インターネット課税法案承認 欧州連合2003年夏までに導入[5/9]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1魔道φ ★
欧州連合(EU)の欧州評議会は7日、インターネット上の一部のサービスに関して、
付加価値税を適用する案を採用、2003年7月1日までに導入する。

EUのインターネット課税問題については、米政府が反対しており、
今後の米政府の対応が注目される。

ソース
・欧州連合がインターネット課税法案を承認、2003年7月1日までに導入へ
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0508/eu.htm

依頼で建て増すた
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1020878591/16
22:02/05/09 06:11 ID:Gzu08/Qa
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:14 ID:NxkbjzvJ
        ∧∧  ミ _ 
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  003  │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3  ドスッ
               ゛゛'゛'゛

4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:17 ID:dfLzhicO
4!!!!!!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:19 ID:3N7Z97qE
Eメールに「切手代を徴収しよう!!」と考えたオヴァカな国よりかはマシかな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:20 ID:b99X0wxe
米国資産家の金の力に対抗するには、インターネットしかないよ!!

http://www.nhk.or.jp/henkaku/closeup/01/
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:28 ID:FR7SOiB4
test
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:35 ID:sSabUcDk
>>5
どこのどいつだその馬鹿は!
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:37 ID:Sxvxv6y9
>>5
もしかして日本じゃないよね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:38 ID:9NaRnORN
そのうち日本もネット月50時間以上利用者に対し1分10円税金収めろとか考えないだろうなあ
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:41 ID:Sxvxv6y9
>>10
1分10円って・・・
そんな事したら、いくらおとなしい日本人でも
暴動起こすよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:43 ID:HovdS9/o
いずれ日本でも課税されるんだろうな・・オークションサイトが課金始めたのも、税金への布石?
しかし、実際に課税なんてできるんかいな? 通常の営利活動とは別の
「付加価値税」なるものを・・
IP税とかプロバイダ経由で? jpドメインでサイト持ってる奴はすべて?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:43 ID:ZugceFIs
この税金って、別にそういう「ネット接続税」じゃないよ。
消費したものに対して課税する、消費税と同じ種類の税金。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:44 ID:qlfK0P2q
2ちゃんねるの猿どもに高率で課税すべきだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:44 ID:gv1nCPst
ko
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:45 ID:DVGJ9nVE
こうやって国によってネットは廃れて行くのか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:45 ID:b99X0wxe

みんな!こんなのよりも「トービン税」だ!!

(俺は地球市民じゃないから)配分先には考えてしまうが、説得力のある新しい税金だぞ!!


http://www.marubeni.co.jp/research/br0110/br_2001-10-03.htm
http://www5.famille.ne.jp/~ni-japan/topic342tobin.htm

18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:46 ID:ZugceFIs
一応世界的なコンセンサスとして、租税の原則である「公平・中立・簡素」という
原則が適応されることになっている。今回問題になっているのは、国境を越える
オンラインの取引について。そういう取引もいままでの取引と区別せずに
平等に課税しましょうっていう話。

>>12
オークションの課金にも、プロバイダへ払っている料金にも日本国内で消費している
以上「消費税」は既にかかっていますよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:46 ID:XTdpiWXM
>>14
あなたはどこに来てるお猿さんかしら?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:47 ID:HovdS9/o
>>18 なるほど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:49 ID:b99X0wxe
ドルがドルを生む、国よりも力を持つ「投機家」どもを滅ぼせ!!

「トービン税」導入だ!!

http://www.marubeni.co.jp/research/br0110/br_2001-10-03.htm
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:52 ID:9NaRnORN
>11
むかーし昔。まだネットに常時接続どころか
定量制課金も一般に知られていない頃、
infoweb(現@nifty)ってプロバイダがあってね。
15時間コースと50時間コースしかなかったんだ。
しかもそれオーバーすると1分10円徴収されていたんだ。

あの凶悪な料金制度のトラウマを思い出してしまったんだ。スマソ
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:53 ID:ZugceFIs
>>22
漏れもびっぐろーぶで気がついたら10万くらい超過していたことがある。
その翌月に速効解約した。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 07:04 ID:Cr62Ffm+
中流階級および下層階級から税金を取り立てることがなによりも大好きな
財務省が、インターネット課税について何も考えていないはずはないよな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 07:11 ID:ZugceFIs
>>24
別に、特別にインターネット取引だけにかける課税というのはありえませぬ。
既存の取引でかかっているのに、インターネットの取引だとかからないというのは
おかしいから、インターネット取引でかかっていないのには課税がなされる
ようにはするでしょう。(インターネット取引には不課税とすると、あらゆる
とりひきがインターネット経由になって、税金とれなくなるという事情もある)
これは日本だけの問題でなくて、国際機関(OECD)で
議論されていることです。で、国際的な調和が必須だから、各国おんなじ感じで
徴税する方向。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 08:08 ID:b99X0wxe
あげ
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 09:30 ID:i53eoVFo
>>1
馬鹿だね。。。笑っちゃう。。。四
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 09:32 ID:p88QQJWu
YOUのアイコラを送ってくれた名前も知らない人へ。


まずは、ありがとうございます。
俺はパソコンに疎いからこれを作るのがどれぐらい大変か、
よく分からないけども、その努力は認めたいです。認めてあげたいです。
高い高いしてあげたいです。
でもな、あえて一つだけ言わせてくれ。
あのな、お前はアホかと。アホなのかと。それとも馬鹿なのかと。
あのな、こっからよく聞けよ。
36才のYOUの顔に、どう見てもハタチそこそこのガキのしょんべんくせー身体を、
くっつけてどうすんだと。どうしてくれるんだと。
そんなもんYOUじゃねー。俺は認めねー。全然ブルッとこねー。
36才のYOUの顔には36才相当のそれをくっつけるのが道義ってもんだろ。
お前らロリコンと一緒にするな。この変態野郎。不愉快だ。出直せ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 09:35 ID:l3vi7d31
>>22
基本料2000円(ここには無料分含まれず)+1分10円でしたが何か。
2400bpsで繋いでましたが何か。
30(^ε ^):02/05/09 09:54 ID:5ow0IdkT
>>29
あなたは真性のMに違いない。
そんなおろかなあなたも不思議な呪文を唱えれば幸せになれます。
ハシャーマンダラニパーリ。
さあ。唱えなさい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 09:56 ID:8rWxZMzW
>>29
何も無いから死ねや

聞いても無いことベラベラしゃべんな、糞ヲタクが
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 09:59 ID:M3wLMAXT
>>22じゃないのに聞いてもない事をベラベラしゃべらないでください、糞ヲタクさん
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 11:58 ID:b99X0wxe
お昼なので、あげ
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:02 ID:V0b+OIhi
あんまりいじめるなよ
35 :02/05/09 12:30 ID:ypjpY8ah
ヨーロッパの発想だな。
見習うとこもあるのだが、これはマズイだろ
36西洋スーツの漢:02/05/09 12:40 ID:vsbifAta
>>28
新種のテンプレですか??
37名無しさん@お腹いっぱい:02/05/09 12:44 ID:zewi+7ww
>EU外の企業は、EU内の1カ国を選択して登録し、その国の税率に合わせて納税できる。
>課税法案導入後の3年間は、納税国を変更することも可能だ

会社をEU外の国に移して一番安い国を登録するなんてのもアリ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:56 ID:MyRFtPdE
>>37
全く問題ないんじゃないかな。
そうすればEU各国も税率は適度に低く設定しておかないといけなくなるし。
悪い立法じゃないと思うんだけどなあ……
これを足がかりにインターネット法を国連とかで作って欲しいよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:08 ID:b99X0wxe
 
40名無しさん@お腹いっぱい。
>>37
たぶんどこに登録してもEU内で調整するから、事業者のそういう行動は考慮済みでしょう。
だから、どこかの国が特別低くしたからそこに合わせてEU各国が競争して低くするということは
ないと思う。それにEU加盟国にはVAT(付加価値税)にかんしてはレンジ(上限と下限)が
規定されています。

>>38
国連はタッチしていませんが、この国境越えの課税に関するガイドラインは
OECDで検討されています。それを先取りして法制化したのが今回のEUの法案
といえると思います。