<社会>長野新幹線で折れたボルト発見、全新幹線で交換へ{5/2}

このエントリーをはてなブックマークに追加
1記者でGO!φ ★:02/05/02 19:01 ID:???

  長野新幹線で折れたボルト発見、全新幹線で交換へ

 長野新幹線で今年2月、車輪のブレーキディスクを固定するボルト1本
が折れていたことが分かり、JR東日本は2日までに、全新幹線の約
1100両でボルトを強度の高いものに取り換えることを決めた。
 同社によると、長野新幹線で折れたボルトが見つかったのは2件目。
最初は1999年に見つかり、形状を変えるなどの対策を取っていた。し
かし、対策済みのボルトが再び折れたため取り換えを決めた。
 ボルトの折損は東海道、山陽新幹線で頻発し、JR東海の車両で
101本、JR西日本で16本見つかっている。両社とも最終的な改善策を
急いでいる。

ソース:http://www.yomiuri.co.jp/04/20020502i203.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 19:01 ID:yaO2grq6
2ゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 19:01 ID:hUWcG5lx
ルナスレ
4夢世界 ◆F6c5.D/s :02/05/02 19:03 ID:XMOQJGZ/
もういい加減にしろ!!危なくて乗れないよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 19:03 ID:qHiHqe/C
よく折れるなあ。韓国製なんじゃねぇのか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 19:03 ID:89W3x/XP
ぎゃはまだ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 19:04 ID:yaO2grq6
>>4
KTXよりマシと思え!(w
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 19:05 ID:ME6EQ/sU
春休みに乗った・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


って新幹線が揺れた気がしたよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 19:06 ID:3Kar4WpB
つーか今日も乗ったぞ・・・・。
長野上田間もっと安くしてくれよ・・。
10(-_-) ◆QM9TGaEc :02/05/02 19:08 ID:6ax74iVh
新幹線のボルトって
大阪の下町工場が開発した
絶対ゆるまないボルトとかいうやつじゃなかった?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 19:08 ID:8wgv2AY5
工作員の仕業
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 19:09 ID:U8RffL7l
そろそろ新幹線にテロが仕掛けられるんだね・・・
13お魚くわえた:02/05/02 19:56 ID:IG/6bcGQ
>>8
多少は揺れるだろ…
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 19:58 ID:VVSgiXEp
>>9
これ以上安くしたらしな鉄が潰れるだろ
15http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/05/02 20:09 ID:Aun/Q/xx
「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも田中洸人氏の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto
16大学生の名無しさんφ ★:02/05/02 20:22 ID:???
なぜ3ヶ月も隠したのか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 20:23 ID:3Kar4WpB
>>14
つーかしな鉄も高いと思うんだが

日本一高い私鉄と言われる長電よりは数倍マシだけどな
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 20:49 ID:WtDYB0Hj
たしかに長電高い
しかも各駅止まりにはエアコンがない
特急も別料金
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:06 ID:4B2K8tvZ
保線の方々へ
とりあえず、しっかり保守しておくれ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:09 ID:EA30e+PK
緩まないけど折れるんだね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:10 ID:d0w4pZ24
上田〜長野間、今の新幹線料金でも、しな鉄には充分脅威。
朝の上田駅。下りの一番列車。数え切れない人が新幹線の
長野行きに乗る。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:14 ID:Cho26a09
>>15
糞マルチポスト
おまんが間違いだらけ
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:24 ID:3Kar4WpB
>>21
長野ー上田間、しな鉄で約35分660円・新幹線で約13分1410円だろ?
脅威なのか?
坂城あたりのバカ工房どもさえいなくなりゃしな鉄も悪くないけどな。

 網 棚 に 寝 転 ぶ な よ と
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:30 ID:d0w4pZ24
上田〜長野 しな鉄は約40分。
新幹線なら、朝夕のラッシュ時でも、まず座れる。
しな鉄が大幅値上げ(長野電鉄並みの)を出来ない
最大の理由は新幹線対策だろう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:35 ID:d0w4pZ24
つうか、しな鉄、通学定期の割り引き率、もっと下げようよ。
沿線のDQN高校生(屋代高校・上田高校など一部の進学校を除く)の
ために、犠牲になるのはやめよう。

つうか、スレの主題から全然脱線してきたな。逝って来ます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:39 ID:DBbaxjR7
信越本線の線形改良&踏切立体交差化によるミニ新幹線で160km/h〜200km/hくらいの
規格にしておけば良かったものを。碓氷峠はオールMだと自走登坂できそうだし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:41 ID:3Kar4WpB
長野電鉄長野ー湯田中間33キロ、片道1,130円
長野新幹線長野ー上田間約33キロ、片道1410円(ただし回数券がある)

新幹線東京ー大宮間30キロ、片道1,580円

と考えると高いのか安いのか
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:43 ID:3Kar4WpB
おっと訂正。
長野電鉄長野ー湯田中間33キロ、片道1,130円
長野新幹線長野ー上田間約33キロ、片道1410円(ただし回数券がある)

新幹線東京ー大宮間30キロ、片道1,580円

と考えると
しなの鉄道長野ー上田間約34キロ片道660円は高いのか安いのか。
どうでもいいが全車便所付くらしい。感涙。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:45 ID:DBbaxjR7
田舎のフル規格新幹線の併設は在来線廃止による新幹線駅間市町村の過疎化を
加速させるだけだからフル規格は無理があります。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:53 ID:d0w4pZ24
しな鉄沿線のDQN高校
・篠ノ井旭
・坂城
・東部
・軽井沢
こんなとこ?
登下校の時間帯に上田〜長野間を
鉄道で移動するなら、絶対新幹線。
しな鉄ではDQN高校生に遭遇するし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:57 ID:3Kar4WpB
正直、しな鉄が長野ー上田間を800円以上に設定するようだったら
俺は新幹線の定期を買うよ。

ボルトの緩み?
・・・・DQN高校生に殴られる可能性のほうが高いな、多分。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 22:03 ID:MaUMEUxN
むかしの軽井沢駅は
ちょっと寂れ気味の駅舎が
好きでした。

横川〜軽井沢カムバーック!!!
33名無しさん@お腹いっぱい。
篠ノ井線沿線の明科高校もDQN多かったな。
乗車してくるなり、手すりを思いっきり蹴って靴の雪を落とす者あり、
床に座ってパンをボロボロこぼしながら食うものあり、発狂する者あり。
凄まじい場面に遭遇した。