【社会】ポテトチップス、フライドポテト、パンなどに高濃度発がん物質 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:47 ID:miDmA+mL
お袋の言っていたことが単純だが意外と真理かも。

「肉の毒は野菜でうち消せ」
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:59 ID:cULDrxC+
このすれ見るたびに逆に食いたくなるのは俺だけ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:03 ID:BZ7sclPn
オレモナー
211:02/05/05 22:04 ID:oJ+Uk+CT
ポテト食い過ぎのせいかやや太りだした、
仕方ない明日から控えるか。。。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:07 ID:SH0ZsMVC
ヒッキーウタダの腫瘍もポテトチップスのせいだったというわけね…

俺にもありそうだ。(w
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:11 ID:Iw6tLyvB

っていうかさ〜。狂牛病のときもこんなこと言ってたじゃん。
おまえら、あれからどんだけ牛肉食べた?あ?一口もしてないって?

牛乳も飲んでねーのか、コラ!
当然、カップラーメンも食ってねーんだろーなー!

どのみち、フライドポテトもお菓子も食うんだろ?根性ナシが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:22 ID:BZ7sclPn
>>213
誰も食わないとは言ってないが。
215:02/05/05 22:25 ID:oJ+Uk+CT
>>213牛肉はマジで去年の9月以来500gも食べないと思う
牛エキスの入ったものも避けてきた。
まあ牛乳は飲んでるけどね、これがダメだったら欧州は全滅だろうから。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:30 ID:BZ7sclPn
>>213
牛乳はセーフだよ。
危険部位を避ければ大丈夫だし。

それよりも、あなたこそBSEの不確かな情報に惑わされてると思うけど。
狂牛病騒動の時、牛肉拒絶したクチですか?
217つーか:02/05/05 22:31 ID:zlrXFRjh
焼きおにぎりとか焼きそばが食えねぇなんて言ってる奴に
言いたいがどっちも1度茹でてるだろが!

>1には茹でるとAAは生成されないって書いてあるぞ
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:32 ID:6EANvVYK
>>215
オレも牛肉食ってないな。それに、このニュース出てから一切揚げ物食ってないし
ちなみに今日、中国からの輸入養殖うなぎの水銀含有量が引くぐらいヤヴァイと知り、、、

…一体、何を食えば良いのやら
219つーか:02/05/05 22:32 ID:zlrXFRjh
>217げと
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:34 ID:6EANvVYK
>>216

危険部位以外は大丈夫って散々言われてましたけど
実は間違いでしたっつーニュース見てないの?

「肉食っても狂牛病」的スレ無かった?
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:43 ID:Iw6tLyvB
>>216
危険部位ねぇ。だからカップめんを出したんだが。
あと、昨日焼肉でタンも食ったよ。うまかった。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:45 ID:RSGIekac
>>217
アスキーアートかとオモタヨ

あ、漏れ今日の昼、天ざる食っちゃったヨ。ヤバー
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:00 ID:6EANvVYK
>>217
真性?

でんぷん質を高温調理すると高濃度アクリルアミド発生
精々100℃程度にしかならない茹でる調理法なら問題無い。

さて
一端茹でたでんぷんを高温調理してらどうなるでしょうか?
224焼きそば・焼きオニギリも駄目かなと言った奴:02/05/05 23:01 ID:BZ7sclPn
>>217
ごめん、そういう意味だったのね。
1度でも焼くか揚げるかして焦げ目をつければ、たとえ茹でた後でもAAが生成されるという意味に取れたので。
茹でた後なら大丈夫っていう意味だったのね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:08 ID:LEg6rZlb
>>217
一回ゆでれば、後は焼いても揚げても平気だと?
そんな訳ねーだろ(w

高音で熱するプロセス自体が単体でヤバいんだって。
226224:02/05/05 23:10 ID:BZ7sclPn
>>223
どうなんだろうね。
澱粉質(α)を熱すると糊化してβ−澱粉質に変わるって聞いたことあるけど、
焼いたり揚げたり、急激に熱した場合でも、この反応は起こるんだろうか。
だとしたら、α−澱粉質→β−澱粉質→AAになるはずだから、
一度茹でて糊化させてからも、高温調理すればAAにある可能性は高くなる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:12 ID:LEg6rZlb
焼きそばは水たっぷり入れてゆでる様に作れば平気でしょ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:13 ID:bsewAA/K
蒸気で蒸すのは100度軽く超えるから普通の飯もだめでしょ。
米をゆでるのはヨーロッパ式だし。
229 :02/05/05 23:13 ID:i5qUJuOV
気にしすぎは良くないよ。ガンガン食おうぜ!
だいたい健康に気を使いすぎるから、人口が増えすぎて
地球が病んできてるんだ。美味いもんたらふく食って
死ねばいいんだよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:19 ID:BZ7sclPn
>>227
そんなの焼きソバじゃない・・・
231旧社会の窓党員:02/05/06 00:05 ID:kNLCOLJS
ようし、俺も明日からバリバリ食うぞーーーー!!!


でも、正直ポテチとか年に数えるくらいしか喰わないんだよな
俺。。。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:28 ID:zvG0k0oj
フライドポテトにマヨネーズかけて食ったらうまかった。
233名無しさん@コリコリ:02/05/06 00:53 ID:5kr3aFMh
フライドポテト(アメリカではフレンチフライ)
ってベルギー生まれなんだよ。知ってた?
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:54 ID:xreaSCML
ビタミンCを摂取してもダメですか?
235 :02/05/06 01:08 ID:eXPHTiZJ
つーかパンに至っては食文化の中心だから今更どうにもならんよな。
ホッとケーキもドラ焼きももんじゃ焼きもお好み焼きもだめか。
それなら癌を覚悟してでも今のままが良いな。
>>234
抗酸化作用しかないから殆どの発癌物質には効かないんじゃないかい?
236名無しさん@お腹いっぱい:02/05/06 10:51 ID:rtlmrVEn
日本の御飯についてもAA調べてほしいな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 10:55 ID:Kz8qNuSI
お茶は?
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 11:06 ID:ezMKEBpR
>>237
炭水化物じゃないからOK
239名無し三等兵:02/05/06 11:08 ID:DYCuuhlt
学会誌での発表前ということは外部の審査を通ってないということ。
こういう発表の仕方をする研究は大抵不正確。
2401000まで逝くぞ ◆08PK3l1o :02/05/06 11:08 ID:iYHlO/Bv
>>182 >>235あたりが真実。

>>233 し、知らなかった〜!!
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 11:15 ID:j8gKEQXe
潔癖な生き方なんてつまらんよ
2421000まで逝くぞ ◆08PK3l1o :02/05/06 11:52 ID:iYHlO/Bv
大体まだ「調理方法」によって生成されるのか「調理温度」によって生成されるのかも
わかってないンだからご飯だってわかンないじゃん。
243Am a no-jack:02/05/07 00:09 ID:28zYmdov
今日は、フライパンでおこげ作ったよ。失敗したけど。
でも、パリパリしてて旨かった。AAいっぱい摂取できてよかった。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 00:13 ID:xBzZmq3d
アメリカ人は「マシュマロ焼いて食べるとがんになる」とか
言われると「がんになっても良い」とか言うのだろうか。
そういえば、90年代に入ってから、アメリカの癌罹患率は下降してます。
理由はタバコ訴訟などによる喫煙離れ、それに食生活の見直しらしい。
日本は上昇し続けていて、10年後には今の2倍程度になるのではないかと
予想されている。つまり半分以上の人が癌で死ぬことになるという予想。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 00:54 ID:Ievr7BAg
・・・そりゃ日本は高齢化が進むんだから、どうしたって癌による死亡率は増えるさ。
そういうデータを食生活に関する主張とかの為に利用するのはいかがなものかね。>244

ま、生暖かく見守りましょ。>>239
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:02 ID:8tUIFQwb
カップ焼きそばの麺って油であげてるんでしょ?
乾燥麺のカップ焼きそばってあるっけ?
以前、ラ王の焼きそばがあったけど最近見かけないなあ
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:04 ID:fpzmkt3e
>>1
国内の研究機関でも同様の結果は出たのか?
そこら辺のソース希望。

248(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/07 01:05 ID:9glKcyIO
今日はトマトスパ作って食べたぞ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:23 ID:QUuYPf21
誰か書いてるだろうと思うけど、タバコをなんとかしろよ。
あんなの危険物質の固まりじゃねーかよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:27 ID:e5gQvRNh
>>249
激しく既出すぎて、誰も言及しない罠
251age:02/05/07 22:33 ID:6kO87aKX
age
252《゚Д゚》ゴラァァァァア!!!!!!!!!:02/05/08 06:50 ID:O2rZbvur
実際、高温で熱した食物を摂ってる生物って地球上で人間だけだよな。
実際、高温で熱した食物を摂ってる生物って地球上で人間だけだよな。
実際、高温で熱した食物を摂ってる生物って地球上で人間だけだよな。
実際、高温で熱した食物を摂ってる生物って地球上で人間だけだよな。
実際、高温で熱した食物を摂ってる生物って地球上で人間だけだよな。
実際、高温で熱した食物を摂ってる生物って地球上で人間だけだよな。
実際、高温で熱した食物を摂ってる生物って地球上で人間だけだよな。
実際、高温で熱した食物を摂ってる生物って地球上で人間だけだよな。
実際、高温で熱した食物を摂ってる生物って地球上で人間だけだよな。
実際、高温で熱した食物を摂ってる生物って地球上で人間だけだよな。
実際、高温で熱した食物を摂ってる生物って地球上で人間だけだよな。
実際、高温で熱した食物を摂ってる生物って地球上で人間だけだよな。
実際、高温で熱した食物を摂ってる生物って地球上で人間だけだよな。
実際、高温で熱した食物を摂ってる生物って地球上で人間だけだよな。
実際、高温で熱した食物を摂ってる生物って地球上で人間だけだよな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 07:00 ID:+PblBgAS
>>252
高熱性細菌も高温で熱した食物を取ってそうだ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 07:01 ID:+PblBgAS
好熱性細菌。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 07:01 ID:1OOczAcy
僕 の 海 綿 体 も 高 濃 度 で す
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 07:18 ID:HsWZx9ZE
火曜日 2002年5月8日
     
WBS 銘品礼賛 ガンダムのプラモデル

アニメのガンダムは視聴率が低迷し
本放送は打ち切りという形で終わった。

他社はガンダム関連商品を
小学生以下に設定して作ったら
鳴かず飛ばず売れず。。。。。。
放送終了後もBANDAI社内の上司の中学生に人気があったので、

wbs_gundam_300kbps_20020507.avi
300kbpsで配信 9.72 MB (10,196,480 バイト)
http://members.tripod.co.jp/tyoto/top.html
257名無しさん@お腹いっぱい。
誰かエスキモー(生肉を食べる人の意)の
癌発症率を調べてくれや。