【社会】「中古CDの販売禁止は無謀」…中古ゲームの業界が反論書送付

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★中古CD販売禁止は無謀…ゲーム店業界が反論書

・日本レコード協会の富塚勇会長が中古音楽CDに対して販売禁止を含む法規制を
 求めている問題で、中古ゲームソフトの業界団体幹部が
 「4月の(ゲームの中古売買を合法とした)最高裁判決に反する無謀な提言」などと
 する反対意見書を、政府の知的財産戦略会議に16日までに送付した。
 送ったのは、テレビゲームソフトウェア流通協会(ARTS)の裁判担当理事で、
 広島市のゲーム販売「レプトン」の赤田和博取締役。
 富塚会長もメンバーである政府の戦略会議では、デジタル時代の著作権保護問題が
 テーマの一つ。
 消費者寄りの赤田理事の意見書は、議論に影響を与える可能性もありそうだ。

 http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020516KIIAEA23310.htm

※関連スレ
・【社会・経済】 中古ゲームソフト販売OK!…販売店側の勝訴確定、最高裁(dat落ち)
 http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018861392/
・【社会】 中古音楽CD販売はダメ!…日本レコード協会会長(dat落ち)
 http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019121233/


2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:42 ID:EDiAKrAN
           -‐-      ,、
       __〃      ヽ lv !
       ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _!(0.)! (┃┃〈リ /   < はわわー。 2げっとです〜
   /\ Vレリ、" lフ/ ./ \   \___________
  /  ./l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ
  \/l  |―――――――! ヽ          (´
      l  | ☆ マルチ専用 |       (´´
      l  l―――――――|       (´⌒(´
.      \l_______|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=☆
                 (´⌒(´⌒;;  ズザザーーーーーーーーッ
3ポルノ:02/05/16 19:43 ID:JKRelo2B
ま、いいんじゃねんだYO(゚Д゚)ゴルァ!!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:44 ID:xo2RLana
安くても糞なCDはかわんがな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:45 ID:W0DpGUpL
でも、ゲームとCDとではまた違うよね
68->:02/05/16 19:45 ID:Su6zq77l
無謀というか、アフォまる出し(w
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:45 ID:ZmrDwLt5
中古じゃないとゲームは買わない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:45 ID:pYyFtLHC

                 __〃
     Λ_Λ _ァフォワタ!          ヽ\  ', ノ-‐-ノ
     ( ´Д`/ _= ̄ ヾ     .*   !(0.)!* ;' -‐-∧¶ .'  , ..
      \ ヽ = -=/    _ \:, ◆.∴ノノノ)ヘ)、!〉 ;. ← ノ
       /    .-∪=-_-=─ =   ', ・,/_)!。‐-┃‐〈リ;∵; ζ  。
       / .へ__ ―-_ ̄─  ―+・.(_/; ̄、" (フ/◆
      .| .|ヾ. -= -./  ̄  ̄"'   ∫*; ・\ *つ   ┃
       | |   _= /    ボン!!_/  ./l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ?
       \.\ / ./          \/l  |―――――――! ヽ(´´
         ∪(. ヾ             l  | ☆ マルチ専用 | :      (´´ 
           | .ノ             l  l―――――――|     (´⌒(´
           .| |             : \l_______|≡≡(´⌒;;;≡≡≡
          ノ )               ̄   ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
          ミノ     
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:02/05/16 19:46 ID:dDJMG5HB
10ぐらい?スサ
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:46 ID:P7QP4CXL
みんな非合法で入手するようになるのは目に見えてると思うが、
そっちの対策もあるってことかな?
11ポルノ:02/05/16 19:46 ID:JKRelo2B
俺も
12金沢は大都会:02/05/16 19:46 ID:HJOxkBhp
中古CDたまに買うから販売してくれ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:46 ID:EDiAKrAN
日本はCD高すぎるんだってば・・・。
シングル500円、アルバム1800円で十分
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:47 ID:26byo4My
つうかそんなに安くないじゃん。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:47 ID:ZmrDwLt5
>13
同意です。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:48 ID:2YnefDg5
そうそう、ネットを使って金稼ぎができる方向に考えなきゃね。
堅い頭の方々も。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:48 ID:v5axLtxt
そういやaccsにF5連打した件はどうなったんだろ?訴えたのかなあ
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:48 ID:ma4LS/uo
シングルは300円、アルバム1500円にしてけれ
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:49 ID:dYPbbon0
世の中馬鹿を騙した奴の勝ち
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:51 ID:b1/4DjK2
>>18
シングル300円はキツいと思われ
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:51 ID:gEEIA62R
みんなクラシックのCD買え。
最近BOXがむちゃくちゃ安いぞー。
22ワラタ:02/05/16 19:51 ID:GQryqINF
2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/16 19:42 ID:EDiAKrAN
           -‐-      ,、
       __〃      ヽ lv !
       ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _!(0.)! (┃┃〈リ /   < はわわー。 2げっとです〜
   /\ Vレリ、" lフ/ ./ \   \___________
  /  ./l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ
  \/l  |―――――――! ヽ          (´
      l  | ☆ マルチ専用 |       (´´
      l  l―――――――|       (´⌒(´
.      \l_______|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=☆
                 (´⌒(´⌒;;  ズザザーーーーーーーーッ
8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/16 19:45 ID:pYyFtLHC

                 __〃
     Λ_Λ _ァフォワタ!          ヽ\  ', ノ-‐-ノ
     ( ´Д`/ _= ̄ ヾ     .*   !(0.)!* ;' -‐-∧¶ .'  , ..
      \ ヽ = -=/    _ \:, ◆.∴ノノノ)ヘ)、!〉 ;. ← ノ
       /    .-∪=-_-=─ =   ', ・,/_)!。‐-┃‐〈リ;∵; ζ  。
       / .へ__ ―-_ ̄─  ―+・.(_/; ̄、" (フ/◆
      .| .|ヾ. -= -./  ̄  ̄"'   ∫*; ・\ *つ   ┃
       | |   _= /    ボン!!_/  ./l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ?
       \.\ / ./          \/l  |―――――――! ヽ(´´
         ∪(. ヾ             l  | ☆ マルチ専用 | :      (´´ 
           | .ノ             l  l―――――――|     (´⌒(´
           .| |             : \l_______|≡≡(´⌒;;;≡≡≡
          ノ )               ̄   ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
          ミノ     



23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:55 ID:Pht51OaD
いいかげんに空気を読め>日本レコード協会
24ポルノ:02/05/16 19:57 ID:JKRelo2B
はーーーーーい!
25猫煎餅:02/05/16 20:00 ID:QVvwcwAI
ほんとにゴミにしかならねえのに商品として扱ってもらってんだよ 
26  :02/05/16 20:11 ID:/5R0SYTH
むしろ経営無能を自ら恥じよ、と富塚氏には
各社へ発破をかけて欲しかったな。

クソみてーなCDに定価付けてる動機は業界ジジイと能なしの作曲に
センス無しの作詞に進歩無しの編曲に不労所得渡す為の硬直した
構造だろーがよ。

ま、ウンコみてーな「借り唄歌い」の乱立もあるだろーが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:12 ID:kDeEWzSS
っつーか、シングルは1曲で十分だから300円にしろ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:13 ID:XcCVGLA4
著作権を守る気がないMX厨房は自分たちの板に返ってね。
日本レコード協会の提言は妥当だろ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:14 ID:Pjv9EVQw
著作権そのものが実情に合わない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:15 ID:TTaC+Rjh
中古に売られない価値ある作品を作れよ。
好きなCDはいつまでも売らない。
31東京ロマンチカ ◆oOnPU4iI :02/05/16 20:14 ID:L41YzrUe
中古に関してはまったく同意だが…

ずいぶん調子づいてきたな、ARTSは。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:17 ID:m93uUNGC
中古ゲーム判決はファーストセールドクトリンに一定の
言及をしてたと思ったが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:19 ID:dMTEi8j8
ダイソーで100円で売ってるクラシックCDの音質はどうなんだ?
34( ´・ω・)桂馬:02/05/16 20:20 ID:ipWyz4a1
( ´・ω・)<企業努力を十二分にしてから、言ってホシィ。。。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:21 ID:pXyDRyQC
レプトンにはよくお世話になってますです
36 :02/05/16 20:26 ID:xhP0qPPI
ジャスラックには氏を
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:30 ID:bc1p4VdM
レコード教会・クソラック・ACCSは消えていいよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:40 ID:BAuh8r+H
コピーした上で中古屋に売られ、売り上げが落ちる
というのが問題なのだとしたら、
コピーコントロールCDはコピーできないんだから
中古屋に売ってもいいことになるな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:22 ID:AXmYSmRo
>>26,>>38 座布団1枚
>>33 CD-R二枚より安いんだから、1回くらい騙されたと思って買ってみ
>>36 禿同
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:23 ID:08p4B9k1
判決後、近所のゲーム店が大々的にPS2ソフトの中古販売をはじめたのが笑える。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:25 ID:k/oC9vbm
> 33
ステレオじゃなくて、モノラルです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:26 ID:w+7PBDY6
それより韓国で勝手に作られるエミュレータの阻止はしなくて良いのか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:30 ID:ZmvhGWDi
                ,.、
              〈` /
              /::ゝ
              /;;:/
        ∧_∧ /;;:/   
       ( ´Д`)::;/  <先生、100えんショップとかでパソコンの 
      .ヘ´ヽ:;。;;::::;ソ    ソフトをここ→http://www.fix.co.jp/100yen/
      /:::/;;::::::。;::;:/     が売ってるらしいのですが、どうですか?
    /:::/;:::::::::。/:::/
 __|:::|;;::::::。;::::;:l
  \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:31 ID:m93uUNGC
>>42
別にエミュそのものは違法じゃないんじゃない?
Virtual PCだってエミュだし。
45猫煎餅:02/05/16 21:31 ID:QVvwcwAI
>>28
つける餌が違うと魚信来ませんよ ワラ
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:32 ID:WuNmnaVr
>>33
少なくとも今1000円で
CDと称しているCCCD、珍Dよりは
いい音質だよ。だまされたと思って視聴してみると良いよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:35 ID:/ugzhwS1
が、よく聞くと観客のくしゃみやらなにやらまで一緒に入っている罠
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:06 ID:9n2idHDy
もともと、中古に出すような糞は買わない
中古は買うけどね(笑
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:15 ID:bc1p4VdM
消費者の批判を無視したやり方ではいずれ破滅する。
奴らがそれを理解できないのは既に脳が腐りきっているから。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:18 ID:rcuq2/l8
>>42
韓国以前に我が国内部の問題なんだけど?
???????????????????
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:18 ID:WuNmnaVr
もうひとつの腐った癌相互リンク
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021552312/l50
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:19 ID:lLO3wuHq
>>46
そうなんだ。100円だから勝ってみるかな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:20 ID:Vzj4cjvj
ところでイギリスとかだとプレステのゲームソフトレンタルとかしてるけど
日本って違法だよね?
これって国ごとに対策がちがうの?
買う前にちょっと試せて便利なんだけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:22 ID:WuNmnaVr
>>53
PCゲームに関して言えば、
ソフト制作業界がレンタル業界を追放しました。
確か。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:27 ID:Zmxpta5A
日本レコード協会と、その構成会社の政治献金に注目しましょう、
って、それはweb上で調べられるの?
たぶん日本じゃ無理なんだろうなぁ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:36 ID:x8HXaZHH
中古は中古。買った人がどうしようと勝手。
規制したって闇流通するだけ。
会長はうましかですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:36 ID:NX//9Byd
中古CDなんてかわねえよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:45 ID:HUYUM+1k
中古CD売買がダメなんだったら、皆、レンタルで済ますんじゃない?
中古屋に売れる保険があるからこそ買うんだと思うが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:45 ID:LTdD9kn/
現行法では中古販売を止めることはできない
しかし容易に複製できる以上、このまま放置すれば消費者は
自分で自分の首を締めることになる
新しい法律によって規制が必要だろう

家や車の中古はオーナーが代わるだけだが、
複製が可能なものは中古ショップに売却しても
コピーを残しておくことが考えられる
違法コピーと中古流通は別の話だが、結局はリンクしてしまう
それが問題だろう
60名無しさん@おっぱい:02/05/16 22:48 ID:tjLFv6aD
>>54
TUTAYAがレンタルソフト業務やるんじゃなかったっけ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:50 ID:CvOdpbUn
>>59
そんなのテープに録れた昔だって一緒。
音質なんて一般人はそんなに気にしてない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:58 ID:LTdD9kn/
>>61
CDRという技術(メディア)が無い時代は
購入したCDをテープに録ってもマスターCDを手放そうとは思わなかった
テープは音質が悪く、簡単に劣化してしまうから

ところがCDRがあれば、限りなく同一のものが複製できてしまう
マスターCDが不要と思うのも無理はない

今と昔じゃ状況が全然違うよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:07 ID:CvOdpbUn
>>62
最初から録音するつもりならレンタルに行ってるし
CDRにコピーしようが売らないやつは売らない。
また首を絞めると言うけど、どう首を絞めるのか書いてくれよ。
64鶴岡雅義:02/05/16 23:08 ID:/lZCh/pk
ほしいCDはコピーができようとできまいが買うんです。

くだらないCDを粗製濫造するからコピーですませるんです。
音楽業界はそこを完全に履き違えている。えいべっくすなんか
特に買うに値しないCDが多いから真っ先に対応したよな。
でもそうか! えいべっくすは自社商品の価値を知っているのか!
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:17 ID:Ye/BRcdr
           -‐-      ,、     
       __〃 ∵ ″ ヽ lv !
       ヽ\ .ノノノ)∵))〉ヽ'    ────────────────
     _!(0.)! (≫≪〈リ /      葉っぱなんていまどき流行んねぇんだよ
   ″\ Vレリ、" lフ∴ ./  \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ′∴./l ̄∵ ∴ ̄∴ ̄∵ヽ               ∧_∧
  \/l  |∴― ― ―∵ ∴! ヽ              ( `∀´ )
      ∴ | ☆ マ∵チ∴ ∵     ババババ _ ┏ ○┓ )))
      l  l―∴―∵  ∵―|    Σ(。゚。)━))〓))三┏┓⊂┘
.      \l_ ∵__∴_∵            └─ ≡ 人  
             ´´                 (_≡)_)
                                 ≡


66  :02/05/16 23:19 ID:66jh2fxd
中古CDなくてもいいから廃盤なくしてくれ。それか全ての曲をダウンロード
できるようにしてほしい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:23 ID:C3mKqdPo
CD-Rに焼けなくなったらMDに落すだけの話では?
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:23 ID:Zmxpta5A
>>66
それをやりだしたら、
CDショップ、レコード会社、そして協会が、
ジリ貧になり、へたすりゃ、つぶれてしまうので、
絶対出来ません(ワラ
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:24 ID:LTdD9kn/
>>63
>CDRにコピーしようが売らないやつは売らない。
逆に言えば、売る奴は売るということになろう

著作者の収入が減れば作品の質に影響がでる
メジャーな存在のみが収入を得ることになり、
マイナーな存在は食えずに消えていく
ゲームも同様でビジネスになりそうになければ作品はリリースされない

>>64
完全に子供の論理

どんなに糞CDでも著作者がNOといえばコピーしてはならない
くだらないCDと思うなら聴かなければいい
70猫煎餅:02/05/16 23:32 ID:QVvwcwAI
>>69
んじゃあまず現実的な方策としてTUTAYAにCD-Rが売られているっての
なんとかしてもらわんとな。
コピー前提でレンタル代にも音楽用CD-Rに著作権含まれてることとの
整合性はどうするんだい?
71猫煎餅:02/05/16 23:33 ID:QVvwcwAI
補償金のことね 
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:34 ID:CvOdpbUn
>>69
売るようなやつは最初からレンタルを利用するので中古CDは問題ない。
著作権者の収入が作品の質に影響があるというけど、作品の質やレベルは
食えてない人が多いジャズやクラシックのほうが高い。ゲームと違い制作費が
そんなにかからないし、腕さえあれば安い機材でもかなりのレベルの音楽が作れる。
音楽なんてマイナーな存在でも好きなら続けていくもんだよ。
ネットでのコピーの容易さは作品発表の容易さを生んだし、音楽は消えない。
7364:02/05/16 23:35 ID:/lZCh/pk
おいら子どもだから子どもの論理で結構!

それより子どもも騙せないような糞CD作るな!
「著作者」だって?コピペみたいな糞音楽に
著作者って言葉はないだろ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:38 ID:m93uUNGC
中古CD販売禁止な国ってどこ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:39 ID:LTdD9kn/
>>70
現時点では妥協しているだけで、望んで認めているわけではなかろう

レンタル料や音楽用CDRはとりきめでお金が入るようになっているが
一般CDRではやりたい放題

そこが異なる
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:41 ID:CvOdpbUn
>>現時点では妥協しているだけで、望んで認めているわけではなかろう
ソースは?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:44 ID:m93uUNGC
>>64
著作者がNOといえば私的複製もみとめられんのか?
78ゲーム屋おやじ:02/05/16 23:45 ID:0UbGYtNL
あれ、赤田社長、こんなところで取り上げられているとは。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:45 ID:LtRay5z/
赤田和博取締役は神。
80猫煎餅:02/05/16 23:46 ID:QVvwcwAI
>>75
妥協の産物であるってのは現状認識としてその通りかもしれない。
しかしたとえばVIDEO業界ではレンタル品として提供されることを前提に
作品造りが行われている。CD-Rによって市場の変質が既に始まっている
わけだからセルからレンタルで利益をあげるよう経営方策を変えることも
ありなのでは?
安達かおる(V&R)がセルAV市場に参入したときも馬鹿扱いされてたわけだが
一定の評価は得ている。
セル←→レンタル両方の視点を音楽業界はもっと意識すべきだね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:47 ID:LTdD9kn/
世界的には一度売られたものは財産として認められるため、
中古販売は問題無いと認識されている

これは世界的な流れとして尊重しなければならない

ただ、本来は別の話であるはずの中古販売と違法コピーが
セットで行われる現状を鑑みれば、中古販売を安易に認めることは
違法コピーを放置することになりかねない
82猫煎餅:02/05/16 23:48 ID:QVvwcwAI
そのためにCDの販売定価を下げてレンタル補償金を多少上げてもよかろう
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:50 ID:CS0c4R2P
つーかメーカー側が新品と同時に中古も販売できねーの?

メーカーが中古屋を兼ねるってことね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:52 ID:LTdD9kn/
>>80
>レンタルで利益をあげるよう経営方策を変えることもありなのでは?
もちろんありだが、仕方なくやっているだけかもしれない

著作者の権利を論じれば、たとえかえって売上が落ちて収入が減ろうとも、
本人がNOと言えばNOである

中古販売については現行法では止めることが出来ないため、
NOがNOでなくなっているところに著作者のいらだちがあるということ
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:55 ID:m93uUNGC
しかし中古売買も消費者のれっきとした権利だろう。
別に著作権があるからといって無制限に購入者に
対して強制力をもつものでもない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:55 ID:CvOdpbUn
>>84
著作者を養ってるのは消費者なんだから消費者の意見を無視して
権利のみを主張するのは筋が合わないってことよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:58 ID:LTdD9kn/
>>72
収入云々は規制が必要ではなかろうかという理由の一例に過ぎない

そういう人たちもいるだろうが、表に出ることなく消えていく
人たちが多いのも事実であろう
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:00 ID:RNKSj0Ks
>>85
>>86

>>81を読まれたし
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:00 ID:VaKs7cSD
レプトンって昔はパソコンソフトのレンタルが主体だったよな。
その横でコピーツールの販売もやってたw
88,X1の時代だけどね。
90ACNクルー:02/05/17 00:01 ID:3tHVWiLb
首を絞めるというのは、中抜きをする人の中抜き金額は増えはすれど減りは
絶対にしないので、スタジオや製造工程、そしてこれが一番大事だが、
アーティストに支払われるギャラが限りなく『0』に近づき、
誰も新規に歌をつくったり、聞かせるつもりで歌ったりすることが『0』に近づくことだね。

ゲームソフトの中古問題でも同じようだった。開発者には1円も増える問題じゃ無かった。
逆に開発者本人達に責任がそんなに無いのに賃下げされたりリストラされたりしてる。
それをより根底の文化である音楽、音楽CDで行おうとする中間の方々には正直、
恐ろしい意味での畏怖を感じるよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:02 ID:RNKSj0Ks
>>82
まあ、既存の店舗(従業員多し)を潰すわけにもいかないため、
上乗せという形で共存共栄をはかることになるであろう

言うまでもないが
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:02 ID:buKT59mv
>>87
実力のある人は消えないよ。儲からなくてもやっている音楽家はたくさんいるしね。
そして今はネットもあるし音楽を配信するメディアも変わってくる。
また収入が理由の一つでしかないなら規制する必要もないと思うけどね。
音楽家が食えなくなるから規制しろってんでしょ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:03 ID:J9aA7Nr/
>>88
いや、だからたとえ違法コピーがあっても、だ。
別に違法コピーがあるのは日本に限られた話ではないし、
そもそのそれ自体で取り締まるべきことで、それを理由に
消費者の財産権的な部分まで侵害すべきではないと思う。
アメリカのレコード会社はたとえ中古販売があっても
食えてるんじゃないの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:03 ID:buKT59mv
>>88
違法コピーが何故ダメなのかをまず書けよ。
95猫煎餅:02/05/17 00:04 ID:ILzobtaI
まあ1の内容に沿ったレスとして 
法規制で頭ごなしに禁止すんのは間違っている。著作権問題とからんで業界にジレンマが
あるのは分かるが短絡的で結局首をしめる。既に書いたけど定価を下げるなどの
政策で対応すべきだな。そんでもレコ協はがたがた言うなら独禁法の適用除外外れちまえと


96名無しさん@そうだ選挙に行こう:02/05/17 00:05 ID:/ZMS+5Dj
ピンハネばかりが増大してるってわけか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:06 ID:wU7axppw
著作権者にはお金を払うべきだと思う。
でも、われわれがCDに対して支払うお金の大部分は、
宣伝費や、PV制作費やらでレコード会社や代理店が使ってる。
そこらへんを何とかしてほしい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:07 ID:2ckYk6nm
98
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:07 ID:2ckYk6nm
そして99
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:07 ID:y9y8bFGn
「違法」コピーってなぁに?
合法コピーもあるんでしょ?
テープは音悪いから認めて、CDーRは音がいいから駄目
なんてのはただの手前勝手だよ。
いい曲だと思ったら、有料電話ででも100円位払える様な
システム創ってから言えよって感じだね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:08 ID:2ckYk6nm
>>100
おまえしばいたる
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:08 ID:7ToVZOxo
だから、はよ著作権法改正しろよ
業界は
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:08 ID:RNKSj0Ks
>>93
市場規模を無視しているとしか思えないが?

財産権についてはその通りで、世界的な流れからすると
容認の傾向にあるのは事実

ただ、コピーが増えれば中古業者だけでサイクルが発生し、
本来の著作者にお金が回らない危険性がある
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:08 ID:buKT59mv
>>100
それいいな、手軽で。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:09 ID:7ToVZOxo
>>103
譲渡権って一回売るところまでしか効かないのな
悲しいかな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:10 ID:RNKSj0Ks
>>100
してもいい と しかたなく は別
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:10 ID:buKT59mv
>>103
そんなことはないよ、コピーするやつはレンタルに行くから。
中古CDって1500円くらいするレンタルは390円。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:10 ID:lKPXP1iF
レコ協は独禁法の適用除外

是が天下の御正道
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:11 ID:lKPXP1iF
守られてる身で手前勝手言うな
110 :02/05/17 00:11 ID:WBRk4PE6
>>103
そんな事にはなっていないから安心しろ。
中古CD屋を覗けば一目瞭然。
新譜の人気作は殆ど中古屋に出回らねえよ。
売れない原因はレンタルだろ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:12 ID:oVwMd1Pr
新品で買う気はしないが中古なら安いから買う。
しかし中古がダメになったら違法に走るとも考えられる。
お金を出したくない人はますます違法に走ると思う。
そもそもCD業界は今までが儲けすぎであってCD-Rが出てきた今も
その状態を維持しようというのに無理があると思うけどね。バブル経済のように。
買った土地が安くなるのを保護してるようだ。
歌手になりたい人はお金に関係無く目指すだろうしね。
112 :02/05/17 00:12 ID:2/7fBvrz
コピーして売却するユーザーは
レンタルがほとんどだと思う。

新品購入→コピー→中古売却
ってあんましいないんじゃない?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:13 ID:Eh4ybsud
中古ゲームは、裁判官がわからんけど中古音楽CDはわかるから、法案が通る
かもしれん
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:14 ID:5pf9jSeq
日本はCDの元々の値段が高すぎる。

アメリカのように、アルバム1枚を1000-1500円にしてしまえば
中古やレンタルは商売自体が成立たない。

まあ、銭ゲバのJASRACには絶対無理だろうがな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:14 ID:buKT59mv
アメリカなんかだと「コピー容認派のアーティスト」「反対派」
「レコード協会」「消費者」といろいろ意見を言うけど
日本はレコード協会と中古業者くらいしか意見を言わないからな。
そこが問題。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:14 ID:J9aA7Nr/
>>93
ふつうの業界なら市場規模に見合った事業を展開するだろう。
まあアメリカは市場が大きいとしても、音楽市場の小さい国は
中古禁止が、音楽業界が死にひんしてるかのどっちなのか?
著作権で金をとるのは当然だが、財産権を規制するような
方法で金をとるのは問題だと思う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:16 ID:RNKSj0Ks
>>107
本来、中古販売は権利という観点からすれば認められるべきものである

違法コピーとセットになっているから問題だと何度も書いているわけだが、
権利という観点で語ればレンタルこそ諸悪の根源という認識がある

レンタルがもたらしたメリットは無視できないが、これが先に書いた
著作者がNOといえばNOであるべき という最たるもの
レンタルがあるから売れるという理屈も、著作者がNOといえば通らない
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:16 ID:buKT59mv
>>116
音楽市場の小さい国って正規品が高くて買えない発展途上国だからなあ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:16 ID:hOKazrA8
>>114
同意。
1枚あたりののプレス料金なんて100円もしないのに高すぎ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:17 ID:6VzwkSuq
あと、中古販売禁止といえば漫画業界も叩いた方が良いよ
こちらも新古書店叩きやってっから。

そんなことより政府を叩けよ漫画業界。
いい加減にしないと漫画自体法律で発禁にされるんだぞ。

スレ違い
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:18 ID:5pf9jSeq
アメリカ 有料P2Pの模索
欧州 EUとなって音楽マーケットの統一化
アジア(序日本)海賊版、P2P天国
日本 JASRACの圧政 国内音楽の囲い込み
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:18 ID:7ToVZOxo
CDの値段がアメリカ並みになってくれればなー
123ACNクルー:02/05/17 00:18 ID:3tHVWiLb
>>115
それは経済産業省にも頭を痛めていて、最高裁判所判決を引き合いに、
手前勝手やり過ぎるなとどこかで言っていたとか。
ACLU(アメリカ市民自由連合)みたいな組織が日本にも必要でしょう。
似て非なるプロ市民がこの手のこともきっちりやれば多少は評価もあがるのに。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:19 ID:buKT59mv
>>117
>>著作者がNOといえばNOであるべき
そんなこと決まってないよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:20 ID:y9y8bFGn
>101
スマソ。悪気は無かった。(ってか、94読みながら書いたんだよぉ><;)
126ACNクルー:02/05/17 00:20 ID:3tHVWiLb
>>120
とりあえず、ニュース実況板でもスレッドオーバーしたので、ジェネラル階層で
語る場所が無いなあと誰かが言ってた記憶があるなあ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:21 ID:6VzwkSuq
>>123
その役目は2ちゃんがやっていると信じたい。
政府、マスコミとかからすれば単なるゴミみたいに扱われているんだろうけどよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:22 ID:RNKSj0Ks
書籍、ゲーム、CD、DVDなどコピーがとれるものは
同列に論じてかまわないだろう
129 :02/05/17 00:25 ID:tdwmSzcv
中古CDなんて買わないけど
クソCD掴まされた時は買ってくれよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:29 ID:n4bwxq3X
中古で売れないなら新品も買いません。
そこまでして欲しい音楽なんて少ないし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:29 ID:jcW3c1cT
>69
> 著作者の収入が減れば作品の質に影響がでる
> メジャーな存在のみが収入を得ることになり、
> マイナーな存在は食えずに消えていく

あのー現在のカスラックの著作権料の分配形態がまさにそうなんですけど・・・
あと、職員の人件費やどこかの政治団体に消えるお金の比率も巨大なんですが・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:31 ID:Uha3V/kk
中古CD屋とクリエーター側の意見キボン
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:34 ID:RNKSj0Ks
>>131
それも変えればいいのでは?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:38 ID:2EVVvegy
ストリームで全曲試聴出来て、気に入らなかったときは
購入しなくて済むシステムが欲しい。
もしそれがあるなら現行の値段でも許す。中古廃止も認める。

変に作った黄色い声のボーカル、
精神の均衡を乱すような、強調されたビート、
アップダウンのめまぐるしさだけが際だつメロディライン、
全部、全部、要らない。
こういう粗曲を排除出来るなら、CD1枚3000円でもOKだ!

店で買ったCDの質に悶々としつつ、帰路につく日々にサヨナラ。
CDを聴くのは、娯楽のためであると、はやく人々に思い出させて欲しい。

著作者の権利ももっともだが、消費者に「NO」と言える権利を!
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:39 ID:5EpUN2mv
JASRACの独占状態を何とかしなくちゃいけない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:41 ID:RNKSj0Ks
違法コピーを封じることができれば、中古販売は認められるべきであろう


余談だが、かつてゲームソフトのレンタルが一世を風靡したころ、
どんなに糞ゲームでもレンタルの数だけは売れると揶揄されたものだ

結局はメジャーソフトの売上に響くと潰されてしまったが・・・

CDレンタルが生き残っている方が不思議
上乗せで妥協済みのため今更という感は否めないが
137GON:02/05/17 00:41 ID:z9rO61cq
>>134 正解!
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:46 ID:rCWIpX8T
このデジタル時代に著作権が死後50年なんて時代錯誤も甚だしい。
新たな創作のためではなく、一企業の私腹を肥やすだけの存在に成り下がった
著作権の概念そのものを考え直すべきだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:47 ID:Im7AifHi
>>136
>余談だが、かつてゲームソフトのレンタルが一世を風靡したころ、
>どんなに糞ゲームでもレンタルの数だけは売れると揶揄されたものだ

そんな時代ありますたか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:47 ID:U69eHCDV
中古禁止するなら
返品可にしてくれ
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:48 ID:vsZSa4RN
ゲーム業界の1000歩先を行く
狸っぷりだな、JASRAC

確かにこりゃ無謀だわ
142富沢会長発言:02/05/17 00:49 ID:Im7AifHi
「中古CD販売店は,全国に約7600店ある。普通のCD販売店が約8000店
だということを考えると,これは非常に恐ろしい数字だ。そもそも,
中古CD販売店というビジネスが成立するはずがない。本は1回読んだら,
映画は1回観たらもう用済で中古に売るのは理解できる。
だが,音楽は何回も繰り返し聴くものである。それなのに,中古が出回ると
いうことは,パーフェクトクローンを手元に残し,オリジナルを売っている
からだ」(日本レコード協会・富塚勇会長)

http://www.zdnet.co.jp/news/0204/18/cccd_riaj.html
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:50 ID:rCWIpX8T
J A S R A C 必 死 だ な (藁
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:51 ID:pbPVHmdo
>>142
残したくもない……
145エイベックス松田取締役の発言:02/05/17 00:52 ID:Im7AifHi
 先日,あるデパートで見かけた光景なのですが,中学1〜2年生ぐらいの女の子たちが,
CD-Rを買い漁っていました。おそらく,音楽CDを焼いて交換するのでしょう。以前は,
CD-RやCD-RWなどはPCのヘビーユーザーのアイテムだと思われていましたが,もはやそんなことはありません。
信じられないなら,実際に中学生にアンケートを取ってみるといいですよ。

http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:53 ID:rCWIpX8T
>>142
人様の才能にぶら下がっておこぼれを頂戴してる身分の癖に偉そうだな
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:54 ID:rCWIpX8T
>>145
以前から女子中学生はカセットテープやMDを買いあさっていましたが何か?
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:57 ID:5pf9jSeq
>>142
>>145

こいつらが中学生だったとしたら、DQN扱いされるだろうな。
こういう立場になってしまうと、こういうことしか言えなくなる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:58 ID:U69eHCDV
ピンハネ組織
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:58 ID:RNKSj0Ks
>>139
今から15年くらい前

8ビットPCが全盛の頃
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:02 ID:bxgYYVw2
 でも人気がなくって絶版とかになっちゃうとCDにしたって本にしたって
ほしくなった時は中古屋に頼るしかないよね。
こーいうのは無くなくなると俺はやだな。
レトロゲーとかもそうじゃない?
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:04 ID:RNKSj0Ks
>>151
たとえ中古屋だけでグルグル回っても、販売の度に著作者に
お金が入るようにすればよい
153ACNクルー:02/05/17 01:09 ID:3tHVWiLb
>>150
確かに、あの当時はどこかけずりまわっても無かったソフトがあったな。
案外力のあるレンタルショップはロットでソフトを買っていたようだから、
その当時はまだ多数あった小規模ソフトハウスにとっては逆に助かったかもしれない。

著作権ってレンタル権(貸与権)もあるのだから、そこらへんを折り合いつけていかないと、
大手ソフトハウスのしょうもないソフトばかりになってるなんて事もね・・・。

で、そのときにもACCSが活躍してたな。確か。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:09 ID:4wqAd/Kw
>>142
…悲惨な嘘
155 :02/05/17 01:12 ID:3Ga/5x3x
だいたいジャスラックの糞団体がボリ過ぎなんだよ!
ユーザーに還元することなんて考えてないんだろ。
なぜユーザーが得をすることをしないんだ。
潰れろ糞団体。
156ACCS専務理事久保田氏の発言:02/05/17 01:15 ID:Im7AifHi
> まず原告側に立つACCS専務理事の久保田氏は,今回の判決について「大変残念である」とコメント。
>「ゲームソフトの著作権保護について,現行法が対応できていないことが明らかになった。
>法制度を早急に整える必要があるものと考えている」と,法整備の必要について述べた。

http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0204/25/news06.html


>[著作権の守護神「ACCS」専務理事久保田氏に聞く]

>・・・略・・・
>(P2Pに関連して)著作権自体に特に問題はありません。「2ちゃんねらー」に
>言いたいのは、まっとうな場所で声を上げろということ。本当に著作権法に
>問題があると思うなら、堂々と国会議員に立候補して「著作権法のここが
>問題だから俺が改正する」と主張すればいいんですよ。法治国家である以上
>決められたルールに従うのは当然のことです。・・・後略・・・

http://news.2ch.net/newsplus/kako/1018/10181/1018158486.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:17 ID:VaKs7cSD
基本的に消費者の意向に沿わない規制は、遅かれ早かれつぶされるわな。
昔の「座」じゃないんだから。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:17 ID:Im7AifHi
>>142は富沢会長じゃなくて富塚会長だった(;´Д`)
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:21 ID:nSUwHzue
著作権を守る制度を充実させることは非常に重要だと思うけど、
JASRAC等の利益を守らんが為に声をあげてるとしか思えないよな。
それでも中古販売禁止とレンタル禁止には賛成かな。著作者に利益の生じない
流通は締め出すべきだと思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:22 ID:lUPvZ9ZK
>152
それでいいと思うが、一定期間でいいかな。
CDは急速に商品価値が下がるから。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:23 ID:tP/dTSMg
はあ? デジタルコピーが全く同じものが完全にコピーできると思ってる?
その神話は過去の物なのに、完全な複製を作成できることが前提で議論してない?
業務用のストレージメディアでも、非常に貴重なデーターがメディアの劣化で失われている。

市販されているCDでも、メディアの劣化で再生できなくなる。
ソフトウエアなら、登録ユーザーには実費でメディアを送る制度とかあるが
音楽CDではそんな制度もない。10年ぐらいで再生できなくなる場合もある。
CDRなんて天日に一週間も干せばデータは綺麗に消えてしまう。
カセットテープと大差ない耐久性なんだぞ。
完全な複製が耐久性を持った形で入手できる訳ではない。
音楽用CDの複製なんかイメージをコピーしてるだけだからコピーを繰り返す
と劣化するんで、永久コピーなんてもんじゃない。一回で失敗する事もある。

それに大半の日本のカスのような音楽に音質が必要か?
最初からノイズにしか聞こえない曲なんぞ、カセットテープで十分。
レコード教会のような既得利権を握った団体こそ、構造改革の対象にすべき。
162電波5号:02/05/17 01:24 ID:XL8UDH57
デジタルデータは
完全にコピーできるよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:29 ID:tP/dTSMg
>>162 音楽CDはデータとしてコピーされているわけではない。
   イメージとしてコピーされているだけ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:30 ID:rJ5LPrDp
データそのもののはコピーできるでしょ。メディアの老化はこの場合視野に入ってないかと>>161は長文だが、内容的に間違ってる気がする。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:31 ID:rJ5LPrDp
データだってイメージだっておんなじようなもんだYO
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:31 ID:tP/dTSMg
しかしゲームソフト裁判で繰り返された議論蒸し返す馬鹿がいるな。
中古CDの裁判で司法判断は終わっている。業界関係者は消えろカス。
167電波5号:02/05/17 01:32 ID:XL8UDH57
>>163
デジタルデータのイメージだよ。わかってる?
バイナリイメージ。
なんか絵みたいに写してると思ってるの?
そのイメージって言うのはデジタルイメージっていうデジタルデータの事でしょ。
168GON:02/05/17 01:33 ID:z9rO61cq
>>164 合ってるんだよ! あほんだら わかりもしネーのに口出しするな!
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:33 ID:Vucjziq3
メディアの劣化は大した問題ではないよね。
コピーのコピーを作れば良いのだから。
170通りすがり:02/05/17 01:34 ID:XAYAFifB
音が変わったら完全なコピーじゃねーだ炉。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:35 ID:Im7AifHi
〜ドライブメーカー「プレクスター」に聞く、CD-Rの変化〜

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010611/dal14.htm
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:35 ID:XVuuOCoV
中古販売と違法コピーって別に考えなきゃダメだろ。

新品購入→コピー中古販売やる奴はほとんどいない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:36 ID:RNKSj0Ks
>>161
無知というか、無学というか・・・
応用がきかないタイプだね

まず、デジタルデータである以上、データは完全にコピーできる
メディアの違いで再生音質が異なるという事実は確かにあるが、
それは結果であり、データが同一であればいくらでも作り直すことが可能

耐久性についても複数保存や定期的な重複保存で解決できる
そもそも新しいメディアが登場するであろうから、
100年品質のCDとはいえ、100年間持たせる必要はない

音質云々のくだりはレスの必要もないだろう
174電波5号:02/05/17 01:38 ID:XL8UDH57
>>161 >>163
記録媒体の劣化で破損することはあっても
コピーで劣化すると言うことは無いんだよ。
コピーしてるつもりで不可逆エンコードしちゃってたとか
コピー失敗によるデータの破損ということはある。
>でも、デジタルコピーが全く同じものが完全にコピーできると思ってる?
>その神話は過去の物なのに
いつ過去の物になったのでしょう。

デジタルデータは永久に消えない。と信じていてそうじゃないと気がついた。
そんな発言を誤解して受け止めた
と言ったところでしょう
>>161
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:38 ID:GUWwOTbO
どうも、デジタルの意味が分かってねぇ原始人が紛れ込んでるようだな。
  
誰とは言わんが、ID:tP/dTSMg な
  
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:38 ID:TgXxWBoU
手持ちの音楽CDをコピってディスクごとバイナリ比較してみれば
同一でないって事はすぐ分かる
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:40 ID:RNKSj0Ks
>>176
無知な・・・

先頭がずれているだけだ
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:40 ID:RNKSj0Ks
>>176
もしくはお前さんのCDドライブが糞
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:41 ID:tP/dTSMg
馬鹿はバイナリエディタを使えないなんだよな。
中途半端な知識しかないオタだものな。
180電波5号:02/05/17 01:42 ID:XL8UDH57
>>176
ディスクごとバイナリ比較する時にも
CDからメモリ上にデジタルコピーをするわけです。
読み込むごとに不安定な値が返ってきているなら
それは、読み込みに失敗しているだけです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:43 ID:Vucjziq3
ただし、CD-Rの性能の問題なのか、多少音質が落ちるような気がするんだが、気のせいか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:44 ID:rJ5LPrDp
>>171
なるほど〜ためになった。
>>176
171読め
183電波5号:02/05/17 01:44 ID:XL8UDH57
>>179 論理的に説明ができないからといって、そんな発言をするとは・・・。
184 :02/05/17 01:46 ID:ph7eV9LM
著作者の著作権の拡大(流通頒布権)と、使用者の財産権の制限を
天秤にかけるってことだ。

憲法で保障された財産権の保護を、何の議論もしないで制限しろ、という
日本レコード協会のバカには、二の句が継げない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:46 ID:G1uRMgrA
>>179
今時バイナリエディター使ってるやつぁ珍しいぞ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:46 ID:rJ5LPrDp
tP/dTSMg=厨決定
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:48 ID:WeCK0ZVi
CD−Rの音の劣化は再生ドライブに問題があるのでは
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:48 ID:RNKSj0Ks
>>179
お前さん、面白いね
ふざけてるのか?

デジタルデータである以上、メディアが破損していなければ、完全にコピーできる
リアルタイムで再生する場合、何らかの影響でデータが化け、訂正できないまま
再生してしまうことはあるが、データとして読み取れば完全一致する
しなければドライブかメディアが故障しているに過ぎない

データの前後がずれてしまうことがあるが、調整すれば完全に一致させることが可能

ただし、再生音質という意味では>>161の主張はまんざら嘘ではない
189電波5号:02/05/17 01:48 ID:XL8UDH57
CDという記録媒体の読み取り装置と書き込み装置の特性と
デジタルデータのコピーはまた別問題という認識をしましょう
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:49 ID:dgIRjZz8
紙テープにでも記録しとけ
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:50 ID:RLfGlx4q
中古ゲーム合法は、現行法にてらしあわせてのことだ。
つまり今の法律ではゲームを保護できないってわけだから、
法改正は当然のごとくおきるだろう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:51 ID:F5vFmPHx
いいから >>171 よめよ。うるせーなあ。

それから、著作権者著作権者うるさいバカ!日本レコード協会は既得権益
を守りたいだけで、著作権者を守る気はさらさらないぞ。
193電波5号:02/05/17 01:52 ID:XL8UDH57
半永久的に保存したかったら
化学変化しにくい丈夫な物質に大きなビットを刻んでおけばいいだけのはなし。
それですら、永遠じゃないけどね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:52 ID:WeCK0ZVi
完全にCOPYできないのは
COPYの途中でデバイス的なアナログ部分があるから
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:53 ID:I++D6Jbk
ヽ(´ー`)ノ<わかんないから漏れはムックスでDOMるYO!
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:54 ID:zRVy2j+n
あんなバカそうな子供たちに渡すお金はもう、一銭も有りません。
せいぜい世間にこびない仲間内でのみ、お金を動かしてください(苦笑
197 :02/05/17 01:54 ID:ph7eV9LM
>191
著作権者とそのおこぼれにありついている人間以外だれも賛成しないよ、そんな法律。
それか、自民に100億くらい政治献金すれば可能かもな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:55 ID:F5vFmPHx
>>191
おきないと期待する。「今の法律ではゲームを保護できない」ではなく、
著作権という弱い権利で、天賦の人権の一つである財産権を制限するという
無茶は通らないというだけの話。

著作権というのは、著作者というのは人類にとって必要な人だから、
そういう人のために権利をあげようYO!という権利なので、他の
基本的人権に先立つ権利ではない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:55 ID:Vucjziq3
「手軽に完全なコピーが作れるか?」というところが争点なわけだから、
ドライブの性能の問題やら、メディアの劣化の問題やらを話題にするのも
まるで意味がないわけではないと思うがどうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:55 ID:RNKSj0Ks
彼は再生メディアで音質が変わると言いたかったのだろう
201森の妖精さん:02/05/17 01:57 ID:vWy1BqaU
元々は貸レコード屋のエイベックスに失笑を禁じ得ません。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:58 ID:RNKSj0Ks
>>199
今時のドライブとメディアなら完全に一致させることが可能
できないのはリッピングソフトの問題

耐久性もことさら心配する必要はない
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:02 ID:tP/dTSMg
窓際で一週間紫外線浴びるだけで、データは消えてしまうんだけどな。

このスレ腐れ音楽業界関係者が多いな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:02 ID:rJ5LPrDp
不思議なことなんだが、なんでアメリカはレンタルゲームはあるのにレンタル音楽CDはないの?ゲームは日本が関わってるからかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:04 ID:WBRk4PE6
>>204
レンタルする必要がないくらい安価だから。
ゲームソフトは高価なためレンタル需要がある。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:05 ID:j2pF3i10
>>203
どこの安物R使ってんだ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:06 ID:rJ5LPrDp
そうか、アメリカの音楽CDはやすいんだったな・・・とおなると、輸入CD売ってるところってかなり儲けてんな。一枚2000円ぐらいだろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:07 ID:F5vFmPHx
完全コピーが問題だっチューなら、CD-R でバックアップとってる連中に、
RでやいたあとCD売るかどうかアンケートしてくれよ。

そんなデータもないのに、中高生がどーとかなんちゅーバカの妄想話
だけじゃあ、何も信用できないね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:07 ID:0QbENhkE
コピーがダメなのは何故?
例えば、まだ売れていないミュージシャンなら、タダでもいいからバンバン
コピーして、多くの人に聞いて欲しい、とか思うんじゃないの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:07 ID:RNKSj0Ks
>>203
仮にその程度で消える糞メディアをお前さんが使っていたとしても、
それは消えたのではなく、消したも同然だろう

論題のすり替えも甚だしいのではないかな?

消える前は完全一致するだろう
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:08 ID:q6USluKW
簡単に実験できますわな.
隣人に実行者あり.見事にタダの透明な板に.

ここには中間搾取者にカネを巻き上げられたい者が多いらしい(w

ガイシュツだが,中古禁止にするなら,廃盤はやめろと言いたい.
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:10 ID:RNKSj0Ks
>>209
そう思う人は自主制作してロハで配ればいいだろう
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:10 ID:q6USluKW
>>211
>>203への応援
214 :02/05/17 02:10 ID:ph7eV9LM
>209
そう思うなら著作権を放棄すれば、それで済むよ。
そう思わない人のために著作権があるのよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:12 ID:rJ5LPrDp
日本って著作権放棄できないでしょ?確か初級シスアドでそう勉強した気が・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:13 ID:RNKSj0Ks
>>215
放棄できないからといって、ロハで配れないわけではない
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:14 ID:F5vFmPHx
>>212 >>214
随分、簡単に言うねえ(笑)日本の音楽業界の中では、そういう
選択をすることはたいそう難しいんじゃなかったか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:14 ID:9A+Iorbw
音楽ごときに3000円も出せるか木瓜とだけいっとく
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:17 ID:cr0sWHiX
>>211
つーか中古禁止は駄目だっての。
著作権者側がもっと儲けたいというだけだろうが。
所詮。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:19 ID:RNKSj0Ks
人のカネで作った製品なら、出資者の同意なくロハで配ることはできない

メジャーなアーチストは機械損失になるため会社から止められることはあるが、
やろうと思えばできないことはない

まして名も知らぬ若手なら、勝手に作って勝手に配布しても誰にも文句は言われまい
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:19 ID:tP/dTSMg
GPLにすればいいだけだろ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:20 ID:RNKSj0Ks
明日に備えてそろそろ失礼する
223 :02/05/17 02:24 ID:ph7eV9LM
>>216
著作者財産権は放棄できるが、著作者人格権は放棄できない、ということですね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:24 ID:rJ5LPrDp
>>221
どこのこといってるの?
225 :02/05/17 02:25 ID:ph7eV9LM
>>223の訂正
>>215宛でした。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:27 ID:F5vFmPHx
>>216
音楽の場合は、JASRAC が一括管理するのでことはそんなに簡単ではない
はずだが、、

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0113/rs.htm
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:30 ID:j2pF3i10
>>226
俺が自作の曲をRに焼いてばんばん配っても誰にも文句言われません
JASRACなぞというところと関係持たなければいいのです
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:31 ID:cr0sWHiX
つーか、中古を認めないと逆に売上枚数は下がるのでは?
この話は売上枚数は変わらないという前提で話をしているわけだが。

消費者の可処分所得は増えないとすると、逆に売上枚数は下がるぞ。

しかもこれは消費者が聞く曲数が減るという事だから、CDにかけるお金全体が減っちゃうのでは?
聞きたい曲が無ければCDは買わんからね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:35 ID:dH13eaat
つーかあ、CD一枚3000円は高いよ。
230226:02/05/17 02:35 ID:F5vFmPHx
>>227
はいはい(笑)君がどこの事務所にも所属してない、なんちゃって
自称ミュージシャンなら問題ないでしょう。

けれど、一端事務所に所属してしまえば、あのやくざとは無理やり
縁を結ばされるようですが(笑)?

「名も知らぬ若手なら、勝手に作って勝手に配布しても誰にも文句は言われまい」
とか書いてる奴いるけど、一端事務所の若手になったら話は駄から簡単には
いかない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:36 ID:WeCK0ZVi
中古なくなるとピーコ増える
232 :02/05/17 02:37 ID:ph7eV9LM
JASRAC側の本音は、中古屋に対して「利益の一部をよこせ」ってことなんだろけどね。
現行法ではどうにもならないから、法改正を唱えているだよ。

>>226
アーティストがレコード会社と契約するときに、JASRACに権利の行使を一任する条項が
有るんだと思う。全レコード会社が符合契約的な条項を盛り込んでいて、
個人では権利の行使(放棄を含む)が出来ないという意味ではその通りですね。
できるとしたらインディーズレーベル止まりなわけですから。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:39 ID:7WSIn00D
>>228
そーいや、CDを中古屋に売ったことで得られるお金や、中古CDを買うことによって浮くお金は、
新品CDの購入にあてることができることや、
中古市場に存在し得るCDの枚数は有限であることを考えると、
実は発売から一定期間を過ぎたCDは安く購入できるようになっていた方が
新発売のCDの売上は増加する可能性があるかもしれない。


経済学に詳しい人のコメントぎぼんぬう・・・・・・
234 :02/05/17 02:42 ID:oCFFjFc6
はっきり言おう!
仮に中古販売から一定の料金を徴収するようになったとしても
アーティストの収入は増えない!
中間の「著作権を管理してやってるんだ! ありがたく思え!」という
連中の懐が温もるだけ!
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:47 ID:2EVVvegy
>>233
 いちおう、そういう試みはある。

 …言い訳程度にしか見えないけれど。Q盤だっけ?


>>234
 Webページのボタン1クリックで義捐金をアーティストに振り込めるシステムがあればいいのだが…。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:47 ID:j2pF3i10
漏れが長年ファンやってるアーティスト
大手レコード会社から契約切られて、自分でレーベル作っちゃって
活動再開したんだが、レコード会社に所属していた頃の作品は絶版に
なり権利がらみで自分のレーベルから出すこともできず。
(_´Д`)
237226:02/05/17 02:50 ID:F5vFmPHx
>>232
まったく、JASRACのよくぼけぶりにはこまったもんすな。

>>234
>Webページのボタン1クリックで義捐金をアーティストに振り込めるシステムがあればいいのだが…。

JASRAC が黙ってないだろうね(苦笑)
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:51 ID:WeCK0ZVi
ピンハネ組織は解散したほうが
いいと思われ
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:53 ID:85hTuXCE
( ゚Д゚)y―┛~~。oO(カスラックは、毎度の事ながら何様なんだろ・・・
商売のやり方は、まるっきりヤクザだよね
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:55 ID:mjkc/nuf
>>236
ヒラサワは出したぞ!
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:56 ID:cr0sWHiX
>>233
よく考えてみれば、動くお金の量は中古を認めたほうが大きくなる。
消費者のCDにかけるお金の割合が変わらないという前提だとね。
よけい買うと。

中古を認めない場合よりパイ自体が大きくなる。

もっとも必ずしも前提どおりにいかないのは明らかだが。
だが、中古を禁止すると著作権者側が儲かるかというと必ずしもそうでないのだ。

なお、中古品の売上からいっていの割合をよこせという話は、二重所得になります。
逆にいうと、なぜCDだけそう言う権利を認めるのかという法律構成を考えない限り通ることは無いでしょう。

あくまでCD他のデジタル著作物が他の物と違うのは、コピー品が安易に出来るという1点だけなのです。
コピー品の取り締まりはやらなければならなくても、オリジナルの処分は規制する必要はありません。

コピー品が出る恐れ、のためにオリジナルの処分に規制をかけるのは明らかにいきすぎでしょう。
つーか法律としては憲法違反の恐れがありますね。
はっきりいって。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:05 ID:rcgZ6bmy
中古を禁止するということは、中古レコード業界の「文化」を
破滅に追い込むということになる。

目先のヒット曲や収益というところから一歩離れて、過去の音楽遺産
を守り育てるという観点から、中古CDを認めるべきである。

中古CDは安くて手軽に買える。新品では手の出しにくいジャンルでも
中古で安かったから聞いてみたら、意外に良くてファンになってしまった
という経験は多くの人が持っているはず。

レコード会社の倒産や、権利関係でいくら買おうとしても
買えないCDは中古市場で探すしかない。

なぜ、音楽業界は自分たちの作った音楽を愛してないのだろうね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:06 ID:x85mRwKd
YOSHIKIに頑張ってもらうしかないか。。
244 :02/05/17 03:10 ID:ph7eV9LM
>241
>>なお、中古品の売上からいっていの割合をよこせという話は、…
全く同じ事を日本ペンクラブも主張しているが、相手にされていない。
藤原伊織(乱歩賞作家)は、記者会見でBOOKOFFを責めていたが、
取材陣に「古本を買ったことがないのか?」って質問された、グーの音も
でなかったよ。

JASRACだったら、財産権の問題を中古屋は表現の自由の機会を奪う元凶で、
中古店こそ憲法違反だとかいう屁理屈をこねることくらい朝飯前の団体だからな。

245名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:13 ID:nmDSO8lL
中古で捌けなくなれば当然新品の購入時により慎重になるから新品市場の
縮小が起きるよ。
気に入らなければ売り払うって事が出来なくなるからね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:16 ID:mjkc/nuf
その気になれば、一人でだって音楽は出来る。
儲からないからといって表現する事を辞めるのは、
自分達のせいだろ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:16 ID:F5vFmPHx
>>244
>全く同じ事を日本ペンクラブも主張しているが、相手にされていない。

本気でバカですか、日本ペンクラブは?

古本市場は、出版社の不良在庫処分の場でもあるのに、そんなことしたら
出版社も苦しむんだけど(爆笑)
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:18 ID:2EVVvegy
>>238
解散はしなくていいから、汝のあるべき姿に戻れーと詠唱したい、詠唱したい、声高らかに詠唱したい!

音楽は万民のためにある。
日本の商業音楽を統括する立場にあるものは、より多くの人が音楽に親しめるよう、尽力してしかるべきだ。
問題解決のため正しいと確信した手段があったとしても、それが人々を音楽から遠ざける危険をはらんでいるならば、
敢えて退ける勇気を持って欲しい。

音楽を統べるものは心せよ。

音楽を聴く者に、過度の不便を強いてはならない。
犯罪を憎む余り、人々の音楽を愉しむ姿勢に、制約を加えてはならない。
不正によって被る打撃が、真に著作者を痛めつけているのか、あるいは自らの食い扶持なのかを峻別すべきである(もし
後者であるならば、それは公私混同との誹りを免れないだろう)。


悪を糺そうとする余り、レコードに針を落とすその瞬間を狙って、ターンテーブルを揺らすような仕掛けをCDに作り込んでは
いけない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:20 ID:C2Pp3Ccs
音楽だったらライブ活動で稼げるけど、ゲームだと販売以外で儲けるの難しくない?
グッズ販売やアニメ化って手があるけど、それはゲーム事業そのものとはかけ離れてるからな
250名無しさん@お腹いっぱい:02/05/17 03:31 ID:iCsIMVAF
需要を無視する企業が増えてきましたね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:32 ID:Ogq0osV5
>>250
そりゃ音楽業界も出版業界も再販制度に甘えながら
50年以上やってるんだもん、需給バランスなんて喪失してて当然でしょ。
252名無しさん@お腹いっぱい:02/05/17 03:35 ID:iCsIMVAF
企業にはもっと広い世間に出てもらわないと。
253電波5号:02/05/17 03:37 ID:XL8UDH57
Webページのボタン1クリックで義捐金をアーティストに振り込めるシステム
で、クリック数を人気ランキングにするとかね。
いいかも。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:40 ID:Lk7Lak7a
これだけ儲けてるんだ。
自分の音楽を普及させると言う「公」的な行いをしてもいいじゃないか。
いつまでも既得権益を保持する事に躍起になってるなよ。
なぁ、アーチストやカスラックども
255電波5号:02/05/17 03:44 ID:XL8UDH57
音楽のダウンロード&投票サービス
登録時にわずかに課金
ダウンロード時には課金無し
一票100円で人気投票可能
サービスの運営費以外をアーティストに支給

というサービスなんかいいかもな。。。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:47 ID:/Hc2U0Mt
アメリカを引き合いに出してCDが高いっていうのはどうなんだろう。
絶対的には高いけど、物価が高い日本では相対的には決して高くないよ。

でもamazon.co.jpとamazon.com比べると殺意沸く。。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:49 ID:9Da04LE3
>>256
どっちなんだよ

とにかく日本では再販品(新聞、本、CD)が異常に高すぎる

はい終了
258256:02/05/17 03:52 ID:/Hc2U0Mt
映画館も5ドルで入れた。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:56 ID:7WSIn00D
>>249
音楽とゲームとで事情が違うってのは同意。
最近の音楽CDってそんなに金かけなくても作れそうな気がしてならない。
高いCDが安くしか売れなくなるのは文化の破壊に繋がるが、
安いCDを安く売らざるを得なくなるのは文化とは関係ない。
それは単なる取引上の駆け引きの問題だから、著作権法で保護する必要がない。
音楽CDの中古販売を否定する理由なんてないし、
正しく利用しているユーザに負担をかけてまでコピーを阻止するのも
オカシイような気はする。

でも、ゲームソフトの場合は、、、
たしかに「サクラ大戦」なんかはカネかかってそーな気がするんだよな・・・・・
260名無しさん@お腹いっぱい:02/05/17 03:58 ID:iCsIMVAF
無謀というよりは…ただ狂っている
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 08:34 ID:+LaqRyR+
かれら、なにか勘違いしているよね。
売れなければ、開発費用が回収できずいいゲームが作れなくなると
いう理論。悪いけど、破綻している。気づいていないのか、わかってい
てそれを肯定するディベートの手法なのか。

こんなのは、全ての産業で当たり前のことであって、いかに「ゲーム
市場は別の世界」っていう意識の表れ。
現に、中古品が流れていても、開発はできているしゲームが途絶える
状況にもなっていない。なにかと極論だしたがるゲーム企業は一回、
滅びた方がいいね・

ゲーム会社の理論が通るようでは中古市場そのものが破綻する。
他の産業でも「コストを回収できない」と言い逃れても、それを否定
する材料がない。今回の判決はそういった企業の甘えを徹底的に
斬る重要な判決。

例を挙げると、中古車が出回ることで新車の開発費用が回収でき
なくなり新車をつくる資金を回収できないと行っているような物。
いいかげん「ソフトウェアは別」という阿保な考えステラ連の可?
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 08:38 ID:uPUNpNvL
>>261
そうでもないだろ。ゲーム業界は博打度が高い
発売日がずれて、他社とバッティングして死亡 とかいうケースもある

他の安定した業界と比べるのはちょっと事情が違う
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 08:38 ID:merpOaJ8
金かけてても糞ゲーが多いという事実。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 08:41 ID:aywdoA2o
おもしろいゲームは、中古でも新品でも関係ない。売れるもんは売れる。

中古で出回るから売れない、てそりゃアンタ「ウチのゲームはクソゲーですよ〜」って
公言してるようなモンじゃねえかw なにがクリエイター魂だw
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 08:48 ID:aywdoA2o
ていうか。

FFはゲーム市場でもダブつき、中古市場でもダブつく最悪な商品なんだが。
発売2週以内で大方売らないともう倉庫を圧迫するだけのどうしようもないゴミに大変身。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 08:51 ID:ycRt15HE
つーか、
この大不況に
CDやDVDやゲームがバンバン売れるわけないだろう。
嗜好品から支出を削るのは常識だろう。
あの業界だけ右肩上がりだと思う方がオカシイ。

267名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 09:04 ID:6kNJq7e+
売れるための努力(差別化とか…)をしないで、責任を外部に転嫁する。

…うーん、国営?
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 09:18 ID:pwssaWMk
つまり日本には合法ヤクザがいるってことだな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 09:18 ID:J2mRDdLP
JASRACって、10年ほど前、会長か誰かの記念館を造ろうとして、
小林亜星とかから、反発喰らって中止する騒ぎがあったな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 09:43 ID:J9aA7Nr/
>>262
それもゲーム業界に限った話ではない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 10:58 ID:sU3E+iPY
>>261
同意だけど
車とソフトを比べるのは・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 11:12 ID:VeOsdwO/
著作権保護を持ち出すなら、わしらの出した金が(株)レコ協や
(株)JASRACからしかるべき権利者にきちんと渡っていることを
公表してからだな(藁

胡散臭い団体に寄付するのはイヤ
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 12:37 ID:xHGS3bld
>>262
ふつうの玩具だってそーとー博打率高いぞ。金型一つ作るのに
いくらかかるとおもってるの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 12:41 ID:AA+fTCnd
>>273
論点がずれてるよ。
博打度が高いから保護の対象になるってもんじゃないでしょ。
強引な論理展開は、よくある著作権拡張論者の詭弁そのものですわ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 13:08 ID:SM9GQliO
音 楽 の 著 作 権 を な く せ

アーチストは、ライブで稼げ。それが、正しい道だ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 13:47 ID:FwMLsJmr
もし、中古販売を禁止するのだったら、一度販売を開始したCDは
著作権が切れるまで(50年だっけ?)販売し続ける義務を課すべき。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 14:01 ID:0Rdozbal
>>276
禿同。
初回売り切りで注文しても数不足とか言って再販を一切しない販売元は逝ってよし
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 14:03 ID:s71c61xf
だいたい再販制度で守られて高価格を維持してもらって、さらに中古販売も
コントロールして甘い汁を吸うなんて甘すぎ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 14:05 ID:Qr9e9j8b
>>275
ラ イ ブ は C D を 売 る た め の 宣 伝 に 過 ぎ な い
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 14:09 ID:s2d/iErS
>>278
でも、再販制度があるから小売店も保護されてないか?
そのくせ>>276->>277みたいな事があると、消費者は保護されとらん気もするけどね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 14:42 ID:+pybPfnP
まずJASRACの業務を完全電算化する必要があるだろ。
放送局で使う曲もコンピュータで管理して、
金の流れをクリーンにしなきゃいかんだろ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 14:50 ID:6kNJq7e+
>275
歌手をアーティストって言うな!!
腹が立つのは俺だけ??
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 14:53 ID:xPPui39a
>>282
アーチストならどうか
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 18:11 ID:xHGS3bld
>>274
いや、だからわしも博打性が大きいのは他にもいくらでもあるで、
そんなものいいわけにならんといってるんじゃが。
285ななしどん:02/05/17 22:00 ID:HcfpdBRA
品切れで再版しないCDは完全に権利放棄でFREEにってのと引き換えで
中古販売禁止ってのはいい考えだね。

でもこの板でグダグダ言っているギョーカイ人に言いたいけど
まともな音楽作れや。
286ブラック・水戸黄門:02/05/17 22:10 ID:1ikzT0l8
>>97
鮎、うただ、桑田、ユーミン、つんく、小室
の所得が低いか?アホ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 01:31 ID:XDZm5hXi
個人的にはマスコミが重い腰をあげるまでどんどん騒ぎを大きくして欲しい
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 09:12 ID:42Uc8eYh
著作権者が何をやってもいいわけではない
著作権は特許ではないのだから。
289287:02/05/18 14:27 ID:XDZm5hXi
あえg
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 14:47 ID:87pZ06Y9
当人たちはあぼーんするまで気づかない罠。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 00:40 ID:OgdVwFOF
著作権団体の主張の端々にはレンタル業界も含まれる部分も
あると思うんだけどね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:52 ID:+jGRUHMO
まあ議論しつくされたことではあるんだけど、
一度消費者が買ったら、そのCDからちゃんと作者に金が渡っている。
ところがそのCDが所有者がかわる度に何度でも作者が金をとれたら、
どう考えたっておかしいだろ。
一枚で何度でも美味しいって訳だ。
こういう、明らかに一般人の感覚とかけ離れたことを堂々と主張できる
ACCSやJASRACの神経が信じられん。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 02:44 ID:ikU4coLd
炉利ならなんでも良し
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 06:03 ID:dYl3wsSC
>>292
そうだね!
プレゼント、相続でも金取りあげたいのだろうな>金の亡者ども。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 06:05 ID:dpSuXs9y
>>292
ゲームは著作権料じゃなくて制作費だろ。
だからこそ余計にJASRACはキチガイなんだよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 06:27 ID:0jRlt1V/
この手の話を見るにつけ思うんだけど、
まず中古業者を叩くけど、実際に一番彼らの市場喰ってるのって
今は携帯電話じゃないの?
何故んTTに盾就かないのだろうかと思うのは漏れだけ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 06:33 ID:wqoDUYqz
音楽が嗜好品だと言う事を完全にJASRACは忘れてるんじゃないのか?
俺達は音楽が無くても死ぬわけじゃないんだぜ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 06:43 ID:c/a43S4L
中古屋って平均すれば儲かってるんだろ?
それだけ見れば不健全だな。


299名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 06:46 ID:c/a43S4L
いっそのことメーカーが中古屋やったらいいんじゃねぇの?
メーカーならではの中古限定オマケでもつけてさ
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 06:50 ID:o8YV9jnM
>>299
プレスすれば原価数百円なのに、わざわざ買取するの?(w
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 06:51 ID:c/a43S4L
>ところがそのCDが所有者がかわる度に何度でも作者が金をとれたら、
>どう考えたっておかしいだろ

んな事ない。コピーがコストほとんどゼロで出来るおかげで、
ブツ手元に残しつつ、一方で中古屋に売る。これはおかしい
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 06:51 ID:Y+H0k9zJ
JASRACにせよACCSにせよガイキチが運営しているからなあ。
ARTSの人もご苦労な事です。ハイ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 06:52 ID:BdjGSfHX
>>296
音楽もゲームも、以前使われてたお金は今どんどん携帯に
持っていかれてる。どちらの業界の人間も本当に頭抱えてるよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 06:53 ID:c/a43S4L
>>300
つーか、廃品回収だね。プレスして売ったんじゃ余計ダブツクじゃん
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 06:55 ID:YqZZBujf
こーゆーアフォなこと言うお偉いさん本人はもちろんのこと
その家族が中古レコード店、中古ゲーム店、古本屋などで買い物
をする絵が撮れたら祭れるのになぁ・・・。
つか、中古市場の世話になったことのない人なんていないと思う
けど、自分が著作者になった途端に中古を排除しようとするのは
いかがなものかと思う。
絶対中古では買いません宣言をしたとくダネのおづらさんだって
怪しいもんだ。
306FuckDMCA:02/05/19 06:58 ID:Hw7yT9gy
JASRACもACCSも御用団体。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 07:09 ID:Y+H0k9zJ
しかし、著作権団体にはなんでこう甘ったれお坊っちゃまが多いのでしょうかね。
自分の努力不足を棚に上げて人のせいばかりにするヘタレな連中の言うことには
怒りを覚えるね。

そんな主張は世間一般から受け入れられないのは明白だからね。
一回氏ねよと言いたい > 特に久保田
308名無しさん@お腹いっぱい:02/05/19 07:13 ID:tC44w21B
>>301
> んな事ない。コピーがコストほとんどゼロで出来るおかげで、
> ブツ手元に残しつつ、一方で中古屋に売る。これはおかしい

でも、中古屋に売ったやつが、本当に売る前に複製されているっていう確証はないんだよねぇ
本当にもう要らなくて売ってしまうケースだって多々あるわけだし。
複製されずに中古屋に逝ったCDから作者に(もしくは権利団体に)金が逝ったら
確実に1枚から多重に金が取れることになるから、やっぱりおかしい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 07:43 ID:Y+H0k9zJ
まだ言い足りないことがあったので。

JASRACとACCSの連中には米国の政治家にそんなセリフを吐いて見ろと
言いたいな。間違いなく米国の政治家に鼻先で嗤われるだろうが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 16:10 ID:tztC4+tk
CDという記録媒体の読み取り装置と書き込み装置の特性と
デジタルデータのコピーはまた別問題という認識をしましょう
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 16:40 ID:k/u6sr7L
>282
同意。
今の日本の音楽シーンにおいてそう称することのできるミュージシャンは少ないと思う。
スレ違いごめん。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 01:33 ID:4hnTjXp1
バッカじゃねーの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 02:01 ID:EXVma47P
まあごちゃごちゃと同じ事蒸し返してるな。腐れ業界人。
ゲームの件で最高裁の判決が出たんだろ。司法判断は済んでいる。

現行の法律じゃ負けたから、法改正かい?
欲ばかりかいているんじゃねーよ。ぼけ
日本の邦楽なんそなくても全然困らないんだよ。
コピーどころか、ラジオ流れてるだけで飽きるんだよ。
ホント既得権益に守られてる腐れ業界はどうしょうもないな。
聖域なき構造改革が必要だな。

314名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 07:49 ID:wCo+2/cU
>>1
でカスラックの行動は余りにも馬鹿げた事だがマジレスするとすれば

1.中古販売で売り上げ損害の程度が酷くなっているという意見は疑問視の
  声が大きい。
2.現行法でテレビゲームの中古販売も合法という判決が下っている。
  そんな中でこういった法案の提出は政治家の印象が悪い。
3.中古メディア販売禁止法案は著作権先進国アメリカでも例が無いに等しい
4.元々著作権は「票」に成りづらい。ヘタに法律を変えれば多数である
  消費者有権者の反発を招きかねない。
5.JASRACという団体は過去にトラブルを起こしており、その過程での
  イメージ低下の回復が遅れている。作曲家小林亜星とのトラブルは解決
  したのか?

以上、余りにも死角が多すぎて政治家にマトモに相手にされない公算が大きい。
百歩譲ったとしても法案が先送りにされるのは間違いない所であろう。
315314:02/05/20 07:53 ID:wCo+2/cU
特に3の米国でもそんな法案聞いたことが無いという点を強調したいね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 07:56 ID:OhTsyH/r
カスラックは斬首
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 08:15 ID:wCo+2/cU
しつこいようだが、もう一つ言いたいことがある。

日本の企業は政府のいい加減な行政を克服して強くなった。
特に、小倉氏が率いた時代のヤマト運輸(クロネコの宅急便)
海外格安航空券の草分け的存在のエイチ・アイ・エス。
こういった企業の努力に比べ、いわゆるソフト産業の行動が
いかに情けない事か。

現状の困難を考慮し、それに応じて企業努力する姿勢がゲーム業界
などソフト業界には殆ど見られない。本当に恥ずかしい話だ。
上記の企業の困難に比べれば中古販売における困難なんぞ物の数では無い。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 08:26 ID:sVENwWFY
こういう事は、試聴制度や返金制度を確立した上で言え。
「何だよ、この演奏や編曲は」と中古屋に売り飛ばしたこと多数。
本当は、返金して欲しいくらいだ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:28 ID:4A6v+rG/
小遣い稼ぎレベルのCDに三千円払うのはキツイ…。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:14 ID:Hx4VETMb
品質を見せずにカネ出せって虫よすぎ。
アルバムだって抱合せ販売だろ。
321古賀財団許すまじ:02/05/20 19:28 ID:Pi4AL2/U
>>314
5.はうやむやにした。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:45 ID:05Z3crBl
まあ品質うんぬんはCDやソフトに限ったことじゃないからね。
最大の問題はやはり、中古からもピンはねができたら、
1枚のCDから何回も利益を得ることができるようになるということ。
さすがにこんなめちゃくちゃなことは司法には通用しなかったね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:57 ID:z94F22PZ
 ちゃんと買って欲しけりゃ値段さげればいいんだよ。
そーすりゃ中古でも安く買い叩かれるんだからはした金のために
売るヤツはいないだろ?
いっそ新品のアルバム1枚500円くらいにすりゃもっと売れて中古も
減るんじゃない?
著作権がはいんねぇ? 
そのぐらいきちんとした作品作って営業努力しろ!!
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:43 ID:KP+VIWKt
>>323
聞いた話だとCDやDVDのアメリカ国内での売り上げ枚数、
人口そんなに変わらないはずのに日本と段違いらしいね
まあ何せ安いもんな

だれか詳しいソース持ってない?
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:48 ID:nXJ26bqa
スレタイトル可笑しくない?
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:49 ID:oBb1yK9Y
日 本 レ コ ー ド 協 会 必 死 だ な 藁藁
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:58 ID:heXearWL
つーか、中古禁止するなら再販期限つけずに、ずっと再販してくれ。中古でないと手に入らない
ものもある。
328欲ボケじいちゃん:02/05/21 02:03 ID:BelbcD6f
わしらにこづかいを〜
あの店の姉ちゃん落とすにはマンション買うしかないんじゃ〜
少市民どもはもっと貢がんかい〜〜

ふがふが・・・(入れ歯が)
329名無し:02/05/21 02:06 ID:dpOHqTMT
>>314

JASRAC=バーニングパブリッシャーズって本当?
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 02:15 ID:z94F22PZ
 ところでいまさらだけどこのスレって音楽じゃなくってゲームのCDとかの事?
だとすりゃプレステやPS2なんてコピーすらできないんだから
完全に「あきた」とか「クソゲー」って理由で売るわけだろ?
それすら認めないって事はひょっとしてゲーム業界って音楽業界より
消費者のことなめてねぇか?
331 :02/05/21 02:56 ID:fjULJY/J
>>330
本当か?本当にコピーできないのか?胸に手を当てて考えてみろ。
あっ言っておくが自分の胸だからな。となりのねーやんの胸じゃねーぞ(w
332 :02/05/21 07:15 ID:AcVh3BEH
> んな事ない。コピーがコストほとんどゼロで出来るおかげで、
> ブツ手元に残しつつ、一方で中古屋に売る。これはおかしい

でも出たばかりのものを中古屋に持ち込んでも
確実に買取価格は定価から1000円程度はダウンする。
それで手元にはCD-Rしか残らないというのは淋しいものだ。
俺は気に入ったものはそう簡単には売らない。
買取価格を考えるともったいない。
売りとばされてしまうものは、しょせんそれだけの内容。

>でも、中古屋に売ったやつが、本当に売る前に複製されているっていう確証はないんだよねぇ
>本当にもう要らなくて売ってしまうケースだって多々あるわけだし。

買取価格が生CD-Rより安い場合もあるね(笑)
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 08:25 ID:4GHyL6Y3
それにしても今日の三重新幹線の件と言い、カスラックの連中と言い、
今の日本はなんでこう馬鹿が増えてきたのかね?
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 08:28 ID:69kNX55i
中古で買ったソフトやCDを
更に売り飛ばしてる人とかいるんだろか
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 08:35 ID:8msnOlW5
日本のCDやDVD高杉。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 09:27 ID:wdtQ8wt0
新品で購入し、クソゲー(基準は難しいけど・・・)だったら
メーカーは全額返金しろ。振込ではなく開発者が直接渡しに来い。

337名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 09:28 ID:izqbHnV+
消費者はできるだけ安く買いたい
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 09:55 ID:SyxEYG4+
>317
俺もそう思う。
保護して強くなった(国際競争力を持つような)企業・産業があるだろうか。
農業は手厚く保護されてるけど、虚弱体質になってしまった。
日本を代表する国際企業は、何も保護されていないように思う。

インベーダーブーム直後、日本は、
風俗営業法(ソープランドとか規制する法律)でゲームセンターに規制をかけた。
だけど、ゆえに、健全化に努め,強くなった。

保護して、法律や体制に甘えるようになると、
日本の国際競争力は衰えてしまうだろう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 09:57 ID:4+NA7MF4
売れれば、自分たちの経営努力が実を結んでいるからだと自画自賛する。
売れなければ外部の環境のせいにする。
日本の経営者にはよくあること。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 10:03 ID:szDCiFYP
>338
禿堂。
実際、今期最高利益を出したトヨタ、日産、ホンダなどは
国際競争に加えて円高による逆風などを乗り越えて
体質を強化してきて、いまに至っている。
保護して強くなることはない。周辺サポートにとどめるべき。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 10:05 ID:abk8rrc4
何言おうとこのままジリ貧だ。
音楽業界は廃れ、インディーズでも充分アーティストに金が入るようになる。
これで一件落着。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 10:07 ID:G5A7hXFX
中古CDより中古ゲームソフトのほうが販売禁止にしてもらいたいよ
343 :02/05/21 10:15 ID:bSgF2F/j
そうだな、日本の甘やかされた産業の体たらくぶりは目を見張るものがある
ゼネ、銀行etc・・・
メガバンクなんか規模だけがメガで欧米の金融機関には全く歯がたたいしね。。。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 10:19 ID:hAVBVdtl
極論だけど、ゲームソフトはともかくとして、音楽CDはこの際すべてやめにして、
アナログLPを復活して欲しいという思いが個人的にはある。
使用条件にもよるけど記録媒体としての寿命はCDよりも長いし、
音質も究極での比較ではアナログ優位だし。
何より、新品状態にくらべて中古は多少なりとも劣化するという点で
このスレで語られているような問題はなくなる。
アナログLPは「所有してる喜び」というのも大きい気がする。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 10:26 ID:SxWRIThR
レコード会社って・・・・今時レコードはないだろ。
せめてCD会社とかに改名しろ。話はそれからだ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 10:32 ID:YLqUKLxz
>>331
コピーは出来てもフツー遊べねーだろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 10:33 ID:+QC8v48S
>>344
アナログ盤の信者ってこういう頭おかしい人多いよな
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 10:56 ID:BduIGLHj
>>344
アナログレコードが好きなんじゃなくて、
アナログレコードを所有してる自分が好きなんでしょ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 11:01 ID:sF+YSfzI
今のうちにPSゲームコピって売ろうかな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 11:03 ID:SyxEYG4+
>344
清々しい程、極論だな(w
私的には、頑張れ、アナログレコードファン。

でも、CDだって寿命があるんですね、これが。
一時期マスコミは20年って騒いでましたね。
図書館の団体は10〜30年と見積もっていたはず。
CD-ROMはもっと短いらしいよ。

だから、お気に入りのCDは、
皆さんバックアップなり、MP3なりにしておきましょう。
年とってから、「懐かしのCDを」と思っても聞けなくなるかも。
あ、エイベッ糞は、MP3やバックアップできないのか。とほほ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 12:01 ID:eSJ34i3b
アナログレコードとCCCDはどっちが音質いいの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 16:13 ID:a6F0lEEO
>>351
CCCDというのはCDとは規格自体が別物らしいので詳しくないが、
コピーガードを施している時点で音質に関してはCDよりは劣ってそう。
で、CDとアナログレコードを音質面で比較する場合には、
再生するプレイヤーの性能によって(特にアナログでは)違ってくるだろうね。
CDは音を切り刻んで人間の可聴範囲以外の部分がカットされてる訳だから、結論として
「すべての音が含まれている」アナログには勝てないと思う(最高ランクのプレイヤーでの再生の場合は、ね)

↓こんなのみつけた(光学式レコードプレーヤー)
ttp://www.issay.com/elp/introduction.html
↓あとCDサイズのアナログレコードってのも今あるのね
ttp://www.toyokasei.co.jp/dev/pl.html

353名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 19:54 ID:Pg4Nl90i
>352
適当かますな。どういう音が含まれているかと再生能力は全く別だろ。
たとえアナログが記録様式として優れていてもメディアとして劣ってる。
それに光学式レコードプレーヤーは必要以上に雑音を拾うので音は悪い。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 19:57 ID:lEo3FKSn
じゃお前らが引き取れ!そして適正に処分しろや!
355352:02/05/21 20:33 ID:rqRLQB6d
>>353
アナログLPとCDとを比べて「メディアとして劣ってる」のはどちらかという事については
それぞれ長所短所がある訳だからいちがいに断言はできないと思う。
俺の前レスは「音質」について考える場合の話なので「どういう音が含まれているかと再生能力は全く別」ではないです。
記録されている情報量ではCDはアナログにかなわない。
(だからこそ再生するプレイヤーの「再生能力」次第で音質に関する優劣はケースバイケースで違ってくる)
という事が言いたいんだよ。
「光学式レコードプレーヤー」の音質については、これは俺の勉強不足だったかな。
(その音を実際に聴いてみた事ないし…)
ただ、これに関しても「完璧な使用条件」を整えた上でなら「音は悪い」と切り捨てる事はできないと思う。
光学式は「非接触」という点で優れてるし、アナログの宿命的に抱えている劣化(針によるすり減り)という問題を
解決していると思ったので招介してみた。

ケンカを売るつもりはないのでお手柔らかに…
(スレ違いの話題かも知れないしね)
356三五三:02/05/21 21:03 ID:LGBw5SYb
>355
じゃ真面目にお答えしましょう。
メディア再生は常にノイズを伴う、つまり正確な再現は不可能との前提はよろしいですか。
情報量が多いメディアほどノイズの絶対量は増加する(相対値は同じとしても)。
優秀な再生機器が「全ての音」を可聴域を超えて正確に表現しようとすれば、聞こえない「音」も含めて
確実にノイズが増加する。ノイズ(再生できたとしてだが)は純粋なエネルギーとして再生機器に
対しフィードバックし再生音を悪化させる。悪化するにはノイズによる影響が可聴域に表れるだけ
十分強くなければならないが(ある程度の力価がないと影響が可聴域に達しないため)、
それは無意味に可聴域を超えて再生しようとする機器に適合する。
つまり無意味な全音再生はフィードバックによるノイズが増加するだけと言うこと。
これが種類を問わない再生機器が根本的にもつ問題、わかった?

これにアナログのノイズに対する易被侵襲性を併せて考えると自ずと答えは出るでしょ。

はげしくすれ違いスマソ
357352:02/05/21 21:48 ID:rqRLQB6d
>>356
「ノイズ」に関するご考察は納得できます。(正直とても参考にもなりました)
レスを読ませてもらって感じるのは、「音質」というものに関してのおのおのの考え方というか
定義自体が噛み合っていないのでは?という事です。
(俺としては「ノイズの有無」は重要な要素ではあるけれども、それのみがイコール「音質の良し悪し」ではないと考えます)
ノイズの克服という問題も含めてアナログにはまだまだ未開拓の部分が多くあり可能性を秘めていると思うのです。
アナログを「過去の遺物」として切り捨ててしまうのではなく、デジタルとともに並行して進歩発展を続けていって欲しいという思いもあるもんで…

スレ違いの自覚大になってきた事でもありますし、この辺りで御勘弁下さい。
(つまらない俺の私見に丁寧に答えて頂けた事に感謝でした)

358名無しさん:02/05/22 07:46 ID:8rMMsFOJ
再販制を廃止するならOKだよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 08:44 ID:Cel9T6II
そもそも違法コピー厨は新品も中古も買っていないという罠。
360:02/05/22 09:58 ID:Q87LL+mh
質問ー。
議論を戻す様で悪いけど、ちょっと前に新品→コピー→中古の話が出たでしょ。
でも買ったCDをテープやらMDやらにコピるのは昔からあったですやん。
時代と共にメディアが変わっただけーという解釈はあかんの?

それにCDとか見ると、個人で楽しむ目的でならコピーOKみたいに書いてあるでしょ。
手元にコピー残すこととリンクして中古CD販売禁止を称えるてなんかしっくりきませんわ。
何を今更・・・ていうかね。
361(ロリ) 中学生 (盗撮):02/05/22 10:06 ID:5Eh3PTOM
古室は日本最高レベルのものを量産し続けた。
でもそれは結果的に日本の音楽シーンのレベル底上げにはなったけど
聴く人(客)が小室以上のレベルじゃないと満足しなくなったんだよ。

作り手だって60〜70年代の洋楽をほぼリアルタイムで聴いてきた
小室世代に勝てるワケがない。

つんくはリアルタイムでそれらを聴いてきたワケじゃないけど、
パクる(引用する)事で小室世代の力に近づいてるだけ。でも到底及ばないけどね。

小室のおかげでオレたちは小室よりもレベルの低い邦楽では満足できなくなった。
その後に小室より洋楽に近い宇多田が現れたけど引き出しの少なさと才能が
小室よりも低かったから客に飽きられミリヲン歌手ではなくなった。
ただそれだけ。MXなんて関係ない。昔からレンタルはあったワケだしね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 10:27 ID:DHduuo9W
ってゆーかJASRAC、他人のふんどしで飯くってんだから
会長クラスでも年収500万円程度なんだよな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 14:09 ID:x2LWCJ5n
>古室は日本最高レベルのものを量産し続けた。
>でもそれは結果的に日本の音楽シーンのレベル底上げにはなったけど

晒しage
364堂々と中古CD屋:02/05/22 14:14 ID:b8yb9G5n
別スレでコテハン(?)宜しくないと御託宣あったので変えます。
宣伝は行けませんが、連絡用にメルアドも堂々と載せます。

で、田舎で中古屋をやっとります。知的財産戦略会議に招かれてないので
此処で意見を述べます。(情報収集もおながいね)
1.なんであれお上の決定には従う事を誓います。(ワシがで皆さんは自由です。)
2.著作権(や頒布権)は結局社会的同意とか云うヤツで、最後まで俺の言う通りに
 使え、神が決めたんだゾ説には同意できません。(でもホーリツなら従います。)
3.中古屋は儲かっているか、ですが、蛇男ショー風に言えば、
 「儲かっている店もある、儲かってない店もある」因みに当店は当然、後者。
4.中古は所詮、新品の使い回しです。(業態として言えば)
 親亀こけたら式で、新譜が10-15%売上げ落としている様ですが、中古屋は
 倍の20-30%は落ちてます、因みに当店は半減ね、この一年で。

 その他、色々有りますが、先ずはご挨拶。
365 :02/05/22 14:43 ID:KWClThFB

そもそも音楽を聴くきっかけって
たまたまラジオやTVで流れた曲が気に入った、とか
友達が聞いていたCDやテープ等を聞いたら良かった
ってのが大多数だと思うのだが?
興味も無いのにいきなりCDショップに来て買っていく人が何人いるのだろうか?


366名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 14:45 ID:5uURlbrT
>>365
以内
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 17:19 ID:Xxa1/hux
>>362
天下り組織の例に漏れず2000万超だったような。
少し前に特殊法人の報酬リストが公表されたときの金額はちょっとおぼえてないや
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 18:38 ID:HrURRFTf


CDなんてもう要らないよ。

369信長:02/05/22 18:46 ID:QdWIVyyI
>>362
JASRAC会長の年収は3700万円。
1年で辞めても退職金1000万円。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 18:49 ID:QdWIVyyI
361は小室信者ですか?
371 :02/05/22 19:49 ID:uDlPV8r8
CusoDisc=CD
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 20:40 ID:qJNdXs4N
そのうちCDにしろゲームにしろライセンス制になるから、
「CD売りたい?ふぅ〜ん。勝手にすればぁ〜。どうせ買った人は再生できないんだし、売れないと思うけどねぇ」
なんて時代になるよ。こうなったら中古屋はどうあがいても無駄。今からメーカと仲良くしとくべきだね。
373ゲーム屋おやじ:02/05/22 20:52 ID:p/yDmb2a
>>364さん
http://www.arts.or.jp/
ゲーム屋のあつまり団体サイトですが、
こっちのゲームしたい掲示板でお話しお聞かせください。
374堂々と中古CD屋:02/05/22 21:14 ID:M6+ZubS6
>>373さん、これから風呂へ行くので後でお邪魔します。
ただ私、中古CD屋なんで、、、先日個人的にFF10(だっけ?)1800円で
売りました。
取りあえず覗きに行きます。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:01 ID:ECCQRlc+
それは幅があるだろう
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:25 ID:NnatuW1T
>>372
そうなればライセンスの売り買いになるだけだろ
売り買いも出来ない、融通の利かないライセンス形式ならその不便さによって
消費者に見放されるだけ

あえて消費者に不便を強いるならメーカー側もそれに見合ったアメを用意しないとな
コピーが無くなれば安くなりますなんて詭弁はもう通用しないよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:26 ID:QYNREJmY
CloneDisc=CD
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 05:45 ID:rkxVm1cM
先日のダスキンが不認可の添加物を使って摘発された件で「不祥事を金を出して
隠蔽するのは幼稚な手段。こういったモラルのない日本の企業体質が他国に足下
を見られ不況を脱出できない原因になっているのでは?」と言ったような記事が
あったがそのままエイベックスとカスラックに言ってやりたいね。

はっきり言って自己チュー会社や業界では世界に通用しないよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 05:49 ID:KNvp942p
企業はみんな自己チューじゃん。
380長文失礼:02/05/23 06:27 ID:rkxVm1cM
5月23日付けの夕刊フジ19面で森一矢氏の記事の中で
(以下夕刊フジの記事を引用 (C)森一矢、産経新聞)

実はこのプロテクトシステム(例のエイベックスが採用したシステム)、著作権
保護の救世主としてレコード業界では注目されているが消費者は勿論、電器メー
カーなどからも余り良い印象を持たれていない。「プロテクトCDをパソコンで
再生しようとすると何の断りもなく勝手に専用プレーヤーがインストールされる
んです。普通、インストール前に確認画面がでるものなんですが、これは半強制
的なんですよ」と、あるパソコンユーザーは困惑した表情で騙る。また、プロテ
クトシステム付きのCDが再生できないCDプレイヤーもあり、メーカーに対す
るクレームも後を絶たないと言う。
こうしたレコード会社の”身勝手な”著作権保護策に対し、Webサイト上で

「エイベックス社製CDの不具合に関しては一切責任を負いません」

と、プロテクトCDに対するサポートを完全に拒否するメーカーもあるほどで、
このシステムは批判の的となっているのだ。更にCD−Rメディアを販売する
メーカーでは、プロテクト付きのCDをコピー出来るような機種を今後発売す
る予定だともいう。某CD−Rメディア製造会社の担当者は匿名を条件にこう
語る。「プロテクトCDがコピー出来る、出来ないで売り上げに大きく差が出
るのは間違い有りません。その事実を公表するするかどうかは別として、コピ
ーを可能にするシステムは既に検討しています」
(以上夕刊フジの記事から転載)

夕刊フジというレベルとは言え産経経済新聞社(産経新聞)にとってはレコード
会社もスポンサーの一つであり、近頃では異例の記事と言えよう。こういった
消費者と一部電器メーカーに都合の良い記事を書くに至って、いかにエイベックス
やJASRACの対応が杜撰かを物語るものと言えよう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 06:30 ID:FKGPRiEN
ライセンス制ってことは
CD買ってきてNETでアカウント登録でもするのか
そんなんじゃダウソのほうが楽でCD売れなくなる
みんなリッピングに走るよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 13:18 ID:TnM3jsuB
音楽流通がダウンロード方式になったら、いちいちリッピングする手間がはぶけるな
383名無しさん:02/05/23 13:47 ID:sjcPrLDQ
えっ!僕らがフーリガン?
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 14:21 ID:1UWBUc1X
漫画で歌詞を書いたらJASRACにいくらぐらい払うん?
なんかメチャクチャ高額らしいけど。一曲分100万円くらいとか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 14:22 ID:dKRIM01O
やっぱり買う奴は買うが買わない奴は買わないと言うことで……
いい曲なら買うって主張もあるだろうが実際はWinMXでげとして
PCに入れてそのままとかレンタルしてコピーしてそのままの奴の
方が遥かに多いと思うから、買わない奴は放っておいた方がいい。
そんで、本来買う側の人がより買いやすいようにしたらいい。
値段を下げるのもいいだろうし、ダウンロードできるようにする
のもいいだろう。avexのように消費者に面倒を強いてまで権利を
守ろうと言う手段にでるのであれば、音楽鑑賞という趣味は、
少数派のもつものになっていくよ。そうなってから気付いても
遅いんだがなあ。
386名無しさん@お腹いっぱい。
勝手にインストールしてくるとはウィルス並みですな。
親玉を退治しないと。