できると思ってるヤツはおめでたいとしか言い様が無いな。
勉強してくれ、としか言い様が無い。
少なくとも触覚、聴覚、視覚は必須。それが無ければ人工知能など開発不可能。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:09 ID:V4vIp1qT
理系と文系、ここまで知識に差があるんだな。
このスレ読んで実感したよ。
こんなんでいいのか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:09 ID:gzefA8Xl
>>454
スマソ。
わかり易く説明してくれ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:11 ID:xYfM5mqR
>>453
そんな貴方は、実は地球は象の上に乗ったお皿だと信じているクチだろ
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:11 ID:Ii44JuAP
知能なんて所詮は思い込みだろ。
他人に知能があることさえ場合によっては証明できない。
ルナとかな。
46073:02/05/23 22:11 ID:LpCri4fD
意識と外部との関係性、学習についてとりあえず簡単な概念を知りたい人は
J・P・ホーガンの「未来の二つの顔」を読むと良いと思います。
古い本なので一般書店には置いてないかもしれないですが、今ならネットですぐ注文できますし。
そのあとで一般向けの科学啓蒙書とか専門書に進んでみてはどうでしょう。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:11 ID:1y1wXNKm
「脳から電波を発している」という2ちゃんの理論はこのせんせが証明してくれそうだ(w
462 :02/05/23 22:12 ID:VReTiUTw
>>455
>おめでたいとしか言い様が無いな。
そんな言い方しないでもいいじゃん…。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:12 ID:5oZX9SET
>>456
いけないね、ひとつわかりやすく説明してくれ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:12 ID:el2SwoF/
>>458
意味不明。
465452の続き:02/05/23 22:12 ID:TEA4NNhX
だから後天的に目を疾患して失明した人はともかく、先天的な人は
その感覚を再現できないと思うし、
いわゆる聾唖者は完全に耳が聞こえない人の場合、音の概念を理解できない
から、手話に頼らざるを得ないと思うのよ。
感覚だけで事足りるなら彼らは表現手段として手話よりも普通に声帯を
使用して感情表現をなしえるはずだがね。
466371:02/05/23 22:12 ID:5CBtL0Zw
>>451
規格品でもなければ
センサーの側にもいろいろとクセがあって
いくらでも代替が利くとまでは言えないと思うぞ。
特に不自由も無く生存可能であればオーケーという発想なら
いくらでも代替は利くだろうけどさー。
それに脳のがわにもクセみたいなモンがあるんじゃない?
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:13 ID:V4vIp1qT
そういえばルナってなに?
2ちゃんねらー?
468名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 22:13 ID:+DXrKTGV
右脳と左脳は有線LANでつながっている

ということなんだよね
46973:02/05/23 22:14 ID:LpCri4fD
>>456
文系ですが何か?w
470 :02/05/23 22:14 ID:f3483AKP
仮に、人工的な意識の発生に成功したとして、それが意識であると
いうことをどうやって証明するんだ?
プログラムによる反応とどう区別する?
471エマムコ ◆bosCPEmA :02/05/23 22:14 ID:RcscIvlh
じゃ、これ、上手くすればゲームキャラとかつくれちゃうわけですか?
ダッチワイフとかにして売れば大もうけですよね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:14 ID:gzefA8Xl
>>465
先天的に目が見えなかった人で後天的に見えるようになった場合、
「見る」ということを訓練する必要があるってのは聞いたことがある。
473 :02/05/23 22:14 ID:RrNDBk+d
>>467
NHKのアイドル。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:14 ID:5oZX9SET
>>455
>会話から意味を学習できると思ってるヤツは

そんな奴がどこにいた?
触覚、聴覚、視覚もその仕組みがわかれば
その研究結果から作られる「人工知能」は感得できて当たり前の筈だが。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:14 ID:xYfM5mqR
>>464
ガリレオがいたころには、真っ先にガリレオを糾弾していた輩だと言うこと。
476371:02/05/23 22:15 ID:5CBtL0Zw
とりあえず人工知能ってのはどこまでやれば
知能であると認めうかどうかによって考え方も違ってくるだろうな。
477名無しさん@お腹いっぱい:02/05/23 22:16 ID:8Ze2l3wd
入力=刺激がないと出力=意識も発生発達維持が出来ないんじゃないかな〜
ボケ防止に指先を使わせるというのもあるし
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:16 ID:V4vIp1qT
>>473
そうなんか。サンクス。
47973:02/05/23 22:16 ID:LpCri4fD
>>470
証明できません。チューリング・テストは完全ではありません。
ところで、プログラムによる反応と区別する必要はあるのでしょうか?
意識もまたプログラムされた反応です。
480371:02/05/23 22:16 ID:5CBtL0Zw
甲機の「ゴースト」って何?みたいな話やのう。
481名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 22:16 ID:+DXrKTGV
僕らはアプリケーションでしかないんだよね
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:17 ID:el2SwoF/
>>475
比喩ばっかりですね。何がいいたいかわかりませんが。
意識が物理作用でないなら、そりゃ驚きですが、
そういうこという人間を弾圧までしないがね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:17 ID:5oZX9SET
>>466
>特に不自由も無く生存可能であればオーケーという発想なら

ああそういう発想ですね、なにも人間とまるきり同じである必要はない。
ってかそれ(まるきり同じ)は無理でしょう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:18 ID:7+VSEIIu
>>475
なんとなくわかるよ

科学と非科学の区別もつけずに語るようじゃ
トンデモ素質十分だからね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:18 ID:TEA4NNhX
>>457
エヴァンゲリオンという一時期ヒットしたアニメで、
複数のクローン人間がヒロインだったのね。
そして初代が幼児の時に扼殺され、2代目が戦闘中に自決して、
3代目がでてくるんだけど、クローン人間であることをしらずに
2代目と淡い恋愛感情をもっていた男の子が話しかけるんだけど、
「私、三代目だから・・・」と答えるんだよ。
まあ人工知能じゃないんだけど、記憶や思考パターンをコピーライズ
した所で、初代や2代目とは「別の存在」だという事。
そもそも最初のオリジナルの意識自体はあぽーんされているわけですけどな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:18 ID:VO+XN2vX
>>456
西田幾多郎?とかいう哲学者が唯物論と観念論についてやたら精神論的な
結論を出していたような。

これは別の物理の本。
「我に座標と運動量を与えよ。ならば未来を予測せん」
「不確定性原理より出せません」
「我に波動関数を与えよ。ならば未来の波動関数を予測せん」

高校〜予備校時代、自分が理系だったのでやたら「人は言葉でしか世界を認識出来ない」
とかいう文系教師にむかついたものだった。
理系のやる気無くすドキュソ学者氏ね
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:18 ID:xYfM5mqR
>>482
してるじゃん(w
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:18 ID:WLTJZPu4
結論

魂=電波
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:18 ID:1Hdb7P72
490レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 22:20 ID:yQnmL3m3
>>449
感覚自体を有していないのだから、感覚を再現しようが無い。何度繰り返されようと、本質の理解は無理。
せいぜいその言葉の使用頻度や、その前後によく使われる言葉を記憶するくらいしかできん。
「こんにちは」という言葉も、
「ユーザーがプログラム起動時に頻繁に用いるキーワード。午前10時〜午後4時頃まで使用」としか理解できんだろうな。
文字しか情報が無いのに、挨拶自体の意味とか教えようが無い。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:20 ID:el2SwoF/
>>487
意識は物理作用だっていうのは当たり前だというと、弾圧ことになるんですか?
被害妄想じゃ?(W
492371:02/05/23 22:20 ID:5CBtL0Zw
>>483
レスどうも。
結局、体をかえれば意識はもう別物だ(まったく同じではない)とも言えるし、
意識の本質が変化しないのなら、
部分、部分は交換可能だともいえるし。
オレ的には文型・理系の不一致はこのあたりにあると思ってるけどどうでそ?
493名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 22:21 ID:+DXrKTGV
電波である必要もないよね

音波でもいいんだよね
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:21 ID:7+VSEIIu
>>482
そういうところが実はトンデモへ一歩踏み出してしまう危険が潜んでるんだよ
>>475はそれを言いたかったんだと思う
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:21 ID:gzefA8Xl
>>485
エヴァは風の噂でなんとなくは知ってる。
その「別の存在」ってのが重要だと思うんだよ。
結局、記憶や思考パタンが同じでも「同じ存在」にはなれないってことだよね。
じゃ、その「別」とか「同じ」ってのはどこで決まるのかな、と思って。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:22 ID:rSopYlS+
理系スレ
497 :02/05/23 22:22 ID:VReTiUTw
>>490
本質とは?
クオリアとか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:22 ID:el2SwoF/
>>494
つまり、唯物論的な考え方がトンデモへの第一歩というわけですか。
499名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 22:23 ID:+DXrKTGV
意識は電波なんだよね
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:23 ID:5CBtL0Zw
>>495
なんもかんもが全く同じなら定義により同じ存在だと思う。
でも実際にはそういうのはつくれないってことじゃない?
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:23 ID:xYfM5mqR
>>491
しつこく{違うんじゃないか?」と言うことを言い出すと
またデンパとか言って拒絶するだろ。
弾圧の本質はそこにあるんだよ。
502レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 22:23 ID:yQnmL3m3
>>495
この場合は単純な事。「移動じゃなくてコピーなんだからオリジナルの意識がそのままなのは当然」
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:24 ID:OmRui/rj
論より証拠
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:24 ID:gzefA8Xl
>>502
じゃ、移動とコピーの違いは?
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:24 ID:Ii44JuAP
レプたん、NHKの連中を説教してやってくれ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:24 ID:0KE45BSv
視覚はある波長の光が視神経を刺激したのを、脳が解釈した結果だから。
見えているその通りものが、実在しているわけじゃない。
いまさらだけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:24 ID:r85ongOM
人と人にもIEEEやUSBで線を繋いで意識を交換できるといいな。
チン棒をマソコに挿入するのは意識交換の一種なのか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:25 ID:5CBtL0Zw
あ、遺伝子が全く同じで
生まれてこのかた与えられた刺激が全く同じでも
全く別人ってことがないとはいえないよなー。
遺伝子は刺激に対する反応パターンの形成を
確率的に決めているだけもかもしれないし。
509名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 22:26 ID:+DXrKTGV
意識は電波だからMAXWELLの方程式で

記述できるんだよね
51073:02/05/23 22:25 ID:LpCri4fD
>>496
多くの人がこれを理系スレ、と感じてしまうことが多いことが非常に問題だと思ってます。
哲学をやるのであれば、このスレに出てくるよりももっと広範な科学知識を
持ってないとダメでしょう。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:26 ID:7+VSEIIu
>>498
じゃなくて、それを非科学にまで適用するような感じが。
512レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 22:26 ID:yQnmL3m3
>>497
イデアだよ。限り無く単純化されたイメージ群。
「太陽」→「赤、熱い、まぶしい、暖かい」
言葉と複数のイデアを結びつける事ができて初めて意味の理解となり得る。
感覚器が無いと、そのイデアを作り出す作業、言葉とイデアを結びつける作業が行なえない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:25 ID:SBODzc7p
雫ネタはきた?
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:26 ID:TEA4NNhX
>>492
その命題を論考するにあたってはデータが足りない。
たとえばクローン技術を応用した複製個体に初代と同じ記憶、体験、感覚を
与える事が可能ならば、同じ「反応」を示すのか否かという事。
それとも単に記憶や体験といったノウハウが無いから異なる反応をしめすのか
という点をつきつめて考えてみる必要がある。
クローン人間にしろ、思考パターンをトレースした人工知能にしろ同じ命題が
適用できると思う。
それと体を変えれば別物なのかという点を論考するためには、
ぜひとも
生体の脳移植を実行した臨床結果がほしいんだよね。
現状では無理だろうけどね。

515レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 22:27 ID:yQnmL3m3
>>504
言葉遊びがしたいのなら別の場所で訊いてね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:27 ID:sJrCECAf
なあ

この学者の言う事が正しいなら
善悪だの言っても虚しいよな・・。
何思おうが、全部ただの電波とか
脳内での化学物質の分泌によるものに過ぎないのなら
そんなの倫理的に意味付けようがない。
517 :02/05/23 22:27 ID:1XKSnrYY
意識は電波なんだよね?
それじゃ携帯電話から出る電波は意識なんだよね?
電波に洗脳される=意識に洗脳される
何の意識に洗脳されるんですか?
ゴリポンですか?逝ってよしですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:28 ID:el2SwoF/
>>501
>またデンパとか言って拒絶するだろ。
>弾圧の本質はそこにあるんだよ。

根拠なく言えば、当然だろうに。根拠ない妄想は否定されて当然。
そういうのは弾圧とは言いません。
ガリレイは地動説の根拠があったために、弾圧されたのです。
潮汐が地球の自転の根拠というのは間違っていたけど。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:29 ID:UfAJMQgc
無線=電波ってわけじゃないだろ・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/23 22:29 ID:McpuBTdi
>>510
そもそも現状の教育制度が理系、
文型に分けているからダメなんだと思う。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:29 ID:sJrCECAf
ヒトラーとマザーテレサの差は
ただの脳内の電波次第なの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:29 ID:gzefA8Xl
>>515
別にそういう訳じゃないよ。
例えば、コピーした後に元のものを削除するのは移動とはいわない?
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:29 ID:WLTJZPu4
携帯電話には魂が宿っています・・・
524レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 22:29 ID:yQnmL3m3
「パパが死んじゃった〜!!」
「パパの脳みそだけ残ってたよ!」
「パパの脳みそのデータをパソコンに入れよう!!」
「わーい、パソコンのパパが返事をした!!」
「パパ、パソコンの中で生きてるんだね!!」
ハァ?(゚Д゚)
525名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 22:30 ID:+DXrKTGV
音波でもいいんだよね
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:30 ID:TEA4NNhX
>>495
まあ、あくまでもアニメをつくった連中の「主張」がそうなんだというだけで、
それが真実かどうかは、>>514であげた検証を経なくては結論は出せないけどね。
一般にはそのように考えられがちだとは言える。
無論、それが正しいかどうかは別問題。

527レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 22:30 ID:yQnmL3m3
>522
それは「コピーが生まれてオリジナルが死んだ」事にしかなりません。
当然コピーとオリジナルの意識は別物です。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:31 ID:5CBtL0Zw
>>524
それがパソコンではなく別の人間の体だったらどう?
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:31 ID:gZYQQZts
その無線っちゅーのは
メガヘルツやキロヘルツで表される「電波」を指してるのか?
530名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 22:31 ID:+DXrKTGV
天然電波と人工電波に違いはない

ということなんだよね
531ヽ(・∀・)メ(・∀・)ノ:02/05/23 22:32 ID:MBjNxLOi
マインドコントロールとかできないんかな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:32 ID:N/HNR0/H
意識って何?
53373:02/05/23 22:32 ID:LpCri4fD
>>516
倫理というのは科学的な本質とはまた別のものです。
万人の万人に対する戦争状態はまずいですから、
人間社会の中では善悪の規定はなくては困ります。
そういえば初期仏教には善悪の規定はなかったような・・・
業という考え方はなかなか面白いと思います。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:32 ID:5CBtL0Zw
>>527
そだね。
でも外見には区別がつかないかもしれないわな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:33 ID:xYfM5mqR
>>511
非科学と科学の境は難しいよ。トンデモっぽくても
トンデモの内側に科学として成立することがあったり、物理的なこと
だと言っていることが、誰かの仮説の信奉者が熱心に布教している
からと言う理由だけが根拠で尤もらしく思われていることもあるから。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:33 ID:gzefA8Xl
>>524
更に脳のデータじゃなくて脳そのものだったらどうかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:33 ID:7+VSEIIu
>>518
非科学を科学をもって否定するのは間違いだよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:33 ID:rSopYlS+
2ch自体が「意識」の集合体で
様々なアクセスポイントから侵入した各固体による
アプローチを通じて
多様な意見が精錬され変態を遂げていく様は
一個の仮想的な生命体に思える事がある。
そのふわふわした心地よさに
つい嵌まり抜け出せなくなる
麻薬的感覚に耽溺する人間も多い。(藁
539名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 22:33 ID:+DXrKTGV
オリジナルとコピーと区別できなくなる

ということなんだよね
540483:02/05/23 22:34 ID:5oZX9SET
>>492

どうなんでしょ、とりあえず文系理系の不一致は
なにもわかってないことをわかったように語り合う、
2ちゃんならでわの現象じゃないっすか(w

>意識の本質が変化しないのなら部分、部分は交換可能
 
「意識の本質」とゆーのが明確にならない限り、はっきりしたことは
不明だけど、「人間に限れば」意識と肉体ってのは不可分じゃないかと思われ。
しかし「完全な人工知能」はいわば「意識そのもの」だろうから
肉体(?)に依存はしない、???かも??
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:34 ID:el2SwoF/
クローンなんか作らなくても、一卵性双生児の場合、遺伝子は
一緒だからどうなるかは、研究できるのでは?
クローンというのは、人工的に作った一卵性双生児に他ならない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:34 ID:LNU9lYaG
京極堂に聞く
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:34 ID:TEA4NNhX
>>531
>>1のような仮説を真に受けてマインドコントロールに結び付けられないかを
真剣に研究している国がある。
それはアメリカ。
以前軍事板でそんな話を聞いた覚えがある・・・・。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:35 ID:Ii44JuAP
>>532
「有る」と思っているもの。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:35 ID:N/HNR0/H
他人の考えてることが
ふってわかったりするのも
意識の伝播?
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:36 ID:UfAJMQgc
エースコンバット3の世界が実現できるわけか。
547 :02/05/23 22:36 ID:VReTiUTw
>>512
いまいち単純化されたイメージ群という表現がわからないよ。
いや感じとしては勿論分かるけど、深く考えると分からない。
それはどこにあるかと言えば、ニューロンでしょ?
複数の感覚器から来た信号が集合してその蓄積でニューロンを興奮させるわけで。
けれどそれは一つ二つの感覚器が作用できなくなっても、作れるよね。
と、俺は思うのだった。盲信はしてない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:36 ID:Nh5QekBf
自我をコピーできるんだったら、自分と同じ自我をもった人間を
大量複製できるんかな?たとえば、右手を上げようとおもったら
全員が右手を上げる。行動も思考も全部同一。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:36 ID:Nh5QekBf
>>543
ラビアンローズだ(・∀・)イイ
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:37 ID:Kwiq3NW/
ちりちりちりちりやちりちりちりちりちり
551レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 22:37 ID:yQnmL3m3
>>546
お、知ってる人がいたか。あの作品を見れば、さっきのコピー云々とかが良く分かるんだけどね。
つーか、しゃべり場レベルになってきたから退散
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:37 ID:Kwiq3NW/
何で「や」って入っちまったんだ。
55373:02/05/23 22:37 ID:LpCri4fD
>>540
意識とは「システム」です。ゆえに本質というのは存在せず、
全体で一個を考えるべきでしょう。
入出力とフィードバックが常に行われないと意識は保持できないと思います。
刺激のない場所に長時間放置されると狂ってしまいますし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:38 ID:rSopYlS+
脳からのデータ発信を兵器操作に連動させる試みは
先進各国で真剣に研究されている。
555492=508=528:02/05/23 22:38 ID:5CBtL0Zw
>>521
どうなんだろうねぇ。
理系に多い答えとしてはイエスが多いと思う。
文型ならば彼ら自身と周囲のかかわりにおいて
可能となっていた現象であるから・・・という答えをするんじぁなかろうか?
結局、ヒトラーやマザーテレサであるための
明確な条件がわからん以上何ともいえないということかも。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:39 ID:TEA4NNhX
>>536
脳こそバイオコンピューターでしょう。
あれが再生できずに氏んでいく一方なので、不死は成り立たない。
しかし、ここぐらい重要な機関に再生機能が無いのは、利己的遺伝子
では説明できんよな。
それどころか再生できないように致死遺伝子がプログラミングされていると思われるよな。
個体の生存においてデメリット以外の何者でもないのになぜなんだろうな。

557名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:40 ID:calF5XcJ
>>543
Dr.中松が・・・・・・(以後自粛
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:41 ID:x8OlBCnY
>レプタリアン教授
五感がなくても知能はありえるよ。というか、それも知能だと言う人は
たくさんいるはず。
そんなの知能と認めないってレプタリアン教授が言ったら、話はそれまでだけど。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:41 ID:rSopYlS+
アウトプットとインプット
データ収集、解析、処理、蓄積、加工。。。

深いテーマだ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:41 ID:3I4tMu0L
>>545
観察力が鋭いだけ。
561名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/23 22:41 ID:F0S/KK7A
この理論が本物なら、2ちゃんねるなどで見かける電波の
例えは正しいということになるな。
562492=508=528:02/05/23 22:42 ID:5CBtL0Zw
>>553
ある時点とある人の意識は
べつの時点での同じ人の意識とは別物だともいえる。
いや、全く同じではない以上別物であることは間違いない。
しかし、昨日のボクと今日のボクは同じではないけれど
だいたいにおいては同じように思えるし
そういうわけで同一人格とみなすことはよくあることだと思う。
システムにも本質的に特徴づけるような部分と
いつでも交換できる瑣末な部分というのがあるのではなかろうか?
もっともそうした区別をするのも我々がやっている区別なわけだが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:42 ID:Nh5QekBf
一人の人間でも多くの自我を持った人っているよね。
多重人格とか。アレは記憶の線がトラウマにより途切れ途切れに
なっているから起るとTVでやってたが、自我には記憶が大きく
関係してるのかな?一人の継続的な記憶を人為的に断線させる
ことができたなら、何人もの自我を一固体のなかに存在させることが
できる??
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:43 ID:gzefA8Xl
>>551
あ〜あ、逃げてら。
ここからが本質なのに、ヤパーリ馬鹿は馬鹿だな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:43 ID:TEA4NNhX
>>551
つーかエースコンバット3自体、エヴァンゲリオンからのパクリゲーム
だろう。
世界観まんまもってきているし。
566名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 22:43 ID:+DXrKTGV
名無しさんの意識を記述しているんだね
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:43 ID:IzqUJyCY
愛と幻想の自由意志
568483:02/05/23 22:44 ID:5oZX9SET
>517 :  :02/05/23 22:27 ID:1XKSnrYY
>意識は電波なんだよね?
>それじゃ携帯電話から出る電波は意識なんだよね?
>電波に洗脳される=意識に洗脳される

うんとわかりやすく言えば
携帯の電波 = 1か0かの電気信号
脳内の電波 = 意識、イイ!とかキモイとかイタイとかカナスイとか
2CHの電波 = お花畑
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:44 ID:Ka1kKEYb
大変です!オマエラ!鬼畜米英が猛烈に反攻してきています!
許すのか!米英の横暴を!!
緑マメの横暴から、鯨をとりもどそう。おながいします。

BBC 69%(イギリス人の抵抗が始まっている)
http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm

CNN 60%
http://asia.cnn.com/2002/WORLD/asiapcf/east/05/20/japan.whaling/index.html

上記アドレスで「YES」に投票しる!*コピペしてはりつけしる!
   

570名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:44 ID:3I4tMu0L
行動が感覚にフィードバックして初めて、「知っている」という
状態になるものだから、コンピューター上で人工意識作っても、
甚だしくパフォーマンスが低いか、人間とは別物になるのでは?
センサー部分の研究の方があんがい重要だと思うけどね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:45 ID:gzefA8Xl
話を戻すけど、要は」じゃ「移動」の時に移動されて、
「コピー」の時には移動されないものは何なのかってこと。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:45 ID:N/HNR0/H
この世のものは全てつきつめると波と粒子なの?
人の意識も感情も・・・?
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:45 ID:Nh5QekBf
>>562
そのときそのときの瞬間の判断を誕生後からの記憶と共に処理してる
これが自我かな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:45 ID:calF5XcJ
>>568
脳内の電波 = 意識、イイ!とかキモイとかイタイとかカナスイとか

ゴルァが抜けてるYO!
575名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 22:46 ID:+DXrKTGV
意識も数式で記述される日が来るんだよね
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:46 ID:b1SXDUsV
>>572
現在の科学だとそうなる。
577名無しさん@お腹いっぱい:02/05/23 22:46 ID:N7Wdrx6U
グレッグ・イーガンってやつのSF小説はこれをテーマにしてるよ。
みらいでは人間の脳をコピーしてオリジナルの死後にそのコピーを走らすって技術が浸透してるっていう設定で人間の意識について考える話。
「誘拐」って言う短編で人間の意識からコピーを創り、さらにそのコピーの記憶にある恋人のコピーを創り出すっていう種明かしはびびった。
ところで前から気になってたんだけど、ドラえもんとかちぃに意識ってあるの。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:46 ID:TEA4NNhX
>>563
多重人格は一種の精神病だと断定する向きも多い。
多重人格が自分に「ある」と思い込む「妄想」
だとする説がある。
正しいかどうかまでは俺には判断できないが。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:47 ID:3I4tMu0L
>>572
感覚は自然現象に近いもののようだ。最近、そんな気がする。
感覚はコントロールできないけど、行動でフォローできることを
ハッケソした今日この頃。
580レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 22:48 ID:yQnmL3m3
>>558
それは「知能」とは言わず「論理計算」と言います
シコシコと論理記号並べて「これがファジィだ!」とでも言ってなさい
学習無しに知能なんて生まれないんだから
では今度こそさらば


赤ちゃんに音声垂れ流すだけで育てる事ができると思うんだね(;´Д`)
581483:02/05/23 22:48 ID:5oZX9SET
>>574
スマソ!!!!
58273:02/05/23 22:48 ID:LpCri4fD
>>562
そうですね。交換可能な部分はあるかもしれません。
583出戻り二士(素):02/05/23 22:48 ID:tfO9Euz9
>>535
科学と非科学の境界は難しくないよ。
たとえば幽霊を研究すれば非科学、とかそういうものではない。

科学とは様々な物事に対するアプローチの手法とその成果、といったところ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:48 ID:oJeNlFM6
洸人たんですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:48 ID:b1SXDUsV
>>575
その「数式」自体も意識の産物なんだけどな。

ちなみに、数学の体系自体は不完全な事は既に証明された。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:49 ID:Nz8IsePz
意識は身体の外延である、と同時にその逆でもある、か。
人がヒトガタを求める理由がわかった。

さぁ、逝け。オレのゴーレムよ!
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:49 ID:TEA4NNhX
>>577
作品世界の中の設定では意識があると設定されているようだが、
実現は難しいだろう。
少なくともドラえもんが誕生する23世紀まで待った方がよいのではないか。
588名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 22:51 ID:+DXrKTGV
粒子とか波とか積分とかは関係ない

ということなんだよね
589492=508=528:02/05/23 22:51 ID:5CBtL0Zw
人間の意識と同じような意識でない以上
それを意識だとは認めないというなら話はそれまでだろうね>レプ教授

サルにはサルの意識があり
音だけ聞かされて育った赤子にはその赤子なりの意識がある・・・とも言える。
590 :02/05/23 22:52 ID:VReTiUTw
>>580
レプタリアン教授、自分の考えを強く信じるのは良いのですが、
まだ誰も人工知能を作った事が無い以上、あまり強く人の意見を否定するのは、
まだ時期が早いかと。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:52 ID:3I4tMu0L
>>585
数学は自然科学を数字という概念に置き換えて、極限まで
切り詰めようという学問だから、実は「要約と比喩の学問」
ということになる。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:53 ID:calF5XcJ
>>577
モナーやギコ達には魂があると思うモナ
593名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 22:53 ID:+DXrKTGV
山には山の海には海の意識がある

ということなんだよね
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:53 ID:N/HNR0/H
昆虫や多くの野生動物に見られる本能って自我?
こうするべきってDNAの中にインプットされてるの?
それを決めたのは創造主?
仮に世に存在しているものが粒子と波で構成されていると
したら、それがそうあるためのバランスというのは
重力や引き合う力の加減で変わるの?
59573:02/05/23 22:53 ID:LpCri4fD
>>586
最近おもしろくなってきたと思いますよ。
ASIMOのようなロボットに感覚器官を取り付けて学習させれば、
人間に近い意識を持った人工知能を作り出すことも可能かもしれません。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:53 ID:WLTJZPu4
レプタリアン教授 = 電波 = 無線通信 = 携帯電話
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:54 ID:gZYQQZts
グレッグ・イーガンって「順列都市」の?
確か脳の回路図をそのままコピった、って奴でしょ。
でも作品中で描かれていたのは
並列コンピュータの中でプログラムとして生きる人格で、
ハードウェア的な「コピー」なのかソフトウェア的な「コピー」なのか
どっちつかずで納得できなかった。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:54 ID:gyE4JN35
意識を考えるときに重要なのはシーケンシャルに保存され、
いつでも呼び出せる「記憶」じゃない?

記憶がないと、自分が一分前の自分と同じ個体であるという
同一性が通用しない。

599名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:54 ID:el2SwoF/
意識自体はN次元空間(Nは脳細胞の数)の不動点という説を
数学者が昔逝っていたがどうかな。
最近の脳の研究では、分散型のコンピュータシステムに近い
と聞いたが。
600483:02/05/23 22:55 ID:5oZX9SET
レプタリアンは五感を「プログラミングすることは不可能」と思っているんだなあ。

その根拠は何も無く、単なる思い込みに過ぎないことはレスを読めば
明白なんだけど本人がそれに気付いてないのが痛い(w

しかも落ちると言いつつまだここを見ているのは明らかだな。
 ↑ こういう予想が出きるかどうかが人工知能の初歩だが
これくらいは現段階でも楽勝だろう(稾
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:55 ID:gzefA8Xl
>>598
でも、その記憶がいつも正しいとは限らないよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:56 ID:b1SXDUsV
>>594
DNA自体もつきつめると量子的な話になっちまう。
あれこれ突き詰めると果ては宇宙の話にまでいくし、
超大統一理論も未だ完成を見ていない。
まだまだ先の話になりそうだ。
603名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 22:56 ID:+DXrKTGV
遺伝子から脳がつくられ脳が遺伝子を書き換える

ということなんだよね
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:57 ID:gyE4JN35
>>598
うん、正確にいえば「正しい記憶を」かな。
605483:02/05/23 22:57 ID:5oZX9SET
>>593

無いってばさ(藁
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:57 ID:gzefA8Xl
>>600
そらそだろ、レプタリアンの文って見るからにアフォ丸出しw
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:57 ID:3I4tMu0L
>>594
詳しくはしらないけど、コンピューター上で、0101のような小さな単位を
無数に作って、「前に進む。ぶつかったら左」のような簡単なルール設定を
すると、勝手に進化して、群態を形成するようになるらしい。
環境とのバランスということらしいけど。
60873:02/05/23 22:57 ID:LpCri4fD
>>600
五感をプログラミングする、というのはどういうことなんでしょう?
ちょっと興味あります。
609名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 22:57 ID:+DXrKTGV
そして遺伝子はいらなくなるんだよね
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:59 ID:gzefA8Xl
>>604
「正しい記憶」ってのが存在しうると思う?
ちなみに漏れは独在性は記憶には拠らないと思ってる。
611492=508=528:02/05/23 22:59 ID:5CBtL0Zw
思い出すたびに記憶は変化している・・とも言える。
思い出すたびにもっている記憶の結び付け方と意味付けが異なるってのはありうる。

612名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:59 ID:Hsjvlb4i
とりあえず、意識と知性(知能)は分けて考えた方が良くないか?
613レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 22:59 ID:yQnmL3m3
>595
だぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!もうマジで文系って浅はかな意見ばっか!!
あんなプログラムで動作させてるような、ジャイロで自動的にバランス取ってるようなロボットじゃ意味ねーだろ!
自律動作に意味があるんだよヴォケ!立ち方も自分で覚えなきゃダメなんだよ!
あれの関係者が「作れば作るほどアトムから遠ざかっている」って言ってるの知ってるのか?!
根拠の無い事を夢見心地な勢いで言うな!アホ!
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:59 ID:V4vIp1qT
教授叩き開始
615 :02/05/23 23:00 ID:fh8UGhha
トンデモ科学、キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:00 ID:gzefA8Xl
>>613
はい、アフォ丸出しw
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:00 ID:38BEtC5J
>>609
むしろ遺伝子はその初期の概念へと戻るということだろ。
618 :02/05/23 23:00 ID:VReTiUTw
>>613
感情的すぎますよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:00 ID:Nh5QekBf
やっぱり見てたんだ。。。。w
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:00 ID:gyE4JN35
>>610
うむ、そのあたりつっこまれると正直、悩む>正しい記憶があるか
ただ、ある程度の記憶がないとやはり自己同一性を保つのは
苦しいんじゃないかなと。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:01 ID:Hsjvlb4i
人間も立ち方を自分で編み出すのは難しい。
野生児の例を見ればわかるように。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:02 ID:N8ujgckt
正しい記憶ができなければ、思い出すたびに記憶が変化するなら、俺はいつまでも
司法試験に合格できないことになるんだが。
623出戻り二士(素):02/05/23 23:02 ID:tfO9Euz9
だんだんと哲学の領域に入り込んでいくスレ
624レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 23:02 ID:yQnmL3m3
アホばっか!今の技術で全てプログラムだぁ?!
人の感覚すべてプログラミングする気かよ!
アホか!常識的に考えて効率の良い学習装置を作るのが当然だろがヴォケ!
お前はクモの巣を自分で作るのかよ?!クモに作らせるのが一番効率がいいだろヴォケ!
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:02 ID:gzefA8Xl
>>620
だから、さっきのコピー&移動の話で言うと
「移動」の時に移動されて「コピー」の時には移動されない「モノ」が
まさに独在性そのものなんだと思うよ。
62673:02/05/23 23:02 ID:LpCri4fD
>>613
ですから、ASIMOに学習機能を組み込めということを
書いたつもりなんですが・・・
身体を与えてハイハイからやらせていけばいいのでは?
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:02 ID:b1SXDUsV
「記憶」と銘打って決められた物はいくらでも「情報」と摩り替えられて、
「自己同一性という点において偽りの」情報とても
「記憶」にされてしまうんでないの?

628名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:03 ID:WLTJZPu4
お前の意識も宇宙なんだよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:03 ID:V4vIp1qT
前から教授には好感を抱いていたのだが、まさかこんな厨だったったとは……
幻滅しますた。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:03 ID:s8gWcfdz
哲学学んできた奴はほとんど無駄だったねププ
631名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 23:03 ID:+DXrKTGV
レスをもらえるとうれしいんだよね
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:03 ID:gzefA8Xl
>>624
(・∀・)カエレ!

>>623
つーか、哲学板でこんな話できないって。w
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:04 ID:Nh5QekBf
記憶と自我とは関係しないということは
その瞬間瞬間には「ある」感覚は所持するのだが、思うたびに違う自我に
なる?記憶とは個人というものを繋ぎとめるものなのでわ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:04 ID:b1SXDUsV
ロボットには神経を張り巡らせられ無い。
思うに、有機体にこそ可能なものではないのか?
635レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 23:04 ID:yQnmL3m3
>>625
アホか!!
単純にコピーにとっては「お、俺は新しく生まれ変わったぞ!!」
で、オリジナルは「おい、元のままだぞ!!おいおい、俺はこっちだ!」なだけだろうが!!
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:04 ID:3I4tMu0L
でも、人間の発生ってこと考えると、順番として脳より先に感覚器
ができるんだよね。当たり前だが。
人工知能はそんなにロマンチックなものではないのかもな、と言ってみる。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:05 ID:gzefA8Xl
>>627
それがいわゆる「理系」の考え方。
んで、往々にしてそっちの考え方の方が「強い」
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:05 ID:gyE4JN35
すまん、なんか記憶の話題でスレの方向性を
ちと変えてしまった。

しかしこうしていろんな人の意見が見られるってのは
面白いなあ。
639名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 23:05 ID:+DXrKTGV
NNに電波を追加するんだよね
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:05 ID:s8gWcfdz
>>635
感覚的にはそうなんだろうが、実証実験出来てない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:05 ID:el2SwoF/
>>633
>記憶と自我とは関係しない
そんなことは、絶対にないとおもう。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:06 ID:Hsjvlb4i
>>626
ハイハイし続けると思われ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:06 ID:BcgLXZiu
アンビバレントを持ちこたえきる能力があれば、意識と認めても良い。
644出戻り二士(素):02/05/23 23:06 ID:tfO9Euz9
>>635
それはご明察のとおりかと。

人格、記憶のコピーを作れれば永遠に生きられる勘違いしている人多いよね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:06 ID:gzefA8Xl
>>635
でも、傍から見たら識別不可能な訳だろ?
じゃ何で当人たちは識別可能なんだよ?
646レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 23:06 ID:yQnmL3m3
>>640
コピーが出来るという前提の元での話だろオイオイ?
64773:02/05/23 23:07 ID:LpCri4fD
>>627
外部記憶装置を持つ生物がいれば、そうなっても何ら不思議はないと思います。
648(´Д`):02/05/23 23:07 ID:92qqRCiX
なんか当たり前のことを言ってるだけのようだが・・・・
西洋はこんなのがニュースになるのか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:08 ID:ypRaavZj
おまえはオリジナルだな
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:08 ID:gzefA8Xl
>>641
じゃ、記憶をコピーし続ければ永遠に生きられる、ということになる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:08 ID:q5/r9EI4

 意識が脳細胞間の無線だとすると、
 やぱーリ電波で操れるんだろうな。
 漏れも、そうじゃないかと思ったヨ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:08 ID:el2SwoF/
>>645
一卵性双生児がはたから見て識別不能だが本人達は
識別しているので何の支障もないと思うが。
653レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 23:08 ID:yQnmL3m3
>>645
識別してる訳じゃないっての!彼らにとってはどっちもオリジナル気分なんだよ!
だから「意識を移動」する技術が無い限り「意識のコピー」なんかしても、片方の存在を否定する悲惨な結果になるだけだっての!!
654492=508=528:02/05/23 23:08 ID:5CBtL0Zw
自我を現実を理解するための
情報や刺激に対する意味付けのパターンである
とするならある自我がかならずある記憶をもっていなければいけないという道理はないかもしれない。

でも現実にはちょっとありそうにもない話かも。
特に人間の場合は。
65573:02/05/23 23:09 ID:LpCri4fD
>>642
そうですね、ハイハイし続けるでしょう。
なぜなら、人間の赤ん坊が立ち上がって歩こうとするのは、
回りの人間がそうしているのを見て真似しようとするからです。
人間の動きを観察して模倣しようとする学習回路を組み込むことは絶対に必要です。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:09 ID:b1SXDUsV
>>647
例えば、これはSFだが、フロッピーを頭に入れてその人の持っていたはずの、
その人がそう考えてきたところの「歴史」を完全に変える事は出来るよな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:09 ID:38BEtC5J
アシモは事実歩いているように見えるんだから、
後は回転だけだとおもうがなぁ。
別に人の発達過程を辿らなければならない
と言うことでも無さそうだし
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:09 ID:WLTJZPu4
オリジナルとコピーを全く同じ座標に配置すれば、
全く同じ感覚情報が入り、脳内でも全く同じ無線通信がなされ、
したがって、考えることも全く一致するから、見分けられなくなるよ。
物理的に許されないけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:09 ID:x8OlBCnY
>>624
>アホばっか!今の技術で全てプログラムだぁ?!

こんなの誰か言った?

>>600だったら、
五感からの情報をプログラミングじゃなくて、
五感をプログラミングできるか否かをいったんじゃない?
しかも期限決めずに。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:09 ID:gzefA8Xl
>>652
問題なのは本人たちはどうやって識別してるのか、ということ。
661出戻り二士(素):02/05/23 23:10 ID:tfO9Euz9
精神、記憶、人格だけをコピーしたとします。

で、片方が身体ボロボロ、これがオリジナル。もう片方が新品の身体を制作、これがコピー品。

両方ともまったく同じ精神、記憶、人格なので新品の方はボロボロの身体から解放
され長生きできると喜びますが、身体ボロボロの方は寿命を待つのみです。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:10 ID:6omFL5Jy
無線通信→魂は存在しない→人工意識の創造も可能

この人が言いたいのはこういうこと?
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:10 ID:b1SXDUsV
>>657
ロボットと人間の材料の違いを考えれば、
そう簡単にいくとは思えない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:11 ID:x8OlBCnY
>>662
いってない。いってない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:11 ID:s8gWcfdz
>>646
だからコピーできても意識がコピー側に連続するなんて
実証されてないんだよ。実際コピーされた奴なんて居ないんだから
アホか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:11 ID:el2SwoF/
>>660
コピーは作られたと同時に、別人なのだからいくらでも識別可能でしょう?
一体何が問題なのか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:11 ID:WLTJZPu4
×無線通信→魂は存在しない→人工意識の創造も可能

○無線通信→無線通信を再現すれば意識を再現できる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:12 ID:6omFL5Jy
なんか大論争スレだね
669名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 23:12 ID:+DXrKTGV
寿命がきた瞬間にコピーすればいいんだよね
670レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 23:12 ID:yQnmL3m3
>659
ハァ!?普通あの文章を見たら「レプはわざわざ五感を作って情報を与えて学習するつもりらしいぜ(ププ!
俺だったら、「熱い」みたいな五感の情報自体を最初からプログラムするけどな(w」としか見えねぇよ!
671664:02/05/23 23:12 ID:x8OlBCnY
>>662
「この人」って、>>1に書いてある教授のことだと理解した。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:12 ID:gzefA8Xl
>>680
それがコピーではなく「移植」の場合はどう?
つまり身体がボロボロの方の精神を新品の身体に移すってのは。
673出戻り二士(素):02/05/23 23:13 ID:tfO9Euz9
>>665

思考実験や理論科学は無意味ということで?
674 :02/05/23 23:13 ID:VReTiUTw
当初のレプタリアン教授と同一人物とは思えないな…
675(´Д`):02/05/23 23:13 ID:92qqRCiX
>>669
それじゃ別人になっちゃうだろ
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:13 ID:Nh5QekBf

双子も指紋や虹彩がそれぞれによって違っているという話を聞いたことがある。
完全な同一体ではない。
677名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 23:13 ID:+DXrKTGV
自分の死体を観察できるようになるんだよね
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:13 ID:cHft65rw
まわりの環境の人間の(感情の)何億もの反応パターンを
たくさん学習させてそれを状況に照らし合わせて
再生させれば
「それっぽい」のはできそうだな。
AIとはいえないだろうけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:15 ID:b1SXDUsV
双子は自分の意図した動きと違う動きを見て判断するんだろ。
680根本篤:02/05/23 23:15 ID:bq0SpMb5
無線とは線が無い?
どいうことは・・・
デンパ飛ばしているのですかねー
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:15 ID:gzefA8Xl
>>665
コピーされて「全く同じ」なのに、何故「別人」なのか、ということ。
682483:02/05/23 23:15 ID:5oZX9SET
>レプタリアン

「しかも落ちると言いつつまだここを見ているのは明らかだな。」
おまえ予想通りというかなんというか。。。

>>659
その通りです。「五感からの情報」ですね、
カメラとマイクと集臭機と、痛覚や痒覚はそれ自体をプログラミングしないと
だめかもしんない、サメは痛覚ないんですよねえ・・・
これが答えっす>>608
683レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 23:15 ID:yQnmL3m3
俺は人工皮膚下にID付き圧電体素子のシートを敷いて触覚を実験的に作ってんだよヴォケ!
死ねや!!
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:15 ID:V4vIp1qT
レプタリアン教授はリア厨なのか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:16 ID:gzefA8Xl
>>679
だから、そうじゃないって。
686名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 23:16 ID:+DXrKTGV
別人かどうかは本人にも判らなくなるんだよね
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:16 ID:el2SwoF/
>>676
つまり、遺伝子が同じでも同一人物にならないということだね。
よく知らんが、指紋や虹彩の形成は偶然の要素が多いからだと思う。
688 :02/05/23 23:16 ID:VReTiUTw
>>683
この際それは関係ない
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:17 ID:38BEtC5J
>>663
データベースにデータを貯めて巧くいったデータだけ残してゆけば何とかならんかな?
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:17 ID:xozxt1ZT
オリオン座方面に飛んで逝け。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:17 ID:WLTJZPu4
<速報>レプタリアン教授 圧電体素死
692レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 23:17 ID:yQnmL3m3
>>682
>659と言ってる事逆だぞ良く見ろオイ!!!
693出戻り二士(素):02/05/23 23:17 ID:tfO9Euz9
>>672
レス番違うけど私に対してかな?
移植の定義をお願いします。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:17 ID:Nh5QekBf
>>687
よくわからんがもう、量子のゆらぎの世界の話らしい
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:17 ID:QgJSscHu
>>63 TEA4NNhX

まとめよう。
○意識は脳細胞間の無線通信に過ぎない。
 ↓
○つまり、魂は無い。人も物質に過ぎない。
 ↓
○モノは良いモノと悪いモノの2種類しかありえない。
 ↓
○不良品は償却しなければならない。
 人権などは全て否定される。なぜならば尊いモノでもなんでもないから。
 生命に対する尊厳は全否定できるから。

○つまり、魂は無い。人も物質に過ぎない。
 ↓
○モノは良いモノと悪いモノの2種類しかありえない。
 
 遅レスですまんがここはつながんねーだろ「良くもなければ
悪くもないただそこにある」が正しい
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:18 ID:V4vIp1qT
レプタリアン教授祭り♪
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:19 ID:yi2CL0Xo
まあ人工的に意識が作られたとして、
その意識体は自分が人間でない事を悩むだろうな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:19 ID:6omFL5Jy
意識は無線通信によって作られていると分かった

人工意識の創造可能

の間にはナニが省略されていまうか?
気になってお風呂に入れません
699(´Д`):02/05/23 23:19 ID:92qqRCiX
>>697
別に漏れなっても悩まねぇぞ
本体ぶっ殺すかも
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:20 ID:el2SwoF/
>>697
ブレードランナーの世界ですな。ディックは偉大だね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:20 ID:gzefA8Xl
>>693
2行目の説明の通りで。
そうすれば、身体がボロボロの方も長生き出来るんじゃない?
70273:02/05/23 23:21 ID:LpCri4fD
スレが混乱してきましたね・・・
風呂行きます。では〜
703名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 23:22 ID:+DXrKTGV
人は電波に過ぎない

ということなんだよね
704出戻り二士(素):02/05/23 23:22 ID:tfO9Euz9
>>701
つまり魂のようなものの存在を仮定してそれを移す、ということですか?
705レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 23:22 ID:yQnmL3m3
お前らな、コンピュータにどんな情報渡しても所詮は「1010100・・」なんだよ!
だから基本的な性質「嫌悪」「欲求」だけは絶対に最初から設定しなきゃダメなんだよ!!
「イヤな事」「やりたい事」というデータの単純なカテゴライズが徐々に網の目のように複雑化していくんだよ!!
この過程には五感が必要なんだよ!!!データ一つ一つに対して付加情報も加えなきゃいけないんだよ!!
706<丶`∀´> :02/05/23 23:23 ID:92qqRCiX
ウリナラの電波を受けろ!
ゆんゆん
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:23 ID:zLg0fEk9
意識も物質なんて当たり前だと思っていたが・・・
でも漏れは幽霊の存在も信じるぞ
脳内回路を流れていた何かが残ってるんだろ
もしかしたらそれに意思もあるかもな
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:23 ID:UanqFtLX
709名無しさん@お腹いっぱい:02/05/23 23:23 ID:N7Wdrx6U
もし仮に脳をコピーしてそのコピー人間を創ったらどうなるんだろう。
そのコピーはオリジナルの人間がコピーを受けるところまでの記憶を持っているわけだから,
自分はたった今コピーを受け終わったところだと認識するのだろうのか。
もし仮にコピーされた側のほうをこの世から抹消したらコピーされたほうがそのまま生活するわけか。
結局のところ人間の独自性ってどこで決まるんだろう。
自分が生まれたときに自分を構成していた原子と今の原子に共通するものはない訳だから。自分と認識されている「個体」がもつ国籍やら業績やらが己の確立につながるのだとか言われても、自分の意識とは何なのかがわからなくては納得がいかないね。
710レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 23:23 ID:yQnmL3m3
「イヤな事」「やりたい事」じゃなくて「悪印象」「好印象」だゴルァ!!
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:23 ID:WLTJZPu4
>>705
あほか。
もっと勉強しろ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:24 ID:gzefA8Xl
>>704
まさにその通り。
正確には、その時に移されるものを「魂」と呼ぶ、みたいな感じで。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:24 ID:38BEtC5J
このスレも知恵熱で思考停止しますた。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:24 ID:zLg0fEk9
>>709
寝て起きたら隣りに自分が居たと思えば?
715(´Д`):02/05/23 23:25 ID:92qqRCiX
レプ教授!感覚が無い生物はどういうことはどういうことですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:25 ID:/gN/Kx9J
>○モノは良いモノと悪いモノの2種類しかありえない。
> ↓
>○不良品は償却しなければならない。
総合として人(精神)に良い事(モノ)、悪い事(モノ)など一切無く
レイプ中出し強制妊娠だろうが殺人だろうが悪い事をしたもん勝ち。
って事で良いか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:26 ID:cHft65rw
もうね。海馬はなんのためにあるのかと。
718 :02/05/23 23:26 ID:V4vIp1qT
711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/23 23:23 ID:WLTJZPu4
>>705
あほか。
もっと勉強しろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:26 ID:Nh5QekBf
糞スレになったYO♪
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:26 ID:QgJSscHu
まあどうせこんなの出来るようになるのは俺が死んだ後
721 :02/05/23 23:26 ID:VReTiUTw
>>705
その話を聞くと、五感というより痛覚と快刺激が必要、って感じなのでは?
722名無しさん@お腹いっぱい:02/05/23 23:26 ID:N7Wdrx6U
≫712
でも元の人物と新しい人物が同時に存在する場合はどうなるの。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:27 ID:7ZC8SosC
>>716
まあ、そういうことになるね。社会的規範などというものは幻想に過ぎない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:27 ID:6omFL5Jy
ああやっと少し落ち着いたな

考え込むにはこのスレのスピードは速すぎた
725出戻り二士(素):02/05/23 23:27 ID:tfO9Euz9
>>712
それは私の思考実験の前提とは違うのでなんとも。

ただ、全てを含めた人格という物をコピーできるとしたら、魂という概念は無意味
な物になるかと。
726名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/23 23:28 ID:McpuBTdi
>>709
結局は最初に戻ってしまうわけだ。
意識というものがなんなのか解明されなければ、
コピーがコピーでなくオリジナルであるかどうかはわからないという事なのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:28 ID:cHft65rw
遺伝子も記憶もコピーできたとしたら
本物かどうか第三者にはわからんな
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:28 ID:lLr+tJsm
>>705
脳の信号も101010・・・だと思うけど?
729(´Д`):02/05/23 23:29 ID:92qqRCiX
>>722
それはちがう人物だろタイムスリップした時だって映画に出てる奴
あれは全くちがう人じゃん別に意識を共有しているわけじゃないんだからさ
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:29 ID:XoSqiGwU
アシモにこの理論を応用してアトムを作ってほしい…。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:29 ID:gFVcWDk3


オ マ エ ラ 人 工 知 能 の 癖 に 偉 そ う に す ん な !

732名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:29 ID:QgJSscHu
>>716

良いも悪いもないし、勝ちもないし負けもないし
ただそこにあるのだ
733659:02/05/23 23:29 ID:x8OlBCnY
>>670
五感からの情報で合ってたんだね。
でも、「今の技術」ってのは言ってないよ。

>>705
五感すっ飛ばしてインプットするのはなし?
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:29 ID:WLTJZPu4
秀樹
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:29 ID:gzefA8Xl
>>725
だから全てを含めた人格というものをコピーすると仮定する訳だよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:30 ID:Hsjvlb4i
結局、意識なんて、外界からの刺激に反応してるだけなんだよね。
疲れたからもう寝るわ。コギトエルゴスム
737レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 23:30 ID:yQnmL3m3
や〜めた。熱くなって自分の開発中のネタを披露してどうすんだよ(ワラ
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:30 ID:6omFL5Jy
一般的には
魂=物理的な媒体を超えたナニか
ということ?

個人的には意識や自我は物理的なものだと思うが
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:31 ID:HLF47Hym
まずはちぃを作れ。
猫耳必須で。
740名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/23 23:31 ID:McpuBTdi
>>729
意識は違えば別人と言い切れるのか?
タイムスリップした人物も過去の人物も同一人物である事に変わりはないが。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:31 ID:WLTJZPu4
 レ プ タ リ ア ン 必 死 だ な ( w
742精神科:02/05/23 23:31 ID:BcgLXZiu
議論の流れに水をさすかもしれんが、
意識の同一性を保つためには、知覚、思考のフィルターが必要です。
すべての雑音を拾っていては、「狂い」ます。
ぼんやりとできる能力があって、注意集中が可能です。
あと、矛盾に対して、いいかげんに棚上げできる能力も必須ですね。
微分回路と積分回路の絶妙というかいいかげんな組み合わせです。
私、実は工学に期待してます。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:32 ID:sSN1lr5O
アンドリューは、やっぱ人間になったんだ
744レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/23 23:32 ID:yQnmL3m3
おやすみ〜
745名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 23:32 ID:+DXrKTGV
魂は電波だったんだよね
746出戻り二士(素):02/05/23 23:32 ID:tfO9Euz9
>>729
だからこそ「コピーできるとしたら、魂という概念は無意味になる」というわけで。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:32 ID:lLr+tJsm
レプタリアン教授は、同人ゲーマー作者であることが発覚しましたw
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:33 ID:cHft65rw
五感のシミュレーションはできるだろ。
その情報をどうするかが問題
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:33 ID:yi2CL0Xo
>>740
意識が混濁してない以上他人。
ビデオの中の自分は自分であって別人、みたないなのと一緒。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:33 ID:Nh5QekBf
>>740
でも「ある」感覚を持っているのは、タイムスリップしてきた方しかないじゃん。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:33 ID:6omFL5Jy
ここって本当いろんな種類の人間がいるよな

意外とこんな場所から新しいナニかが生まれるのかもしれませんね
おまえ等
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:33 ID:V4vIp1qT
レプたんハァハァ…
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:34 ID:p4JHxxzT
>>728
シナプスの場合、信号は01のデジタルなモノでなく、強弱のある
アナログなモノです。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:34 ID:gzefA8Xl
>>746
全人格をコピーした、A君とB君の二人を想定する。
傍から見ればこの二人は全く区別できない。
でも、当人たちは区別することが出来る、それは何故?
755 :02/05/23 23:35 ID:VReTiUTw
チッ、もうすこし聞き出そうと思ったのに…
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:35 ID:lLr+tJsm
>>748
五感のシミュというか、痛みを感じるセンサーや臭いを感じるセンサーとかいうのはすでにあるね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:36 ID:WLTJZPu4
>>754
>全人格をコピーした、A君とB君の二人を想定する。
>傍から見ればこの二人は全く区別できない。
誰でも区別できます。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:36 ID:6omFL5Jy
>754
Aくんは自分がAくんだと知っているから
ゆえに
あなたはBくん
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:36 ID:zevyBYLr
>>751
ただし、押しなべてレベルは低いがなw
760(´Д`):02/05/23 23:36 ID:92qqRCiX
>>740
何いってんだ?生きてきた経験も違う、
時間軸がずれてるんだよ、時間軸も三次元も座標軸なんだから
座標軸がずれればちがう人間になるだろが?
まあ人間って意識を基準にしての話だがね、
宇宙の意識って考えれば一緒だろうけどそれじゃでかすぎるからな
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:37 ID:cHft65rw
>>754
五感があるからじゃないの?
762483:02/05/23 23:37 ID:5oZX9SET
>>692(レポ教授)

なにが矛盾してんだよ。
>>659の>五感をプログラミングできるか否かをいったんじゃない?
に応じて、その通り、それについてですと、で、
五感はプログラミングできない と。
あくまで「五感(=入力)の処理」のプログラミングだと。

>>707
>意識も物質なんて当たり前だと思っていたが・・・
>でも漏れは幽霊の存在も信じるぞ

意識は物質じゃないっての。
それがわかってないから「でも漏れは幽霊の存在も信じる」
なんつートンデモが出てくるんだよ、
脳みそ掃除しな。
763(´Д`):02/05/23 23:37 ID:92qqRCiX
にしても哲学ってつまんないなぁ・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:37 ID:lLr+tJsm
>>753
アナログだったのか。知らなかったよ。ほえー
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:37 ID:mfRo5Uqd
つまりだ。
脳細胞に流れる電気信号が発するノイズが脳細胞に流れる電気信号に影響を与えて
その影響を受けた脳細胞に流れる電気信号が発するノイズが(以下略
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:38 ID:6omFL5Jy
>762
少なくとも意識の「媒体」は物理的なものじゃないのか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:39 ID:Q6cROek7
>>759
ある意味仕方ないよ。企業や研究なら公開してパクられたらそれで終わりだから。
ギリギリのところで抑えなければならないのは事実だし。
768(´Д`):02/05/23 23:39 ID:92qqRCiX
>>762
幽霊っていう要素をもつ物質だってあるだろぼけぇ
低脳がぁ
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:40 ID:QgJSscHu
うん、哲学はつまらん
女とエッチした方が100倍楽しい♪
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:40 ID:lLr+tJsm
>>765
それは元来の考え方。それじゃ誰もビックリしないじゃないか。

マクファデンの理論は、
「哲学は大混乱に陥り、神経科学には革命が起こり・・・」だよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:41 ID:6omFL5Jy
>769
ナニいってんだ
セクースは哲学だぞ

人間は穴からきて穴にかえるんだよマンコ
772483:02/05/23 23:42 ID:5oZX9SET
>>762
媒体は「あくまで媒体」じゃない?
773出戻り二士(素):02/05/23 23:42 ID:tfO9Euz9
>>768
よく言ってる意味がわからないのですが。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:42 ID:gzefA8Xl
>>757
出来ないよ。
定義的にね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:42 ID:el2SwoF/
>>770
マクファデンとやらは哲学に無知なだけ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:43 ID:cHft65rw
哲学は科学に影響されないもんだとおもってますた
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:43 ID:WLTJZPu4
つまりは、マクファデンは自分が電波と呼ばれるのに腹を立てて、
「俺もお前も無線通信なんだよ!、みんな電波なんだよ!」
って言い出したってわけか・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:43 ID:lLr+tJsm
>>775
それは困る
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:44 ID:el2SwoF/
>>776
科学哲学は哲学じゃない???
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:44 ID:6omFL5Jy
>776
俺は
科学は哲学に影響されないのが理想
だとおもってますた
781 :02/05/23 23:44 ID:xxpAK80h

 漏れが思うには、なんか違う気がする。
 意識は別にあるんじゃねーの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:45 ID:FR0zhI8T
どうもトンでも臭いな…
783出戻り二士(素):02/05/23 23:45 ID:tfO9Euz9
>>754
何を言わんとしているのですか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:45 ID:gzefA8Xl
>出戻り二士
>>754に答えて欲しいYO!
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:45 ID:jCeB5SeC
しかし俺のパソは他のパソに浮気するとシステムフリーズ連発するぞ。
786758:02/05/23 23:46 ID:6omFL5Jy
でも、
自分がAくんだとわかっていないAくんには
あなたがBくんとはわからない
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:47 ID:gzefA8Xl
>>783
だから、このA君とB君が何故「自分はAだ」あるいは「自分はBだ」と解るのか、ということ。
二人とも全く同じ人格を持ってるのに。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:47 ID:7HbLn9bf
いやいや、もしかしたら世にあふれる電波さんこそが
真理にたどり着いた人達なのかもしれないぞ。
受信能力の低さがまともな人間でありつづける条件。
789659:02/05/23 23:47 ID:x8OlBCnY
>>733
>五感からの情報で合ってたんだね。
については、>>762へ。

むしろ、「五感からの情報」だと合ってないと思う。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:48 ID:WLTJZPu4
>>774
それは定義が矛盾してるよ。
他人でも、二人がそれぞれ存在する座標の差異によって、
二つを区別することができます。
座標に差異がなければ、区別できなくなりますが、
本人達にも相手方を認知できなくなります。
791483:02/05/23 23:48 ID:5oZX9SET
>>768

間違いなく幽霊はいないから安心しろ。
もし見えたらお前の視神経が誤作動してるんだ。
もし聞こえたなら聴覚神経が誤作動してるの。

OSにバグがあるように人間の脳にもバグがあるんだよ。
ただOSと違って自己修復能力があるってだけ。
ついでというかそのかわり、バグ生成能力もあるとゆー(藁
とりあえず、「幽霊=バグ」
人間死んだらそれまで。
こないだの福岡の可哀想な子猫と一緒。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:48 ID:zLg0fEk9
コピー後にちょっとでも違う記憶が出れば即別人
意識や人格なんて脳に焼きついたことを読みこんでいるに過ぎない
793出戻り二士(素):02/05/23 23:49 ID:tfO9Euz9
>>787
いや、その問いかけは解るんだけど、それを持って何を言わんとしているのか
がね。

ついでに言うと、この場合「良く似た(完全にイコールな)奴が目の前にいる。
AかBかという区別はできないが、自分は自分であり、目の前の人は少なくと
も(人格・外見的にはイコールでも)自分ではない。」
としか言えないかと。
794659:02/05/23 23:49 ID:x8OlBCnY
>>777
携帯の電波では脳内に影響を与えるには弱すぎるみたいなことを
言ってるので、それは言い出さないだろう。
795758:02/05/23 23:50 ID:6omFL5Jy
>787
誰かがAくんに
「君はAという名前なんだよ」
と教えたからじゃないのか?

あるいはAくんがある日
「俺はAという名前を名乗ろう」
と思いついたからか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:50 ID:Jkn7tNvD
もし、意識が電位差に帰結できるなら、
この世界は空間にも意識(生命と言い換えてもいいが)が
満ちているといえるのだと思う。
もちろん、生命は物質的現象に過ぎないとも言ってもよいが
重要なことは、この両者に本質的な差がないことだ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:50 ID:gzefA8Xl
>>786
ちょっと例えが悪かったね。
別に漏れがB君という訳ではないよ。
仮にA君の前にB君が表れても「お?俺がおるぞ?」とはA君は思わないでしょ?
798精神科:02/05/23 23:50 ID:BcgLXZiu
実は、言語のない、人工意識は今世紀中には可能だろうと、工学専門家と話しています。
問題は、言語(人間臭い)の処理ですが、やはり、意識(自我)、前意識、無意識の
ハイラルキーが必要だと考えてます。この順番でフィルターをかけていきます。
なんとか、動物レベルの意識をつくれたら、あとはユニット構造で加えることが出来るかもしれません。
日本の工学レベルの高さには十分期待できます。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:51 ID:9HguLQ2z

言葉と言葉の間に意味が発生し、それが数珠繋がりのように意識を形成・・・・

そうすると意識があるからしゃべってるのか、しゃべってるから意識が(以下略
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:51 ID:zLg0fEk9
意識が無線なら脳波が空間に漂っていることもありえるんじゃないの?
それが幽霊
ただし幽霊が記憶を手に入れることは無いだろうな
壊れたCDみたいにリピートし続けるだけ
801名無しさん@電波いっぱい。:02/05/23 23:51 ID:+DXrKTGV
携帯のアンテナをこっちに向けないでほしいんだよね
802出戻り二士(素):02/05/23 23:52 ID:tfO9Euz9
>>791
幽霊の存在を完全否定するのは科学的じゃないと思います。
科学的証拠が何一つない幽霊を存在する、物質的根拠がありますと信じる
のはもっと科学的じゃないとは思いますが。
803(´Д`):02/05/23 23:52 ID:92qqRCiX
>>798
ええとなんだつまりセリオができて
1000ゲットです・・・・
とかできる時代になるわけか
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:52 ID:QyhGXGN/
本当にコピーできるようになったら、銃夢のノヴァ教授みたいに
記憶のバックアップをする時代がくるのか。
805 :02/05/23 23:52 ID:f3483AKP
>>754
問題の定義がおかしい。
当人たちは区別できるというのはお前が出した答えだろ。
当人たちは区別できるかどうか?に訂正しる!
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:53 ID:zLg0fEk9
>>805
区別も何も、別れて目が覚めた瞬間から別人だと思われ
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:53 ID:fVXrEzDc
>>800
じゃあテレパシーってあるの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:53 ID:gzefA8Xl
>>793
そ、まさにその通り。
で、何でそう(自分ではない)と言えるのか、ということ。
人格的には全く同じなのに。傍から見れば解らないのに。
何で当人(たち)だけがそういう風に言えるのかな、と。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:54 ID:cHft65rw
>>798
意識をどうやって観測するんですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:54 ID:6omFL5Jy
>800
無線の媒体にもよるだろ

ただ意識という情報がナニかを媒体に空中を泳いでいたとしても、
それが人間やら家具やらに物理的な影響を与えるかというのは別問題かな
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:54 ID:zLg0fEk9
>>807
あるかもなー
812(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/23 23:54 ID:yVWWDevA
(゚д゚)ウマーは脳の働きは化学物質の作用やと思うんやけど
精霊とか幻獣とか信じてるよ。
813 :02/05/23 23:55 ID:9wY2VCw9
なんで,こんなんで大混乱が起きるのだ?
脳に関係した本とか読むとこんな感じのこと当たり前に書いてるだろ?
814反省汁! ◆9d/c1mMc :02/05/23 23:55 ID:hIIoC6G9
意識を生化学的な反応と捉えるのは、間違えではないと思うけど
それを、シミュレートするなり、再現するのは、現段階では不可能
でしょうね。

脳を聖域化するのも愚だと思うけど。
おそらく、人間個々にOSとかカーネル・・・他が異なると思うよ。
似通ってはいるけど、各自まったく別物だろうね。

それが個性だと推測する。
プリミティブな本能がOSだろけど、成長の都度OSを各自で作成し
バージョンアップする
歩行能力、言語能力、味覚、聴覚・・・

フレキシビリティーが人間の美徳なのかもね
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:55 ID:WLTJZPu4
>>797
その場合、
A君もB君もA君は一人しか存在しないという知識をもっていて、
A君がもう一人のA君にあった場合でも、
A君は自分自身が唯一なるA君であるとあらかじめ認識しているから、
もう一人の方を偽物だと認識する。
B君はあらかじめそのような知識を持っていないから、
どちらが本物か識別できない。
816<丶`∀´> :02/05/23 23:55 ID:92qqRCiX
>>811
少なくとも電波はいます
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:55 ID:zLg0fEk9
>>813
電波がリアルになるから
818出戻り二士(素):02/05/23 23:56 ID:tfO9Euz9
>>808
それは既に物理的な問題ですが。
で、もっとも解らない事はそれで何を言いたかったのかという事ですけど、
ひょっとしたら問いかけではなく質問だったのですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:56 ID:fVXrEzDc
>>811
あるのか w

ん〜。ヤバイ。サトラレたかも。
820(´Д`):02/05/23 23:57 ID:92qqRCiX
>>815
だから〜同じ事考えてるわけじゃないだろ〜
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:57 ID:6omFL5Jy
こんな問題論じてたら100スレじゃ足らないな
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:57 ID:hT4L6x7w
真理を科学で突き詰めていえばいくほど、唯物論が証明されていく
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:57 ID:zLg0fEk9
違うこと考えた時点で別人だよ
824っs:02/05/23 23:58 ID:j2bISMNX
人は皆電波ってこと?

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
825出戻り二士(素):02/05/23 23:58 ID:tfO9Euz9
すくなくともコピーした時点、その瞬間から既に別人にはなるよ。
経験、記憶が違ってくる。
826<丶`∀´> :02/05/23 23:58 ID:92qqRCiX
電波はウリが起源ニダ
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:58 ID:Qv6vBEmf
ジョンジョの奇妙な研究
828483:02/05/23 23:59 ID:5oZX9SET
>>802
幽霊の存在を完全否定するのに科学はいりません。
幽霊=怨念は不可分でしょ?
「神も仏もないのか?!!」
って言葉が何千年に渡って吐かれてきたか、
それを考えれば幽霊のいない事は科学を持ち出すまでもないことです。

>>796
>意識が電位差に帰結できるなら、この世界は空間にも意識
>(生命と言い換えてもいいが)が満ちているといえるのだと思う。

簡単に「帰結できるなら」という仮定を「満ちているといえるのだと思う」
という結論に持っていかないように。
仮定と結論の間にはもーーーのすごい谷間があるんよ?
829(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/23 23:59 ID:yVWWDevA
超能力とかも実はあるんやないかな?
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:59 ID:gzefA8Xl
>>818
なるほど。これを物理的な問題と捉えますか…。
漏れにとっては、まさにこれが重要な問題だったんだよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:59 ID:fVXrEzDc
科学を真理で突き詰めていけばいくほど、唯神論が証明されていく
832名無しさん@電波いっぱい。:02/05/24 00:00 ID:Np/ApoZy
僕らはみんな電波ってことなんだよね
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:00 ID:PylhdYFJ
おまえ等、別人と本人の境界線についてはどう考える?
1秒前の俺と今の俺は既に別人?

それとも1秒前の記憶を持っている今の俺と
1秒前の俺は同一人物?
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:00 ID:JSWL6Z6M
わははは、ここはドコ?私はだれ?だれって言うのだれ?
私ってだれ?今言ったのだれ?だれってなに?
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:00 ID:AUzWojuC
レムの『虚数』の世界が、実現する予感!!!!!
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:00 ID:IsQtKzRD
>>822
観測することで状態を変えてしまう観測者って何?
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:01 ID:ZUMNfr3m
神と幽霊は全く別だろ
神なんて存在するはずがない
でも幽霊はいてもおかしくない
波動の一種だと思えば
838(´Д`):02/05/24 00:01 ID:iANkjLpf
>>833
ちがう人間
839(´Д`):02/05/24 00:02 ID:iANkjLpf
>>837
はげどう
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:02 ID:yXb7ww3F
こうなると電波な人たちの中にはほんとにどっかから
指令を受けてる人もいるのかもしれんなー。

で、今にNHKが受信料取りにくるな(w
841名無しさん@電波いっぱい。:02/05/24 00:02 ID:Np/ApoZy
量子的に揺らいでいるってことなんだよね
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:02 ID:sbr4xOkj
幽霊 = 残留電波
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:02 ID:C4y+ncA9
まぁ、人間の知覚には限界があるってこった。あきらめよう
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:02 ID:hLAwExr8
アヒャヒャヒャヒャーーー!!!!!!
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:02 ID:03AtH6ta
つまりだ。
意識をコピーする為には脳回線のコピーだけでは駄目で回線間のノイズの影響もコピーしなければならない訳だ。
846精神科:02/05/24 00:03 ID:yyRDpooR
>>809
言語を持った「意識」の確認としては簡単なことです。
「嘘をつけること」「秘密を持てること」です。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:03 ID:XyQdtfOf
俺の幽界の友人が言ってたよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:04 ID:1LueSUJB
僕は、時々脳に対して問いかける。おまえは誰、君は僕。俺って何?
849 :02/05/24 00:04 ID:SPQfh30T
はぁ? 今頃気が付いたのかって感じ。
オレはいまでも電波で2chに接続してるのに。
おまえ、オレに変な電波おくってハッキングするなよ!
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:04 ID:PylhdYFJ
>837
そも人によって「紙」とか「優麗」の定義って違うからな。

個人的には「紙」=「優麗」=必要だから創造されたフィクション
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:05 ID:zPPZqAhk
オカルト板住人としてはこの記事どうなのよ?
852出戻り二士(素):02/05/24 00:05 ID:QLRmBSqs
>>828
いや、幽霊=怨念が不可分という時点でどうとも。
定義なんて色々とあるでしょう。なんせ少なくとも現時点では想像だけの物なの
ですから。

私たちが一般に言うような幽霊・霊魂は実はあって、今の技術ではまったく検証
できない。その存在を示す証拠を捕まえられないだけなのかもしれない。
で、何かの作用でたまに人が見たりすることができるのかもしれない。

と言えるわけです。
ただし、今の科学で説明できるような事を「幽霊だ、霊魂だ」というのは馬鹿
としか言い様がないし、今の科学で説明できないような事を「幽霊だ、霊魂だ」
と言うのも「なぜ幽霊なの?」という質問に答えられない時点でアウトですけどね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:05 ID:k2h4LKvV
波動って証明されてるの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:05 ID:SmR85SAO
ジョンジョーは携帯の電磁波は関係ないと言っているが、
なんか頭蓋骨は厚い方がいいような気がしてきた。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:05 ID:ZUMNfr3m
漏れ的には
世の中の法則=神
残留電波=幽霊
幽霊は存在するものだが神は存在するものじゃあない
856レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/24 00:05 ID:B8hxP0SI
統合学習型人工知能と連動して、
傾き検出可能なHMDとフォースフィードバックデータグローブ(もしくはデータスーツ)を用いたVRなんかも開発中だから。
人工知能搭載のキャラクタとVR空間で語らうなんて事を夢見てるのよ。
今の技術的に、人工知能をロボットという形でこっちに存在させるのは無理だからさ。こっちから向こうに行ってやれ、って事で。
興味がある人は5年後くらいに検索サイトで「櫻の杜」で検索してくれ(ロボット追い返してるから今検索しても何も出ないぞ)。個人開発だから資金、資材提供も期待してるぜ。
ま、一人言って事で気にしないでくれ。あばよ、同士。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:06 ID:6beZN/ld
>>815
そうじゃないよ。
ってかA君が二人いる、ってどういうことか想像できる?
858出戻り二士(素):02/05/24 00:07 ID:QLRmBSqs
>>853一般にトンデモさんが言うような波動などは何一つ証拠はあがってません。
859(-_-) ◆QM9TGaEc :02/05/24 00:08 ID:FhAmlYL0
このスレ読んでたら
死ぬのが怖くなってきた
救いはどこにも無いんだね
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:08 ID:k2h4LKvV
>>858 にゃるほど サンクス
861名無しさん@電波いっぱい。:02/05/24 00:09 ID:Np/ApoZy
魂は波動だったということなんだよね
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:09 ID:6beZN/ld
>>859
救いはどこにも無い、とさえ言えないからね。
863(´Д`):02/05/24 00:09 ID:iANkjLpf
<<853
まあ電子が一つしかないのに二つとおったとか・・・
いろいろ証明されてます。
ちっちゃいもんだけどね
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:09 ID:C4y+ncA9
>>846
「嘘をつけること」「秘密を持てること」は
なぜ意識があることの証左になるんですか?
「それが嘘をついている」ことをどうやって調べるんですか?
アフォなんでわかりません
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:10 ID:FmoPsi34
死後の世界が無いのなら、ずっと眠ってるのと同じ。
だから何も怖がることはない。

BYソクラテス
866出戻り二士(素):02/05/24 00:10 ID:QLRmBSqs
>>859
現時点でまったく何も掴みきれないような領域に魂、神があると信じることが
できればいいかも。
ただ、現時点でそのような物を証明するものは何一つとしてあがってないという
わけですけど。
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:10 ID:6beZN/ld
>>864
おそらく定義的にそうなるってことじゃない?
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:10 ID:PylhdYFJ
>858
まあ1人で鏡に向かって言うだけなら
「地球が回っている」
でも
「空が回っている」
でも、ご自由にどうぞって感じだな。

問題はそれを社会一般に向かって発言しているところか。

ジョンジョー批判じゃないぞ
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:11 ID:k2h4LKvV
>>859 救いは無いかもしれんがとりあえず開放はされるんじゃないか?(w
870出戻り二士(素):02/05/24 00:11 ID:QLRmBSqs
>>863
どういった種類の「波動」の事で?
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:11 ID:03AtH6ta
ずっと眠ってるは恐いです。

BY俺
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:11 ID:6beZN/ld
>>866
まったく何も掴みきれてない領域、なんてものを認識するのは不可能では?
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:12 ID:PylhdYFJ
>872
店長「想像力があれば何だってできます」
874出戻り二士(素):02/05/24 00:12 ID:QLRmBSqs
>>864
嘘や秘密を自分だけでついたり持つという事は、唯一自分の意思のみによって
成立する行動だから、という事では?
875(-_-) ◆QM9TGaEc :02/05/24 00:13 ID:FhAmlYL0
永遠に消えてしまうんだ・・・
876(´Д`):02/05/24 00:13 ID:iANkjLpf
>>870
物質の波の性質ちょいとちがったか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:13 ID:sbr4xOkj
レプタリアンのホムペ「櫻の杜」ハケーン
http://www3.plala.or.jp/nagare/sharuka/
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:14 ID:bV9+xEgm
ないものはない。
879出戻り二士(素):02/05/24 00:14 ID:QLRmBSqs
>>872
だから、今の技術では掴みきれていない。さらには永遠に掴みきれないような
領域に神や霊魂が存在する、と信じれば科学という物は貴方のその信仰を否定で
きない、というだけの話です。
880(´Д`):02/05/24 00:14 ID:iANkjLpf
>>875
ま悲観すんなって0になるっつうのもおもしろそうじゃん
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:14 ID:03AtH6ta
死んだら何も考えられなくなる。
恐いぞ〜恐いぞ〜永遠に何も考えられないんだぞ〜
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:14 ID:k2h4LKvV
>>878 今の俺の全財産の事だ
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:15 ID:oaqhpczh
レプタリアン、リアル工房にしてはがんばってるね
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:15 ID:MhpQdljf
何かの波動が、ある一カ所に長時間残るって事あるの?
885名無しさん@電波いっぱい。:02/05/24 00:16 ID:Np/ApoZy
人は死ななくなるんだよね
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:16 ID:RkN18mqX
自分のコピーは、生まれた瞬間から自分とは別の経験を積み重ね始める。
この時点で既に他人。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:16 ID:ZUMNfr3m
でも生きた証は永遠に残る
生きるってことは宇宙という絵画製作に参加することだ
だから自分=宇宙
これが梵我一如

と、電波を流すテスト
888出戻り二士(素):02/05/24 00:16 ID:QLRmBSqs
>>876
もし原子の種類による固有の振動とかいう波動だったら確かに有ります。

波動を転写した水を飲めば健康になる、とか言う類の波動だったら無いです。
一応「今のところは見つかっていない」という事にはなりますが。厳密には。
でも社会的にはその人たちは詐欺師です。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:17 ID:C4y+ncA9
>>874
なるほど。よくわかったよ。ありがと
でどうやって嘘をついていることを調べるんだろ?
890出戻り二士(素):02/05/24 00:18 ID:QLRmBSqs
ここのスレ、哲学に科学にトンデモが入り交じってるね。
人間の精神とかいう領域の周りに如何にこういった物が多いかってことかな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:18 ID:PylhdYFJ
>859
以下自論

意識や自我はこの世界の中で特別なものというわけではなく、
石っころや鉄と同程度の意味しかありません。

だから(語弊はあるが)、
死んだらナニもなくなる
のではなく、
死んでも生きていてもナニもないのです。

でも人間は事象に意味や理由を持たせたい動物だからなあ。
892483:02/05/24 00:20 ID:SNLEWiWE
>>852
>いや、幽霊=怨念が不可分という時点で
>定義なんて色々とあるでしょう。

揚げ足で悪いけど、「定義が色々あって」、その定義ごとに
「意味がコロコロ変わる」ようじゃおかしいのです。
その時点で「単なる思い込み」に成り果てる。

例えば僕の「幽霊=怨念」という定義(これもひとつの定義でしょ?)
を「否定」する為には
「世界中の悲惨な殺され方した人が化けて出てこないのはなぜか?」
を明確に説明してもらわなあきません。
そこで初めて「幽霊と怨念は関係ない」と言えるんではないですか?

通俗的には「この恨み晴らさでおくねきか」的シチュエーションが
多いのではないでしょうか。

現実には恨みもヘチマもないですよね、「殺されればそれまで」です。
893反省汁! ◆9d/c1mMc :02/05/24 00:20 ID:iphX8Z5K
ネタだけに電波強いね(w

社会から、自分の脳を分離したとして(養老っぽいね

各位の脳は、ひとつとして他人と違う。
伝達経路(配線)がまったくことなる。

第二次大戦で活躍した暗号機エニグマの数兆倍(?)の車輪と不確定さをもつ
暗号機がすなわち、漏れらの脳なんだろうね
なんのこったっていう輩は、以下参照
http://village.infoweb.ne.jp/~fwix7026/books/etc/codebrea.htm

各位が、成長に合わせて勝手なルールを作っているなかで、個人の感情を
シミュレートするのは、解析法の魔法的な進歩と、解析用のCPU能力が現状の
10の・・・・倍でも無理でしょうね

脳細胞の数と回路の不確定さをみるに・・・

894 :02/05/24 00:20 ID:VcbRsgeB
>>856
レプよ、今時そんなガラクタ作ってるのか?
今年のクリスマスにXBOXの周辺機器で発売されるぞ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:20 ID:6beZN/ld
>>886
ほとんどの人はそう考えるだろうね。
でも、漏れは別人かどうかの根拠は記憶や経験によらないと思ってる。
896(´Д`):02/05/24 00:21 ID:iANkjLpf
>>888
でも無いとは言い切れないのも事実。違う宇宙にだったらあるかもね
ますくなくとも漏れは波動も幽霊も感じたことないんで信じてないがね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:22 ID:MhpQdljf
>>891
その考え、デンパであっても信じるよ。
898名無しさん@電波いっぱい。:02/05/24 00:22 ID:Np/ApoZy
死んだら電波がなくなるということなんだよね
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:23 ID:sbr4xOkj
>>898
根性で死後も電波を持続すれば、君も幽霊になれるよ!
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:23 ID:F5R2vvYa
>>891
人は何も無いよりはむしろ「無」(ニヒリズム?)を欲する。
                            ニーチェ
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:24 ID:MhpQdljf
>>899
物質も波だからなぁ・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:24 ID:FmoPsi34
ゆんゆんゆんゆんゆん
903出戻り二士(素):02/05/24 00:25 ID:QLRmBSqs
>>892
とりあえず幽霊的なもの、とでもしておきましょうか。
話の前提で怨念と不可分とかいう定義をもってこられて少し驚いたんで。

本論としてはちゃんと説明しているつもりです。
ようするに今の技術では検知できない領域だったら存在し得るということです。

私自身は霊魂というものは信じてませんけどね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:25 ID:03AtH6ta
意識は高次元物質で構成されています。
死んだら意識は肉体から解放たれ(以下略
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:25 ID:WDHwx9IF
>>886
オレもそう思う(のかな)。
全く同じコピーを作ったとして,それぞれが違う時間/空間を生き始めた瞬間から
そこから思い出される記憶は全てが異なる記憶へとリンクされるわけですな。
従って初期段階で記録として全く同じものを持っていたとしても,それを記憶として
つむいだ時点で全く違うものになると思うわけです。過去の記憶に関してすらね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:25 ID:6beZN/ld
>>900
何も欲さないということ(無)を欲するってこと?
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:25 ID:hLAwExr8
>>894
死ぬほどワラた
908(-_-) ◆QM9TGaEc :02/05/24 00:25 ID:FhAmlYL0
火の鳥の足に噛みついてやる
909ああああ:02/05/24 00:26 ID:Iw/UIFjc
やんやんやんやん
910名無しさん@電波いっぱい。:02/05/24 00:26 ID:Np/ApoZy
幽霊を人工的に作れるようになる

ということなんだよね
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:27 ID:n93Z9Zy5
この研究が進めば、記憶操作ができそうだね。
つらい記憶を忘れる事ができるようになればいいな
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:27 ID:gkrJtE5v
>>859
死に救いがあるとは思いません。
というか、安易に救いを求めるならば、それは無意味かと。
生き抜いてこそ死に価値があると思いたいですし。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:27 ID:N97/jiWe
人類創生以来の幽霊人口を考えたら・・・
さらに人類だけが幽霊になれるちゅうのも・・・
幽霊とはその手の人にとって都合良い程度に現れるのですよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:27 ID:C4y+ncA9
>>909
弟のほうかよ!
915891:02/05/24 00:27 ID:PylhdYFJ
生きていても死んでいてもナニも無いと考えるより、
生きていても死んでいても全てがあると考えた方が精神衛生上はよろしいかと。

結局同じだけど。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:28 ID:ZUMNfr3m
>>914
格闘ゲーマーハケーン
917483:02/05/24 00:29 ID:SNLEWiWE
>>903

ああ、わかりました。
レスを読み足りないとこもあったっす(ーー
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:29 ID:Y+/xAKCC
意識が脳の情報の交換の間に生まれることだって前から言われてなかったっけ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:29 ID:ehznMo1O
素人なのでよくわかんないんだけど
マクファデン教授の発表が価値のある発表なのか
ただのデムパ発表だったのかの結論はでたの??
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:30 ID:6beZN/ld
>>905
その考えで言うと、例え一分前の自分であったとしても別人だということにならない?
921精神科:02/05/24 00:30 ID:yyRDpooR
>>846
すいません、必要十分条件ではありませんね。
少し言葉足らずでした。「自分に都合よく嘘をつける能力、秘密を持つ能力」でした。
まだまだ言葉が足りません、しかしこの能力が十分条件ではないかと考えてます。
証明は・・・この状況では苦しいです。
少なくとも、思考の積分回路と微分回路を使いこなしていることを表すと思います。
はぐらかすようで、申し訳ない。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:30 ID:m8W5EpYb
 ∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
923(-_-) ◆QM9TGaEc :02/05/24 00:31 ID:FhAmlYL0
>>922
なんでやねん
924(´Д`):02/05/24 00:31 ID:iANkjLpf
>>920
だから別人だろ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:31 ID:MhpQdljf
幻覚を見せやすくするフィールドはあるのではないかと思う。今日この頃。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:31 ID:ZUMNfr3m
>>920
別人でしょ
記憶の構成が違うんだから
927名無しさん@電波いっぱい。:02/05/24 00:32 ID:Np/ApoZy
電波は嘘をつくことがある

ということなんだよね
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:32 ID:6beZN/ld
>>924,>>926
マジで!?
道理で話が通じん訳やぁ。
漏れは同一人物だと考えるよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:32 ID:n6P/Dbbs
>>887
永遠はないっす。
宇宙という絵画制作に携わっても、部分は部分、全体にはならないっす。
よって、世界と私は重なりません。
「私が捉えられる世界」は、世界全体のごく一部でしかありえないっす。

・・・電波に電波レスカコイイ!?
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:33 ID:PylhdYFJ
>920
そこらへんは科学で明確な線引きができないから、
個人個人の感覚的なものに依存するかと・・・
931出戻り二士(素):02/05/24 00:33 ID:QLRmBSqs
同一時間の別座標に存在するわけじゃないから別人と考えなくていいと思いますが。
明らかに連続していると思われます。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:34 ID:ehznMo1O
>>923
922には自らの意識と別の意識が存在し
それが働いたと思われ(w
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:35 ID:n6P/Dbbs
>>928
対外的には同一人物、としないと、社会は機能しない。
その意味では、あなたが正しい。

個人が内的に、別人物だ、と考えるのは、それはそれで論理的かと。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:36 ID:6beZN/ld
>>931
なるほどなるほど。
出戻り氏の立場もようやくわかったよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:36 ID:ZUMNfr3m
>>929
自分=宇宙として広い宇宙の一部をルーペで覗き込んでいると考える
こうやって今捉えている世界を客観的に見れば苦しみから解放される
苦行で悟りを開くのはこういうワケ
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:37 ID:FmoPsi34
一なる世界、ウヌス・ムンドゥスはどうなんだ?
937(´Д`):02/05/24 00:37 ID:iANkjLpf
なんかこのスレ今日の倫理のテストと同じ事いってるよ・・・
点数悪かったぽいし・・・鬱だ・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:38 ID:PylhdYFJ
>935
大きな海を見ているとなんだか自分がちっぽけに見えて
今まで悩んでいた事が馬鹿みたいだ

というのと同じ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:39 ID:MhpQdljf
ここらで誰かガツンと来る電波言ってくれないかな。
940出戻り二士(素):02/05/24 00:39 ID:QLRmBSqs
というか同一時間別座標にいる二人を考えるのと、別時間にいる連続した一人の事
を考えるのを同じ「同一人物」という概念で考えようとしているのが混乱の元凶
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:39 ID:PylhdYFJ
俺はマンコですマンコ
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:39 ID:ZUMNfr3m
>>938
それに近い
違うのは広い海=自分とできるかどうかだけ
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:39 ID:n6P/Dbbs
>>935
ま、そのほうが精神の健康にはいい考え方かもね(w
俺はなかなか悟れそうにないや。苦しみ続けるのもいやだけど。

・・・IDがbbsだ。
なにか悟ったような気がしたよ(電波
944名無しさん@電波いっぱい。:02/05/24 00:40 ID:Np/ApoZy
「ガツンと来る電波」

といってほしいんだよね

945名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:41 ID:PylhdYFJ
ガツンと来る電波マンコ
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:41 ID:wUYz5B0I
要するにシロサイミンってことだろ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:42 ID:6beZN/ld
>>940
なるほど、なるほど。
もうこれは決定的な立場の違いだね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:43 ID:ZUMNfr3m
同じ座標で全く同じ記憶量を持っていなければ同一人物たりえない
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:44 ID:MhpQdljf
千ゲッター来る頃だし、何か「お後が宜しいようで。」になるオチがほしかったんだよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:44 ID:PylhdYFJ
>948
そこには時間軸の概念は無いのか。
というか記憶「量」?
951<丶`∀´> :02/05/24 00:45 ID:iANkjLpf
ウリはエウダイモーンニダ
哲学はウリが起源ニダ
952 :02/05/24 00:45 ID:QnYfGsZe
昔こんなことをかんがえたなぁ。
鏡面加工したパラボラ面を離して二枚向かい合わせに置いて、
人間を片方のパラボラ面の焦点位置に頭を固定させる。
そうして、もう片方のパラボラアンテナの焦点の位置に計測用の
微小な電波アンテナのアレイ電極を並べて、アレイレーダーの
ようにして観測する。
すると、頭の中に電極を突っ込んで脳波を測ったかのような
測定ができる。
 電極のかわりに、もう一方の焦点に双子のお兄さんを置いて
固定すると、弟の考えている脳の活動が伝わってきて、
テレパシーが観測される。。。。。
 これはあくまでも、思考実験であり、まだ妄想にすぎないのだが。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:45 ID:PylhdYFJ
結局このスレは
電波スレと紙一重の良スレだったのか、
それとも良スレと紙一重の電波スレだったのか
954483:02/05/24 00:45 ID:SNLEWiWE
>>935
>悟りを開くのはこういうワケ

俺は「悟り」ってのは

「結局は森羅万象に意味はない、無意味、人生も然り、
 ってことを恐れない、あるがままに受け止めようね」

ってことを心底納得するってことだと思うんだけど。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:46 ID:ZUMNfr3m
>>950
「量」には語弊があるかも
記憶の「歴史」とでも言うべきか
座標が違えば覚醒した瞬間に認識に差が出て記憶が別物になる
記憶の歴史さえ同じならば、目覚めない限りは同一人物
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:47 ID:MhpQdljf
>>935
自我を相対化することによって苦難を相対的に極小化しようと言うことだね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:49 ID:ZUMNfr3m
>>954
某人物の開いた悟りが無常感というだけ
とにかく自分を捨てなきゃ救われない
自分に降りかかるものを認識するのは自分でしかないのだから
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:49 ID:PylhdYFJ
>955
その「記憶の連続性」(=歴史?)についてはどう証明するの?

例えば記憶障害の人の中には、
過去の出来事を全く記憶できない人もいるよね?

じゃあその人はナニゆえその人なのか
959名無しさん@電波いっぱい。:02/05/24 00:50 ID:Np/ApoZy
マルコフ電波と言いたいんだよね
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:51 ID:n6P/Dbbs
30歳のAさんのクローンができたとしても、そのクローンが30歳になるころには、
全く違った人物になっている。外見さえも多少は異なっているはず。

反論ある人いる?
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:52 ID:6beZN/ld
>>958
このスレで漏れが言いたかったのは、正に

>その人はナニゆえその人なのか

ってことだYO!
レプに邪魔されたり勘違いしてたりしたけど。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:52 ID:/NP33G+6
跳躍伝導の事とかも考えてくれ!
アホかと馬鹿かと。

・・・どうでも良いが遺伝子工学者って、
意思の入る余地がないほど遺伝子で人生が決まるとか頭のあったかい事を言う変人か
極端に現実主義者しかいなんだよなあ(溜息。

そもそも、脳科学の研究ってさあんまり遺伝子工学者って携わらないのよ。
キティで粘着質に絡んでくるか、遺伝工学の一環として(例えば脳にわざと欠陥のあるネズミを
作る)として行ってるのだよね。
つーか、哲学者の方がまだまともだよ(溜息。

無論前者はうざがられるだけで、後者は脳科学とか医者の大会で研究を発表します。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:52 ID:PylhdYFJ
>960
ないよ

遺伝子が同じ=同一人物
ではないと思う
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:53 ID:H4ULEpkm
>>960
なに当たり前のこと偉そーにいってんの?
965<:02/05/24 00:54 ID:iANkjLpf
>>961
状況によって違うんじゃん?
いちいち例あげるのめんどくさいから例はあげないけど
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:54 ID:n6P/Dbbs
原則としては、時間軸が異なる場合、すべては別物。
でも、それじゃあ社会がやっていけないから、仕方なく同一としてるんじゃないの?
967名無しさん@電波いっぱい。:02/05/24 00:54 ID:Np/ApoZy
ほとんど同じ人物になっている可能性もあるんだよね
968出戻り二士(素):02/05/24 00:55 ID:QLRmBSqs
>>958
思考実験の前提を証明する必要は無いです。
だけど、前提に矛盾があったりとか、成り立たなかったら問題ですが、あえて
それを無視したりするのも思考実験ですね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:55 ID:ZUMNfr3m
>>958
その人物の起こす行動は記憶の歴史による産物
だから記憶がある時間の状態にリセットされ続ける人は永遠に同一人物かもしれないね
だけどその人の行動する周囲は毎回違うワケでその瞬間ごとに違う記憶が作られる
その間は別人
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:55 ID:PylhdYFJ
俺は俺が俺だと思っているから俺なんだ
証明は出来ないが


というのが私の結論です
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:56 ID:6beZN/ld
>>970
実は、俺も。
でも、みんなが「俺は俺だ」と考えてる訳だよ。
不思議でない?
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:56 ID:C4y+ncA9
このままだと結局デカルトと同じにならないか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:56 ID:n6P/Dbbs
>>964
これを当たり前と思わない人が世の中にはたくさんいるから。
974483:02/05/24 00:56 ID:SNLEWiWE
>>957
それは「救い」って言葉にこだわってるのでは?

救われない(死んだらそれまで。 完全な無 )
ことを恐れるのが人間で、
それを生きてる時に意識上で、心底納得するのが
某人物のいうところの「悟り」と思うんだけど。

常人(勿論俺も)には無理だろけど。
975出戻り二士(素):02/05/24 00:56 ID:QLRmBSqs
>>966
連続性という意味での同一人物か、等価という意味で同一人物かの二つの解釈
があって、社会は連続性という意味の同一人物しか必要としていないだけです。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:57 ID:ZUMNfr3m
ともかく、ある連続した人間を積分したものが社会的に言う「人」というワケだ
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:57 ID:PylhdYFJ
>968
ああ、仮定して考えて見るということですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:57 ID:FmoPsi34
>>970
コギトエルコズムですな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:57 ID:MhpQdljf
>>961
多分俺が俺だからだろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:57 ID:H4ULEpkm
>>973
そーっすか
981ココ電球:02/05/24 00:58 ID:Sz7HkdRD
ワシの結論:
「意識がある」と知覚する部分が脳の中枢にあるだけで、
一般に認識されている「意識」は純粋な認識としてだけ存在し、
一般の知覚のように認識を発生させる元の実体等の対象物・事象は存在しない。
982出戻り二士(素):02/05/24 00:58 ID:QLRmBSqs
>>977
そういうことです。
983名無しさん@電波いっぱい。:02/05/24 00:59 ID:Np/ApoZy
経路積分といいたいんだよね
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:59 ID:dM38nKQ1
デンパ千匹
985<:02/05/24 01:00 ID:iANkjLpf
人間は枠を作る生物だからな
これをできるのは生物のなかで人間が始めてといっていい
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:00 ID:6beZN/ld
>>971について、みんなは不思議と思わないの?
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:00 ID:yaoEJK4m

クマムシは個にして全。
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:01 ID:MhpQdljf
つまりループが自我だって事だ。
989 :02/05/24 01:01 ID:grbCddEJ
   ,l       \    ヽ
   l|, 、  、 |iヽ, ヽ \.   ヽ
 l  i ! | i  | |l'、ト ヽ iヽ ヽ  ',
 |  / | |. i  |.|| i.|ヽ |、 | ',   i  i
 ! / |,ャ、メ |i ト十i‐トi、! l  .i|  i
,.|!,.+‐'"| | | |i}  ' ュノェ|i,`i  l.| i
l |/;:=ニ|i  l |   /rj:ヽ\ i  l i l
' '/ iニ)ヽ,ヽ |!.   ' {::::::;、! 〉iー | | |   
;〈 !:::::::c!      `'ー''(つ }i | i.| |  新スレ立ててぇ・・・
 (つ`''"    、  //// /;:i | | !. |
、////      '     /,ノi,   i. |
、,ゝ、     , ‐-    /   i |  |. i
 | lヽ、        /    | i  | !
i |l l| |`''‐ 、   , イ | |    | i  |. !
| ||i,| |    ` ''"  | /l| l  |i  |l l  ! i
| l|!,>‐!          |〃i:|'i i | |.i |i | |i
i l iヽ.,!        |メ,/ | /ノi i. ! il i |i
/' |.:.:.:.``''ー-、     !  〉,|/ |/i' l |i l |ヽ
; r'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``''ー-'、ノ:|、_ ノ '  i,| l i|. l
/、、__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:ヽ   | |.i |. |
.:.:.:\`'ー-、___:.:.:ー'";/|:\  ' ト;| |
:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.::..:.:.:.:.:.:.:.: ̄.:.:.:.:.:|.:.:.:.`ヽ、|.i

990名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:02 ID:PylhdYFJ
こういう論題って誰しもが避けたり受け流したりしながら、
生活しているからな。

どうしても電波臭く(=平衡感覚の欠如)なってしまう
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:02 ID:LDeYznR2

とにかく意識を無機的に捕らえると、女にもてないどころか反発くらうど!

992<:02/05/24 01:02 ID:iANkjLpf
てかさこれさ高校で習ったことじゃないの?
一回倫理勉強しなおしたら?ナンカテストと同じ事いってんだけど
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:02 ID:BYEc4VEo
俺は「俺は俺だ」と思ってるけど、一方でそれは錯覚に過ぎないとも思ってて、
いつの日か「俺はどこにもいない」と思えるようになりたいです。生きたまま。
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:02 ID:k2h4LKvV
995名無しさん@1000:02/05/24 01:02 ID:OPCwnaqZ
1000
996サンコ:02/05/24 01:03 ID:PylhdYFJ
>989
こんとこにソレ貼るなよ
997<:02/05/24 01:03 ID:iANkjLpf
電波ゆん1000回
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:03 ID:sS6eGNPN
1000get!!!!
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:03 ID:H4ULEpkm

          /// /Vヽ  
          ll l lノノノ)) 〉 ミキプルーン 
           ヽl l´∀`ノ||   
           /ヽ!トv^ リ      
          ヽ lY) 〉!
           ヽlY)i l |

1000<:02/05/24 01:03 ID:iANkjLpf
1000
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。