【技術】移動体との高速通信を実現、「準天頂衛星システム」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★:02/05/23 17:56 ID:???
★移動体との高速通信を実現 総合科技会議が報告案

・総合科学技術会議の宇宙開発利用専門調査会は23日、移動体通信と測位機能を組み合わせた
 「準天頂衛星システム」を、今後10年ほどかけて整備・推進するなどとした報告書案をまとめた。
 小泉純一郎首相を議長に29日開かれる本会議に提出し、来月中に最終報告をまとめる。
 同システムは、だ円軌道を描く3個以上の人工衛星で日本上空を常時カバーし、自動車や船舶
 などとの高速通信を実現する構想。静止衛星に比べて、建物の陰などによる影響が少ないのが特長。
 また、既存の衛星利用測位システム(GPS)と組み合わせれば、数センチ単位の位置特定が可能で、
 遠隔地での事故や災害の救難活動に役立つと期待されている。

 http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020523KIIASA46610.htm

2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 17:57 ID:+meY+UHT
  /       /        \        ヽ
  /i.     /   ,,,,,;;;;=:::...、  ヽ       i
  |    ∠,,,   '''  __  `   i.       |
  /|   i'´   ヽ   ,. 'i'''''i>、    !      !
  ! !   !,;i'''(''`;, :.   ':‐`'''´`     `i      .|
   トi、 .| ''''´´             ;| i     !
    ヽ. !    .    .        /!;//   i'
     `!:.    :..、.‐'' '        / //   i'.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽi.    ,___,、       ./ //   ./.  |
      ノ| ;  .:',.r==‐`‐     / // _   〈 < 宇多田ヒカルです。
      ノノ;ヽ ヽ:::::::'''´      /´ ,!    !  |     ご存知ですか?
     ' '´  \       .::  ´   /,、,,; ,!.  \_______________
          ` ;,、__....:::::       。・.,;;::::.
            ``ヽ      。::';=''´ ``、
               `i   ,,。;:':;''´   ::..、:、
            ,.:::‐‐,; .,,;:;':':'''`       ヽ:、
          ,.:''´  ;:iレ;:''             ::.
         .,i  .:。´'':;''   :.            :.
         i /,:;..,:;''    .:.            :.
         ,ノ '..;:;':;''      :.             :
       ..:' 。;''´´       .            :.


3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 17:57 ID:hIValBaN
2 
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 17:57 ID:48CsYJ1i
1000
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 17:57 ID:QGgU8lbm
( ´_ゝ`)フーン
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 17:57 ID:dGyZs+tl
世界をカバーしなさい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 17:57 ID:HCUBDHZJ
中国の話かとおもた
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 17:58 ID:LGA+wXEa
それよりもネット専用衛星を大量に打ち上げてホスイ
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 18:00 ID:0X73VOXH
>>2
相変わらず似てねえな。
10名無しさん@お腹いっぱい:02/05/23 18:03 ID:3JaslfKC
10
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 18:14 ID:7KaACwvA
成層圏プラットフォームはどうなってるのかなぁ…。
準天頂衛星は、以前zdnnで図付きで解説されてたね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 18:22 ID:kHtzh4Uw
ぱく太のスレに夢中
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 18:23 ID:5lC+bURY
小泉に何が分かるというのだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 18:24 ID:IqSaJLL9
某社の某社による某社のためのプロジェクト!

> 成層圏プラットフォーム

あがりません(w
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 18:25 ID:+owyPPK1
相変わらずのろのろやってんな
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 18:27 ID:IqSaJLL9
宇宙開発利用専門調査会に谷口一郎がいるのが笑える

http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/cosmo/cmain.html
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 18:27 ID:yOoX1TxR
有頂天システム
18>17:02/05/23 18:28 ID:IqSaJLL9
座布団一枚
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 18:29 ID:+owyPPK1
成層圏プラットフォームに関して言えばアメリカが早そうだな
ヘリオス?とかいう軽飛行機がこれから数ヶ月ノンストップで飛び続ける実験とかするみたいだし
日本の気球タイプはまともに上げる気すらないみたい(w
なんか日本のその組織も半端な組織みたいですしね
効率悪いんだよな(w
20レプタリアン教授:02/05/23 18:29 ID:yQnmL3m3
楽絶頂衛星に見えてつい書き込んでしまった
21準天頂衛星:02/05/23 18:30 ID:IqSaJLL9
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 18:30 ID:l73AHDMa
[準天]頁衛星システム ←こう見えた
23窓際人権派:02/05/23 18:31 ID:CGTIgSdk
( ´db`)ノ< ケラ
24 :02/05/23 18:33 ID:TBJZw00v
>数センチ単位の位置特定が可能

アメリカに頼らない巡航ミサイルの誘導が可能になるのかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 18:35 ID:wpjMNrk2
> 既存の衛星利用測位システム(GPS)と組み合わせれば、 > 数センチ単位の位置特定が可能で、 これを口実に、GPSの米独占を崩す計画。 だったらうれしいが。
26 :02/05/23 18:37 ID:TBJZw00v
>>25
やはり世界中をカバーしないと弱い・・・・
でも、ヨーロッパはやろうとしてますね
2725:02/05/23 18:38 ID:wpjMNrk2
ゴメソ。BBBから書き込んだらなんかおかしいや。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 18:40 ID:MQfcKNaP
それって今の車のアンテナで通信できるの?
29ぶっしゅ:02/05/23 18:42 ID:MQfcKNaP
> GPSの米独占を崩す

絶対許さん!
30 :02/05/23 18:44 ID:TBJZw00v
>既存の衛星利用測位システム(GPS)と組み合わせれば、
>数センチ単位の位置特定が可能

勘違いしてた・・・ これが言うのはつまり、
アメリカが故意に誤差情報を含ませているGPSの位置データの
「補正用」として使うことで、数センチ単位の位置特定が可能となるということでした。

勝手に勘違い・・sage
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 18:54 ID:u9ssKnBA
>30
S/Aなら前世紀末に廃止されましたが?
http://www.igeb.gov/sa/diagram.shtml
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:03 ID:7KaACwvA
zdnetの準天頂衛星の記事。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0111/22/satellite.html

ところでこれ、モルニヤ軌道とは違うのかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。
http://images.google.com/images?q=molniya+orbit&hl=en&lr=&sa=N&tab=wi

ばんあれん帯をばしばし通過します。