【社会】明治以来の規制緩和、英文字登記OKに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もう寝る@無印記者φ ★
 法務省は、会社の商号登記や法人登記にローマ字使用を解禁する方針を決め、
1日から同省のホームページで規則改正案を公開する。一般の意見を勘案したうえ
で6月にも規則を改正、今秋から実施する。1893年(明治26年)の商業登記制度
発足以来、漢字、平仮名、片仮名しか認めていなかったため明治以来の規制緩和
となる。

 現行の商業登記規則は、日本文字で商号を登記するよう定め、それ以外は1979年
の法務省通達で「・」(なかてん)の符号を認めただけに過ぎない。

 現在、会社の名称に「NTTドコモ」「KDDI」「JCB」「JTB」など対外的にローマ字を使
っている会社も、登記上の正式社名は「エヌ・ティ・ティ・ドコモ」「ケイディーディーアイ」
「ジェーシービー」「ジェイティービー」となっている。その結果、「J」や「T」の表記や「・」
の有無は、会社によってまちまちだ。「2001」などと数字が入る場合も、登記上は「二
〇〇一」と漢数字しか使えない。1日公開される規則改正案では、「法務大臣の指定す
るローマ字その他の符号を用いることができる」とし、ローマ字の大文字と小文字、アラ
ビア数字(洋数字)を使えるようにする。ただし、ピリオドやハイフン、「@」「!」などの符
号は認めない。また、商法上の規定で「株式会社」は漢字で表記しなければならないた
め、完全ローマ字表記は不可能という。(読売新聞)


ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020501-00000101-yom-pol
2何度でも繰り返すが ◆Fl/P6gYM :02/05/01 05:49 ID:35YL9WJP
げへ
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 05:49 ID:B6tqJe2r
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 05:49 ID:zEM0+Dzm
つーか苗字と名前逆にすんのやめようぜ
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 05:50 ID:Srlrmhth
キヤノン
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 05:51 ID:Srlrmhth
ソーテツク
7東京いぎん:02/05/01 05:51 ID:U/7Y/RNR
ふーん
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 05:53 ID:mmSQbNwQ
ハングル語登記もOKにするニダ!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 06:38 ID:NkSEhnFo
SONY
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 06:45 ID:kVbt5cZf
>>8
低能な鎖国民族なので高度なハングル文字は誰も読めません
11ていうか ◆16H8/cmo :02/05/01 06:47 ID:j9rruAF6
KDDIを公然とケー・デー・デー・アイと呼ぶ年寄りが増えそうだ。鬱。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 06:47 ID:bFkmNlMW
ウムラウトが使えないのは差別です
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 06:49 ID:nHqVNDut
>>8
例え、ニダ国が発展途上国を抜け出せたとしても無理です。
14 :02/05/01 06:52 ID:ylO6/uGK
まったく、やることが30年遅いんだよ!!アホ、ボケ、無能、怠慢官僚!!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 06:54 ID:A3NMtIgo
でも、ギリシャ、キリル、アラビア、ハングル等が許可されたら
面白いな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 06:55 ID:nVdYjG95
ようやくか。前から問題だったんだよね。

エフエムはちまるに だもん。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 06:57 ID:L49y7cT/
URINARA
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 06:58 ID:jGXv9K/l
やっとか…。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 07:10 ID:fl/DzI8c
ついでに謄本の値段下げろ
1000円はぼった栗だろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 07:20 ID:+St6fwi2
2chもオケ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 07:25 ID:Zq+SVctV
英文表記って嫌じゃねぇ?
日本語表記だからこそ良いんじゃねーかよ。
22h
商法改正の方が先だろうが・・・なに考えてんだか