【社会】クジラ捕らないと30年後にはサバなど全滅!?…三陸沖

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★三陸沖、クジラ捕らないと30年後サバ消える!?

・クジラをこのまま捕らないと、30年後には、三陸沖からサバが消える
 ―独立行政法人・遠洋水産研究所(静岡県清水市)の岡村寛研究員らが衝撃的な数字をはじき出した。
 商業捕鯨のモラトリアム(一時停止)で増えたクジラがサバのえさであるカタクチイワシなどの小魚を
 大量に食べてしまうのが理由で、25日に山口県下関市で始まった国際捕鯨委員会(IWC)年次会合の
 科学委員会に報告する。

 かつて、日本の沿岸で捕っていたヒゲクジラ類のミンククジラは、ブラシのようなヒゲで、プランクトンの
 一種・オキアミをこしとるようにして食べ、魚は食べないとされてきた。
 日本は国際捕鯨取締条約に基づき、1994年から北西太平洋で調査捕鯨を実施している。
 同年から99年にかけて三陸沖で捕獲したミンククジラ108頭の胃の内容物を、日本鯨類研究所(東京)
 が、詳しく分析したところ、5、6月はカタクチイワシ91・6%に対し、オキアミはわずか1・8%。
 7―9月もサンマが53・2%に上り、オキアミは35・6%にとどまっていた。

 こうしたデータから岡村研究員らは、今後50年間、捕鯨が行われないと仮定し、三陸沖の代表的な
 海洋生物30種の資源量の変化を、食物連鎖などの要素を基にシミュレーションしたところ、
 30年後にはサバが“全滅”、シマガツオやメカジキは半減、50年後にはサンマも半減するという
 結果が出た。
 三陸沖は、全国のサバの漁獲高の6分の1を占める重要な漁場で、水産庁遠洋課の森下丈二
 課長補佐は「日本近海では、クジラと漁業は競合している。このままでは漁業に深刻な影響が出る
 可能性が高い」と指摘している。

 (一部略。全文はソース「Yahoo」「読売新聞社」サイトをご覧下さい)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020425-00000305-yom-soci
 http://www.yomiuri.co.jp/

※関連スレ
・【社会】某グリーンピースが捕鯨についてアンケートしてるらしい
 http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019565535/
・捕鯨再開へ超党派議連が旗揚げ
 http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019650292/
2 ◆2..tokyo :02/04/25 15:00 ID:wt/An0Ip
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:00 ID:IWY7nsUQ
2か3。3だな・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:00 ID:5EQP5dlb
2ゲト?
5 :02/04/25 15:01 ID:fnBAGVJI
2
6:02/04/25 15:01 ID:5EQP5dlb
出遅れたか…
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:01 ID:IWY7nsUQ
>>3 すげえ!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:01 ID:nfrnLs4g
抹香ですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:01 ID:jDE20SHn
鯨ってどのぐらい生きるんだ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:01 ID:4u8OR3NL
6
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:02 ID:4WG0YmS0
10!
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:02 ID:pGXd76sS
鯨はずる賢いからね。
数頭で魚を追い込んで一網打尽だからね。
適当に駆逐するのは必要。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:02 ID:4WG0YmS0
グリーンピースのばかども
見てるか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:02 ID:MxVyEdau
2!
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:03 ID:OXiC3+yn
>>9
http://luna.pos.to/whale/jpn_sci_naga.html
なんかとんでもなく長生きだぞ…
16ななし:02/04/25 15:03 ID:IVyKOXtu
しめ鯖や塩焼きや味噌煮も食べられなくなっちゃうの?
こりゃなんとかしないと・・・。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:03 ID:S66o/BPL
でっちあげ
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:03 ID:kkoh6cYi
つか、現在下関で捕鯨の会議中?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:04 ID:5EQP5dlb
つまり代わりにアメリカやオーストラリアが牛肉を作ってやるから買って食え、と。
20nanasi:02/04/25 15:04 ID:onw6ShNs
白人にとっちゃ鯖なんて知ったこっちゃないのよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:05 ID:OXiC3+yn
魚食えなくなったら俺生きてけねーよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:05 ID:MxVyEdau
>>19
アメリカ産鶏肉が食えない分ぐらいは鯨とってもいいだろう。
23グリーンビース:02/04/25 15:05 ID:t4dRzSrz
データの信用性が問題。捏造、歪曲の可能性もあるし岡村寛研究員
ってのがどれほどの人なのかもわからないし、
清水は地元なのに遠洋水産研究所なんて始めて聞いたのも問題。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:05 ID:0BWivwUO
クソ緑豆がホラ吹いてたのが判明
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:06 ID:Cy47GEkk
環境破壊、鯨殺して食わねば。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:06 ID:jDE20SHn
>>15
どうも。異常に長生きするんだな・・・・
ある程度は獲らないとダメっぽいな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:06 ID:HKy4/csE
保護政策をしすぎて、逆に他の生物の生存を危うくするという
よくあるパターンだな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:07 ID:5moF4HLe
サバが食べられなくなっちゃうの? ほげぇ〜
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:07 ID:9y6HvLl2
クジラを捕らないなら他の魚も捕るな。
魚が食べたいならクジラも捕れ。
これが食物連鎖って事だろう。
大型捕食魚だけ捕らなくて増え放題なら
いつかこういう日が来るのは目に見えていた。
30ふりっぷ:02/04/25 15:07 ID:7VXjFNj0

鯖みりん食いたい……
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:07 ID:HKy4/csE
あのようなアンケート項目をつくるグリーンピースの
データよりは信頼できるな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:08 ID:SEqu4QMA
ミンク鯨は増えすぎだ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:08 ID:mpGggS2c
マッコウクジラたんのエロ画像キボンヌ
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:08 ID:kkoh6cYi
>>23
>清水は地元なのに遠洋水産研究所なんて始めて聞いたのも問題
あなた清水のことなら、なんでも100%知ってるの?
たまたま自分が知らなかっただけのこと。
一応、調べてみた
http://www.enyo.affrc.go.jp/
35名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 15:08 ID:08AsS97F
緑豆は語尾に「ザマス」ってつけるイメージがある。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:08 ID:k69XJSZN
サンマの刺身を日本人から奪うな!うわーん。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:08 ID:mYVdjkAF
そりゃ鯨だけ保護するなんてー出鱈目なことしてたら
生態系全体に影響出るわな。
何も考えずに「鯨救出涙の映像」みたいなのは
馬鹿馬鹿しくてみてらんないし、ある意味人間のエゴだな。

同じ意味でイルカ好きもなんだかなーっておもう。

鯨ってラクダの仲間に近いってのは本当?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:08 ID:nfrnLs4g
龍涎香ですか?
39グリーンビース:02/04/25 15:09 ID:t4dRzSrz
>>34
お前に何がわかる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:09 ID:dh4AoYf0
サバって体にいいんだよな〜

そうか、カタクチイワシを沢山食べるからか
コレステロール下げる成分たっぷりなのに・

糞アメリカめ牛ばっかくってっから肥満大国ぢゃねーかよ!

食料テロだな
41nanasi:02/04/25 15:09 ID:onw6ShNs
白人にとって鯨は黒人・黄色人種よりも賢い生物
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:10 ID:kkoh6cYi
>>39
オマエよりはわかるがな
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:10 ID:kkoh6cYi
>清水は地元なのに遠洋水産研究所なんて始めて聞いたのも問題

↑この発言ヴァカぽくて藁える
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:10 ID:dh4AoYf0
>>31
あれは誘導尋問だよね

>>38
それはマッコククジラから
アンバーグリスの原料はイカなんだよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:11 ID:0BWivwUO
鰯も鯖も鯨も食えるのが普通
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:11 ID:R1MR5x+C
>>42
グリンビース ID:t4dRzSrz
はただの煽り屋
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:11 ID:SEqu4QMA
昔サンプロでも特集してた。朝日新聞の奴が批判されてたな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:11 ID:iTNKDARS
あちらをたてればこちらがたたず・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:12 ID:T0nNcKrL
日本人に鯨・サバ・カツオ・サンマを食わせない罠。
50  :02/04/25 15:12 ID:HmFnEI+L
>>23
そりゃ無理もない。
引きこもってたんじゃぁ、世間に疎くなって当然。
51グリーンビース:02/04/25 15:12 ID:t4dRzSrz
>>46
よくわかたな、ほめてやるアル。
52アメは:02/04/25 15:13 ID:0BWivwUO
狂牛病問題煽ったり、鯨や魚食わせないで
牛肉売りたいだけなんだろ。
53グリーンビース:02/04/25 15:13 ID:t4dRzSrz
>>43
笑わせてあげてるのだよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:13 ID:JdwZOlJf
鯨が陥落したら、次のターゲットはマグロなんですよ?
皆さん、それでもいいんですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:14 ID:lv81ix3E
どうせアレだろ?緑豆なんて電波だから>>1なんて聞く耳
持たないんだろ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:14 ID:kkoh6cYi
>>52

アメ公の牛はマズイ・・・
57  :02/04/25 15:14 ID:HmFnEI+L
>>39
34は、おまえが無知だ と言うことを分かっている。
しかも、自らも無知であり、無知であれば調べればいい、と知っている

オマエは無知であることも、補う手段も知らない。2chではアフォと呼び
世間では「わかってない莫迦」と呼ばれるタイプだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:14 ID:OXiC3+yn
>>54
イクナイ

マグロステーキが好きなんだぁぁ!!
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:15 ID:dh4AoYf0
アメの遺伝子組替え農産物はヤヴァイよな
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:15 ID:k69XJSZN
でるぞ緑豆の必殺
「鯖の知能は高い!」
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:15 ID:+so79Am5
くじら くじら くじら くじらをとらぬと
さかな さかな さかな さかながなくなる
62鯖が消える!:02/04/25 15:15 ID:aL7HbwzN
捕鯨禁止ってのは名ばかりのサイバーテロですか。
アメリカもなかなかやるね。




とか言ってみるテスト
637時半:02/04/25 15:15 ID:zWb1x0kO
IWCなんて脱退しちまえばいいのに
律儀な日本
64グリーンビース:02/04/25 15:16 ID:t4dRzSrz
>>57
じゃあ、データがどのように信頼性があるのか
まずシミュレーターの仕組みから解説してもらおうか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:16 ID:021axej7
どっちも相手の主張を捏造と思っているのれす
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:16 ID:0BWivwUO
遺伝子組換えの飼料を食った家畜もあまり食いたくない
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:16 ID:mYVdjkAF
マグロも鯨も捕れる一番の近道は
自衛隊がアメリカ軍より強くなること(w
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:16 ID:lv81ix3E
>>64
ネタバレしたならさっさと消えろ。ウザイ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:16 ID:OXiC3+yn
日本からも、なんか出てこないかな?
「頭が良くって、人間の役にも立つ牛さんを食うな!」とかって奴ら。
探せばいろいろ出てきそうだな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:17 ID:dh4AoYf0
>>58
マグロのステーキってアメ牛よりも高くない?
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:17 ID:WRsp2iXC
マグロが駄目→ツナ缶が消えて無くなる
これが一番痛いな。
72グリーンビース:02/04/25 15:17 ID:t4dRzSrz
>>68
お前がウザクて何の問題があるんだ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:18 ID:aL7HbwzN
>>69
零細団体なんぞ
左翼に脅迫電話かけられてあぼーんでしょ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:18 ID:k69XJSZN
そもそも食牛から崩れてきたんだよ。
マサイの戦士を見習え。彼らは(略
75職業廃人 ◆DQQQN8gU :02/04/25 15:18 ID:smXm4ahR
( ゚Д゚)<緑豆さん達は、電気も使わず、燃料も使わず、アントニオ猪木のクリーンエネルギーか
    ドクター中松の無限エンジン?を使えば良いのです。

    出来るなら緑豆構成員の日常に張り付いて、重箱の隅をつつく指摘をしたいのです。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:18 ID:mYVdjkAF
ツナ(缶)+キムチあえ




って美味いのか?
77グリーンビース:02/04/25 15:18 ID:t4dRzSrz
>>70
マグロの種類が違うわカス。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:18 ID:kkoh6cYi
さて、今日はクジラでも食うかな。

クジラ屋オフってないかなー。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:18 ID:AU2/VBME
グリーンピースが怪しいというかもうデムパレベルなのは確かだ。
だが、このデータもどれだけ信用できるやら。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:19 ID:tbpQc+pk
カラス対策なんてしてる場合じゃないぞ >>石原都知事
クジラ対策をしなければ、日本の食文化は滅びるぞ
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:19 ID:0BWivwUO
ツナ缶が消えるのは痛い。
827時半:02/04/25 15:19 ID:zWb1x0kO
調査捕鯨やって科学的検証からはじき出した結論と
調査もやらずに妄想だけほざいてる連中の理屈とじゃ比較にならんな
83グリーンビース:02/04/25 15:19 ID:t4dRzSrz
>>79
グリーンピースが怪しいとこの理由をまず証明しろ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:20 ID:lv81ix3E
何でサバだけなんだ?他のは?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:20 ID:aL7HbwzN
今のうちに鯖を買い占めて冷凍保存を・・・って無理か。
売る時には鮮度が悪すぎて、安く買い叩かれると思うし・・・。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:20 ID:dh4AoYf0
漏れが思うに
クジラが減っている理由は捕鯨ではない

子育てをするための湾を自然破壊で潰してしまったことの方が大きいと思うのだが
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:20 ID:TfwuCqVY
緑豆  シネ!!!!!!
88グリーンビース:02/04/25 15:20 ID:t4dRzSrz
>>82
調査捕鯨やってるからって必ずしも正しいデータとは限らない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:21 ID:tbpQc+pk
北チョソへの人道支援と銘打って、捕鯨を解禁しよう
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:21 ID:ssfwSrEN
モラトリアムって一時停止って言う意味だったんだ。
賢くなった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:21 ID:8mG9WtKT
茨城でよく海釣りをするのだが、鯖は近頃全然釣れん。
釣り暦の長い友人に聞くとこれだけ鯖がいないのも珍しいとか。
生き物だから必ず釣れる分けもないし、運もあるから必ずしも
減ったとは言い切れないけどね。実感として近頃の海は
おかしいです。何か変化が起こっていることは間違いが無いと思います。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:21 ID:kkoh6cYi
鯖塩・・・も喰えなくなり

鯵は大丈夫?鯵のタタキが食えなくなったら欝
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:21 ID:k69XJSZN
ID:t4dRzSrzうざくなってきたから消えて。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:21 ID:0BWivwUO
三陸だとニシンやサンマ、イワシ、イカ、ホッケとかもいなくなるのかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:22 ID:mYVdjkAF
石原知事っってのは自分がカラスにおそわれたからでしょ?
つまり。
鯨に石原知事を襲わせれば良い

AAきぼんぬ
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:22 ID:5EQP5dlb
>>88
あなたは鯨から聞き取り調査を?
97:02/04/25 15:22 ID:7yLhDWMD
>>83 普段鯨が可哀想とギャーギャー騒いでる癖に、
数ヶ月前に鯨がたくさん浜辺に打ち上げられたとき
全く助けに行かなかった。
所詮は営利目的(米国の牛肉屋がバックだろ)の偽善者集団。
98緑豆は:02/04/25 15:22 ID:SEqu4QMA
電波というより確信犯的に金稼ぎとして利用してるね。
99グリーンビース:02/04/25 15:22 ID:t4dRzSrz
>>93
ヤダヨバーカ
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:22 ID:tbpQc+pk
♪クジラ クジラ クジラ クジラを食べると
♪クジラ クジラ クジラ 緑豆がいかぁる
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:23 ID:k69XJSZN
>>99
じゃあまともに会話してくれない?
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:23 ID:0BWivwUO
居酒屋のお供がごっそりいなくなります
103グリーンビース:02/04/25 15:23 ID:t4dRzSrz
>>96
日本の調査結果の怪しさを主張しているだけだよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:23 ID:mYVdjkAF
気象もおかしいし。
あー。もーはめつだーー。って言ってみたい
105ふりっぷ:02/04/25 15:23 ID:7VXjFNj0

俺は鯨よりも鯖の方が好きなんで、鯖イジメしてる鯨は退治してやりたい
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:23 ID:jDE20SHn
サバの塩焼きたまらんもんな〜喰えなくなるのは困る!
よーし、パパ、鯨釣ってくる!
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:24 ID:mYCy7At0
環境保護団体からの献金を充てにして捕鯨反対を政治的に
掲げてるだけだからなぁ。
108グリーンビース:02/04/25 15:24 ID:t4dRzSrz
>>101
知能が高くないとオレの言葉は理解できないよ。
可哀想だけどそれが現実。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:24 ID:OXiC3+yn
そういや、鰯も少なくなってないか?
気のせい?
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:24 ID:JDIV7pMm
鯨食べる奴は馬鹿、貧乏人、死ね!!
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:25 ID:aL7HbwzN
>>103
アメ公、姦国人、シナ公の調査結果のほうがよっぽど怪しいぞ。
112   :02/04/25 15:25 ID:h0ou2AAZ
クジラが方向感覚を失って浜辺に打ち上げられる原因の一つはアメリカなんかの
原子力潜水艦の高出力ソナーの超音波でクジラの感覚器を壊してしまうかららしい
けど、米軍にはダンマリかい?緑党?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:25 ID:H1oPfkQj
鯖すきです。大好きです。
クジラが嫌いになりました。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:25 ID:k69XJSZN
>>108
だから煽らないでくれない?それもわからないわけないよね。知能高いんなら。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:25 ID:MxVyEdau
むしろ鯨の天敵となるような鯖をバイオテクでつくれ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:25 ID:/qOIclVU
>>108
知能たけえなあ、おい
117グリーンビース:02/04/25 15:25 ID:t4dRzSrz
あーぁ、こんなデータに騙されるやつが多いなんて
日本人は前近代的だな。
118業務連絡:02/04/25 15:26 ID:lv81ix3E
 
 
  I  D  :  t  4  d  R  z  S  r  z   は  放  置
119遺伝子操作の緑豆:02/04/25 15:26 ID:SvfQ920W
鯖も秋刀魚も鯨が食いすぎて激減
ついでにそれを食っている鯨も激減
この自然の定めも解からんかグリーンビースID:t4dRzSrz小学生以下だな
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:26 ID:OXiC3+yn
どうでもいいが
t4dRzSrz
ウザすぎ。レス読むときの目印にしかならん
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:26 ID:kkoh6cYi
>>108

クジラの次くらいに知能指数高いな。

1227時半:02/04/25 15:26 ID:zWb1x0kO
がしかし鯖が全滅するより鯨の方が先に飢え死にするような気がするのだが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:27 ID:mYCy7At0
>>115
それでは本当に鯨が全滅するので駄目です。
適当に間引くのが妥当です。
124グリーンビース:02/04/25 15:27 ID:t4dRzSrz
>>114
煽りに見えるのは理解できていない証拠。
頭蓋骨を開いて脳味噌を手術したほうがいいよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:27 ID:tUWucBsc
ほら、鯨は知能が高いっていうし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:27 ID:tbpQc+pk
緑豆の人たちは妄想が得意みたいだね。
分裂病ですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:27 ID:k69XJSZN
>>112
地殻破壊の説もあるよね。
でも耳破壊されたら一時的に助けても今後生きていけないと思う。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:27 ID:G5fh0P/n
DIE!ID:t4dRzSrz
129グリーンビース:02/04/25 15:28 ID:t4dRzSrz
>>120
お前のがウザイ。
130:02/04/25 15:28 ID:KRGMf2pA
グリーンピースは一種の企業です。
国や企業にタカって利益を得る団体です。
これは国際常識。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:28 ID:0dTjXQ8C
>>1

グリーンピースによる環境破壊が深刻化していると言う事で
良いですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:28 ID:k69XJSZN
>>118
業務連絡。了解致しました。日下部並の煽り小僧は放置致します。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:28 ID:tLQX0xIk
>>131
たいへんよろしゅうございます
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:28 ID:5EQP5dlb
まぁ、最近かちゅのスキン変えたんで、IDあぼ〜んのテストに最適
135グリーンビース:02/04/25 15:29 ID:t4dRzSrz
>>128
そういうこと言っているから鯨を絶滅させちゃうんだよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:29 ID:Cy47GEkk
打ち上げられた鯨も食うのもイカンってのはおかしいよな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:29 ID:mYVdjkAF
タダの企業ならまだましだけどね。
随分たちわるい(w
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:29 ID:hAklKyp6
>>135
い つ の ま に 鯨 が 絶 滅 し た の で す か ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:29 ID:KlFS5keB
しかし緑豆どもは本音をそろそろ暴露したらどうだい。
おまえたちの本音は黄色い猿が賢い鯨様を食べる事が気に入らないだけ
なんだろ。
ロンドンへカエレ!
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:29 ID:kkoh6cYi
>>135

ん?絶滅したの?

141名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:29 ID:tbpQc+pk
鯖を絶滅させたのはグリーンピースです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:30 ID:k69XJSZN
>>134
今マク経由だからID消せないのがほんと苦しい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:30 ID:Bx8IiAFq
グリーンピースっていいよな。
ダダこねてカネ持ってそうな所を批判してカネもらえるんだから(藁
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:30 ID:5EQP5dlb
>>136
どんな病気持ってるかも分からんからやめた方が良かろう。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:30 ID:UCVZUCH7
鯨は知能が高いので、優秀な鯨は人間には捕まりません。
捕って食われるのは知能の劣った劣等種なので問題ありません。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:30 ID:0BWivwUO
新アニメ
カツオキャプターくじら
147グリーンビース:02/04/25 15:30 ID:t4dRzSrz
>>138
ほらね、何も知らないんだもん。よく言うね。
148業務連絡:02/04/25 15:30 ID:lv81ix3E
 
 
 
  I  D  :  t  4  d  R  z  S  r  z   は  放  置
 
 
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:30 ID:tLQX0xIk
IDあぼーんてどうやんの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:30 ID:dh4AoYf0
>>112

>クジラが方向感覚を失って浜辺に打ち上げられる原因の一つはアメリカなんかの
原子力潜水艦の高出力ソナーの超音波でクジラの感覚器を壊してしまうかららしい
けど、米軍にはダンマリかい?緑党?

これマジで実験した方がいいよ
それでアメの鼻をあかそう!

実証してくれ!遠洋水産研究所
実験に着手したら寄付金出す!
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:30 ID:lXNSeOfm
>>103
じゃ何を信じろと言うのだ?
日本が偽りのデータを出してまで捕鯨にこだわる理由は何だ?
鯨が絶滅に瀕してるってデータ自体怪しじゃないか?
反論するならそれなりの論拠を持って反論するのがスジだろ?
気に入らない情報は疑わしいで済ますのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:30 ID:kkoh6cYi

>>135

グリンピースがクジラを全滅させたのか!!!!!!!!!

オレ達が食いまくってやろーと思ってたのに!
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:31 ID:DqAtrk+q
説得の仕方が問題だわな
捕ったくじらの使い方にこだわらない事を伝えないと説得力ないだろうし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:31 ID:i8aKj1Js
>>1
もしそうなったらグリ−ンピースの方たちが賠償金を払います。
じゃなければ捕鯨の代わりにグリ−ンピースを捕鯨しましょう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:31 ID:Fxyzk0so
じゃあ鯨が沢山いた昔は鯖はどうやって生存していたんだか・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:31 ID:KlFS5keB
捕鯨会議で緑豆どもは日本代表にペンキをぶっかけました。
このような恥知らずに環境を語る資格は無いと思います。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:31 ID:yx4xZkgm
よくまぁ捕鯨論者は次から次へとデタラメを作っているな。
その話が事実だったら、とっくの昔にサバは全滅しているはずだろ。
だって今の鯨の数は昔と比べたら激減しているんだからな。
鯨が食べまくるというより、漁師が乱獲していることの方が問題だろ!
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:31 ID:hkRbA7gr
サバが消える話なだけに、サバを読んでるだろう。
159緑豆vs2ちゃんねら :02/04/25 15:31 ID:MR9XCM5O
【2:979】【緑豆】グリーンピースが捕鯨についてのアンケート
1 名前:鯨・鯨・鯨を食べると@名無し情報φ ★ 02/04/22 23:10 ID:???
今年はじめ、鯨が相次いで漂着しても
助けに行かなかったらしい
環境保護団体のグリーンピース・ジャパンが、
捕鯨についてのアンケートを取っていることが判明した。

設問は7つで、答えるとプレゼントにも応募できる。
応募の締め切りは5月24日で、5月半ばに、朝日新聞、毎日新聞朝刊で
中間報告があるという。
アンケート
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/questionnaire/

----------------------------------
緑豆に負けるな!こっちも誘導アンケートだw
http://2ch.eucaly.net/enq/midori.html

現在の結果はこちら
http://2ch.eucaly.net/cgi-mona/result.cgi
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:31 ID:tbpQc+pk
クジラを増殖させ、生態系のバランスを崩したのはグリーンピースです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:31 ID:VeTzPKai
>>144
そんな事言ったら鮮魚のほとんど食えないよ。
162グリーンビース:02/04/25 15:32 ID:t4dRzSrz
>>148
放置なんてできないよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:32 ID:0BWivwUO
病気云々はごまかしだよ。
昔から漂着した鯨は食ってた。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:32 ID:Bx8IiAFq
グリーンピースって偽善的に振舞っているエセ街宣右翼みたいなもんでしょ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:32 ID:jDE20SHn
>>149
ツールによっては標準装備
http://webmania.jp/%7E2browser/
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:32 ID:k69XJSZN
>>155
小鯨を食う鯨が減少したのでは?
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:32 ID:OXiC3+yn
>>144
刺身などで食わなけりゃ問題ないだろ。
そういうのは昔っから食ってきただろうし。
168グリーンビース:02/04/25 15:32 ID:t4dRzSrz
>>157
よく言った、その通り。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:33 ID:kkoh6cYi

しかに、なんでこうも白人コンプレックスが多いのかな?

もし、グリンピースがアジアの団体だったら・・・

170名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:33 ID:eSkvgotZ
サバの味噌煮(゚д゚)ウマー
サンマの塩焼き(゚д゚)ウマー
イワシの天ぷら(゚д゚)ウマー

鯨に食わすのはもったいないネ
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:33 ID:L89LEcQn
サバンナチャンス!!
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:33 ID:UASmP9CF
サバの前にすでに絶滅していた品種があったと考えるのが妥当です。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:33 ID:tbpQc+pk
緑豆の脳はスポンジーです
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:33 ID:KlFS5keB
>>162
この日本の疫病の心配なんかいまさらのようにとりつくろうな。
単に鯨様をかばうための方便だろ。
正直に告白しろよ
鯨>>>>>>>>>>>>>>日本人とな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:34 ID:Cy47GEkk
環境団体なんて所詮モラトリアムなブリッコの集まりだからなあ。
176グリーンビース:02/04/25 15:34 ID:t4dRzSrz
>>169
日本人の矮小な精神がうきぼりになるだけだよね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:34 ID:juUoEMxc
南京大虐殺レベルのトンデモデータだな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:34 ID:QwemPFbM
>>155

人間もそんなに鯖取ってなかったっしょ。
日本ぐらいが細々と取ってた。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:34 ID:NraNOTt0
ん〜、米国産牛肉を買わせたい人たちにしてみれば、鯨が絶滅するのはむしろ歓迎?
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:34 ID:MxVyEdau
・緑豆をこのまま捕らないと、30年後には、三陸沖からサバが消える
―独立行政法人・遠洋水産研究所(静岡県清水市)の岡村寛研究員らが衝撃的な数字をはじき出した。
 商業捕鯨のモラトリアム(一時停止)で増えた緑豆がサバのえさであるカタクチイワシなどの小魚を
 大量に食べてしまうのが理由で、25日に山口県下関市で始まった国際捕鯨委員会(IWC)年次会合の
 科学委員会に報告する。

 かつて、日本の沿岸で捕っていたヒゲ緑豆類のミンク緑豆は、ブラシのようなヒゲで、プランクトンの
 一種・オキアミをこしとるようにして食べ、魚は食べないとされてきた。
 日本は国際捕緑豆取締条約に基づき、1994年から北西太平洋で調査捕緑豆を実施している。
 同年から99年にかけて三陸沖で捕獲したミンク緑豆108頭の胃の内容物を、日本緑豆類研究所(東京)
 が、詳しく分析したところ、5、6月はカタクチイワシ91・6%に対し、オキアミはわずか1・8%。
 7―9月もサンマが53・2%に上り、オキアミは35・6%にとどまっていた。

 こうしたデータから岡村研究員らは、今後50年間、捕緑豆が行われないと仮定し、三陸沖の代表的な
 海洋生物30種の資源量の変化を、食物連鎖などの要素を基にシミュレーションしたところ、
 30年後にはサバが“全滅”、シマガツオやメカジキは半減、50年後にはサンマも半減するという
 結果が出た。
 三陸沖は、全国のサバの漁獲高の6分の1を占める重要な漁場で、水産庁遠洋課の森下丈二
 課長補佐は「日本近海では、緑豆と漁業は競合している。このままでは漁業に深刻な影響が出る
 可能性が高い」と指摘している。

181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:34 ID:lXNSeOfm
まぁ その遠洋水産研究所の出したデータが正しいとしたら
どちらにしてもクジラの数は減る事になるな
食物連鎖の基本だな
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:34 ID:Bx8IiAFq
>>169
>もし、グリンピースがアジアの団体だったら・・・

牛肉反対して、欧米をせびります(w
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:35 ID:G5fh0P/n
GASOLINE!ID:t4dRzSrz
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:35 ID:0BWivwUO
>>170
鯨も獲ればさらに食える!
185アメリカ様:02/04/25 15:35 ID:/sHDgRzl
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < JAPは黙って俺の言う事を聞いてれろ
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||          .||

186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:35 ID:KlFS5keB
日本人の病気の心配をとりくつろうこいつはそんな事は本気で考えていません。なぜ
なぜなら、
117 :グリーンビース :02/04/25 15:25 ID:t4dRzSrz
あーぁ、こんなデータに騙されるやつが多いなんて
日本人は前近代的だな。

と外人であり、前近代的だと侮蔑している事実でもわかりますね。

187名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:35 ID:5EQP5dlb
>>173
ただのスポンジじゃあんなアンケートは書けない。
高等教育を受けたスポンジだ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:35 ID:k69XJSZN
>>184
まさに一石二鳥と。
189グリーンビース:02/04/25 15:35 ID:t4dRzSrz
>>178
それは歪曲です。日本は鯨を絶滅においやるくらい
大々的に捕鯨してました。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:36 ID:DqAtrk+q
>>172
くじらを捕らなくなった影響で?
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:36 ID:SLA32fXk
俺的には、サバ>>>>>>クジラ

バッテラうめー。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:36 ID:OXiC3+yn
鯨をとらずに鯖をとってりゃぁ、そりゃ鯖だけ減るわな。
鯖は人間と鯨、両方から食われるわけだからな。
バランスとるためには鯨もとるべし。
193名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 15:36 ID:08AsS97F
もともとクソ豆は何をきっかけに
発言力、影響力が強くなったんだ?
194くじら:02/04/25 15:36 ID:Em7SJ/oU
食物連鎖の頂点に立つ人類の存在自体が、生態系を乱しています。
グリーンピースさん、人口調節の方法を考えてください。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:36 ID:tUWucBsc
つーか鯨なんて全滅しても痛くも痒くもありません。
196  :02/04/25 15:36 ID:HmFnEI+L
>>64

やっぱりわかってない莫迦だったな
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:36 ID:5EQP5dlb
>>190
鯨が食ったから。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:37 ID:TM3Od4uh
グリーンピースの連中は科学を信じていません

彼らは宗教のみしか信じてません
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:37 ID:k69XJSZN
>>193
ニクソンの子飼いになってからでしょ
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:37 ID:UASmP9CF
>>190
いえ、人間が鯨を取る前の話です。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:37 ID:0BWivwUO
クジラすれには高確率でデムパか煽りか工作員がくる。
みかかスレに似ている。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:37 ID:H1oPfkQj
誰かクジラに鯖を食べないようにを説得してくれ
鯖の塩焼き大好きなんだよ俺
203グリーンビース:02/04/25 15:37 ID:t4dRzSrz
>>196
説明できないからって逃げるなよ(藁
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:37 ID:cv38W92c
鯖のメンテしなきゃ
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:38 ID:KlFS5keB
>>189
ペリー来航時からアメリカが一番たくさんとっていた。
肉にせずに油だけとって捨てた。
それが最大の鯨の減少に繋がった事実など誰でも知っているわ!
206  :02/04/25 15:38 ID:HmFnEI+L
>>83

てめーのレス読み返せ。十分あやしい。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:38 ID:DqAtrk+q
>197
それはこの件とは余り関係ないんでは?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:38 ID:dh4AoYf0
>>144
もともと潮流などで打ち上げられることの多かった地域には
そういう時のための料理法が伝統で残ってるんだよ
香草と煮こむとかね
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:38 ID:tUWucBsc
>>202
鯨を絶滅させちゃえばいいんじゃね?
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:38 ID:PrpYwDpp
取りすぎるから取るのやめるとか言う奴も
実行する奴もやること極端すぎるんだよ。
なんでオンオフ思考かね。もっと柔軟に考えろっつーの。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:38 ID:MxVyEdau
日本鯨類研究所(東京)が、詳しく分析したところ以下のヒエラルキーが
あることが判明しました。

鯖>>>日本人>>>>鯨>>>>>>>>緑豆
212業務連絡:02/04/25 15:38 ID:lv81ix3E
 
 
  I  D  :  t  4  d  R  z  S  r  z   は  放  置
 
 
 
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:38 ID:dyFiS0KF
捕鯨禁止→鯨も鯖も食べられなくなる!!
捕鯨再開→鯨も鯖も大丈夫!

後者の方がウマー
214 :02/04/25 15:38 ID:0y25mzCw
>>189
おかげで鯖が増えたと・・・
鯖増えたほうがいいじゃん。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:39 ID:3ieLawMF
くじら捕ればいいじゃん。
くじら皆で食おうよ。
日本は、くじらを食べますって世界に言ったら良いだけなんだから。



216グリーンビース:02/04/25 15:39 ID:t4dRzSrz
>>206
説明しろよ(藁
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:39 ID:Bx8IiAFq
>>194
>グリーンピースさん、人口調節の方法を考えてください。

鯨に人間を食わせます(w
緑豆の価値観は くじら>人間 なのです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:39 ID:xpa5e0aL
グリーンビース・・・
219   :02/04/25 15:39 ID:h0ou2AAZ
クジラの知能が高いんだったら鰯食べ過ぎるなって言ってやれ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:39 ID:QwemPFbM
>>189

ほぉ、あなたの世界では「鯖」を「くじら」って読むんだ。
知能の高い人は凄いなぁ(藁

ちなみにアメリカが日本に開国要求したのは、日本を捕鯨の補給基地に
するためだったって事実はご存知?
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:39 ID:mYVdjkAF
さんざん言われてきたこと蒸し返すけど
アングロサクソンって連中は
自分の立場しか考えないよな。
会計問題しかり。皆が言うこと聞くのは
「アメリカ軍で殺されるのイヤだから」

もちっと相手の文化とか尊重する態度とってくれさえすれば、

ラディンもビルに特攻かけんかっただろうに。

ビル特攻アメリカの自作自演だったらイヤだな
222グリーンビース:02/04/25 15:40 ID:t4dRzSrz
データの信頼性をまず語れっての。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:40 ID:cK8BlNd8
知能の高い動物を食べるのはやめろっつーか
知能の高い白人に黄猿が従わないのが不満なんだろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:40 ID:i8aKj1Js
ノルウェーはグリーンピースに負けずに捕鯨続けてるんだよね。
是非ノルウェーと同盟をしよう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:40 ID:KlFS5keB
倫敦に帰れ腐れ豆。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:40 ID:TfwuCqVY
>>210
日本人は漁礁の保護には昔から熱心なのに (´・ω・`)ショボーン
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:40 ID:MxVyEdau
鯨食うのって日本人だけ?他のアジア人は食わないの?
中国人や韓国人はどうなのか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:41 ID:CtNgJi7u
>>159
>Q8 で、結局今回の捕鯨アンケートはどうですか
これは、リアル緑豆のアンケートのことだよな

229グリーンビース:02/04/25 15:41 ID:t4dRzSrz
>>220
( ´,_ゝ`)プ
議論の流れが読めてないカスだな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:41 ID:KlFS5keB
>>>222
鯨の減少はアメリカのせいだ。
なぜ無視するかね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:41 ID:dh4AoYf0
アメリカって放牧の為にプレーリードッグを絶滅させたんだよね〜

そんでそのあとどうなたっけ?

 砂 漠 化 し た ん だ よ ね 〜 キャハ!!
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:41 ID:OXiC3+yn
>>222
オマエモナー
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:42 ID:TM3Od4uh
グリーンピースはクジラは食べな生きたサルの脳みそは食します。
234 :02/04/25 15:42 ID:0y25mzCw
>>229
あなたのしゃべりかたは議論をするときのそれではない
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:42 ID:dyFiS0KF
>>222>>232でワロタ
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:43 ID:Bx8IiAFq
キリスト教はこの世の人間以外のモノは人間のためにあるのです。
変化するとしたら人間ではなく、周りのモノなのです。

アングロサクソンは人間ですから、変化するのはアングロサクソン以外の人種です(w
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:43 ID:TpxhWGv9
2chのサーバーも全滅です
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:43 ID:KlFS5keB
いやプレーリードッグはまだ生きているが・・・・・
リョコウバトとかインディアンの部族の大半とか
アメリカバッファローの大半とかを滅ぼしてはいるな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:43 ID:k69XJSZN
>>227
うちあがったら食うぐらいなんじゃない?
危険を冒してまで食うものではないと思ったのかもね。
日本は島国ゆえに食うモノがないから鯨漁・鯨食が発達したんだと思うよ。
240グリーンビース:02/04/25 15:43 ID:t4dRzSrz
>>234
オマエモナー
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:43 ID:G5fh0P/n
GO TO WHALE'S STOMACH!! lol ID:t4dRzSrz
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:43 ID:lv81ix3E
盛り上げってるけど煽りの頭が悪いからちっとも先に進んでないね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:43 ID:yx4xZkgm
カタクチイワシの稚魚をちりめんじゃこにするために乱獲するのも問題だろ!
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:43 ID:dh4AoYf0
グリーンピースジャパソへ>

正直捕鯨よりも重要な問題がある

諫早干拓の時にお前等なにやった?

ああ?

なんもしてねーだろ?

他の自然環境問題の時もそうだ

裏で金貰ってないとなんもしねーんだろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:44 ID:i8aKj1Js
リョコウバトはかつてアメリカ大陸中を闇夜にするくらい生息した。
アメリカNo1の生物リョコウバト・・・・しかし今は一羽も生息しない。
何故?
それはアメリカジンに全部食べられちゃったよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。

うちらも鯨を食いつくそう。文句は言わせない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:44 ID:SEqu4QMA
エスキモーは鯨とっていいのかアメリカ国民。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:44 ID:dh4AoYf0
>>243
シラス漁は決まりごとが多いのよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:44 ID:xtiLEmw5
くじらもっと採れええ。
うまいんだから食おう!
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:45 ID:KlFS5keB
>>244
背後にアングロサクソンの利益があるときだけ連中が動くからね。
これ常識。
250グリーンビース:02/04/25 15:45 ID:t4dRzSrz
2ちゃんねらーってホントに煽りにムキになるよな。
ほっときゃいいのに、低脳すぎ。

わかるかい?お前らはためされたんだよ。(藁
京都議定書に何も触れないチキン環境団体が偉そうに。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:45 ID:Bx8IiAFq
>>227
朝鮮人もクジラ食うよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:45 ID:jDE20SHn
元々、アメ公が鯨を乱獲したんだよな
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:45 ID:mYVdjkAF
アングロサクソン以外は劣等ってわけですかー。
まー。かるーく信じてそうだな連中(w
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:45 ID:dh4AoYf0
>>246
いいんじゃない?
あのひとたちはアザラシも食ってよし

だって野菜作れないんだもん
ビタミン取れずにしんじゃうよ〜
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:46 ID:KlFS5keB
>>246
なんかエスキモーはアメリカ人じゃないとか本音では思っているんだろうね。
「区別」しているんだよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:46 ID:dh4AoYf0
>>251
がいいこと言った!
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:46 ID:G5fh0P/n
SO WHAT? DIE! NOW!ID:t4dRzSrz
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:46 ID:OXiC3+yn
>>250
別にムキにはなってないが、蚊が飛んでるとウザイだろ?
あれと一緒。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:46 ID:k69XJSZN
>>255
うむ。生肉からビタミン取らなきゃならないからな。
緑豆はそれさえも許せないらしいがな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:47 ID:Bx8IiAFq
グリーンピースって ただの たかり屋でしょ? ちがうの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:47 ID:2phLUwX1
>>251
そういや触れないよな…
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:48 ID:k69XJSZN
>>261
少なくとも環境保護団体ではない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:48 ID:dh4AoYf0
>>246
ほんとだよ
クジラが絶滅するよか海全体が死に絶えて何種も1度に消えてしまう方がずっと問題だろと言いたい
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:48 ID:dyFiS0KF
負けそうになると試していたと言うなんて愉快ですね<(^^)ノ
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:48 ID:TfwuCqVY
このスレッドの憎しみパワーを
何かに生かせないかな  (^^;;
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:48 ID:SEqu4QMA
最も動物を虐待してきたのはイギリス。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:48 ID:i8aKj1Js
グリーンピースは植物食うな!!!!
植物細胞は生きてるんだにょ!!!!
植物が可愛そうだ!!!!!
鯨の肉で我慢すべきだ!!!!
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:48 ID:R1MR5x+C
鯨が鯖を食べてる訳じゃない
鯨が鯖の餌になる子魚を食べてるわけだから
鯖の餌を大量に蒔けば問題解決だ

とか言ってみる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:48 ID:7T6o2wjz
>>250
おまえが一番低脳だよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:48 ID:3ieLawMF
くじらくじらくじら くじらを食べると
あたまあたまあたま 頭が良くなる


272名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:48 ID:lv81ix3E
緑豆は銭ゲバのカルト教団でしたっけ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:49 ID:MxVyEdau
グリーンピースって何者なんだよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:49 ID:uDM0gogn
自分達が捕鯨する必要がなくなる→捕鯨禁止
自分達が核実験する必要がなくなる→核実験禁止
わかりやすいな、アメリカって
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:49 ID:qxokxuXj
鯨を語る前に保健所で薬殺されて処分される犬猫に話を向ける方が
よっぽど動物愛護っぽいぞ。
全部引き取って世話する活動とかしてみろ!!
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:49 ID:dh4AoYf0
>>260
ほんと緑豆は必須アミノ酸をどこから補給してるのでしょうね?
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:49 ID:6Zf0oZ7P
鯨を資源として確保するために保護するなら話は解るけど、
可愛いとか頭いいとか訳解らない理由で保護するのは気が
ふれているとしか思えない>>反捕鯨派団体
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:49 ID:KlFS5keB
豆どこにいった。
>>267
キツネ狩りも禁止の動きみたいだけどね。
そのぶん、野良キツネが街中にいるらしいが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:49 ID:CXC+uEbQ
これで俺達が魚食えなくなったら当然緑豆は責任取ってくれるんだろうな?
281脱走人:02/04/25 15:49 ID:RbjUCzsS
               (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
            Ο (  人間が少なくなれば良いんだよ・・・
          ο    (
       __      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
___/⌒   \__
    / |  |(     )   | ………
   |  |  | ∨ ̄∨ヽ │
__|  |  | \ | _|_|
   ヽ、(_二二⌒)__) \
____|  | \二 ⌒l.  \
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||
     |  |    |  |   .||
     |  |_   |  |_  .||
     (__)  (__) .||
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:49 ID:cKr6gj7q
>>271
今、このスレを見てそれと全く同じことを書きこもうとしたんだよ!!
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:50 ID:mYVdjkAF
にくしみぱわー(w
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:50 ID:DqAtrk+q
>>269
それはつまりクジラのエサになるんじゃ?
2857時半:02/04/25 15:49 ID:zWb1x0kO
鯨の天敵は人間。じゃあ捕鯨が始まる以前はどうだったのだろうか?

@人間以外の天敵が多く存在した(鮫・鯱?)
A天敵不在。よって、鯨増加→オキアミ減少→小魚減少→鯨減少→オキアミ増加→小魚増加
               ↑                   (餓死)        |
               └−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┘
  のサイクルをぐるぐるしていた。
B鯨の寿命が今より短くかつ出生率が低いため増減のバランスがとれていた。

286名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:50 ID:tUWucBsc
>>251で逃げ出したと思われ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:50 ID:KlFS5keB
イルカの時もさんざんからんできたねー。
こいつら。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:50 ID:k69XJSZN
>>267
山とか地形すら変えちゃって絶滅させた種がかなりあったみたいだしね。
悔い改めて今の環境になるのに100年かかったそうだ
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:50 ID:H+2oMwVo
クレーマーうざいよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:50 ID:kkoh6cYi

ちなみに、グリーの奴等って何食ってんだろ?

まさか、動物は喰ってないよな。ヴェジタリアンか?

日本人の平均より牛食ってそうだが・・・

自分が食うための動物を殺すことは正義、アメリカに不利益な

京都議定書は悪ってことか。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:50 ID:OXiC3+yn
ところでシャチって食べてる(食べてた)国ってあるのかな?
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:50 ID:rPAbHtZZ
きょうの晩御飯のおかずはしめ鯖だ。
293鯖命:02/04/25 15:50 ID:gbMzXpwN
俺から鯖を奪うな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:51 ID:mYVdjkAF
あっというまにもうすぐ300
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:51 ID:KlFS5keB
イルカが食べられている!許せないとかほざいて
壱岐くんだりまで乗り込んできて誹謗中傷の嵐。
あいつら何様?
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:51 ID:G5fh0P/n
ID:t4dRzSrz's letter was his "saying test" ioi
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:51 ID:KUdE1dc6
くじらくじらくじら くじらを食べると
緑豆緑豆緑豆 緑豆がキレる
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:51 ID:dh4AoYf0
CO2に踏みこむと自国で寄付金受けられなくなるからでしょ
糞緑豆
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:51 ID:7T6o2wjz
グリーンビース逃げたかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:51 ID:k69XJSZN
>>292
すまん。カルビ丼・・・。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:51 ID:yx4xZkgm
>>247
シラス漁の決まりごとが多いというが
ちりめんじゃこは年中見かけるぞ。
本当に規制しているのか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:50 ID:R1MR5x+C
占い師がアフリカ人に
「鯨を食べるとエイズが治る」
と言えばいい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:52 ID:1sm4UywL
カラス捕るなっていう緑豆はいないの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:52 ID:dh4AoYf0
>>291
シャチか〜旨いのかな
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:52 ID:PrpYwDpp
捕れ。とりあえず生態系が保たれる程度に捕ってくれ。
そうしないと大好きなサバとサンマが・・・あああ・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:52 ID:KlFS5keB
>>298
アメリカは緑豆とかIMFとか国連とか国際規模の外郭団体を
たくさん飼っているよね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:52 ID:Bx8IiAFq
グリーンピース=差別主義者団体
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:52 ID:jOABDp0t
カンガルーを貪り食うオーストラリア人
309鯖命:02/04/25 15:52 ID:gbMzXpwN
>>301
養殖では?
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:52 ID:jDE20SHn
みんな鯖が好きなんだな。必死さが伝わってきたw
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:53 ID:XOjVp1Qa
カンガルー食う方が残酷だと思うのだが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:53 ID:BbtKgvgz
243 247
うち漁師してるんだけど、時間や場所の取り決めはあるけれど、
守られているわけじゃないよ。
シラス漁のおかげで、魚が確実に少なくなっている。
海の食物連鎖の下の方が、消えてしまうからね。えさとなる魚が
ない。
網の目が細かいので、小さいのも大きいのも根こそぎで、私らが
とる魚も全部もって行かれる。
マナーが悪くて、船をぶつけるくらい幅寄せしてくるしさ、シラス
漁の奴らはどうしようもないよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:53 ID:dh4AoYf0
>>301
乾燥ものじゃない?
生シラスは食えない時期あるよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:53 ID:2phLUwX1
>>310
鯖の味噌煮が食えなくなるのは辛いw
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:53 ID:kkoh6cYi
緑豆=クークラックスクラン(KKK)
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:54 ID:k69XJSZN
>>312
漁師もDQNあがりは知恵ないらしいね・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:54 ID:Bx8IiAFq
漏れの子供の頃、クジラの缶詰食ったもんだ
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:54 ID:1sm4UywL
>>312
漁師の2ちゃねら〜 カコイイ
319 :02/04/25 15:54 ID:gqwVpbcp
残酷とか可哀想という感情で食糧問題に口を出すな
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:54 ID:qikdkTaC
緑豆が納豆にみえてしょうがない
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:55 ID:XOjVp1Qa
排他的な所はkkkにそっくりだ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:55 ID:G5fh0P/n
/         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
     ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠ おら出てこい
/ ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \ ID:t4dRzSrz!!
    |   | ̄l    |    |/      /     \    \___
     |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
     |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
     (   |  .|   ロ|ロ   ゛!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
     | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
     | .|  〉 .〉    |    |        | |
    / / / / |     |    〈|      | |
    / / / / |     |    ||      | |
   / /  / / └──┴──┘       | |
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:55 ID:2phLUwX1
同僚の知り合いのアメリカ人に、
「鯨は私達人類の友なんだから食べてはいけません」
と真顔で言われたのを思い出した。
3247時半:02/04/25 15:55 ID:zWb1x0kO
>>295
俺の古い友人が太地出身なんだけど
昔、捕鯨出来なくなった漁師がイルカ捕ってたら
船に赤ペンキぶっかけられたそうな。
変なウワサがあります。「クジラがゴキブリみたいにいっぱいいる」とか
「サカナがとれなくなったのはクジラのせいだ」とか
「みんなクジラをハンバーガーみたいに食べたいと思ってる」とか
「グリーンピースがクジラを食べるなといっている」とか。


脳内うわさがもちきりだね、グリンピース。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:57 ID:QwemPFbM
>>229

低脳は君。君が突っ込んだレス先には、「じゃあ鯨が沢山いた昔は鯖はどうやって生存していたんだか・・」
てのがあった。
それに対し、昔の漁獲量はたいした量じゃないと言った内容を書いた。
漁獲量が急増したのは船と漁業技術が進歩してから。
それまでは、人間が沿岸で鯖等を取った所で環境にはさしたる影響が無かった。

そういう内容に対し、なんでも捕鯨に結び付けたがる君が>>189を書いた。

俺が書いた内容のどこに「鯨」もしくは「捕鯨」なんて言葉があるかね?
捏造してるのは君だよ。
327鯖命:02/04/25 15:57 ID:gbMzXpwN
>>323
そういう時は、手のひらを上にして広げながらこういってやれ

「あ〜〜いど〜〜んどの〜〜〜ぅ」ってな
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:57 ID:jOABDp0t
アメリカ人は世界に7000頭しかいない北極鯨を、毎年60頭貪り食っている。
329 :02/04/25 15:57 ID:UMDJ4GLt
でかい魚だけ吐き出すなんて出来ないよな。

普通に考えれば。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:58 ID:CXC+uEbQ
>>323
同じ哺乳類なんだから牛も友達にしてやれよと言いたいな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:58 ID:tLQX0xIk
>>329
吐き出すんじゃなくて通さない。通さないと考えられてきた
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:58 ID:lv81ix3E
 
 
  え ? 緑 豆 っ て カ ル ト 教 団 じ ゃ な か っ た の ? 
 
 
 
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:58 ID:4I1JhBpv

鯨の問題だけに捕鯨国と反捕鯨国がまっこうから対立します。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:59 ID:dh4AoYf0
>>312
カコ(・∀・)イイ!!
そういえばこないだ平塚で漁船と釣り舟がぶつかったよね
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:59 ID:k69XJSZN
>>323
一方的な友情だな。
向こうは変わった餌だとしか見えてないよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:59 ID:eSkvgotZ
鯨を洗脳して米の原潜にぶつけてやればいい
やつら必死になって鯨狩りはじめるYO!
337鯖命:02/04/25 16:00 ID:gbMzXpwN
人間が火葬だからいけないんだ。生態系が壊れるんだ。
海葬にしよう。万事解決。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:00 ID:3qhuzI8v
>336 逆えひめ丸攻撃!
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:00 ID:KlFS5keB
>>330
牛や豚や羊を何百年も昔から食い続けたのは連中なのにな。
仏教ではいわゆる四つ足がタブーだった。
その事実だけでも、連中がキリスト教史観で動いているのは明らか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:01 ID:dh4AoYf0
>>329
ヒゲクジラだからこしとるって思われてて
1回漏れも糸巻きエイの解体見た事があるんだけど
胃の中って大部分はオキアミだったけど魚も結構入ってたよ

秋刀魚53%ってのはうなずける
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/climate/index_html


Co2削減はあるね。
アメリカの事には一切触れてないけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:01 ID:4I1JhBpv
>>337
中国の周りは鯨だらけになるな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:01 ID:OXiC3+yn
ttp://www.ringomura.com/yosakoinet/ho/akuyuu/ho_isioka.html
シャチを食べる で検索した結果。

それはともかく、>>323の同僚は…
人類の友っすか…牛や豚は友ではない…ましてや鳥や魚なんて…
ん?友は食わないという理屈なら、オケラや蛙やアメンボも友達なんですね。
あの歌は正しかった。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:02 ID:k69XJSZN
http://poetry.rotten.com/naked-people/
白人というのはこのようなことが平気でできる人間です。(グロじゃないえす)
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:02 ID:cv38W92c
緑豆は鯨は人間以上に知能が高いから獲る事は許さんというが
では人間を殺してる奴らも緑豆の抗議対象になるのだろうか・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:02 ID:lXNSeOfm
まぁ 今の所日本に分が悪いのは確かだな
マグロもじわじわ来てるしな
ていうかIWC脱退すれば?
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:02 ID:dh4AoYf0
>>337
たぶん、そうすると狂牛病のようなプリオン病が流行するとおもう
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:02 ID:XOjVp1Qa
水葬は海が汚れる。打ちあがったら・・・。
349緑豆vs2ちゃんねら :02/04/25 16:02 ID:MR9XCM5O
【2:979】【緑豆】グリーンピースが捕鯨についてのアンケート
1 名前:鯨・鯨・鯨を食べると@名無し情報φ ★ 02/04/22 23:10 ID:???
今年はじめ、鯨が相次いで漂着しても
助けに行かなかったらしい
環境保護団体のグリーンピース・ジャパンが、
捕鯨についてのアンケートを取っていることが判明した。

設問は7つで、答えるとプレゼントにも応募できる。
応募の締め切りは5月24日で、5月半ばに、朝日新聞、毎日新聞朝刊で
中間報告があるという。
アンケート
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/questionnaire/

----------------------------------
緑豆に負けるな!こっちも誘導アンケートだw
http://2ch.eucaly.net/enq/midori.html

現在の結果はこちら
http://2ch.eucaly.net/cgi-mona/result.cgi
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:03 ID:mYVdjkAF
プリオンってのの原因は
カニバリズム?
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:03 ID:dh4AoYf0
>>336
いや、マジで知能のある鯨なら
マッコウクジラとか原潜に自爆テロしてくれるとうれすぃ〜
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:03 ID:/qOIclVU
>>344
イパーイ
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:03 ID:1sm4UywL
>>348
食うべし!
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:03 ID:KlFS5keB
>>346
賛成。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:04 ID:uAUiuTCK
鯨ベーコンでビールをグビッといきたい
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:04 ID:dh4AoYf0
>>355
いいね〜
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:04 ID:tLQX0xIk
鯨一回しか食べた事無い
358フランス人:02/04/25 16:04 ID:CiXGtiv9
日本人は食い物なぞ輸入だけしていればいいのだ!

逆らうようなら飢死しろ!
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:05 ID:XOjVp1Qa
クールー病もカンニバリズム。
360職業廃人 ◆DQQQN8gU :02/04/25 16:05 ID:smXm4ahR
( ゚Д゚)<tp://www.nakada.net/topics/tv/tv20001001.html
    ちょっと暇つぶしに検索掛けたら出てきたのです。

    因みに絶滅した鯨って何鯨なのですかね?
    シロナガス鯨は南氷洋にいる見たいですし。
    知ってる方教えて下さいなのです。
361 :02/04/25 16:05 ID:UMDJ4GLt
>>331
「通さない」と考えた場合、
一緒に飲み込んだ海水はどうするつもりだったんだろう。
ヒゲのフィルターの密度を変えないとアミも海水と一緒に出てしまう。
ガブッと飲み込んで海水をフィルターから出すと考えたほうが素直。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:06 ID:MxVyEdau
緑豆 改め 緑尿 になりました。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:07 ID:pnhYNv5/
イルカくらいの大きさに品種改良して養殖すればいいよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:07 ID:UrIqqyRs
今日から祭りだよねー
下関近くのひといいなー講義に行けて

馬鹿な外人相手に説教したいなー
こんな機会めったに無いからマジデ正しい日本を伝えよう
>>358
白トリュフは食うなよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:07 ID:OXiC3+yn
>>360
おぉ横浜の新星中出し腸ではないですか!
367遺伝子操作の緑豆:02/04/25 16:08 ID:SvfQ920W
緑豆は私がビールのつまみにして食いました
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:08 ID:71EyYYfw
ノルウェーと一緒にIWC脱退しようよ
369 :02/04/25 16:09 ID:LC0WbC9Z
>>363
品種改良とは魔法ではございません。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:09 ID:2phLUwX1
しかし、緑豆にとって鯨というのは神聖不可侵な生き物なのかねえ…
鯨神ってか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:10 ID:XOjVp1Qa
グリィィィィィィィィンピイス。
>>370
めったにない金ヅルだからねぇ・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:10 ID:/qOIclVU
>>363
それはもう鯨ではなく海豚だ
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:10 ID:k69XJSZN
>>368
そうそう。脱退してもアメリカは同盟切ることができないからな。
米軍基地はこういうときに有効利用しないと。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:10 ID:8wAlCb/h
よしまず緑豆を絶滅させよう。
鯨はそれからだ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:10 ID:MxVyEdau
>>370
緑尿は金持ちから金が取れることをやってるだけじゃない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:10 ID:1sm4UywL
緑豆ってクジラ殺すと身体張って反対するけど
イスラム人殺したとき 身体張ったの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:10 ID:0mhvwkX0
人間を捕獲するのが一番チタマに優しいんだけどね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:12 ID:lXNSeOfm
もっと日本も大胆にやってほしいね。
IWC脱退とか、牛肉の輸入全面禁止とか
牛肉なくてもたいして困らんべ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:12 ID:MxVyEdau
緑尿の人たちは韓国人が豚をナイフで殺すのはどう思われますか?
金がもらえないからどうでもいいですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:12 ID:qdekARZJ
日本の魚屋はグリンピースに対して抗議活動したほうが言いと思うぞ
あいつらは政治的意図を持って動物をダシに活動してるだけだから

辻本ととかと同類の連中だよ、NGOとか言ってるけど実際には政治と
べったり
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:13 ID:KlFS5keB
>>377
イスラム人じゃなくてムスリムといいたいのではないかと突っ込む。

まあ、鯨はアメリカ人の友達であっても、ムスリムはアメリカの友人
とは認識していない節があるな。

関係ないけど、豆の本部は倫敦だぞ。
まあスポンサーは米国だろうが。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:14 ID:0YmoB4P0
財)日本鯨類研究所は水産庁のオイシイ天下り先なんですか〜?
誰か教えてくださ〜い。
384衝撃の名無しさん:02/04/25 16:14 ID:J76Xnct8
緑豆が聞いたら、恣意的で事実を歪曲した調査結果だって言うんだろうな。
どこかの国に似ているよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:14 ID:XOjVp1Qa
インディアンキラーアメリカ人
386捕鯨イケイケ:02/04/25 16:15 ID:iws0/XFy
これはすごいニュースだな。
けど、多分IWCの科学委員会でクソミソに叩かれるんだろな。
岡村君可愛そうに。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:15 ID:KlFS5keB
広島長崎キラーアメリカ人
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:15 ID:k69XJSZN
>>385
スパニッシュです。兄さん。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:16 ID:MxVyEdau
緑尿
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:16 ID:1sm4UywL
岡村寛は漢!
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:17 ID:lv81ix3E
【30年後のとある定食屋】

アジの開き定食・・・・・・・・・・・・・・・\450
サバの味噌煮定食・・・・・・・・・\198,000
サンマの塩焼定食・・・・・・・・・・・・・\500
392衝撃の名無しさん:02/04/25 16:17 ID:J76Xnct8
TIMEの投票に岡村寛研究員入れようか
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:18 ID:0BWivwUO
>>391
jになってたりしてな
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:20 ID:1sm4UywL
応援のメール送ったよ。
[email protected]
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:20 ID:MxVyEdau
>>391
鯨の竜田揚げ定食・・・・・・・・・・・・・・\200
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:20 ID:yx4xZkgm
>>312
シラス漁は漁獲期及び漁獲量を厳守してもらわないと
マジで生態系に影響を及ぼすよな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:22 ID:ZMH6NiaL
鯖の味噌煮もサンマの塩焼きもアジの開きも大好物なのに・・・・・・
【30年後のとある定食屋】

アジの開き定食・・・・・・・・・・・・・・・450ニダ
サバの味噌煮定食・・・・・・・・・198,000ニダ
サンマの塩焼定食・・・・・・・・・・・・・500ニダ
399GNU ◆BJMxeAWk :02/04/25 16:22 ID:d5tuEJ4S
まんゆうき
400奈々氏:02/04/25 16:23 ID:4o63oVFD
イワシの生態なんて全然分かっていないのに、シミュレーションなんてチャンチャラおかしいよ。
イワシは時々爆発的に増えるもんらしいよ。
似非科学の見本だね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:23 ID:k69XJSZN
青魚食えない奴は何も思わないのかも。なんて事を言ってみる。
402 :02/04/25 16:24 ID:0y25mzCw
>>400
イワシ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:24 ID:KUdE1dc6
緑豆って、寄付金が集まるうちは
他の生物を滅ぼしてでも鯨を保護するだろうが、
集まらなくなったらその途端に見向きもしなくなるんだろうな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:24 ID:ZMH6NiaL
銀ムツも食べれなくなるかもしれないんだっけ?
食べたことないけど
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:24 ID:1sm4UywL
>>400
でっち上げでもなんでもいい。
とにかくクジラ食いたいんじゃい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:24 ID:OXiC3+yn
>>401
ソンナヤツニホンジンヂャナイヨ!!
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:25 ID:WgxnaITj
捕鯨してないころにも、サバはいたと思うんだけど、
なんで今度は絶滅するの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:26 ID:cv38W92c
鯨をネタにした寿司きぼん
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:26 ID:5RAyy8OY
>>399
sine
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:27 ID:QwemPFbM
私の持論ですが、
人間が今の文明程度(若しくは今以上)を保つためには、食物連鎖ピラミッドの割合に
準じた、正確な間引きが必要と考えています。
捕食者が減った生物は異常繁殖し、やがてその環境(海にしろ山にしろ)を滅ぼしてしまいます。
魚を取る以上、その食物連鎖の上位にある海棲哺乳類のある程度の捕獲も止む無しと考えます。

てゆ〜か、緑豆。地球に一番有害なのは間違いなく人類だ。

そんなに自然が大事なら、まずてめーらが野山や海河で静かにくたばって、食物連鎖の一番下に
なって地球のために尽くすがいいわ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:27 ID:k69XJSZN
>>408
たまにみかけるYO
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:27 ID:SEqu4QMA
北海道のニシンなんかは海流の変化で減少したらしい。
413森の妖精さん:02/04/25 16:27 ID:KYtV1L9E
>>408
一昨日食べたよ。
414捕鯨イケイケ:02/04/25 16:28 ID:iws0/XFy
サバの餌となるイワシなどの小型魚類は30年周期で増減を繰り返されると言われている。
クジラが増えればイワシ資源に影響を与えるのは確かだろうが、サバが全滅するというのは
行き過ぎだろう。
IWCでの発表内容を見てないからわからないが、恐らく最悪のケースとしてのシュミレーション
の結果ではないだろうか?
415森の妖精さん:02/04/25 16:28 ID:KYtV1L9E
>>412
去年あたりからポツポツと戻ってきたよ。留萌沖。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:28 ID:n9rSYYK0
>>407
今は人間も鯖を捕るからじゃないの。
417へー:02/04/25 16:29 ID:UbxzoBSL
>>400
プランクトンしだいだけどね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:29 ID:i8aKj1Js
とりあえず核全廃したら言うこと聞くズラ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:29 ID:k69XJSZN
>>410
そして彼らは「環境系原理主義者武闘派」としての道を突き進むのであった・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:29 ID:MxVyEdau
プランクトンがんがれ!!
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:30 ID:GCUM5Qhu
>>410
戦争でもして間引くか・・・
422森の妖精さん:02/04/25 16:30 ID:KYtV1L9E
複雑系システムのロトカ・ボルテラ系のモデルで算出したのかな。。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:31 ID:WgxnaITj
>>419
教祖は宮崎駿ですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:32 ID:gzChmbBH
以前サンプロで捕鯨問題を採り上げてた。
ttp://www.nakada.net/syutyo/syutyo12.htm

ココにもアカい影が。。。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:32 ID:OXiC3+yn
ある程度自然が破壊されるのは仕方の無いことだ。
それでも自然を保つことができる文化活動ならそれこそ推奨されるべき。
少なくとも、捕鯨がそれほど自然破壊になるとは思わん。
そもそも、地球に優しいなんて地球から見れば片腹痛いんだろうな。
たかだか1万年ぐらいしか存在しない奴の戯言なんて。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:34 ID:SEqu4QMA
何でエコロジストはアカに走るのかねえ、逆か。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:35 ID:MxVyEdau
>>425
捕鯨は感情論だからな。
かといって牛が鯨より賢くても牛を殺すなとは言わないだろう。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:35 ID:k69XJSZN
>>426
いや!五億年前には三葉虫を踏みつぶした足跡が!

さて、腹斬るか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:36 ID:Cy47GEkk
くだんのはは
431奈々氏:02/04/25 16:37 ID:4o63oVFD
まあ、絶滅しかかった場合、イワシやサバさばよりも鯨の頭数を
回復する方がずっと難しいだろうね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:37 ID:WgxnaITj
しかし捕鯨開始するにしても、捕獲数は制限せざるをえないわけで、
それはそれで、でかい利権関係が発生するんだろうな。まあどうでもいいが。
433森の妖精さん:02/04/25 16:37 ID:KYtV1L9E
>>426
なんか、1万年前に出てきたやつらがなんかやってるよ。
そろそろ、潰しちゃおうかな。恐竜は滅ぼしたし、人間の次は
なににしようかな〜と考えているに違いない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:38 ID:xsmUOA1c
>>431
そうだね。イワシやサバを食べちゃうからね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:39 ID:Cy47GEkk
ロシアのカニ漁なんかはマフィアが仕切ってるからな・・・。
436  :02/04/25 16:39 ID:jQYJwbkn
まぁ緑片の連中は、解同と同じなんだよな。
相手が反論しにくいネタで寄付と偽ったタカリをやる。
で、鯨に関しては白人に殆ど影響を与えない対象で、
アメリカ人にはほぼ完全に影響の無い対象なので
選ばれた素材ってわけだ。

これが黄鹿だと英国貴族をテキに回すし、豚だと「喰わないけど売る」
ユダヤが敵になる。牛だと大変。かと言ってイカやタコでは南欧が
影響受けるし、南アメリカ原住民だとCIAを敵に回すことになる。

実際問題として鯨が絶滅しようが過剰繁殖しようが問題じゃない。
寄付と言うタカリができればいいんだから。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:39 ID:N8++nxVk
「らしいよ」レベルの根拠で、「似非科学」と断じる方が
よほど態度としてマズイですね。>>400
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:40 ID:1CO0eAlN
鰯や鯖や秋刀魚が喰えなくなるなら、
いっそ地球ごと絶滅してしまえ
と思う。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:41 ID:1sm4UywL
牛が英語話せるようになったら彼らも間違いに気付くはずだ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:42 ID:Cy47GEkk
人権が無いだけ鯨の方がつっこみやすい。
441  :02/04/25 16:42 ID:jQYJwbkn
>>439
それに気づいたら、生まれたばかりの仔牛の舌を切除するのが
白人のやり方。
ドナドナド〜ナ〜
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:43 ID:SA4Tqchv
こんど、鯨類研究所いってみ。資料たくさんあるよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:43 ID:k69XJSZN
鰯の南蛮漬け食いたし。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:43 ID:kYG8d5QN
サバは好きじゃないからどうでもいい

それより龍田揚げ食いてぇぇぇ
446内部情報:02/04/25 16:43 ID:qi/69b75
これはクジラを大量に捕獲して楽に商売しようとしているだけです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:45 ID:Cy47GEkk
鯨はいいとしてマグロとカニの食いすぎだ、日本人。本当に絶滅するぞ。
>>447
カニはロシアにも言ってくれ・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:46 ID:OXiC3+yn
>>447
カニは食いすぎてないよ…
450_:02/04/25 16:47 ID:P9Kkr0r2
ぐりんぴーすさんへ
鯨が本当に賢いならば、
「カタクチイワシをあまり食べないように!」
と行って聞かせてあげてください。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:47 ID:1sm4UywL
ドナドナと花いちもんめはいつ聞いても不気味な歌だな。
牛買いと人買い
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:48 ID:OXiC3+yn
以前サイバラのマンガでウニ踏んづけてるロシアのガキ出てたが、
マジむかついた。
日本に輸出しろ!!
453451:02/04/25 16:49 ID:1sm4UywL
通りゃんせよりはいいけど…。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:50 ID:iIEv5q5q
鯨はさばにあたらないのか?
455遺伝子操作の緑豆:02/04/25 16:54 ID:SvfQ920W
2ちゃんねらーを馬鹿にした緑豆がさっき言ってた捕鯨してなかった昔は鯨は今より多くても
鯖は絶滅しなかったというのがあったが

  例 緑豆の仲間157 よくまぁ捕鯨論者は次から次へとデタラメを作っているな。
   その話が事実だったら、とっくの昔にサバは全滅しているはずだろ。
   だって今の鯨の数は昔と比べたら激減しているんだからな。
   鯨が食べまくるというより、漁師が乱獲していることの方が問題だろ

そうかなこれを人間が商業捕鯨をしなかった時代はどうだろう
あるときは増えすぎあるときは減少しながらもある一定の幅に
収まるはずであるこれが自然の摂理である
鯨を取っていなかったころは、人が取る鯖など魚類も生態系に影響を及ぼすものでは
なかったんだよところが今は魚類自体も乱獲自然破壊等により少なくなっている
その中で鯨だけが増えすぎたら餌になるオキアミ鯖類等も少ないんだから
魚類が減るのも摂理 そこで管理して鯨を取ろうというのが日本の主張

魚類等を取るなというのも無理な話人が生きるためにはある程度の漁獲は仕方がない
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:56 ID:s5IHzu16
>>452
食えるウニを?
457おバカ:02/04/25 16:59 ID:X8xYdsTk
>>455
そうだそうだ!
地球は、白人の自己満足のためにあるモノじゃ無い!!!!!
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:59 ID:OXiC3+yn
>>456
おそらく。その後サイバラがガキ追っ払って
ウニをチューチュー吸うシーンがあった
459 :02/04/25 17:00 ID:NjEVuDSl
アメリカの何とか団体は「日本の言い訳」とか言って叩くんだろうな
はぁあー寝よ寝よ
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:01 ID:1CrA3rHw
おーい 糞豆やーい でてこーい
461衝撃の名無しさん:02/04/25 17:03 ID:J76Xnct8
ロスケは蟹を足だけ取って胴体は捨てるってシーンもあったね。
462東京いぎん:02/04/25 17:04 ID:9pW5JZv1
いまさら鯨肉、食う?どうだろ、
つーか生物の頂点に君臨する人間が多すぎるからこんな事がおこるよね
つーか地球はあと100年で温暖化、食料不足、などで予測不可能な
大ダメージが起きる、これは確定です
まぁ自分を含めてこのままズルズルいきそうだ、破滅へ、、、ね
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:04 ID:0hSgmBIl
>>457
でもね、当の白人達はそう思ってるんだよ、本気でね。
白人(それもごく一部の)の満足の為なら、何をしても良いと。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:05 ID:i8aKj1Js
カニバリズム・・・・・・緑豆ねーちゃんの肉を食べたひ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:06 ID:U5gOmGd/
クジラはデカイだけで何の役にもたたない。
466遺伝子操作の緑豆:02/04/25 17:06 ID:SvfQ920W
反捕鯨家のでたらめな実例
ソース  ttp://luna.pos.to/whale/jpn_zat_minke.html


1970年代後半、日本の大隅博士は南氷洋のミンククジラは捕獲の対象となる成体だけでも40万頭はいると推定していたが、
反捕鯨派科学者のリーダー的存在であるシドニー・ホルト博士(Sidney J. Holt)による推定量はたった2万頭というものであり、
実際に大規模な調査を行って検証する必要があった。そこで、IWCが1974から始めていた
IDCR(International Decade of Cetacean Research、国際鯨類調査10年計画)の一部として
南氷洋のミンククジラの資源量の調査が開始した。

この調査によって、ミンククジラの数が極めて豊富な事が判明し、商業捕鯨モラトリアムが採択された1982年にもIWCの科学委員会は
ミンククジラは捕獲を続けてもなんら問題ない豊富な種であるとして、
資源状態に関わらずにすべての対象鯨種の捕獲を禁ずる包括的モラトリアムの必要性はない、
と結論していた。当時の推定資源量は30万頭程度であるから、
シドニー・ホルトの推定量がいかに荒唐無稽なものだったかがわかる。
海域    調査期間       推定値   95%信頼区間
南氷洋 1982/83 - 1988/89   76万1000  51万 - 114万
「95%信頼区間」というのは、資源量がこの範囲にあるのは95%確かであるという、
推定結果の信頼性の目安である。


467名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:10 ID:Lf9xhazM
カニバと言えば佐川くん
佐川くんと言えばカニバ
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:10 ID:FQnwIVGX
緑豆のアンケートって、知っていましたか?ばっかりで、
意見を聞くっていうより、知ってるかどうかきいてるだけ。
いかにも「知らないんなら黙ってろ」と言わんばかり。
なんか意図的に感じたんだけど。
469捕鯨イケイケ:02/04/25 17:10 ID:iws0/XFy
>>466
奴のでたらめな生息数の試算のおかげで、いかに調査捕鯨が大事かが立証された。
敵ながらエールを送ろう。
もっとでたらめをしろと。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:10 ID:Pg9/wU0r
鯖がいなくなると困る
いまさら鯨肉食う?
なんて寝言ぬかすやつも
これでなっとく
471 :02/04/25 17:12 ID:E5h6oBOX
緑豆っつうか、もはや納豆だな。くっさーーー!
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:13 ID:K06WrUXO
さばミソ(゚д゚)ウマー
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:15 ID:s5IHzu16
>>458
もったいな〜〜〜
ガンガゼなら食えないくせに増えまくるわ刺さるわで厄介ものだが
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:16 ID:BzW67MgI
鯖は貴重な資源だ。やはり鯨は害獣として駆除すべきだな。
この際、食う食わないはその後の議論でいいと思うが、
埋めたり沈めたりで環境を破壊する可能性があるから、やはり食うべきだろう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:16 ID:Cf6+fdVm
>>471
ハァ?
納豆を馬鹿にするんじゃねぇ!
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:16 ID:1sm4UywL
だからサバ読みって言うんだ。納得。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:18 ID:s5IHzu16
中出し、捕鯨を再編して野球もホエールズ復活させてくんねえかな・・

グリーンピス逝ってよし
478(゚д゚)ウヨー:02/04/25 17:18 ID:LGj58e5C
サバをレッドリストに登録せよ!!
鯨を害獣駆除せよ!!
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:19 ID:s5IHzu16
>>475
茨城人?

やっぱこれからはグリーンピス緑尿こそふさわしいねやつらには
480東京いぎん:02/04/25 17:20 ID:9pW5JZv1
食べんけど
駆除には賛成ー

特に白人の方々に食べてもらいましょ
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:20 ID:DDDQQBFD
クジラはイルカとおなじです。
大きさなどにより便宜的に呼び名が違うだけです。
イルカは食ってもOK?
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:20 ID:s5IHzu16
なあなあ、ところでクジラはサバの寄生虫にはやられないのかな?
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:21 ID:s5IHzu16
>>481
ゴンドウクジラはほとんどイルカだしね、、
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:21 ID:0SZJSYwF
>>477
それだと「緑のオシッコ」になってしまいまつよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:23 ID:q8D2Ozz/
ようするにアレだ、人が鯨を獲るという行為もまた地球という大きな
システムの一部としてもう既に組み込まれていたってことだな。

自分達だけがシステムに組み込まれない管理者たる存在であると
勘違いしている緑豆は傲慢の極みだな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:25 ID:un60fLKj
>>471
納豆をばかにするな!(怒
487471:02/04/25 17:27 ID:E5h6oBOX
茨城と書いていばらき県人が何人かいるようだな。大久保?
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:27 ID:1sm4UywL
もう少し経って食料不足の時代になるとまたいい加減な論理で
クジラ食ってよしと言うんだろうな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:30 ID:zRUb19Nb
>>481
イルカも食おう!!
4907時半:02/04/25 17:32 ID:zWb1x0kO
そのうち鯨増えすぎて困るなら去勢すればいいYO
とか言い出すんだろうな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:32 ID:3aSgRYPI
今更、鯨を食べたいとは思わないけど、駆除には賛成だな。
いずれにしても、今ガキのやつらが大人になった頃にはマグロが鯨みたいに
なっているんだろうな。金と生活が絡んでいることだからしょうがないね。
というわけで、魚屋さんに並んでいる間に沢山食っておけ、が教訓だね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:32 ID:s5IHzu16
>>489
すでに食ってますがなにか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:32 ID:NYhOe1G9
南太平洋の小さな島々ではイルカは普通に食うぞ
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:32 ID:BKMG8MPh
クジラクジラクジラ〜クジラをたべない〜
サカナサカナサカナ〜サカナ〜がなくなる〜

495名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 17:35 ID:E5h6oBOX
10年後、食料危機になった中国がクジラとりまくりの予感
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:35 ID:jdFTGj+v
米国の壮絶な牛肉食キャンペーンって、
実は牛肉業界がやってたんじゃないんだって。知ってた?
カーネルとかいう穀物会社(米政府と癒着)が暗躍してた。
牛肉は穀物を他の家畜の数十倍消費するから、という理由だとか。

捕鯨禁止の外圧もそっからだな、多分。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:36 ID:2gu6fMEY
おクジラ天国
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:37 ID:Fjod3YFW
クジラ食ったことないけどおいしいの?
499グリーンボート:02/04/25 17:37 ID:NrCWXyvB
鯨は人間の次に頭の良い動物です!
鯨を食べる事は野蛮です!
鯨は絶滅しかかっている動物です!
鯨を殺す事は野蛮です!
捕鯨に反対しましょう!
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:38 ID:pIUCLYmB
>>485
ちょっと怖いな、予定済みだったなんて。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:38 ID:OXiC3+yn
じゃぁ猿食べよう
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:38 ID:DDDQQBFD
30年後   いきてるかな漏。。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:39 ID:Xyc1T7mc
緑豆はでっちあげとか言うか、無視するか。
504誇り高き乞食:02/04/25 17:39 ID:/5MrfGFv
銀ムツはワシントン条約入りなんて話があるが、鯖もか〜。

あれ?、これは鯨を食う食わないの話じゃなく、駆除するしないの話になるんじゃない
科学的根拠が正しければ。どうするんだグリンピース。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:39 ID:HOr73nZu
まずは人間を食おう
506グリーンボート:02/04/25 17:39 ID:NrCWXyvB
>>498
美食が追求されている牛肉や豚肉や鶏肉の方が遥かに美味しいです。
無理して不味い鯨を獲って食べる必要などないのです。
鯨は人間の次に頭の良い動物なのです。
捕鯨に反対しましょう!
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:39 ID:pIUCLYmB
鯨を食べるうんぬんも重大な問題だと思っていたが、
鯖と秋刀魚は洒落にならんと思うぞ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:40 ID:9KJtseed
くじらは調理法を間違わなければ間違い無くうまい.
いるかもうまい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:40 ID:3aSgRYPI
緑豆よ。調査捕鯨はOK商用NGぐらいが妥協点だよ。
それよりもマグロほ保護してやれよ。今の勢いで食っていると本当にいなくなるぞ!
510567:02/04/25 17:40 ID:1sm4UywL
>>495
日本は捕鯨の歴史もあるし、大輸出国になる予感。
クジラバブル 貿易黒字で嬉しい非難。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:41 ID:ozpLW7Ew
>>498
めっちゃうまいよ。くじら汁さいこー!

>>499
ネタだとおもうが
「それじゃバカな動物は食っていいってことですか?戦争は野蛮じゃないの?」
って返したらどうなるかな(笑
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:42 ID:OXiC3+yn
飼育されてる牛豚なんぞくったって脂肪の固まりばっかでうまいとも思わん。
やっぱり野生の方がうまいんよ。
俺を原始人とか言うなよ、狩猟の方法は原始時代に比べたら進んでると思うぞ。
しかし、コストなどを考えたら漁業が一番いいわけだな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:42 ID:KSC1L+tB
鯨を捕るな運動に対抗して牛を殺すな運動を展開しよう!
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:42 ID:M2KJd+ih
>>510
 クジラは別にいいが、鯖はうまいので
クジラ間引くべし。
515514:02/04/25 17:43 ID:M2KJd+ih
>>506 です。すみません。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:43 ID:1sm4UywL
>>513
牛も食いたいよな。
517グリーン・ピース・ボート(略してGPB):02/04/25 17:43 ID:NrCWXyvB
鯨は様々な有害物質を吸収しており、子供たちの安全の事を考えると
食べる事を控えるべきなのではないでしょうか?
世の中にはもっと美味しくて、健康に良い食べ物があります。
不味くて不健康な鯨を無理して食べる必要はありません。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:44 ID:lXNSeOfm
日本人がまったく牛肉たべなくなればかなりの被害がでると思うね。
特にオーストラリア、アメリカ
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:44 ID:s5IHzu16
しかしコレでなっとくできた
クジラが高たんぱく低脂肪で善玉コレステロールが豊富で
動脈硬化や心筋梗塞・脳卒中を予防するというのは知ってたが
青魚をこんなに沢山食べていたからなのか・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:44 ID:ozpLW7Ew
>>517
>不味くて不健康な鯨を無理して食べる必要はありません。
無茶苦茶だな(笑
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:44 ID:Y8lsOvf8
誰が何と言おうと、俺は鯨を食う。
邪魔する奴は敵。
以上。
522   :02/04/25 17:44 ID:xNukTmhJ
なんですか?みなさん!

賢い動物鯨のためなら、秋刀魚やマグロなんてどうでもいいはずですが??
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:45 ID:M2KJd+ih
>>518
 クジラが食えればちょっと食糧自給率上がりそう。
524グリーン・ピース・ボート(略してGPB):02/04/25 17:45 ID:NrCWXyvB
>>519
そんなものはデマでしかありません。
鯨肉は中国野菜以上に汚染されているのではないでしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:46 ID:M2KJd+ih
>>517
他の水産資源をまもるためにクジラを間引くという考えは無いのですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:46 ID:T0RdC3YT
>>496
カーギルでは?
http://www.cargill.com/
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:46 ID:OXiC3+yn
>>517
牛:狂牛病
豚、鳥:肉骨粉等の飼料による狂牛病
魚:ダイオキシン
野菜:遺伝子組替え
他にも色々
有害物質なんて考えてたら食うもの無くなるよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:47 ID:DwVScDTt
鯖>>>>>>>>>>>>鯨
クジラハマズイYO

529名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:47 ID:Y8lsOvf8
>>525
鯨にアメリカ人を襲わせれば、間引く許可が出るんじゃね?(w
530525:02/04/25 17:47 ID:M2KJd+ih
別にクジラ食わなくてもいいからさ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:47 ID:lXNSeOfm
>>517
まぁ 牛肉は最悪の部類に入るがな
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:48 ID:ozpLW7Ew
>>527
豚と鳥には抗生物質ぶちこみすぎで薬剤耐性菌ウヨウヨいるかもという罠。
533グリーン・ピース・ボート(略してGPB):02/04/25 17:48 ID:NrCWXyvB
>>525
資源を守る為とは言え、殺す事を考えてはいけません。
鯨も魚も守り、人間と自然が共存できる世界が望ましいと思います。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:48 ID:Y8lsOvf8
まぁ、しかし、一番まずいのはグリーンピースだがな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:48 ID:M2KJd+ih
>>529
クジラにサメかライオンの遺伝子を埋め込んで凶暴クジラをつくるか・・・。
536 :02/04/25 17:48 ID:flzkbpry
クジラクジラクジラクジラを食べると
頭頭頭頭が良くなる
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:48 ID:1sm4UywL
クジラのテロ焼き
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:49 ID:k69XJSZN
>>528
香りが強いだけだい!

まぁ、獣臭たまらんのよ。ウマウマ
539名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 17:49 ID:ontbId5M
>>517
どこを縦読みするんですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:49 ID:Y8lsOvf8
>>538
マトンとか好きな人?
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:49 ID:zw9DOkkj
鯖ちゃんゲット!
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:49 ID:ozpLW7Ew
>>533
自然界では殺すことも共存の一部ですが?と煽ってみる
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:50 ID:M2KJd+ih
>>533
 その手段は? クジラをそのままにすると魚は減るよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:50 ID:hFO8Xoc+
>>528
おぃおぃ
部位の問題だろ(w
うまいところもあるよ
ハリハリ鍋は激(゜Д゜)ウマ-
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:50 ID:lXNSeOfm
>>533
どうやるの?
シャアみたいな事するの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:50 ID:M2KJd+ih
>>538
 肉は腐ったくらいがちょうどいい・・・。
547 :02/04/25 17:51 ID:Ejv1LXzk
って言うかこんなデータ信じらんねえよ。
緑豆の持ち出す客観的(藁)データってのと同レベル。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:51 ID:k69XJSZN
>>540
大好きです。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:51 ID:3aSgRYPI
共存するために間引くのではないでしょうか?
アメリカもバッファローに対してやっているでしょ?
550グリーン・ピース・ボート(略してGPB):02/04/25 17:51 ID:NrCWXyvB
兎も角、クジラを殺す事は野蛮です。
貴方達は韓国が犬肉を食べる事実を知り、韓国を糾弾しました。
それと同じで私たちも自然保護の観点から、いかに食文化と言えども
捕鯨には反対しなければならないのです。
クジラを増やしましょう!
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:51 ID:s5IHzu16
>>524
前から不思議に思ってたんだけどさ
この質問だけは答えてくれない?

なんであんたらは諫早湾の干拓についてはなんにも言わない訳?

タイラギやマテ貝は全滅してもいいの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:52 ID:Y8lsOvf8
>>548
やっぱり(笑)
あの臭みがたまらんよね!
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:52 ID:M2KJd+ih
>>547
 をいをい。緑豆と同じにするなよ・・・。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:52 ID:AU2/VBME
>>533

どうすりゃいいんだ?
食物連鎖に無理に介入せよと?
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:53 ID:Vw+nNP9z
>>490
 ほんとに言い出しそうで怖いな。
556グリーン・ピース・ボート(略してGPB):02/04/25 17:53 ID:NrCWXyvB
>>551
漁民が声を揚げているのをテレビで見た事ありませんか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:53 ID:M2KJd+ih
>>550
 別に糾弾しとらんぞ。むしろ人の食生活に口出す欧米の論理に嫌気がさす。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:53 ID:1sm4UywL
お約束 鯨料理のご案内
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/4474/menu.html
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:53 ID:OXiC3+yn
>>550
別に糾弾しとらんぞ。多くは「あっそ」てな反応だ。
向こうの押し付けに対し反発しているだけだ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:54 ID:hFO8Xoc+
>>547
一応、生態調査してるからなぁ(w
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:54 ID:k69XJSZN
>>552
ラムもいいけど物足りんのですよね(w
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:54 ID:jTPsoXDX
昔はイワシが腐るほど取れたんだけどね。今じゃサパーリ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:54 ID:KSC1L+tB
ピースのつく団体ってろくなのがないね
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:55 ID:hFO8Xoc+
>>563
お船とか(w
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:55 ID:Vw+nNP9z
>>550
 犬喰いを糾弾したのは日本人より
 FIFAがらみのアングロサクソンの方が多かったと思うが。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:55 ID:DwVScDTt
クジラの解体費用ってどの位かかるんだろ。
567 :02/04/25 17:56 ID:flzkbpry
ピースのつく団体ってクレーマーだろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:56 ID:41c3UUpa
しかしなぁ、今どき役所の言ったことなんか
信用できんからなぁ。
どの程度まで、本当だか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:56 ID:OXiC3+yn
>>556
漁民が声を揚げてるのを(以下略
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:57 ID:hFO8Xoc+
緑豆は暴力極左集団(w
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:57 ID:UQ5Jejov
鯖食えなくなったら氏のう。。。これマジで

漏れはどんな食べ物より鯖が好き
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:57 ID:s5IHzu16
>>556
だから言ってるの漏れも一エコロジストとして
中立な立場で長いスパンの検地から言ってるの
君達緑尿はなんの対応作も無しに反対だけをする
本当に自然環境。生態系のことを考えての活動はしていない
だから君達がエコロジストを騙りの評判を落とし入れる行為がガマンできない
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:57 ID:kbQyPRcX
くじらの肉って小学校の低学年のとき給食ででてたけど
激しくまずかった記憶があるから、
「うまい」ってのが想像つかん。
後、小学校のくじらしか食べたことないし。

本当のくじらの肉ってうまいものなの?
だれか、本当のくじらの肉食ったことあるひと感想きぼーん
574http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/25 17:57 ID:yJPMTQ+w
「究極」の「表意文字」、それが「数字」
http://nara.cool.ne.jp/mituto     
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:58 ID:1sm4UywL
>>556
声のてんぷら ¥1,500
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:58 ID:Y8lsOvf8
>>550
兎も角、鯨を食べる人を糾弾する事は野蛮です。
貴方達はタリバンが女性にブルカを強制する事実を知り、タリバンを糾弾しました。
それと同じで私たちも文化保護の観点から、いかに自然との共存と言えども
文化破壊には反対しなければならないのです。
鯨食を増やしましょう!
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:59 ID:XJucoAE9
クジラは別に食べたいとは思わないが、鯖は食べたい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:59 ID:VpoAXXtY
サバ━━━━━━(´д`)━━━━━━!!!!
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:59 ID:OXiC3+yn
>>573
俺はうまいって記憶あるがな。
しかし、子供のとき不味いと思ってたものが大人になってから
美味いと思うことってのは多いと思う。
俺だってガキん時はウニ嫌いだったが、今じゃ最高の好物だ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:00 ID:/q9A8wlG
>>573
学校の鯨肉はまずかった
立ち飲み屋の鯨ベーコンもたいしてうまいものではなかった

でも、居酒屋で食った鯨料理はうまかったよ
部位や、料理方法でずいぶん違うものだと思ったよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:00 ID:Lf9xhazM
>>488
同意
582     :02/04/25 18:00 ID:7HCV5dkQ
タツタアゲヽ(´ー`)ノタツタアゲ
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:01 ID:41c3UUpa
おお、ここにグリーンピースがいるのか!
グリーンピースは、ブラックバスに関心はないのか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:01 ID:hFO8Xoc+
>>582
(・∀・)イイ!
(゜Д゜)ウマ-
585捕鯨イケイケ:02/04/25 18:01 ID:iws0/XFy
シュミレーションというのは、条件の設定でどのような結果にもなる。
この報告も色々なケースを計算した結果の一つにすぎないだろう。
そこだけを読売は取り出して報道してるのだろう。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:01 ID:hFO8Xoc+
>>583
お金にならないので興味ありません(w
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:01 ID:BZRg2d0Y
鯖は文化干しが一番だと思うけどどうよ?
588573:02/04/25 18:01 ID:kbQyPRcX
返事ありがとーです!

そういえば、自分小学校の時ピーマン嫌いだったけど
今じゃ大好物だ(w

やっぱり部位によって違うんですね。

うわぁ、めっちゃくじらの肉食べたくなってきたー!
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:01 ID:UQ5Jejov
緑豆は石油業界の飼い犬
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:02 ID:KSC1L+tB
>>573
俺は美味かった記憶しかないな>クジラ
給食のときもかなり人気があった。
ま、ブルジョアの君とは違って貧乏人だったからだろうけどな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:02 ID:5RAyy8OY
グリンピースさんはネタ考えるのに苦労してるんです
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:02 ID:XJucoAE9
鯖>>>>>>>>>>>>>>鯨

鯨を食いたい奴がいるなら食わせてやれよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:02 ID:UQ5Jejov
クジラのベーコン(゚д゚)ウマー
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:02 ID:hFO8Xoc+
>>589
原発反対age!
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:03 ID:KSC1L+tB
ブラックバス放流による生態系保護運動でもやってくれりゃ賛同してもええぞ>緑豆
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:03 ID:Y8lsOvf8
>>592
白人>>>>>>>>>>黒人

黒人を差別したい奴がいるなら差別させてやれよ

ってのと変わらんが・・・。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:03 ID:ku6dz5yP
大和煮食いたい
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:03 ID:hFO8Xoc+
>>593
赤いのが体に悪そうだったが
(゜Д゜)ウマ-かったなぁ
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:04 ID:H/jMAbxy
学校給食のクジラはイルカだって噂があったがアレは何
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:04 ID:M2KJd+ih
別にクジラは食いたくないんだが、おれが恐れるのは
非科学的な欧米の論理が通ると
今度はクロマグロが食えなくなるんじゃないかということ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:04 ID:k69XJSZN
ベーコンうまし。でもサラシくじらはなんか苦手。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:04 ID:FyoFpf27
>>585
重箱の隅で悪いが趣味レーションていうな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:05 ID:OXiC3+yn
鯨の味を思い出そうとすればするほど馬刺しの味ばっかり思い出してしまう…
何故だ…
604573:02/04/25 18:05 ID:kbQyPRcX
>>590
ブルジョアじゃないよ(w
クラスの殆どがまずいって言ってた記憶があるよ。

あれだね、休職のおばさんの調理の仕方が問題だったのかもしれないね
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:05 ID:tUDmf0bA
緊急速報!みずほ銀行で給料二重振り込み!
祭会場は以下!

■みずほ銀行障害関連総合スレッド Part23
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019646113/
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:05 ID:DwVScDTt
シメサバ最高!
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:05 ID:UQ5Jejov
鯖の美味い食い方ベスト5

1、刺身もしくはゴマサバ ※刺身で食えるものは場所限定
2、シンプルに塩焼き
3、煮付け、味噌煮
4、ばってら、松前寿司
5、一夜干し
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:05 ID:s5IHzu16
>>573
クジラのひげだっけ?
南房で売ってるの酒のつまみに最高だよ
ビール・日本酒・焼酎・ウイスキー・赤ワインなんにでもあうよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:05 ID:1sm4UywL
ヒゲや皮まで役に立つこんなエコロジーな生き物はないだろう。
人間の皮なんて食えたもんじゃないぜ、多分。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:05 ID:Y8lsOvf8
>>600
マグロはかしこ(以下略
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:06 ID:jZatYrZf
>>600
さば食えない方が俺にとって大問題
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:06 ID:9KJtseed
なんか勢いあるな、このスレ。
皆興味あるの?
613>>482:02/04/25 18:06 ID:tO5s5pJc
亀レスかつマジレス。

兄先巣はもともと鯨の回虫だよ。
人間が食うとひどい目にあうけど鯨が食っても
普通に栄養盗まれるだけの存在。

まぁ緑豆もある意味鯨の寄生虫なんだが・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:06 ID:ozpLW7Ew
クジラOFFでもするか、いっそのこと(笑
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:07 ID:Afn3vje7
>>612
俺的には
鯖>>>>>>鯨
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:07 ID:OXiC3+yn
以前は庶民の魚とか言われてた鯖が…
俺の好きな鯵も時間の問題かも…
どうすんだよ?農水省!!
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:07 ID:Lf9xhazM
松浦漬け喰いたい

618名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:07 ID:UQ5Jejov
マグロよりもサバが好き
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:08 ID:Y8lsOvf8
っつーか、鯨を激減させたのは、アメリカの癖に何言ってんだ?
ってのが正直な感想。

油と髭だけ獲って残りを海洋投棄してたのは誰かと問いたい。
そもそも、日本に開国を迫ったのだって捕鯨船の寄港地じゃねーか。

責任転嫁もはなはだしい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:08 ID:FyoFpf27
サバ茶漬けウマー
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:08 ID:UQ5Jejov
>>617 九州人か?
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:08 ID:ozpLW7Ew
>>619
だってアメちゃんだもん。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:08 ID:hFO8Xoc+
>>614
やるなら、国際捕鯨委員会が
5月に下関であるので
ぜひ開催中に下関にしてくれ
緑豆と全面対決!
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:09 ID:1sm4UywL
俺的には鯖=鯨=秋刀魚=牛=豚
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:09 ID:s5IHzu16
>>617
松浦漬けのCMっていつから無くなったっけ?
あれも(゚д゚)ウマー
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:09 ID:UQ5Jejov
>>620 ツウだな
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:09 ID:s5IHzu16
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:09 ID:tUDmf0bA
子供の時に食べたクジラステーキは旨かった。
もう10年くらい前だな・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:09 ID:FNGGVd7c
もう問題ないくらい増えてるんならさ、勝手に獲ってもイイんじゃん?
洋上で誰かがクジラ漁を監視してるってワケでもないだろ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:09 ID:s5IHzu16
テレ朝
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:10 ID:OXiC3+yn
俺は海で取れたものなら一様にOKさ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:10 ID:UQ5Jejov
てか、冷凍クジラを刺身で食ってたぞ 漏れがガキの頃
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:10 ID:Afn3vje7
>>625
松浦あやや漬け…(;゚∀゚)=3ハァハァ
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:11 ID:s5IHzu16
>>632
たしか冷凍すると寄生虫が死んで刺身で食える
鮭もそう
ルイベっていう
マグロも冷凍じゃん?
635 :02/04/25 18:11 ID:tO5s5pJc
>>629
ヴァカ!!!
緑豆にテロられるぞ!!!
漁民さんがあぶなひ!!!
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:11 ID:1sm4UywL
>>617
すぼ 食いたい
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:12 ID:lr5/+Sh4
鯨を食べるのが美味いと感じる人達の分析
@ 純粋に美味いと感じている者
A 最近獲れなくなって珍味となっているから高級な物と思ってる者
B 通ぶってる人
C たいして美味くはないが、思ってたよりマシだと思ってる者
D 緑の豆の言ってる事にとりあえず反対してみたい者
E 捕鯨=日本文化だ!と思って兎に角、美味いと言ってみる者
F その他
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:12 ID:s5IHzu16
>>635
今のテレ朝画像みればなっとく!
きてるそ見れ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:12 ID:Jj9zWD5B
っつーかグリンピースさっさと逝け。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:12 ID:Wyr6Y+3b
テレビ朝日でいまやってるよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:13 ID:DwVScDTt
おっ、タイムリー。
今テレビでやってる。
サンマ・スケソウダラ・ホタルイカ等も食ってんのかー(怒
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:13 ID:ozpLW7Ew
>>637
俺は1かな。
ガキの頃普通に食ってたし。
中学あがってから御無沙汰続きで、最後に食ったのは高校2年の時だな〜。
また食いたいヽ(´ー`)ノ
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:13 ID:s5IHzu16
続報!!!
クジラは
秋刀魚・スケトウダラ・スルメイカを大量に食ってる!
人間の3〜5倍の
3〜5億d食ってるんだってよ!
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:13 ID:8TON/QSU
>>634 鯨はかんけいないと思われ。単に冷凍肉だっただけでしょ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:13 ID:41c3UUpa
鯨の保護って元々、米国政府が他国に対しての外交手段として、
適当に初めたもんなんだよね。
それに、まんまと乗せられた自然保護活動連中はアホだ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:14 ID:UQ5Jejov
漏れのスルメイカに手を出すな
647http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/25 18:14 ID:yJPMTQ+w
「究極」の「表意文字」、それが「数字」
http://nara.cool.ne.jp/mituto
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:14 ID:s5IHzu16
>>641
蛍烏賊→×(滑川沖の日本海にしかおらんだろ・・)
スルメイカ→○
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:14 ID:k69XJSZN
おそかった・・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:14 ID:Y8lsOvf8
>>645
正確にはベトナムで枯葉剤使用に対する国際批判の
矛先を逸らす為。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:14 ID:jZatYrZf
ついでに緑豆も食ってくれよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:14 ID:OdEAkPX5
>>637
俺は
D 緑の豆の言ってる事にとりあえず反対してみたい者
E 捕鯨=日本文化だ!と思って兎に角、美味いと言ってみる者
だな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:15 ID:1sm4UywL
サバ・サンマ・スケソウダラ・ホタルイカ派とクジラ派の利害がこれで一致したな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:15 ID:s5IHzu16
緑尿って呼ぼうよ〜
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:15 ID:UQ5Jejov
そういえば
昨日イカの活け造り食べたYO
美味かった、安かった
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:15 ID:Y8lsOvf8
>>635
皆殺しにしちゃえ!
海の上だからどーせ誰も見てね―よ。
捕鯨用の銛で撃っちゃえ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:15 ID:s5IHzu16
>>653
スルメイカ・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:16 ID:c3GLbyis
アメリカ人を乱獲するのが一番地球に優しい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:16 ID:YwM3FOZx
鯨はたとえ捕獲しても・・渋谷の鯨やで食べたけどありゃ旨いもんじゃねーなー・・

食料資源的に見たら鯖とか秋刀魚の方がずーっと貴重だね〜
なんとかしないと。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:16 ID:ozpLW7Ew
緑のカタワものってことで「緑片」ヽ(´ー`)ノ
(ピースを意図的に誤訳したのね。一応)
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:17 ID:YwM3FOZx
>>658
はげはげ同 ワラ
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:17 ID:s5IHzu16
>>656
下手に生き残られると面倒だからな・・

つーかシャチの餌にするのが一番よいとおもわれ
仲間がシャチに食われたらやつらはどうでるかな?(w
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:17 ID:Y8lsOvf8
>>659
渋谷の「鯨や」はまずいってので有名なんだが・・・。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:17 ID:s5IHzu16
>>658がいいことを言った
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:18 ID:s5IHzu16
>>659
あの店は外れ・・
関東なら茨城で食え 旨いよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:18 ID:UQ5Jejov
漏れが逝く割烹料理屋の特注クジラ料理は絶品
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:18 ID:FyoFpf27
ホントこのスレ勢いいいな。
晩飯前だからか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:19 ID:0BWivwUO
ブッシュ来日の時にクジラ料理屋に連れて行ったらよかたのに
669捕鯨イケイケ:02/04/25 18:19 ID:iws0/XFy
IWC総会「え?、サバの餌のイワシが減少? じゃあ、日本近海でミンク獲ってよし」
アホ水産庁「ありがとうごぜいますだ。」
IWC総会「その代わり、南氷洋は一生禁止ね。オキアミしか喰ってないし」
アホ水産庁「まじっすかぁ!!」
IWC総会「これにて閉廷」

日本近海のミンククジラ資源は約2万頭。資源を保護しつつ捕鯨をすることとなった。

捕鯨会社「もっと獲らせろよ」
水産庁 「2万頭しかいないもので」
捕鯨会社「あほたれ、役立たず」

主婦 「全然クジラが安くならないわ」
水産庁「2万頭しかいないもので」
主婦 「クズ、インポやろう」

捕鯨は南氷洋でオキアミ喰って丸々太ったクジラを捕るから意味がある。
それを漁業資源との競合論を持ち出したため、本命の南氷洋のクジラが捕れなくなる。
水産庁はアホたれで、クズだ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:19 ID:kbQyPRcX
>>662
シャチに泣いて喜ぶよ。
ありがとー役にたてたよ!
って
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:19 ID:UQ5Jejov
首都圏の人間の味覚は狂ってるからな
672659:02/04/25 18:19 ID:YwM3FOZx
そうだったか・・店のチョイス誤ったのか・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:19 ID:Y8lsOvf8
>>668
黙って晩餐会に出して食わせる(w

で、「旨い」という言質をとる。
これを各国首脳に対してやる。
これ最強。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:20 ID:Tgr3gnsI
三陸沖のクジラは放っておいても全滅するんですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:20 ID:hFO8Xoc+
>>669
ナガスの調査捕鯨でもするか(w
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:21 ID:FyoFpf27
>>673
不味いって言われたらどうすんだよ。
言い出せなくなるぞ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:21 ID:UQ5Jejov
>>675
母船に乗らないんじゃ
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:21 ID:Y8lsOvf8
>>674
緑豆が自然保護の観点から鯖と秋刀魚の保護の為、

責任をもって、

駆除してくれます。(藁
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:21 ID:k69XJSZN
>>671
東北の砂糖入り麦茶をいただく味覚はいかがなものかと
680   :02/04/25 18:22 ID:xNukTmhJ
>>673
おいしんぼにあっYO−!」「
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:22 ID:OdEAkPX5
なんとか密漁できないものか・・・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:22 ID:Y8lsOvf8
>>676
いいんだよ。本当に食わせなくても。
適当に牛かなんかの肉を原形不明に調理して、
食わせて「旨い」

あとで、あれは鯨でした。って。
683   :02/04/25 18:22 ID:xNukTmhJ
>>676
そしたら黙ってる
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:22 ID:UQ5Jejov
>>679
東北の人間は味覚はもとより頭も狂ってるからな
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:23 ID:kbQyPRcX
>>679
緑茶にガムシロップ入れるとおいしいよ(はぁと
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:23 ID:hFO8Xoc+
>>684
地方批判やめれ!
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:23 ID:LVP328xm
ブッシュなら食べるだろ?
ゴアなら無理っぽい。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:23 ID:M2KJd+ih
>>669
 今回の報道は捕鯨再開論を強固なものにするための武器の一つも過ぎん。
南氷洋のサンクチュアリ自体に反対してるんよ。水産庁は。
689   :02/04/25 18:24 ID:xNukTmhJ
>>684
何お??
元はといえば、日本が坂の上田村麻呂による侵略で、謝罪と賠償(以下略
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:24 ID:UQ5Jejov
怒られちった
もういいません

ごめんなさい
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:25 ID:FNGGVd7c
もう勝手に獲ろうや、、、。
コソーリと。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:25 ID:Y8lsOvf8
>>690
可愛い奴だな(w
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:25 ID:hFO8Xoc+
>>688
日本にとっては至極あたりまえ
水産庁 小松参事官 萌え〜
694   :02/04/25 18:26 ID:xNukTmhJ
>>690
あおりに乗らない?アイゴー!アワワワ
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:26 ID:k69XJSZN
>>685
抹茶ミルクは好きなんだが・・・緑茶に・・・ぬぅ(w
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:26 ID:UQ5Jejov
クジラ密漁した写真うpしたら神になれますか?
697天皇陛下万歳 ◆CXI/BLUE :02/04/25 18:27 ID:DN1F20IU
そういや砂糖入り麦茶あったな・・・
やるのは爺さん婆さん世代の一部だけど。
ありゃ飲めたもんじゃねーな・・・
698http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/25 18:27 ID:yJPMTQ+w
「究極」の「表意文字」、それが「数字」
http://nara.cool.ne.jp/mituto 
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:27 ID:FyoFpf27
サバチャン!!
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:27 ID:Y8lsOvf8
>>696
緑豆暗殺の方が紙になれます
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:27 ID:s5IHzu16
>>670
ワラタ
702名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 18:29 ID:tixbj8D4
緑豆のおかげで鯨が増えすぎて海の害獣になるのか。
緑豆は鯨に謝罪と賠償しる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:30 ID:FNGGVd7c
>>702
漁師さんたちにも謝罪と賠償を!
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:30 ID:UQ5Jejov
漏れのじいさんクジラとってたらしい
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:31 ID:FyoFpf27
>>704
魚屋から?
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:32 ID:hFO8Xoc+
捕鯨再開はこの人たちにかかってる
大将は小松参事官
ttp://www.e-kujira.or.jp/iwc/mailmag/profile.html#seihu
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:32 ID:UQ5Jejov
>>705
スーパーの鮮魚売り場だと思われ
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:33 ID:M2KJd+ih
外務省邪魔するなよ・・・。
709http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/25 18:34 ID:yJPMTQ+w
「究極」の「表意文字」、それが「数字」
http://nara.cool.ne.jp/mituto   
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:34 ID:uBLSRtwa
ふんどし締めた漁師が、手漕ぎの和船で、命懸けて銛を打込むってな捕鯨なら
伝統文化だし、イヌイット、エスキモーその他と同様認められるのかな?

まあ、脂身だけ切り取ってはポイってなコトして、鯨を絶滅に追い込んだ白人どもは
鯨を食べるって事自体が理解できないんだろうなあ。

ま、サバが絶滅しそうになったらマタゾロ金切り声上げて保護を叫ぶだろうよ。
そーゆー自然観しか持ち合わせん奴等だ。
711捕鯨イケイケ:02/04/25 18:34 ID:iws0/XFy
>>688
>今回の報道は捕鯨再開論を強固なものにするための武器の一つも過ぎん。
>南氷洋のサンクチュアリ自体に反対してるんよ。水産庁は。

漁業との競合論は漁業資源を活用する国には効果があると思う。
しかし、南氷洋サンクチュアリでの捕鯨再開に対しては全く効果がない。
心配なのは、南氷洋以外の少ないクジラ資源に対して捕鯨を再開した結果どうなるかだ。
当然少ない資源なので採算をとるために無理な捕鯨をするだろう。
その結果クジラ資源は減少してしまいGPの思うつぼだ。
712マジで:02/04/25 18:35 ID:FyoFpf27
C.W.ニコルさんの「勇魚」は一読の価値あり。
漏れ、感動したナリヨ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:37 ID:M2KJd+ih
>>711
 これは捕鯨再開の世論を高めるための道具として使ってるんじゃないかと。
714713:02/04/25 18:38 ID:M2KJd+ih
今の時期に出てくるというのも意味深だしね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:38 ID:1sm4UywL
>>708
役所が民間の活動の邪魔しないことを構造改革と呼ぶ。
716捕鯨イケイケ:02/04/25 18:39 ID:iws0/XFy
>>713
>これは捕鯨再開の世論を高めるための道具として使ってるんじゃないかと。
そう言う意味では成功してるね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:40 ID:hFO8Xoc+
水産庁捕鯨班のweb page
掲示板もあるよ
ttp://www.jfa.maff.go.jp/whale/indexjp.htm
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:40 ID:2MzTslLc
2chの鯖も消えるのですか?(藁
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:41 ID:FyoFpf27
>>718
あ、うまい
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:42 ID:hFO8Xoc+
>>713
こんなのがこれから反対派推進派から
イパーイでてくるよ。
ウソをウソと・・・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:42 ID:Y8lsOvf8
また乱獲になるんなら、水産庁にやらせればいいよ。
民間全面禁止で。

こういう規制の張替えなら賛成。
どうせ民間でやっても採算取れないんでしょ。
ならば、多少赤字でも日本文化維持のための費用だと思えば
納得するよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:45 ID:6rvGwe3f
なんで鯨のせいにするかな〜
人間が魚を捕りまくってるせいだろが。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:45 ID:OY+GlpJ+
>>712
「遊女」は ないの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:45 ID:M2KJd+ih
科学的根拠に基づいた議論がIWCでなされてこなかったのが大問題。
もしクジラで譲歩したら他の分野でも理不尽な理由で攻め込まれるからな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:46 ID:Y8lsOvf8
>>724
既にそうなってるじゃん。
726http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/25 18:46 ID:yJPMTQ+w
「究極」の「表意文字」、それが「数字」
http://nara.cool.ne.jp/mituto
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:47 ID:M2KJd+ih

 10億人以上の人が飢えてる時代には人間の方が大事だろう。
そのためには少しでも魚資源を守る必要がある。
クジラをとれば肉として消費できる上、水産資源も守れる。一石二鳥だね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:50 ID:hFO8Xoc+
>>722
クジラは漁をする
729遺伝子操作の緑豆:02/04/25 18:53 ID:SvfQ920W




688>今回の報道は捕鯨再開論を強固なものにするための武器の一つも過ぎん。
>南氷洋のサンクチュアリ自体に反対してるんよ。水産庁は。

711 漁業との競合論は漁業資源を活用する国には効果があると思う。
しかし、南氷洋サンクチュアリでの捕鯨再開に対しては全く効果がない。
心配なのは、南氷洋以外の少ないクジラ資源に対して捕鯨を再開した結果どうなるかだ。
当然少ない資源なので採算をとるために無理な捕鯨をするだろう。
その結果クジラ資源は減少してしまいGPの思うつぼだ。


再開されても種類 頭数  重量制限されるから乱獲にはならないよ
君は絶滅種も食いたいといっているのか
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:54 ID:HRXekBf6

IWCでは感情的議論を排し、科学的調査と人類の人口爆発を見据えて合理的な結論を出すべきだ。

支離滅裂なNGOの意見は取りあげるな。
731 :02/04/25 18:56 ID:8YPSEik0
科学的根拠に基づいた議論がIWCでなされてこなかったのが大問題。

<つうか、IWCで理論的な話し合いではなく
 感情論で話し合いが行われている時点で、その会議の価値は
 皆無といっていいと思うけど。
 それでも、それに参加しているのは何故?
 証拠を相手が示さないなら、無視しておけばいいのにね。


 といってみる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:57 ID:k5eEeajf
>>731
まったく。
早く抜けろ日本。
733真・名無し野菜さん:02/04/25 18:59 ID:78cJ7Wow
>>730
ああいうのは議論と言っていいのかな
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:10 ID:iws0/XFy
>>729
>再開されても種類 頭数  重量制限されるから乱獲にはならないよ
>君は絶滅種も食いたいといっているのか

再開するとしたら資源量が多いミンククジラになると思う。
乱獲状態とまではいかないとおもうが、2万頭しかいな日本近海のミンクを商業ベースで
捕鯨できるのだろうかと思う。

2万頭のミンクの議論をしてるうちに南氷洋にうようよいる80万頭のミンクの議論がおろ
そかにするのは困る。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:12 ID:M2KJd+ih
おろそかにはしてないんじゃないか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:16 ID:s5IHzu16
>>723
イルカのオスはナンパグループを作りメスを追う
一斉交尾
その後はやりすてして別のメスを追う旅に出る
一生同じグループで行動する
737奈々氏:02/04/25 19:17 ID:4o63oVFD
>>727
>10億人以上の人が飢えてる時代には人間の方が大事だろう。

こういう人はやっぱり北朝鮮への米支援は、人道的理由から無条件に
賛成なんだろうね。
738727:02/04/25 19:22 ID:M2KJd+ih
何でそういう議論になるんだ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:57 ID:u5lhaeal
>>729
>再開されても種類 頭数  重量制限されるから乱獲にはならないよ

アマ―イ
「森林伐採」を見てくれ
人間がいかにイイカゲンか
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:58 ID:Q8cIjbes
まったくひでぇ話しだ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:59 ID:R6aoLtMN
鯨喰ってみたい・・・
742グリーン・ピース・ボート:02/04/25 20:30 ID:NrCWXyvB
クジラは人間の次に頭の良い動物です。
クジラを食べる事は野蛮な行為です。
クジラは人間のせいで絶滅の危機にあります。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 20:34 ID:ESokGfrg
映像でしか見た事無いけどクジラていいよなあ。

お前らはクジラを「資源」としてしか見てない。
グ・ピだってそうだ。
少しはクジラのことも考えてやれ。
ヤツラだって家族もいることだろうし。
仲良くやってんだから邪魔すんなよ。

―動物愛護?
関係ネエ。
―牛・豚・鶏は?
そんなこと知ったこっちゃネエ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 20:41 ID:gRKWjCHq
勝手に捕鯨始めたらどうなるんだろ。。。
745誇り高き乞食:02/04/25 20:42 ID:xKxg407D
>>743
米国の様に、人間を駆除する権限が有ればそんな悠長な事、言ってられるんだけどね・・・・。
日本人は米国に駆除される立場だからね〜。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 20:53 ID:IBTLpY8C
クソーンピースは嫌いだけど
「故郷への長い道」はスタトレ映画の最高傑作。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 20:54 ID:h6EuTpD4
サバが食卓から消えてなくなるのは俺的には嬉しかったりする(藁
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 20:55 ID:vO7l1CpS
>>742 クジラは人間の次に頭の良い動物です
釣り屋にマジレス。
鯨よりもイルカよりも、犬の方が知能は高いんだってさ。そのへんのノラ犬の方
がね……。
いずれにせよ、知能が高いから獲っちゃダメ、知能が低ければ獲っていい、とかい
う考えは、すべての生命を等価値とみるアジア的な生命観から逸脱している。
生命に序列をつける一神教的価値観は歪んでいるし、環境破壊の根源だと思う。
それから、もう一つ。
牧畜がルーツにある欧米人〔イタリア、ギリシャ人等は別〕は、流通が発達して
いる現在も、あまり魚介類は食べない。魚の首や目玉が気持ち悪いから、食欲が
わかないとかいう奴も多い。そんな連中にとっては、魚が減ろうが増えようが関係
ないことなの。奴らに圧されてると、とんでもないことになるよ。

749名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 20:57 ID:GStXs6Ek
くじら<犬だろう
頭のよさは(w
朝鮮攻めろ!馬鹿緑肉刺
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 20:57 ID:zM4xQ32O
鯖食べたいから鯨捕らなきゃ
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 20:58 ID:htu3STe2
大体にしてあんなデカイクジラ捕獲しまくったら将来大変になるぞ
そんときは欧米の今までの活動が偽善だったと証明される事になる
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:00 ID:IBTLpY8C
ブタキラーのニダーも批判しろよバカグリーンピスは。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:01 ID:cAwJnkk0
つまり捕まえるところに問題があって、致命傷を負わせて逃がせばOK
今日はホントに冴えてる
754グンソピース:02/04/25 21:02 ID:TbRhLzN4
くじらは人間と同じくらい知能指数が高いことは証明されているし、可愛い!
じーと見つめる、あの目つきがとっても愛らしい。アメリカ人が決めたのだか
ら、間違ってないしな。牛や鶏だって?お前等も食ってるだろ?馬鹿ですか?
食文化もアメリカナイズされてるし、やっぱアメリカ人は正しいな。
えさも豊富なのだから、捕獲しなければクジラと人間の共存も可能である。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:03 ID:IBTLpY8C
ジャイアンの歌を聴けばツノクジラも退散します
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:04 ID:EsQw3YM1
中国人とウリナラあぼーんしないと30年後には日本人が無くなります
757グリソピース:02/04/25 21:05 ID:TbRhLzN4
また、あとで来るか
758Z葉:02/04/25 21:06 ID:je5Synzx
クジラの前にグリーンピース捕らえて殺せよ!!
あいつら、牛は食うくせにクジラは駄目とかバカな事言ってやがる(藁

で、そのあとでクジラを食べる。
クジラはグリーンピースのように全滅させないで、適度にね
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:07 ID:7wTcI4yp
俺的にはサバ>クジラ
よって捕鯨を再開して欲しい。
食卓からサバが消えてもらっては困る。
でもクジラ肉ってのも、一遍くらい食ってみてぇなぁ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:07 ID:1+dWM7kf
これは日本の食文化に対するテロということでよろしいですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:07 ID:IBTLpY8C
グリーンピース=緑豆なんてダメだ
これからはグリーンピス=緑尿だ
762真・名無し野菜さん:02/04/25 21:08 ID:78cJ7Wow
この状況を放置されると漁師や関連する業界が商売やりにくくなるわけだ
おっかしいなあ 動物愛護団体よりも彼らのほうが票を持ってるはずだけどな
族議員のみんなは何やってんだ
763グリンピースに損害賠償請求せよ:02/04/25 21:08 ID:qqxp8Y1O
クジラのおかげで他の魚が減ったのはグリンピースの
せいだからその補償を請求すベきと思う。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:08 ID:1+dWM7kf
>>761
嫌な尿だ(藁
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:09 ID:IBTLpY8C
だから肉牛は家畜
クジラは野生だってのに
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:11 ID:X2oqrR+w
クジラも食ってみたいものだが
やっぱ秋の秋刀魚に勝るものはないね。
767グリーンピース:02/04/25 21:13 ID:vKWP4U+B
あんたら本当にどうしようもないね!
商行為で捕鯨すると絶滅するって言ってるじゃない!
あなたたちみたいな野蛮人は、あたしのつま先でも舐めてなさぁ〜い!!
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:14 ID:c3GLbyis
サンマ、マグロ、イワシもほとんどが野生。
769LC475:02/04/25 21:14 ID:npIP0U5p
>>767
お前も商行為で活動スンナよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:14 ID:IBTLpY8C
サバの味噌煮、サンマ、アジ、塩鮭、タラコ、ジャコの
どれか一つでも食えなくなったら死ム
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:15 ID:4m6jup/e
商行為で動物愛護
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:16 ID:zM4xQ32O
鯖だけじゃなくて日本の食卓に乗る魚が消えることになる。
かなりの大問題。
もっと、問題意識をもつべきだと思うよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:16 ID:pbrxZw2c
豚も頭良いぞ!
774グリーンピース:02/04/25 21:16 ID:vKWP4U+B
>>769
うるさいわね!あたしらは非営利団体よ!
そんな事実無根を言う奴は、あたしのおしっこでも飲んでなさい!
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:18 ID:IBTLpY8C
>>774
>あたしのおしっこでも飲んでなさい!

早くも緑尿が定着しつつあるのか(w
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:19 ID:agHm+MwC
>>774
お前! ヒョットしたら山拓のあれだな?
777グリーンピース:02/04/25 21:20 ID:vKWP4U+B
>>775
このデータが確かなものだって証拠がどこにあるの?
捏造したものに決まってるわ!
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:20 ID:snK9nTx8
>>774
おしっこを飲むかどうかは君の容姿による
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:22 ID:gPJUQODu
最近の豆は放尿するのか?w
それとも、突然変異の「ジャックと豆の木」みたいな奴かな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:22 ID:snK9nTx8
>>グリーンピース
15〜17歳までの美少女なら、おしっこどころかうんちも食べてあげる。
ついでにアナルを舐める。
781グリーンピース:02/04/25 21:22 ID:vKWP4U+B
>>776
山拓って何よ!?
貴方みたいな糞人間は3ヶ月オナニー禁止よ!いいわね!!?
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:22 ID:h6EuTpD4
ところで皆さん
代替魚って知ってる?
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:23 ID:IBTLpY8C
>>777
俺はこのスレじゃネタしか書いてないよ
784グリーンピース:02/04/25 21:23 ID:vKWP4U+B
>>780
キモ
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:24 ID:htu3STe2
おいおい暇人グリーンピースさんよー
なんでクジラが大量に打ち上げられたとき助けにいかねーんだよ
この偽善者共
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:24 ID:snK9nTx8
>>781
3ヶ月オナニー禁止したらおしっこ飲ませてくれるだろうか?
そして君は、15〜17歳までの美少女だろうか?


787:02/04/25 21:25 ID:7itPCUPp
オヤヂは氏ね>>780
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:25 ID:gPJUQODu
どうせネカマだろw・・・>該当者
789?@:02/04/25 21:25 ID:QnCGNgqe
>>vKWP4U+B
釣り師だろ?(w
ヒステリーババアの振りうまいね(w
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:26 ID:Gf25DRkY
ここはおしっことウンチを語るスレですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:27 ID:snK9nTx8
>>787
悪いが10代だ
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:27 ID:gPJUQODu
どうせ鎖の下がったような「ザマス眼鏡」を掛けているんだろうなw
793 :02/04/25 21:28 ID:ofZrJG7b
クジラが頭がいいってんなら芸仕込んでやれ。
捕鯨船を見つけたら潜って逃げろって。できるモンならな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:28 ID:jgxklqes
俺は鯨食ってみたいしサバ好きなのでジャンジャン商業捕鯨しましょう!
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:29 ID:u7gZrK9A
俺、サバ食えないから全滅してもいーや。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:29 ID:1+dWM7kf
そういえば鯨って食ったこと無いな。
一度でいいから食ってみたい
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:30 ID:IBTLpY8C
クラミジアとクラジミアどっちが正しいの
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:30 ID:bsA+Vo3C
シメサバ>鯨

鯨が滅んでも問題ないが鯖の死滅は大問題。
799.:02/04/25 21:31 ID:Upm150yQ
>>795
君は人生の何分の一かの幸せを知らないでいる。美味しいのに。
800 :02/04/25 21:31 ID:jvL+iWNQ
くじらはおいしくない。けど栄養価が高い。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:32 ID:gPJUQODu
クラミジアでしょうね・・・つーか、ネット検索してみれば?
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:32 ID:7iPrzDow
どっちも大好き(てか海モノホトンド好き
の俺としては、商業捕鯨再開烈しくきぼん
803 :02/04/25 21:32 ID:eRj987Xq
>>800
童貞は黙ってなさい。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:33 ID:u7gZrK9A
>>799
ゴメ。俺サバで2回ほど当っているんだわ。
しめ鯖と味噌煮で。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:33 ID:gPJUQODu
そのうちサバが幻の高級魚になるのかな?w
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:34 ID:vUSTrM4d
私は昔グリーンピースが大好きでした。
昔のかれらは、人にペンキをかけたり、漁船にボートで体当たりしたり、
派手なパフォーマンスでみんなを笑わせてくれる人気者でした。
しかし商業捕鯨禁止となった今、彼らの楽しいショーはみれなくなり
私は悲しい日々を送っています。
捕鯨を全面的に再開すれば、また昔の元気で若々しい彼らが戻ってきてくれると
私は信じています。
捕鯨賛成!!今のグリーンピースは隠居した老人のようで見たくありません!!
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:34 ID:7iPrzDow
>>799
鯖はアレルギーのヤシがいるから・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:35 ID:qbzJY+uc
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∠ブァカども、今日も笑わせてくれや、あぁ?
           \______
             ∫      _____
    ∧_∧   riii=       |┌──┐| ̄|-、
   (   ´_ゝ 「 ノ.        ||    ||  | ]
   /   ⌒\/ /───┐  |└──┘| 」 /
  / ∧   \ / ̄ ̄ ̄ ̄`・、[ ̄ ̄ ̄ ̄] ̄ ̄|
  ( 二\   `'|          X|      |   OO
  〜〜ー⌒ ̄~〜〜--〜〜-〜"~~ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
809おしんぼぼ:02/04/25 21:35 ID:0u3m6mw5
ぷっぷぷ
グリンピ〜ス
アメリカの飼い犬
牛肉日本に浸透させるため
鯨に変なデ〜タでっち上げて
取れなくした。
頭のいい動物
ぷっぷぷ
食べちゃだめ
子供でもわかる屁理屈
よく言った。
ばかどもにはこのぐらいの厚顔無恥も必要。
ぷっぷぷ
そのうちばれる
うそが

810うんこ戦士 ◆XwAUWEEs :02/04/25 21:35 ID:1jTJsnOR
まあまあ落ち着いて一緒にうんこ食べよう>グリーンビース
811.:02/04/25 21:36 ID:Upm150yQ
>>804
そうか、そのような過去があったのか。説教みたいな事言ってスマソ
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:36 ID:gPJUQODu
蕁麻疹がでました・・・・>サバ
痒いので掻くとミミズバレになって、運動場を3周走りたくなるほど
痒さにターボがかかります・・・・w
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:36 ID:IBTLpY8C
>>801
出た。
クラミジア 約13,000件
クラジミア 約402件
クジラミア 10件
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:37 ID:OcQ21eyW
鯨食ったことない人意外に多いみたいだね。
俺、秋刀魚もサバも好きだが、鯨はもっとうまいぞ。特に刺身が最高!
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:38 ID:gPJUQODu
クジラミア・・・マジで出たんですか?w
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:38 ID:hUMysks8
捕鯨したらええやん。
誰に遠慮してんねん。
別にグリーンピースとかいうキチガイ集団なんか相手にする必要ないと
思うけど。
あいつらはシュプレヒコールあげて金を盗んでいるだけだろ。
グリーンピースはクソでも食っていれば良い。
あー、マジでグリーンピースのやつらとケンカしたい。
ああいう頭のおかしな連中をボコボコにどつきまわしたら
気持ちいいだろうなー
817  :02/04/25 21:38 ID:2iFV4do1
アメリカのグレートプレーン農業の水源、中西部の地下にある巨大な
地下湖が枯れ始めてるから、飼料用の穀物生産の将来も危うい。
中国人が肉を食い始めると10倍の穀物を消費し始める。
牧畜の将来は地球環境の影響で暗いんだよ。

それに代われるのは水産物しかないだろ。
漁業資源を有効に活用できる日本のほうが将来は有利になると思うよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:39 ID:gPJUQODu
鯨の踊り食いとか、姿造りなんて最高!!
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:39 ID:bKpkfxev
 くじら、うまいけどな・・・。
 学校給食の時代はなかったんだけど、刺身やら鍋を食ったんだ。スーパーで
売ってて。
 味はすげー淡白だったけど、美味だったと思う。これがもっと安価で手に入
るならかなり嬉しい。

 渋谷の「くじら屋」はちょっと高価だけど、うまい鯨食える。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:40 ID:u7gZrK9A
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:40 ID:IBTLpY8C
>>815
クジラに獣姦するとかかる病気
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:40 ID:agHm+MwC
ここでクジラ美味いと自慢してるヤツはジジイ
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:41 ID:bKpkfxev
>>818
 だいなみっく!
824ぷるとにうむ二三九 ◆FyHVNiP6 :02/04/25 21:41 ID:nAsNHXh2
サバ→サーバーかとおもたw
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:42 ID:gPJUQODu
今年の黄砂の規模は異常だったけど、あれって中国の牧草を放牧されたヤギやヒツジ
の類が食い尽くして砂漠化に拍車をかけているらしいーーーー>中国
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:42 ID:valSa8Tz
えらい伸びてる。驚き
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:42 ID:cMyB5L/c
>>785
>なんでクジラが大量に打ち上げられたとき助けにいかねーんだよ

解ってないな。
グリーンピースは「少しなら獲っていい」と言ってんだから、
別に動物愛護団体じゃないだろう。
つまり上の方にも誰か書いてあったけど「資源」としてしか見てないんだよ。
だから助けに行かなかったというわけ。
クジラが苦しんでいようが関係無いわけよ。
828奈々氏:02/04/25 21:43 ID:dGeszoaj
鯨なら時々魚屋とかスーパーに入荷するよ。
魚屋に電話番号教えとけば、知らせてくれるんじゃないかな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:43 ID:IBTLpY8C
だから増え過ぎた野生生物は
片っ端から食えばいいんだよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:43 ID:b3Iq2vvY
もともと女川はクジラ漁のメッカだしなぁ。三陸は獲るの許してやれよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:43 ID:bKpkfxev
>>822
 結構、手に入るよ。高いけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:43 ID:oQ8avEen
(・д・)ヤレヤレ
833  :02/04/25 21:44 ID:6S0yAchv
 鯨を保護して水産資源を絶滅させるのは、アメリカの飼料用穀物支配
の世界戦略の一環かもね。

人間、魚介類のタンパク源だけでも生きていけるからね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:44 ID:SCmS23l3
既出かもしれないが、「わしズム」のゴー宣の番外編は捕鯨問題。
これは読んだ方がいい。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:45 ID:j4m8cN+i
鯨肉のノルウェー風(゚Д゚)ウマー
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:46 ID:Gf25DRkY
和紙ズム 30日発売
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:46 ID:4m6jup/e
水をめぐる戦がはじまるのか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:47 ID:SCmS23l3
>>836 本屋で今日買えましたけど何か。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:47 ID:gRKWjCHq
野生を狩ることより、
野生にもどれない程に動物を家畜化する事が、
より残酷である事に欧米人は永久に気がつかない。

日本は「家畜は残酷だ」キャンペーンを張るべきだ。

840 :02/04/25 21:48 ID:3hab38dN
自然保護団体の資金源
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:48 ID:gPJUQODu
アメリカも昔は捕鯨して、鯨油だけ採ってあとは捨てていたらしい。
日本に開国を迫ったのも、捕鯨の基地(食糧・燃料・クルーの休養などの)
として極東に確保したかったのがそもそもの理由。
極東の赤化防止の防波堤なんぞは後から付け足したいいわけに過ぎん。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:49 ID:IBTLpY8C
北の方のサバは脂っこくていまいち
843a:02/04/25 21:49 ID:ju7N1Hlz
マグロもカニもクジラも
みんなヒトが捕って食い滅ぼしてしまいます
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:50 ID:agHm+MwC
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:52 ID:IBTLpY8C
日本海産のサバ>ノルウェー産のサバ
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:52 ID:fceMHzwg
>>842
やっぱり関サバ
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:54 ID:Sy+HJFib
人間が捕鯨始めたのは何時からよ?
それ以前にサバ全滅してないのが不思議だな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:54 ID:fceMHzwg
関サバ>>>>>>>>>>>>普通のサバ>>>>>>北のサバ>>ノルウェーのサバ
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:54 ID:0cJbh3fn
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 クジラ族をなんとかしろ!!
850   :02/04/25 21:55 ID:5O/s8VcP
ニュー速がZ武板化してまふ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:56 ID:gPJUQODu
そういえば、なんとか紅鯨団とかいうのがあったな・・・・w
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:57 ID:IBTLpY8C
>>848
グルメ (・∀・)
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:57 ID:9br5DURQ
日本のEEZだったら、IWCにごちゃごちゃいわれる筋合いは無いのでは。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:57 ID:agHm+MwC
>>847
700年ごろ 古事記(神武天皇に鯨肉を奉った話)に鯨が登場
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:59 ID:IBTLpY8C
>>847
昔のクジラは陸生で
ゾウやライオンを食ってました。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:00 ID:MigUXmhW
>>841
何を言いたいのかわけわからんぞ 開国を迫ったのは江戸時代後期だし 
赤化防止ってのは第2次世界大戦後のことだし馬鹿?
日本は資本主義が共産主義&社会主義よりいいということを世界に示すための実験モデルだろ
その結果優れた社会主義国になったというのは公然の秘密だ。
今はアメリカの植民地化されてるけどさ。
857名無しさん@お腹いっぱい:02/04/25 22:00 ID:tMxSNrAt
122222

鯨会
858京都県民がらすき以下略 ◆RAGE8TeM :02/04/25 22:02 ID:ESATmWxp
サバ読み
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:02 ID:cybYJ646
聞きかじりですまん。 最近見た記事にクジラゲノムが欲しくて
アメリカはやがて自分が裏で糸を引いた反捕鯨団体を潰すだろう
との事だ。 人間のヒトゲノムは全部解読したが、しかしどの
配列がどんな役割なのか分からんのだそうだ。
そこで他の動物やほ乳類と比較せにゃならんらしいのだが、
反捕鯨の立場上、今さら捕鯨賛成などと言えないんだそうだ。
鯨ゲノムを持ち、それを解読できる能力を持っとるのは日本だけ
だそうで、じき日本は鯨ゲノムを解読してしまい、バイオの
世界でアメリカをリードする可能性が出て来ているらしい。
そこでアメリカも反捕鯨のヒステリックなキャンペーンを
押さえ、日本に研究成果をもらいに来るか、捕鯨を解禁して
自分達で鯨を採って調べるかの二者択一らしい。
いずれにせよ、反捕鯨のムードは消えて行き、捕鯨解禁に
せんとならんという事らしい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:04 ID:gPJUQODu
>856
まぁまぁ、熱くなりなさんな・・・・w
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:04 ID:IBTLpY8C
>>859
クジラゲノムのベーコン
クジラゲノムの竜田揚げウマー
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:04 ID:7iPrzDow
>859
当然米国に謝罪と反省を要求できるのですな(w
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:04 ID:ghazOVk1
さっきスーパー行ったら鯨の刺身売ってて、
珍しい〜と思って買ってみた。
久しぶりに食ったけどうまかったよ。
86455:02/04/25 22:04 ID:j2WYWMjS
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
---------------------------------------------------------------
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:06 ID:fceMHzwg
>>860
ID逆からU DOQ U JPg
スゴ(・∀・)イイ!!
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:08 ID:gPJUQODu
( ゚д゚)ホスィ 鯨の刺身  かなり( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ おばいけ  かなり( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ さえずり  かなり( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ 鯨ベーコン  かなり( ゚д゚)ホスィ
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:12 ID:41c3UUpa
>>856
日本が会主義国だって!?
俺には、個人主義国って感じだけどなぁ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:13 ID:gRKWjCHq
>>847
いまほど人間がサバを採っていないからだな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:14 ID:va4VzJDm
何を騒いでるのかしら
鯨が食べられなければ海豚を食べればいいのに
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:14 ID:fceMHzwg
>>850
かなり久々にニュー糞見てきた
完全に厨房板と化してるな・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:14 ID:7AN7HOdN
872867:02/04/25 22:15 ID:41c3UUpa
>>867
あ、「社」が抜けてた。
今、思いついたけど、
日本は、会社主義国だな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:15 ID:bKpkfxev
>>866
「おばいけ」ってどの部分?

 ちょっとエッチなひびき
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:18 ID:gPJUQODu
どこですかねぇ・・表皮部分の黒いところと、その下の皮下脂肪みたいなのが
くっついていて、酢味噌で食べるんですけど・・・スーパーなどで比較的よく見かけますよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:19 ID:agHm+MwC
>>873
尾羽=おばけ の間違いでしょ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:21 ID:gPJUQODu
鯨肉の部位の呼び名と解説のページです。ご安心を・・・w

http://ww7.tiki.ne.jp/~yosizen/kaitai/kaitai.htm
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:25 ID:PlUfOY+W
鯨を以前のように庶民の食べ物として欲しい。
どこかの国の宗教観を押し付けられるのはまっぴらだ。
878捕鯨イケイケ:02/04/25 22:27 ID:iws0/XFy
マッコウクジラは長い間獲られ続けたのに、なぜ今資源量が良好なのだ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:27 ID:u7gZrK9A
その国にはその国の食文化があるもんだ。
それを頭ごなしに否定するのは動物愛護の名のもとに
誹謗中傷を繰り返すどっかの団体も一緒。

鯨の大和煮、結構好きだったなぁ・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:29 ID:gPJUQODu
宗教観というより、捕鯨を糾弾すると金になるシステムが稼働しているからでしょうね・・・鬱
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:29 ID:IBTLpY8C
クジラにくじられました
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:31 ID:agHm+MwC
アングロサクソンとはいつか対決する日がやってくる。
地球規模の最終戦争となるだろう。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:34 ID:gPJUQODu
ノアの方舟のなかで「Oh! more・・more・・」とかやっているんだろうか
・・・春髷丼
884誇り高き乞食:02/04/25 22:37 ID:ENEaa6h3
>>859
ヒトゲノムと言えば日本人が狙われているらしい。
日本人ほど記録が管理されている民族は無いらしい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:39 ID:gRKWjCHq
牛肉食が、なぜ人間を凶暴にし残酷にしていくのか、
その理由はBSEではないのだろうか。

魚をたべない欧米人の行動をみれば明らかだ。

886ななし:02/04/25 22:39 ID:BEanE4/p
>>878
ダイオウイカも増えてんだろ、きっと。

887名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:39 ID:rblpfCSZ
鯨原理主義・新サヨ団体「グリーンピースボート」(ぷ
888百鬼夜行:02/04/25 22:42 ID:94xzAHOL
>>884
もっと詳しく。できればソースを
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:56 ID:fceMHzwg
>>878
マッコウクジラはまずいから食用には適さないんだよね
りゅうぜんこうと油のため?
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:59 ID:/ASosumU
ノアの箱舟のお話からして
欧米人は自分勝手な正義を押し付ける民族だということは一目瞭然です
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:59 ID:s4oa0wGK
>>889
英語読みがハズカチイ名前だから、誰も食べられないの。

892名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:01 ID:RIBlN9CJ
>>889
あれって蝋燭用の油がメインの用途じゃなかった?
江戸時代とかは。肉は乾燥させて家畜の肥料でしょ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:02 ID:YoDc541M
IWCに緑の豆がくるらしいけど、商業捕鯨をきちんと科学的な見地から賛成している
NGOは出ないの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:02 ID:QVqTjw8C
マッコウクジラの油なんて、今はもう使えんよ。
臭いし。
895クジラ& ◆OrFGc0Xw :02/04/25 23:03 ID:Z4Bb9gxZ
早く鯨取らないとやう゛ぁいよ
896捕鯨イケイケ:02/04/25 23:04 ID:iws0/XFy
Sperm whaleがマッコウクジラ。
Spermは精子のことらしい。
それで食べないなんてマッコウクジラに失礼だ。

>>889
マジでまずいの?
日本はなんで禁止の前に獲ってたんだ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:05 ID:D8YvfRS4
【社会】某グリーンピースが捕鯨についてアンケートしてるらしい
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019565535/
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:05 ID:agHm+MwC
Physeter macrocephalus
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:07 ID:D8YvfRS4
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:07 ID:H/OPN68S
つか、鰯なんかの水揚量が減ったのは捕鯨を禁止したからじゃないのか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:07 ID:/ywEH4t/
>>マジでまずいの?

煮たり焼いたり揚げたりすると身が固くなって不味くなる。
刺身が一番美味い。

902 :02/04/25 23:07 ID:3axk+fjZ
鯖よりも鯨の方が不味い
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:08 ID:s4oa0wGK
サバは茶漬けがいちばん。
醤油の中にサバの切り身と胡麻をすった物を入れて一晩漬け込む。
翌日炊き立てのご飯をどんぶりによそって真ん中に穴を空ける。
漬け込んでおいたサバをその穴にいれてご飯で蓋をする。
アツアツのお茶をかけて3分間我慢する。
サバが煮えてきた頃を見計らって、漬け込んでいたごま醤油を
お好みの量かける。
ガツガツと食らう。
これ最強、しかし九州地方以外の土地でこれをやると
おなかを壊す危険が伴う諸刃の剣、素人にはお勧め出来ない。
まぁ、お前らド素人はバッテラでも食ってなさいって事だ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:11 ID:fceMHzwg
>>896
あのクジラは深くもぐるためにアンモニア系の成分を頭の所に蓄えてるんだよ
なんか体温調整で液化したり固体化させて比重を変えて浮力を調整するんだって
高性能バチスカーフのような生物なんだけど・・
肉もなんかアンモニア系で臭くてマズイらしい
エイや鮫みたいなかんじなのかな味としては
やっぱ油じゃないのかな?
905 :02/04/25 23:14 ID:+otb52zC
本当にクソ欧米人には腹が立つね。特に世界No1の嫌われている
国、アメリカ。
実際、俺達アジア人は、中韓×日本でずっともめごとが絶えないけど
元々日本をそこまで追い詰めたのは、アメリカを始めとする欧米諸国
なんだよな。でもイスラエル×パレスチナ問題を見れば分かるように
根本の原因はアメリカなのに自らの手は決して汚さず、間接的に
戦争を煽る。

いい加減、小林よしのりが言うように、クソ白人特にアメ公に敵対する
アジア人が増えれば、もう少し、アジア諸国もよくなると思うけど
相変わらず、日中韓、アメリカの手の平の中でいい様に遊ばれてる
って感じ。

本当にムカつくね、アメ公には。
906>>903:02/04/25 23:15 ID:jAk6Itzw
やまだないと
907 :02/04/25 23:16 ID:vUBGU8kd
緑豆および雨公が糞っていうことは紛れも無い事実。
908捕鯨イケイケ:02/04/25 23:16 ID:iws0/XFy
>>904
あーー、聞いたことある。
頭の中の液体を暖めたり冷やしたりして比重を変えて潜水するってやつだね。
器用な奴と思ったが、肉がアンモニア系じゃ魅力無しだな。
せめてかまぼこか?
しかし、漁業と競合にあるならマッコウはほっとくの?ってことになるなぁ。
大王イカ意外の浮魚も結構喰ってるらしいし。

909名無しさん腹いっぱい:02/04/25 23:17 ID:YZyzDKZc
欧米では人の命は安いのかな?
910905:02/04/25 23:17 ID:+otb52zC
本当に、日中韓が手を組んで、クソアメリカを追い越してやる
って気概で戦えば、あんなドキュソ国、必ず追い越せるはずなんだよ。
経済的にも軍事的にも。EUみたいにさ。

でも日中韓には、その気概は無いね。相変わらずの近親憎悪。
それを横で眺めて笑っているアメリカ。
もうアホかと。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:19 ID:fceMHzwg
>>903
有明海では鯛が大漁にとれるので
たい茶です@九州
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:22 ID:OD3TzGgI
>>903
冬に限ります。
季節感を失った都会人が季節はずれにしょぼいさば喰らうので腹をこわす。
ちなみにおれは、漬け込むと辛くなりすぎるのでその日に食べます。
わさびちょっと入れてもうまいよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:22 ID:gPJUQODu
鯖は、やっぱり「ぶぶ漬け」じゃないと・・・・w
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:25 ID:yFz50RXt
肉がアンモニア臭?馬鹿言ってんじゃないよ。
誘導すんなってよ。
915グリーソピース:02/04/25 23:27 ID:8AV6Rcch
鯨食うのは発展途上国の証ですね。
食文化だとかで片付けてちゃってるし。
いつまで経っても日本人は駄目だな。
まぁ、反アメリカ主義者のアホはとっとと
くたばって欲しいよ。現代において日本は
れっきとした国際国家なのに・・・鬱
916捕鯨イケイケ:02/04/25 23:28 ID:iws0/XFy
>>914
ありゃ? マッコウの肉の話しだぞ。
ミンクの肉はうまいらしい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:29 ID:fceMHzwg
>>915
はいそうします
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:29 ID:QVqTjw8C
>>915
いい子だからスレタイトル読もうね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:30 ID:gPJUQODu
鮫やエイじゃあるまいし・・w・・>アンモニア臭

放尿緑豆はアンモニア臭がするかも知らんけど・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:32 ID:qbzJY+uc
         |  おもしれーか、ヴァカども。
         | 
          y────────────
     ∧_∧ ∩
      (・∀・ )ノ______
     (入   ⌒\つ  /|
      ヾヽ  /\⌒)/  |
      || ⌒| ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:32 ID:fceMHzwg
>>919
だからマッコウの話だろが
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:33 ID:gPJUQODu
>920
You happy now?
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:33 ID:OD3TzGgI
>>915
ほー、雨りかさんも捕鯨国なのだが。
それとも、エスキモー(イヌイット)は雨りか人じゃないと・・・
都合いいなー。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:34 ID:s4oa0wGK
>>915
キミの意見に大賛成
925名無しさん@お腹いっぱい:02/04/25 23:34 ID:+T2YJnT8
>>915
アメリカ人が鯨取って食ってますけど?
日本はアメリカから鯨肉を輸入してますけど。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:35 ID:xRbiNbge
どうでもいいけど、なんか最近縦読みに気ずかない人多すぎ。
わざと?
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:35 ID:yFz50RXt
縦読みに律儀にレス付けんでも…
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:35 ID:gUW4Qhbh
タテ職人さんお疲れ様です。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:36 ID:gPJUQODu
マッコウ鯨の肉はアンモニア臭いんですか?
少なくともそんな鯨肉は食べた事ありませんが・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:36 ID:OD3TzGgI
>>924
たて読みかよ!
正直スマンかった。
素直に謝る。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:37 ID:QVqTjw8C
おお、気づかんかった・・・
932924:02/04/25 23:37 ID:s4oa0wGK
>>930
オレに謝られても(ワラ
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:38 ID:6/h6uPcG
>>915
まったくその通りだと思ふ
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:38 ID:C5uNTn2C
俺は鯨肉は美味いと思うし、捕鯨も肯定するが、
遠洋水産研究所とやらのデータ解釈って、かなり恣意的な気がするぞ。

そもそも、捕鯨をしないと30年後に鯖が全滅なんて信じられるか?
だったら、捕鯨をしていなかった昔は、三陸沖に鯖はいなかったのか?

国際会議でアホな発表して、日本の評判落としそうで心配。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:39 ID:OD3TzGgI
下関は最近では珍しくマターリ議論になってます。
いいのやら、悪いのやら。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:39 ID:gPJUQODu
ボルテージ上がっている時に紛らわしい事を・・・・w
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:40 ID:fceMHzwg
>>934
多分捕鯨しなくても鯖・秋刀魚とらなきゃ絶滅はしない

クジラを食わなきゃ人間の食う分の魚が無くなるってことでないかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:41 ID:OD3TzGgI
>>932
一杯やってるのでちょっと間違えた。
今日は鯵を刺身と茶漬けで、焼酎を少々。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:41 ID:7iPrzDow
>>934
>そもそも、捕鯨をしないと30年後に鯖が全滅なんて信じられるか?
>だったら、捕鯨をしていなかった昔は、三陸沖に鯖はいなかったのか?
えっと…ネタ?そんな単純な問題じゃないってば。
こういうのの循環は「一度行った規制の撤廃をすれば、元の状態に戻る」
って訳にはいかない。他の餌、競合する生物等等の量が、過去とは違ってるからね
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:42 ID:JoJ1jXyG
実際のところ下関は今どうなんだ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:42 ID:yFz50RXt
あほか。

調査捕鯨の捕鯨船ってのは肯定派と否定派の学者の双方乗せてるのよ。
反対派は信憑性云々を言えるような対抗データはおろかフィールドワークの
実績もないのに、人様を非難しようとするのがそもそも間違い。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:42 ID:gRKWjCHq
もちろん先に絶滅するのは、鯖の前に鯨。
捕鯨をしていなかった頃は、それほど人間は鯖をとってなかった。
したがって、選択は以下。

1。鯨を守るために、日本は鯖を採るな。

こういうのをやぶ蛇という。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:42 ID:8AV6Rcch
漏れは下関出身なんだが、昔はクジラも
イパーイ食べれた。。。
刺身とか百ヒレ(腸)なんかも結構好きだったなー
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:43 ID:wHXCFICr
立て読みの文章って
解読しても実はたいした意見は書いてないよね。
本人がそれで満足ならそれでいいけど
おれは立て読みの文章を書こうとは一度も
考えた事はないね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:44 ID:OD3TzGgI
>>940
珍しく、学術的議論に徹してます。
フランスの学者(?)が商業捕鯨には反対だってインタビューで言ってた。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:44 ID:gUW4Qhbh
>>944
ただの文字遊びだ。
いちいち気にすることじゃないぞ(w
947  :02/04/25 23:44 ID:LIIKS/20
>>939
全体的にこのままだと魚が減っていくって事か?
まあ、捕鯨したところで環境問題などで海洋資源は
減少していくんだろうけど
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:45 ID:TUwCwjE8
さらし鯨の味噌汁(゚д゚)ウマー
949北九州人:02/04/25 23:45 ID:s4oa0wGK
>>943
漏れは「百尋(ヒャクヒロ)」かとオモテタヨ。
勉強になった。
950sage:02/04/25 23:46 ID:yFz50RXt
南半球の鯨サンクチュアリ化を叫ぶ癖に南海で水爆実験やらかすフランス人が
何をいうか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:46 ID:6x0ges8e
>>934
鯨は今過保護なんだよ。
浜に打ち上げれた鯨は本当は死ぬはずなのに
海に返しているだろ。
逆に、魚は取り過ぎ。
要は、バランスをとろうということじゃないのか。
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:47 ID:9rN4y7K+
重金属汚染が心配なり
953943:02/04/25 23:48 ID:8AV6Rcch
>>949
漏れも勘違いかも知れない。。。
ヒャクヒレだとばかり思ってた。
実際にとこどうなんだろ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:48 ID:05aR+10C
「三陸沖の漁業資源が、商業ベースに乗らない状態になる」
くらいの表現なら納得できるんだが。
955943:02/04/25 23:50 ID:8AV6Rcch
>>949
ヒャクヒロが正解だった。。。
今まで、ずーーーとヒャクヒレだと思ってた・・・
http://www.ubenichi.co.jp/uoso/kujira.htm
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:50 ID:8Y/DfLqg
鯨ベーコン…リア幼の時に親に食べさせてもらって以来、虜です。
機会があったら是非食べてみて!(昔と違って高いんだよな…)
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:50 ID:JoJ1jXyG
>>945
どこで状況確認してんの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:50 ID:yFz50RXt
浜に打ち上げられた鯨を助けても、多分助からんがな。

鯨は自身の巨体を海水に浮かべることで支えているから、浜で打ち上げられた
時点で、自身の体重により内蔵破裂を起こす。
また浜に打ち上げられる鯨の耳からは多数の寄生虫が発見されることから
浜に打ち上げられるのは寄生虫による影響とも見られている。
959名無しさん@お腹いっぱい:02/04/25 23:50 ID:CJt1qT7U
>あのクジラは深くもぐるためにアンモニア系の成分を頭の所に蓄えてるんだよ
なんか体温調整で液化したり固体化させて比重を変えて浮力を調整するんだって
高性能バチスカーフのような生物なんだけど・・
肉もなんかアンモニア系で臭くてマズイらしい


違う!!頭部の脂を溶かすか固めるかでの比重の変化で浮力を調整している!!
ちなみに 一番おいしいはず!! マッコウクジラ!!!
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:51 ID:1/eGQbv9
よし!フランスで鴨保護運動をしよう。
フォアグラがないと料理人が困るだろう。
961北九州人:02/04/25 23:52 ID:s4oa0wGK
>>955
わざわざ調べてくれたのか(ワラ
ありがとう
と言っておこう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:53 ID:OD3TzGgI
>>957
どこって?
ああ、ローカルニュースだからな。
全国では下関なんて話題にもならんからな。
荒れてれば、マスコミも注目するんだろうが。
963捕鯨イケイケ:02/04/25 23:54 ID:iws0/XFy
>>959
マッコウはうまいんか?
じゃあ、どんどん捕れ捕れ。

ちなみにマッコウの主食と言われてるだいおうイカはアンモニアくさくて喰えんらしい。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:54 ID:+o5Iu/2/
殺せ殺せ!!!
食物連鎖を乱す鯨を殺せ!!!
殺せ殺せ殺せ殺せ!!!!!!!!
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:55 ID:JoJ1jXyG
>>962
地元ってことかな?どっかで実況してるのかと思った。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:56 ID:8AV6Rcch
>>962
KRYとか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:56 ID:TUwCwjE8
ハクジラ類は不味いって言ってたぞ。ヒゲクジラ類の方がおいしいらしい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:56 ID:s4oa0wGK
シロナガスってうまいのかな?
誰か穫ってきてくれ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:57 ID:OD3TzGgI
>>966
どっちか忘れた。
でも、TNCでもやってたよ。
970ブッシュ:02/04/25 23:57 ID:sFVaawVX
アメリカの習慣では鯨は食用にはしません.
グローバルスタンダードの時代,この習慣に合わせない国家は
世界平和を脅かすテロリストであり,世界の敵です.
テロとの戦いの標的になります
971捕鯨イケイケ:02/04/25 23:58 ID:iws0/XFy
>>968
シロナガスはやめよう。
捕鯨賛成派からも怒られるぞ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:58 ID:s4oa0wGK
今TNCでは鯉が虎に喰われてますが?
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:58 ID:DIYyxhu4
>>967
マッコウクジラはデカイうえに世界に190万頭もいるらしいが、
勿体無いな・・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:00 ID:sjvZI/gv
虎が鯉に食われてたら面白いのに
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:00 ID:gIeE0TTg
>>971
人に内緒でシロナガス喰ってみたいよ
コソーリと。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:01 ID:xPKs9hWZ
クジラの腹からアメ公の死体が出てきたとかなんとかって
ニュースをでっちあげて大々的の報道すれば相手も寛大に
なるかもよ。単純きわまりない馬鹿国民だから。
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:01 ID:1JEPeY03
>>972
見てなかったよ。
978グリーソピース:02/04/26 00:01 ID:VRC4Lc1W
日本人より鯨の方が大切です。

鯨は白人を癒しますが、日本人にはイラつかせられるだけです。

鯨を大切にしましょう。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:03 ID:gIeE0TTg
>>976
「OH!ピノキーオ」とかいうかもよ(藁
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:03 ID:1JEPeY03
>>978
ケビソかよ!
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:04 ID:sjvZI/gv
飴りか人←(食う)大王イカ←(食う)クジラ

でクジラの腹からアメリカ人
とにかく日本人は列島ごと消滅して、その跡に鯨の楽園ができるべきです。
9831000 ggddw:02/04/26 00:04 ID:XwjLhjGR
l
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:05 ID:gIeE0TTg
宴もたけなわですが間もなくこのスレは終了いたします。
永らくの御愛顧、ありがとうございました。
985捕鯨イケイケ:02/04/26 00:05 ID:3fPcMRcF
>>975
ばれなきゃ良いかもだ。
俺も混ぜて。

9861000 ggddw:02/04/26 00:06 ID:XwjLhjGR
eeeeeeeea adsalllliug
9871000 ggddw:02/04/26 00:07 ID:XwjLhjGR
rrrrrrrrrrweaaaaaaaaaaafa
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:07 ID:9DYWv3OS
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:07 ID:gIeE0TTg
1000逝ったら寝る。
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:08 ID:3cvmz6rY
俺はグリーンピースなんかより日本鯨類研究所のほうが胡散臭さを感じるよ。
おーコワ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:08 ID:9DYWv3OS
992誇り高き乞食:02/04/26 00:08 ID:Wnm/Pqo2
>>888
う〜ん、あまり詳しくは覚えていないが、ソースはちょっと前の日経新聞だったと思う。
日本人の様に戸籍や病歴が一様に記録が残ってる民族は少なく、これとヒトゲノムの
解析が出来れば、配列の役割を知る事が出来るのではと世界中の研究者が注目
していると言う記事だった。
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:08 ID:AS0O9PJR
1000
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:08 ID:1JEPeY03
クジラうまー。
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:08 ID:aTgfibN3
             _ _        /
           〃┏━━ 、  ∠  2
           |  ノノソハ)))    \
       (\ リリ ´Д`)リ     \___________
       (\\.リ\-(ソ
       (\(ぃ9 ∞ | ビシッ!
       \ /  ∞ /.__
        /   ∞∧_#|]つ
       / = ∞ /
      /     ヽ
     く__  ヘ__\
       /  /   >  )                      (´⌒
     /__ノ     /__/                 (⌒(´⌒
    /_/     /__/             (´⌒(´⌒
    /  /     (   ヽ、  ズザー ≡≡(´⌒(´⌒;;≡
   (___ _)      \ ___) ≡≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡≡≡≡≡
                 (´⌒(´⌒;
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:09 ID:Yu1efOqo
1000
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:08 ID:9DYWv3OS
1
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:09 ID:mOLa9U4E
100000
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:09 ID:gIeE0TTg
日本ゲイ類
1000うんこ戦士 ◆XwAUWEEs :02/04/26 00:08 ID:jkxyOoDq
日本人>くじら>さば>>>>>>>>>>>>>>緑豆
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。