【社会】全国初!卒業式の君が代斉唱で着席促した教諭らが懲戒処分★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★抗議発言で初の懲戒処分 卒業式の君が代斉唱

・大阪府教育委員会は16日、君が代斉唱をめぐる抗議の発言で卒業式などを妨害したとして、
 府立高校の男性教諭(52)と府立養護学校の女性教諭(53)を戒告処分にした。
 府教委は「卒業式などでの不規則発言による懲戒処分は全国で初」としている。
 2人は以前にも同様の妨害行為で文書訓告などを受けているため、今回は懲戒処分に踏み切った。
 男性教諭は2月の卒業式で斉唱の直前、生徒らに向かって「職員会議で君が代は実施しないと
 決議されている」などと発言した。
 女性教諭は3月の卒業式で「君が代斉唱に反対する」と発言して退場。さらに4月の入学式では、
 起立しようとした保護者らに「これは強制ではありません」と着席を促した。

 http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020516KIIASA45710.htm

※前スレ
・【社会】全国初!卒業式の君が代斉唱で着席促した教諭が懲戒処分…大阪
 http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021539145/
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:29 ID:JwOkp0Kf
           -‐-      ,、
       __〃      ヽ lv !
       ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _!(0.)! (┃┃〈リ /   < はわわー。 2げっとです〜
   /\ Vレリ、" lフ/ ./ \   \___________
  /  ./l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ
  \/l  |―――――――! ヽ          (´
      l  | ★ マルチ専用 |       (´´
      l  l―――――――|       (´⌒(´
.      \l_______|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=☆
                 (´⌒(´⌒;;  ズザザーーーーーーーーッ
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:30 ID:aPQ/YjL8
おつ〜
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:30 ID:VgwBk7kR
http://www1.neweb.ne.jp/wb/soutou/nanka.swf

これが国歌だったらいやだがな(ワラ
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:30 ID:W8uh+q0R
10
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:31 ID:08p4B9k1

前スレで珍発言を濫発したdPAKubd1を誘致して、このスレも盛り上げよう!
7SHIMANO:02/05/16 23:31 ID:EBWn0Ev4
あっというまに2つめか・・・・

ひさしぶりにおもしろかった(前スレ)
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:31 ID:A6ignDlz
日教組解散シル
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:32 ID:VtpecrMP
また、関西か、、、、、。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:32 ID:C2C3snxn
>>4
それ
何気に作詞が北原白秋なんだよなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:32 ID:QeoSyPRb
誰が何といおうと、君が代は天皇賛美の歌だよ

だからこそ、この国の国歌にふさわしい
オレは大好きだ
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:32 ID:9G/EovJe
次スレ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ばぐ太 < 乙デシ
1310:02/05/16 23:32 ID:udI3AegJ
10
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:32 ID:GrPO7CTm
>>7
豪快な一本釣りでした。
お疲れ様です!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:33 ID:Od8AML8p
座ったりするのはいいんだけど、騒いだんじゃなあ。しつけの悪い
子供と一緒じゃん。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:33 ID:nDQ+xOrQ
********************************

 先ず、つまらない批判をする前に、
 式典で「国旗掲揚」「国歌斉唱」をしない国を教えて欲しいものだ

 to サヨ

********************************
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:34 ID:Blnx/fdH
>>7
前スレでは、グッジョブ!
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:36 ID:XbCDL+Ze
こんな教師は今日び、全国どこにでもいる。
それを裁いた大阪が え ら い
19よっちん:02/05/16 23:36 ID:DPq1S2pe
君が代大好き
音楽の時間に教えてほしいのに教えてくんない
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:36 ID:vNanUBQl
サヨ
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:37 ID:f5JXjmRA
諸君はなにか間違っている。
国が我々になにをしたって言うのか?
時代に流されたまま生きてて恥ずかしくないのか?
反日、売国奴などと罵られる人たちの気持ちを考えられないのか?
この日本が再び悪い方向に逝くことを大いに憂う。
一丸となって外国を侵略するヒステリックさは未来の財産にしてはならない。
善良な市民を虐げてはならない。
醜い愛国心など我々は望まない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:37 ID:08p4B9k1
>>7

グッジョーブ!
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:37 ID:xRzoML3w
内容は単なる歴史的遺物と解釈すればいいのに。
そういう柔軟性ぐらい持って欲しい。
内容を素直に捉え過ぎるのは幼稚な証拠では?
そもそもこういう主張は式典ですべきではないと思うけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:38 ID:XJBoxFKu
思想的な事じゃないんだが、
「君が代」よりも「さくらさくら」の方が萌え。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:39 ID:mMWw45x/
>>21
 禿
 同
 
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:40 ID:VepH8/9C
>>JL9VknKh
じゃあ「日の丸天国」は?(ワラ

ここ、実際会ったら怖い人多そうだな〜いろんな意味で。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:40 ID:9G/EovJe

午前0時過ぎに、意味ありげな文章が乱立する予感!
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:40 ID:Ye/BRcdr
           -‐-      ,、     
       __〃 ∵ ″ ヽ lv !
       ヽ\ .ノノノ)∵))〉ヽ'    ────────────────
     _!(0.)! (≫≪〈リ /      葉っぱなんていまどき流行んねぇんだよ
   ″\ Vレリ、" lフ∴ ./  \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ′∴./l ̄∵ ∴ ̄∴ ̄∵ヽ               ∧_∧
  \/l  |∴― ― ―∵ ∴! ヽ              ( `∀´ )
      ∴ | ☆ マ∵チ∴ ∵     ババババ _ ┏ ○┓ )))
      l  l―∴―∵  ∵―|    Σ(。゚。)━))〓))三┏┓⊂┘
.      \l_ ∵__∴_∵            └─ ≡ 人  
             ´´                 (_≡)_)
                                 ≡


29SHIMANO:02/05/16 23:41 ID:EBWn0Ev4
>>21
あんたもうまいね

14,17,22 サンクス〜♪
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:41 ID:f5JXjmRA
とりあえずSHIMANO巨匠の2番目は目指したいね〜
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:41 ID:VgwBk7kR
>21
2列目ね
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:41 ID:3KhNXs0a
>>21
ネタですね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:41 ID:QeoSyPRb
>>23

3000年の歴史のうちのたった60年
歴史の遺物じゃないでしょ
むしろ天皇性こそがこの国の本筋
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:42 ID:nDQ+xOrQ
>>27

深夜から早朝にかけて、活躍するんだよね・・・

しかし、殆どはイデオロギーに関係ない「反社会」のヒッキーなんだよな・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:44 ID:WJ5GpukE
消防の時、宿題でノートを渡されて一日1ページに何でもいいから
とりあえず何かを書いてくるってのがあって
漏れは、音楽の教科書の最後に載ってた君が代を丸写しという手抜き
で提出したんだが、返って来たノートには赤ペンで
この歌はどういう意味だか分かりますか?
なんて書いてあった…。
その時は意味なんて知らんかったけど
あの女の先生、今考えるとこれは天皇マンセーの歌なんじゃゴルァ!!
なんて思ってる左翼教師だったのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:44 ID:Qk4X3l3s
白地に赤く
日の丸染めて
ああ美しい日本の旗は

朝日の昇る
勢い見せて
ああ勇ましい
日本の旗は
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:44 ID:jk7NSZ2n
>>24
個人的には、国家は「ふるさと」でもいいんじゃないかな(♪うさぎ追いし、かの山〜)
純粋に故郷を想う歌だし
まあ、別に君が代に反対しているわけでもないんだが

ところで、国歌斉唱がNGなら、
第二次大戦以前に作られた校歌もダメとか言うDQNは居ないのかな?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:45 ID:csFuhzoE
うよくさよくだってさ
ぷ あたまがわるいの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:45 ID:08p4B9k1
>>35

いや、
「貴様のような青二才には、まだこの歌の荘厳さは分かるまい。
 それが分かった時、いつでもまた提出しにくるがいい」

というエールだ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:46 ID:xgZzBMew
時の最高権力者でさえ一度も(足利義満を除く)否定し得なかった
天皇を、何で単なるリーマンやセイガクのオマエが軽々しく否定できる
のか全く理解できない。
41東洋平和:02/05/16 23:46 ID:VQO78Cwd
http://isweb40.infoseek.co.jp/computer/xanadu_/kimigayo.mp3
国歌は之にしよう。
明治3年〜9年ころまでの君が代。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:46 ID:el9zvvWN
フランス国歌は(・∀・)カコイイ!
君が代くらいで大騒ぎしてるヤシはフランス国歌(・∀・)ウタエ!
http://homepage2.nifty.com/go_tokyo/m_france.htm

〜ラ マルセイエーズ〜
行け、祖国の子供達よ
栄光の日々が来た
暴政に立ち向かう我らに
血まみれの旗がひるがえる
血まみれの旗がひるがえる
広野に獰猛な兵士達の声が    獰猛(ねいもう)***強くて悪いこと
とどろくのが聞こえるか
私達の腕の中の
子供や妻達までをも
のどをかき切り殺そうと、
彼らはやって来たのだ
 
(以下繰り返し)
武器を取れ、市民よ!
軍隊を組織せよ!
進め、進め、
汚れた血が田畑をひたすまで
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:48 ID:XJBoxFKu
>>37
いや、「さくら」ちゃんを思い出して、萌え。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:49 ID:dPAKubd1
国歌は蛍の光がいいな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:49 ID:mNR8M7qL
左翼は国歌を歌わない自由を主張するくせに、歌う自由は認めない。
左翼には、歌う自由を認めない自由があるから。

左翼は国旗を掲げない自由を主張するくせに、掲げる自由は認めない。
左翼には、掲げる自由を認めない自由があるから。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:49 ID:dQiDxV+m
>>42
そんな歌うたってドイツに征服されてりゃ世話ないね
我が大和民族とは精神が違うよ。
弱い犬ほどよくほえるというやつだ
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:49 ID:f5JXjmRA
国粋主義者の吹き溜まりはココですか?
旗なんて、たかが紙切れじゃん。
掲示板でしか強気に言えないのか?
揚げ足を取るしか能がないくせに(プ
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:49 ID:Blnx/fdH
今日という日に限ってこんなスレに出会うとは、
なんだか本当についていない気がして仕方がない。
普通の国民ならばちゃんと自分の頭で考えているよ。
どの歌を国歌にすればいいなんてね、当然だよ。
我万の限界だよあんな歌を押しつけられるなんて!
歳月をかけてもこの国の右翼傾向は無くならないんだな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:50 ID:Li9Q7kLE
>>40
> 天皇を、何で単なるリーマンやセイガクのオマエが軽々しく否定できる

まあ誇大妄想の精神病者ゆえ否定できる、ということでどうでしょうか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:51 ID:XJBoxFKu
>>47
レベルが低い。(・∀・)カエレ!!
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:51 ID:ZVMC97h+
別に歌くらいいいじゃん。
何が問題なの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:51 ID:08p4B9k1
>>48
オレも我万の限界だ
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:51 ID:nDQ+xOrQ
>>47

あの・・・サヨの人の方が、よっぽど旗を振ってますが・・・<赤旗
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:51 ID:Fc6DB46O
>>47
2ch=ヒキコモリ右翼 最後の砦
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:51 ID:csFuhzoE
幼稚社会日本
いくら君が代うたっても
天皇バンザイしても
毎日靖国参拝しまくっても
どこの国も日本なんて眼中になし
世界からはアメリカという観音様の(パンティーの向こう側ではないぞ)手のひらの上で
あそばせてもらっているチイチャナチイチャナ子供程度にしか思われてねぇーーーーーーーーYO
あほがッ
天皇から乳離れできない政府と国民。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:51 ID:f5JXjmRA
>>50
国歌斉唱まで入れるべきでしたか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:52 ID:NnhGHT4C
懲戒処分なんて生ぬるい。
懲戒免職が相当かと。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:52 ID:mMWw45x/
> 旗なんて、たかが紙切れじゃん。
随分貧相な国旗ですなあ。(w
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:52 ID:ZLHiM80H
前スレを読まずに書くんだけど、
日の丸・君が代にからんで教師が懲戒っていうと、
一見ニュースにみえるけど、

学校の式典を続けざまに妨害したってニュースだよね、
理由はどうあれ懲戒相当のなんらかの処分は当然でしょ
それとも、注意しても時と場合を考えずにさわぐ、
DQNな教師が大阪に2人もいたってのがニュースなのかな??
60_:02/05/16 23:53 ID://pTP9zT
バ カ

  サ ヨ
    
    必 死

  だ な

( W
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:53 ID:08p4B9k1
>>59

前レスを読んでいないだけに、核心を突いてるよ。
その理解で正しい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:53 ID:j9Ivbzpi

 
 どうですか。
  釣れますか。                ,
              /         ,/ヽ
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
  ∧∧         .∧_∧  ,/      ヽ
  ( ゚Д゚)        (´∀` ),/          ヽ
  (|  |)       (>>47 つ@            ヽ
 〜|  |    .__  | | |                 ヽ
   ∪∪   |――| (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
63暇人:02/05/16 23:53 ID:kr59sRoA
校則を強制するなー。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:54 ID:XJBoxFKu
>>56
うん。と思ったが結構釣られてるねw。

ミンナ、(・∀・)カエレ!!
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:54 ID:s3Wl7TYM
フランス国歌は市民の英雄をたたえているからいいの
君が代は数年前に「君が代」は「天皇をさす」と議員が公の場で発言してますた
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:54 ID:GrPO7CTm
>>47
いや、シンプルでいい。
(・∀・)キニイッタ!!
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:54 ID:JDTOcgcw
あほらしいなあ
いいんだよ、君が代は嫌われる歌で。
それが今の日本なんだし。またいつか変わっていくかもしれんし。

糞という奴は普通だろ。
それと同じくらい言った教師も嫌われるだろうがな。

「嫌いだけど、まあ日本人だから聞かなきゃ(歌わなきゃ)いかんのかな」
それが一番いいんだよ。
国と個人の関係はこのくらいがちょうどいいと思うぞ。
つかず、離れず・・・そんなもんだろ。
「歌え」「歌うな」「歌う必要はない」言うのは勝手だが
それを強制するウヨもサヨも五月蝿いと思わんか?普通はそう思うぞ。
6848:02/05/16 23:54 ID:Blnx/fdH
>>62
釣れない・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:54 ID:7KP/Rtjk
この国の歴史に敬意を持ちなさい
70ともチャン:02/05/16 23:54 ID:gm7HPita
おまえら、とりあえず縦に読め!
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:55 ID:bYDRcSmb
ねぇ、やはり教育の崩壊は右翼の責任じゃないか?この前研修会で、高教組某幹部
氏が「イジメなんてのも右傾化の影響だ」と言ってた。だから過激化する少年犯罪
は無くならないんだ!このままだったら、日本がホント駄目になってしまう!大政
翼賛会みたいに右傾化がひどすぎる!そんなだから校内暴力がイジメが起きるんだ!
左ヨク左ヨクって、教師を馬鹿にするのもいい加減にしろや!最近の中国への反逆
とも取れる国民の動きもおかしいよね、まったくそう確信するよwこのままでは日
本も先が長くないね(藁
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:55 ID:f5JXjmRA
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:55 ID:spLfLnyY
この教師のような奴がいっぱいいる団塊の世代に対しても
将来「老人福祉」の名のもとにいろいろな公的資金が注入されちゃうんだよねぇ。
で、この人たち現体制を批判しているくせに、こういったおいしい部分は
ちゃっかりいただいちゃうんだろうな。

反日団塊さんたちには年金受け取り拒否とか、医療費補助の拒否とかやって
気骨のあるところを見せてもらいたいものです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:56 ID:XJBoxFKu
>>48
とりあえず合格点だな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:56 ID:Pbjpfw5J
国旗・国歌法は廃止してもいいから、代わりに
不敬罪の復活を強くのぞむ

この国は土地の砂一粒まで天皇のもの
私たちは言わばそこに住まわせてもらっている間借り人
イヤなら出てけ
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:56 ID:YoJwGFsP
>>71
Where?How?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:56 ID:08p4B9k1
国歌に反対!=オレって体制に流されなくてカッコいい!

日本の青二才が左翼に走るのはよく分かる。
でもね、君たちみたいなバカが将来就職してごらんなさい。
土木作業員の社会は縦社会ですよ。
理屈こねて自由を主張しても、ぶん殴られるだけですヨ。
悪いことは言わないから、ちゃんと勉強して、君が代歌って、
まともな仕事につきなさい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:56 ID:VgwBk7kR
学習指導要領における国旗,国歌の取扱い

高等学校  特別活動
第3 指導計画の作成と内容の取扱い
入学式や卒業式などにおいては、その意義を踏まえ、
国旗を掲揚するとともに、国歌を斉唱するよう指導するものとする。
79名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/16 23:56 ID:e83OsdcH
どうせ腐れ50代サヨだろうとオモタら、やっぱりそうだった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:57 ID:IbWd4vQ1
なんでこのすれパート2まで逝ってんの??

卒業式と入学式という本来なら生徒を祝福する式辞を
ぶち壊しにしたDQNを免職にしただけのことだろ。しかもこいつら教師だよ?
暴れる珍走を処分するのと同等の話しじゃん。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:58 ID:YoJwGFsP
>>71
あ、ワカタ。



82名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:58 ID:08p4B9k1
>>80

珍走スレもなにげに伸びるからだろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:59 ID:f5JXjmRA
>>48
どうせウヨはなに言ってもひがみ。
んー、救いようがないな。
ママに慰めてもらいな!(ゲラ
いってよし!
8448:02/05/16 23:58 ID:Blnx/fdH
>>74
どもども(Thx
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:59 ID:d8usaLyj



        よくやった!




86名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:59 ID:nDQ+xOrQ
>>80

そのとおり。

しかし、世の中にはそんな事も分からない、赤い人がいるのよ・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:00 ID:ju5LyRs7
>>76

初心者、ハケーン!一行目を下カラ。ていうか、氏ね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:00 ID:d1HneO1D
赤い糞を北へ追放だ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:01 ID:fJDm4WoJ
>>48

  い
 ぞ
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:01 ID:xHD/GU+Z
           -‐-      ,、     
       __〃 ∵ ″ ヽ lv !
       ヽ\ .ノノノ)∵))〉ヽ'    ────────────────
     _!(0.)! (≫≪〈リ /      葉っぱなんていまどき流行んねぇんだよ
   ″\ Vレリ、" lフ∴ ./  \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ′∴./l ̄∵ ∴ ̄∴ ̄∵ヽ               ∧_∧
  \/l  |∴― ― ―∵ ∴! ヽ              ( `∀´ )
      ∴ | ☆ マ∵チ∴ ∵     ババババ _ ┏ ○┓ )))
      l  l―∴―∵  ∵―|    Σ(。゚。)━))〓))三┏┓⊂┘
.      \l_ ∵__∴_∵            └─ ≡ 人  
             ´´                 (_≡)_)
                                 ≡


91SHIMANO:02/05/17 00:01 ID:67MoS/RS
>>76

下から・・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:01 ID:fJDm4WoJ
   い
  い
 ぞ
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:03 ID:y9y8bFGn
公の場での礼儀も判らんような狂司はクビにしる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:04 ID:ju5LyRs7
でも、君が代より、さくらさくらの方が(・∀・)イイ!

君が代:なんとなく男っぽい。
さくらさくら:和服妙齢乙女がシナをつくる感じっぽい。

萌え萌え。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:04 ID:8/3Jlqld
>>89
自分の国の国歌にまでケチつける程に平和なのは良いが
まさに平和ボケだよな
平和ボケしている間にお前等の大好きな中国や韓国に
日本は取り込まれるよ

日本が国際だ、平和だとかいう単語に浮れている間も
周辺の国は自国の国益の事を考えているんだからね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:04 ID:aSZgt17G
>>87>>91
いや、だから、>>81
猪突猛進しちまったのさ。すまん。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:05 ID:XuQdnUOX
空気が読めない人間は教師になるな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:05 ID:bI6aYMeH
縦割り行政の弊害、此処に極まれリ。
読売・朝日批判は勝手だが、
みんな愛国一色に染まることの恐怖を忘れたか?
最高指導者が天皇だった時代は終った。
高校生の自由と権利を守るべきでは?
99名無しさん@お腹いっぱい:02/05/17 00:05 ID:I/JDml4B
君が代歌って喜んでるのはどうしようもないヴァカ
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:06 ID:X0WhWgq/
>>71=>>976前すれ
101名無しさん@お腹いっぱい:02/05/17 00:07 ID:htwPAqjs
こいつら首にしろ。

解職の「首」ではなく、本物の斬首ね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:07 ID:BOYzwwBm

生徒のことなんて全く考えてないんだよな。こういう教師は。

教え子の卒業式を台無しにして、懲りずに入学式でも同じことを繰り返し。。。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:07 ID:bI6aYMeH
>>97
朝日はしっかり読んでる罠
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:10 ID:fJDm4WoJ
>>89

訂正ヒントは>>92
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:11 ID:DS4E55pd
>>99
何も考えてないやつが歌ってるよな。
正直、強要されたら反発するのが漢だろ。
106.:02/05/17 00:11 ID:cffqEf36
しかし、国歌かっこ悪いとか要ってる奴らって
他国で同じこといったら笑いの対象になるな。

つーか、式典、卒業式、入学式で国歌否定する教師は、
謹慎とかじゃなくて、その時点で懲戒処分にしろよ。

107名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:12 ID:Mpnr9DDc
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |   ナイス!   |
      |_______|
         .∧∧ ||
        ( ゚д゚)||
        / づΦ
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:12 ID:selfHlgE
左でも右でも関係ないが
はなしの最後まで聞いてくれ
バカとアフォが話しているわけではない大人子供でもない
かぎりある資源をめぐって争うのは辛い
とりあえず折り合える案をカキコしてくれ!!タノム!!
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:13 ID:ZdJfDutD
のびがはやすぎ
森総理大臣みたいのがいるとねー
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:13 ID:fJDm4WoJ
>>95へ だった スマソ (鬱

訂正ヒントは>>92


111    :02/05/17 00:13 ID:/F0GsNLS
>>105
何も考えてない奴が歌わない例も多いぞ。
漏れは考えたうえで歌っているが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:14 ID:ZEWq0QNw
>>106
フランス代表ジダン、アンリ、ビエリ・・・・

ジダン曰く「糞下らない内容」
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:15 ID:fJDm4WoJ
>>100

正体ばれちゃったかなw
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:15 ID:2PCYgBK0
>>111
わしも、考えて歌う。
でも、わしも歌えって言われたら黙るだろな・・・・

115名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:16 ID:bI6aYMeH
左も右も判らない子どもたちの意見を尊重すべきだと思う。
翼賛思考だけ先走らせた意見が台頭する教育現場は不公平だ。
必ずしも教師の言うことが正しいわけではない。
死んだ人たちを弔う気持ちくらいは持っている。
だが、それと国旗掲揚・国歌斉唱は話が別なのでは。
なんで、正義の名のもとに自分たちの意見を強制するのかな?
( わたしの意見こそが正しいと言うつもりは毛頭ないが)
藁にもすがる思いで述べる意見にも耳を傾けてほしい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:17 ID:IOJSJFOS
>>33
60年がどうして歴史の遺物と言えない?バカ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:17 ID:ddks/5U0
大阪府立なら、大阪府を讃える歌を歌え!

 
118着席促した教諭>1:02/05/17 00:17 ID:O6xOjqkz

>1の府立高校の男性教諭(52)と府立養護学校の女性教諭(53)の借金は
これだけ増えています。
 1日  あたり  65,753,000,000円
 1時間  あたり 2,740,000,000円
毎日、毎時間これだけ増えている。
若者の働く時間が少ないからですよ。
http://hayawasa.tripod.com/tuzimoto13.htm


119    :02/05/17 00:18 ID:/F0GsNLS
ていうか歌えって強要されてるのか?
歌わないように強要されてるじゃん。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:20 ID:W7X7daDC
天皇の世が1000年も8000年も続くということは
その下で暮らす臣民の生活も同じだけ栄えるということ

愛する家族や子孫の幸せな暮らしが永久に続きます
ようにって願いが籠った歌だ

君が代を否定することは愛する者を否定するのと同義
そんな奴は結局自分しか愛せない単細胞生物と同じ
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:22 ID:bI6aYMeH
リアル燃料(・ε・) マダ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:23 ID:BUDHCjNM
君が代くらい自由に歌わせてくれよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:25 ID:NdMaRhNQ
まずよ
今、君が代が国歌として問題があると思ってるヤシってどれくらい居るの?
同じく日の丸もさ・・・
大多数の日本人が、国歌・国旗として許容しているなら
それに従うのは当たり前のことだろ?

こいつらはインターナショナルが国歌にならない限り、こういうことを続けるんだよ(w
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:26 ID:y9y8bFGn
漏れ、日本を守ってくれたご先祖に感謝して歌ってるぞ。
「君=??」って、意識誘導されてないか皆。
125Yoshi:02/05/17 00:26 ID:3+uyFZYw
>>115

左も右も判らない子どもたちの意見
なんて尊重する必要無し。

正直言って”野放し”と変わらんと思う。
本当に心配するなら”指導”するべき。

そもそもこの教師達は本当に”子供”のことを
心配してるのか?
俺には”子供の為に”という”正義の名のもとに”
自分達の意見(国旗国歌反対)を強制してるように
しかみえない。
国旗国歌だけだから話が中途半端になるが、おそらく
この教師は”反自衛隊、反天皇、親韓国・北朝鮮・中国”
だと思う。
126前スレ950:02/05/17 00:26 ID:NQTLvlFL
もしかして、縦読みばかりになってしまったのは俺のせい?
127天皇はな、:02/05/17 00:27 ID:dP2bz0My
天皇マンセーといっているおまえらが一番鬱陶しいとさ。
担ぎ上げられるのが一番いやなんだとさ。
政府がな、皇室を残しておく理由はな、そのうち帝政を復活させるためなんだよ
いつかまたかつぎ上げる日が来るのを馬鹿右翼どもはガマンヂルたらしながら
まってるの。

128名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:27 ID:WhyzyB9F
>>120はいいこといったYO!
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:27 ID:5pf9jSeq
戦前=愛国マンセー→あぽーん
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:28 ID:bI6aYMeH
>>123
そもそも国旗国歌法案までなんの動議もなかったし、
成立後だって大きな騒ぎがなかったしね。
むしろ騒いでるのは・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:29 ID:WhyzyB9F
>>125
た・て・よ・み
ハァト
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:29 ID:kG7+id6o
>>120典型的な全体主義(共産主義的)発想であることに気づいているのだろうか
ゲラゲラ
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:29 ID:WhyzyB9F
>>129
じゃあ大東亜戦争に勝ってればよかったの??
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:30 ID:6kwG5IBQ
つぃ〜むぃ〜んが〜あ〜よ〜お〜うぁ♪
つぃよぬぃ〜ぃ〜ぃ、や〜つぃよ〜ぬぃ♪
さ〜づぁ〜れ〜うぃ〜すぃ〜んぬぉ〜♪
ゐ〜わ〜うぉ〜とぅんぬぁ〜るぃ〜とぅぇ♪
こ〜くぇ〜ぬぉ〜〜むぅ〜ぅ〜すぅ〜ぅ♪
ま〜ぁ〜ぁどぇ♪

この歌詞なら問題ないでしょ?解決でしょ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:30 ID:DS4E55pd
教師は歌うなといい、学校側は歌えという。
どちらも要求しているが、質が違う。
強要とは、「さもなければ・・・」との条件がつくから抵抗できない。
そんな感じではないかな。結果として罰を与えたのは・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:30 ID:WhyzyB9F
>>132
全体主義ってのは、経済的体制であって、コレは関係ないだろう?
137Yoshi:02/05/17 00:31 ID:3+uyFZYw
>>131

ねる!!!!
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:31 ID:kG7+id6o
>>125
馬鹿かおまえは?
反右翼、反朝鮮 反共産主義だあほが
右翼も朝鮮も君が代マンセーもひっくるめてアナログ馬鹿
右翼も朝鮮も君が代マンセーもひっくるめてアナログ馬鹿
右翼も朝鮮も君が代マンセーもひっくるめてアナログ馬鹿
右翼も朝鮮も君が代マンセーもひっくるめてアナログ馬鹿
右翼も朝鮮も君が代マンセーもひっくるめてアナログ馬鹿
右翼も朝鮮も君が代マンセーもひっくるめてアナログ馬鹿
右翼も朝鮮も君が代マンセーもひっくるめてアナログ馬鹿
右翼も朝鮮も君が代マンセーもひっくるめてアナログ馬鹿
右翼も朝鮮も君が代マンセーもひっくるめてアナログ馬鹿
右翼も朝鮮も君が代マンセーもひっくるめてアナログ馬鹿
右翼も朝鮮も君が代マンセーもひっくるめてアナログ馬鹿
右翼も朝鮮も君が代マンセーもひっくるめてアナログ馬鹿
右翼も朝鮮も君が代マンセーもひっくるめてアナログ馬鹿
右翼も朝鮮も君が代マンセーもひっくるめてアナログ馬鹿
右翼も朝鮮も君が代マンセーもひっくるめてアナログ馬鹿
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:31 ID:F+glLyCL
>大阪府
またか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:31 ID:bI6aYMeH
>>137
まことに恐縮
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:32 ID:WhyzyB9F
>>135
学校が生徒のために用意した式典を、
教師は一身上の都合で台無しにした。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:32 ID:NdMaRhNQ
>>133
勝ってりゃこんな事問題にすらならんよ。

勝てば官軍なのさ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:32 ID:kG7+id6o
>>134
意地でも君が代に執着したがる頭空っぽの輩
たんなる天邪鬼
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:32 ID:Spkm+dER
53か・・・香ばしい世代だな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:33 ID:F+glLyCL
お、おれは天皇制はんたーいとか言ってみる。
だってカッコイイじゃん?反体制っていうの?
オレって2CHで天皇制に反対してアイデンティティ保ってるんだよー。
なんで敬語使わないといけないの?とかみんなとは違うこと言ってみたい
年頃なんだよ!わかってくれよ!みんなと違うことするのってカッコイイじゃん?
だからさ、オレは社会主義の目指す共産党を指示するわけよ。わかる?
社会主義よ。社会主義。
国境なんていらないよ。世界の人みんなが仲良くできるってサイコーってかんじ?
もちろんみんな平等で、差別なんてない。努力しようがしまいがみんないっしょ。
サイコー!!!!
さぁ!みんな共産党と社民党を指示しよう!みんなと違うことするのって
オレのようにカッコイイんだよ!!
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:33 ID:F+glLyCL
でもよ!世の中をちゃんと見ているのはオレだけなんだよ!!!
なんでわからねぇんだよ!天皇なんていらねぇよ。
日の丸ふっている馬鹿はキモいんだよ。
って言うと、みんなオレに注目してくれたりするんだよ!
さぁ、いまこそ共産党に票をいれて日本を中華人民共和国のようにしよう!
バンザーイ!
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:33 ID:F+glLyCL
天皇は死刑ーーー!
今こそ全ての人が平等で国境がなくなる理想の世界を作るのだ!!
アジアに永遠に賠償を続け、永遠に謝り続けるのが日本の使命なのだ。

天皇は死刑ーーー!人は全て平等!!自由よりも平等!
この思想に反対するヤツラも全て死刑!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:33 ID:fJDm4WoJ
>>126

いや、前スレ889に創作意欲をかきたてられたからだよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:33 ID:5pf9jSeq
>>142
戦争をしたら、残念ながら日本の方が不利。資源力に差がありすぎる。
150   :02/05/17 00:33 ID:+dtSrSfE
>>136
思想的にそうじゃねーの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:34 ID:WhyzyB9F
>>142
でもすべての戦争に勝ち続けるの?
いつかは一回くらいは負けるけど、そのたんびにこんなことやらなきゃなの?
WGPのせいでしょ??
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:35 ID:5pf9jSeq
>>145-147
縦読みキチガイはもう飽きた。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:35 ID:IOJSJFOS
>>145
天皇って体制なの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:36 ID:km8LLszj
同じ事を繰り返そうとする>>120のIQはいかに・・・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:37 ID:hqdkPSKu
>>149
リアルがやってまいりました
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:37 ID:NdMaRhNQ
>>151
アメリカをみたまへ
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:38 ID:ySAeO/g9
>>152-153

コピペにスレすることは道端の電柱に話し掛けるのと同じです。
恥ずかしいのでやめましょう。
158   :02/05/17 00:39 ID:haAcMNCo
ま、なんだ一発戦争でもして敗北したら今度こそ、天皇制は廃止されるだろーな。
政治家は特需に期待しているみたいだし、それ以外になにも経済対策を思い付けねーんだろーな。
今の日本は資源を海外に頼りっきりで海に囲まれているから、戦争になれば敗北は必死なのだが。
勝てるとしたら米が支援する必要があるが、これはないだろーな。
そもそも、地形的に防御しにくいんだし。へたすりゃ対米か?
そうなりゃ露も参戦か…。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:40 ID:h4nI52Cy
学習指導要領における国旗,国歌の取扱い

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906f.htm
160慎太郎支持者:02/05/17 00:42 ID:J7VrXftR
大阪府教育委員会よくやった!
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:42 ID:ju5LyRs7
リアルはとにかく空気を読め!



て、読めないからリアルなんだな、もし。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:43 ID:bI6aYMeH
あほか、御前ら。
やっぱクソウヨはどーしょーもねーな。
やなものはやなんだよ。個人の自由だろ?
もう天皇とか国家なんて古くせーよ、ヴァカ。
歌ぐらいで粋がるなっての。
うじ虫レベルだな、お前らの脳みそ。
君が代とか日の丸とかが問題になってるのはおまえらのせい。
ケースバイケースで物事考えられないだろ?優等生だから。
代案示してやるよ厨房(ワラ
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:44 ID:5pf9jSeq
あややも歌う君が代

…モーオタは死ねや。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:44 ID:U69eHCDV
職員に拒否する権利は無いでしょ
嫌なら退職して塾の講師でもやればいい
教員程度じゃ無理だと思うけど
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:45 ID:h4nI52Cy
>162
うっせーよバカ
オマエが氏ねや
つーかオレが今から頃しに行くから、まってろよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:46 ID:aSZgt17G
>>162
「ケ」かよ!イイ!!
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:48 ID:bI6aYMeH
>>151
WGP→WGIP
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:48 ID:+YPag9Bm
見直したよ大阪府教委。
教師の次は生徒だな。
思想弾圧まであと一歩。ガムバレヨ。
169名無しさん@お腹いっぱい:02/05/17 00:48 ID:w1EdYdQF
>bI6aYMeH
こんど街宣車のおじさんに同じ台詞を言ってみてください。
賽の河原で石積むことが出来ます。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:48 ID:NdMaRhNQ
>>164
そこなんだよな。
それが認められてしまうから、問題なのだよ。
ある意味特権階級みたいなもんだ。
それこそ民間企業なら、上司の意向に沿わないヤシはどうなるか・・・

いっそのこと、教育も全て分割、民営化した方がいいのでは?
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:49 ID:IOJSJFOS
>>157
スレはしないよスレは
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:51 ID:bI6aYMeH
>>169
害戦車の連中もなんか勘違いしてると思う。
河原で思い出したが、
害戦車ってどうして河川敷に隠してあるんだろう?
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:53 ID:hOKazrA8
こうすればどうか

日本を三分割する

左翼主義者は国後を統治
自己主義者は竹島を統治
残りを天皇が統治
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:53 ID:NdMaRhNQ
>>168
思想弾圧じゃねーだろ。
プライベートでは何をやっても構わないと思うが。
教育者なら、あくまでも中立であるべきだろ?

教師が日本は天皇を中心とした神の国だって言ったら問題になる
同じ事を、このサヨ教師はやっているんだよ。
今まで、問題視してこなかった方がおかしい。
175名無しさん@お腹いっぱい:02/05/17 00:54 ID:w1EdYdQF
>bI6aYMeH
お前みたいな奴にイタズラされたくないからだよ。
わかったから、三途の川の片道乗船券やるから、はよ回線切れ。 
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:54 ID:bI6aYMeH
>>174
思想を持たないこと=中立、という誤解が最大の原因でしょうな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:54 ID:zQhyFSkZ
文科省に、教育思想警察でも作ってほしいな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:55 ID:BuBOS0HJ
 
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:56 ID:bI6aYMeH
教職課程にも「愛国心教育」で単位を認定すべき。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:58 ID:LlK4M90k
>>170
公立の教師って甘っちょろい幸せな職業だよな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:59 ID:bI6aYMeH
>>180
おまけに子どもを盾になんでも正当化される。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:02 ID:NdMaRhNQ
>>176
言っている意味がよくわからん。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:02 ID:5pf9jSeq
サヨとウヨは死ねや。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:05 ID:bI6aYMeH
>>182
自分は右にも左にも与しない、と言い張るだけの潜在的サヨクが増長したってこと。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:10 ID:1s1vZoZ0
とんだ不当判断だな
全部、真実を述べてるだけなのにな
事実を踏まえて強制じゃ無いってプレゼンスしたら首かよ (w
女性教師が可哀相だよまったく
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:12 ID:1s1vZoZ0
君が代なんてさっさとやめれば話はすむのに
馬鹿だねウヨ供は
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:13 ID:bI6aYMeH

いらっしゃーいヽ(´ー`)ノ
188    :02/05/17 01:13 ID:/F0GsNLS
>>185
そのあとも読めや。
着席促す必要はないだろ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:13 ID:YZFPRL9K
不真踏師
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:14 ID:nb662Wt9
場所と時間がまずいだろ?
サヨはそんな事は気にしないんだろうがな

というか、その場に居た殆どの人間が強制されて仕方なく起立していた
と思っているんだろうか?
妄想?
それとも、健康食品の押し売りor新興宗教の勧誘的な考え方が根底にあるんだろうかね
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:15 ID:NdMaRhNQ
>>184
なるほどね・・・
一時期は汲めみたいなヤシがもてはやされたしな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:15 ID:VaKs7cSD
>>186

おまえが目を覚ませば、もっと話は早いだろ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:15 ID:RpHZil8J
君が代ってみじかくていいよね
つうかこれがだめなら国家なににする?
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:16 ID:pb4lDeVm
君が代斉唱を徹底する側も
君が代斉唱ボイコットを徹底する側も
同族。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:17 ID:AVyuL9vL
>193
軍艦マーチ
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:18 ID:B+W25FTd
>>193
月月火水木金金
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:18 ID:y1oBcghY
>>193
ちんこ音頭
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:18 ID:bI6aYMeH
>>191
金曜チェックは子供心に面白かったけどね〜>粂
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:18 ID:KehFWnUW
>>193
天才バカボンのテーマ
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:18 ID:hSdacAYN
>>193
キムが代。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:19 ID:bI6aYMeH
>>193
富士山(正式なタイトル忘れた)
202名無しさん@お腹いっぱい。(ネコバイト経験者):02/05/17 01:19 ID:h4nI52Cy
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:19 ID:NdMaRhNQ
>>190
自分で正当化できる事なら何をやってもイイって考えてるのさ。

プレゼンスするなら、職員会議ってものがあるのにな。
それで納得させる事が出来なかったんなら、仕方が無いだろうに。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:20 ID:e/EtIYva
麦と兵隊
205式典の邪魔することを正当化するなよ:02/05/17 01:21 ID:ZiXcEKR0
ミ,,゚Д゚彡y━~~ つーか、日本の公立の学校の式典なんだから国旗掲揚国歌斉唱するぐらい普通だろ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:21 ID:X0WhWgq/
ガキの頃は、正月には親父が山から竹を切ってきて
門松を作っていたし、祝日や祭日には日の丸の旗を立てていたよなあ。
今じゃ、あまり見んようになったが、
これも○○○右翼やサヨの影響もあるんだろうな。

日の丸と戦争を結びつけるが、歴史を見れば何処の国も、
国旗を掲げて戦争をしてきた。勝っても、負けても国旗は、
国旗なんだよ。
自分の国で生まれ育って、親や御先祖様、ふるさとを愛してれば、
どこの国の人だって、誰も戦争をしたいと思う人なんかいないよ。
その為にも、祖国の国旗や国歌を誇りに思う様に教育すのが本当だろう。

207名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:21 ID:bI6aYMeH
>>203
職員会議は合議機関ではない罠。
こんなことも知らんで教員やってて民主主義とか唱えるやつは藁われて当然。
まあ、自分の意に沿わないことは民主主義じゃないんだろうけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:22 ID:ynk+7mDS
>>205
そんなもん無くても愛国心が芽生えるような国にしてくれ!
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:23 ID:TqlCuDiJ
左翼思想を生徒に押し付ける教師を皆殺しにせよ!!!
210ただの礼儀の問題だろ:02/05/17 01:23 ID:ZiXcEKR0
>>208
ミ,,゚Д゚彡y━~~ はぁ?君はそんな程度愛国心が芽生えるのか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:24 ID:Aj8sFU9E
サヨの心の国旗は
真っ赤な赤旗です
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:24 ID:ynk+7mDS
>>210
もちっとましな日本語を勉強しろ
213名無しさん@お腹いっぱい。(ネコバイト経験者):02/05/17 01:25 ID:h4nI52Cy
この曲(君が代)については、次のようなエピソードがあります。日本の代表的作曲家山田耕作氏
は、若い頃ドイツに留学していました。その頃、ドイツの大学の音楽教授たちが、世界の
主な国歌について品定めをしました。その結果第一位に選ばれたのが日本の「君が代」
でした。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:26 ID:U69eHCDV
公立が嫌なら私立か塾へいけばいい
215頑張れよ:02/05/17 01:26 ID:ZiXcEKR0
>>212
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 内容に突っ込めないときは、誤字脱字に突っ込むしかないよな。
216名無しさん@お腹いっぱい。(ネコバイト経験者):02/05/17 01:26 ID:h4nI52Cy
イギリスの国歌は、世界で最も古く有名なものですが、労働党内閣ができても、「神よ、
守れ、女王を」と歌っています。それで、民主主義と少しも矛盾しないことを、イギリス人
は知っているのです。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:27 ID:ynk+7mDS
>>215
誤字脱字で内容が分からないからな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:28 ID:9789jiag
>>206
同意だ

俺の祖父さんが生きている時は確かに日の丸を立ててた
旗日も意味もそれで解った。
普段は自分が日本の国の一員だなんてしみじみ思わないが
そう言う事をしているのを観ていると微かだが何と無く実感がわいて来た記憶がある。

そういえば祖父さんが死んでからはそう言う事はやらなくなったな
俺のオヤジ教師だし、小さい頃から会話が無いからわからんけど
多分サヨだな・・・
219ちゃんと学校池よ:02/05/17 01:28 ID:ZiXcEKR0
>>217
ミ,,゚Д゚彡y━~~ そりゃすまなかったな。文盲を相手にしてたらしい。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:28 ID:NdMaRhNQ
>>207
合議機関ではないだろうが
式次第に、これは強制ではありませんとの文句を挟むくらいなら出来ると思われ。
もし、それが同意を得るに値するものならな。

今回の件は、壇上に上って国旗を引きずり下ろした父母と同じようなもの。
どうせ問題になるくらいだから、ヒステリックに叫んだりしたんだろ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:29 ID:ynk+7mDS
>>219
>ミ,,゚Д゚彡y━~~ はぁ?君はそんな程度愛国心が芽生えるのか?

これ日本語か?
222名無しさん@お腹いっぱい。(ネコバイト経験者):02/05/17 01:31 ID:h4nI52Cy
中国国歌     
                   
立て、奴隷となるな
血と肉もて築かむ 
よき国 われらが危機せまりぬ

今こそ 戦うときは来ぬ   
立て立て 心合わせ敵にあたらん
進め進め 進めよや
223 :02/05/17 01:32 ID:c67LkzQW
英語や国語を強制するのは思想弾圧と違うんかいな?
価値観を提示してその方向に進むことを促すのは何ら問題ないと思うがな、
日本の公教育なんだから国旗・国歌を尊重するのは当たり前やろう。
聞けん職員は処分されて当然や、はやくクビにしろ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:33 ID:KtH+Bs6u
郷土愛と違い、愛国心は教育(洗脳ともいう)しなければ芽生えないものである。
だが、近代において愛国心のない国民ばかりのいる国が栄えることもあり得ない。

そういうことで、件の教諭が懲戒処分というのは、国家国民のためには当然というか
生ぬるいといえる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:35 ID:bI6aYMeH
>>206
むしろ国旗を決めるために戦争した国のほうが多数の現実もあるかと。
そりゃそうだ、国旗は国家統一のシンボルなんだろうな。
国家統一の必要性は、多民族であること、領土の統廃合が根本原因である。
すでに一つの国家である日本で国旗・国歌の論争がなされるのは異常な光景にも見えそう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:35 ID:Aj8sFU9E
なんで日本でだけここまで国歌だとか国旗で
問題にならねばならんのだ。
中国のスパイや、一度戦争に負けたくらいで
洗脳された平和ボケの地球市民は逝ってね
227名無しさん@お腹いっぱい。(ネコバイト経験者):02/05/17 01:35 ID:h4nI52Cy
アメリカ国歌
                     
見よや 朝の薄明かりに
たそがれゆく 美空に浮かぶ
われらが旗 星条旗を

弾丸降る 戦いの庭に
頭上を高く ひるがえる
堂々たる星条旗よ

おお われらが旗のあるところ
自由と勇気共にあり
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:36 ID:G660tFK9
なんで君が代斉唱如きで必死になってるのかイマイチよくわからん
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:36 ID:ynk+7mDS
>>226
国名がコロコロ変わる国もありますが?
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:37 ID:KWV2t8nL
うぜーよ、君が代。
テンション下がるしやめちまえ、あんな国歌。
もっと陽気な歌キボン。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:38 ID:ynk+7mDS
>>228
ぶっちゃけ、俺は天皇制が無くなれば君が代が国歌でもいいと思ってる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:39 ID:TqlCuDiJ
>>230

まぁ、確かにな?もっと愛国心を盛り上げるような国歌がいいだろうが・・・

それで、右翼が増えたら左翼が困るだろうが。w
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:39 ID:avXpV0f0
>>230
もう過去何十回も何百回も言われてきてることだと思うが、
「そう言うならお前が代案出せ。」
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:39 ID:k9Grsfgk
君が代のメロディー聞くと気が滅入る。
テンション下がりまくり。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:39 ID:ZRQoRHM/
ホントにねぇ。たかだか国家で何やってんだろうねえ…
236 :02/05/17 01:40 ID:c67LkzQW
>>226
ほんとそうやね、日本の特殊現象と言っていいだろうね。
終戦後日本を弱体化するためにまかれた種が醜悪な姿で生き残ってしまったんやろうね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:40 ID:ky76SRPP
50年以上生きてきてこんなことやってるとは...。
ある意味で、かわいそうな人たちなんだろうなぁ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:40 ID:Aj8sFU9E
>>229
例えば?
239名無しさん@お腹いっぱい。(ネコバイト経験者):02/05/17 01:41 ID:h4nI52Cy
「君が代」の成り立ち

 今から千数十年ほど前、延喜五年に出た歌集「古今和歌集」の巻7、賀歌の初めに「題
しらず」「読み人知らず」として載っているのが初めです。その後、新撰和歌集にも、和漢
朗詠集にも、その他数々の歌集にも載せられました。
 また、神様のお祭りにも、仏様の供養にも、酒宴の席でも、そして、盲目の乙女の物乞
いにも歌われました。
 これに曲がつけられたのは、明治2年10月ごろ、当時横浜の英国公使館を護衛するた
めに、日本に来ていたイギリス歩兵隊の軍楽長、ジョン・ウィリアム・フェントンが言い出し
たからということです。(中略)
しかし、その曲は、日本人の音感にふさわしくないということになりました。1880年(明治
13年)、宮内省雅樂課に委嘱し、課員数名の中から奥好義の作品が選ばれ、一等伶人
(雅楽を奏する人)の林広守が補作して、発表されたのがこの曲です。これに洋楽の和
声をつけたのは、当時教師として日本に滞在していたドイツ人の音楽家フランツ・エッケ
ルトです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:42 ID:ynk+7mDS
>>238
旬なとこで言えば、ミャンマー
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:42 ID:Aj8sFU9E
象徴天皇にアフォみたいにアレルギー示す奴は、
せめて日本の文化のひとつとして見れんのかね?
京都のお寺や神社がわびさびあるイイ雰囲気だな〜と
思うのと同じような感じで。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:42 ID:WeCK0ZVi
中韓朝に都合のいい歴史を教える教師のほうが
問題だと思うぞ
243名無しさん@お腹いっぱい:02/05/17 01:43 ID:6E/iCboH
そんなにやなら、自分たちで私立学校でも造ればいいのに。
生徒がくるかどうかは知らないが。でも、朝日新聞いうところの、
「市民団体」の子弟は、入学するかもね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:43 ID:Aj8sFU9E
>>240
で、日本にどうしろと?
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:44 ID:ynk+7mDS
>>241
君は天皇制に疑問は感じないのかね?
246俺の行ってた学校にも:02/05/17 01:45 ID:ZiXcEKR0
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 「伊藤博文みたいな外国にとっての悪人を紙幣にするなんて云々」とわめく社会科教師がいたな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:45 ID:NdMaRhNQ
確かにねぇ・・・
共産主義も、60〜70年代にかけては勢いあったからなぁ
そのころに情報機関の工作に乗せられて、そのまま来てしまった人たちだからな。

自分たちのやってきたことが全否定されるのが怖いんだろ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:45 ID:9789jiag
>>245
小学校の時に”象徴”だって教わったんだが。。。
お前何か勘違いしてないか?
天皇制???
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:45 ID:ynk+7mDS
>>244
どうというと?
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:46 ID:KWV2t8nL
>>232
愛国心盛り上げて何するんだ?
アメリカみたいに自国マンセーみたいなのはウンザリだわ。
正直、公共心があればどうでもいい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:46 ID:bI6aYMeH
>>246
その教師的には「伊藤=ヒットラー」
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:46 ID:9789jiag
天皇制?
天皇制?
天皇制?
天皇制?
天皇制?
天皇制?
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:47 ID:ynk+7mDS
>>248
何が勘違いなのかわからないけど、「天皇は必要無い」これが俺の意見。
象徴だろうが関係無く。
254 :02/05/17 01:47 ID:JMAI91bO
君が代いい歌じゃん。
天皇陛下のこの世がずっと続きますようにって事だろ?
最高じゃん。

どっかの歌詞みたいに暴力革命なんていうのと比べ物にもならない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:47 ID:Aj8sFU9E
>>245
一部の人には失礼かも知れんが、俺は日本の良き文化として
天皇を位置づけてる。
君は何故そこまでアレルギー感じるのかね?
256名無しさん@お腹いっぱい。(ネコバイト経験者):02/05/17 01:48 ID:h4nI52Cy
君が代は、千代に八千代に

これは、「天皇の御代がいついつまでも」と言うような意味です。現代は、民主主義の
時代であるのに、天皇を讃える歌を歌うのは矛盾しているという考えもありますが、それ
は、表面的な解釈と申せましょう。
 現憲法の第一条には、
「天皇は、日本国の象徴であり、日本国民統合の象徴である」
とあります。象徴という言葉を考えてみましょう。「鳩は、平和の象徴である。」というように
象徴とは、目に見えないもの表現しにくいものを、目に見えるような形に表したものです。
 天皇は、日本国民が一つに統合されるシンボルということになっています。したがって、
「君が代は、千代に八千代に・・・」の意味は、現憲法に照らしてみても、
「日本及び日本国民が、いついつまでも平和で栄えますように」
という意味になります。ですから、民主主義とは、少しも矛盾しないことになります。
257 :02/05/17 01:48 ID:c67LkzQW
>>243
ホント作ればイイのにね。
人間を一番の神様と崇める学校になるんだろうね、どんな人間ができるか楽しみだよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:49 ID:BOYzwwBm
>>245
天皇制云々の前に、この教師の行動に疑問は感じないのかね?
259名無しさん@お腹いっぱい:02/05/17 01:50 ID:6E/iCboH
護憲を訴える人が、天皇制を認めないこの大矛盾。
どっちかにした方がいいと思うんだが。。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:50 ID:ynk+7mDS
>>255
必要性を感じないから。

>>243
まるで国が国民の上にあるような言いぐさだな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:50 ID:TqlCuDiJ
>>255

右翼に叩かれてヒネクレタのだよ。w

262名無しさん@お腹いっぱい。(ネコバイト経験者):02/05/17 01:51 ID:h4nI52Cy
日本国歌                 

君が代は、千代に八千代に

さざれ石の巌となりて

    こけのむすまで         
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:51 ID:+Hnfsq7I
>>253
しかし、「象徴天皇は必要」と思う人が多数いるときは、少数意見として
淘汰される。で、淘汰されとけ。
264ルサンチマン?:02/05/17 01:52 ID:vs2wDkEH
>>260
>まるで国が国民の上にあるような言いぐさだな。

お前はまるでお前が(サヨが)国の上にあるような言い草だな
265必死に天皇制に反対してる:02/05/17 01:52 ID:ZiXcEKR0
ミ,,゚Д゚彡y━~~ つーか、マジでひとり微妙に会話のかみ合ってない奴がいるな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:53 ID:ynk+7mDS
>>263
一理あるけど、それは民主主義の欠点でもあるんだよ。
ついでに言うと、思想信教の自由についてはそれは当てはまらない。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:54 ID:v6lwU0vh
>>260
「必要性を感じないから」

そんなことが理由なら、いろんなものが無くなっちゃうよ
そんな理由は通らないと思うよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:54 ID:NdMaRhNQ
>>263
そう言うことを言うと、ウヨだのなんだのうるさいぞ。
民主主義なら、多数派の意見を尊重しなくてはいけないはずなのにな(w
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:55 ID:JMAI91bO
起て!奴隷となることを望まぬ人びとよ!
我らが血肉で築こう新たな長城を!
中華民族に最大の危機せまる、
一人びとりが最後の雄叫びをあげる時だ。
起て!起て!起て!
もろびと心を一つに、
敵の砲火をついて進め!
敵の砲火をついて進め!
進め!進め!進め!
(中共国歌)


270名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:55 ID:bI6aYMeH
>>264
もはや民主主義ではない。
民主「至上」主義ですな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:55 ID:ynk+7mDS
>>264
言っておくけど、別に共産党指示じゃないよ。
資本主義者で象徴天皇制に反対してもサヨなの?
272 :02/05/17 01:55 ID:c67LkzQW
天皇制反対なんて幼い嫉妬心ぐらいの話でないの?
権力と権威を分ける日本の統治システムの知恵は極めて重要だと思うがね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:56 ID:+Hnfsq7I
>>266
欠点も受け入れてこその「民主主義」だろうに。
その欠点がいやなら天皇制云々する前に「○○主義」を打ち立てたまえ。
僕も個人の中で「象徴天皇制も嫌だなぁ」と感じている君の心にまでは
立ち入るべきではないとは思うよ。だから、君の思想信教の自由は侵さない。
274かずさん :02/05/17 01:56 ID:nrx2eHJe
わが胸の 燃ゆる思いにくらぶれば
煙はうすし 桜島山
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:57 ID:ynk+7mDS
>>267
具体的には、皇族に対する特別待遇。
それと、皇族に対する人権の制限。
これって民主主義?
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:57 ID:TqlCuDiJ
まぁ、教師という公平な立場の人間が左に傾いた事をやるのが不味いわけだ。

だいたい、国歌反対なら前もって、職員会議で説得するべきだったのだろ?

国歌斉唱が職員会議で決まったのは、民主的多数の教師の意見。w
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:58 ID:NdMaRhNQ
>>266
思想・信条の自由と、公共の場での行為を一緒にしちゃいかん
駅のホームでは布教活動なんぞ認められていないが
これが、思想信条の自由を侵しているかね?

どう言う思想を持っていようが構わんが、人に迷惑をかけるな。
今回の件はそれに尽きるだろ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:59 ID:+Hnfsq7I
>>275
皇族には戸籍がなかろう。「国民」ではないんだよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:00 ID:KWV2t8nL
だから、天皇と関係ない歌に代えりゃ問題ないだろ。
どうしても君が代が良いなんて奴いるのか?
日本人は順応するのうまいから、新しい国歌でもすぐ馴染むね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:02 ID:bI6aYMeH
>>279
順応するのがうまいから君が代でも問題はない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:02 ID:ynk+7mDS
>>277
問題の発端は、公共の場で君が代を強制したことじゃない?
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:03 ID:WeCK0ZVi
中韓朝に迎合して
日の丸君が代を辞める必要は無い
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:04 ID:z35+/t8/
>>279
天皇制を受け入れてこそ大人だぞ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:04 ID:bI6aYMeH
>>281
暗黙の了解で成り立つはずだった卒業式の式次第を問題化したのが、くだんの教師だろう。
285式典の進行を邪魔したら駄目だけどな:02/05/17 02:04 ID:ZiXcEKR0
>>281
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 口パクでも誰もとがめませんが何か?
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:04 ID:pofHqhKq
>>281
国や自治体の金で勉強させて貰ってるヤツには拒否権はないよ。
それがイヤなら私立の学校行けばいいんだから。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:05 ID:NdMaRhNQ
>>281
別に、政治将校がいて強制したわけでは無いが、何か?
歌いたく無いなら歌わなくて良い。

着席を強要したのは、むしろ教師の方ではないのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:05 ID:XlCb7AB5
>>278
ヴァカチョン発見 臣下だから戸籍がある
皇族には皇統譜がある これは常識だ
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:06 ID:TqlCuDiJ
しかし、今時「君が代反対!!」なんて言っている奴らは、ワールドカップで日本代表が国歌を歌ったらフーリガン化するのではないか?w
290_:02/05/17 02:06 ID:WEQ16pAC
気 違 い 左 翼 教 師 は 日 本 か ら 出 て 行 け
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:07 ID:ynk+7mDS
>>284
俺の出た高校(都立)では君が代も日の丸も無かったけど、
何の問題も無く進行してたぞ。
なぜゆえに(反対意見の多い)君が代にこだわるのか?
292名無しさん@お腹いっぱい:02/05/17 02:07 ID:6E/iCboH
歌わない自由は、俺は認めます。口パクでも、黙っていても
仕方ないと思う。しかし、1にあるように、式典を妨害してまで
歌わない自由を押し通そうとすることまでになると、
利己的な行為と思う。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:08 ID:Mi7+5pQL
ワールドカップの時とか試合前に”君が代”歌うでしょ?
他の国の国歌は盛り上がるけど、日本の場合気持ちが沈む。
これじゃ、日本勝てないよ♪
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:08 ID:+Hnfsq7I
>>288
アホ抜かせ。
>>275のボケに解りやすいようにレスつけたっただけじゃ。
>>275にとっても常識だったら漏れはもう逝く。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:08 ID:HDwDHD48
>>291
反対のみで代案がないから。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:08 ID:LlK4M90k
>なぜゆえに(反対意見の多い)君が代にこだわるのか?

あれ?
君が代は肯定派のが多くなかった?
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:08 ID:ynk+7mDS
>>287
どこら辺に着席を強要しったって書いてある?
298歌うなと強要する奴がいたから問題:02/05/17 02:08 ID:ZiXcEKR0
>>291
ミ,,゚Д゚彡y━~~ そりゃ、一度決まった式典の進行無視して君が代歌えと強要する奴がいなかったから。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:09 ID:bI6aYMeH
>>291
主張も時と場合を選べないならば、単なる傲慢でしょ。
君が代のせいじゃない、単にその教師が幼稚なだけ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:09 ID:BOYzwwBm
>>293
歌で強くなれるんなら苦労せんわ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:09 ID:NdMaRhNQ
>>291
問題行為を引き起こす奴が多い・・・な
そこを間違っちゃいかん。

大多数は、国歌が何であっても気にして無いのだよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:10 ID:HDwDHD48
>>291
私には心の目があります。
見えます。。。
あなたは国立、若しくは杉並、
または立川出身ですね?
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:10 ID:L4z4LxT9
日教組だろ。歌ってもいいじゃん。
歌いたくなければ歌わずに。
生徒が考えるべき。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:11 ID:ynk+7mDS
>>302
三鷹です。すごい心の目だね
305所構わず主張するから目立つだけ:02/05/17 02:11 ID:ZiXcEKR0
ミ,,゚Д゚彡y━~~ つーか、反対派は声がでかいだけであって多いわけじゃないと言う現実。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:11 ID:bI6aYMeH
>>302
もしくは札幌南。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:12 ID:NdMaRhNQ
>>297
起立しようとした保護者らに「これは強制ではありません」と着席を促した

これを、事情の解らない保護者が聞いたらどう思う?
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:12 ID:TqlCuDiJ
>>298

うん、職員会議で国歌を歌わないと決めたのだろうな。でも、基地外教師が出なかった。

逆だと、基地外教師がでてくるな?なぜだろう?w 国歌反対教師=基地外?w
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:12 ID:BOYzwwBm
>>297
明らかに式の進行妨害しておりますが何か?
この教師は珍走と一緒ですよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:12 ID:HDwDHD48
>>304
今私が言った3点を線で結んでみてください。
すると・・・。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:12 ID:AxKFKcm2
>>288
ヽ(`Д´)ノ
こういうのがいるから右翼はパカにされる。
おまえはウヨク、オケー?
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:14 ID:ynk+7mDS
>>294
肯定派のほうが多かったと思うよ。でも、君が代は思想信教の自由の問題も
絡んでくるから・・・。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:14 ID:v6lwU0vh
>>302
残念、魚の目だったようです
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:14 ID:kL+A7BE7
>>310

いやん、えっち。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:15 ID:ynk+7mDS
>>310
まりました!
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:15 ID:WeCK0ZVi
公立の教師に拒否する権利は無い
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:16 ID:bI6aYMeH
「強制がいやなだけ」→任意でも歌わない
「天皇賛美の歌詞」→ただし代案なし
「侵略戦争の象徴」→勝った戦争なら文句なし
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:16 ID:ynk+7mDS
>>310
まてよ、国立と立川二つもいらないのでは・・・。

だまされた!まいりませんよ!!
319 :02/05/17 02:17 ID:c67LkzQW
>>291
集中放火で大変だろうが、横から失礼。
一国民と国家との関係を誤魔化して来たのが戦後の空間であるし、
この問題を改めようとする認識があるから国旗・国歌を通じてけじめをつけようとしているんだと思う。
私は立憲君主制のわが国のあり方にそった歌であるし、
歴史的にも一貫したわが国の姿をあらわすものだから君が代は良いと思っている。
あなたはどんな国歌像を描き、どんな歌を望んでいるのかが知りたい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:18 ID:NdMaRhNQ
>>312
思想・信条の自由があるから、こうやって式次第を邪魔してもイイのか?
相当混乱した事と思うぞ。

こいつらのやったことは、DQNが卒業式に暴れるのと一緒。
それくらい幼稚な事なんだよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:19 ID:+Hnfsq7I
>>312
例えば…
サッカー等の国際試合で、試合前に慣習としてある国歌斉唱を、一部の
選手が信条として歌わないのは構わないんだよ。
でもその選手が、その場で進行を妨げるようにその主義を主張すると
おかしいんだよ。
主義を主張するのは構わないんだけど、他の人の迷惑になっちゃダメ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:20 ID:9MbYtboF
>>301
>大多数は、国歌が何であっても気にして無いのだよ。

んなこたない、大多数って国民の半分以上って事かね?
国歌がアリランでも気にしないって事だね?
323名無しさん@お腹いっぱい:02/05/17 02:21 ID:6E/iCboH
 式典の進行を妨害するのを許すということは、
その妨害した二人の教師に、式典の進行指揮責任があることに
なってしまい、おかしな事となる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:21 ID:2PCYgBK0
国旗掲げるだけにしておけ。
325.:02/05/17 02:22 ID:B34Wchgu
他国の国旗を掲げる学校のニュース見たとき・・・ギャグ?かと思ったよ。
大阪と聞いて、ああなるほどねと思ったが。

ある人種が多すぎ・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:22 ID:WeCK0ZVi
君が代を歌いたい人の権利を侵害したことになりますな
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:22 ID:ynk+7mDS
>>319
メロディはウクライナのような感じ・・・、でもそれは無理そうだから
まじめに答えると、君が代でもかまわない。
ただし、天皇制の存在する状態では「天皇」=「君」という解釈が
裏に潜んでいる気がしてならない。
だから、天皇制を廃止するなら君が代でもかまわないというのは間に述べた通り。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:22 ID:NdMaRhNQ
>>322
そこまでは言ってないけどさ・・・
実際、問題だと思ってるヤシって周りにどれくらいいる?

主義主張の同じ団体にいるなら、解らないけどさ。
ほとんど、余り興味が無いって態度ではない?
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:23 ID:RUS0U3/q
今、12chで、ザ、中学狂死やってるぞ
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:23 ID:BPf1TCKI
>>321
じゃあ起立しなくてもいいんだよね?
「歌いたい方はご起立下さい」って言うべきだね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:23 ID:LlK4M90k
教師が旅行会社の人間から嫌われる理由がよく分かるね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:23 ID:TqlCuDiJ
条約などを違反する中国人では無いのだから、決められた事は守ろうね。日本人なら。w
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:24 ID:y9y8bFGn
自分が、そのことを控えるってことと、公に露出することとの間には
大きな隔りがあるものです。
それが徹底できてたら学級崩壊は起こり得ないはず。
まず自分を戒めないと。 > 問題行動教師

懲戒は、信条の問題とは全く別の礼儀作法の問題に対してでしょう。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:25 ID:+Hnfsq7I
>>330
「歌うこと」と「起立すること」がどのような条件なのかによるよ。
「起立しないで歌う」「起立して黙る」という選択肢だってあるんだから。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:25 ID:zQhyFSkZ
JR西日本の駅はハングル併記が多いな。
336 :02/05/17 02:25 ID:c67LkzQW
>>327
どうもです、なるほど〜
では、日本は立憲君主制だと思ってないってこと?
あるいは、それはいけないってことですか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:25 ID:bI6aYMeH
札南スレで見つけたやつ。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5669/
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:26 ID:+Hnfsq7I
>>334
「起立しないで歌う」と「感じ悪いよねぇぇ」と言われかねんような気も。




と自作自演レスをつけてみたり。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:26 ID:2PCYgBK0
>>330
最初からそれでよかったんだよ、この教師。
「歌のやめて〜」をしたからアホ。

「ご起立ください、始めます」じゃなくて、それ使える。
「歌いたい方はご起立下さい」これから使おう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:26 ID:NdMaRhNQ
>>330
ふむ、それでは何に対して反対するのかね?
歌いたく無いってのは、思想・信条の自由ではあるが、
式次第で起立を求められて反対する理由は?
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:27 ID:ynk+7mDS
>>320
邪魔していいわけは無いと思う。
ただ、君が代斉唱を強制した側にも責任はあると思う。
まあ、法律で決まっちゃってるって言い分もあると思うけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:27 ID:WeCK0ZVi
サヨ教師は社会常識が無いと思われ
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:27 ID:2PCYgBK0
>>340
歌いたい奴は、起立すればいいんじゃないの?
最初に「起立!」って言ったり、選択説明するよりそれで一発
だろう。

「歌いたい方はご起立ください」

344名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:28 ID:t6WUnuoT
まぁ、決まりを守らない奴は処分されると、生徒にも良く解ったことだろう。
めでたしめでたし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:28 ID:bI6aYMeH
>>339
起立しないと無言の圧力という「強制」があったとか言い出しかねない罠
346君が代歌うことを:02/05/17 02:29 ID:ZiXcEKR0
>>341
ミ,,゚Д゚彡y━~~ それこそ、何処に「強制した」って書いてあるんだ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:30 ID:pr6p0N+2
てか、政治不信のこの時代、天皇陛下のほうがまともなこと出来そうな気もしますが。

348名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:30 ID:bI6aYMeH
まあ、「強制」なんてどこまでも拡大適用できるしね。
意に反する指示自体が「強制」、とかね。
君が代を歌わなくていい国で産まなかった親に抗議するしかなくなるな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:31 ID:NdMaRhNQ
>>341
だから、斉唱は強制されて無いでしょ?
どうしても、その方向に持っていきたいらしいな(w
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:31 ID:ynk+7mDS
>>336
共和制にするべきだと思います。あなたの子供(将来生まれる子供)と
皇族の子供、親以外に違いがありますか?

351名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:31 ID:WeCK0ZVi
教師は
規則は守るものだと
生徒に示さないと
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:32 ID:edr/z86b
みんなでおさかな天国をうたうがよろし
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:32 ID:rRn/1ck7
というか、マナーだろ。
国歌斉唱を知らん顔するような教育を教師がしてはいかん。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:32 ID:+Hnfsq7I
>>350
それも多数決で決めなきゃね…(以下無限ループ)
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:33 ID:hOKazrA8
で、君が代がイヤなのか国歌自体がイヤなのかどっちよ?
356名無しさん@お腹いっぱい:02/05/17 02:34 ID:6E/iCboH
職員会議は大切なのはよくわかる。しかし、学校の行事の
最終的な判断は校長だと思う。会は責任をとれない。
もちろん、ダメな校長もいるだろう。
ならば、教育委員会にそれを、言うしかない。訴えるしかない。
教育委員会にいっても解ってもらえなければ、
議会に訴えるしかないのでは?
 民主主義は、議会で決まる。その議会の判断に従おう。
もちろん、静かに黙って、個人的に歌わない自由はあると思う。
思想信条の自由は当然だ。
 
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:34 ID:2PCYgBK0
>>355
おれは、あの暗さがいやだね。
国旗だけでいい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:36 ID:pr6p0N+2
まぁ君が代反対派が日本の国旗国歌を否定するのはどうでもいいが、これだけは守ってほしい。

 他国の国旗国歌には敬意を払えよ。ちゃんとマナーも覚えとけ。
 同じ日本人として恥ずかしいからな。

359名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:36 ID:NdMaRhNQ
>>350
それでは、マルクス主義思想と全く変わらん。(敢えて共産と分けますた)
では、金持ちの家に生まれた子と、君の子供には
親以外に違いがあるかね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:36 ID:PBzQfXT2
正義のない規則に意味はあるのかね?
361 :02/05/17 02:37 ID:QKuzUlhh
>>355
大多数が前者だろ。
国家をかえれば問題解決だな<W
362結局、思想の問題:02/05/17 02:37 ID:ZiXcEKR0
>>360
ミ,,゚Д゚彡y━~~ その正義とは何を指すのかね?
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:37 ID:ynk+7mDS
>>359
親が努力しました。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:38 ID:pr6p0N+2
日本をだめにしてるのは、カス教師です。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:38 ID:TqlCuDiJ
>>360

世の中、白黒で分けられるものではない・・・消防みたいなことを・・・w
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:38 ID:Z+KfppkO
バカサヨ団塊教師は、日本の為にドンドン首にして欲しいね。
367 :02/05/17 02:38 ID:c67LkzQW
>>350
共和制論者でしたか、私は反対意見ですよ〜
共和制じゃなきゃ民主主義でないなんて言わんでしょうね、英国の例もありますしね。
権威と権力が分離していることが安定した統治に繋がると思うので、
私は立憲君主制を支持しております。
権力は力で何とかなりますが、権威はなかなか確立するものではありません、
力による統治はさしあたり酷い恐怖政治ですよ。
私はごめんですね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:39 ID:2PCYgBK0
>>361
君が代じゃねぇだろ。あの暗さだ!暗さ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:39 ID:WeCK0ZVi
オリンピックなどで妨害やってみてほしい
できるならね
社会常識があるならできないだろう
370問題解決だな:02/05/17 02:39 ID:ZiXcEKR0
>>363
ミ,,゚Д゚彡y━~~ じゃあ天皇は親の親の・・・親が努力したのだろう
371 :02/05/17 02:39 ID:QKuzUlhh
>>364
いや、DQN生徒およびその保護者だ。
あと、カス政治家。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:39 ID:AxKFKcm2
>>357
君が代って音楽的にも素晴らしいんだけどね。
説明するのはメンドーだからいいや。
それじゃ(T_T)/~~~
373大阪府教育委員会:02/05/17 02:40 ID:RdvMZL4G

君が代斉唱で着席促した教諭の借金はこれだけ増えています。
 1日  あたり  65,753円
 1時間  あたり 2,740円
毎日、毎時間これだけ増えている。
働く時間が少ないからですよ。
http://hayawasa.tripod.com/tuzimoto13.htm

374名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:40 ID:edr/z86b
はっきりいって

君がいや
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:40 ID:LlK4M90k
>>369
卒業式妨害も社会常識があれば出来ないと思うが(w
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:41 ID:hOKazrA8
>>358
実際、そういうのって海外で生活しないと実感できないと思うよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:42 ID:pr6p0N+2
俺、海外でタマタマ君が代を聞く機会があったけど、いいもんだよ〜

なんか、深い感動が湧き上がってくるんだよね。
日本に居たときは何とも思ってなかった・・・むしろ暗いイメージがあって嫌だったかな。
みんなも海外に出てごらん。愛国心が湧き上がってくるから。

378名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:42 ID:2PCYgBK0
>>376
どうでしょう?
国旗は掲揚するが、国歌の位置は下がってきているよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:42 ID:ynk+7mDS
>>370
民間ではその論理が通用するかい?
現実問題として、税金で無理やり支えてるのが現状だろ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:42 ID:bI6aYMeH
暗い、明るいで物事を判断するのって・・・(;´Д`)
明るいナショナル、じゃないんだから。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:42 ID:5pf9jSeq
>>372
世界一暗い国家はちょっと…曲の良さとかより。
382 :02/05/17 02:43 ID:QKuzUlhh
まああれだ、この事件の教師って、大学闘争の時代の教師だろ。
いわば現在のDQNのルーツだ。
よってこういう事件を起こす。
統計によると、大阪は、特にこの年代の教師が異常に多いからね。
早期退職募って、新しい風を呼び込めばいいんだよ。
383だってお前の論理を使ったんだから:02/05/17 02:44 ID:ZiXcEKR0
>>379
ミ,,゚Д゚彡y━~~ つーか、通用しないよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:44 ID:2PCYgBK0
>>372
さぁ、主観だからねぇ。国旗だけで、サイコー。
君が代は・・・・変えるなりテンポ変えるりしてくれい。

385名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:44 ID:ynk+7mDS
>>382
どんなに新しい風が入っても外務省は・・・。
386 :02/05/17 02:46 ID:c67LkzQW
>>384
君が代行進曲って聴いた事ないですか?
イイですよ〜お奨めです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:46 ID:kRiayMtE
>>360
正義は各人にあるのであって、規則にあるのではない。
(君の正義は私の正義ではないし、私の正義は君の正義ではない)

マナーは社会の摩擦を減らす為の最低限のルール。

また、他者に敬意を払わない者は、他者から敬意を受ける事はない。
(その者が、敬意を受けるにそれなりの理由を持った者で無い限りは)
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:46 ID:WeCK0ZVi
異常な教師を見分ける踏絵になっていいかもしれない
389 :02/05/17 02:46 ID:QKuzUlhh
>>385
外務省はいったん解体しないと無理。
というか、学校にも民間人を積極的に採用しようって時代なんだから
外務省にも有能な民間人を採用しろや
と俺は言いたいね
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:46 ID:ynk+7mDS
>>383
違うだろ。金持ちの子供の子供の・・・子供が無条件に金持ちなのか?
天皇の子供の子供の・・・子供はそれだけで皇族だよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:47 ID:BPf1TCKI
>>369
アメリカの黒人選手が表彰台でやったけどね。
星条旗に背を向けて黒手袋の握り拳を突き上げてた。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:47 ID:AxKFKcm2
君が代が暗いと感じるのは西洋の古典音階(長調、短調)に慣れ親しんで
耳が毒されてるんだよ。
いいか、雅楽なんだよ、君が代は。
終止形も古典和声に頼らないから、なんとなく終わった感じがしないだろうな、
ポプスばっかり聞いてる諸君には。
君が代はねぇ、素晴らしい音楽だよ。
いわゆる伴奏がつけられないんだよ、雅楽だからさ。

(;´Д`) ハァ、わからないよね、ごめん、今度こそ(T_T)/~~~
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:48 ID:bI6aYMeH
ボーイスカウトも社会体育も君が代だったから、
むしろ君が代反対の学校現場にギャップを感じたくらい。
そのくせ北方領土は固有の領土です、とか叫んでるから不思議。
実利しか興味がないだけか?
394無条件で天皇になった訳じゃない:02/05/17 02:48 ID:ZiXcEKR0
>>390
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 天皇だって最初からそんな存在だった訳ではない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:49 ID:pr6p0N+2
君が代っていい歌詞だと思うよ

君が代は 千代に八千代に 細石の巌となりて 苔のむすまで

日本のような歴史の長い国にふさわしい歌詞。音楽。
国歌の統一が1000年も8000年も続くということは、内乱とかもなく平和に暮らせるということじゃない。
まぁ、民主制とか天皇制とか、含まれる意味は違うにしても。

実は平和的な歌詞だということが分かってますか?


396名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:49 ID:x0VIqLRk
今の子供たちが教師を尊敬できない理由がわかったような気がする。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:49 ID:NdMaRhNQ
>>390

では、何か。
皇族に対するコンプレックスだけで反対してるの?
さっきから見てると、そうとしか思えないんだが。
398 :02/05/17 02:50 ID:QKuzUlhh
>>390
皇族なんてそんないいもんでもないだろ。
奴らは女遊びもバクチできんぞ。
軟禁状態みたいなもんだしな。
だから、その見返りとして「敬われてる」ってだけだ。
いわば国民の奴隷みたいなもんだね。
399395:02/05/17 02:50 ID:pr6p0N+2
国歌→国家

スマソ
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:51 ID:Go1lJlsK
教師って暇だなー 
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:51 ID:2PCYgBK0
>>395
フランスなぞ血みどろ。

でも君が代は、テンポが暗すぎる。

402名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:51 ID:ynk+7mDS
君が代の強制についていくつかレスがあったから書いておくけれど、
式次第に盛り込む時点で強制が働いていると思う、。
特に、今件の場合職員会議の決議を校長が潰したわけだから。
教師の行動についてはそのことを参加者に伝えたと判断するなら
懲戒にはあたらないと思う。
俺にはできない行為だけど・・・。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:52 ID:BUDHCjNM
君が代の旋律って中国語をあてるとピッタリ合ってしまう。
なんかプロジェクトA観てから聞くとそう思う。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:52 ID:bI6aYMeH
>>396
国家に敬意を示せない教師が、子どもに敬意を要求してもねえ〜。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:53 ID:pofHqhKq
>>390
昔のように絶対的な存在ではなく、今の皇室はいつ滅んでもおかしくない存在。
正直、池田大作や文鮮民の方が余程気になる。
406 :02/05/17 02:53 ID:QKuzUlhh
>>402
国旗・国歌法って知ってる?
職員会議の意見をつぶしたも何も、校長だって法律で「強制」されてんだから。
問題は国会だな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:54 ID:2PCYgBK0
>>402
入れるのはいいだろう、歌いたい奴もいるし。

だから、斉唱の前に「歌われたい方はご起立ください」でいいだろう。
408395:02/05/17 02:54 ID:pr6p0N+2
あれ?そういえば、君が代の歌詞の解説って、小学校の頃教師に聞いたような。
若い世代の教師は、そんなに意識してないんじゃない?

ってことで、後10年くらいでDQN教師の退職によりカタがつくと思われ。

/* (見通しが甘いかな?) */
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:54 ID:ynk+7mDS
>>397
???
コンプレックス?
何の役にたってる?無かったら困る事いってくれよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:54 ID:AxKFKcm2
>>401
>テンポが暗すぎる

あんた意味不明だよ。曲調が暗いとかならわかるけど、テンポが暗いってどういう意味、
遅いってこと?

だからポプスか皿でも回してなさいってこった。

(T_T)/~~~
411森の妖精さん:02/05/17 02:54 ID:vWy1BqaU
>>405
皇室は滅びない。文鮮民って文鮮明のことでしょうか。
412 :02/05/17 02:54 ID:7H/8+Sqz
国歌より校長の話をやめさせろ
413保護者にとって:02/05/17 02:55 ID:ZiXcEKR0
>>407
ミ,,゚Д゚彡y━~~ つーか、学校の式典って自体、強制でもなんでもないし。
414名無しさん@お腹いっぱい:02/05/17 02:55 ID:6E/iCboH
>>402
職員会議の多数決で学校が運営されるのなら、
校長も職員会議で選出すればいいね。街に教育委員会もいらないかもね。
ただ、職員会議の多数派が、「公立」の学校をのっとることも
できますね。その場合。

 
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:55 ID:pr6p0N+2
>412
禿銅w
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:55 ID:ynk+7mDS
>>407
まったくその通りです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:55 ID:pofHqhKq
>>402
府立でやるのが問題なんだよ。
なら、全員私学に再就職すればいいのにな、反対した教師達。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:56 ID:2PCYgBK0
>>410
あんたまだいたんかよ。
んなら曲調がでもいいや。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:57 ID:x0VIqLRk
>>402
それを強制と言うなら、式自体が強制だし、学校に登校すること自体が強制になる。
なんでも強制という言葉になるよ。
それを普通は屁理屈という。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:57 ID:AxKFKcm2
君が代どうのこうの云ってるやつは、音楽知らないやつ。
以上だ。

(T_T)/~~~
421 :02/05/17 02:57 ID:QKuzUlhh
>>409
俺は別に天皇マンセーではないが、天皇みたいな存在は「国」には必要だよ。
いないと国民の方向付けがしにくい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:57 ID:jrQMyEAA
なにが君が世だ、アホか。
つーかこのヘタレ音頭なくせよ。キモすぎて歌っているヤツが可愛そう。
天皇とかいってあの腐れチョン公は生かしておいて何の役に立つわけ?
さっさと蜂の巣にしちまえよ、税金でおまんま食ってるくせに
生意気なんだよ。さっさと氏ねよ 後退し&雅こう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:58 ID:y9y8bFGn
>409
伝統・・・って、ご存じ?
あなたを生んでくださったご両親のそのまたご両親のそのまた・・・
国中のご先祖様が守り伝えてこられた意識の成果物ですよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:58 ID:pr6p0N+2
じゃあさ、このDQN教師たちは

 「学校の校歌に反対するので歌いません」
 「式典を強要されるのは苦痛なので参加しません」
 「合唱コンクールには反対です。絶対歌いません」

とか、生徒に好き放題言われたら、容認するのであろうか?
それとおんなじレベルの話だよね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:58 ID:bI6aYMeH
>>413
式典が強制だったら、授業も強制ですな。
授業には反対しないのだろうか?
そのうち授業すら平気で反対する時代が来るのだろうか・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:58 ID:2PCYgBK0
>>420
あっそ。
以上だ。

>>419
だから、「歌われたい方はご起立ください」でいいだろう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:59 ID:y9y8bFGn
>425
もう来てる>>学級崩壊
428授業中静かにする事もせずに:02/05/17 02:59 ID:ZiXcEKR0
>>425
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 学級崩壊してるがな
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:59 ID:pofHqhKq
>>411
世に滅びないものは無い。
男系相続が否定されそうな雲行きだが、
過去1000年以上にわたって続いてきた伝統が消えるというのは、
それは滅びとは言わないのか?

そうそう、文鮮明。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:00 ID:NdMaRhNQ
>>402
でも、それは一般社会じゃどこも認めないことでしょ?
国歌が式次第に載っていても別に問題じゃない。

歌いたく無い奴は歌わなくていい
しかし、歌う機会が無くては歌いたい人が歌えないだろ?

今は、そう言う思想に触れて新鮮なのかも知れないが
100年かかって実験した国家が無くなってしまっただろ?
それも、われわれよりずっと頭のいい人たちがやったにも関わらずだ。
それに、こうやって自由に討論できる国であったと思ってるのかね?

理想に燃えるのはわからんでも無いが、もうちょっといろいろな事を知ってくれ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:00 ID:AxKFKcm2
ID:2PCYgBK0

だだっこだな(w

(T_T)/~~~
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:00 ID:68K6iHns
>>420
低能しったかはさっさと消えろ。
それともここでさらに恥じ晒す気か?
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:01 ID:2PCYgBK0
>>425
ヒッキー続出だがな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:01 ID:ynk+7mDS
>>423
あなたは伝統を重んじてちょんまげにしてますか?
435 :02/05/17 03:01 ID:QKuzUlhh
>>425
>>427の言うとおり。
最近は「権利権利」と、自分勝手に騒ぐDQNが増えたからなぁ。
憲法で権利の濫用は禁止されてるのにねぇ。
436どうせ歌ってる奴いないんだし:02/05/17 03:02 ID:ZiXcEKR0
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 高校野球の校歌斉唱も反対してください。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:02 ID:2PCYgBK0
>>430
だから、ご起立くださいでいいんじゃないの?

>>431
あっそ。
以上だ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:02 ID:WeCK0ZVi
社会常識が無いから教師になったんだろうね
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:02 ID:tG0dZovS
いまだに国歌反対とか言ってるやついるんだ・・・
そろそろ飽きてもいいだろ中学生じゃないんだから
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:02 ID:AxKFKcm2
>>432
自分がわからないことに拒絶反応をしめす、それが低能だよ。
自分がわからないことを知っているものに対し知ったかという、それも低能。

おまえが恥

(T_T)/~~~
441 :02/05/17 03:02 ID:QKuzUlhh
>>434
屁理屈キター!
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:03 ID:y9y8bFGn
>434
黒髪ピアス無しですがなにか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:03 ID:bcMbWaQK
>>422
おまえ皇民失格だな。
444そもそもさらに昔はちょんまげも無かったんだし:02/05/17 03:04 ID:ZiXcEKR0
>>434
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 時代の変化に合わせて取捨選択することも大切です。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:04 ID:tG0dZovS
>>434
すばらしい理屈だ。感動した。
思わず俺もちょんまげにしたくなったよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:04 ID:2PCYgBK0
>>440
それは、おまえだろ。あぁ、あんたの音楽性はすばらしいね(藁
はやく寝ろろ。

447名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:04 ID:x0VIqLRk
>>426
すべてがやりたい奴だけやれでいいのだったら式なんて成り立たない。
校長の話を聞きたい奴だけ、先生の言うことを聞きたい奴だけ・・・・・
卒業式自体やりたい奴なんていない
448小學唱歌集初編:02/05/17 03:04 ID:RdvMZL4G
国歌「君が代」の元歌は、古今集に読み人知らずとして載っている古歌である。
現行の曲の作曲者は宮内省雅楽課の林広守と公表されており、明治13(1880)年
11月、天皇の誕生日を祝って宮中で初めて演奏された。
ところで、その翌14年文部省の発行したわが国初の音楽教科書「小學唱歌集初編」
には、それとは全く異なった「君が代」が載っている。教科書のそのページの写真を
示そう。2番まである歌詞の赤枠で囲んだ部分は、当時この教科書編修に参加した
東京師範学校教員の稲垣千頴が歌詞を創作して補ったとされ、2番の始めの和歌は
源頼政の作であり、曲はウエブのものを借りたと伝えられている。
しかし、この「君が代」は学校でもあまり唱われなかったらしく、文部省は明治26
年8月の告示で、現行の歌曲を学校の儀式に用いるよう制定した。
http://members.tripod.co.jp/esashib/mokuzia.htm

449名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:04 ID:bI6aYMeH
先手を打っておこう。

「生徒は授業料を払っているから、生徒の意見を尊重すべきである」
「保護者が納める税金で運営されているから、保護者の意向に従うべきである」

授業料は授業に対する利用料です。
そもそも生徒は学校という「施設」の「利用者」であり、学校の運営主体にはならない。
利用者である以上は施設の利用規程に従うべきである。
学校の運営に意見をするならば、請願権等の民主主義的手続きに従うべきである。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:05 ID:hOKazrA8
>>434
弁髪やってる中国人っているのか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:05 ID:2PCYgBK0
>>447
アホか。聞きたくない人は、走り回っていいとは言ってない。

「歌いたい方はご起立でいいだろう」

国旗は、強制だがな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:05 ID:pOUppBQ5
卒業式を乱すのはいかんが、君が代・日の丸ではださすぎる。
あまりにもださい。

もういちど、時間をかけて国歌・国旗を決めればいい。
日本人が自分に誇りをもてるような国旗・国歌がいいだろう。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:05 ID:ynk+7mDS
>>447
いっそのこと生徒に全て任せてみては?
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:05 ID:/k9St52d
国歌の本質ってその継続性にあるんじゃないの?
曲調がどうのとか思想性がどうとかは無意味だと思うが。
455 :02/05/17 03:06 ID:c67LkzQW
>>409
権力と権威の分離だよ。
支配の正統性を言うのにあのアメちゃんでも建国の精神や神を持ち出すんですよ。
国家統治にはそれを正当とする神秘的な部分が必要なわけ、
歴史の長いわが国はそれを陛下に求めていると言うこと。

456名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:06 ID:bI6aYMeH
>>445
ちょまんげ歓迎光臨
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:06 ID:AxKFKcm2
>>446
寝ろ。
ポプス、ラプ聞いて寝ろ。

(T_T)/~~~
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:06 ID:ynk+7mDS
>>450
俺の知る限りいません。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:07 ID:68K6iHns
>>440
プ
お前が最初に消えるといってから何レスつけてんだこの真厨が。
今のお前の存在自体がすでに恥さらしになってることに気づいとらんようだな。

もしまだ粘着にレス続けるんならその顔文字やめとけや。
見てて哀れになってくる(藁
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:07 ID:ynk+7mDS
>>455
象徴大統領制ではだめなの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:08 ID:tG0dZovS
>>451
それが左翼側の理屈なん?
そんなこと本気で考えてる大人がいるってんだから
この国も大したもんだよ・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:08 ID:rcgZ6bmy
俺は一応、教員だが...。
こういう教員はクビにしろ。イデオロギー云々より
卒業式という儀式の場でやるべき行為ではない。
不謹慎きわまりない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:08 ID:2PCYgBK0
>>457
すばらしい音楽でも聞いて寝ろ。
以上。
464 :02/05/17 03:08 ID:QKuzUlhh
>>449
それが正解、だな。
金だしてるからってルール無視して口だししていいわけじゃない。
PTA総会もあるし、学校は株式会社と同じく
「出資と経営の分離」でなりたってるわけだ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:08 ID:TqlCuDiJ
授業料を払うのは生徒ではありません、親です。

授業料を持ってきただけの餓鬼には、発言権は無い。w
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:08 ID:pOUppBQ5
>>国家統治にはそれを正当とする神秘的な部分が必要なわけ、
歴史の長いわが国はそれを陛下に求めていると言うこと。

それは一部の人間にとってそうだということ。アメリカでも同様。

国家の私物化だな。公共の精神を忘れるとはこのことだと思う。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:09 ID:x0VIqLRk
>>453
そしたらそもそも先生なんて必要なくなるよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:09 ID:BPf1TCKI
あのね、、、
俺には君が代を嫌ってる人の気持ちも理解できるのよ。
天皇の問題が絶対に絡んでくるしね。
ここには天皇に好意を持ってる人が多いけど、逆の人もいるのよ。
だから卒業式から国歌斉唱を無くせばすむ問題じゃないの?
校歌だけで十分だと思わん?
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:09 ID:2PCYgBK0
>>481
左翼側だって(プ
そう思っていろよ。

わしは、チートモウタウナなんて言ってません。
470それ以前に、>447はそんな事書いてないし:02/05/17 03:09 ID:ZiXcEKR0
>>451
ミ,,゚Д゚彡y━~~ お前の理屈じゃ、「走り回りたい奴は走り回ってもいい」になってしまうが?
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:09 ID:ynk+7mDS
>>467
誰が勉強教えるの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:10 ID:TqlCuDiJ
国歌すら学校で習ってないのは不幸だな。w

ただの世間知らずになってしますな。w
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:10 ID:i1iM/dS9
>>452
>もういちど、時間をかけて国歌・国旗を決めればいい
今までに聞き飽きたセリフでもあるな。

>日本人が自分に誇りをもてるような国旗・国歌がいいだろう
今の国旗・国歌では日本人が自身に誇りがもてないという意味?
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:11 ID:AxKFKcm2
>>459
真厨?( ゚д゚)ポカーン

そうやって、特定の人間どうしにしか通用しない言葉を乱用すんな、低能君。
君のインテリジェンス感じさせない文章のほうが恥サラスィです。

(T_T)/~~~
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:11 ID:2PCYgBK0
>>470
斉唱する前に「歌いたい方はご起立ください」でいいだろう。
それの、どこがおかしい?

「歌わないでキーキー」なんて言うわけないし(藁

476名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:11 ID:bI6aYMeH
>>464
>>465
それを解らないのが、北海道の・・・埼玉の・・・

生徒の自治とやらを、労使関係なみに対等とか勘違いしてるやつは確かに多い。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:12 ID:ynk+7mDS
>>470
「歌いたい方はご起立下さい」だろ?
なんで走りたい奴が走り出すんだ?
「走り回りたい方は走ってください」なんて言ってないぞ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:12 ID:NdMaRhNQ
ID:ynk+7mDSよ
では、聞くが、君の理想とする社会って何よ?
多数決が民主主義の問題点であるような事も言ってたし
共和制を望んでいるようだし。
しかも、生まれがどうしたこうしたとも言ってたし。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:12 ID:WeCK0ZVi
>>468
私立ならね
480481:02/05/17 03:12 ID:tG0dZovS
>>469
スマン。
左翼でも常識ある人間は卒業式の妨害なんかしないもんな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:12 ID:68K6iHns
>>468
まともな学校はもとから国歌斉唱なんてないよ。
俺の出身校も。
まったく今の時代に何をやってるんだか・・・
482 :02/05/17 03:12 ID:QKuzUlhh
>>468
それは正しいと思うが、問題は法律で決まってることだろう。
歌わなかったら校長は上から罰せられるんだから。
国旗・国歌法を成立させた国会が悪い。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:13 ID:ynk+7mDS
>>476
生徒が企画する卒業式ってだめかい?
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:14 ID:x0VIqLRk
>>471
子供の権利を主張を聞いていたら最終的にそうなると思わない?
485式典中は静かにって:02/05/17 03:14 ID:ZiXcEKR0
>>478
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 「強制」しちゃいけないんだろ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:14 ID:bI6aYMeH
>もういちど、時間をかけて国歌・国旗を決めればいい
個人的には何度も言うが「国民投票」に賛成だな。むしろやっていただきたい。
どうせ日の丸・君が代で落ち着くのがオチだけどね。
しかし、民族紛争も全くない日本で国旗国歌を決めなおすなんて、世界の笑いものだな・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:15 ID:NdMaRhNQ
>>477
それが、君の論理だからだよ。
自分の付けたレスを見返してごらん。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:15 ID:TqlCuDiJ
決まった事は守ればいいのだよ。

ルールを守らないのは中国武装警察だけでウンザリだ。w
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:16 ID:ynk+7mDS
>>478
どのように答えたらいいのですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:16 ID:MeXmJqma
「日の丸・君が代」は無理やり押し付けるべきではないと言ってるいる教師が、
「日の丸・君が代」反対を生徒達に無理やり押し付けている。

日教組は嘘の戦争史を生徒に押し付けてるし。日教組のやり方は新興宗教か?
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:16 ID:bI6aYMeH
>>483
学校が主催する「卒業式」のあとでならOKだろうね。
それもわからんのが、あの騒ぎを起こしたんだ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:16 ID:y9y8bFGn
>481
国・伝統・ご先祖・自分・命 に感謝もさせてもらえなかったの?
かわいそうに…。
493 :02/05/17 03:16 ID:QKuzUlhh
>>483
それやってるとこあるじゃん。
俺にはオナヌィーにしかおもえんが。
結局好き勝手やって「僕たちは学校に勝ったんだ」って言ってるだけに思える。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:17 ID:TqlCuDiJ
>>490

そのとおりです。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:17 ID:tG0dZovS
>>486
>しかし、民族紛争も全くない日本で国旗国歌を決めなおすなんて、世界の笑いものだな・・・

それが奴らの狙いですが何か?
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:17 ID:AxKFKcm2
>>481
やぱアフォだったか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:17 ID:2PCYgBK0
>>481
まともな学校でもやらないとあかんの。

でも、歌いたい人もいるから。
「歌いたい方はご起立ください」
これでいいじゃん。


498名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:18 ID:Hoik97Ir
教育や躾と称されるものは、古今東西少なからず洗脳なのよ。
その時代毎に即した方向付けなんだよ。それを教師レベル、
つまり、民意の洗礼を受けていない人間が、自己陶酔の挙句
暴走するから、気持ちの悪い事になる。
そういった意味で、公立・私立も関係なく国のベクトルに
則った教育をして欲しい。
受け入れられないのなら、国会レベルで己の思想をぶつけて頂戴。

499森の妖精さん:02/05/17 03:18 ID:vWy1BqaU
ギボ愛子にいわせれば、先祖に感謝しないと呪われるそうです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:18 ID:NdMaRhNQ
>>489
イメージでもイイから言ってみてくれ。

それで寝るかどうするか決める(w
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:19 ID:AxKFKcm2
ID:2PCYgBK0
ID:68K6iHns
ID:2PCYgBK0
ID:68K6iHns
ID:2PCYgBK0
ID:68K6iHns
ID:2PCYgBK0
ID:68K6iHns

ポイントだな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:19 ID:bI6aYMeH
>>481
「まとも」の範疇は・・・聞くだけむだかな。
じゃあおれの出身校はまともじゃないってことになるな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:19 ID:tG0dZovS
>でも、歌いたい人もいるから。
>「歌いたい方はご起立ください」
>これでいいじゃん。

バカ?それともチョン?
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:19 ID:FsS7qlAk
>>1
その2人馬鹿丸出しだな。w
かっこいいと思ってるのかねぇ。ww
505 :02/05/17 03:19 ID:QKuzUlhh
>>498
学歴やコネがないと国会で主張できないという罠
506もともと強制じゃねえし:02/05/17 03:20 ID:ZiXcEKR0
>>497
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 歌わないけど、起立ぐらいはしときたい奴はどうなるんだ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:20 ID:2PCYgBK0
>>503
はぁ?どこがだ?おれは、一度もウタウナともいってないぞ。アホか。


508名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:20 ID:bI6aYMeH
>>495
あーそうか、奴らは「市民」だもんな(w
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:20 ID:j2pF3i10
こういうヴァカ教師どもは、自分の勤めている学校に何かの行事がらみで
皇族がやってきたらどういう行動をとるんだろう
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:21 ID:68K6iHns
>>496
まぁそういうな。お前のために学校名を挙げてやるよ。

灘、開成、麻布をはじめとする一流の学校では国歌は授業および行事では扱わない。

まぁそういうもんだ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:21 ID:2PCYgBK0
>>506
立って歌わなかったらいいだけじゃん(w

「斉唱!」って言われてすわるサヨみたいに。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:21 ID:x0VIqLRk
>>497
国家だけ歌いたい奴だけというのはなぜなの?
それだった校長への挨拶や、校長の話を聞くことや、式自体に出席することにも言及した方がいいんじゃないの?
513公立じゃねえし:02/05/17 03:21 ID:ZiXcEKR0
>>510
ミ,,゚Д゚彡y━~~ それ私立。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:22 ID:2PCYgBK0
>>510
それは、私立だからだろう。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:22 ID:AxKFKcm2
>>510
やっちゃった(w

ガッコ挙げちゃうか(w

まさに真厨。

で、どこ行ってたのさ?
516起立したくなきゃ立たなくてもいいし:02/05/17 03:22 ID:ZiXcEKR0
>>511
ミ,,゚Д゚彡y━~~ じゃあ、わざわざ「歌いたい方は」なんてつける必要ないし。
517 :02/05/17 03:23 ID:QKuzUlhh
>>507
つまり、だ。君は「歌わない権利も尊重しろ」と言いたいわけだろう?
しかし、法治国家において、法律で決められてることの前では
「個人の権利」など尊重される必要がないわけだ。
これを認めたら、結局は「法律を破ってもいい」ことになるからな。
世の中には今以上に不正が蔓延するだろう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:23 ID:tG0dZovS
>>507
頼むから少しでも社会常識ってもんを知ってから物言ってくれ。

それと、気持ちは分かるが下のスペースやめれ。
少数派は少数派だ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:23 ID:m13nTRz3
さっきからロムって炊けど藁田>510
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:23 ID:ynk+7mDS
>>500
多数決は少数意見尊重が必要と言ってるだけで欠陥制度だとは思ってない。
君が代問題は思想の自由の絡みがあるから多数決はなじまない。
共和制を望んでいます。天皇制を廃止するなら君が代でもかまわない。
ほかに何が聞きたい?
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:23 ID:bI6aYMeH
>>509
うちの高校には現皇后が座ったイスが保存してる。
唯一(勝手に)座った生徒がいるのだが・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:24 ID:y9y8bFGn
>510
??? 何処が一流なの? 
感謝の機会を取り上げて。
やってること、目茶苦茶じゃない。
そういう学校だったのね。幻滅。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:24 ID:2PCYgBK0
>>512
それが、問題のスレじゃないの?
話を広げるなよ。

そんなに言うなら「歌いたい方は、ご起立を。歌われない方は着席を」でいいんじゃない?
説明になるけどな。

524 :02/05/17 03:24 ID:c67LkzQW
>>466
私物化も公共の精神の欠如もどうして出て来るのか分からないのですが。
君臨すれども統治せずの英国の立憲君主制も否定されると言うことでしょうか?
伝統を支配の正統とする国家はいくらも存在します。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:24 ID:gHJxBD70
>>1
こういう教師は卒業式を揉め事にされた若者たちの気持ちなんか
わからねえんだろな。
こんなのが「教育者」か…。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:24 ID:68K6iHns
>>515
残念ながらさんざん既出だからな。あんたが知ってたかどうかは知らんが。

>>514
ん?公立にまともな学校があるとでも?
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:24 ID:ynk+7mDS
>>517
個人の権利は憲法に規定されてるけど・・・?
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:24 ID:bI6aYMeH
>>515
それNGワード。

というより、その三者は勉強が忙しくてそれどころじゃないという罠。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:24 ID:AxKFKcm2
ID:68K6iHns

で、どこ行ってたの。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:25 ID:dwNipBwa
どっちか一方に凝り固まるとロクな大人になりませんよ

これだけで済むのになにアツくなってやがる

お前らもう寝れ
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:25 ID:FsS7qlAk
俺は埼玉トップ公立高校だったけど国家斉唱はもちろんあったよ。
反対するような先生は全くいなかったかな。もちろん生徒も。
歴史の授業でも日本軍マンセーだったし。
これが普通だろ?
532    :02/05/17 03:25 ID:/F0GsNLS
>>523
んじゃ「卒業式に来たい奴は来い、来たくない奴は来ないでね」でいいんじゃない?
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:25 ID:AxKFKcm2
>>522
少なくとも、麻布は歌います。
開成も歌います。

534名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:25 ID:WeCK0ZVi
私立へ行けないヘタレ教師が悪い
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:26 ID:x0VIqLRk
>>523
結局そうならないか?
君の理屈だとそうなるが。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:26 ID:bI6aYMeH
>>527
出たね、すぐ憲法。
憲法は個人を拘束するものじゃありませんYO!
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:26 ID:ynk+7mDS
ところで、眠くない?
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:26 ID:AxKFKcm2
ID:68K6iHns

で、虚勢はいいからどこの学校だよ。
聖光でも歌うよ。私立でも歌うのが大半なんだよ、たといミッション系でもね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:26 ID:tG0dZovS
>>522
開成は歌うぞカスが
勝手に汚名きせんじゃねえ
540(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/17 03:27 ID:QYcBtpWP
>>534
私立のが屁たれが多いという印象だが。
541それをいちいち進行邪魔して訴えた奴が馬鹿:02/05/17 03:27 ID:ZiXcEKR0
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 結局、もともと強制じゃないんだから、歌いたくない保護者は歌わない。
542    :02/05/17 03:27 ID:/F0GsNLS
>>514
>ん?公立にまともな学校があるとでも?

まともな学校の要件はなによ?
543 :02/05/17 03:27 ID:QKuzUlhh
>>526
愛知では逆なんだな、これが。
私立はほとんどDQN。
成績の良い奴は公立にいく。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:27 ID:2PCYgBK0
>>532
だから、卒業式の国歌斉唱が問題なんだろう!
545    :02/05/17 03:27 ID:/F0GsNLS
>>541
要件→条件
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:27 ID:TqlCuDiJ
卒業式の単位がもらえずに、ドキュソは卒業できずだな?w
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:27 ID:Bb34JN1l
どうせバレないんだから
口パクでもすればいいのにね
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:28 ID:AxKFKcm2
>>528
漏れ、そのうちの一校に行ってから詳しいという罠。
私立は私立同士で詳しいから他校の事情もわかるという和気。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:28 ID:2PCYgBK0
>>538
おまえ寝ろや。
いつまで起きてるんじゃ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:28 ID:O2pHrlvW
そもそも国歌斉唱で歌うかどうかなんてのは
朝起きたらちゃんと顔洗いましょうとか
ご飯食べた後はちゃんと歯を磨きましょうとか
あいさつはちゃんとしましょうといった事と
同じレベルの問題。

551名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:28 ID:68K6iHns
>>533
おや?そうなのか?

おいおい、どうやら大嘘っぽいな。

やれやれ、もっとちゃんと聞いとくべきだった。

しかしこれでどこの学校か・・・うぐ
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:28 ID:MeXmJqma
歌いたくないからって大切な式の進行を妨げるのはどうかと思うよ。
歌いたくないなら、ただ歌わなければいいだけのもんだろ。

わざわざ座らせる必要ないだろ。それも強制する必要はないだろ。
この先生たちは式の妨害を企て実行したのだから処分されて当然だろ。
553    :02/05/17 03:28 ID:/F0GsNLS
>>544
同じことじゃん。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:28 ID:tia8zzsG
懲戒解雇にして欲しい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:28 ID:ynk+7mDS
>>536
で?
556 :02/05/17 03:28 ID:QKuzUlhh
>>527
憲法では「権利の濫用」が禁止されていますが何か?
557斉唱の邪魔する奴が問題になったんだよ:02/05/17 03:28 ID:ZiXcEKR0
>>544
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 歌わなかったら何かペナルティがあるとでも?
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:29 ID:TqlCuDiJ
卒業式の国歌斉唱のどこが問題なのだ?w
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:29 ID:bI6aYMeH
>>543
公高私低、の法則ですな。
ただし男子校・女子校は進学校がずばぬけている。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:29 ID:2PCYgBK0
>>557
ない!選択を与えればいいだけ。
なにこだわってるんだ?

国旗だけでいいんじゃい、ほんまは。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:29 ID:AxKFKcm2
つか
ID:68K6iHns

どこ行ってたんだよ(;´Д`)
チョウセンジンの議論みたいに学歴をネットに持ち込むのがイタすぎるぞ、君は。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:30 ID:AxKFKcm2
>>549
つかさ、
ID:68K6iHns

ID:2PCYgBK0

はグルなのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:30 ID:2PCYgBK0
>>561
おまえ寝ろや。

寝るって言っていつまでいるねん。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:30 ID:AxKFKcm2
>>551
嘘じゃないんだよ(w
残念だけどさぁ。
565進行邪魔したり変えたりしてまで訴えることじゃない:02/05/17 03:30 ID:ZiXcEKR0
>>560
ミ,,゚Д゚彡y━~~ だからなぁ。選択権なんてもともと持ってるんだよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:31 ID:bI6aYMeH
>>555
レスが出来なくなりましたか?
憲法は法を拘束するものです。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:31 ID:x0VIqLRk
>>544
だから何で国歌だけを「やりたい奴だけ」というのかが分からんのだ。
式に出席したい奴だけ、校長の話を聞きたい奴だけ・・・・
そのことにはどうして先生たちは触れないのか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:31 ID:FsS7qlAk
自分が歌わなければいいだけだろ。
生徒にまで押し付けるなよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:31 ID:2PCYgBK0
>>558
プ
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:31 ID:68K6iHns
>>561
お前に答える気はさらさらないが、もうとっくに既出だ。
わかったら寝ろ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:31 ID:m13nTRz3
こだわってるのは

「国歌歌わなくていいんだ!」って言ってるほうのような気がするワナ
572     :02/05/17 03:31 ID:/F0GsNLS
>>568に激しく同意。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:32 ID:NdMaRhNQ
>>520
大体ワカッタヨ
まず少数の意見のみが尊重されるのでは、民主主義とは言えないし
いつまで経っても結論なんざ出ない事になる。
それに、思想に関する事なら何でもして良い事になる。

しかも、思想は信条と密接に関わってくるものであるから
オウムのような事をしても、信条の自由ですで通ってしまう事になる。
それってむちゃくちゃだろ?

思想・信条に関わることでも、やっちゃいかんことはやっちゃいかんのよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:32 ID:2PCYgBK0
>>567
だったら「歌われない方はご着席を」これでいいんじゃないの?

なにがおかしいのかサパーリ。
575(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/17 03:32 ID:QYcBtpWP
(゚д゚)ウマーは高校時代一回も国歌歌わなかったけど
ペナルティなんて無かったよ。

バレナカッタシ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:32 ID:AxKFKcm2
やっぱりねぇ、こんなたわいもない議論で学歴、まともな学校なんて
口にしちゃうやつはDQNなんだよ。
罵倒しちゃうやつも。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:32 ID:bI6aYMeH
学校の決め事には従わないくせに、憲法には従うってのが笑わせるね。
憲法原理主義者って呼んでみようか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:33 ID:MeXmJqma
日の丸・君が代に反対するのなら、日本語も使うべきではないし、日本人もやめるべきだ。

ドイツは国旗を変えたとか言ってるヴァカが居るが、ナチと比較すること自体ナンセンス。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:33 ID:AxKFKcm2
>>570
勝利宣言はやめようぜ。
イタイタしいからさ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:34 ID:x0VIqLRk
>>574
国歌問題だけその論理が認められるのはおかしくないか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:34 ID:bI6aYMeH
そういえば、卒業式で請願権行使したプロ市民がいましたな。
どうなったんだろう?
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:34 ID:TqlCuDiJ
まぁ、中国武装警察と同じで、ドキュソは決められた事も守れずに「みんなで決めた国歌斉唱に反対!!!」等と言うのだよ。w
583強制じゃないにしても:02/05/17 03:34 ID:ZiXcEKR0
>>574
ミ,,゚Д゚彡y━~~ だからね。何でわざわざ「歌わない奴は着席」なんてルールを作るんだよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:34 ID:2PCYgBK0
>>580
どうでしょうねぇ。
585   :02/05/17 03:34 ID:/F0GsNLS
>>577
憲法にも反してないか?
実際憲法のもとで定められた規則に基づいて処分されてるわけだし。
586(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/17 03:35 ID:QYcBtpWP
>>578
朝日の社旗に国旗かえちまおーぜ。
朝日的にはソレで満足なんだろーナァ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:35 ID:O2pHrlvW
>>567
「うんこ拭きたくない方は拭かなくても結構です」
と同程度のアナウンスだね、そりゃ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:35 ID:/F0GsNLS
>>587
ワロタ
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:35 ID:FXWiNGQx
掃除をやっているふりをしていれば、怒られることは無い。
掃除をやっていなければ、起こられて当然。
怠け癖がつくと、全体に波及してしまう。
ま、日教組の馬鹿教員(教師ではない)どもは逝ってよしってことだ。
590 ◆UMAAAAAA :02/05/17 03:36 ID:Gj9KAbk+
こんなダセー国歌はさっさと廃止にして
つんくプロデュースでつくり直してしまえ!!
日本の優れたユーモアセンスを知らしめる為にも是非頼む
曲は松浦あやで頼む
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:36 ID:68K6iHns
>>579
勝利宣言なんてだれもしとらんが。

さっきから中身のないレスばっかり返すな。
ただでさえ人が多いのに。

君が代の音楽性の話はもう終わったんだろ?
わかったらさっさと寝ろ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:36 ID:AxKFKcm2
ID:68K6iHns

ID:2PCYgBK0

久々だ。
2ch乳速+で学歴持ち出すやつは。
いくらでも高学歴のひとはいるの。
そんなんで黙らせようとすんな、スキルがないからって。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:36 ID:2PCYgBK0
>>583
だからね、言ってもおかしくないだろう。
それなら、国旗国歌も歌うのは教師だけで生徒はしなくてもいいなんてDQN論も
でてくるぞ。
公務員としての義務は、生徒に発生しないから。

言って何が悪いのかサパーリ。言ったら罪になるの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:36 ID:TqlCuDiJ
前もって、卒業式で国歌を歌う事を決めたのに当日になって暴れたドキュソ教師だから死んで良し。w
595 :02/05/17 03:37 ID:QKuzUlhh
>>574
>>517を見ておけ
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:37 ID:/F0GsNLS
>>590
ぁゃゃが作曲すんの?
597(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/17 03:37 ID:QYcBtpWP
てか御三家なんて何処がえらいんだよ。
高校のランクじゃねーか。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:37 ID:ynk+7mDS
>>583
でも、実際「国歌斉唱、皆さん立ってください」みたいなこと言うでしょ。
599別に歌ってる振りをする必要も無いし:02/05/17 03:37 ID:ZiXcEKR0
>>589
ミ,,゚Д゚彡y━~~ その例えは違う気がするんだが。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:37 ID:x0VIqLRk
>>584
だから君たちの論理は無理があるということだ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:37 ID:MeXmJqma
>>590
また世界に恥を晒すのか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:37 ID:bI6aYMeH
>>585
そういえば、教育三法は憲法にかなり近い位置にあるよね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:38 ID:2PCYgBK0
>>592
おまえ真性バカだろ。こいつ言葉にはレス返しているわ。
早く寝ろ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:38 ID:AxKFKcm2
>>597
ID:68K6iHns
に云ってくれ。
未だに出身校は云えないらしいけど(プ
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:38 ID:IjeR7BXF
>577
まあ、従うべき優先順位としては、

学校の決め事<憲法 であることに異論は無いが。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:38 ID:AxKFKcm2
>>603
日本語不自由だろ。
607587:02/05/17 03:39 ID:O2pHrlvW
レス先間違えた
正しくは>>574でした
鬱。
608社会常識を疑われるがな:02/05/17 03:39 ID:ZiXcEKR0
>>598
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 「ご起立ください」と「歌え」は違うだろ。強制力は無いんだし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:40 ID:2PCYgBK0
>>606
おまえ病気だろう。私立だからだろう?ってつっこんでるわボケ。
はやく寝ろ。

>>600
だったらさ「国歌斉唱!」って説明言葉もいらないじゃん。

610名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:40 ID:x0VIqLRk
>>587
ワロタ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:40 ID:MeXmJqma
日教組どもには、国歌を(歌う歌わない)が問題ではなく。
日の丸・君が代を廃止させるために、わざわざ大きな事件を起こしてるんだろ。

それに生徒達は利用されてんだよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:41 ID:mrNYpUfV
つかさ、歴史とかに関してはお互いどうでも良いと思える関係がいいね。
「陸続きだったらさすがにチンギス・ハンには勝てなかったよ。」とか
「神風はずるいよなぁ」とかを今になって国家間で言い合う感じがいいんじゃねーの?

今更歴史云々言い出すのはゴネ得狙いとしか思えませんよ?>彼の国民
まぁ自国の国には誇りを持ちつつ他国を認めようぜ。>Kさんよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:41 ID:2PCYgBK0
>>608
だったらますます「ご自由に斉唱してください」でも言う?(w
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:41 ID:68K6iHns
なんでID:AxKFKcm2は未だに学歴のことをゴダゴダいっとるんだ?

もうお前だけだぞ、見苦しい。

第一、とっくに既出のことを未だに理解できてない時点で(以下略
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:41 ID:/F0GsNLS
「卒業生を拍手でお送りください。送りたくないひとは拍手しないでください」
こんな卒業式になるのかな(w
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:41 ID:x0VIqLRk
>>609
答えになってないのだが・・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:41 ID:TqlCuDiJ
まぁ、ワールドカップで日本代表が国歌を歌ったら文句言えよ、お前ら。w
618(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/17 03:41 ID:QYcBtpWP
別にいいじゃねーか。
立つくらい。
ただの礼儀だろ。礼儀も教えられないような教師はどうかしてる。

(゚д゚)ウマーは国歌歌ってなかったけどチャント立ってたよ。
座ってたら居眠りしてると思われて叱られる。
619 ◆UMAAAAAA :02/05/17 03:41 ID:Gj9KAbk+
そういや松浦あやや、君が代歌ってたね
野球の開幕式だかなんかで
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:42 ID:AxKFKcm2
>>609
意味不明。
私立かどうかのはなしをしてるのではなくて、君ら
ID:68K6iHns

ID:2PCYgBK0
がアフォだっていってるの。
私立か公立なんてどうでもいいさ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:42 ID:bI6aYMeH
>>605
学校の決まりごと≠憲法、ってのはまずありえないね。
ただの「利用規程」である以上違憲立法審査権も行使できないし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:42 ID:ynk+7mDS
>>608
だから、歌いたい方は立ってくださいでいいんじゃない?
なんで「皆さん」なの?
623そういう流れの式典なんだから:02/05/17 03:42 ID:ZiXcEKR0
>>609
ミ,,゚Д゚彡y━~~ それは次のプログラムの案内なんだから言って当然だろ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:42 ID:2PCYgBK0
>>617
歌いたい奴は歌えばいいじゃん。

国旗は持っていくけどね!アルゼンチン戦!!!!!
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:43 ID:AxKFKcm2
>>614
だから、おまえがまともな学校ってのを持ち出したんだろ、
超恥ずかしいことにさぁ。

だから、おまえの出身校教えろ、ガイシュツじゃねーんだよ、わかる?
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:43 ID:2PCYgBK0
>>623
次のプログラムの案内とどう違うの?サパーリ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:44 ID:NdMaRhNQ
まず、何で強制じゃないって事を認めようとせんのだ?
起立しないことで不服従を示すのも良かろう。
それでも、教師に文句を言われる位で、何等罰則等は無い。
常識が無いヤシだなと思われるだけだ。

しかも、国旗や国家は法律で決まっている正統なものだ。

一体どこに問題がある?
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:44 ID:AxKFKcm2
ID:68K6iHns

ID:2PCYgBK0

それと無理して2ch語使うな。
629 :02/05/17 03:44 ID:QKuzUlhh
>>622
だーから>>517を読め。
ついでに補足するなら、憲法でも「権利の濫用」は禁止されている。
630従いたくなきゃ従わなきゃいいさ:02/05/17 03:44 ID:ZiXcEKR0
>>622
ミ,,゚Д゚彡y━~~ だから、そういう流れプログラムなんだから、起立するのが常識ってもんだ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:44 ID:MeXmJqma
こういうヴァカ教師どもは日本をどんな国にしたいのだろう?
嘘の歴史教育までして、どうしたいんだろう?

民主主義がどうとか言ってるけど、どうみても北朝鮮の洗脳教育と被るぞ。
632(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/17 03:44 ID:QYcBtpWP
因みに私立はアカ教師が居ないのが普通なので
こんな問題起きませんよ。

全ては恙無く進行します。
国会議員も居る席でこんな事態はおこせないねー。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:44 ID:2PCYgBK0
>>625
おまえ寝ろよ。
なにずっといるんだよ。

雅楽のすばらしさを説明しろよ、起きてるなら。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:44 ID:gHJxBD70
漏れが枚方市の小学校で、音楽の時間に習った歌。

「カムィシンからスターリングラード、みーなーみーはチェカッスまで。
立てーよ祖こーくのたーめに、われーら若者よー
緑の木はーかがやーく、ボルガのきしーべまでー。」

何でこんなの何ヶ月も練習したのに、君が代は紹介するだけで
練習しなかったんだろ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:45 ID:AxKFKcm2
>>633
モナーだよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:45 ID:TqlCuDiJ
ゴー宣でも読め。w
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:45 ID:2PCYgBK0
>>630
意味が分からない。
なにがダメなのかサパーリ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:45 ID:m13nTRz3
おいら日の丸ってシンプルでいいと思うけどね。普通に。
君が代だってパッとはしないけどさ、あーいう国家間祭り行事でいろんな国の
国歌が流れるんだったら、前スレでもかいたけどさ、チルアウト気味でいいんだけど。

639名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:45 ID:O2pHrlvW
>>622
貴方の尻の穴は糞まみれですか?
君は違うのかもしれんが大便の後自分の尻を
拭くのは当然のことなの。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:46 ID:2PCYgBK0
>>639
論点ずらしだよ。
641「次は校長の挨拶です」と同じこと。:02/05/17 03:46 ID:ZiXcEKR0
>>626
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 「次は校長の挨拶です。聞きたくない方は聞かれなくても結構です。」とでも言うのか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:46 ID:ynk+7mDS
>>629
おいおい、君が代歌わないのが権利の濫用なのか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:46 ID:AxKFKcm2
ID:68K6iHns

ID:2PCYgBK0


これはアフォすぎるから放置じゃないか。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:46 ID:bI6aYMeH
>>633
宮内庁楽部のCD聞いてますが、なにか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:47 ID:x0VIqLRk
>>634
こ、こ、恐い(ガクガク、ブルブル
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:47 ID:2PCYgBK0
>>641
言いたい学校は言えばいいじゃん(藁
647 :02/05/17 03:47 ID:c67LkzQW
>>634
吐き気がするね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:47 ID:tO+uEmv3
>>578
私は日の丸・君が代に反対じゃないけど、
入学式や卒業式では国家は歌わなかったな。

歌うことを強制されることに抵抗を感じる人
は歌わなくていいと思うし、
歌いたい人は歌えばいいと思う。

私は日本人をやめるべきなのでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:47 ID:68K6iHns
>ガイシュツじゃねーんだよ
もうこれ以上自分の理解力のなさを晒すのやめろや、な?

いくら自分の意見が誰からも同意されないのが辛いからってよ

普通、国歌斉唱賛成派の人間の意見はそこまで無視されないんだよ・・・
明らかにあんた・・・
650こちらの主張を理解しようとする気も無い様だし:02/05/17 03:47 ID:ZiXcEKR0
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 話がループしだしたしそろそろやめとこ
651 :02/05/17 03:48 ID:QKuzUlhh
>>642
法治国家で法に逆らう権利を主張することが
「権利の濫用」じゃなくて何なのか教えてくれ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:48 ID:ynk+7mDS
>>629
>>517
>君は「歌わない権利も尊重しろ」と言いたいわけだろう?

歌わない権利の尊重は政府の見解でも認めておりますが?
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:48 ID:bI6aYMeH
歌いたくない

聞きたくない

歌わせたくない

存在自体許せない
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:49 ID:2PCYgBK0
>>652
だったらマスマスいいじゃん!
「歌われない方は着席ください」(藁

655名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:49 ID:O5qCemWG
単純にその場で起立しなくてもいいんですよと言う教師がいることが問題だろ・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:49 ID:MeXmJqma
「日の丸・君が代を強制するな!」と叫んでる教師どもが、
「日の丸・君が代」反対を生徒達に無理やり強制している。

これは大問題じゃないのか???
657 :02/05/17 03:49 ID:ybMQENSA
義務教育=反日教育?
懲戒処分の前に射殺しれ!
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:49 ID:ynk+7mDS
>>651
>>652読んでね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:49 ID:AxKFKcm2
>>649
だから、出身校はどこだよ、おまえが持ち出したネタ。
それと2chネラぶるのやめな。

無視されてるのはおまえ、
俺は最初からおまえら2人しかターゲット絞ってないからさぁ。
おまえら俺に構いまくり。

いいから逃げないで答えろ、厨房。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:50 ID:2PCYgBK0
>>656
だから、問題って言ってるじゃん。
歌いたい奴もいるし。
661(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/17 03:50 ID:QYcBtpWP
>>655
そうだよナァ。
そんな礼儀すら知らない教師は恥かしいよ。

生徒にもバカにされてると思われ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:50 ID:ynk+7mDS
>>654
俺はずっとそれでいいと言ってるよ。
663qq:02/05/17 03:50 ID:CU6/tP2t
現代のマダム・クロード逮捕 仏警察 国際売春組織の43歳女ボス
【パリ16日坂井政美】フランス警察当局は十五日、
世界中の大金持ちや著名人、ビジネスマンを客とする国際的売春組織を摘発、
英国籍の女ボス、マーガレット・マクドナルド容疑者(43)を逮捕した、と発表した。
AFP通信によると、組織はパリ、ロンドン、ミラノ、ウィーン、
ニューヨークなどに拠点を構え、同容疑者のコンピューターからは、
関与したとみられる女性四百五十人と男性三十人のリストが見つかった。
警察によると、組織の女性は大半が二十―二十五歳。
現役のモデルや秘書ら「若く、美しく、教養豊かなレディーぞろい」という。
料金は一時間当たり千ユーロ(約十一万六千円)、その四割を同容疑者に納めていた。
同容疑者は、英上流階級の出身で、英国とフランスの大学を卒業し、
日本語を含む六カ国語をあやつるインテリ。一流企業での勤務経験もあるという。
パリの最高級ホテルに住み、十五台の携帯電話を使用。
一九六〇年代に世間を騒がせた有名な売春組織の女ボスにちなんで「マダム・クロード」と名乗っていた。(西日本新聞)
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:51 ID:bI6aYMeH
贈り物をもらうときに、
相手から「欲しくないなら受け取らないでください」
とか言われたら、本気で受け取る気が失せる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:51 ID:NdMaRhNQ
>>653
そうなんだよな
存在を容認してるヤシの権利はどーでもいーんだよなー
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:51 ID:2PCYgBK0
>>659
わしが、君が代は歌詞ではなく。曲調が暗いっていったら。
すばらしさ云々いってるだろ。

あんたも雅楽の説明しろよ。
長いからやめとくっていってたじゃん(藁

もう、バッチリ目が覚めてるだろ。
667(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/17 03:52 ID:QYcBtpWP
てか親も心配にならないのか?
世間の常識からかけ離れた認識を持つ教師に
自分の子供の教育を任せるなんてさー。

(゚д゚)ウマーは嫌だナァ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:52 ID:m13nTRz3
>>648
おいらもいっしょなので大丈夫。
反対じゃないよ、どっちも。サッカーとか自国も他国も応援するし。
当時は、といってもホンノちょっと前だけどめんどくさかったので歌わなかった。
というか式事自体がめんどくさくてサボってた。
あんまり自分にとって意味ないようなものとかの強制とかってうっといもんね。
でも、自分にとっては意味なくとも、式として、礼儀として意味はあると思ったから
意固地に反対とかそういうことは逆にバカみたいだなっておもった。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:53 ID:bI6aYMeH
>>666
国立民族学博物館に行きなはれ。
雅楽のすばらしさを再認識すること必至。
670確認しとくが、:02/05/17 03:53 ID:ynk+7mDS
>>517
「憲法に定めております思想及び良心の自由を制約するものではないと考えております。」
(平成11年7月21日 衆議院内閣委員会文教委員会連合審査会 文部大臣)

671名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:54 ID:AxKFKcm2
>>666
日本語不自由すぎるよ、おまえ、見直してみいよ。
雅楽がわかるわけねーだろ、おまえみたいなアフォに。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:54 ID:O2pHrlvW
>>640
マジレスすると、当然するべきことを「やらなくても結構です」
とアナウンスするのは非常に格好悪い、ということなのだが。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:54 ID:2PCYgBK0
>>671
アーソ。フーン。
674(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/17 03:55 ID:QYcBtpWP
てか憲法の問題じゃないだろ。コレ。
社会的常識及び礼儀の範囲だ。
675てゆうか、「ご起立ください」としか言わないよな普通:02/05/17 03:55 ID:ZiXcEKR0
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 最期に論点整理
         起立する・しない・・・ここでこうするという式典の流れ。従わなくてもいいが、普通は従う。
         歌う・歌わない・・・・・御勝手にどうぞ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:55 ID:68K6iHns
>>659
真性だとは思わんかった・・・
このスレの400以降でとっくに既出だ。
くだらん。
雅楽の説明のほうがまだましだ。

あと25分。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:55 ID:x0VIqLRk
学校に行きたくない奴には学校に来たい奴だけ来てください。
卒業式に参加したくない奴は参加したい奴だけ来てください。
授業を受けたくない奴は授業を受けたい奴だけ来てください。
先生への敬語はしたい奴だけしてください。
変なの・・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:55 ID:NdMaRhNQ
>>667
今から一世代前の親が、全共闘世代だからなぁ・・・
実際、漏れが学生のころは、国旗掲揚だけでも問題になってたしね。

やっと、時代の流れが変わってきたかって感じだよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:56 ID:MeXmJqma
>>578
「日の丸・君が代をなくせ!」とまでは思ってないでしょ?
日の丸・君が代が日本軍の象徴として、過去の戦争問題で廃止されるのなら、
周辺国民に強制した日本語教育も廃止するべきだし、日本人をやめるべきだ。

俺もめんどくさいから歌ってなかったし。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:56 ID:2PCYgBK0
>>672
かっこわるいかっこいいの問題は主観。
当然するべき事って言うのは、「解釈」になる。
教師は、公務員であり国歌に忠誠を誓っているものだからしなくてはならない。

しかし、生徒にはその義務は「発生」しない。

国旗だけ毎日立ててたらいいのに・・・・ホント
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:56 ID:ynk+7mDS
>>672
その「当然するべきこと」ってのに問題があると言ってるのだが・・・?
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:56 ID:bI6aYMeH
>>670
「思想」と「良心」は心の中のもの。
それらを発露することは「表現」。
「表現」の自由は「公序良俗に反しない限り」認められる。
683 :02/05/17 03:57 ID:QKuzUlhh
>>652
>「歌われない方は着席ください」
という主張は、学校ではできないことになっている。
学習指導要領で
「入学式や卒業式などにおいては、その意義を踏まえ、国旗を掲揚するとともに
国歌を斉唱するものとする」
と規定されているからな。
684  :02/05/17 03:57 ID:UYzo5Mk1
思考停止状態で君が代を歌わせるのも問題かと・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:57 ID:AxKFKcm2
>>676
真性とかそういう2ch用語をおもしろがって使うなよ。
真厨って云ってたのは誰だ。おまえだろ。

漏れははじめから
ID:68K6iHns

ID:2PCYgBK0
はアフォだろうが、真性だろうがレスつけてるんだよ、おもろいから。

勝利宣言はやめろ。

で、出身校はなんだ、粘着クン。

いやなら放置しろ。
686(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/17 03:59 ID:QYcBtpWP
>>681
権利は公共の福祉によって制限される
と憲法にも書いてあるのですが…

日本における公共の福祉とは世間の常識れすね。


モトモト今の日本の憲法って国民性に合わないと思うんだよナァ。
イギリスみたいな成文憲法が良いんじゃない?
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:00 ID:ynk+7mDS
>>675
>起立する・しない・・・ここでこうするという式典の流れ。従わなくてもいいが、普通は従う。
       
「普通従う」、だからこそ「歌いたくない方は・・・」もしくは「歌いたい方は」
が必要なのでは?
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:00 ID:bI6aYMeH
>>686
イギリスは不文憲法
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:00 ID:O2pHrlvW
>>684
国歌を国民が歌うのはマナーなの。
思考する余地なし。躾るものです。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:00 ID:8I8ou6pB
52才と53才か やっぱり駄目ですねこの年代
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:00 ID:MeXmJqma
日教組は騒ぎを起こしたいだけなんだろ。

こんなアフォどもは、そのうち迫害される。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:00 ID:GFTJL0HJ
ID:AxKFKcm2
おまえいいかげん2人は放置しろよ。
693(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/17 04:00 ID:QYcBtpWP
>>688
すいません。憲法の分類名をナチュラルに間違えました…
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:00 ID:2PCYgBK0
>>683
だから、それは公務員たる「教師」に発生している。
だから、学校でも歌う。
でも、歌う義務は「生徒」には発生しないと。

>>684
それ、同意。

>>685
おまえ病気。
これにてあなたは、放置。

695 :02/05/17 04:01 ID:QKuzUlhh
>>687
だから学校ではその発言は認められてないんだよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:02 ID:2PCYgBK0
>>695
だから、それは「教師」にだよ・・・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:02 ID:NdMaRhNQ
>>684
それは個人が判断できるようになってから、自分で判断すればいい事。
国歌である事は、間違いようの無い事実であるからね。

それを、勝手に自分の思想に染め上げようとするのが間違い。
特に、絶対的な知識量が少ない子供にはしてはいけない事。
それこそ、思考停止になっちまう。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:02 ID:GFTJL0HJ
ID:68K6iHns
ID:2PCYgBK0
わかったから寝ろ。正直、初期値が一般人と違いすぎる。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:02 ID:bI6aYMeH
「歌いたくない方は・・・」
もはや常識の問題だな。
主催者側で言われていい気分になるはずがない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:02 ID:pjSPSVH6
>>686
憲法とは関係無いって言ってるじゃん。
いいかげんに気づけ!
701表現については、:02/05/17 04:02 ID:ynk+7mDS
 児童生徒が例えば国歌を歌わないということのみを理由にいたしまして不利益な取り扱いをするなどということは,
一般的に申しますが,大変不適切なことと考えておるところでございます。
(平成11年7月21日 衆議院内閣委員会文教委員会連合審査会 文部大臣)

このように、歌わないことについて公序良俗違反にはならないという見解を示しております。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:02 ID:2PCYgBK0
>>697
なるほど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:03 ID:O5qCemWG
教師が自分の価値観を強要するのが問題なんだってば・・・
704 :02/05/17 04:03 ID:QKuzUlhh
>>683
わかってないな。
たとえそうだとしても、指導要領に従わなくてはならない「学校」は
生徒に「歌わなくていいよ」って言えないんだよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:03 ID:bI6aYMeH
>>700
元をただせば都合にあわせて憲法にすがる厨房が悪い。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:03 ID:pjSPSVH6
>>687
あえて必要だとする理由になってない。
707(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/17 04:04 ID:QYcBtpWP
>>700
モトモト憲法じゃなく
礼儀の問題だと言ってるよー。

あまりに憲法ケンポーうるさいから意見しただけ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:05 ID:SW71yie/
亡命者連行事件についてアカ教師どもはどう考えてるのかね。
朝日みたいに外務省批判でごまかす以外なにも言えないんじゃないのか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:05 ID:ZEWq0QNw
この問題は、しょせん無限ループ。
いつまでもいつまでも・・・・・・・・・

アメリカのフィラデルフィアの小学校と中学校の卒業式経験者だよ。
国旗掲揚、国歌斉唱なしだったわしのところは。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:05 ID:68K6iHns
>>685
お前が己の頭の弱さを反省するならあと20分付き合ってやってもいいが、俺の出身校うんぬんが未だにわかっとらん時点で自らの過失を省みる程の頭を持ち合わせておらんだろうから、残念ながら放置だな。
マジレスすると、たぶんお前以外の人間で俺のレスを読んでる奴は全員分かっているだろうな。(そんな粘着お前以外におらんだろうが)
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:06 ID:bI6aYMeH
>>701
教員が職務中に君が代を歌わせないように教唆するのは公序良俗に反してますね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:06 ID:GFTJL0HJ
>>710
しつこい、寝ろ。
おまえも程度相当低いよ。
実際、放置されてるよ、おまえも。
713  :02/05/17 04:06 ID:sOah1CQ5
サッカーの中田が歌わなかったら、在日コリアン認定されて
それがウザくて歌うようになったっていうのどっかで読んだよ(w
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:08 ID:x0VIqLRk
>>696
だったら今回の処分は正しいと言うことではないかね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:08 ID:pjSPSVH6
>>709
俺は小・中学校の卒業式に国家・国旗は不要と思う。
でも、こういう教師がいるかぎり、サヨと勘違いされる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:09 ID:O2pHrlvW
>>710
電波レスキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(   )━━(゚   )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━!!!
他人の思考が読めるとは、ニュータイプかなにかですか(w
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:09 ID:bI6aYMeH
さーもうすぐ800。
憲法厨はほっといて、縦読みでも考えるかな〜
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:10 ID:68K6iHns
>>712
ん?そもそも国旗国歌なんかの下らん議論には元から参加しとらんからな。
しかしID:2PCYgBK0がおらんかったらこのスレも下火だろうに。
議論を盛り上げてくれる人間に文句を言うなよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:10 ID:GFTJL0HJ
>>716
こいつを相手にするな。
ドキュソは以下放置。スレ汚すな。
720634:02/05/17 04:10 ID:gHJxBD70
もし君が代が洗脳なら、漏れは日本で暮らさなくちゃならないから、日本を嫌う洗脳をされ、他の国の思想を植え込まれるよりも日本の洗脳をされたほうがよっぽどマシ。

自分まで悪いことをしたかのように植え込まれて、幸せを感じられない時期があった。何で日本人に生まれちゃったんだろうって。

634に書いた枚方市も大阪だよ。公立の小学校で、反日みたいな教育おかしいよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:10 ID:bI6aYMeH
>>716
戦争「被害者」のほんとうの声とやらが聞こえる方々もいるらしいですな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:10 ID:2PCYgBK0
>>714
だから、言ってるじゃん。ずっと。
教師は、国家に従う公務員。それが、妨害行為をしていることは「大問題」って。

国旗国歌は、国にとって大切な物。象徴なの。それを、国の下僕たる人がこんな事
したから・・・・

723名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:11 ID:QKuzUlhh
>>696
>>704はお前に対してだ。
724(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/17 04:11 ID:QYcBtpWP
なんで公務員にはアカが多いんだよ。
クソ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:12 ID:bI6aYMeH
>>724
ヒマだから?それとも近親憎悪?
726>>ALL:02/05/17 04:13 ID:ynk+7mDS
いろんな意見が聞けてよかったです。
眠いのでもう寝ます。


おやすみなさい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:14 ID:GFTJL0HJ
>>710
( ´,_ゝ`) プッ
728  :02/05/17 04:14 ID:UYzo5Mk1
>>722
>国旗国歌は、国にとって大切な物。象徴なの。それを、国の下僕たる人がこんな事
>したから・・・

そんな理屈でみんなが納得するような時代じゃないよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:16 ID:NdMaRhNQ
>>715
いやぁ、そう言う意見はあってもいいんだよ
それを思想(主義・主張)の問題に持っていったり、
天皇制の問題に絡めたりしなければね。

今の、日の丸・君が代問題は、子供の問題に摩り替えた主義・主張論でしかないのよ。
これの犠牲になる子供がかわいそうだ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:16 ID:QKuzUlhh
>>728
じゃあ、法律を守る立場である教員が法律を破ったからいけない。
これで納得だね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:16 ID:68K6iHns
>>719
もっぱら禿同。いちいちレスされてもうざい。

今終わったんでやっと寝れるよ。やれやれ

ID:GFTJL0HJ
わざわざ二回もレスしてくれるとは親切に。
スレ汚しスマソ
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:16 ID:ImE5930L
こういうサヨの先生たちの日常生活はどんな感じなんだろう。
普通に同僚とバカ話したりテレビ見て笑ったり休日ゴルフ行ったり
家族で団らんしたりするのかな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:16 ID:O2pHrlvW
>>728
みんなって誰だよ?隣の国の連中か?
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:17 ID:GFTJL0HJ
>>729
禿同。  というか答えが出た。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:17 ID:cI+J6S0m
 しかしなんだなぁ・・・

「こんな日本に誰がした?」

 って言葉がぐるぐる回るよ。
 朝日だー、なんだーって話になるけど、そもそも朝日を赤くしたきっかけ
ってなんだったんだろ? 戦後直後は国旗の復活とかを喜んでいたし。GHQ
べったりからか?
 社会党だって、靖国へA級戦犯合祀を賛成するなど、国益を考えた上での
左派(要するに正しい左翼だ)だったというのに。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:17 ID:pjSPSVH6
ほうんとうは、小・中学校の卒業式に国旗・国家は
いらないと思うんだ。
もちろん、このキ印教師とは違う考えでね。
この年齢には国家という概念よりも、地域社会の
概念のほうが重要な時期だと思うんだ。
国家の大切さは、社会人になる手前の高校生くらい
からでもいいんだよね。
そういう議論が落ち着いてできる国になってほしい。

ウチの子の歴史教科書なんて、トホホのままだし・・。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:18 ID:2PCYgBK0
>>730
だから、わしはこの事件に対してはずっとそのスタンス。

ASXが、サヨダサヨダと騒いでくれたお陰で・・・(以下略

まぁ、騒ぎの原因は。
「歌いたくない奴は歌わなければいい」だけどね。
738(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/17 04:18 ID:QYcBtpWP
>>735
三木それとも吉田?
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:18 ID:GFTJL0HJ
>>731
>719のこいつっておまえのこと。そこんところ理解して寝て。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:19 ID:bI6aYMeH
>>732
国民の祝日(特に天皇誕生日)は街宣活動。
そんなにいやなら働けっての。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:20 ID:bI6aYMeH
そういえばASXって拡張子じゃん。神?
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:21 ID:SW71yie/
核ミサイル一発食らえば、延々続いてきたこの議論も終わるな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:22 ID:QKuzUlhh
ちなみに現在の日教組の組合員加盟率は4割程度で、
若年層の教師はほとんど加盟していないそうです。
で、採用が厳しいってことは、若年層は少数派。
つまり、ほとんどが団塊の世代ってことだね。
上の方でも出てたが、あと10年たてば何とか…。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:24 ID:Tw2qp/qd
街道と社民党と共産党ある限り永久にあぼーんしません>日教組
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:24 ID:bI6aYMeH
>>743
内ゲバあぼーんキボンヌ
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:24 ID:68K6iHns
>>739
理解してますが?
俺はただの暇つぶしで、もともと議論に参加する気なんぞない、といったはずだが。
そのくらい分かれ。
じゃ寝る。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:25 ID:NdMaRhNQ
>>742
現状じゃそこからが大変だよ(w
誤射だのなんだの騒ぐ奴がいて・・・政治家は対応が遅れて・・・
748  :02/05/17 04:25 ID:UYzo5Mk1
だから象徴やら歌やらで国家の形を具現化しようなんて時代遅れだっつーの
もっと納得できる提案をしてくれ
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:25 ID:gHJxBD70
>>742
そしてまた「日本が悪い」と言う人がイパーイでる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:25 ID:PQVGbdGQ
延長線上に教科書問題もあり

さらに延長線上に敗戦国ゆえの宿命(内政干渉等)がある

しかし愛国心を失わせる教育・マスコミはいかがなものか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:25 ID:uuvutUDr
なんとなくサヨ教師とはいえ、懲戒免職は抵抗あるな。訓告ぐらいなら理解できるかも。
って思ってスレタイ読んだら戒告処分なのね。それなら理解。
752名無しさん:02/05/17 04:25 ID:9F5TYWOT
自国の国歌や国旗を公務員が侮辱したら駄目でしょ。
国際的に見ても当然の処罰。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:26 ID:NdMaRhNQ
>>743
やはり、国労をつぶしたように
分割民営化で・・・

少しは働くようになるでしょ(w
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:27 ID:ZEWq0QNw
>>736
俺も、正直そう思う。
でも、2ちゃんで言ったら叩かれそう。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:27 ID:GFTJL0HJ
>>746
寝るといったなら寝ろ。病的に粘着だな(w
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:28 ID:/k9St52d
まあ国歌歌うときぐらいは先代に感謝、末まで幸福を、ってことでいいんじゃない?
これは日本国継続の象徴なんだから・・・
悪いこと、良いこと含めてこの歌に内包されているわけで否定すること自体ナンセンスだと思うが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:28 ID:i1iM/dS9
>>746
早く寝ろよな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:28 ID:NdMaRhNQ
>>754
きちんとした理由があるなら叩かれないと思われ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:28 ID:QKuzUlhh
>>753
若い世代は、部活とかで休日出勤までして働いてるぞ。
問題は団塊(略)
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:29 ID:GFTJL0HJ
>>754
叩かないだろ、ウヨクもサヨクもうんざり。
叩くのはウヨクだけ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:30 ID:NdMaRhNQ
>>759
それなら、リストラって手(以下略
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:30 ID:bI6aYMeH
>>750
日本人が国際感覚に疎いのはマスコミにも問題がありそうだな。
絶えず変動する国際情勢、日本に警告すべき問題があっても
マスコミは娯楽番組さながらに内政批判を煽る情報を垂れ流して利益を得る。
外の問題から意図的に目をそらさせるようでもある。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:30 ID:hOKazrA8
またウヨサヨかよ・・・
764 :02/05/17 04:30 ID:ctdmd2xH
僕が大人になった時
戦争も差別も貧困もない自由で平和な世界がくるんだ
子供のころ僕はそう漠然と思ってた
でも全然ちがってた

人間っていつまでたっても、ちぃ〜とも進歩しない動物なんですね
戦争も差別も貧困もなくならない上に
地球の環境破壊もどんどんすすむ一方で
全く、今の子供達にどんな明るい未来を想像しろってゆうんでしょう

そんでいまだに大人は右だの左だの時代おくれな事言って、、、(以下略)
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:30 ID:uuvutUDr
>>736
なんとなく同意かも。最近の学級崩壊とかゆとり教育の弊害のニュースを
見るともっと優先すべき事項があるようには思う。愛国心育てるなら日本
代表W杯で応援するのだって立派な布石になるだろうに。

最近のガキは国家うんぬん以前に、社会、あるいは地域、ご近所ってもの
を全然わかってないよな・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:31 ID:2PCYgBK0
>>760
わたくし、叩かれましたが・・・・
>>722の意見を持ってるのに。
767  :02/05/17 04:31 ID:UYzo5Mk1
>自国の国歌や国旗を公務員が侮辱したら駄目でしょ。
>国際的に見ても当然の処罰。

でもそんなものは国民国家的道具に過ぎないでしょ?”諸外国と比較して”
なんて納得できない。猿真似どころか思考停止じゃん。
国家に対してそれなりに意見があるんなら自分の意見をのべて国民に提示して欲しい
時代遅れの本の内容を盲信している活動家の言葉は心に響かないよ。

768名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:32 ID:x0VIqLRk
サヨは何か日本という国を北朝鮮の独裁者が牛耳っているような国と勘違いしているのかな。
国というと何かと反発するし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:32 ID:GFTJL0HJ
>>766
ウヨクに叩かれたんでは。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:32 ID:O2pHrlvW
>>754
いや、教育がまともになればそういう手順でいいと思うよ。
ただ、現状が如何ともし難いからね。
サヨ教師の毒牙にかかる前になんとかしておかないと心配だ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:32 ID:+YPag9Bm
おいおい、国旗・国歌じゃなくて日の丸・君が代だろうが>ウヨ厨ども
お前らが押し付けたいのは、その裏側にこびりついてる右翼思想とファシズムの歴史だろ。
都合よく使い分けてんじゃねーぞ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:33 ID:tO+uEmv3
>>668
>>おいらもいっしょなので大丈夫。
そう言ってもらえると嬉しいです。

>>反対じゃないよ、どっちも。サッカーとか自国も他国も応援するし。
当時は、といってもホンノちょっと前だけどめんどくさかったので歌わなかった。
というか式事自体がめんどくさくてサボってた。

素敵すぎです。

>>あんまり自分にとって意味ないようなものとかの強制とかってうっといもんね。
何にしろ、強制っていうのは、問題大ありですよね。

>>式として、礼儀として意味はあると思ったから
卒業式に礼儀としての意味があるなんて、今まで一度も
考えたことありませんでした。やっぱり、人間の数だけ
考え方があるんですねー。






773名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:33 ID:i1iM/dS9
>>762
仏大統領選時の日本マスコミの報道の間抜けさ加減が好例。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:33 ID:gHJxBD70
>>750
愛国心どころか、他国の手先みたいな教育多いよ。子供たちかわいそう。

日の丸も君が代も新しくして、今の若者たちが
「新生日本!我々は戦争関係ありません!」
って言ったら、他国への謝罪や賠償しなくてすむんでしょうか?
「大日本帝国軍が殺した人たちの上に、今の幸せが成り立っている」
みたいなトークをよく見るけど、「漏れが頃したんじゃネーよ」とか思ってしまう。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:33 ID:QKuzUlhh
>>766
「歌いたい方は起立」とか無理言うからだろ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:33 ID:uuvutUDr
>>747 >>749
>>742は核ミサイルで全員あぼーん→議論しようがないってことを言いたかったと思われ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:33 ID:GFTJL0HJ
>>771
脳内電波、お断り。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:33 ID:MeXmJqma
日本に真正の右翼なんて居ねぇよ。戦争を望んでる奴なんて居ない。
左翼思想に抗議しただけで、右翼扱いすんなよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:35 ID:hOKazrA8
強烈なデンパが来た・・・
780(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/17 04:35 ID:QYcBtpWP
ま。燃料補給を素直に喜びましょうや。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:36 ID:2PCYgBK0
>>775
歌いたくない人に対して意見を言ったまで。

それだったら納得してくれると・・・・・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:36 ID:68K6iHns
今落としたSAKURAドロップスのプロモ、かなりいいな、おい。


おやすみ
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:36 ID:i1iM/dS9
燃料に感謝〜
784750:02/05/17 04:36 ID:PQVGbdGQ
一応断っておきますが私自身は右左なんてどうでもいい話
実際教育を受けた人として

思想を押しつけないで欲しい ただそれだけのこと

こんな簡単なことがなぜできない?
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:37 ID:uuvutUDr
>>766
まあでも「叩かれるから発言しない」ってのが実は一番拙いんだよね。右傾する
国でも左傾する国でも。

でもルワンダの話聞いたら、穏健派でもやっぱり命がけなんだなって思ったよ。
それにくらべりゃ日本は平和だよな、本当に。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:37 ID:bI6aYMeH
リアル左翼もいないよね。
左翼を自覚できないまま純粋培養された左派的大衆がいるだけ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:37 ID:x0VIqLRk
>>781
寝たんじゃなかったのか(藁
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:37 ID:/F0GsNLS
>>778
「右翼」=「戦争を望んでる奴」?
初耳だ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:38 ID:2PCYgBK0
>>787
わしは、起きてるぞい。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:39 ID:MeXmJqma
>>788
例えだろ。ヴァカ
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:39 ID:bI6aYMeH
>>785
ほんらい、権利と言うのは命がけで守り獲得するものですよね。
卒業式で暴挙を行うのが命がけとは思えんが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:40 ID:SW71yie/
>>788
ぶゎ〜か
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:40 ID:GFTJL0HJ
そもそも、国歌を歌う、歌わないで議論している国はわが国だけだと
思われ。
極論になるが、飯を食うときはいただきますって教わって、それに対し疑問
をもつものなどいないよね。
歌わないやつはいただきますいえないやつ。
歌うやつはいただきますいえるやつ。
こんな感覚でいいのでは。

どうしようもない喩えでスマソ。そろそろかな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:40 ID:i1iM/dS9
>>781
賞味期限切れのおにぎりが登場か。
単に目障りなんだな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:41 ID:NdMaRhNQ
>>784
確かに、それに尽きるな・・・
それを批判すると、すぐに右翼と言われてきたから・・・

わかる、わかるよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:41 ID:iCP1c4Zq
>>787
寝るって言って、落とし終わったプロモを見てたんだろ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:41 ID:/k9St52d
右翼って在日の集まりだよ。
今はサラリーマン化して活動の内容なんかどうでもいいらしい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:41 ID:2PCYgBK0
>>794
あ、またデタ。勘違いくん。
わしの意見を最初からちゃんと見ていないいい例。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:42 ID:gHJxBD70
君が代だからダメなのか?それとも国家を歌うことがダメなのか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:42 ID:bI6aYMeH
>>793
食べたくないのに食べさせるのは強制だ、と言い張るガキがいる、という話だね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:42 ID:QKuzUlhh
>>794
何だ、この厨房は?
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:43 ID:gHJxBD70
>>797
それ本当??
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:44 ID:GFTJL0HJ
>>787
ID:68K6iHns 寝た
ID:2PCYgBK0 起きてる

混同するのはわかるが(w
どっちも物分りの悪いドキュソ。
804796:02/05/17 04:44 ID:iCP1c4Zq
鬱死
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:44 ID:O2pHrlvW
>>793
同意。なんでこんな簡単なことを理解できないのだろう。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:44 ID:QKuzUlhh
>>799
カナーリ上の方で出てたよ。
俺は前者だと思うが、
「君が代は実は素晴らしい名曲で…」
という話が出てたなあ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:44 ID:MeXmJqma
日本人がやることは何もかも気に入らない
周辺のチンピラ国、在日、帰化人。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:44 ID:NdMaRhNQ
>>797
ただの民族主義思想を、奴らと同列に扱われるのは心外だがな。
奴らは利権をあさる暴力団が、思想をまとっているように見せかけているだけだ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:45 ID:gHJxBD70
>>797
何で在日の人たちが紆余の活動するの?
当いつの人たちのヤツ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:45 ID:jhNlIumy
日本は民主主義なんだから、君が代や日の丸が嫌いな人は政権とるなり何なりして
代案提案して、国民投票でもなんでもいいから正当な手段で変えろよ。
そしたら文句言わないよ。決まるまでは必死で反対するけどな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:45 ID:2PCYgBK0
>>803
もう一度わしのレス見てよ。
卒業式を妨害する人がいるから、ふんなら「歌いたい」を出したわけ。
それだったら左翼教師も丸め込めるじゃん。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:46 ID:6AGRX8fZ
>>803
>混同するのはわかるが(w

それは失礼だろうが。
どっちにとってかは(以下自粛
813  :02/05/17 04:46 ID:UYzo5Mk1
日本は社会主義国です
814794:02/05/17 04:46 ID:i1iM/dS9
>>781
誤爆スマソ
794は>>782のレスということで・・・(^^ゞ
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:46 ID:GFTJL0HJ
>>811
おまえ、さっきから云ってることがガキっぽい。
意味不明だよ、正直。どんどんずれてってるよ(w
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:47 ID:gHJxBD70
>>810
禿!正当な手続き取れよ。民主主義なんだから。(w
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:47 ID:x0VIqLRk
>>803
過去ログ見てきた。
漏れの勘違いだったのね。
すまん。ID:2PCYgBK0 よ。
818こら日教組、分かってんのか!!:02/05/17 04:47 ID:RdvMZL4G
我われ日本人が心を込めて祀らなければならないのは
300万の国民を殺し、若者を洗脳した挙句その未来を奪い、
国を焦土と化したあの戦争に、激しく反対して逝った一群のひとたちである。
狂気の時代、オカルト洗脳体制に敢然と戦いを挑んだ反戦の英雄たちである。
あの侵略強盗殺人戦争、あの自国民皆殺し亡国戦争に最後まで拒否の戦いを挑んだ人たちこそが
真の英霊に相応しい。
孫たちにも語ることが出来ないような侵略殺人犯罪を犯した兵士たちを祀るのは
その後のことだ。
当然の道理というものではないか。
国民を侵略強盗殺人の犯人にはさせてはならない、国家滅亡戦争は許さない、
その決意を貫いた真の戦没者・反戦の英雄たちがまつってない神社などというものがはたして信用できるだろうか?
http://members.tripod.co.jp/esashib/bbs.htm
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:48 ID:/k9St52d
>>802
うん、2chでよく目にしてたんで実際に元警視庁現警察庁のお偉いさんに
会う機会があったので聞いてみた。
あとパチンコ屋の3分の1も在日だそうな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:48 ID:6e6WUvyq
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/volley/1014455751/

祭り!!鬼畜!!
春校バレーで現役女子高生のマンコが全国に放映されました!
ジャンプしようとした選手に横のプレイヤーの手が引っかかりブルマ全開のところをカメラがキャッチ。

821名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:49 ID:GFTJL0HJ
国歌に反対する人
@ 君が代はやだ。新しい国歌、行進曲的な明るい?国歌ならオケー
A 国歌自体が不必要。世界市民に国歌はいらん。右翼だ
B 強制じゃなかったら歌う??(ID:2PCYgBK0)

これ、はっきりさせないと議論にならないよね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:51 ID:uuvutUDr
>>791
あ、漏れは別に教師弁護したいわけじゃないから。だって彼らは別に権利を守ろ
うと発言したわけじゃないし。職員会議で意見を言って懲戒喰らうならおかしい
けど、卒業式で暴挙に及んで懲戒喰らうのはあたりまえでしょ。

なんとなく昨日ルワンダで殺されたツチ族&フツ族穏健派が100万だってことを
知って、日本は平和だなあって改めて実感しただけなんですわ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:52 ID:jhNlIumy
>>821
C日本の国歌が嫌いだ。
824ボブ・ディラン:02/05/17 04:52 ID:UJ6lzYa9
>>818
>我われ日本人が心を込めて祀らなければならないのは
>300万の国民を殺し、若者を洗脳した挙句その未来を奪い、
>国を焦土と化したあの戦争に、激しく反対して逝った一群のひとたちである。
>狂気の時代、オカルト洗脳体制に敢然と戦いを挑んだ反戦の英雄たちである。

「ハラショー!」ってか?(w
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:53 ID:x0VIqLRk
>>819
>あとパチンコ屋の3分の1も在日だそうな。

3分の1しかいないのか。ほとんどだと思ってた。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:53 ID:6AGRX8fZ
君が代に3番4番の歌詞を作って、これからはそれら推奨。
で、そのうち1番2番は消滅、これ最強。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:53 ID:i1iM/dS9
>>821
D まともな学校なら歌わない。

らしい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:53 ID:bI6aYMeH
>>821
追加きぼんぬ。
C君=天皇。特定個人のテーマソングなんか歌う気しない
Dあの旗と歌が何に使われたのか知ってるのか!?
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:53 ID:5pf9jSeq
>>821
自分は1
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:54 ID:QKuzUlhh
>>823
それは@+Aじゃないのか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:54 ID:gHJxBD70
>>818
皇室のCMソングだと言いたいの?
もしそうなら、そしてそれが悪いなら正当な手続きで変えようよ。CMソング。
でも今日びの若い連中は「どうでもいいよ」って云うと思われ。
だって >>634 みたいな洗脳受けてるから、愛国心ない人が多いかも。
真面目に考える気も出ないほど、愛国心ないと思われ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:54 ID:pjSPSVH6
E君が代を歌う俺が嫌いだ。
  俺はラップシンガーだ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:54 ID:2PCYgBK0
>>821
わしは、普通に1と3
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:55 ID:GFTJL0HJ
>>823
つうかAってこと?
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:55 ID:NdMaRhNQ
>>824
つーか、そいつらが祭られる世の中が来てたら・・・
2ちゃんなんて、出来てなかったろうな。

ドイツでゾルゲを奉ってるようなもんだ(w
836朝まで名無しさん:02/05/17 04:55 ID:Nme7CTD/
国歌や国旗が嫌いなら日本人やめればよい
簡単だ(藁
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:55 ID:jhNlIumy
>>827
東京大学、一橋大学がまともじゃないのか・・・・・
早稲田や明治ですら歌うのに。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:55 ID:uuvutUDr
>>826
どっちかっつーと、歌詞そのままでもう少しアップテンポな曲調にするのが
好きかも。ヒップホップにしろなぞとは言わないけど。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:55 ID:GFTJL0HJ
>>827
意味不明なので却下。
840(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/17 04:55 ID:QYcBtpWP
君が代の2番てどんなのだ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:55 ID:bI6aYMeH
>>822
まあ、日の丸君が代反対の諸兄には「不断の努力」で権利を守ってもらいたいものですね。
わめき散らすのが努力じゃありませんよ〜?
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:56 ID:pjSPSVH6
F歌うと腹がへるから反対だ。
843  :02/05/17 04:56 ID:UYzo5Mk1
>東京大学、一橋大学がまともじゃないのか・・・・・
>早稲田や明治ですら歌うのに。

ワラタ 早稲田と明治だから歌うんだよ・・・

844名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:57 ID:gHJxBD70
>>826
禿シクワロタ!それ最強!!
845831:02/05/17 04:57 ID:gHJxBD70
自爆スマソ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:57 ID:MeXmJqma
>>836
日本を赤色に染めたい連中なので無理でしょ。
それで中・韓・北の下僕にしたいんだろうよ。
847(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/17 04:57 ID:QYcBtpWP
てか東大や一橋は校歌すら無いと思われ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:58 ID:x0VIqLRk

 日教組の使う「強制」という言葉の方がうさんくさい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:58 ID:jhNlIumy
>>830>>834
チョト足りんかったか。

C『日本』の国歌が嫌いだ。

これで理解して頂きたい。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:58 ID:uuvutUDr
そういや東大は歌わなかったな。今気づいた。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:58 ID:6AGRX8fZ
>>838
いや、君が代の問題は歌詞にあるらしい。
音楽的には素晴らしいとしばらく前に電波が主張していた気がするので、いちおうとっておく。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:58 ID:QKuzUlhh
俺は@

398 :  :02/05/17 02:50 ID:QKuzUlhh
>>390
皇族なんてそんないいもんでもないだろ。
奴らは女遊びもバクチできんぞ。
軟禁状態みたいなもんだしな。
だから、その見返りとして「敬われてる」ってだけだ。
いわば国民の奴隷みたいなもんだね。

というわけだから、天皇は申し訳程度に敬ってやればいいと思う。
正直どうでもいいが。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:58 ID:GFTJL0HJ
要するに君が代自体が気に食わないひとが多くて、国歌自体は必要ない
と考えているひとはいないわけね。

なんだか、( ´・ω・)ショボーン

君が代にとって代わる国歌は恐らく永遠に生まれないよ。憲法改正でもしてくれ。
漏れは君が代は好きだし、これでいいと思ってる。

そもそも国歌は最大公約数的なもので作られるべきものじゃないよ。
公募でもするのですか?アメリカみたいに。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:59 ID:NdMaRhNQ
いまさら共産主義ってのもねぇ・・・
100年に渡る実験が、失敗したばかりだってのに・・・
855794:02/05/17 04:59 ID:i1iM/dS9
>>781
誤爆スマソ
794は>>782のレスということで・・・(^^ゞ
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:59 ID:GFTJL0HJ
>>837
東大、今年は国旗も国歌もないです。
過去は知りません。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:59 ID:bI6aYMeH
>>848
意に反するもの=強制、なんだろうね。
自由と言う言葉を多用しすぎて、自制と言う言葉を忘れてしまったのか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:00 ID:GFTJL0HJ
>>849
日本がいやだってことでよろし?
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:00 ID:i1iM/dS9
>>837の知ったかぶりが露呈っと。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:01 ID:gHJxBD70
>>846
日の丸の白地を赤く染めたら真っ赤っか。
赤を白く染めたら降参の印?
861750(実は大阪人:02/05/17 05:01 ID:PQVGbdGQ
あと私自身実際、日の丸・君が代は教師に
駄目駄目と植え付けられたクチなんですね

地域的なものもあり道徳という授業もあった。
これ自体は全然否定しない。

ただ子供心に戦争は駄目 差別は駄目 日の丸・君が代は駄目
そう感じてきた。

ある日何気なく父親に戦争のこと聞いたんです。「日本ってなぜ戦争したの?」
父親は戦争を体験した世代なので一言一言言葉の重みが違った。
校庭で友達が機銃掃射に打ち抜かれた話、疎開先での話
最後に13才当時につくったセルロイドの筆箱に彫られたB29と零戦を見せられた。
遥か上をB29 筆箱下あたりを零戦が飛んでいる…。
父親は子供ながらに負ける戦争だったって感じていた。
廻りの友達も言葉にはしなかったけどそう感じていたって…

今思い出すだけでも悲しくて涙が出てくるけど、とにかく先生には
ありのままの歴史を伝えて欲しい。
そこから子供たちは学び取るから…


ごめんなさい何がいいたいか解らない文章で
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:01 ID:UJ6lzYa9
天皇制は文化として残すべき。
863837:02/05/17 05:02 ID:jhNlIumy
>>856
えっ?そうなの?
勘違いしたかな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:02 ID:209EvIqF
「強制ではありません」
着席を促した事になるのか。
「お座りになって下さい」ならわかるがな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:02 ID:uuvutUDr
>>841
うぃ。まあそこそこ努力はするよ。でも権利を守るための努力と言うよりは
生活と社会を守るための努力だけど。
今日もさっき帰ってきたとこだし。まあでも別に出動が10時なので死ぬほど
忙しいというわけではない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:03 ID:jhNlIumy
>>858
ぶっちゃけた話そうです。
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:03 ID:Ow/+8qJB
正直、なんでこの話題がこんなに盛り上がるのか
よくわからなえ
きみたち熟語のつかいかたも
とんちんかんで
よくわからなえ
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:05 ID:QKuzUlhh
>>867
興味のない君でもスレを覗くぐらいだから盛り上がっていると思われ。
869  :02/05/17 05:05 ID:CuxGRRhb
大学って校歌ってきかないね。

君が代は天皇制の永続を願う歌に聞こえるから、歌いたくない。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:05 ID:gHJxBD70
>>857
子供たちが嫌がったとしても、「社会では嫌なことが(以下略)」と教えるためにも歌うべきと思われ。
「卒業式?ンなもん、いらネーよ。」と云っても出席させる、これは強制でなく、自制だと思われ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:05 ID:6AGRX8fZ
今のところ、
D まともな学校なら歌わない。
ということでよろしいですね?






・・・んなあほな
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:05 ID:MeXmJqma
>>867
日教組と、それに同調するヴァカを晒したいんだろ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:06 ID:x0VIqLRk
>>861
たぶん、「なぜ、どうして」を問いつめていったら日教組の教育というのは思考停止していると
気付くはず。
最初から結果ありきでその理由付けしているだけだから。
自分たちと考え方を異にする人はレッテル貼りをするし・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:06 ID:209EvIqF
歌いたくないなら歌わなくともよい
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:06 ID:uuvutUDr
>>867
話題の人(デムパとよばれる人)がいたからだと思われ。

ちなみに政治の話題とか中韓スレは夜中〜夜明けに盛り上がることが多いと思われ。
てなわけで漏れは寝ます。徹夜組の人もほどほどにね。おやすみ。
876(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/17 05:06 ID:QYcBtpWP
>>866
出ていきなはれ。
カナダにでも移住すれば良ろし。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:06 ID:Hks2sohM
867=ID:68K6iHns
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:07 ID:NdMaRhNQ
日本人が、日本人である事を意識し始めたってぇ事じゃない?
いい事だと思うよ、漏れはね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:07 ID:bI6aYMeH
>>860
赤を白く染めることって物理的には無理だよね。
ところで日の丸の赤は血の赤だ、という輩がいるが、それがどうした?
歴史は覆すことなどできんよ。
ましてや歴史を抹殺することで善人ぶるなど裏切りにも劣る行為でしかない。
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:07 ID:/k9St52d
うちの教授も小さい頃、いっしょに逃げ回ってた友達が機銃掃射受けて死んだって言ってた。
アメリカ人って相当虐殺楽しんでたみたいだね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:07 ID:UJ6lzYa9
子供が人質だからな
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:07 ID:jhNlIumy
>>869
早稲田は歌うぞ校歌。
入学式に応援団が指導するくらいだ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:07 ID:GFTJL0HJ
日本はどこぞの国とは違うんだから歌いたくないやつがいたら、歌はなくてもいい。
でも卒業式などの儀式では常識の範囲で行動してもらいたい。

もうそれしか云えないよ、正直。

ただ、日本で漏れもおまいら(日本がいやだと言う連中)もこうやって
2chでカキコに勤しみ、平和におまんま食えるという事実は、日本という国が
あってこそ、先人が築き上げた日本があってこそだってことを少しでも
いいから自覚してもらいたいよ。

疲れた(;´Д`)
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:07 ID:MeXmJqma
>>869
他国の国歌なんて無茶苦茶な内容だぞ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:07 ID:ZEWq0QNw
>>870
うーん・・・・・小中では、さっきも書いたけど。
正直いらないと思うんだ。

国家概念より、地域社会の概念って常々同意だな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:08 ID:GFTJL0HJ
>>869
天皇制は文化伝統。
好悪の問題じゃない。
天皇を尊敬しろとはいってないよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:08 ID:b/NMurnH
おまいらサヨイジメはやめろ
888(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/17 05:09 ID:QYcBtpWP
校歌があるのって私立だけなんじゃないかナァ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:09 ID:bI6aYMeH
>>865
国ってのは、結局のところ生活と社会の積み重ねですな。
国家ヒステリーな方々は、国=天皇・政治家・官僚・公務員=他人、とでも思ってるのかな?
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:09 ID:QKuzUlhh
>>880
うちの教授は
「おじいさんと逃げてたら爆弾が落ちてきて、
おじいさんが燃えてるのを見ながら逃げた」
って言ってた。
悲惨な話なのに本人が爆笑してたのは、まあご愛嬌というやつだな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:09 ID:6AGRX8fZ
>>877
ID:68K6iHnsは、一度も国歌について自分の意見を言ってなかったと思われ。

あえていうなら、
D まともな学校なら歌わない。
か?
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:10 ID:UJ6lzYa9
>>887
だってウザいんだもん・・・。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:10 ID:gHJxBD70
>>884
ウン。まさに軍歌。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:10 ID:jhNlIumy
>>876
いや、自分がそうだというわけではなく、
君が代を歌わない人のカテゴリーのひとつとして挙げてみただけです。

これでもニュー極住人なんですよ。
895通行人:02/05/17 05:11 ID:37MbPfFR
こんな深い時間にこんな難しいこと言い合ってるのかー
凄いねー

俺、日参のエロサイトから画像落としてたところ。
もう寝るよー
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:11 ID:bI6aYMeH
>>869
文化部や体育部に入ったらいやでも歌います。
だけどこれを「強制」などという馬鹿げた発言は聞いたことがないね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:11 ID:Hks2sohM
>>891
故に
ID:68K6iHns=デムパ
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:11 ID:GFTJL0HJ
>>891
ID:68K6iHns  カミツキガメ。2ch初心者。よって議論の余地もなし。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:12 ID:NdMaRhNQ
>>889
だって、理想としているところが、ね・・・
そう言ったものが必要無い世界だから。

ポル・ポトがやって失敗してるけどな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:12 ID:b/NMurnH
このスレで国歌好きの方がムカツク。
だって、正論すぎてサヨ寄ってこないじゃんかよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:12 ID:x0VIqLRk
天皇制って共産党用語じゃないの?
正しくは立憲君主制じゃないの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:12 ID:MeXmJqma
日の丸の赤が血の色というのなら、中国旗は血だらけだな。
韓国旗は血とモンゴル人の精子が混ざり合ってるんか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:13 ID:6AGRX8fZ
>>898
で、東大生?

とかいってみる。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:13 ID:gHJxBD70
>>879
赤を着たらサヨとか血とか謂はれ、オレンジを着たらオウムと謂はれる。
歴史は変えられないですものね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:13 ID:GFTJL0HJ
>>901
それは誤解。天皇制。
少し右翼的に云えば国体。
906(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/17 05:13 ID:QYcBtpWP
>>894
そうかいよー。
でも極東でもその意見だと
出て行けと言われるよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:14 ID:bI6aYMeH
>>895
健全でよろしい。
ぜひともうpキボンヌ
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:14 ID:Hks2sohM
>>900
だってポル・ポト萌え〜
な書き込みしても気味悪いだけジャン。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:15 ID:LdqcNBVF
軍靴の足音が!!!!!!!!!!!!!?
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:16 ID:3ahTfBut
こんなことあったのか、知らなかった。でも一瞬文意を取り違えたよ。
オレの育った地域じゃ、教師がこんなことするなんて考えられんかったが。

個人的にも、こういう式の張りつめた緊張感とか、整然とした雰囲気とか好きだったしなあ。

911名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:16 ID:GFTJL0HJ
>>903
少なくとも学生じゃないよ。

ではおやすみ>ALL
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:17 ID:gHJxBD70
>>901
え、そうなの?
そういえば天皇制という言葉を習った小6の時の担任が、卒業したら議員と一緒に赤旗新聞勧めに来たぞ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:17 ID:jhNlIumy
>>894
そうですか?なにか問題があるのですか?
823及び849はいわゆる君が代嫌いのサヨクの事を言おうとしただけで
僕の意見ではないのですが。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:18 ID:pjSPSVH6
>>910
おお。そういう方が少ないかも。どちらの地域でしょう?
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:18 ID:NdMaRhNQ
>>900
昨日のID:ynk+7mDSは頑張ったと思うよ。
916913:02/05/17 05:19 ID:jhNlIumy
913の>>894>>906だスマソ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:19 ID:gHJxBD70
なんかレス少なくなってきた?まだ寝ないでよー。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:20 ID:b/NMurnH
たまには馬鹿な国体派も出てきてほしいと思う今日この頃。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:21 ID:bI6aYMeH
>>909
明治時代:
生徒「先生、隣のクラスがうるさいです」
教師「文明開化の音だ。気にするな」

現在:
教師「隣のクラス、騒がしいなあ」
生徒「・・・・先生?何も聞こえませんが」
教師「不思議だ。軍靴の響きが聞こえるのだが」
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:21 ID:NdMaRhNQ
燃料がないと、厳しいです(´Д⊂
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:23 ID:Hks2sohM
>>919
ぐんくつ
まんせ〜(ばか
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:24 ID:avXpV0f0
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:24 ID:gHJxBD70
>>920
燃料はエロ画像?
(ゴメン)
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:25 ID:bI6aYMeH
しかし前スレ後半の縦読み祭りはオモロカッタ
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:27 ID:3ahTfBut
>>914
九州だよ。
やっぱり都会で育った皆さんとは違うんかいな。

故郷を離れて驚いたのが、式で「国旗掲揚する、しない」でモメて、それもびっくりなんだけど、
掲揚を実施しましたって所も、なんか三脚に立ててるんだもんなあ。
それって「掲揚」じゃないじゃんwって感じだった。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:28 ID:b/NMurnH
暇人の貴様等に一言

皇国ノ興廃コノ一戦二有リ。各員一層奮闘努力セヨ。

俺の座右の銘。ちょっと違う?
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:29 ID:bI6aYMeH
>>925
同郷じゃーん!
しかし、三脚って・・・玉竜旗とかじゃないんだから。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:30 ID:6AGRX8fZ

・・・つーかなんかここでひたすら左翼叩いて・・・ってのもなぁ・・・

・・・表に出たら果たして・・・むしろそれ以前に・・・出れるのか・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:33 ID:DaK25bIy
こういうのって女が多いよね。
だから女嫌い
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:33 ID:3ahTfBut
>>927
玉竜旗って剣道の大会のコト?
柔道の何とか旗(←こっちの方が有名か?)と一緒に福岡かどっかであるヤツ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:34 ID:bI6aYMeH
よく読んだらあれだな、
日頃国旗国歌の指導は「強制」とか言ってるくせに、
「これは強制ではありません」・・・???
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:35 ID:kG2hZR7+
>>929
すげー理屈。ちょっと感動した。
で何?27年間彼女なし?
いや、全然いいと思うよ、自分の信念なんだからね、うん(プ
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:36 ID:bI6aYMeH
>>930
柔道は金鷲旗ですな。
小学校のころ、一番乗りで用務員さんと国旗を掲揚した思い出が深い。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:36 ID:DaK25bIy
いや、女はばかだ。
彼女いるよ。女子高生だよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:38 ID:bI6aYMeH
>>929
撃ちてし止まんとか平気で言い出す女子を期待してるのか?w
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:39 ID:kG2hZR7+
>>934
で?
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:39 ID:DaK25bIy
うらやましいだろ
938(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/17 05:40 ID:QYcBtpWP
>>937
そうかナァ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:40 ID:bI6aYMeH
>>937
正直、あんまり。
若ケりゃいいってもんじゃないとは思う。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:42 ID:kG2hZR7+
さぁ・・・ただ、
女子高生=うらやましい
と本人が思ってる時点で、いい年してひきこもりなことがばれてしまう罠。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:43 ID:DaK25bIy
モデルだよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:44 ID:kG2hZR7+
>>941
名前挙げないと、絶対に信じてもらえんよ。妄想ご苦労。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:45 ID:bI6aYMeH
>>941
プラモデル?
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:45 ID:Hks2sohM
燃料としても火力不足だし。
945(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/17 05:46 ID:QYcBtpWP
>>943
バ カ 受 け
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:46 ID:bI6aYMeH
>>944
火種どころかマッチ水準な罠
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:46 ID:jhNlIumy
こんなずれた燃料はほしくないよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:47 ID:PYTroly3
もしかしてオリエントなんとかのやつ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:48 ID:bI6aYMeH
>>948
IDがトロリー
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:48 ID:oVzu9Xs0
>>1
オッシャーッ!
こんなDQN教師どもが現存してる今の日本で
「君が代はカコワルイので国歌かえるべき」なぞと
マジ顔で言ってる奴は密かに売国勢力に利用されていると自覚しよう。
国歌の好き・嫌いに関係なく、まずは国歌という存在を守れ!
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:48 ID:Hks2sohM
>ID:bI6aYMeH氏
コアな書き込み
イイです〜
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:49 ID:DaK25bIy
ほんとに女ってやつは・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:49 ID:iwONpoJc
暇だ
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:49 ID:5pf9jSeq
>>950
別に国歌を否定する=売国とは限らないじゃん。
利用されてるのは>>950の方だと思うけど。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:50 ID:kG2hZR7+
>>952
さっきからテンションが低すぎるぞw
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:51 ID:bI6aYMeH
クソウヨのお前ら、縦読みでも一緒に考えませんか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:52 ID:DaK25bIy
いや、実は就活中なのです。
「最近気になること」という設問が浮かばなくて、ここに来てしまいました。
すいません
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:52 ID:gHJxBD70
>>954
やっと話題が戻りつつある。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:52 ID:iwONpoJc

<  キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!  

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「(a.a)   | 》  l| 「(a.a) ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:52 ID:/k9St52d
クソウヨじゃないよ、学生だよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:53 ID:eSEcTaKl
50歳にもなってこの低脳ぶりはなんだ?

親は抗議してこの馬鹿教師どもを辞めさせろ!!!
962(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/17 05:53 ID:QYcBtpWP
>>958
しかしもうスレも終わりだけどな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:54 ID:jhNlIumy
>>959
微妙なテンションだったから爆笑しちまったじゃねーか。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 05:55 ID:Hks2sohM
この勢いじゃPART3は無理だで・・・
965959:02/05/17 05:55 ID:iwONpoJc
いや、964がね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:03 ID:Hks2sohM
皆さん、私は日本が嫌いです!あの日本の文化、自然、社会、街
歴史、民族、あの山河、そう何もかもがが嫌いです!
皆さん、私は日本が嫌いです!あの無邪気に遊んでいる馬鹿日本人を
見ると無性に私は自分の国、そう日本が嫌いになってくるのです!

私は日本が嫌いです、天皇が嫌いです!ファシズムが嫌いです!日の丸が
嫌いです自衛隊が嫌いです!国防が嫌いです!こんな国を守る価値はありません!

皆さん、こんな無意味な国は捨てて中国や共和国を守ろうじゃないですか。
皆さん、中国、共和国は永遠です!
みんな、私は中国が好きです、共和国が好きです!
あの政治体制が好きです、あの反日思想が好きです、あの反日教育が好きです
あの中華思想が好きです、あの金正日大将軍様が好きです、あの犬を食べる風習が好きです、
あのえらの張った一重の顔が好きです、
あの人民解放軍が 好きです、朝鮮人民軍が好きです、
人民解放軍や人民軍がする事は
どんな事でも許される。世界征服も許される!
皆さん、私は大好きだ、そう中国や共和国が大好きなのです!!

    中国! 中国! 中国! 中国! 中国!
   北朝鮮!  北朝鮮!  北朝鮮!  北朝鮮!

ああ、なんていい言葉だろう!なんて夢のある言葉だろう!
皆さんには、これで分かってもらえたと思います。

そう、、悪の弱小国家日本を潰しましょう!アジアに危険な日本!
早く潰しましょう!


 
      日帝粉砕!!  日帝粉砕!!  日帝粉砕!!

皆さん、私は日本が嫌いなのです!

共に悪なる日本をこの地球から、宇宙から消滅させようじゃないですか!
中国共産党、朝鮮労働党の下に集え、同志たちよ。ウラー!!
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:09 ID:PQVGbdGQ
子供たちに2chをむしろ推薦したいのだが
先生に一任する方がおかしい
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:09 ID:bI6aYMeH
本来、卒業式は子どもの為にこそ行うべき。
これは業務妨害なんかじゃありません。
教師が式次第に意見するのは立派な人権です。
子どもに正しい歴史認識を教えるのはすべての教員の責務です。
この国はかつて外国を侵略した忌まわしい過去があります。
未来の日本を作るのは天皇や国家じゃなく私たち市民です。
今までの罪を償うことは国際理解の輝かしい第一歩。
市民一丸となってがんばりましょう!
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:13 ID:gHJxBD70
>>968
日本に生まれただけで犯罪者の子孫の烙印か。
最高の差別だよねえ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:14 ID:gHJxBD70
>>968
もしかして当逸か?
971  :02/05/17 06:15 ID:LnqVM9ds
>>968
100点満点の文章ですね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:16 ID:PQVGbdGQ
part3への誘い…
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:19 ID:gHJxBD70
>>968
ジョークでしょう?悪ノリし過ぎ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:19 ID:bI6aYMeH
左派的?ふざけるな。
翼賛政権に媚び売りたいだけのヤシが。
狂ってんじゃないの?
死んでも治らないってのは、お前らのことみたいだな(プ
速報+になってもあんま変わらんなこの体質は。
攻撃的だしな。話し合いで決めるってことを知らんらしいな。
処世訓でもわきまえてコソコソ生きてな!
分不相応な発言していい気になるヒッキー諸君?
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:21 ID:bI6aYMeH
>>968
「産業」の次は・・・

>>974
「極左」です。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:21 ID:iXmRGFUV
>>974
なんかひさしぶりだな
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:22 ID:jmtZ5KZP
>>968
100点

>>974
50点
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:25 ID:gHJxBD70
>>968
日本に生まれただけで犯罪者の子孫の烙印か。
最高の差別だよねえ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:27 ID:IBjpxxs+
>>968
どこを縦に読むのだ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:27 ID:bI6aYMeH
やっぱ>>7巨匠にはかなわんな・・・
朝だし。寝てないし。
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:27 ID:uuvutUDr
>>968
Part3突入ねらいのある意味模範解答。ただし盛り上げるためには100レス遅い。
80点

>>974
つられた?でも次スレ狙いで乗ってやった可能性も否定できない。釣られ厨丸出しの
こちらの文章もまたある意味模範解答。
75点
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:27 ID:bI6aYMeH
>>979
ヒントは>>975
983968の傍らの者:02/05/17 06:28 ID:fmaOmvIT
みなさん、ごめんなさいね
昨晩の十一時半から書き始めてやっと完成したみたい
二十回近く添削繰り返したら、あんなの出来たみたい。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:29 ID:gHJxBD70
>>968
>教師が式次第に意見するのは立派な人権です。

教師には人権がある。

>子どもに正しい歴史認識を教えるのはすべての教員の責務です。
>この国はかつて外国を侵略した忌まわしい過去があります。
>未来の日本を作るのは天皇や国家じゃなく私たち市民です。
>今までの罪を償うことは国際理解の輝かしい第一歩。

子供は親たちの罪を償わせられる。人権がない。
それはおかしくないかい?
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:37 ID:gHJxBD70
bI6aYMeHさん黙っちゃった?気を悪くしないでね。2ちゃんなんだから。

986名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:40 ID:bI6aYMeH
>>985
よろこんで次スレへの礎になりましょう。
・・・って、ここまで釣ると罪悪感感じるな〜
(単にネタ切れ)
987968の傍らの者:02/05/17 06:40 ID:fmaOmvIT
bI6aYMeHさんごめーんね
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:45 ID:bI6aYMeH
日本、日本って・・・うぜーよお前ら。
本音をいうと、単に優越感に浸りたいだけだろ?
国家とかいう枠組みに拘るから平和にならない。
万国旗でいいじゃん。
才能がすべてなんだよこの社会は。
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:46 ID:hUwbsrsy
-1000~
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:50 ID:bI6aYMeH
やっぱこれだな。

889 名前:SHIMANO 投稿日:02/05/16 23:06 ID:EBWn0Ev4
君が代はWW2当時の侵略を思い起こさせます
私が教師なら絶対に歌わせるのを阻止するでしょうね。
歴史より学ぶものなく軍国主義をまた掲げるのですか?
生命が最も尊いのです、踏みにじった東南アジアへの配慮がたりません
私の在籍校では、君が代も国歌もなしでした。最近の社会は右傾化しています。 
国旗または国歌を尊重しないのではありません、ふさわしくないだけです。
拒否すると国賊扱いですか?言論弾圧もいいとこですね
第二次大戦での死者に対する反省が見られないと思われても仕方ないと思います。
国歌と制度におもねる虚構の愛国心を披露するのは止めたほうがいいと思います

991名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:50 ID:rAXHhieE
>>968
がいしゅつ過ぎて反論する気にもなれない...。痛すぎる...。
992福島ミズフォ:02/05/17 06:53 ID:URosWDu0
>>988
参考までにききたいんだがTOEICのスコアはいくつだい(ワラ
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:53 ID:bI6aYMeH
>>991








994名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:54 ID:bI6aYMeH
ゲッター来ないのも珍しいな。
・・・よっしゃ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:54 ID:bI6aYMeH
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:55 ID:iXmRGFUV
>>991
4行目辺りをね
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:55 ID:OKm9svOE
コヴァ禁止
998福島ミズフォ:02/05/17 06:55 ID:URosWDu0
>>993
たて読みかよ!!やられた。
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:55 ID:iXmRGFUV
1000
10001000:02/05/17 06:56 ID:jBXc6Fke
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。