【経済】新たなる搾取! JASRAC「着メロ」徴収額を3倍に

このエントリーをはてなブックマークに追加
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:26 ID:jLXPHezl
金かかるようになったら着メロ廃れるだけだな
150名無し@北海道:02/05/23 02:26 ID:OThj5G6S
とりわけ、JASRACは金取り主義だ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:27 ID:8e9VrLPB
おまいら着メロ聞いて楽しいか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:28 ID:CxVHVVD7
着メロぐらいタダでいいじゃん。俺なら許すよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:29 ID:OmRui/rj
ヒット曲は泥の沼に咲く蓮の花ようなモノ
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:29 ID:RlSisyEE
>>151

俺の着メロは宮沢りえの「ドリームラッシュ」か中森明菜の「愛撫」、「the Heat」です。
この曲を聴くと幸せな気分になれます
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:30 ID:D56+gQQ4
貫太郎がJASRACの天下りに反対してることを知らないアホばかりですか
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:32 ID:mT6LK1Y0
オレの着メロは「スペランカー」だ。

ほかに札幌競馬場の重賞ファンファーレもある。

無論自作だ。
おら、金取りにきてみろカスラック!!
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:35 ID:HPHTGwlU
ガメツさが萎えるなー
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:40 ID:CodGWYOu
2〜3年後、CD−Rメディア(非音楽用)やHDDからも「デジタル録画用製品に含まれる私的録画補償金」とか取られそうだな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:45 ID:Adji3mfn
ぼくの着メロは、某システムの
「致命的な傷害が発生しました。ただちに脱出してください」
アラートだよん。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:46 ID:zsYYV8wZ
なんか知らんが昔のJASRACよりよくなったとか勘違いしてるのがいるな。
そんなクソに俺は言いたい。見たんかと。最近会ったんかと。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:46 ID:A6d+y8G6
>>156
それって、元々JASRAC管轄なの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:47 ID:MF2DZdML
>>145
JASRACに信託した時点で、「フルコースしかないレストラン」
(つまりどの権利者も同じ条件を呑まざるを得ないことを表現した
坂本龍一のJASRACを指すお言葉)
だから、それは突っついていく必要はある

JASRAC会員なら誰だって、自分の曲を自分のコンサートで演奏するときにも
なんで著作権料払わなあかんのだと疑問に思ってる人はほとんどだが
(手数料だけ引いて戻ってくる)
JASRACの全体的メリットを考えると呑まざるを得ないというわけだ

>>156
自分の携帯に自分で入れただけなら誰も文句言わんって
問題はデータを世にばら撒く場合。Webに上げるとか
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:49 ID:Adji3mfn
てゆ〜か、
「オープンクリエーションムーヴメント」
http://www.opencreation.org/
にコミットした音楽をどんどん作って行くのが良いのではないかなあ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:49 ID:/K15ny6f
>>1新たなる搾取って、ウンコ記者のオマエが今気づいただけ
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:51 ID:MF2DZdML
>>160
少なくともインタラクティブ送信については交渉はすんなり行くようになった
5年前はこちらで一生懸命インターネットの説明した挙句、
たらいまわし→あぼーん
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:59 ID:RlSisyEE
>>165

インターネットが広がってきた>市場が広がった>金になる

ってことなんでしょうな(;´Д`)
MIDI規制などもそのキャンペーンの一環ということで
167165:02/05/23 03:01 ID:ZgY1+wa7
>>160
最近の新たなる敵は著作隣接者。つまり原盤権を持つレコード会社
JASRACは金と書類さえ出せばOKが出るが、レコード会社はそうはイカン
地方のCMなんかに使いたいと打診したら、法外な額を吹っかけられることしばしば
制作費の100倍近い著作権料なんて払えるかい…まだJASRACは可愛いほう

インタラクティブ送信では、MP3のように音源をそのまま使う場合、
基本的に原盤権を持つ権利者にもOKを貰わなければいけないが、それが一番のネック

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/991576319/917 が言うには…
JASRACは別に悪くないです
いまやわずかな金さえ払えば、作曲と作詞に関してはクリアになってます
つまり自分で歌った有名人のコピーなら、
JASRACに届出と料金払えばいつでも放送可能
ストリーム方式で無料なら年間5万円で24時間365日の放送までならイケる
個人なら10曲までなら1ヶ月150円

問題は原盤権持ってるレコード会社がOKを出さないこと
よって市販されるCDはアウトです
噂によるとソニーは1曲3千円/1回のストリーム放送だそうだよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 03:01 ID:FKGPRiEN
ちゃんと還元してるのかなぁ
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 03:09 ID:OSxKUzg8
>>168
してる訳がない。
MIDIの課金は10曲いくらだぞ。
曲目かかなくてもいいんだぞ。
170 ◆D4tSb69U :02/05/23 03:11 ID:WpjYq2ym
とりあえず>>146は「悪い」って謝ってるから許してあげてください
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 03:12 ID:FKGPRiEN
ピンハネ団体なんですね
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 03:12 ID:OSxKUzg8
ってえか小泉、JASRACを何とかしろ。
郵便局はどうでもいいから。
173165:02/05/23 03:17 ID:CP1L1SO9
>>166
法整備が進んできたというのもあるけどね
基本的にこういう権利ものは、根拠となる法律がないと取り立てようがないから

>>168
上映とか演奏会、CDの売上、インターネットでの使用は
多分完全に分配されていると思う。というか、分かる範囲のものは
はっきりして金ちゃんとくれないとJASRACに入る意味がない
ラジオなど放送メディアでの使用は、CMはハッキリしているが
番組での通常のオンエアは少々怪しい
ここらへんをはっきりせいということを某有名歌手さんは言ってたような
記憶があるような、ないような

さらにMDとかCD-R Audioの私的録音権利金とかはカナーリ怪しい感じだ…
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 03:39 ID:CP1L1SO9
>>171
まぁ、口は悪いがそういうことだな
それが悪いことというわけではなくて
必要悪で存在しているというべきか
なきゃないで困るからなぁ仕事上
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 03:49 ID:r91Whe4/
いずれにせよ◆D4tSb69Uは痛いと思うな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 04:04 ID:r91Whe4/
>>141
MIDIや着メロが元の媒体とまったく同じ物である事はありえないって。

だいたいさあ、こういう人はその歌手が好きだからこそ、
その歌を世間に広めたいって気持ちでやってんだろ?
無料で宣伝して貰ってるようなもんじゃん。
こういう活動にも確実にメリットがあるはずなのに、
それを無視して当然の権利だから取れる所からは
徹底的に取るなんてことやってるからJASRACは叩かれるんだよ。
音楽業界全体のメリットを考えているのかって。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 04:07 ID:r91Whe4/
正直MIDIとか着メロとか、完全なコピーじゃないものは
「二次著作物」として認めるべきだと思うんだよな。
ファンあってこその業界なんだから、その活動を阻害しても意味無いと思う。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 04:27 ID:XUGaRC2L
>>176 177
著作者が頼んだわけでもないのに勝手に我が物顔で宣伝するのは
明らかに問題があると思うがどうか。
とはいえ俺はjasracマンセーじゃない、というか潰れて欲しい。
イーライセンスがどこまで頑張るかが楽しみだし、個人的には応援している。
回しモンじゃないけどな。
まずやるべきはmidiで金を払っている人達が団結し、
支払っている著作権使用料が著作者にきちんとした形で分配されているかどうかを
調べることだと思う。
最近の音楽家の中にはHPを持っている人も少なくない。
そういった方たちに何らかの形でコンタクトを取り、自分たちの払った著作権使用料
がきちんとした形で分配されているかどうかを直接聞く。
また、jasrac側にも自分たちが払った金がどういう形で分配されているかを
きちんと公開するように団結して要求するべきだ。
お金を払っている以上、どのように扱われているかを知る権利は
あって当然と思われる。
恐らくきちんと分配されていないであろう事は想像に難くないが
そのことをきちんと調査した書類等を揃えた上で団結して抗議すれば
対応が幼稚園児以下としか思えないjasracも無視できないと思われる。
以上の提案はほとんど玉木氏の提案をなぞった物であるに過ぎないが
これが最も有効であると思われる。
そういえばどこかのhpで払ったお金は本当にきちんと著作者に届いているか?
という調査をしていたゲーム系midiの総合サイトがあったはずだが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 04:36 ID:68ED1wTs
【経済】新たなる搾取(の成果)! JASRAC「着メロ」徴収額を3倍に(伸ばす)
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 04:39 ID:bppZopRZ
JASRACなんて、消えて無くなれ
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 04:42 ID:cEVb5zoT
いい曲作った人が儲かる仕組みは必要だと思う。
JASRACのやり方がいいかどうかは別として。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 04:45 ID:XiuJyhQg
>>173
完全に分配されてると思うって何を根拠に言ってるの?
金の流れが不透明なら摂取されてもわからんはずだよ。
JASRACに入る意味があるんじゃなくてJASRACに入らざるをえないんだろうし。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 04:47 ID:ijwnX6wh
全然分配されてません
184 :02/05/23 04:49 ID:pzd2NxOa
JASRACはダニです。
音楽業界に取り付いた寄生虫です。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 05:04 ID:r91Whe4/
>>178
MIDI、着メロの製作についてはきちんと許可してるよ、JASRACは。
問題は、そこから著作権料を取っていくことが果たして業界全体のメリットになるのかということ。
先も述べたようにこの手の活動による宣伝効果は侮れないものがあるし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 05:42 ID:RWwg4AKS
重複スレ上げんな
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 09:54 ID:iass4r+8
>JASRACの加藤衛常務理事は「着メロがどこまで伸びていくか期待したい」と話す。
非営利団体が儲けを期待してどうする。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 11:44 ID:k0F7NZYu
ぼったくり羨ましいあげ
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 11:58 ID:k0F7NZYu
>JASRACの加藤衛常務理事は「着メロがどこまで伸びていくか期待したい」と話す。

非営利団体とは思えない発言だねぇ
>>186
こっちの方がスレたて早くないか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 14:30 ID:k0F7NZYu
>>190
みたいだね
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 14:46 ID:S26fSZqV
常識からすれば安くするのが普通なんだけどね。
所詮は詐欺どろぼうの集団ということか。
ダニにように寄生する能力しかないのかも知れんが、ちょっとは身の程をわきまえろよ。 カスども!
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 14:55 ID:Z1/Hsxaa
着メロほすぃ
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 15:01 ID:7Dye0FG5
一社の額は、通常の3倍のスピードで上昇しています!
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 15:37 ID:Y/SYC1Fm
>使用料徴収額/分配額 徴収額 106,331,418,954円 / 分配額 100,648,851,554円 (2000年度実績)

以上、JASRACサイト(http://www.jasrac.or.jp/)より引用

2000年度で1兆円だよ?1兆円。フザケンナっての!
みんなで抗議メール送ろうぜ。

mailto:[email protected]
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 15:39 ID:KqGYSOjf
数が多くなれば、単価は安くなるというのが普通ってわけだね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 17:31 ID:k0F7NZYu
嫌な話だね
198名無しさん@お腹いっぱい。
>>190
スレタイが誤解を招く表現だから、もう一個立てたみたい。