【経済】NTT西日本社員、配置転換を命じないよう大阪地裁に仮処分申し立て

このエントリーをはてなブックマークに追加
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 21:54 ID:8jbZd0C+
>>137
工業高校卒というと今では〜工メンバー。
なんだドキュソか。
140116:02/05/07 21:56 ID:enoRaTTc
>>137
分かってないのはお前の方だろ。
工業高校卒や高専卒が大卒より劣るのか?
NTTはどんな僻地にも電話線をひき安定した通信を確保
してきた。
これを維持するのに赤字が出るのは当たり前。
さらに、これを維持するために、今のNTTは、社員の給料を3割も
下げ、努力している。
 中には、今まで培ってきた技術に関係ない意に添わない仕事に従事す
ることになったやつもいる。

十分な金を払わずに、サービスを求めるな。

141名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 21:57 ID:ey4v+rV1
自動化できるところはいくらでもあるでしょう
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:01 ID:UGmuWx7k
電電公社が大きくなったのは、国民から巻き上げた電話債代金のおかげだろ。
勘違いするな。
がたがた言うならNTTと社員で電話債を買い取れ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:02 ID:bzfgNFjy
営業所も所々潰してるようだが、それでも赤字の解消には程遠い
ここは受付事務はパソナ、サポートはトラコスに投げて
余剰社員削れ

いつまでもお役所気分でやってるなよ
日本の不況の原因でもあるんだからな
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:06 ID:rs0/yCaY
雇用を確保してもらえるだけ、ありがたく思えよ。
なに甘えてるんだよ、いい年しやがってよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:07 ID:k23BZjqZ
いいからNTT早く潰れろよ。
プライドだけ高くて使えないタバコ親父は集団自決しろ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:08 ID:Cq1QD7cc
パート社員で済む仕事を高給取りNTT高齢社員にさせておいて、儲からない
赤字だから市内通話料金は引き下げられないと言うのは虫がは良すぎる。
世の中甘く見てるんじゃないの?もと電電公社社員。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:11 ID:+wQa/8rb
NTTに一時期居たが、世の中にこんな株式会社が存在しえるのかと思った
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:13 ID:ox6UlG0b
>147
どんな株式会社なのですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:13 ID:MhWfF4t4
関西に住んでたけど、NTTのジジババはホントに無能だったよ。
社員(中年)がテレホとかフレッツISDNとかの自社サービスの内容すら
ろくにわかってないのに窓口応対するもんだから、間違った処理されて、
テレホ切り替え時に半月〜1ヶ月ネット使えなくなったよ。

無能な社員はとっとと切り捨てろ。
若手はそんなに悪くないみたいだが、無能のオヤジどもウザすぎ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:15 ID:czZRSijt
>>149
つまり30代以上の社員をクビにすればNTTは再生するということですね
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:16 ID:b7nijoOd
実際、電話工事するのは下請けだろ。がんばったのはオマエじゃない。

古い話でスマンが
ウチがISDN入れたときも下請けの会社がやってくれた。
NTTは実際に何処の回線が余っているか分からず
(NTTの図面上では余っていたが実際は余ってなかった)
工事やり直しになったぞ
152まじでっ???:02/05/07 22:17 ID:GvVo+RJb
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:18 ID:mjcej/lo
団塊は氏ねと
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:18 ID:KP+Msgzp
NTTで仕事してるのはほとんど派遣の人間じゃん。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:18 ID:o3vUOXPB
>>140
130 名前:116 投稿日:2002/05/07(火) 21:37 ID:enoRaTTc
>>125
>少なくとも平均的サラリーマンより給料高いし、
>学歴も高いヤツが多いが何か?
>学生の頃、勉強せずにNTT入れなかったヤツより給料高いの
>当たり前だが、なにか?

こ れ は 貴 方 の 発 言 で は な い の で す か ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:20 ID:KP+Msgzp
NTTで仕事してるのはほとんど派遣の人間じゃん。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:27 ID:UGmuWx7k
まあ、みかかの人間が本当に優秀なら、辞めてもすぐに次の仕事が見つかるだろ。
給料だって今よりきっと上がるよ。よって心配なし。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:30 ID:UGmuWx7k
ばかか の奴、いなくなったね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:31 ID:WobCl0Un
ADSLの為に電話の基本料金払うのやだよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:43 ID:JMXRGWHK
電話料金滞納しててもADSLでネットできるよね。不思議。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:49 ID:VHp00erS
NTTは40代以上の社員比率が極端に多い。
理由は電話の設置に人手が必要だったから。

ところが今では外注と実設置数減少で、
上で述べた社員が不要になってしまった。

年々かさむ人件費、過当競争で減る電話代収入。
それが配置転換の原因だと専門誌に書いてあったYO
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:49 ID:xQpKrje+
えーー。そーなんだ!!
知らなかった、、、、。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 00:09 ID:JU5lH02w
>>161
アフガンかアフリカにでも出向させて電話取り付けでもさせたらいいのに

もちろん現地での高水準給与で。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 09:18 ID:k0f6wUFL
僕の肛門も性転換を禁止してください
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 15:25 ID:swH2Gkqn
みみか弾圧あげ
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 15:35 ID:a1McLc3q
>>161
というより最近では、大卒で入社した者があまりの状況のひどさに
数年で辞めて行く例が多いらしいが
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 15:37 ID:P7HqSGkU
正直、NTT以外の無線ランとIP電話でみかかあぽーん必至だと思う。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 15:37 ID:KZLsDGon
もうだめぽ
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 18:44 ID:Es8VB+9n
>>116
給料1200万円ってホンと?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 21:32 ID:bjeewE7O
NTTは、民営化してからぐっと給料あがったんだよな。

171名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 21:41 ID:gtKWBIpR
>>167
東西は即死だなぁ
逝った方がほかのグループ会社も身軽になるのに
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:58 ID:mJmqu+hb
テレビ局も規制緩和デジタル多チャンネルで競争激化すれば
いいのにね。社員の給料半分にしろよ。
新聞社も再販制度廃止、金融も不良債権処理で同じ運命だな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:04 ID:rvs24ku0
だめぽは3分の1でいいんじゃない?
みかか関連会社社員は、転籍にともなう一時金を返上しろ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:13 ID:JsMdMJvl
僕の「施設設置負担金」という名の資産を返してください。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:18 ID:Bah01kxj
>>116はどこのゴミ箱から情報得てきてるんだか。
NTTになってからの社員ならともかく、積滞解消要員なんかゴミだから早く追い出して正解。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:21 ID:JsMdMJvl
>>175
菅直人がハローワークを視察したときに、
「50歳で月給50万」で仕事を検索したのを思い出すなあ。

所詮、企業で働いてない人間にとって、
給料の相場なんてものはわからないもんだよ。
177@-@:02/05/09 00:58 ID:rgxI+wd0
>>116
>高卒後、勤務30年男の平均給料を1200マン
こんなに貰えないぞ!NTT平社員は。手取り600から700がいいところ。
支店長クラス?幹部?嘘くさい。

87式でミンチにしてあげよう。
http://isweb13.infoseek.co.jp/photo/combat1/87SHIK-T.htm

>>134
そんなに多くないぞ!!
嘘つくな!!
東西リストラ策後=転籍の
平社員は手取り25万あるかどうか・・・・
暫定調整っちゅうか、激変緩和措置で別に月々5万程度の上乗せ。で手取り30万程度。
一括でこれもらうと、150万程度の損。
退職金2,800万円って嘘だろ。
1600ぐらいなはず??
ボーナスなんぞ出ないかもっていううわさがチラホラ・・・・
ちょっと前に定年で辞めた人で、50万の内いろいろ引かれて手取り10万だったヨン。
3割カットだと・・・・・・・

>>163
人事だからね。所詮。自分の身に降りかかると、楽しいね。
MP-5で蜂の巣にしてあげようか??

http://www.remtek.com/arms/hk/mil/mp5/mp510/mp510.htm


>>166
辞めて当然、一致団結して、生き残りを図り、競合他社と競争するのではなく、敗戦ムード濃厚。
互いにいい年して、足の引っ張り合い。他人を蹴落とす、陰湿なイジメが横行しているらしい。

まぁ、気づけば、通信インフラは、欧米の手に・・・・落ちなければいいが。
田舎では、今をなにサラISDNも出来ない所があるらしい。
ミカカは光を全国隅々に張り巡らすのが使命だヨン。
ほかは、儲けにならないことはやらないヨン。


孫も所詮は中国系、結構トラブル起こしているらしいBB。
ミカカにも関係ないのに苦情が殺到・・・
ミカカも応対してるのは、チンプンカンプンな、おっさん・おばさん
大体、きちんとした研修さえ受けさせずにやらしているらしい。


>>173
おまえもなー。
石井部隊に送ってやる。

178@-@:02/05/09 01:00 ID:rgxI+wd0
大体、退職金まだ出てないぞ!!
貰えるのかって心配する輩も・・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 01:01 ID:Vi41kn5d
贅沢言うな!!!ボケ!!!
180@-@:02/05/09 01:07 ID:rgxI+wd0
>>179
HEAT弾喰らえ。
ミンチダヨン。
http://poetry.rotten.com/chechnya-operation/
181@-@:02/05/09 01:15 ID:rgxI+wd0
まあ、ミカカはお終いだっていうのは、正解ね。企業体質。
特に管理職。部下に早く出勤させといて、自分は昼、うたた寝している奴いるらしい。
そいつが、部長だとさ。
ミカカ辞めた元社員はミカカなんか使うかって、ほかに替えている輩多し。

まぁ、光網囲い込んだ奴が、ビジネスを制すからね。
あとは、料金思いのまま・・・・・・MSのように。
ボッタクラレルノガ目に見えている。



182:02/05/09 07:35 ID:koMmTz9h
>>177
平社員で手取り600〜700っていうことは
年収850〜950万?
ということは、ボーナス考えて月給に直すと月給60万円〜70万円だろ。

ああいう企業って10年くらいいれば、何らかの役職が
つくから給料は社員の加重平均で考えるべき。やっぱり高すぎだろ。



183名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 19:32 ID:C6z86eyj
通話のつながりやすさ
H” > TU-KA > au > J-Phone = ドコモ

通話時の音の良さ
H" > au > TU-KA > J-Phone > ドコモ

メール機能
TU-KA > au > H" > J-Phone > ドコモ

Eメール配信速度
TU-KA = au = H" = J-Phone > ドコモ

地方(田舎)を含めたエリアの広さ
ドコモ > Au > J-phone > TU-KA > H"

都市部のエリアの充実
H" > AU > TU-KA = J-phone = ドコモ

データ通信の充実
H" > AU > TU-KA > ドコモ > J-phone
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 19:39 ID:990pLlgh
で、自称高学歴みかか社員は何処へ?
185@-@:02/05/10 01:58 ID:XBmpNZv7
>>184
さぁ?
ほとんどが、高卒だろ。50代。
部長クラスは・・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:02 ID:yNeptryP
みかか下請けの給料話なんてききたくねーな。
本社の人間呼んで来い。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 19:04 ID:rzt6J9sO
おまえらBBフォン使え。NTTが焦るぞ。
188名無しさん@お腹いっぱい。
>>187
何もペテン禿に乗るこたぁない