【社会】「音質が落ちる」…宇多田ヒカルCDでコピーガード導入見送り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★

※宇多田ヒカル公式サイト「Staff Diary」より
http://www.toshiba-emi.co.jp/hikki/staff_d/diary/index_f.htm

【要旨】
・宇多田ヒカルの父、宇多田照實氏がガード機能の付いたCDを視聴してみたところ、
 制作スタッフが常に目指している「最高の音質提供」に、多少なりともマイナスの影響が
 あると感じたそうです。
・今回発売される宇多田ヒカルのCDには、コピーガードはついていないとのこと。
・その理由としては、違法行為を容認しているのではなく、
 現在使用可能な「ガードシステム」が、まだまだ音楽的使用に不適だと判断したためだそうです。

※関連スレ
・【社会】東芝EMIがコピーコントロールCD発売へ 日本レコード協会加盟各社からの要請
 http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018949866/
2 :02/04/24 18:16 ID:bF8Q1Jac
2!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:16 ID:0PPUKSih
kんb
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:16 ID:i1sOUeQU
2
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:16 ID:yczYxAAR
でしゃばり父
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:16 ID:7Xr/Jmrh
つまりCD買えと。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:16 ID:AOaFHzqp
2!ズサー
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:16 ID:0PPUKSih
まただひかる
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:16 ID:tnEzzR5z
■■■■本家ニュー速からのお知らせ■■■■

今まで「書き込めない」「スレが立てられない」という理由で
+へ流れてしまった元本家ニュー速住人のみなさんに朗報です。

ニュー速の規制が緩和されました。
かつて本家ニュー速で日々を過ごしたみなさん
これを機会にぜひ戻ってきてください。


規制を緩くしてみました。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1019585381/-100

http://choco.2ch.net/news/
10日下めろん:02/04/24 18:16 ID:l2/pOuOU
コタツデ
        ∧∧  <2ゲト〜〜〜〜〜
       (゚Д゚ )  
     / ̄ ̄旦/ヽ;;;⌒`)   
   /___/ ※/)≡=-;;;⌒`)⌒`)   
  / ※ ※ ※ ※ // ≡≡≡≡= -;;;⌒`)⌒`)
  (ー―――――_,ノ ≡=⌒`);;;⌒`)≡=-⌒`)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ズザー―――
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:16 ID:Ytlv+L2g
8ぐらい
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:17 ID:w/W9IqmL
やるな
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:17 ID:sUkRYZ03
2
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:18 ID:i1sOUeQU
宇多田エライ!!BOA逝ってヨシ
15 :02/04/24 18:18 ID:9CJmww1a
じゃあ今回はお情けで買ってやるか・・・。
cccDは意地でもピーコ品だがな。
162げとだけど何か?:02/04/24 18:18 ID:bF8Q1Jac
>>13
遅っ!
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:18 ID:CqpUsEzi
今日から宇多田ひかるのファンになりますた。
18森の妖精さん:02/04/24 18:18 ID:bP5/OJXR
うただのCDは買おうっと。
19名無しさん@知ったかぶり:02/04/24 18:18 ID:hFM8c5my
2
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:18 ID:6jBkHLrT
宇多田、よくやった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:19 ID:0PPUKSih
ボアキライ
韓国人キライ
22 :02/04/24 18:19 ID:ootGQ2Cv
2ゲットォォォ〜!


23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:19 ID:DgGeMDt3
じゃあ、コピーガードがあるCD(に似た怪円盤)の
製作スタッフが目指していた音楽とは
やはりその程度のシロモノだったのか?







といってみるテスト。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:19 ID:zLm5Du4q
イスラエル特許のコピーガードなんぞ使わん
ウタダが偉い!!
エイベックスは糞!!
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:19 ID:i1sOUeQU
感動したっ!!
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:19 ID:0PPUKSih
エイベッ糞!!
27:02/04/24 18:19 ID:4KAfnQWd
買う人多いから関係無い、との判断じゃない。
俺も買うし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:19 ID:710eA7k0
BoAのはもとの音が酷すぎてマジで関係なさそうだった
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:20 ID:6jBkHLrT
エイベックスは音にこだわりがなかったということで。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:20 ID:i1sOUeQU
エイベックス逝ってヨシ
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:21 ID:zFqmluXy
レコード出せば済む話じゃねーかよ
32多分においおい:02/04/24 18:21 ID:aZYHM/Hd
BoAってテレビとかでのみで聴く分には
まったくもって、ワシのココロのどこにもヒットしないのだが。
いったいどんな人のココロにクリティカルヒットしてるんすかね。

ウタダは5回ぐらいは聴けるかな、という感じっす。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:21 ID:Grs01l/o
中古屋の棚を圧迫するのはいつもエイベッ糞という罠。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:21 ID:0PPUKSih
エイベッ糞!!

35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:21 ID:f8TiTGeN
エイベックスやワーナージャパンの音に対するこだわりの無さがこれで露呈されればいいね。
宇多田が見送ったとなったら同業者も知らん振りは出来ないだろうし。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:21 ID:aN4/5RA2
どこぞの誰かの歌ごときは、コピーガードのかかった低音質程度で十分ということ?




な〜んて言ってみたりする。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:21 ID:wAIHr0Y4
宇多田(・∀・)イイ テルザネもっと(・∀・)イイ


あべ糞は死ね
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:21 ID:SYnYNFnj
さすがヒカルですな〜
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:22 ID:iwCTI4o/
宇田多陣営は大衆心理を読むのがうまいな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:22 ID:Grs01l/o
つうか、邦楽聞かないからどうでもいい。逆輸入CDが買いやすくなりさえすれば。
市ね、JASらっく。
41 :02/04/24 18:23 ID:sn54YMPz
エイベックスは音にこだわりがない

ボッタクリ重視

浜崎所属

終わってんな
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:23 ID:Y9/PA/BJ
今回の件で宇多田をかなり見なおしたよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:23 ID:6bQQgTty
宇多田父を見直しました
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:23 ID:C2dzwCxe
つーかいろいろ理由つけて先延ばししただけじゃない?
いろいろ反応悪いし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:23 ID:wAIHr0Y4
宇多田のレベルが2上がりました
テルザネのレベルは8上がりました


あべ糞は…   「ただの屍のようだ…」
46 :02/04/24 18:23 ID:4Vuw2B3q
ミュージシャンが音質にこだわらずにCDをリリースできるのが
理解できない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:24 ID:CqpUsEzi
   , /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  てるざねって、なんか素敵やん
   丶        .ノ     \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:24 ID:PRQaEcWJ
音質が落ちて困るほどのもんかい。
ムチャクチャ加工した声使ってるクセに。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:24 ID:L3wcMuQ5
なるほど、歌がヘタな奴はコピーガードをつけて誤魔化す、というわけだな
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:25 ID:r/Wids4X
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!池田小の時に下げた株が急騰 してます。
 _ / /   /   \__________________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          | 
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:25 ID:kYz12H+i
HIKKI(・∀・)イイ!
新曲も絶対買うぞ。
今もちゃんと買ったCDをランダムリピート
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:25 ID:6O+v2pY9
ヒカル見直したぞ!
53:02/04/24 18:25 ID:0PPUKSih
JASRAC

ACCS

エイベッ糞
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:25 ID:LD6u1iRR

宇多田の歌は買うに値するモノ。

今回のお父さんの判断は正しいです。

もしもコピーガードがかかっていたなら買わなかったでしょう。

必ず買いますよ、約束します。
55京都県民がらすき以下略 ◆9BLm7mXc :02/04/24 18:26 ID:jihbU8bT
記念カキコ
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:26 ID:C2TKQV+e
また話題性でCDを売ろうとする…(藁
まあ、良いんだけどさ、別に
でも、これでコピーガードCDを出しにくくなるな
「私は音質なんか気にしてませんよ」って言う表明しているようなもんだからな
57:02/04/24 18:26 ID:u8hrQFRA
さすが宇多田ヒカルと愉快な仲間たち、

姑息なネタづくりで低能な連中を吊ろうというワケか..
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:27 ID:weKqMutd

宇多田さんへ
あんたのCD買います。邦楽を買うのは初めてです。
あんたのオトンの判断は最高です。
オトンによろしく言っておいてください。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:27 ID:6O+v2pY9
その点エイベックスは終わってますな。
音質に対してのこだわりがないなんて。馬鹿レコード会社ということをさらしているだけ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:28 ID:27q/lJCo
ヒカルが反対したっつんならいいけどよ。
オヤジうぜーよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:28 ID:gGm3sgAU
よくやった!英断!!
どうせなら、「こんなの使わなくったって売れるぜ」の
捨て台詞はいて欲しい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:28 ID:Cm+LjJjr
常識的判断ただそれだけ。
63 :02/04/24 18:28 ID:sn54YMPz
エイベックスは音にこだわりがない

ボッタクリ重視

浜崎所属

終わってんな
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:28 ID:kYz12H+i
>>56
低脳くんがまずひとり
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:29 ID:weKqMutd

  /       /       | \        ヽ
  /i.     /   ,,,,,;;;;=:::...、  ヽ       i
  |    ∠,,,   '''  __  `   i.       |
  /|   i'´   ヽ   ,. 'i'''''i>、    !      !
  ! !   !,;i'''(''`;, :.   ':‐`'''´`     `i      .|
   トi、 .| ''''´´             ;| i     !
    ヽ. !    .    .        /!;//   i'
     `!:.    :..、.‐'' '        / //   i'.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽi.    ,___,、       ./ //   ./.  |
      ノ| ;  .:',.r==‐`‐     / // _   〈 < コピーガードは嫌い
      ノノ;ヽ ヽ:::::::'''´      /´ ,!    !  |
     ' '´  \       .::  ´   /,、,,; ,!.  \_______________
          ` ;,、__....:::::       。・.,;;::::.
           ````ヽ      。::';=''´ ``、
               `i   ,,。;:':;''´   ::..、:、
            ,.:::‐‐,; .,,;:;':':'''`       ヽ:、
          ,.:''´  ;:iレ;:''             ::.
         .,i  .:。´'':;''   :.            :.
         i /,:;..,:;''    .:.            :.
         ,ノ '..;:;':;''      :.             :
       ..:' 。;''´´       .            :.
      人,,:;'`'         :.:..:.            :.
     ノr'' ̄`‐::.、        . :. :           .i
    /,:;''    ノ \_       :. :.、           i
    /`´   /    `‐::.、    ` :.           :、
   ./   ./        ``‐::.._   :.          i
   i   /            / `::..、ヽ          :、
   !.  /            /    ``:.          :、
   i、 |            /      ,!.          ::.
   |  |           ./      / .:.          ::.
    i  i  ::...       /      /  ::.          ::.
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:29 ID:Grs01l/o
俺の中のエイベッ糞のイメージ

  粗  製  濫  造  

これだけ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:29 ID:R+3prjJx
ピカルの音質が落ちたところでなんだというのだろうか。
もともと変な音なのに・・・

つっこみようがないほどアキラカなマジレスをしてみたぞと。
68名無しさん@お腹いっぱい:02/04/24 18:29 ID:9wzJIngi
パレスチナ人を虐殺しているイスラエルの特許のコピーガードを
使用したエイベックソはイスラムの敵です聖なる自爆攻撃でアボーン
するべきです!!



と..言ってみるテスト
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:29 ID:SBc95fWI
やはり本物は違いますね。さすがです!
どっかのアレとは全然比較にならん。
かんばって欲しいな、宇多田ヒカル。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:30 ID:ZwXLN65s
>>エイベックスは音にこだわりがない

ユダヤ資本が興味があるのは国防政策と金設けだけです
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:30 ID:gGm3sgAU
やべえ!宇多田を応援したくなってきた!
こんな俺を止めてくれ!
72♪14,15,16と私の人生暗かった。:02/04/24 18:30 ID:0e6NVTsj
私の場合、ヒカルの歌よりもヒカルのママの歌の方が
好きなんですが・・・

でも、ヒカルのパパも中々のモンだな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:30 ID:r/Wids4X
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!ちょっとした事で神になれるのが2chです。
 _ / /   /   \__________________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          | 
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:30 ID:jm4IvA9v
うまいなぁ、ウタダ陣営は
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:30 ID:C2TKQV+e
>>60
ヒカル本人は言いにくい事だからな
歌手仲間(居るのか居ないのかは知らんが)でも
本人はその気は全くないが、レーベルや会社の意向でcccDを出さなきゃならない
って人とぎすぎすするのもつまんないだろうし
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:30 ID:bj9xKFCT
このCDがムチャクチャ売れたりすると、エイベックスの立場は?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:30 ID:5/ML7218

                        /        \        ヽ
                 /i.     /   ,,,,,;;;;=:::...、  ヽ       i
                 |    ∠,,,   '''  __  `   i.       |
                 /|   i'´   ヽ   ,. 'i'''''i>、    !      !
                 ! !   !,;i'''(''`;, :.   ':‐`'''´`     `i      .|
                  トi、 .| ''''´´             ;| i     !
                   ヽ. !    .    .        /!;//   i'
                    `!:.    :..、.‐'' '        / //   i'.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ヽi.    ,___,、       ./ //   ./.  |
                     ノ| ;  .:',.r==‐`‐     / // _   〈 < コピガのかわりに、どうぞ。
                     ノノ;ヽ ヽ:::::::'''´      /´ ,!    !  |
     ' '´                 \       .::  ´   /,、,,; ,!.  \___________
                          ` ;,、__....:::::       。・.,;;:::
                     ,,--───/:::/|~ー- -"-~      ヽ
                     /      |/ノ ノ ,,,--~         ヽ
                    ./          -~             |.
                    |                          |
          ,,,,-~フ      |  /                        .i,
        ,,-/~  /"       |,,/                \        |
     ,,,/ " ./      ,,,-~^                  ヽ       .|
    /  ./  /     ,/        /             ヽ       .i
  ,,/   / ./      iノ        .|  (c)          ヽ       .|
,,,,ノ    ./ /       .l         i                ヽ       |
     / ./        ヽ        ヽ        /     ./ヽ       |
     .,  /          .\ ノ     `   _,,,--~    /  ヽ      |
    / /___        `i                 /    ヽ     i
    i  |     \       |                /      ヽ     .l      //^ヽ  \
    、 |      )      i                /       ヽ     i、    |/  ヽ
\   、 i     /       .ヽ              /         |     ヽ   ./    ヾ
  \  ヽ .|    /        ヽ              |         i      ヽ  /     ヽ
   ヽ  i /    /,,        /|             .|          l      \/        i
   ヽ  ./    i〜---~^^=-/  l              i          ヽ      .ヽ       >
   / | |     |     /   .i              ヽ      _  ヽ       ヽ      /
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:31 ID:VkkAe9wL
やったー。当分MXでくってけるね
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:31 ID:7kDar8xg
まぁどっちにしろ買わないがな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:31 ID:jihbU8bT
マイビ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ム!!!
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:31 ID:R6RpbbQP
エイベックスは商売が上手だからなー
ただのアイドルをミュージシャンにみせかける天才
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:32 ID:bBE+9LmQ
まあ、どっちにしろ買わね
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:32 ID:C2TKQV+e
>>76
元々なかろう?(藁
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:32 ID:056Ognet
>67
その「変な音」がウリなんだから。
変な音の音質が変わるのはマズイという判断だろう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:32 ID:kYz12H+i
宇多田の音(?)が変だという奴は具体的に曲名とどう変なのかを書くこと。
「全部!」とかいう犬畜生でも言わないような発言は却下!
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:33 ID:w/W9IqmL
CDなんて
そもそも好きな曲にアレンジできなきゃいけないだよ。

いちいち持っていけるか何枚も。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:34 ID:i1sOUeQU
浜崎逝ってヨシ
88フッ:02/04/24 18:34 ID:u8hrQFRA
エイベックソが叩かれているからという短絡な発想で
「音を大事にする」などとデムパ発言をするオヤジ、、

単なるネタづくりに過ぎないことはもう1年もしないうちに宇多田ヒカル自身が
コピーガードつきのCDを売ることで証明されるだろう。

そのときのいいわけ文句はこうだ、
「ウチはコピーガードつきでも音質を落とさず作れるようになったから」

低能な連中がまた騙されるんだろうな...
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:35 ID:R90eObI6
お前ら

◆◆◆本当にウタダのCD買えよ◆◆◆

悪いものは買わない、良いものは買う それがCCCDに対する明確なNOだ。

90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:35 ID:z6q3Zbhr
しかしエイべっくスは醜いね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:35 ID:KsUUB+yh
朝鮮人には低音質でもよいとは失礼ニダ。
謝罪と賠償しる!
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:35 ID:056Ognet
ウタダの歌は変だと思います。
でも、悪いかどうかは別問題です。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:35 ID:Q7U2D2j/
□+データシールドってそこまでそんなに音質が落ちるのか。
でも>>1見てたら何が何でもCCCDやりたそうだけど。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:36 ID:CqpUsEzi
             ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生!avex工作員が宇多田を叩いています!
      /     /    \______________
     / /|    /
  __| | .|     | __
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:36 ID:icXXNsTY
>>88
そりゃそうだろ。
当の本人が「技術的」な問題って言ってるんだし。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:37 ID:Grs01l/o
コピーガードはチョンとチャンコロ向けだけでいいよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:37 ID:TzaSUvqO
私の家のラジカセではBoAは再生出来ませんでした。
エイベックスに返品は可能でしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:37 ID:R+3prjJx
>>85
ざーんねーんねーー
そんなことを具体的に指摘してウパパ組を利するような事はせんのっす。(あひゃ
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:37 ID:r+xYvvBh
どれがどう変って、根本的に歌ヘタじゃん。
アレを良いと思うのは勝手だが絶対真実みてえに言うなよ。
食用ブタみてえに企業のエサにされて満足か?
くだらねえヤツ(藁

声量の無さを必死に加工してゴマカしてるし。
詞も厨房臭いし。

CCCDが糞なのは確かだが、
それに反対した程度でウタダが糞な事実は変わらない。
100 :02/04/24 18:38 ID:1MwazdGY
こういうのでしか誉められない宇多田。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:38 ID:i/eBLzJS
たかが和製ポップスふぜいが音質うんぬんとは片腹痛い
>>99
あなたが素晴らしいと思う歌手を挙げてください。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:39 ID:OsuN7EbM
格好から入るから理屈は大事です
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:39 ID:KAij6vdN
http://www.toshiba-emi.co.jp/hikki/staff_d/diary/index_f.htm
>今後、ガード・システムの開発が進み十分な能力を備えた
>機能であることが証明された暁には当然導入する予定でいます。

みんなここんところちゃんと読んだのか?

どちらにせよ、今回の宇多田パパには侠気をかんじたよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。お:02/04/24 18:40 ID:LXHTrdmh
>>48
音を加工するというのと音質が悪いというのは別物
正直東芝EMIは割合と音質が良い方なので惜しいなと思っていた
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:40 ID:K9FFNcgO
宇多田は嫌いです。でも宇多田の親父は大好きです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:40 ID:SiVA7OlK
宇多田とMisiaとpillowsは歌うまいだろ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:40 ID:TzaSUvqO
>>102
俺も気になるな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:40 ID:QNnjTBCS
宇多田(・∀・)イイ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:41 ID:0PPUKSih
やっほ^
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:41 ID:DLVRUHUv
私の車のADDZESTでは再生できませんでた。
なので、Macでコピったところ、コピーした後のものは
再生できました。

家のコンポできくと、原盤よりもコピーのほうが音が良かったです。
気のせいなのでしょうか。
DAIのベストですが。
112 :02/04/24 18:41 ID:7kDar8xg
豚駄信者必死(w
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:42 ID:f8TiTGeN
>>107
なぜそこでピロウズ(w
俺も好きだけど
114 :02/04/24 18:42 ID:1MwazdGY
>宇多田ヒカルの父、宇多田照實氏がガード機能の付いたCDを視聴してみたところ、
>制作スタッフが常に目指している「最高の音質提供」に、多少なりともマイナスの影響が
>あると感じたそうです。

本当に聞き分けられるのか?こいつに。

「叩かれたくないからコピーコントロール機能を付けません」
という本音を語ってくれるなら手放しで誉めてやるんだが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:42 ID:KiTMmPco
つーかウタダが正しいと言うより、
プロテクト技術が確立してないのに、見切り発車でユーザーに負担を強いたエベ糞がDQNなだけ。

116名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:42 ID:kih2a6Yl
うただえらい
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:42 ID:SiVA7OlK
100万以下のコンポはクズです。音質語らないでください。(藁
何だ、ただの釣り屋か・・・
どういう名前が出てくるか楽しみだったのに・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:43 ID:i1sOUeQU
>>112は浜崎信者(w
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:43 ID:GU7ytulh
宇多田のCD買います。ええ。
121 :02/04/24 18:43 ID:1MwazdGY
本気で宇多田のうまいと思ってるやつっているのか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:43 ID:SiVA7OlK
>>113
好きだからさ。
ファンが少なくてくろうしてるからこういうとこでアピール。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:44 ID:DLVRUHUv
>>114 20万くらいの奴でも十分わかるよ。

スピーカーの前に布をかぶせたような感じというか、
極端な例えをしたら、隣の部屋の音を聞いているような
かんじがするというか

PioneerのPrivateです(試聴機)
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:45 ID:lDH+MnkO

          誰もきづかねぇーよ

125森の妖精さん:02/04/24 18:45 ID:bP5/OJXR
宇多田は歌うまいよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:45 ID:iplt7cGj
ていうかウタダのCDって元から音汚いじゃん
スレの方向がまったく関係ないところに行くな・・・














予想してたけど(藁
128名無しさん@お腹いっぱい。お:02/04/24 18:46 ID:LXHTrdmh
>>114
ラジカセで聞いてもわからないよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:46 ID:sNT2FGDm
>>114
うちは10万ちょっとののヘッドホン使ってるんだけど、わかりますよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:46 ID:CqpUsEzi

  ママ〜 avex工作員が僕のヒキーを叩いているよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < 弱い犬ほど良く吠えるものなのよ。。。
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:46 ID:DLVRUHUv
とりあえずAVE糞はイッテヨシという結論で・・・
132名無しさん:02/04/24 18:46 ID:KdrN2MKX
>>121
邦楽板に行けば沢山。つーか、何でここで「豚だ信者
必死」とかいう訳の分からん煽りが出てくるんだ?
どう考えても書いてる奴の方が必死だと思うが…。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:46 ID:eoBNBTrn
>>116
マジでえらい。感動した。
プロテクト品を売り出すアーティストは音を理解できて....?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:47 ID:R+3prjJx
>>126
どうもそれがわからん人が増えてるらしい。
珍盤うんぬん以前の問題なのにねぇ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:47 ID:iwCTI4o/
>>115が結論を出した。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:47 ID:vl8aqNvf
>>121
おじさんシンガーに多いね、その手のセリフ
売れてる若いの見るとすぐにケチ付けるタイプ?
137 :02/04/24 18:47 ID:1MwazdGY
>>129
聞き比べてるのか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:49 ID:oMorscXD
宇多田はうまいだろ。贔屓目無しで。
つーか、あれで下手つってるヤツはどのレベルなら認めるんだ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:49 ID:t5gjG6z9
>>126
>>134
元が汚いからこそプロテクトで本当に聞くに堪えない音になったのでは?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:50 ID:f8TiTGeN
>>68
ICQもイスラエル製です。
141 :02/04/24 18:51 ID:1MwazdGY
>>136
好きか嫌いかを聞いてるんじゃないの。
好きなら好きでいいさ、そりゃ、好みだもん。
「宇多田の曲・雰囲気が好き」とか
「宇多田とフィーリングが合う」
というのは否定しない。

ただ、うまいか下手かを問うてるわけ。
もし「うまいから」という理由で宇多田を支持しているのならば
それは思い込みに過ぎないってこと。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:51 ID:SiVA7OlK
avexが聞き捨てられる音楽を創るからこそコピーガードなんぞかけても音質の変化なぞわからないわけだ。
浜崎あゆみなんかには有効だよね。歌下手だし、曲もアレだし。
>>140
あの会社は買収されたんじゃ・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:51 ID:SiVA7OlK
Misiaはうまいよね?
元ちとせもうまいよね?
145フッ:02/04/24 18:52 ID:u8hrQFRA
>今後、ガード・システムの開発が進み十分な能力を備えた
>機能であることが証明された暁には当然導入する予定でいます。

ほっときゃ消える浜崎(プの大量露出に対抗して、
逃げ道をつくってまでくだらねぇネタづくりをする宇多田ヒカル。
周りから見りゃ同レベル以下なんだよ、恥ずかしいな、

そして速報盤に居座る低能なファンたち、、
ほんっと低能だなぁ、、
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:52 ID:gGm3sgAU
まあ胸のうちは何にせよ、
こうやって反対してくるヤシがいたということは事実。

右へならえになりやすい日本の経済においては
こうやって自分の意見をきちんと出すってことは重要なことだよ。
147 :02/04/24 18:52 ID:1MwazdGY
>>138
>宇多田はうまいだろ。贔屓目無しで。

本当に贔屓目なしか?
>>141

もし「うまいから」という理由で宇多田を支持しているのならば
それは思い込みに過ぎないってこと。



何を基準にうまいを判定してるかを”明確”に教えてください。
「聞きゃ解るだろ」はナシです。

149名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:53 ID:3FgnBtpM
うん、上手だよね
そもそも歌が上手い・売り方上手いなど売れっ子さんには
色々な方法があるだろうけど、ここでとやかく言っている
アンタはどうなんだ?
といってみるテスト
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:53 ID:Fts1RIzz
糞の社員が必死に宇多田叩いてる
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:54 ID:SiVA7OlK
うまい理由?
カレーとおなじで俺が好きか嫌いか。
152 :02/04/24 18:54 ID:1MwazdGY
>>148
宇多田を「うまい」という奴にも問えよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:55 ID:idZv0W5l
宇多田だと言うビッグネームだからこそ、これからの
多のミュージシャン?の動向に注目!
154名無しさん:02/04/24 18:55 ID:KdrN2MKX
>>145
>>1のソースも読まずに、「どうせ1年も立たない
うちに導入するんだろ?」とか当たり前のことを
偉そうに主張していた君の方が余程低能だが、何か?
>>151

好きか嫌いかを聞いてるんじゃないの。
好きなら好きでいいさ、そりゃ、好みだもん。
「宇多田の曲・雰囲気が好き」とか
「宇多田とフィーリングが合う」
というのは否定しない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:55 ID:3FgnBtpM
BoAだってファンがいて売れているし
ウタダも歌はいいよ(態度嫌いだけど)
少なくともここで叩いている何をやっているかわからない人
よりはずっとマシかと
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:55 ID:DLVRUHUv
ところで、くらきまいってどこにいったんだ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:56 ID:E/48dXGy
ウタダが唄上手かったら何か困ることでもあるのかね?
159森の妖精さん:02/04/24 18:56 ID:bP5/OJXR
美輪明弘、美空ひばり、藤山一郎、宇多田ヒカル、ローリンヒルは歌上手いと思う。
あとはダメだな。
>>157
CMで黒人と一緒に歌ってなかったか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:57 ID:cVysfWnv
浜崎なんかより、「遊び心」があって楽しめるのは確か。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:57 ID:f8TiTGeN
>>157
クリスマスソングが乗り遅れたから今度はサマーソングをフライングリリースしたよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:57 ID:j7brKjbQ
>>157
倉木麻衣は電波になりました。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:57 ID:HVAjbrhw
歌のうまいヒッキー
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:58 ID:DLVRUHUv
倉本麻衣・・・

生きてたのか・・・

Thanks
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:59 ID:9qQJiu2e
>>152
でどこがどうへたなの?
167名無しさん:02/04/24 18:59 ID:KdrN2MKX
というか、話題ずれ過ぎ。コピーガードの今後の
動向とかについて、話が出てくるもんなのでは。
>>167
工作員がいますから仕方がないかと
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:00 ID:oMorscXD
>>166
つーか、下手って言ってるやつにはそれ以上だと思う歌手をあげてみてもらいたい。
美空ひばりとか言ったら、俺なんかとは耳のレベルが違うと認めてもいいぞ
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:02 ID:l1uh9oTF
>>169
美空ひばりも上手いと思うぞ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:02 ID:f8TiTGeN
上手いヘタはこの際どうでもいい話なんだけど・・・・
ヘタダヒカルって言うな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:02 ID:KiTMmPco
>>167
ウタダの歌の良し悪しの、議論なぞ板違い
173 :02/04/24 19:02 ID:7YcVoXzP
漏れはいいおやじだが宇多田ヒカルはすごいと思ってる
歌手のすごさってのはテクニック+人を感動させる声(歌い方)だと思う
売れる歌手ってのは、科学的にも声の質が聴いた人を
リラックスさせるなどの周波数を多く含んでいるそうだ
全ての人が当てはまるとは限らないが、結果的に大衆の支持を受けセ−ルスにつながる
歌唱力オリンピックじゃないんだから
ただ単に歌がうまけりゃ売れる訳じゃない
しかし宇多田が下手とは思えないが・・・
174169:02/04/24 19:03 ID:oMorscXD
>>170
意図を反対にとらえないように(w
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:03 ID:kvjf9drV
ブタダヒカル
>>169
無理でしょう・・・
ただ煽ってるだけですから・・・


http://www.opensaloon.net/
馬渡松子とか・・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:03 ID:nMLYrgbj
音質にこだわるのなら、
DVDオーディオかSACDにしろといってみるテスト
178Good News ◆GoodUO2w :02/04/24 19:03 ID:KsUUB+yh
まーこんなもんだな。
エイベックスも少しは考えてみて欲しい>音質
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:05 ID:kiN7mZTU
>制作スタッフが常に目指している「最高の音質提供」に、多少なりともマイナスの影響が
 あると感じたそうです。


最高の音質提供
他の会社も見習え!!
180フゥ:02/04/24 19:05 ID:u8hrQFRA
>>154

最初かんじたことが図星だっただけだが、それがどうかしたのか?

あと、
ひとの揚げ足とっている時点で論争に負けているぞ、、

大学、声優etc、、 説得力ゼロのネタ作りは今に始まったことではないだろ?

じゃあ、君がなにか説得力のある説明してしてみろよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:07 ID:9qQJiu2e
>>169
な、なんで俺に... 1MwazdGYに聞けよ。
それはともかく、今度の宇多田のCDは買うか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:08 ID:xlsscdPs
最近の若手歌手でほんとウマイと思うのは小柳ゆきだけ。
宇多田に国家斉唱は無理だろ。ミーシャはライブだと高い声がでなくて裏返ってる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:08 ID:SyX5BNW3
クラキいいかげん髪形変えろよと言いたい。
184169:02/04/24 19:08 ID:oMorscXD
>>181
スマソ
どこが下手なのって言ってもまともなレスがきそうも無いから
具体的な方法を書いただけなんで。

そもそも下手くそなのに音質にこだわる意味があんのか?
って言うやつがいたんだよね。
でも、下手と言う割にはそれ以上の歌手名が挙がってこない。
っつーことで煽り決定。本題に戻って下さい。
185名無しさん@お腹ぺこぺこ。 :02/04/24 19:10 ID:pcvOm/Z+
歌が本当に上手いのは
TWINZERの生沢おじちゃんです!
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:10 ID:CDij3A39
つまりあれだ。ウタダノ下手な歌をこれ以上
聞き苦しいものにしてたまるかってことだろ。

でもこれでコピガ反対の流れが出たらいいな
187プ:02/04/24 19:11 ID:3FPorfxP
>>180
図星って・・・ガイシュツの話題を、さも自分が発見したように言う事が?
オマエ、このスレで一番みっともないぞ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:11 ID:eQDJizgC
>175
違う違う、正しくは「ブタダフトル」
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:11 ID:qtaTiaG6
2chでウタダ購入促進キャンペーンはろうぜ
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:13 ID:G1uJZXqG
なんでコピー=不正利用となるんだ?
コピーは購入者に認められた権利でしょ?
それを「コピーガードしないけど違法行為を認めたわけではない」って
全然関係ないことを結びつけるなよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:13 ID:Cmd2bXPN
歌が上手下手と、音質が良いか悪いかは別問題だと思うがな。
劣化した音を聞かされるのは嫌だよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:13 ID:cBrvIHYZ
とりあえず、今度のCDは買う。

珍Dを買う馬鹿がいるからAVE糞が「混乱無し」と調子に乗る
テストがすんだから次は買わん。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:14 ID:j7brKjbQ
はっきり言うと少し前まではウタダの音楽は聴くにたえなかった
マジで機雷だったんだけど…
なんだか洋楽っぽくてイイ!!と思い始めた…
車の中でボケーっと流してる奴も多いんじゃない?

逆に最近クラキが痛くなってきた…
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:14 ID:f8TiTGeN
まあ、>>191に尽きる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:14 ID:kiN7mZTU
>>177
みんなそんなお金持ちのプレイヤーは買えないんですよ・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:17 ID:kYz12H+i
FEELINGが超合う。
バスの音がけっこう丁度いい(全体的に
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:17 ID:KNQfrRlj
新曲MXで腐るほど出回ってるな
198 :02/04/24 19:18 ID:Fi58Mj52
ということはテイトウワの立場ないじゃん。
せっかくサンレコでスタジオ公開して最新の音楽だって
自慢してるのにエイベックスの疑似CDだもんな。
どうせ関係者にはガードなしCDをわたしてる癖に。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:19 ID:AwrrqeXw
へたくそへたくそへたくそ
へたくそなくせにえらそうなこというな。
ぼけうただ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:20 ID:IDcLRWaB
要は違法行為な複製と私的複製をどう区別するか?区別させるか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:20 ID:Y9/PA/BJ
宇多田が下手だとか上手いとかが今回の問題じゃなくて
宇多田の音楽に対する情熱が分かったこと。
あべっくそは金儲けのために音を作ってるが
宇多田は皆に聞いて欲しいから音楽を作ってる...と思う。
今の状況では。まぁあべっくその金儲けは確実
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:21 ID:R0RxH5T7
結局、下手だとかけなしてるやつは悲しいね。
本当に音楽を楽しめているのかと。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:21 ID:5At+Hrvi
>>187
そんなにいじめんなよ。180のレス見たら、もういっぱいいっぱいじゃんw
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:22 ID:PADmhkh1
とりあえず宇多田パパえらい!Hikkiをこれからも応援するYO!
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:22 ID:OGV5UMtZ
コピーガードしても売れないものは売れない
コピーガードがなくても売れるモノは売れる
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:23 ID:j7brKjbQ
>>199
そんな貴方は2枚目アルバムを借りることをお勧めする。駄目だったら俺が返金するよ。

>>201
何も考えなかった浜鮎は今回の一軒で売上がた落ちだな(プ
ウタダパパ偉い!!
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:24 ID:Olrw/ElE
つーか鮎のような使い捨て音楽にはガードが必要かもな(w
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:24 ID:9aGrrtlo
2ch見てたのかなウタダパパ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:24 ID:x9/hwO44
てるざねは神!
210 :02/04/24 19:24 ID:HVAjbrhw
くっちゃらはいちゅうがびがび
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:26 ID:pcvOm/Z+
>>207
鮎みたいな音楽をインスタントミュージックと言います。
212名無しさん:02/04/24 19:26 ID:KdrN2MKX
>>180
>最初かんじたことが図星だっただけだが
ソースを読みもしないで尤もらしく批判してる時点
で問題外です。文部省が教科書を読みもしないで検
定するようなものです。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:27 ID:KsUUB+yh
うただヒッキ->2ちゃんヒッキ−>えいべ糞
214重視性:02/04/24 19:27 ID:j7brKjbQ
音質>>>コピーの危険性         …ウタダ
音質<<<どうせMXでまわっちゃう危険性 …浜鮎

ウタダちん偉い!!
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:27 ID:i1sOUeQU
ありがたい話ですよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:28 ID:WhkaeXeL
大変です。
宇多田ヒカルの秘密を見てしまいました。

宇多田ヒカルは、下唇が厚い。






いかりや長介と同じ人種だったのです。
217名無しさん:02/04/24 19:28 ID:KdrN2MKX
>>212
今は文部科学省だけどね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:29 ID:kiN7mZTU
ウタダはMXで共有しないようにしる!
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:29 ID:R0RxH5T7
>>210
くっちゃらはいちゅうはぴはぴだよ

とネタにマジレスしてみるテスト
220名無しさん:02/04/24 19:29 ID:KdrN2MKX
しまった、さげじゃなくてsage。
私も恥ずかしいな……。
221もうしてしまった:02/04/24 19:30 ID:j7brKjbQ
222名無しさん:02/04/24 19:30 ID:KdrN2MKX
もういやだ(w >>220訂正してなかった。
恥ずかしすぎる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:30 ID:kiN7mZTU
タイホ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:30 ID:n6klXJxx
ウタダの曲って以前からそんなにいい音だったのか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:30 ID:ViBuyNAq
ここだと1と全く逆なこといってるよ。
コピー防止だと音質上がるって
http://www.at-diary.com/diary/output.php?userid=8190
226 :02/04/24 19:31 ID:Fi58Mj52
エイベックスは明らかに導入のタイミングを間違えた。
CD(というか音盤?)にガード機能つけることは賛成です。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:31 ID:ApmlSiQ4
宇多田のアーティスト性うんぬんについては別にして、宇多田のCDは素晴らしいというのが、オーディオヲタの間での定説。

最近のJ-POPのCDは、ほぼ99%ろくなマスタリングをしていないそうだ。(アーティストや曲の内容が悪いと言ってるのではない)
ダイナミックレンジは常にMAXでフラット、とにかくウォークマンや安物ミニコンポでもクリアに聞こえるようにという配慮だけが先行し、音楽としての価値はまるで無視されているらしい。
何百万もかけた高級なオーディオシステムで聴くに値しない、オーディオヲタにしてみればまるで食指の動かないものなわけだ。
そういう事情があって、オーディオヲタは自然と素晴らしいマスタリングのクラシックやジャズばかり聴くようになり、J-POPから離れてしまうらしい。

ところが、宇多田のCDだけは、例外なのだそうだ。
高級なシステムであればあるほど、聴こえてくる音が良くなる、海外ハイエンドシステムの性能をを十二分に発揮させてくれる、オーディオヲタにはたまらない逸品なのだそうだ。
228225:02/04/24 19:32 ID:ViBuyNAq
投票して〜〜〜
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:32 ID:n6klXJxx
>>227
へぇ〜

ちっとウタダを見直した。
まあ今回のやり口はまた巧いなあとは思うけど(w
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:33 ID:nMLYrgbj
>>227
でも、FMで流れるクラシックは、
カーオーディオだとまともに聞こえないのですが。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:34 ID:XdzRAbQm
ヒッキーさすが。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:34 ID:j7brKjbQ
>>227
まぁ、ウタダは歴史に名を残しても良いと思う。
後は良く分からん売名行為をなくしてくれ。
ただ日本人はどうしても世界にはばたけないからなぁ…
米人になるというのも手。
233名無しさん:02/04/24 19:35 ID:KdrN2MKX
>>227
ttp://www.calvadoshof.com/
ここでも出てましたな、その話題が。浜崎
ファンで、オーディオヲタという方のサイト。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:35 ID:kiN7mZTU
いやFMの音は・・・ねぇ
235ピュアAU住人:02/04/24 19:35 ID:Hi9V3iQS
>>227
嘘かいてんじゃねーよ。
普通だよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:36 ID:HkhaqiBU
俺は今度のアルバム買うよ

金儲けより音質にこだわる姿勢が(・∀・)イイ!!
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:36 ID:Y9/PA/BJ
>>225上がることはないだろぅ
ぼあのCDが証明してくれたし
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:37 ID:nMLYrgbj
>>232
米国に受けたのは、坂本龍一に坂本九
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:37 ID:HbFqDUNE
さすがは漏れの未来のお嫁さん、誕生日1983年1月19日山羊座の
身長158cmA型のイタズラ天使こと宇多田ヒカルなだけはある。

240名無しさん:02/04/24 19:38 ID:KdrN2MKX
というか、そろそろ話題を戻すというのはどうか。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:38 ID:HVAjbrhw
>239
お花畑へ、帰ろうね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:38 ID:poBLsFJ6
宇多田をコピー倉木のCDにはコピーガードがかかります。
シリアルコピーマネジメントが有効に働いています。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:39 ID:kiN7mZTU
HbFqDUNE
あんたの嫁稼いでるなぁ
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:40 ID:gGm3sgAU
>>239
某板のコテハンさんですか?
245名無しさん:02/04/24 19:41 ID:KdrN2MKX
スタッフダイアリー再更新。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:42 ID:v4KaG6H7
1/fゆらぎで歌の上手下手が判断できるなら
合成音声でよほど上手い歌が歌えるぞ。

そんなバカな遊びは日経エンタテインメントの記事で十分。
一番大事なのはどれだけ魂にせまり、ゆさぶるかだ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:43 ID:iz4WXTf6
おちど
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:44 ID:nMLYrgbj
>>246
魂を揺さぶってもらいたいのか?
じゃあ、カルミナ・ブラーナでも聞け。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:44 ID:kiN7mZTU
とりあえず
今はウタダ偉いと誉めようね
250 :02/04/24 19:45 ID:Fi58Mj52
>>245
スタッフダイアリーよんだよ。
これ関係者からコピーガードCDへのフォローをいれるように
お願いされた雰囲気がでまくってますね。
251名無しさん@お腹いっぱい:02/04/24 19:48 ID:p7OL23Ox
浜崎の今度の新曲のコピーガード(CDS方式)は、技術が未完成で
音質が悪くなるほか、色んな問題点があるみたい(以下、引用)。

 752 :どっちの名無しさん? :02/04/23 21:25
 ついに悪名高きCDSが発売か・・・

 一部のカーオーディオでは聞けない
 一部の音飛び防止機能付きプレーヤーでも聞けない
 一部の通常のプレーヤーを壊す
 パソコンに入れるとレジストリ勝手にいじられ
 ドライブによっては読み込みエラー起こしてフリーズし
 あまつさえそれらの損害に対しての対処法をまったくアナウンスしないAVEX。
 SONY、Panasonic、Kenwood、etc...
 などのプレーヤーメーカーも再生保証出せないという規格外の円盤。

これで売れてしまったら、Avexだけでなく他のレコード会社も追随して
しまう。あゆには悪いけど、新曲売れてほしくない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:48 ID:pWa1D7fY
つーかね、宇多田ぐらいの富豪になると金なんかより、より多くの
人に唄を聞いてもらいたいってのがあるんじゃないの?日本のJ−POP
とかも海賊版でアジアに浸透したんでしょ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:50 ID:/0fwa9JS
気に入った!!
お父さん、ヒカルは大事にしますのでご安心を。
254wildcat:02/04/24 19:50 ID:IroJrQJE
>>1
エライゾ!! 宇多田父!

今度のやつは、CD3枚買ってやる!マジで
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:52 ID:HbFqDUNE
>>251
コピペに質問するのもアレだけど、レジストリ勝手にいじられるってマジ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:53 ID:doCpczdY
エライ!!宇多田!!
あんたは音楽を理解してるね!
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:54 ID:fDhUc+mr
>>255
マジですよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:55 ID:efdTZ44i
下唇で思い出したが。

ウタダってひろゆ子に似てるよね(藁
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:55 ID:/BmNKu2s
さすが宇多田父
音楽のセンスは無いが商売のセンスは有る
260名無しさん@お腹いっぱい:02/04/24 19:57 ID:b1bNqLCm
今回は、ウタダ側(ザネ氏)が、レコード会社側の意向をくつ
がえすことができたが、これもウタダのレコードが売れていて発言力が
あるから。
もし3rdアルバムが250万枚を割ることになると、ウタダ側の発言力
は大きく低下する。それに加え浜崎などのAvexのレコードが好調に売れる
となると、コピーガード化の流れも加速するだろう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:58 ID:nMLYrgbj
>>260
ウタダが250万を割ったら、
それこそDVDオーディオというマニアックな世界へ…
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:59 ID:6vYv1vXy
マジで音質落ちるのか
コピーガードは書き込み禁止の爪というよりはフィルターみたいなもんか
263名無しさん:02/04/24 20:01 ID:s30goB6U
100万枚売れるより100万人に聞いて欲しい
って某mのメンバーの言葉だけど、
これを言えるavex関係者いないの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:02 ID:v4KaG6H7
椎名林檎のカバーアルバムが5月27日発売ってのも
コピーガードCDを嫌がってるぽい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:02 ID:poBLsFJ6
宇多田の曲はなぜか発売日よりかなり前にMXとかもせサイトに流出するんだな。
ラジオ等で流れる前に流出するからプロモーション盤でも無さそう。
スタッフが意図的にデモ音源からMP3作って流しているような気配がある。
実際に初期に流れたものとCDリップものでは違いが見られることもある。
その裏にはMP3じゃ宇多田の全ては聞けないぞという自負があるのかも。
266似非リーマン ◆/ESELYMo :02/04/24 20:03 ID:OPU+UMGp
( ´D`)ノ< 宇多田えらい!!
        音質悪化のコピーガードなんて糞くらえって感じれすよ!!
        別に宇多田の歌は好きじゃないれすけど、応援するのれす!!
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:04 ID:fDOxTFOn
そろそろ、将来の旦那が。。。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:04 ID:Cmd2bXPN
MP3だってCDより音質悪いのにね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:04 ID:DsafiqZ6
ウタダの、あの内臓を締めつけるような糞声にコピーガード付き、
なんて耐えられないもんな
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:04 ID:n6klXJxx
>>265
ヤッテクレル…(w
271テルザネ:02/04/24 20:04 ID:/4gftZtZ
>259
オマエみたいな、音楽のセンスも無いし商売のセンスも無い
やつに言われてもなあ(w
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:04 ID:q4Nrxiko
今、「automatic」聴き直して見たけど
確かに音が良い様な感じがするな
クラキのCDより音質はいいんじゃないか
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:05 ID:epcuFrDl
という事はCCCDで発売されている
自称アーティストは


耳 が 悪 い 音 痴 だ と 言 う 事 で す ね
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:05 ID:gXmwiSEi
オレ、前から知ってたんだよね、
ウタダの父ってイイヤツだってコト。。。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:06 ID:MNe063SF
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:07 ID:KNQfrRlj
>>274
元AV女優の愛人つくってるやつがか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:07 ID:btjy+bY7
コピーガードだと?
買う気にも借りる気にもならんな
元々無いけど
278名無しさん:02/04/24 20:07 ID:KdrN2MKX
>>265
それは考えすぎ。海外サイトが原因。海外ファンの熱意は
凄いよ。ラジオ解禁されて次の日には、もう海外サイトで
はmp3ファイルが配信されていたりする。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:07 ID:B/PzdCXO
2ちゃん内での宇多田の好感度上昇中
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:07 ID:j7brKjbQ
>>272
オートマチック聴きなおすとなんとなく、蒼さが伝わってくるね^^;
だんだん歌が美味くなっていくのが分かる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:07 ID:HbFqDUNE
>>274
そりゃぁ、漏れの未来のお嫁さん、1983年1月19日に生まれた
身長158cmA型のイタズラ天使こと宇多田ヒカルの父君だし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:08 ID:qCT9i1fR
>>265
実は本人がやってそう。
MXとか好きそうな感じがする。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:08 ID:S35cUGlw
mp3ファイルを配信している奴は共産主義なんですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:09 ID:ApmlSiQ4
>>274
ばーか、俺なんかヒカルが生まれる前から、アイツはいい奴だってわかってたぜ!
285名無しさん@お腹いっぱい:02/04/24 20:09 ID:ajauXRJO
>>265
それは的外れだよ。
昨年あたりから、浜崎サイドがウタダの売上げを落すために
わざとやっていることで、その話は前にどこかのスレで話題に
なっていた記憶がある。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:10 ID:OlVwBeDS
>>272
俺も試してみたいけどCD持ってないんだよね。
MP3なら沢山あるんだけど…
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:10 ID:j7brKjbQ
うちの従兄弟は倉木と同じ幼稚園だったそうで…
スレ違いだな…
288名無しさん:02/04/24 20:11 ID:KdrN2MKX
>>285
それは妄想(w
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:11 ID:nMLYrgbj
>>284
お前、母親と間違えていないか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:11 ID:Gaxtx03Z
とっととSACD化しろ!
うな細かい問題消える。
去年のオーディオエキスポで流れていた
SACDマスタリング版「Automatic」早く発売しろEMI!!
ったく日本人は規格に対して猜疑心が多すぎなんだよ。
聴けば疑いなんてなくなる。普通のCDが無くなるゼ
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:12 ID:Qf6Ep4jZ
ウタダの曲聞く奴なんて音楽が何たるを知らないDQNばっかだろ(w
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:13 ID:9OYJTE17
>>281
お前そんなこと言ってると奴に頃されるぞ、奴に(藁
某板の害基地コテハン・・・・・。

そろそろキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!かな?
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:13 ID:E6bGySCI
>>290
そうだな。CCCD出すなら、SACD出した方がいいな。
しかし、ここまで言われてそれでもガードCDで逝くやつは・・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:14 ID:b/ca4qWO
とにかく、宇多田ファンではないけど、コピガがCD販売不振の原因でない事を証明したい。
>>291
音楽の何たるをご教授ください。
297名無しさん:02/04/24 20:14 ID:KdrN2MKX
SACDって、まだ商品化されない問題点が残ってる
んですか?
298 :02/04/24 20:15 ID:m0YucWUR
ウタダパパが
『コピー・ガード」機能の導入については、当たり前の結果として
賛否両論ですが、早急にどうにかしなければならない問題であることは
確かです。一刻の猶予も許されないと言っても過言ではない
ところまで来ています。録音された音楽CDの販売枚数より、
ブランクCD(録音用のCD)の売上枚数の方が多いという事実が
それを証明しています。』
て言ってるけど、ブランクCDってCD-Rのことでしょ?
データ入れるために使ってる人だって多いのに…
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:15 ID:E6bGySCI
>>297
普及率が低いから。
まだマニアレベル。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:16 ID:n6klXJxx
>>285
ワロタ(w
マジだったらいいのにと思ってしまったじゃないか!(w
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:17 ID:hJLHdlHj
裏CD
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:17 ID:E6bGySCI
>>298
音楽専用のブランクCD−Rあるよ。
>>298
誤魔化してるだけです。そう言えばコピってるやつが多いように見えるから。
コピー自体だって悪い事じゃないのにね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:18 ID:+MPW4O+u
テルザネって、女狂いな金の亡者なのかとばかり思ってました
305名無しさん:02/04/24 20:19 ID:KdrN2MKX
>>299
それは、つまり値段が割高だということっすか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:19 ID:U9g7ckVq
えいべっくすを過剰意識してんだろ
最高の音質を提供するより
もっと音楽そのものの質をあげなさいときたもんだ
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:19 ID:d5LjV8qr
いいことですね
308猫煎餅:02/04/24 20:19 ID:37XseJEd
鶏と卵の問題はずっとつきまとうね
309 :02/04/24 20:20 ID:m0YucWUR
音楽専用のブランクCDてそんなに売れてるもんなの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:21 ID:IHZUQkr2
えいべっくすが音楽の質を上げてほしいもんです。
あんなろくでもない歌手やろくに歌えない○○の愛人
ばかり売り出さないで。
>>309
大体、売れてたとしても著作権料払ってるんだけどね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:22 ID:gXmwiSEi
関係ないけど、
ポリタンクストーカーって何ですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:22 ID:tnEzzR5z
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:22 ID:E/48dXGy
データ用のRに焼いてます
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:22 ID:HbFqDUNE
宇多田ヒカルの公式サイトに行きましょう。今なら新曲の
壁紙とスクリーンセーバーがゲットできます
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:23 ID:eijCJeIO
宇多田父ちゃんと仕事してるんだ…
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:23 ID:z8NwECkh
宇多田のアルバムをCCCD次第で購入を決めかねていたが
これでようやく予約も出来る。
ワショーイ
318 :02/04/24 20:23 ID:m0YucWUR
>>311 そうだよね、だから割高なんだもんねぇ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:24 ID:HVAjbrhw
個人のバックアップ用コピーを妨害するのはおかしい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:24 ID:ApmlSiQ4
>>305
SACDは、SACD専用プレーヤーじゃないと再生できないんですよ。
(CDパートとSACDパート両収録してるソフトなら、CDパートだけは普通のプレーヤーで再生できるけど、意味無いでしょ?)
321名無しさん:02/04/24 20:24 ID:KdrN2MKX
>>313
リンクの意図がサパーリ分かりません。
322名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 20:25 ID:fco4LMFS
新曲よりカップリングのCMソングの方が
好きだな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:26 ID:SZjQg5XG
宇多田 もう少し声量欲しくない?
324名無しさん:02/04/24 20:26 ID:KdrN2MKX
>>320
にゃる。つまり、普通の人が音楽聴くために
払えるような値段じゃねーよ!
ってことですね?それとも、普及してないだ
けで、値段もお手頃?
325名無しさん@お腹いっぱい:02/04/24 20:26 ID:BoHD1pHI
>>306

これって、話のまとを微妙にずらして、自分たちに不利な
議論をごまかそうとするディベートの手法(早稲田の
雄弁会出身の政治家が多用する)と似てない?
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:27 ID:HbFqDUNE
ちょっと気になったんだが、XPの人は「うただ」は
「宇多田」と一発変換できるの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:27 ID:v4KaG6H7
東芝EMIはもともと親会社が電機メーカーだし
現行のコピーガードCDの未完成さはわかっているから
適用したくない。
しかしヤーさま企業のエイベックスが「お前らももちろんやるよな」
とスゴムので渋々おつきあいというところだろう。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:27 ID:kA/J419q
めでたいのでage
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:28 ID:8l8eIDj9
CCCD導入一時凍結を、○くらきが又パクル・・・。

と思っている人の数⇒(1000)
330薫 ◆9qoWuqvA :02/04/24 20:28 ID:j7brKjbQ
>>326
宇田ダ
ドラえもん
宇多田



でた。
332名無しさん:02/04/24 20:30 ID:KdrN2MKX
ATOK14入れてるので問題なし。
333城島:02/04/24 20:30 ID:x5awxxBn
宇多田の新曲っていつ出るの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:30 ID:6B5kYmLa
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:30 ID:/BmNKu2s
>>298
日本レコード協会の会長によると全生産CD-Rの50パーセントが
音楽用として使用されいているそうです
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:30 ID:Sa5dP5gX
「うだた」を変換すると出る。<宇多田
337名無しさん:02/04/24 20:31 ID:KdrN2MKX
>>333
5月9日。スレ違いでageるの良くない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:31 ID:HVAjbrhw
>329
いや仮にパクったとしてよ。どう反応すればいいのかわからないよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:32 ID:ApmlSiQ4
>>324
手元にあるカタログでは、「オープン価格」表記が多くて・・・(w

価格が表記してあるものだけ見ると、
ソフトの価格は\3,000〜\5,000
SACDプレイヤーは・・・うーん・・・・
手元にあるカタログでは、ですが・・・一番安いので25万、高いのになると、235万・・・
>>335
あの「本と映画は使い捨てで音楽は違う」とぬかした親父か。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:33 ID:QAlyhfUy
>>335
俺のCD-Rの97%はエロ動画だぞゴルァ
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:33 ID:yol0/bUR
いいね。
このCDが売れまくれば、コピーガード導入した馬鹿も考え直すかもしれな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:33 ID:HbFqDUNE
いいなぁ
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:33 ID:Sa5dP5gX
>>335
そのすべてが不正使用じゃないだろーに。

CDをカーステレオなんかに入れておくといつのまにか傷がついたりするから
オリジナルは入れたくない。だから車ではコピーを聴いてる。
これからはカーステ用とそれ以外用と2枚買えというのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:34 ID:E6bGySCI
>>340
数万円台プレイヤーが出ているけどね
それでも高いが。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:34 ID:/iFw5v+f
彼女の曲聞いてる人に音質なんてあんの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:35 ID:HbFqDUNE
>>336
神!!
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:35 ID:tmdvpcZH
>144
> Misiaはうまいよね?
上手い方だ思う。

が、音歪んでないか?
MARVEOUSのRhythm Reflectionが特に。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:36 ID:b2b77Ojq
>>342
ワラタ
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:37 ID:v4KaG6H7
ウタダは「ママは頭がいい」と日記で言っているが
パパの頭については発言していません。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:38 ID:q4Nrxiko
>>345
俺なんか車にCD入れっ放しだけどな(w
キズつきまくりの、汚れまくり
ケースなんか殆んど割れてるし。全然気にならん
353過去レス読まずに言う:02/04/24 20:38 ID:UpfaYTBL
これは自作自演じゃないの?親父の名前出させてもらっただけで。
CCCDで出したら売り上げ落ちるのわかってるよね。
確実に売れる歌手でこんなもの出したら大損。
でも協会には逆らえないし、いろんなこと勘ぐられるのはイヤだから
無理やり理由をつけた、と。

これで宇多田のCDはこれからも今まで通り堂々とノーマルで売ることができる。
354名無しさん@お腹いっぱい:02/04/24 20:38 ID:7x4c9iew
>323
小柳や和田アキオのような「声量」だけの一本調子で表現力の
乏しい歌手よりずっとましだろう。
高音でシャウトせずにファルセットで抑えぎみにうたうのも
好ましい。この点で以前よりもうたい方がスムーズになり進歩
している。歌手としての彼女の課題は、低音での音程のコント
ロールにあるけど、年齢と共に音域がひろがり低音域に余裕
が出てきているという話なので、今後に期待。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:38 ID:yol0/bUR
ソニーって、確かコピーガード導入に反対してたから、
ソニーエンターティメントのCDにはコピーガード導入なし?
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:40 ID:n6klXJxx
>>345
そうです。2枚買えという事です。

金の亡者は氏ね…。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:40 ID:/BmNKu2s
>>352
車で生活してる人はそれで良いのです
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:41 ID:buTgVwUa
「誰のファン?」って聞かれて「特になし」って答えてたんだけど、
そーいえば、宇多田のCD/DVD全部購入してた。これって、やっ
ぱりファンだから?
359iroha:02/04/24 20:41 ID:d5Zj2STD
音楽協会や各レコード会社は音楽の発展のため云々言ってるが、
逆に音楽を衰退させるようなことをやろうとしている。

作り手が努力して作ったものを、一部の役員の儲けのために
劣悪な音質にして売ろうとしている。

これは本当に狂っているとしか言いようが無い。

AVEX他、劣悪コピーガードを使うレコ会社のCDの不買運動しよう!
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:41 ID:n6klXJxx
>>356
金の亡者=安陪糞他
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:41 ID:5qS8CltT
>>355
アメリカじゃ先行導入らしい
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:42 ID:VMNVj/Qy
ヒカルの好感度上昇中。
363名無しさん:02/04/24 20:43 ID:KdrN2MKX
>>356
おいおい。それで金の亡者ってのもどうかと思うぞ。
そもそも悪いのは違法コピー厨でしょう。著作権法
を無視してやりたい放題しなければ、そもそもこん
な問題は起きなかった。
364 :02/04/24 20:46 ID:m0YucWUR
>>335 へー、すごいね。
そのおエライ会長さんは内訳をどうやって調べたんだろ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:48 ID:aJvG2kjx
>>1
えらいな、歌だ関係者は。
avekcsoも見習って欲しい
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:49 ID:d2ebfRLz
せっかくならSACDもだしてくれよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:50 ID:1GaCz/1T
宇多田は歌がうまいっていうより、歌い方がうまいって気がする。
ま、好きだけどな、宇多田は。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:51 ID:hhEBdz8N
>>354
>>小柳や和田アキオのような「声量」だけの一本調子で表現力の
>>乏しい歌手よりずっとましだろう。
これ同意するなぁ。
小柳を決して下手とは思わないけどね。
369名無しさん:02/04/24 20:51 ID:KdrN2MKX
>>366
まだコスト高すぎるんだと。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:52 ID:+Md0GPLg
>>363
それならその前にCDを無駄に高くしなければコピーもしなかった
371 :02/04/24 20:53 ID:1SiOkYyv
>>335
調べようないのをいいことに、
音楽用に使われたCD-Rのうち個人的な使用目的で使われた割合を
はっきりさせないところがミソ
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:53 ID:1GaCz/1T
そんな俺はリアムの歌い方が好き
373名無しくん:02/04/24 20:54 ID:SMAUTJeQ
小柳のゴリ節さえなけりゃイイのにねぇ…おしいねぇ。
374???:02/04/24 20:55 ID:O4La9vpe
どうせMXで(以下略
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:56 ID:n6klXJxx
>>363
そもそも違法コピー厨が、コピー不可能になったら
CDを買うのかという疑問が。

あと、そういう連中にまで買わせようというのは、
どうにも音楽の使い捨て化の促進になる気がしないでもない。

違法コピー云々はきちんと「売れる」音楽を作ってから言え、
といいたくなるのも仕方ない、と言い訳してみる(w
376名無しさん:02/04/24 20:56 ID:KdrN2MKX
>>370
どうかな?やっぱり、タダと有料じゃ、タダを
選ぶんじゃないかな。どっちにしても問題は
起こっていたと思われ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:57 ID:/BmNKu2s
>>364
えー、訂正です。
全生産CD-Rの50パーセントが「違法」音楽コピーだそうです。
国際レコード産業連盟という日本レコード協会の親玉のデータらしいです。
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/18/cccd_riaj.html
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:58 ID:tmdvpcZH
>369
普及してないからしょうがないよ。

定価10万のプレーヤー(パイオニア DV-S747A)が出てきたから、もう
ひとがんばりだと思うが…。
379名無しさん@お腹いっぱい:02/04/24 20:58 ID:Wuqu24dL
>>367
これ意味不明
いずれにせよ、今のウタダを歌手という視点だけで論ずるのは無理
があるよ。
今の彼女においては 作家性>>歌手 だろう。
380名無しさん:02/04/24 20:58 ID:KdrN2MKX
>>375
あくまで、著作権保護、だからね。そういう違法配信
を商売でやらかしてる連中がいるというのは、確かに
問題だと思う。だからといってCCCD、てのはDQNだけ
ど。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:00 ID:0agAuOj4
だからCD安くしろよ
それで解決
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:00 ID:q4Nrxiko
小柳のアルバムは、飽きるんだよな。いいとこ一週間しか持たなかった
何故かはわからんけど・・
ウタダのアルバムは、たまに聴きなおしたりする>別にファンじゃないが
383 :02/04/24 21:00 ID:1SiOkYyv
>>377
げ。「違法」コピーの数字なのか・・・
いったいどうやって出した数字なんだ
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:00 ID:CKg02hip
>>340
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/SCD-XE6.html
5万くらいですね。

パイオニアのDVD-Video/DVD-Audio/CD/SACDプレイヤーは実売8万くらい。
ttp://www.pioneer.co.jp/dvdld/dv-s747a.html
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:01 ID:tmdvpcZH
>380
正規ユーザーだけ被害受けて、
MX使ってる奴には被害ほぼ0だもんなぁ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:02 ID:3z68SsY2
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:02 ID:tmdvpcZH
>384
パイオニアの奴は、CDRに焼いたMP3も再生出来てしまう罠。
欲しいっす。
388ひろし:02/04/24 21:03 ID:3z68SsY2
>>386
おそ!
389猫煎餅:02/04/24 21:03 ID:37XseJEd
こりゃ徹底して不買運動するしかねえのかな
390ピュアAU住人:02/04/24 21:03 ID:Hi9V3iQS
パイオニアの747のSACDは全然良くないんだがなあ
あれはDVDPでしょ
マランツの8260なら同じ価格でもっといい音が楽しめるよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:03 ID:3u5NvO8C
SACDで3000円ならガマンできるんだがね
392 :02/04/24 21:04 ID:1SiOkYyv
SACDなら銀座ソニービル行ったら
わりかしちゃんとした部屋で聴けるよ
393名無しさん:02/04/24 21:05 ID:KdrN2MKX
エムエクースて言ってるヤツをもっと規制しろよって話ですな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:08 ID:n6klXJxx
>>375
それもタダのお題目というか、とにかく金儲けできれば何でも良いって感じなのがなあ。
無論著作権は保護されるべきだとは思うけど。

むしろ「違法配信」を「宣伝」と捉えるくらいの余裕が欲しい、
ってそれはさすがに無理な話か(w
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:08 ID:n6klXJxx
間違えた。
>>394>>380宛。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:09 ID:tgtQYZSj
Macだと普通ぅ〜にコピーできますが何か?
397 :02/04/24 21:10 ID:1SiOkYyv
著作権のためなら音質下げてもいいという根性が気に喰わん
398747のはおまけでしょ?:02/04/24 21:12 ID:tmdvpcZH
>390
いや確かにそうかもしれんが、747のウリは「いろんなメディアが再生出来る」
な訳で(多分)…。
10万でいろんなメディアが再生できるって事は、現時点ではかなり凄いことだぞ。
再生品質はともかく。
399名無しさん:02/04/24 21:12 ID:KdrN2MKX
>>394
どうでしょうね。レコード会社としてはともかく
ミュージシャン的には結構な死活問題かもしれま
せん。シングルはともかく、アルバムを無料配信
なんかされようもんなら、たまったもんじゃない
と思う。事実、そういう状態になりつつあるし。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:13 ID:9wqnZP+D
宇多田は十分セールスたたき出すからあえて変なCDにする必要がないということでは?
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:14 ID:gsfa+AO0
漏れもマカーだがコピーできるとかそういう問題ではない。
どれだけ好きなアーティストだろうとコピガにしたら絶対に買わない。
宇多田は全く興味はなかったが次のアルバムは買う。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:16 ID:1SiOkYyv
CCCDなんぞ誰が買うかと決心してみたが

今までavexのCD買ったことがなかった
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:17 ID:n6klXJxx
>>399
結局、新たな仕組みを模索すべきだという結論に行き着くなあ。

その上で使い捨て曲な連中をその仕組みから外してくれるとなお良し(w
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:17 ID:mGf0g8vb
さすがBoAとかとは覚悟がちがう。
405薫 ◆9qoWuqvA :02/04/24 21:18 ID:j7brKjbQ
コピガを入れようという根性が好きじゃないな。
次のアルバムはかなーり期待age
406 :02/04/24 21:19 ID:6BCon8ev



  ウタダの曲に音質も何もねえだろ

 
407名無しさん:02/04/24 21:22 ID:KdrN2MKX
>>402
今のままだと、確実に別レコード社も同じ選択を
取ると思われ。
>>403
いっそのこと、配信しまくるのはどうですかね。
レコード社が新曲の1番を有料配信、シングル
はDVDで、音楽専門チャンネルを広く普及させ
て、PVもガンガン見られるようにしてみるのは。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:24 ID:Q7U2D2j/
>>356
関係ないが昔の管理工学研究所を思い出す。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:26 ID:RNRsOiZb
俺はエイベックスのCCCDは不買してるよ。
まぁ、エイベックスで買いたいのは
misiaくらいだけど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:27 ID:AZfvD0VO
導入すると音質が落ちるようなコピーガード機能って
一体どんな仕組なんだろ
411名無しさん:02/04/24 21:28 ID:KdrN2MKX
>>409
ミーシャって、販売元もAVEXになったんですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:32 ID:v3GRgPfe
ヒカル(・∀・)マンセー!
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:33 ID:d2ebfRLz
>>410
内部的なエラーが頻発、それで読み直しが起こる

('Д`)マズー
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:35 ID:YxU48M5G
曲のバックで小林亜星のマルハのちくわが流れるようなコピーガードなら買うんだけどな
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:36 ID:d2ebfRLz
SACDにすれば、CDやMDよりも音が良い→買う価値がある
と消費者に思わせる事ができる訳だからね。
根本的なコピー対策になるよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:37 ID:FMN2/qC5
>>414

ワラタ
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:39 ID:tmdvpcZH
>413
> 内部的なエラーが頻発、それで読み直しが起こる

リトライが成功せず、正常な波形(アナログデータ)が出来ない。
また、モーター動作しまくりで、モーターのノイズがデータに載る。

本来の音が再生できない

('Д`)マズー
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:41 ID:AZfvD0VO
つーことは、音質が悪くなるってのはプレイヤー側に起こるエラーのせいであって
CDに録音されてるデータ自体は同じ物ってことなんだね
ふむふむ。。。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:43 ID:3T5LRujn
SACDプレイヤーは3万円台のものがソニーから発売されてた。
ヨドバシカメラ梅田店で売ってたよ。
420 :02/04/24 21:45 ID:uz5Zkvhe
でもさ、宇多田って「Can You Keep〜」以降曲がいまいち
コピがつけようがつけまいが、CD買う気は起こらないな
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:45 ID:1SiOkYyv
>>418
そのエラーはCCCDがCD規格外だから起こるんだけどな
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:46 ID:poBLsFJ6
これは宇多田が認めたコピーガードならオケというコピーガード導入に向けての地均しだな。
イスラエルのコピーガードは駄目で、他のベンチャーが開発したコピーガードを採用ということになりそう。
宇多田家はそのベンチャーにしっかりと投資っと。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:47 ID:hYE5O0Dn
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∠くわえタバコで電気屋街歩くなぼけ!
           \______
             ∫      _____
    ∧_∧   riii=       |┌──┐| ̄|-、
   (   ´_ゝ 「 ノ.        ||カノン| | ]
   /   ⌒\/ /───┐  |└──┘| 」 /
  / ∧   \ / ̄ ̄ ̄ ̄`・、[ ̄ ̄ ̄ ̄] ̄ ̄|
  ( 二\   `'|          X|      |   OO
  〜〜ー⌒ ̄~〜〜--〜〜-〜"~~ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:47 ID:n6klXJxx
>>407
既存のプロモーションとあまり変わらない気もするなあ。
でもその上で、ネットで安価に配信するようにすれば、
ユーザからミュージシャンへの「応援の気持ち」としての対価を
得やすくなるかもしれないけど。

使い捨て音楽については、そのプロモーション時点で満足されて
だれも金を払ってくれないかも知れない?(w
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:49 ID:LnnEdSnY
avexのCDなんて、ボーカルとか特に狙って(?)歪んだような加工してるから関係ないんじゃん。
ま、avexは粗悪品を売ってなさいってこった。
聴いてるやつらもあの音が当たり前になってるし、音質なんて関係ないだろ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:49 ID:5Z1SaZuW
いや、でもウタダ(・∀・)イイ!
今回の事がスタンドプレーでもかまわん
率先してコピーガード見送りを表明するミュージシャンが増える事を望む
ウタダ次回から買うわ、俺
427名無しさん :02/04/24 21:50 ID:qNgtceA9
>>420
オレもCan you keep.. は彼女の曲として今イチ
と思う。
しかし、最近の曲は皆すごいぞ。
R&Bっぽいのが好きな人には合わないかもしれないが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:50 ID:5qS8CltT
>>418
音質低下だけならまだしも最悪CDプレーヤーが壊れる可能性がある。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:52 ID:KZ6frn5n
別にうさだに興味はなく、今まで歌も聞いた事ないが
このニュース見てCD買おうと思った。(笑)
宇多田カコイイ!!
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:53 ID:+JarIKca
コピーガードつきのCDを買わず、ついてないCDは買う
みんながこれをすることでコピーガードは確実になくなる

企業は利益が出ないことはやらない、これ定説
431名無しさん:02/04/24 21:53 ID:KdrN2MKX
>>424
音楽専門チャンネルが普及すれば、リスナーが日常生活で
聴くことの出来る音楽の選択肢が増える。
これって、結構でかいと思います。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:53 ID:tmdvpcZH
>428
へたってるプレーヤーはやばいかもな。
結果的に、モーターにかなりの負担かけてるみたいだし。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:54 ID:HbFqDUNE
お義父さんも苦労されているなぁ。早くヒカルと結婚して
幸せにしてやらなくちゃな
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:54 ID:U3SVmw2u
>>426、429
あんたみたいなのを見込んで出した決断なんだろう。今回のは。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:55 ID:Q8JVj4vt
愛称がヒッキー、ただそれだけで応援したくなる
てか日本人ぽくて好き。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:56 ID:HVAjbrhw
倉木が全く同じ理由で
非CCCD派になったら
嘲笑がおこりそう。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:57 ID:nGoDMqEk

消費者に味方だと思わせる売上増大戦略 
敵レコード会社 正義ウタダ 小泉の抵抗勢力レッテル貼りと同じ
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:57 ID:Q8JVj4vt
いや、クラシックファンとして音質の為に金つぎ込んでいるものとして
音が悪くなるのはちっとね…かけてる額が違うんだよ!
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:03 ID:HbFqDUNE
TBSの今やってるドラマでイタズラ天使ヒカルの新曲が聴けるだす
440城島:02/04/24 22:03 ID:x5awxxBn
>>337 >>338
スマソ
441名無しさん@お腹いっぱい:02/04/24 22:04 ID:5Rq36ait
>>426
「スタンドプレー」ってのも随分ひねくれた見方だな。
確かにスタンドプレーでもいいんだけど、今回はちがう
ね。デビューアルバムから他の邦楽とはレベルの違う音質
のレコードをつくっていたわけだから、プロデューサー
(ざね)の音へのこだわりに偽りはない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:04 ID:n6klXJxx
>>431
音楽専門チャンネルをどうやって普及させるかを考えると、
良い曲作りをしてもらわない事にはどうしようもないしなあ…。

企業側にはその点を忘れて欲しくないなあとか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:05 ID:n2lhOhyW
「アーティスト」を自称するならもっと音質にこだわるべき。
CCCDの糞最低音質でヨシとするようなのは絶対アーティストとは
認められないな。
ウタダかっこいいぞ(たとえそれがプロモの一環であるとしても、だ)

ところでソニーはCCCD出すつもりはあるのだろうか?
フィリップスと一緒にCD規格策定したメーカーなら
そのプライドにかけて出さないと思うのだが・・・甘いか?
つーか、ソニーがCCCD出してソニーのCDプレイヤーで
再生できなかったら企業としての信用丸つぶれ〜(藁
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:07 ID:CgmDQ/b+
さっさとSACDかDVDAudioに移行すればよいのだ
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:09 ID:CgmDQ/b+
たとえばクラシックのアーティストは
よっぽどのヘタレ(文句ひとついえない奴)でないかぎり
CCCD導入拒否するだろ
やつらは貧乏で生活苦しくても、自分たちが一番
大事にしなきゃいけないところは捨てないよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:12 ID:DrpaYh0S
ビジネスの基本は信頼関係、一部の奴がやることで企業がそれを重く受け止め
それまでの信頼関係をきった、もう少しなんとかならんものかね?
音質が落ちるのは嫌だよ俺は、新しい手法とか提示していかないと
駄目なんじゃないかな?企業側は。
ユーザーがそこから選べるようにしてくとかさ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:12 ID:hkzWB9Ws
>>445
つーか、オーディオマニアと多分にかぶるとこのあるクラシックマニアはCCCD絶対買わないだろうなあ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:20 ID:AYsMklib
宇多田は最高。
EMIも、要請を拒否すればいいのに。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:20 ID:CgmDQ/b+
・音質悪くして
・簡単にコピーできないようにして
・カーステレオで聴けないかもしれないようにして
・一部のプレイヤーでも聴けないようにして
・さらに一部のプレイヤーが破損するかもしれないようにして

んで値段も一緒とはアフォか!!

品質を落としたら値段も下げろ
従来の規格のは従来の価格で、インチキCDはその半額で売れ
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:22 ID:n6klXJxx
結局使い捨て音楽を好んで聴くようなユーザがアフォって事か…鬱。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:25 ID:NpG27YTO
コピーガードついてると歌がへたくそに聞こえるんですか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:29 ID:VS51KtNZ
いい方針だろう
ダボハゼみたいに新しいものに食いつく必要ない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:32 ID:EmZ94ySl
もうブタダと呼ぶのは止めます
454 :02/04/24 22:32 ID:5GbIDn5l
素だと粗が目立つからいろんなエフェクトかけまくりの
宇多田が言っても説得力ないよなあ。
にも関わらず、今回の決定を
「英断」と褒め称えちゃうような騙されやすいやつこそが
宇多田ファンのコアを形成してるってのは
わかりやすい構図だね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:34 ID:UQdoObLW
宇多田の「プレイバックpart2」は
山口百恵より良かった
おまいらも聞いてみし
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:37 ID:cVysfWnv
>>454
エフェクトをかけることと、CDの音質とは別問題。
わざと混同させるのはいかがなものか。
457スーパー部長:02/04/24 22:37 ID:r2+wHWUL
>>455
んなこたぁない
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:38 ID:CgmDQ/b+
>>454
来た来た
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:39 ID:NwgJjQ0F
>>454
エフェクトがかかりまくってる電子音楽とかにも音質を求めないの?
エフェクトにも音質はあるんだが・・
作品としての音づくりとコピーガードの音質劣化と同列に語るのはおかしいよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:40 ID:cVysfWnv
>>457
友和しゃん(;´Д`)ハァハァ
461名無しさん@お腹いっぱい:02/04/24 22:40 ID:05RTFv7b
>>454
問題の本質をはぐらかす、こういう奴(アンチ宇多田かそれとも
Avexの工作員?)が一番犯罪的だな。
ファンでなくても、今回の「英断」は断固支持するよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:40 ID:+ZKNrmVg
つーかバックトラックの事も考えろよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:41 ID:AbYcVvXA
そんなにコピーが問題なら、
レコード会社が一丸となって、SACDとかの新メディア移行を進めなきゃ駄目ね、
コピーガードなんて根本的な解決にならないよ、所詮『CD』だし。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:42 ID:HVAjbrhw
ディスクシステム、コピーガード導入見送り
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:42 ID:sVxuYYow
>>461
Q: AVEXとソフトバンクとオウムに共通しているものは?
A: 工作員
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:44 ID:CgmDQ/b+
あらゆる面で後ろ向きなCCCDとその推進者をつぶすのが目標。
DVDAudioやSACDに移行するというのなら俺は大賛成する
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:45 ID:J7xTDYTj
まあエイベッ糞なんかと比べてやるなよ・・・
あんな珍滓とさ
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:45 ID:67W2HI43
「いいものは売れるんだよ」
「音楽を聞かせいんじゃなくて、商売したいやつはコピーガード
でもつけてオナニーで悦に入ってろよ」
ってウタダパパは言ってるのですね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:45 ID:SzdulmiX
>>455
CD出てる?
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:46 ID:INDn8QfI
avexのやったことは、音楽よりも金を重視し、その上プロテクト技術のタブーを
犯した、およそ音楽業界の重鎮とは思えないような軽率な所業。
宇多田のやったことは、アーティストとして当然の、音を重視しただけのこと。

宇多田のファンではないが、avexよりはずっと支持できるな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:47 ID:LRAF68Uj
宇多田パパ偉い!!!宇多田パパ太っ腹!!!宇多田のパパは偉大なる神様。
毎日、拝ませて頂きます(w
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:47 ID:aTEzlW/g
宇多田はピーコガードなしでも売れる。
¥3000でもファンは買ってくれる。
でもハマは…
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:47 ID:5Z1SaZuW
>>466
そういうのだったら俺も支持
今回のウタダ英断マンセー!
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:48 ID:4HOzkQkn
>>470
重鎮じゃ(・∀・)ナイ!!
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:48 ID:hkzWB9Ws
>454
エフェクトのかかったボーカルか.........
なんとなくボコーダー使った宇多田の歌を聴いてみたい私は80年代育ち。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:50 ID:N6vej/u+
みんなも(・∀・)イイ!!リバーブ使おうぜ!
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:50 ID:NGLERJgm
>>472
コピガあるなしで売れ行き変わるなんて
どっかの協会のオッサンじゃないんだから…
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:52 ID:4HOzkQkn
ウタダの意向を容認した東芝EMIは褒めてもいいと思うが>>454
あ、別に俺はウタダのファンでも何でもないよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:52 ID:CgmDQ/b+
CCCD化に応じるかどうかがアーティストの試金石となるであろう

・レコード会社に対して発言力を持っているか
・自分の音楽に自信があるか
・アーティストとして譲れないラインを守れるか

ラップやヒップホップでいきがってる連中がどんな動きを見せるか
楽しみだ
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:54 ID:WOrD76h3
エイベックソが乱心して
「これからはSACDでしか音楽を発売しません」とか言ってくれないかな、
他の会社も追随してくれれば、コピー問題は解決だぞ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:54 ID:5Z1SaZuW
>>474
軽珍だ!(w
482454:02/04/24 22:55 ID:5GbIDn5l
なんかこの手の煽りにすぐ引っ掛かるのって
ピュアを通り越して、もはや、バカの域だよ、皆さん。
まあ、こういう単細胞だから宇多田ファンになっちゃうんだろうけどね。

「宇多田ファンじゃないが・・・」とわざわざ枕をつける奴が多いね、しかし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:55 ID:gXmwiSEi
>>479
ラッパーやらが、”コピーガード付けなきゃいやん。”だったら笑えるな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:57 ID:nFFDez5f
漏れはウタダファンだが、コピガで音質が著しく落ちるってんなら買わんよ。
だから今回は買う。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:57 ID:5Z1SaZuW
>>482
アヴェッ糞工作員必死だな(w
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:59 ID:NNnN5qMX
>>482
スナフキン症候群だね。コイツ斬っていい?
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:59 ID:4HOzkQkn
>>454
お、なんだ煽りだったのか(・∀・)ゴメンネ!
でも一枚もウタダのCD持ってねーんだけどな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:00 ID:5qS8CltT
>>480
そうなればいいけど、DVD-A陣営がねえ。
SACDが聴けるハードが少なすぎるしねえ。
489スレを読まずに書きこ:02/04/24 23:00 ID:kD/fCFBk
>>482
うただファンじゃないから買わない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:00 ID:4HOzkQkn
みんな釣られてる罠(・∀・)オレモナー
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:00 ID:5Z1SaZuW
>>486
殺ッテクダサイ
492 :02/04/24 23:01 ID:pVZChYdU
>>454 さすが!煽りとは!
493  :02/04/24 23:01 ID:0vQiY0jx
スレ作成依頼したのが立ってるが、かなり出遅れた。
とりあえずマスコミはコピーコントロールCDは「音質が落ちる」
ということをきちんと伝えてほしい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:02 ID:hkzWB9Ws
>>483
最近の大手と契約しないのを売りにしてるアーティストに対しては、彼らが「インディー」を単なる宣伝道具
&「中間マージンを削減できるおいしいビジネスモデル」と考えてるのかどうかの踏み絵になるな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:03 ID:d2ebfRLz
一般向けにはCCCD、同じ曲のSACDはネット直販で同じ値段で売る。
CCCDに全部するんだったら、これくらいはやって欲しいな・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:03 ID:INDn8QfI
>>482
           【バカでアフォ】
  【ププププッ】  必 死 だ な 【ププププッ】
           【ヘタな煽り】            
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:05 ID:CgmDQ/b+
avexのアーティストで反旗をひるがえす奴はいねぇかな・・
みんな社畜に成り下がっちまったか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:06 ID:NNnN5qMX
>>497
成り下がった
のではなく
成りたかった
のだから
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:06 ID:4HOzkQkn
>>496
でも結構釣られたからヘタじゃないかも(・∀・)ネ!!
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:07 ID:4HOzkQkn
>>498
IDがすごいことになってる(・∀・)イイ!!
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:07 ID:CgmDQ/b+
忌野清志郎とかにはがっかり
あんた昔はああだったじゃねーかよと(_´Д`)
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:12 ID:7tRCPPRX
CCCDアンケート
http://alex.s9.xrea.com/vote/index.cgi?mode=enquete&number=1

ガイシュツ?
503454:02/04/24 23:14 ID:5GbIDn5l
そんでさあ、宇多田がやったことは、別に普通のことなわけよ。
「音」にこだわってるのは宇多田陣営だけじゃない。
にも関わらず、てるざね氏の建前をもってして
「やはり宇多田は音へのこだわりがすごい」だとか
「ファンじゃないが買うよ」
とか言ってるやつはどうよ?
不当に持ち上げてるだろ。

そもそもAVEXとやらと比較して悦に浸ってるやつがいるんだもんなあ。
「この商業音楽めが」と見下されて当たり前のようなものを
ここぞとばかりに引き合いに出してさあ。
「それよりマシでした」程度で終わらせとけばいいものを
「宇多田すげー」に昇華してるからものすごくアホに見えるわけ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:17 ID:4HOzkQkn
>>454
アンチ気取りの煽りは飽きた(・A・)イクナイ!!
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:17 ID:uglhFWFp
プッ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:17 ID:NNnN5qMX
>>503
最初からその論法を使えないお前は
やはり素直にカウンセリングを受けるべき
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:19 ID:BS2TSzH8
ウタダはたぶん2ちゃんねらーだからだとおもう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:20 ID:IHZUQkr2
AVEXとやらと比較して悦に浸ってるやつは、宇多田のファンというよりも
いつものエーベックスアンチでしょ?前からコピーガードの話で盛り上がってたじゃん。見てないの?宇多田のスレしか。

僕ちゃん、宇多田がちょっと持ち上げられると、あれこれ必ずいいにこない?
くやしいの?>454
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:20 ID:IOz4S/G7
アーティストが音に拘るのは当たり前だけど、それがちゃんと出来る宇多田陣営は偉いね。
微力だけど俺もCD買おう・・。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:21 ID:IOz4S/G7
アーティストが音に拘るのは当たり前だけど、それがちゃんと出来る宇多田陣営は偉いね。
微力だけど俺もCD買おう・・。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:22 ID:qke98wOi
俺も買います
宇多田マンセー!!!
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:24 ID:ib1DkDR3
まぁ、詠ベックスの音楽聴くような奴はDQNという事で。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:26 ID:qpoqd99R
おれもかうよ〜
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:27 ID:67W2HI43
>>503
物が売れない時代に、「いいものを普遍的に」と市場の
ニーズに答えてるだから賞賛に値するだろ
売れない原因を「自分は悪くない、だから質を落としてすべての
消費者が利用できなくても、利益を上げる」と
いう姿勢では消費者を馬鹿にしてるだろ。
515青木政司(87):02/04/24 23:28 ID:MHgQogOv
ccCDは絶対に買わん
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:29 ID:vIYXU+KW
ということはコピーガードの付いているCD(エイベックスなど)は
音質が悪いということだな。フムフム。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:29 ID:UMLUAVnW
キングダムハーツのエアリスの声がウタダヒカルってのは
めちゃくちゃ萎えたけどね

まあ純粋にいい音楽だよねウタダヒカル
ふるいけどIt's automatic
よく聞いてるよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:29 ID:vIYXU+KW
ということは金払ってまで買うのはもったいないということだな。
フムフム。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:31 ID:vIYXU+KW
ということはどうしても聞きたいccCDの曲はコピーして聞かなければいけない
ということだな。フムフム。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:32 ID:UMLUAVnW
>>519
それは極論だと思う











要はavex製品は買わなきゃいい
521454:02/04/24 23:33 ID:5GbIDn5l
>>514
だ〜か〜ら〜、
下3行はわかる。そう思う。

その一方が「賞賛」にまで達する発想が極端だっつーの。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:33 ID:Cc+xxfEs
宇多田ヒカルの父、あまり好きじゃなかったけど、今回の件で見直したよ。
ある意味、神だ!
漢の中の漢だ!!
523  :02/04/24 23:34 ID:0vQiY0jx
>>519
ccCDは焼いてから聴いたほうがプレイヤーにも音にもいいです。
524 :02/04/24 23:36 ID:u8hrQFRA
時分等の短絡なバカさ加減を指摘したら、エベックソ社員扱い、

恥ずかしいね〜、

速報盤に居座りデムパ垂れ流してる時点で
宇多田ヒカルファンのレベルがよーくわかるよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:38 ID:E6bGySCI
現実的には、CCCD版、SACD版が同時販売すれば、誰も納得できるのでは?
526454:02/04/24 23:38 ID:5GbIDn5l
>>524
たぶんね、そういう下手な煽りだと食いつく奴いないと思うよ。
そこまで知能が低くないだろ、宇多田ファンも。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:39 ID:NNnN5qMX
>>525
日本語がおかしい
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:39 ID:4HOzkQkn
>>454
真面目に言えば、東芝EMIの姿勢次第では
悪評のCCCDの採用に他社も含めて勢いがつく可能性があった。(これからも可能性はあるけど)
 
その流れに逆らった、つまり会社として 質>量の姿勢を見せた東芝EMIは(・∀・)イイ!!と思うのだが。
ウタダ側の意向はクリエーターとしては当然のことだから別にどうとは言わないけど。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:40 ID:9wqnZP+D
>>526
芸能板なら食いつく人多数と思われ(藁
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:41 ID:sVk776qp
宇多田もオヤジもサイコーだね!
マジで買うよ
531  :02/04/24 23:42 ID:0vQiY0jx
評価できるのは東芝EMIじゃなくて宇多田陣営でしょう。
東芝EMIはCCCD発売だし。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:43 ID:qEzn5RVU
ccCDは普通に買ってオリジナルを聞くよりも
正確な吸出しに拘るCD-R厨達がUPしたイメージを焼いた方が
音も良くなり(というか本来の音が出る)、サーボへの負担も少なくて済む。
まさに正直者が馬鹿を見るの見本。
533454:02/04/24 23:44 ID:5GbIDn5l
>>528
そう。
アーティストとしては当たり前。
(それをわざわざ「最高の音質提供のため」とか仰々しく喧伝の文句に使うのは
 いかがかと思うが。)

ただし、会社の動きに釘を刺せる力があるってのは立派。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:44 ID:Quk1gHO8
>>528
東芝EMIとしては採用の方向だよ。
実際もう発売されることが決まってるし。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:44 ID:cQAVjtH8
ウタダサイドの英断についてはこれを支持する。
コピーガードを本気で考えるのであれば、SACDに移行すべきだ!
聞いてるか?レコード業界よ!
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:45 ID:UMLUAVnW
このニュースはavexの圧力によって
ワイドショーとかでは報道されないに
1000ヒカル
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:45 ID:d775Lp61
ウタダはコピーされないってことだろう。えらい作戦
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:46 ID:NNnN5qMX
アナログを売れや
539  :02/04/24 23:47 ID:0vQiY0jx
>>533
何かとケチつけたいヤツだな。
仰々しくどころかスタッフダイアリーにぼそっと書いただけだぞ。
宇多田がどうのこうのより「音質が悪くなる」ことが
多くの人に伝わればいいと思う。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:47 ID:4HOzkQkn
>>534
確かにそうだね…、ちゃんとウタダの意向に肯いたということ「だけ」(・∀・)イイ!!ってことで。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:47 ID:d775Lp61
SACDっていままでのプレイやつかえんの?

ウタダ箔ついたなぁ
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:48 ID:cQAVjtH8
>>503
いかにも、宝島別冊の音楽ゴミライターが書きそうな低レベルな文章だな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:48 ID:u8hrQFRA
>>454

そのテの姑息なネタ作りは宇多田の常套手段だろうが?

どうせその後「音質をおとさないCCCD出しました」とか言いだす。
分かりやす過ぎる。。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:49 ID:gzPN+YIu
>>454
しつこいなぁ
そういううがった見方しか出来ないとは、相当根性が捻じ曲がってるね!
君も一緒に宇多田とそのオヤジを英雄として称えようよ!
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:50 ID:NNnN5qMX
>>543
アングル評論家も寂しいだろ
546窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/24 23:52 ID:zMgJ8lOs
( ´D`)ノ< 宇多田たん、えらい!れす。
        コピーして配布する人数なんて宇多田たんの売上枚数に
        比べれば小数派れす。
        消費者を敵にまわすようなことをすれば歌以外のことで
        大損するれす。
        連絡くれたらいつでもカレーくらいおごってあげるれす。(w
        あたちはCD、DVD全部持っているれすからね、宇多田たん。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:52 ID:5Z1SaZuW
アヴェックソ社員ども必死だな(w
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:52 ID:waJwFhiD
まぁどっちにしろウタダのCDは買わないが、CCCD(CDS)には反対
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:53 ID:D8bN+O0R
やっぱ歌の上手いヘタ、曲の良・不良とかも大事かもしれないが、音質を大事にすると言う
姿勢は支持したいなぁ。嘘でも親孝行はよいことだ、じゃないけどさ。
「音質悪くなっても知らんぷり」な音楽家の作を色眼鏡で見るなっちゅーのは無理な
相談では?大昔のYMOみたいにわざと音質の悪いソースを使って演出するって
のは例外として。喜多郎も最初は機材にカネかけられなくてアマチュアでも手の届きそうな
8chMTR38cm/sを72cm/sに改造してSN比を稼いでたらしいがその姿勢は作品にも
現れると思うよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:54 ID:5qS8CltT
>>541
CD/SACDハイブリッド盤ならCDプレーヤーで聴けるが、
SACD盤だとSACDプレーヤーが必要。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:57 ID:gzPN+YIu
そもそもCD程度の音質で良し悪しを語るなんて間抜けな話だね。
宇多田ヲタらしい低レベルな語らいだね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:58 ID:4HOzkQkn
窓際国会議員さん、国会でCCCD禁止法案を成立してください(*´v`)ノ
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:00 ID:+wHTNjzj
宇多田のCDなら買ってもいい
コピーガードが有ろうが無かろうが関係なし
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:03 ID:WxBi7ymh
ウタダの声じたいがオバサン臭くて(まだあんなに若いのにねぇ)
美声とは思えないし発声もよくないのでコピーガードつけていいよ。
それでみんなに敬遠されて売れなくなってくれればいいよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:04 ID:AxJIS8LC
おれの娘がハマばっかり聴いてるよりも、歌騨聴いてる方が安心するな。
なんでかな。
556::02/04/25 00:08 ID:RkwXCEDz
偽善と見られようがなんだろうが、
影響力の大きいアーティストである宇多田の父が下した決定は、
この金儲けしか考えていない業界に一石を投じたと思う。
誰かがやったら、右に習えで、その流れに逆らうと業界から抹殺されてします訳だから
(いい例が鈴木あみだろ)
だから、それらの点を全て考量しても、
今回の決断によって、この流れが少なくとも変わってくれる事を祈る
もし、流れが変わらなかったら日本の音楽業界は本当に腐っている
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:08 ID:dyATT5gG
>>555
オマエが宇多田ヲタだからだろ(w
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:09 ID:kVBr05Zi
こないだのアルバムって400万枚?
デビュー盤て700万枚だっけ。

コピーガードかける必要がどこにあるんだ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:10 ID:dgE00oKo
ピノコの声質には不満がないのか?>パパ
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:10 ID:xKRQC9ll
>>556
お前の脳みそが宇多田菌で腐ってるよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:12 ID:xKRQC9ll
宇多田はCCCDの音質低下より
自分の音痴を心配したほうが良いね
562窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/25 00:12 ID:bCbGZ1uc
( ´D`)ノ< あれだけ売れているのにブックオフに並んでない
        のは何故れすか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:13 ID:AxJIS8LC
>>557
「・・・」
564:02/04/25 00:15 ID:vmmEolo+
うむ。
565ガッシャ:02/04/25 00:16 ID:/lKtDrMW
次のシングルはSAKURAドロップスだっけ。
マジで買おう。ザネ氏に敬意を表す。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:16 ID:5dtvjYvX
>>543
チョンみたいなこと言うなよ、オチツケ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:17 ID:NvzxfX0l
AVEX「やられた」
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:19 ID:vR0N0c8B
えらいぞ東芝EMI!
うれしいからCD買うよ!
クソAVEXとは大違い!
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:19 ID:d7NNNzNE
決めた。買い決定。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:20 ID:YfFgaa7m
>>569
IDがNだらけ
571おさぼり浪人生 ◆prize.Dg :02/04/25 00:20 ID:b9AkB/ID
ついでに、今度の椎名林檎のCDもコピーガードせんといて、、
572 :02/04/25 00:21 ID:IoH2o9i0
>>558

3年後の評価が楽しみだな、

例えはヘンだが、
とんだ食わせ者だったってことがハッキリするんじゃねぇの?

科学者になるだとか意味不明な理由にかこつけて
退散してそうだが...
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:21 ID:OVO/D9FC
SAKURAドロップス初めてフルに聴いたけど良かったよ・・・
宇多田の引き出しの多さに脱帽。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:22 ID:MsAwlNmI
宇多田父えらい!
CD買うよ!
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:22 ID:DaHairmL
現在このスレの質を低下させているのは
ID:u8hrQFRA、xKRQC9ll
です。
特に前者は、「フ」とかいう笑っちゃうHNで登場した
くせに、ソースも読まずに偉そうなことのたまって
すごすご撤退したヘタレです。

この2者は無視し、コピーガード関連についての議論
を行いましょう。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:23 ID:AiMZfrR3
俺的に今の音楽志向を考えると、昔みたいに(いつだよ昔って?)
特定アーティストの曲を熱心に全部聞いて行くよりかは、特定の
1っ曲を聞き入るアーティスト不在現象化していると思うんだけど。
この観点からいって宇多田のオートマティックはその1っ曲にあたり、
その他はもそこそこのものはあるけど、もういいって感じなわけ。
要するに”あ・き・た”、宇多田は。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:23 ID:j4YFgpyU
>>572
あなたの3年後が楽しみだす。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:24 ID:xKRQC9ll
宇多田は食わせ物というよりただの音痴だな
もう皆気づいているので
このような姑息なアピールをしないともう売れないのだろう
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:25 ID:q14ovbbQ
宇多田ヒカルも公認のWinMX。みんなでファイルをシェアしよう!
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:25 ID:+44F13oQ
>>576
エベ糞の曲はイントロだけであきるがな(w
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:25 ID:5/bpz+z+
倉木さんはあとどれくらい持つのかなぁ。(w
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:26 ID:5dtvjYvX
買う買う言ってるけどホント買うのか?
買うんなら今からNET注文してこいよ、漏れはしてきたぞ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:26 ID:ZrJHL552
すばらしい!消費者をなめ腐ったAVEXとは段違いだね
ウタダは前から嫌いではなかったが
今回からCD買わさせてもらうわ
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:27 ID:lvR3SWh5
というか、試験的にコピーガード有りCDとなしCDの2枚組みで出してくれw
聞き比べがしたい。

素人にわかるもんでもないよーな気もするがw
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:28 ID:4e5H0KEV
東芝EMIは他もcccd不採用にしる!
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:28 ID:zMCIu5AW
>>581
ビーイングと共に沈没
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:28 ID:HabXpyeO
歌が下手とかってユーミンよりましだと思うが?
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:28 ID:d7NNNzNE
音質を考えることなんて当然だと思うけど、当たり前のことをちゃんとやる奴エライ。
そのことを自慢しようが、謙遜しようが、エライもんはエライ。
>>576とか、578みたいに外野からほざいて、結局邦楽を廃れさせるより
よっぽどまし。

おれのID4NE?
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:30 ID:o65YK/EP
東芝EMI社員の工作員がいるようだな。
よく考えてみればあのようなアピールは意味無いということがわかるはずだ。
なぜならAVEXしかまだ採用してないからだ。
浜崎サイドを怒らせてまたアルバム発売時に話題づくりをしたいんだろうけど
そのような誘いにはもう乗らないだろう。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:30 ID:5/bpz+z+
>>586
倉木舞いは姑息な手段を最大限に用いてもうれないね(w
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:31 ID:zf5Vva+G



      エ イ ベ ッ 糞 社 員 必 死 だ な 藁




592 :02/04/25 00:31 ID:IoH2o9i0
>>575

さすが低能、
もしかしてずっと居座っていたのか?

絵に描いたような愚にもつかない煽りしか出来ないクセによ、

そして粘着質にID貼り付けるのも低能宇多田ファンの特徴だな、

はずかしいね〜、、
593  :02/04/25 00:32 ID:lABVW4yC
>>589
わかってないな。
東芝EMIはCCCD推進なんだって。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:33 ID:zMCIu5AW
>>589
公平に見て
怒らせるとかの仕掛けをやってるのは
MAX松浦のほうだが?
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:33 ID:/JpNcgHd
宇多田ヒカル、やっぱ最高!よくやってくれたーーーーーーーーー
感動した。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:33 ID:DaHairmL
>>589
いや、AVEXは先駆者として、他レコード会社
からは感謝されてる。

ていうか、「工作員」という言葉を使う人の
文章って、何でこんなに電波臭いんですか?

ニュース議論板にでも行って、3レスくらい
でさっさと論破されてきてください。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:33 ID:HabXpyeO
>>589

1読んだ?
関連スレにEMIが出すって書いてあるだろ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:34 ID:JGYNobeW
avexはともかく浜崎はいい音(音楽ではなく音源としてという意味)を
つくってるよ。そういう意味では宇多田と同じ。
オーディオオタも高音質の善し悪しを判定するのに使う。
ただ、所属が所属なだけにCCCDには文句言えなんじゃないの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:35 ID:o65YK/EP
宇多田はさながらみずほ銀行だな
600  :02/04/25 00:36 ID:lABVW4yC
>>589 >>599
わけわかんないと思ったら、デンパ君だったか。
601名無しさん@お腹いっぱい:02/04/25 00:37 ID:3uBJ+9nX
>>584
音質だけの問題じゃない。過去ログ読まないやつ多いから
コピペしちゃう。

251 :名無しさん@お腹いっぱい :02/04/24 19:48 ID:p7OL23Ox

浜崎の今度の新曲のコピーガード(CDS方式)は、技術が未完成で
音質が悪くなるほか、色んな問題点があるみたい(以下、引用)。

 752 :どっちの名無しさん? :02/04/23 21:25
 ついに悪名高きCDSが発売か・・・

 一部のカーオーディオでは聞けない
 一部の音飛び防止機能付きプレーヤーでも聞けない
 一部の通常のプレーヤーを壊す
 パソコンに入れるとレジストリ勝手にいじられ
 ドライブによっては読み込みエラー起こしてフリーズし
 あまつさえそれらの損害に対しての対処法をまったくアナウンスしないAVEX。
 SONY、Panasonic、Kenwood、etc...
 などのプレーヤーメーカーも再生保証出せないという規格外の円盤。

これで売れてしまったら、Avexだけでなく他のレコード会社も追随して
しまう。あゆには悪いけど、新曲売れてほしくない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:37 ID:DaHairmL
>>592
コピーガードについて語るスレで、宇多田の歌唱力が…
というのはどうかと思うがね。

普通は、スレでスレ違いの話題を持ち出して来たり
するのは、「煽り、もしくはスレの議論を破壊する
荒らし」と判断されると思いますがね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:37 ID:4e5H0KEV
東芝EMIはデジタルリマスタリング盤とかマジメにやってたのになぁ・・・
604名無しさん@お腹いたい。:02/04/25 00:39 ID:LNezeIGL
とりあえずMXの自主ルールでCCCDの作品のみ共有するということでいいかな?
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:39 ID:5Ryh1of7
>>582
NETだとオリコン等のランキングに入らないから店で買う。
CCCDにしないでも売れるというのをチャートデータで示したいからね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:40 ID:bRkPlviv
音質の問題ではない!!!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
あの三冠王のご子息こそ神である!
おい、またTIMEで投票やってるぞ!
TIME asia で、アジアのヒーローランキング投票集計中!
↓↓ここに逝ってF5連打。そうしたらFUKUSIに票が入るよ。お願い!
http://www.time.com/gdml.dyn?page=www/time/asia/features/heroes/poll/asianheroes_new.oft&gameid=asianheroes2&q1=FUKUSHI%20OCHIAI

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:41 ID:DaHairmL
>>605
それよりは、ニュース議論板の人のように
AVEXに直談判してみるのが良いと思いますよ。
彼ら、かなり本格的にやってます。
608名無しさん:02/04/25 00:42 ID:1DYNAq9C
ま、そもそも、宇多田の曲なんて、コピーする気も起きないし・・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:42 ID:l+bV5icp
宇多田のCDは音質悪いよ。音質良いなんて本気でいってる?
低音は効いてないし高音はノイズはいってるし歌もヘロヘロだから音質の評価に値しない。
素人の俺でもわかるぐらいだから、オーディオマニアが宇多田の様な音楽を聴くわけがありませんね。
自称オーディオマニアとかは願い下げなんですけど?
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:42 ID:5Ryh1of7
>>589
ワーナーも出すって言ってる。
CCCD導入は音楽界全体の流れになりつつある。
だが、今ならまだ間に合う。
このタイミングで宇多田側が公式見解を出す意味は大きい。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:44 ID:+kTfC1iv
気持ち悪いビブラートで唄うので嫌い
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:44 ID:KZTsf+5U
宇多田のCDは邦楽では音がいいので有名だからな。
オーディオマニアも認める程のクオリティー
単に金掛けてるだけかと思っていたが、それなりにこだわりがあるんだね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:45 ID:DaHairmL
>>609
www.calvadoshof.com/
オーディオマニアの意見。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:47 ID:TpNP+2Ms
宇多田が非難され始めると決まって浜崎とか倉木の名前持ち出して
叩き始めるアホがいるみたいだが、がきっぽくて恥ずかしいね。
これだから2ちゃんの宇多田信者は嫌いなんだよ。
ちなみに漏れは既にアルバム予約してるので今更ザネっちがこんなこと
言っても関係ないね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:47 ID:U1gFd1By
>>609
おまえのシステムがしょぼいだけ
消えろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:47 ID:5/bpz+z+
倉木ヲタ必死だね(w
617 :02/04/25 00:48 ID:IoH2o9i0
>>610

あはは、
デムパオヤジの戯言も盲目ファンにとっては
公式会見などと御大層なものなのか?

図に乗るワケだ...
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:49 ID:DaHairmL
>>614
取りあえず、コピーガード関連の話を
して下さいな。このスレでまでヲタが
どうのとか持ち込まないでホッスィ。
619名無しさん@お腹いっぱい:02/04/25 00:50 ID:0Ph0HrIK
>>609
どうして、こうわざと論点をずらして、議論を別の方向に
導こうとする奴がいるの?
このスレの227を読みなさい。
620.:02/04/25 00:50 ID:y7vQBanV
いいオーディオ買え。アンプも何もかも全部揃えてン十万くらいのを。
持ってるどんなCDかけても目ならぬ、耳からウロコだ。>>609
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:50 ID:KZTsf+5U
あら、609と正反対w
宇多田のCDは今は亡きオーディオ評論家の長岡氏も
音質については高く評価していたはず。
もっとも宇多田より音がいいCDなんて洋楽探せばいくらでもあるけど。
邦楽の録音が貧弱なだけ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:50 ID:DaHairmL
>>617
ニュース議論板で叩きのめされてから来て下さい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:52 ID:4e5H0KEV
いや、FMステレオ放送ですらハッキリわかる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:53 ID:ObtmJvZb
議論板からですが、コピーコントロールCDの
エラー検証結果のサイトが出来てます。
直リンは製作者さんの意思を尊重してやめておきますが、
場所は和塩音楽系の本5775です
視覚的にエラーがわかると思います。

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1018978245/768
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:54 ID:TpNP+2Ms
>>616
ハァ?お前が一番必死なんだろうが。>ID:5/bpz+z+
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:55 ID:5Ryh1of7
>>617
はあ?
宇多田パパの能力はともかく、プロデューサーという統括的な地位にあることは間違いない。
その人物が宇多田の公式HPで「僕の公式見解です」と前置きして語ったことが公式見解じゃなかったら、いったいなんなんだ?(w
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:55 ID:ySFb0XVx
オーヲタども>>609に釣られてんじゃねえよ。
628IoH2o9i0:02/04/25 00:55 ID:IoH2o9i0
>>619

>>227がどうした? もしかして鵜呑みにしてんの?
なんの説得力もねぇし、端から見りゃ609と同レベルだよ。

別の根拠を出してみろよ、
だから盲目だとバカにされる、、

629名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:56 ID:DaHairmL
>>626
煽りは無視です。それよりは>>624に注目して
みましょう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:57 ID:DM7Hqjf6
音を加工してるから邦楽アーチストのCDは糞
とかいってるやつはピュア気取り?いい「音」は聴けてるかも
しれないが「音楽」を楽しめてるか?
うただのアルバムは音はいじってあるが多少劣る
システムで聴いても音楽を楽しめるから好き。
どうせ聞くなら音いじっててもきれいに聞こえたほうがいい。
せっかく3000円出して買ったCDの録音が悪かった
らやっぱがっかりするし。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:57 ID:U1gFd1By
>>627
みんな遊んでるだけだよ、水差すな
632名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 00:59 ID:L/KxdW3S
てゆーかさー、確かにAvexには腹立ったしあきれたけど、
一番ムカツクのは違法配布してたバカ共だろ。
それがなければコピーガードも必要ないじゃん。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:59 ID:DaHairmL
>>628
>>613で私が出してます。>>621にも。過去ログ位きちんと読んで
下さい。話になりません。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:00 ID:5RAyy8OY
落とす奴がいなけりゃ上がることもない
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:01 ID:VGViPbEv
>>626
ハァ? 617が言ってるのは「公式見解」じゃなくて「公式会見」だよ
目悪いの?
636 :02/04/25 01:03 ID:mhXpGUuS
矢井田瞳(彼女も東芝EMI)のプロデューサーもスンゲー苦労して
宝石のような仕上がりになったマスターをそのまま使いたいのにガード信号を
いれて音質が悪くなることを嘆いてたよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:03 ID:DaHairmL
>>635
この場合は>>617が駄目でしょ。>>610は「公式見解」と
書いてるのに、勝手に「公式会見」に置き換えてる。
どっちがデムパなんだか。
638IoH2o9i0:02/04/25 01:05 ID:IoH2o9i0
>>633

住みません、見なおして
また来ます、
639 :02/04/25 01:06 ID:FCz+JeU5
ウタダヒカルのファンになりますた。。
某メーカーも見習ってホスィ・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:07 ID:Nb69RoQY
違法配布、みんなでやれば怖くない。
スピード違反や万引きと一緒で、捕まったら運が悪い(技術がない)と思ってあきらめましょう。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:07 ID:5RAyy8OY
誰もクリックしないような張り方だな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:07 ID:YfFgaa7m
>>624
すごいな、こりゃ
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:07 ID:DaHairmL
>>638
あ、直接トピには直リンしてないので、ご注意を。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:09 ID:DaHairmL
>>643
ちょっと表現おかしい(鬱
「直接」はいらないです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:09 ID:qpuR+jto
借りるだけ 買わない・・・ハマ
買う・・・ウタダ

こうして音質にこだわる本当のアーティストと呼べる者こそが売れることを エイベ糞に思い知らせてくれよう!
本当に音楽を愛する者には 音質を悪くさせるCCCDなんて悪としか見ていないということを!
今 ここで消費者の恐ろしさを 金の亡者エイベ糞にわからせるチャンス!
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:11 ID:4e5H0KEV
>>632
レコード会社とかは馬鹿だから、GDPが下がってるのに音楽産業が右肩上がり
じゃないのは、気に入らないらしい。邦楽は駄作連発なのにな。(w

次はCDR、リッピング、HDDを禁止しろと言い出すんじゃねぇの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:18 ID:DaHairmL
AVEX逝ってよしというか、むしろ違法コピー厨逝ってよし
だと思われ。

さて、寝よ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:19 ID:JBEoiw0T
>>645
浜など聴かないし、宇多田など買わない。
どちらも真のアーティストなどではない金の亡者
649名無しさん@お腹いっぱい:02/04/25 01:23 ID:IqNAk1v/
>>636
東芝EMIもコピーガード化を進めていてAvexと大差ないなんだな。
つまり、ウタダの場合だけ、「例外」として認めたにすぎない。
矢井田はトップアーチストの一人のはずだけど、ウタダぐらい
売れないとプロデューサーの発言力は弱いってことか。
650名無しさん@お腹いっぱい :02/04/25 01:26 ID:Y7ag5g+w
>>648
またピントはずれなことをいって混乱させようとする奴がいた。
オマエのいう「真のアーティスト」って誰よ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:26 ID:5Ryh1of7
>>649
宇多田と矢井田の中間ぐらいの地位にいると思われる椎名林檎だとどうなるだろうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:28 ID:4e5H0KEV
これからレンタル用の旧譜CDを全部一旦回収して、cccdと入れ替えたりしないかも心配だ
653645:02/04/25 01:30 ID:qpuR+jto
>>648
レーベル会社は共に亡者である
でも 本当に心から音楽を愛している者の発言をしたのがウタダ
音質なんて考えもせず むやみやたらに出しまくるだけで
歌姫気取りをしているのがハマ
そこがウタダとハマの違い
だから ウタダを買ってエイベ糞とハマに思い知らせてやるんだい!
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:42 ID:2v3Y9odw
何を言おうがcccdを使う音楽屋はクソ
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:45 ID:qgJyaQ7l
だいたいハマごときが歌姫だって誰が言い出したんだ?(w
本人も恥ずかしいだろうに。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:45 ID:WWOhS+3p
宇多田のところは最強→父親が社長でアーティストが娘だけ
それで莫大な利益を東芝にもたらしている。
その父親がCCCDは嫌だといえば東芝はなにも言えない。
強行したらSONYにでも逃げられかねんしな。

レコード会社と音楽事務所の偉いさん同士が決めた方針に
従うしかない立場の弱いやつらとはわけがちがう。

まあ一番強い奴が口火を切ってくれたわけで、これに追随する
アーティストが続くことを希望。
まあキャリアと実績のあるアーティストたちはなにも言わず
ノーマルなCDで出し続けるだろうが
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:45 ID:WWOhS+3p
まあが重なった(鬱
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:46 ID:EfIzuzY/
まあまあ
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:47 ID:qpuR+jto
でもハマは自分のことを「姫」ってイテイルYO!(藁
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:47 ID:kbQyPRcX
真のアーティストは


ナ パ ー ム デ ス 
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:50 ID:qgJyaQ7l
>>659
へぇ〜〜〜〜恥ずかしくないんだ(w   納得
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:52 ID:tyTlMIwt
>>651
林檎は5月27日に復帰第一作を出す。
東芝EMIがコピーガードCDを始めるのは5月29日から。
明らかに、コピーガード拒否の姿勢が見てとれる。

今年初め、東芝EMIがコピーガードを始めるというニュースが流れた時は
ウタダ、林檎のアルバムからと言っていた。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:58 ID:HHwCwcv7
とりあえず、宇多田の次のアルバムは買うよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:58 ID:5Ryh1of7
>>662
なるほど。
東芝EMIはAVEXと違って他にもユーミン、ドリカム、布袋なんて大御所がいるからもめそうだな。
あと、クラシックとか邦楽なんてのもあるし。
665名無しさん@お腹いっぱい:02/04/25 01:58 ID:YaLUlMPA
>>661
ここはアンチ浜崎のスレではない。
CCCDの問題だけにしてくれ。

>>662
コピーガード自体が問題なのでなく、今回のCDS方式って
いうのが問題。
もし、CDS拒否の姿勢からなら、林檎も評価したい。
しかし、今回、彼女のアルバム売れるかいな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 02:00 ID:h/XCsSUg
糞フォーマットはヤメレ
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 02:06 ID:d7NNNzNE
金の亡者ではない企業なんて企業とはいえないと思うよ。
宇多田が本当に心から音楽を愛しているのかもしれないし
愛していないかも知れない。そんなの関係ないと思う。
自分が気に入らない音楽が普及していようと別にどうだっていい。(実は宇多田嫌い)

ただ詐欺師がでかい顔しているのが許せないし、蔓延している風潮が許せない。
林檎の場合、コピーガードに追従するとしても何かやってくれると信じてる。

668名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 02:22 ID:8fuMvHJs
ttp://www.riaj.or.jp/pro/main_pro.html
           ↑
日本レコード協会はこんな賞を主催した事を後悔してると思われ
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 02:28 ID:YoDc541M
ウタダ
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 02:47 ID:wbhB/5wb
椎名林檎のCDは音悪いから(意図的?)今までと
同じくらいのクオリティなら別にCCCDで出ても困らない
んだけどな、、、
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 02:53 ID:dDbh5Z6F
たとえ収録されている内容がノイズでも、それは製作者側が意図するものです。
CCCDは製作者が意図しないノイズを発生させるのですから
もとがどんな内容であっても許容される理由とはなり得ません。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 03:08 ID:0KqcQTrQ
>>624
今、確認出来たョ!こんなのが広まったら終わりだなぁ・・・

何の為のリニアPCMなんだ!!!ヽ(`Д´)ノ ゴルァ!
673  :02/04/25 03:10 ID:lABVW4yC
>>624 ってどこですか?
探したけど見つかんなかった。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 03:12 ID:0KqcQTrQ
>>673
>>624のスレでヒントが(以下略・・・
675  :02/04/25 03:18 ID:lABVW4yC
>>674
ありがとうです。見つかりました。
広く知られるべきページだと思いますが…。
676 :02/04/25 03:44 ID:lDoiJXC4
>>636
片岡大志?
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 03:53 ID:g2YoZAP0
http://alex.s9.xrea.com/vote/index.cgi

一票投じてみよう。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 04:01 ID:DGD9YgpU
片岡大志(矢井田のP)は自分のHPでコピーガードについて書いてるね。
それを読むとコピーガード反対のようだが。
矢井田もコピーガードはやらないんじゃないか?
679 :02/04/25 04:05 ID:jZatYrZf
>まだまだ音楽的使用に不適だと判断

そんな事言ったら
エイベックソがかたなしじゃん!
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 04:43 ID:H1oPfkQj
自信があるんだろうな。まあ光も1位取ってるしな。余裕なんだろう。
それに比べて阿部糞の必死さといったら…ww
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 04:47 ID:mxaGO3kf
【社会】落札した押入れのマンションからミイラ発掘
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017706564/

【文化】宇多田ヒカル、HPで「北斗の拳がマイビーム」反響で人気再燃DVD化も
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017721216/


********** 新語誕生 **********

押入れのマンション

マイビーム






682名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 05:04 ID:iv0djWHs
真の歌姫は水着着てアイドル路線などは取らないはずだ。
ハマ・カハラ→資格なし
ウタダ・クラキ→資格あり
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 05:06 ID:frmbpUQm
コピーガード有りのハマのCDと無しの宇多田のCDはどっちが売れるでしょう?
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 05:18 ID:RRSaqBt6
矢井田は正直どうでもいい。

林檎は困る。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 05:21 ID:qc43usf9
ちなみにクラシック板やオーデイオ板、ビ−板では、東芝の音質は国内メーカーの中でも
最低ランクという意見が圧倒的に多い

ウタダの件に関しても、別に東芝という会社は音のことなんか針の先ほども考えていない
ということがまずある
たまたまウタダがそこにいて、パパと娘が音質劣化の要因を嫌っただけ
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 05:34 ID:gcuEIPzC

糞ベックスとの格の違いを見せて頂きました。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 05:49 ID:HOueYdx2
宇多田が下手なら、誰がうまいんだ? という人へ

日本人女性なら、Bonnie Pnk がうまいと思う

反論あるひと どうぞ
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 06:08 ID:JMtnGesz
とりあえず例のサイト。

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1018978245/789
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 06:33 ID:DaHairmL
>>688
ちょっと酷いねえ。もうちょっと音楽CDに詳しい人
に来てもらって、問題点を正確に分析してくれたら
良いんだけど。
690 :02/04/25 06:37 ID:B5XcBYta
おんしつ 0 【音質】

--------------------------------------------------------------------------------

音や声の質のこと。特に、マイクロホン・アンプ・スピーカーなどの音響機器によって伝送・再生された音の品質。多くの場合、良い・悪いの価値判断が伴う。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 06:48 ID:vayP9v9d
正直な話。
CDとMDの音の違いがわからない奴って結構いる。
現代の音楽メディアは、基本的には、
音の質の違いなんかわからない奴”だけ”を対象に作られている。

録音の音質がどうこう言う奴は、
毎日生音のライヴ聴きに行ってろってこった。
メジャーのレコード会社は、
「音楽を好きでも嫌いでもない人」相手にしか商売してないんだから。
だからエムエクースが問題になるの。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 06:56 ID:gYhLMwod
あの音が悪くなるのを聞き分けられないあなたはきっと楽になれるでしょ
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 07:02 ID:lQT6H4jz
漏れもCDはPCに取り込んで聞いてるが、CDちゃんと買ってるよ。
PCで聞けないCD作ったエーベ糞は氏んで欲しい。
せっかく聞きたかったのに再生できなかったが、BoAは悪くない、かわいそうに。

てるざねさんのメッセージでさ、音楽CDよりRの方が売れてるとか書いて
あったけど、それ言ったらレコード売ってた時代にブランクテープだって
売れていたんだから。

そういや、そもそもエーベ糞って、前身は「貸しレコードチェーン・YOU&愛」の
経営が出発点だったんだよな。
さんざん潜在ピーコユーザー作り出しといて、今更ナニよって感じ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 07:03 ID:rAjaVBMM
>>657
”つーか、つーか”と言っている奴よりいいよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 07:08 ID:vayP9v9d
ライヴに行っても
ただデカくてただ歪んだだけの音に乗って暴れてるだったり
音もクソもなくてただステージ上の有名人見てぽーっとしてるだけだったり
そんな奴らが「録音の音質が悪い」とか気にすると思うか?
むしろ「CDだと音がキレイすぎて気持ち悪い」ってなもんだろ。

>>692 一応言っとくけど、音質劣化ははっきりわかるよ。691です。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 07:08 ID:MxVyEdau
>BoAは悪くない、かわいそうに。
CCCDにするなって言えばいいんだよ。
消費者の使い勝手や音質より自分が売れること選んだんじゃないのか?
697 :02/04/25 07:13 ID:U1CEknSm
実際聞き分けられるのかどうかテストしてみたいな。

両方聞かせるのではなくどっちか片方聞かして、劣化したやつかどうか答えさせる。

ホンとに分かるのか?

698名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 07:28 ID:hdXwzuSm
片方だけだと無理。
最初っからマスタリングがショボいCDはごまんとある。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 07:32 ID:HOueYdx2
>>697
はぁ?コピーガードの問題の意味分かってる?
コピーガードによる音質低下を問題にしてるんだよ?
片方だけ聞いたって元々の音質なんだか、コピーガードによるものだか
分からないだろうが、
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 07:32 ID:/OaSEDQ+
宇多田照實氏は神
その前に解らないなら悪い音質って、肉の偽装と同じだな・・・
702うんこ戦士 ◆XwAUWEEs :02/04/25 07:40 ID:1jTJsnOR
コピーガードの無い宇多田のが売れたら、かっこ悪いな<コピーガード支持者
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 07:40 ID:V2YYEfRy
宇多田なんか聞いてる奴いるのかよ
影響0だな
>>703
CD売れてないんですか?
カワイソウニ・・・(2chに来てまで愚痴言うなんて
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 07:44 ID:HndHUPWN
>>701
そだね。でも偽装肉と表示されてたら買わないね。
エーベックスは偽装肉だね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 07:48 ID:s2IE9+DW
エ イ ベ ッ ク ス 必 死 だ な (藁
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 07:53 ID:HOueYdx2
そくせんして糞みたいな音楽大量生産して、日本の音楽つまらなくして
CD売れなくなったのは違法コピーのせいだっつってるのが気にくわねーんだよ
本当に良い音楽のCDは、なけなしの金はたいてでも買うんだよ
使い捨ての消耗品音楽は、それなりに扱われて当然だろ!
708うんこ戦士 ◆XwAUWEEs :02/04/25 07:54 ID:1jTJsnOR
だいたい、コピーする年齢層って決まってるんだしさ、
ガキ相手の商売ばっかしてっから馬鹿にされんだよ。
お金を払う大人向けの商売でもしてみろっつの。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 07:55 ID:DaHairmL
同じ曲をコピガ有りと無しで聴かせないと、音質低下なんて分からないよ。
浜崎のDaybreakと、Free&Easyを比較しても、あま
り意味がない。
710名無し募集中。。。 :02/04/25 07:55 ID:QPoywtdN
MONGOL800のミリオン突破はひとえにレンタルCDショップに置かなかったから。
cccdを見切り発車でも始めなきゃならなかった理由はレンタル屋の存在にある。

このデフレの世に異常な高値(輸入CDの約倍)を維持してもっとCDを買ってくれ
ってレコード会社はやはり頭がおかしい。

現状1141Kbitの値段を下げて、SACDなりDVD-Aなりを現状の値段で出し、レンタル
にはCDしか出さなければ良いんじゃないかね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 08:01 ID:DaHairmL
>>710
そこらへん、JASRACの意向が強いんじゃないかな。
しかし、CDの値段がべらぼうに高い値段で維持されて
るって、何かカルテルみたいだなあ。
>>711
ま、邪巣楽いがいの著作権団体も生まれてきてるみたいだし、
そうそう、邪巣楽も殿様商売できないでしょう。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 08:04 ID:HOueYdx2
いっそのことエイベッ糞は、MP3でアルバム販売すればいいんだよ
ジャケットや、歌詞カードついて1000円位なら、買うやついるだろ?
MXで落とす手間いらないし、カラオケで用に覚えるくらいならこれで十分だろ
714FuckJASRAC:02/04/25 08:13 ID:Js2OYfUZ
でもイーライセンスへのクソラックの恫喝はすさまじいようで・・・。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 08:16 ID:Vie8o+iy
>>708
名前の割りには、いいこと言うねぇ!?
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 08:17 ID:paKXJfIA


      ビートルズがいまだに売れつづけている理由を
               avex、JASRACは全く理解できていない

717名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 08:21 ID:DaHairmL
というか、絶対おかしいよな。規格外の銀色
円盤をスタンダードにしようなんて。何故
マスコミはこの事を問題にしないのか?
マスコミがインターネットの情報を逐一チェック
してるのは明らかなのに、知らないわけがない。
偽装肉を糾弾する権利なんざないぞ。
718うんこ戦士 ◆XwAUWEEs :02/04/25 08:29 ID:1jTJsnOR
>>715
名前は関係ないさ。
>>717
朝の番組で逐一新曲・新CMを使ってる会社が
お客様に不利になるようなことするわけないじゃん。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 08:45 ID:4tSsA7TA
>>717
スポンサー様は叩けないエセ報道魂各局
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 08:51 ID:DaHairmL
>>719
そうなんだろうねえ。政治家の企業との
癒着叩く前に自浄努力しろや!ですな。
そんなだからメディア規制法案が通って
しまうんだよ。国民のメディアへの信用度
は確実に低下してる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 09:16 ID:go8xKQDC
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
皆さんが自由に使える2ch公式あぷろだができました!2chの皆さん、是非これらを皆様のコミュニケーションの場としてお使いください。もちろん利用料は無料です!
エロ、ロリ、mp3、無修正巨大動画、写真集、ワレズ、裏文書、何でもアプされてます(直クリックしないでURLをコピペして見てください!) 

500KBまでアプできる2ch公式強力あぷろだ
http://edoya.neko.to/8/upload.cgi
2MBまでアプできるあぷろだ!!!!自由に使え!!!
http://zantei.lolipop.jp/cgi-bin/1/upload.cgi
本店あぷろだ@おめが 16MBまでアプ可能。高速なのでオススメ!
http://s55.net/~omega/cgi-bin/count.cgi
600KBまでアプできる強力あぷろだ
http://www.asagao.sakura.ne.jp/~ksm/strangetopun/upload.cgi
あぷろだリンク集
http://cgigame.com/link/upload/
2MBまでアプできる高速あぷろだ!!!!自由に使え!!!
http://www.maid3.ne.jp/~namiii/cgi-bin/upload.cgi
30MBまでアプできる
http://wa.strangeworld.jp/cgi/upload/upload.cgi?page=0&lm=60
1MBまでアプ可能なあぷろだ
http://ittin.angelic.jp/upload/upload.cgi
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 09:26 ID:A5LUCMUS
しかしマスメディアはほんっっっっっっとうにこの問題に関わろうとしないな!

朝とか昼のワイドショーなんて
ちょっとでもウタダや浜に関わった話題取り上げようとして
「新しいCMですー」「ビデオクリップですー」
なんて感じに逐一視聴者にいらぬアピールを繰り返すくせに
消費者とアーティストにとってこれ程重大な問題について
全く触れようとはしない。

ウタダのパパが
「AVEXや東芝のニュースタンダードな規格ではヒカルはリリースできない」と言ってるんだよ?

日本のテレビ局は報道ごっこだよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 09:33 ID:qEp3Ugcc
>>722
やー、ほれ。
だからこそ、2chみたいなそういうしがらみから多少距離を置いたメディアに
存在価値が出てくる部分もあるわけで。
ある程度割り切りは必要です。
724722:02/04/25 09:39 ID:A5LUCMUS
>>723
いやぁ
朝からなだめてもらって申し訳ないね。

海外のマスメディアもこういう
企業にとって望まれない話題については
その企業とスポンサー関係にある場合は
流しちゃうんかね。

掘り下げるべき問題だと思うけどなあ。

725名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 09:43 ID:xJ/YDgRW
ウタダ陣営いいね。俺も買うよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 09:46 ID:Bw8qgOS9
よし!正直ファンだけど
今回の事で製作人もろとも見なおした。
ってか惚れた。照實ナイス!
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 09:46 ID:YquaO5eE
ウタダの評判はいいようです・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 09:49 ID:O/s5as3e
エイベックス工作員必死だな
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 09:51 ID:oq2bHxOv
AVEXのコンビニエンスでチープな曲にはコCGCDの音質で十分だ。
730ななし:02/04/25 10:02 ID:c6fDt2pp
音質云々は表向きのコメントだろうな。
ようはRに焼いたり、もせや馬に縁故するユーザーを
敵に回すのはもはや得策ではなく
どうやって共存していくかを考えた上での
現実的な結論ではないかと思う。
自分はBoAのファンだけど、5月頃韓国でリリースされた
アルバムの日本版がエイベックスからリリースされるけど
コピーガードが付いてると思うと嫌になって
HMVで輸入盤買っちゃったものな。

関係ないけど、主題歌歌ってる例のドラマ、
初回視聴率11%だって?
どうせ歌うならキムタクのドラマにすればよかったのに(w
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 10:08 ID:TssfD9cM
>>728 必死にレス打ってる姿が想像できるスレ
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 10:10 ID:NzXr8nrY
アーティストを名乗るなら音質云々いってほしいもんだよ。
エイベックス所属員はテロチャリティもCCCDも会社の方針に右へ習え。
実際音へのこだわりなんて微塵もないんだろうけど。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 10:22 ID:Wek7lv4Q
コピーコントロールCDはフィリップスやソニーがCDと認めていないから、
「コンパクトディスク」のマークを表示するのはルール違反だし、店頭でも
CDの売り場に置くべきではない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 10:30 ID:O0Y00RYm
>>730
いや、ほんとに音悪いんだってば。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 10:32 ID:DaHairmL
>>734
何かIDおもろい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 10:34 ID:ikdHd7yL
素朴な疑問なんですが、コピーガードって外せないんですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 10:36 ID:Bw8qgOS9
しかし音質が劣化しないコピーガードが
早く開発されないもんかな・・・。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 10:40 ID:rTZVvz0h
>>737
それさえ出来れば、問題ないんだけどね。CDプレーヤーという
プラットフォームに頼る限り、根本的に難しいのかも。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 10:41 ID:btX+kMuS
>>707同意
特に最後の一行は激しく同意
>>713
会社としての利益率はその値段でも
同じくらいなのかな?
音盤プレスで販売するのとMP3で販売
するので会社の利益として差がないなら
その方が賢明かも
740うんこ:02/04/25 10:42 ID:jZh0R10F
88 名前:フッ 投稿日:02/04/24 18:34 ID:u8hrQFRA
エイベックソが叩かれているからという短絡な発想で
「音を大事にする」などとデムパ発言をするオヤジ、、

音作りに携わる人間が「音を大事にする」ことってデムパ発言なんだとさ
つーか、むしろコイツ自身がデム(略
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 10:42 ID:+5Qw/1Ey
>>730
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/13/cdswhy.html
いい再生機で聞けば,スピーカーの前に重いカーテンがかかっている
ぐらいの影響は出る。どんよりとした音になります。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 10:42 ID:Bw8qgOS9
>>738
理想と現実はうまくいかんもんだねぇ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 10:43 ID:mYVdjkAF
みんな少しドレミ覚えてみよう(w
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 10:44 ID:+5Qw/1Ey
>>738
無駄だね。音楽の完全な複製防止なんてのは不可能。
PCのHDに記録して再生することができなくなるなど不便なだけ。
745 :02/04/25 10:45 ID:gPbc2YnI
>>740
そんな古いもの晒して楽しいの?
746名無しさん@お腹いっぱい:02/04/25 10:52 ID:dFA0/tBq
オーディオのこととか音質のこととかこれまで重視してい
なかったけど、いいオーディオで聞くと、宇多田のレコード、
本当にすごい音で聴けるみたいよ。最近、認識をあらためた。
シングルの中に入っているリミックスの中にもすごい音の
やつがあるみたい。
音質重視でCDSを拒否した製作サイドの気持ち
は、わかるような気がしてきた。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 10:53 ID:gkcnuOyJ
ヒッキーマンセー!!

つうかこれからは糞会社からCD(音楽配信)しないで
自主レーベル立ち上げて販売する時代だよ。
売れる奴は売れる、売れない(エイベ糞)は糞しかいない
から売れない。
それをコピーしてる奴らのせいにするなんて
ただの八つ当たりだよな。

単純にネット販売(MP3でDL)させる方式すればいいんじゃない?
値段はシングル100円。アルバム500円位で。
大体CD発売にくだらない広告費かけている暇あったら
安くすれいいんだよ。
糞ほど広告費に金かけて売れない=八つ当たり(w

まぁヒッキーのCDは今まで通り買うけどね。
エイベ糞は今まで通り買わない(w
エイベ糞=買う価値がない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 10:57 ID:2crsEg4X
宇多田のCDは奨学金くれてやってるつもりで買ってるからな。
avexだとさしずめ他人の愛人へのお手当てですか???
誰がそんなもん払うか。
749名無しさん@お腹いっぱい:02/04/25 11:01 ID:XeiBAD0+
>>748
宇多田のレコードは、彼女の音楽が好きだったり
関心があったりする人が買えばいいんで、あんた
みたいにえらそうな態度で買う必要はない。
Avex不買については禿同。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:04 ID:gkcnuOyJ
CD売れない=コピーする奴がいるから=コピー防止機能付ける
=でも売れない=倒産(エイベ糞)
早くエイベ糞なんて会社亡くなれ。

751名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:04 ID:Bw8qgOS9
>>747
avexを擁護する訳じゃないけどさ
今まで買ってきてある程度貢献してきたとかならともかく
買ってなくて興味無いならそんな糞企業スルーしとけよ。
2chに流されてただ網膜的にavexを
叩けばいいって言うのが最近多すぎないか?
752 :02/04/25 11:05 ID:gPbc2YnI
>>748
その奨学金を貰っていながら
大学行ってないけどね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:06 ID:2crsEg4X
>>752
まぁ大学行く行かないはどれほどの問題かってのもあるけどね。
ローリンヒルもろくに通ってないしなー。
いいように商売に使ってるし。
>>749
お前に指図される筋合いはない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:07 ID:5TX1FkSj
>>751
× 網膜的
○ 盲目的
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:09 ID:gkcnuOyJ
>>751ID:Bw8qgOS9
ハァ?
俺は買ったた時期なあるけど、
糞しか居なくなったので買わなくなったんだよ(エイベ糞)
勝手に決め付けるな、アホ。
つうかお前エイベ糞社員だろ?
お仕事大変ですね(w
2年後になくなる会社で働くのも大変なことで(w
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:09 ID:Bw8qgOS9
>>754
正直、すまなかった。
757752:02/04/25 11:10 ID:gPbc2YnI
>>753
いまいち意味わかんないけど
奨学金のつもりで金を与えてやってるのに
そいつが休学してたら
そりゃ問題じゃないの?

本当に奨学金のつもりなのか?単に買いたいだけなんでしょ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:11 ID:Bw8qgOS9
>>755
君、恥ずかしくない?
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:11 ID:5TX1FkSj
ウタダもavexも買ったことないが
cccd使うavexは音楽売りとして糞だということだけは真理
760名無しさん@お腹いっぱい:02/04/25 11:12 ID:+5Qw/1Ey
>>751
客を犯罪者と決めつけるなど、叩かれるだけの発言を繰り返してきたのだから、
当然の結果だと思うが。

AVEXがこんなくだらないプロテクトを強引に押し進めたおかげで、
他の出版社や業界団体も同調する流れが生まれたのもあるが。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:14 ID:btX+kMuS
既存規格のプレーヤーの中に聞くことができない
機種があるにもかかわらず強引に問題ある商品を
売り続けようとするエイベ糞はほんと糞
自らの主張が消費者と市場に本当に受け入れられる
ものなのか考えろ
下手な歌姫とやらの欠陥音源、しかも価格は既存CD
と同じじゃ今以上に売れなくなるぞ
ゴミにゃゴミの値段しか客は払わないよ
次の言訳が楽しみだ


あ、エイベ糞のCD一枚も持ってないんだっけ・・・
MP3で安く出してくれたら試しに聞いてやっても
いいよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:14 ID:FJ2wexoA
みんな勘違いしているようだからいっとくけど、
CDが売れなくなると、ますます糞音楽が蔓延するよ。
宣伝ばっかりで中身のないAエイベ糞みたいな音楽がね。

良質な音楽(けど売れない)やってる人は、
真っ先にレコード会社から契約切られるからね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:15 ID:gkcnuOyJ
ID:Bw8qgOS9
精神的に叩かれそうな書き込みはsageか(w
恥ずかしいのはお前だよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:18 ID:gkcnuOyJ
>>762
売れる奴は自主レベール立ち上げればいいだけ。
レコード会社(ゴキブリ)は潰れるのは消費者は困らないからね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:19 ID:jo+7dM7b
アメリカとかみたいにCDディスカウントしてよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:20 ID:gkcnuOyJ
ようはレコード会社が儲かる時代は終わった事だと思うよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:21 ID:2DiGstJA
ソニーはPS3でSACDを普及させる予定と言ってみるテスト

米でCCCDの賠償請求裁判?が起こるの待ち。
東芝FDD事件みたいに、プレイヤを破壊する可能性があるだけで
莫大な賠償金を請求される事を期待。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:24 ID:qpP2ojfZ
MX━━━(゚∀゚)━━━アヒャ!!
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:25 ID:Bw8qgOS9
>>762
それは禿同。
どっちにしろレコード会社の利益が減っていけば
アーティストが消え行くから(例えば最近では演歌などね)
原因は質であろうとMXであろうとレコード会社には売上を回復させてほしいもんだね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:25 ID:gkcnuOyJ
>>767
コピーガード付きのCDでプレーヤ壊れたら訴えてやる!って事でOK?
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:26 ID:2crsEg4X
>>757
なんか必死だな。
大学行ったことないだろお前。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:26 ID:28GVshUd
CDの形態であるかどうか別にして、良質な音楽は
売れてほしいし、最終的にはコピーガードも必要。
しかし、今回のAvex等のレコード会社の愚行は批判
されるべきで、Avexの不買にも賛同する。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:27 ID:gkcnuOyJ
>>769
レコード会社が存在する意味は無いだろ。
別に自主レーベル立ち上げれば、売れる奴は売れる訳だから。
売れない奴は早く消える仕組みでいいんでない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:28 ID:CEaz/vca
>>682
ブリトニースピアーズは世界的な歌姫だけどメチャメチャ露出度高いですが。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:28 ID:gkcnuOyJ
>>771
自己紹介?(w
なんでsage書き込み?(プ
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:29 ID:KxeKHfyW
エイベックス工作員必死だな
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:31 ID:gkcnuOyJ
>>776
工作員じゃなくて社員だと思われ(w
778で、けっきょく:02/04/25 11:31 ID:dPqmjy82
>>773
>別に自主レーベル立ち上げれば、売れる奴は売れる訳だから。

自主レーベル立ち上げてもコピーされるなら売れないだろう?
となると、余裕のある大手の方が生き残るし、アーティストも
CD売り上げ以外でも広告とかいろんな手段で稼げる奴しか残らなくなる
音楽そのものだけに依存してる奴から滅びていくだろう
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:31 ID:2crsEg4X
>>775
ビンゴかよ、厨房…。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:33 ID:TAUbdrZ5
>>773
レコード製作のシステムをよく知らないのだが
日本でも欧米でもレコードの製作費はレコード
会社が出しているだろう。レコード会社がなく
なった場合でも、レコード製作への投資のシステム
が確立されなければならないのでは?
単に自主レーベル立ち上げればいいって問題では
ないだろう。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:34 ID:SrckqnDo
まぁエイベックソが言いたいのは、

ヘビーユザーは音楽聴くなってことだろ。

ミーハーだけが存在してればいいんだろ
782752:02/04/25 11:35 ID:gPbc2YnI
>>771
相変わらずよくわからないお人だ。
宇多田が好きだから買ってる、と言えばいいものを
かっこつけて

>宇多田のCDは奨学金くれてやってるつもりで買ってるからな。

とか言ってるから、
その宇多田は大学休学してるだろ、と言ったまで。
他意は全く無いよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:36 ID:Bw8qgOS9
>>773
ま、さっきは煽りあってすまなかったが
正直な所、中には売れないけど愛される音楽もあると思うんだよね。
演歌とか南米系のマイナーな音楽や年より向け。
それらがレコード会社が丸々と潰れてクビになったとして
じゃインディーで多くのお年寄りやコアなファンに届くかと言ったら
それもまた厳しいと思うんだよ。
そんな意味で取りあえず今のCCCDは糞としても
先々の利益をちゃんと考えないと
こういうような日本の音楽全体が小さくなってしまうんじゃないかと危惧してるのね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:38 ID:jo+7dM7b
ろくにコピーガードのことも語らず、
そんなくだらない事で揚げ足とったりして居座ってる
君ってちょっと・・・・gPbc2YnI
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:39 ID:iH7ezbkA
>>782
まあでも、ファンはアーティストにとってのパトロン的要素もあるわけだから
宇多田のこれからの成長に投資してるって人もいるんじゃない?
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:39 ID:wkIoVrdt
コピーガードがあろうとなかろうと、
ウタダは儲けてるから、関係ないんだね。
消費者としてはコピーガードなしの方がいいから
ウタダパパに2000ギル進呈
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:40 ID:veFu8dZl
宇多田イイ!!!!

そろそろ MX もなくなった方がイイ!!!!

みんなそろそろ そう思わないか?

日本人はこうゆう行動には弱い

宇多田父ただものじゃないな
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:48 ID:9UrXfHfC
コピーガードはいるか・・・? どうせ、儲かっているじゃん。
糞な曲を出しているけど、売れているし。どうせ、損しているのは買う奴だけ・・
レンタルなら、音質が悪くてもあんまりがっかりしないぞ!! 
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:51 ID:OXiC3+yn
俺はウタダ、好きでも嫌いでもない。
んで、ヒップホップなんて全然聴かんので、正直、ウタダはどうでも良い。
んなことより、今回のことは英断と言って然るべきで、
評価すべき行動なのである。
はっきり言って、その出来上がりが素晴らしかろうが最悪であろうが
関係なく、行動については評価すべし。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 11:54 ID:gkcnuOyJ
ID:Bw8qgOS9和解しますた。
俺が言いたかったのは、全部自主レーベルにするじゃなくて
売れる奴らが自主レベール立ち上げてもやっていけるって意味なのです。
正し糞レコード会社がまる儲けする時代は終わったと思う。
逆にコアなファンなんかは、自主レーベル立ち上げてもらった方が
安定して配信されると思うよ。(インフラの問題も多少あるが・・・)
変にボッタくられる問題も無くなると思う。
791ガッシャ:02/04/25 12:07 ID:gZrCAGje
おれがエイベックスで買ったのは小田木望だけだな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:18 ID:qpuR+jto
エイベ糞よ
アンタのところで出している ハマなどのリミックス系のCDを
CCCDで出してみろ
付けても付けなくても売上枚数は変わらないから(藁

つまり 売上低下は違法コピーの問題だけじゃないんだYO!
良 質 な 音 楽 が 売 れ る 世 の 中 な の
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:20 ID:YTCj7zbk
こんどでる宇多田のアルバム良かったら買おうかな
浜崎のCDは死んでも買わないけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:20 ID:sjbomEXS
>>790
売れるやつだけが自主レーベルって・・・
じゃ新人やマイナーなアーティストはどうするんだい?
現状は、売れるアーティスの存在によって売り上げは多
くない音楽家による多種多様な音楽を聴けるようなシス
テムになっているのでは?

問題はレコード会社をつぶすことにあるのでなくCDS問題
なんだから、そちらに話しを戻してくれ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:22 ID:gkcnuOyJ
エイベ糞売れると直にリミックス系出してくるけど
売れないだろ(w
エイベ糞はゴキブリだな(w
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:24 ID:RsbOA2x4
豚田ピッギーのCDなんて、音質落としても誰も気づかねえだろ。
豚田はどうせへぼ声だし、リスナーもどうせ糞なんだろ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:26 ID:Kvq+BSn4
>>792
良質な音楽が売れる世の中かよ(w
それから違法コピーは、売上低下と絶対関係
あるぞ。
あと、ハマはすでにCCCDで出してるんだよ。
だからそれを含めてAvexを不買しろっていってるわけ。
過去ログちゃんと読めや。
798ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/04/25 12:27 ID:OP2lyD9P
>>796
やぁ!君は牛肉偽装の件についても肯定派かい?
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:30 ID:gkcnuOyJ
>>794
マイナーな奴は今まで通りやればいいだけの話だろ。
自主レーベルで売れる奴は売れるんだよ。
ボランティアで買って訳じゃなんだからさ。
潰すんじゃなくて、潰れるが正しい。
アーティストも商売なんだから、
売れるの出せばいいだけの話だろ。
売れない奴はなにやっても売れない。
逆にインディーズでも、売れる奴は売れるだろ。
売れない奴の音楽の広める(CMなどで広告)する事事態
経費の無駄だよ。

800通りすがり:02/04/25 12:30 ID:IVyKOXtu
スレずっと見てて思ったけど
宇多田陣営の情報操作能力っていうのは
すごいものだなあ、と思う。
本人達はエイベックスのことなどちっとも口にしてないのに
彼女のファンがよってたかってエイベックスたたき始めたのは
まさにコメントが計算通りにファンに作用し、自分たちの思惑通りに
ファンが動いた証拠だと思う。

この能力があれば、彼女は後20年は
業界の一線でやっていけるだろう。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:31 ID:RsbOA2x4
>798
無学な僕に両者の同じ点を教えてください。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:32 ID:WWOhS+3p
>>800
この話題が出るはるか前からCCCD問題についてAVEXを叩いていたことを
知らない奴。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:33 ID:J6ujD2I7
JASRAC

エイベッ糞にコピーガードを持ちかける

エイベッ糞コピーガード発表

周囲から反感

でもコピー実験で買うヤシのおかげで売れ行き増。エイベッ糞(゚д゚)ウマー

でも不要になり中古屋に出回る

エイベッ糞の在庫が多すぎて中古屋(+д+)マズー

浜崎逝ってエイベッ糞離れが続いて(+д+)マズー

エイベッ糞&中古屋共にお父さん。

JASRAC(゚д゚)ウマー
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:33 ID:gkcnuOyJ
ID:RsbOA2x4
キミの低脳な脳みそじゃ
説明不可なんじゃないのかな(w
わざわざ音を悪くするのを付けて売る←聞いたってわかんないからいいだろう
外国産を国産に←食ったってわかんないからいいだろう
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:35 ID:WWOhS+3p
>>799
売れてる奴が売れてない奴を引っぱっていうという
図式はまだまだ必要だと思うがなぁ
売れてる奴→財力のある奴と置き換えてもいい
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:35 ID:RsbOA2x4
>804
日本語がおかしいですね。

キミの低脳な脳みそじゃ
理解不可なんじゃないのかな

こう言いたいんですか?

>キミの低脳な脳みそじゃ
>説明不可なんじゃないのかな

それはあなた
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:36 ID:WWOhS+3p
×引っぱっていう
○引っぱっていく
スマソ
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:36 ID:gkcnuOyJ
つうかコピーガードつけても無駄だと思うけどな(w
必死ではずしてくれる人が居る訳だし、次元ループだろこれ。
開発費の無駄使いだとしか思えない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:37 ID:SrckqnDo
>>803
スマソなんで
>JASRAC(゚д゚)ウマー
なんだ?教えて
>>807
日本語はおかしくないと思うが?
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:37 ID:WWOhS+3p
>>807
あべ糞風味な書き込みですな
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:38 ID:RsbOA2x4
>805
両者の根本的な違いに肉の場合は
「消費者を騙している」という点があげられます。
比較できないでしょう。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:38 ID:gkcnuOyJ
ID:RsbOA2x4
単発煽りしかできないアホは逝け(w
スレ議論内容は読めるのかな(ゲラゲラ
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:39 ID:RsbOA2x4
>812
ただの暇人です。
796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/04/25 12:24 ID:RsbOA2x4
豚田ピッギーのCDなんて、音質落としても誰も気づかねえだろ。
豚田はどうせへぼ声だし、リスナーもどうせ糞なんだろ?
817803:02/04/25 12:39 ID:J6ujD2I7
鉄砲玉。と思って頂ければ・・ワカリニククテソマソ
818名無しさん:02/04/25 12:40 ID:IFIwPTuX
2ch初書き込みしてみよと
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:41 ID:RsbOA2x4
ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc

なんだ、あなたただのコピペ厨だったんですか?
話して損しました。
コピペで十分だと思うが・・・まぁ、いいか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:42 ID:RwEj74qJ
音質が落ちないコピーガードがあるなら間違いなく入れたはずだ

とてもマンセーできん
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:43 ID:gkcnuOyJ
ID:RsbOA2x4<こいつ外人かも・・・
それも韓国の血が流れている
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:43 ID:WWOhS+3p
やっぱりか
しょうがない
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:43 ID:mW30k1Ee
MX厨房のせいで正当な対価を支払った人間が、利用に制限を来されることに反対します。
MSの悪血も同様に反対。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:44 ID:RsbOA2x4
>822
論破できないときは相手の人格批判ですか?
悲しいほどおめでたいですね。
同情します。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:45 ID:faN4DWzl
さすが歌田だよな 本物志向
おとん男を上げたな 

しかし比べられるのは シャバイエイベックソ
イタイなあ
人格ねぇ・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:45 ID:WWOhS+3p
>>825
MSの阿口になんか問題ある?
漏れもマシンいじり倒して再アクチしる!といわれたが
電話1本ですんだけども。
まさかOEM版を買って・・
796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/04/25 12:24 ID:RsbOA2x4
豚田ピッギーのCDなんて、音質落としても誰も気づかねえだろ。
豚田はどうせへぼ声だし、リスナーもどうせ糞なんだろ?

↑こんなこといってりゃ人格も疑われるわな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:46 ID:l71hy+yY
どうでもいいが、ウタダチームのスタッフはみんな、
ウタダヒカル大好き!って感じがして微笑ましい。
ヒカル使って金儲けはするけど、ヒカルは守り抜くよー、
って感じが、さすがパパプロデュースな感じ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:46 ID:RsbOA2x4
>828
さっきからの一言レス目障りです。
独り言はモニターの前で勝手にやってください。
ネット上に発信する必要はないと思います。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:47 ID:gkcnuOyJ
>>896
自主なら引っ張りやすくなるだろ。
組織として動かない訳だから、
純粋に売り出す事が可能だと思う。
>>832
あんたに言われてもな。
ひろゆきに言われるんなら喜んで辞めてやるが
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:48 ID:RsbOA2x4
>830
それは餌ですから、いくらか過激な内容にする必要があったのです。
その辺も察してください。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:48 ID:y2bhQ6/d
RsbOA2x4必死だな
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:48 ID:DaHairmL
というか、宇多田の歌唱力は完全にスレ違いです。
スレの質を低下させる>>826は引っ込んで下さい。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:48 ID:WWOhS+3p
いまんとこ破られてないコピーガードはSACDぐらいかな
DVDAudioでも、CCCD陣営の主張のひとつの「カジュアルコピー」は
かなり防げると思うけども。
CDを売りたければCDの規格を守れ。コピーが嫌なら
コピーの仕組みが規格にあるフォーマットを用いろ。
これ至極当然だ
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:48 ID:hua6YKw3
このアルバムが予想より売れなかったら
他社のCCCD採用に拍車がかかる悪寒・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:50 ID:gkcnuOyJ
>>832
お前矛盾してるぞ。
いいから国に帰ってくれ(ハヤメニナー
つうかお前このスレに何しに来た?
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:51 ID:RsbOA2x4
>837
無学な僕にこのスレのテーマを教えてください。
僕にはウタダの歌唱力も大いに関係していると思うのですが?
842 :02/04/25 12:51 ID:gPbc2YnI
もし、音質を損なわないようなプロテクト技術ができたら
それを導入するのはみんな賛成?
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:52 ID:RsbOA2x4
>840
僕は生粋の日本人ですが、何か?
それと、人種差別はやめた方がいいですよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:53 ID:gkcnuOyJ
RsbOA2x4=煽り=荒らし=チョン=エイベ糞社員
ID換えるのも大変だな(w
ID換えて何時間このスレに居るんだよ(w
そろそろ交代の時間か?(w
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:53 ID:jkn5hjoC
>>ID:Rsなんたら

2ch初登場時のvoidの書き込みを彷彿とさせるな
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:53 ID:uRpgOfLp
>>842
消費者としてはプロテクト自体が害でしかないんだが
つーか、歌唱力っていうのはどうやって計るんだ?
オリジナルより劣化するんなら”まともな”頭をしていれば嫌がるはずだが。

848名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:54 ID:DaHairmL
>>841
全く、1%も関係してません。問題は「コピーガ
ードを導入したら音質が落ちる」というれっきと
した事実です。これは別に宇多田に限らず、浜崎
でもミニモニでも同じです。歌唱力は関係ありません。
>>842
賛成。
849窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/25 12:54 ID:bCbGZ1uc
( ´D`)ノ< 宇多田たんが2ちゃんねるのスレを
        見てCDまがいが不人気であると知った
        と思うのれす。ヒカルたん、見てるれすかー?
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:55 ID:haFPi/GE
>>843 ハァ? お前黒人か白人か? 
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:55 ID:RsbOA2x4
>845
voidって誰ですか?

>844
凄いですね。超能力者ですか?
そんなすばらしい能力はこんなところで使っているのはもったいないですよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:56 ID:RsbOA2x4
>848
そう、あなたが思うのはかってですが、人におしつけるのはどうかと・・・。
スレタイにウタダって入ってますしね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:56 ID:gkcnuOyJ
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:56 ID:l71hy+yY
>>841
ウタダヒカルをネタにしてコピーガードとエイベックスの是非を
語ろうというスレだと思うよ。
ついでにウタダヒカルのデブさ加減は歌手だと言う理由で許されるのかとか、
あの鼻の穴の大きさは何なんだとか、おのドゥフフって笑い声はどうよ、とか。
漏れはオッケーでス!
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:56 ID:y2bhQ6/d
RsbOA2x4必死こいてるだな
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:57 ID:y3IlFSVW
ウタダは2chを味方につけた?
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:57 ID:sEG6+eUl
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!音質が悪いよりコピー出来ない方が悲しいです。
 _ / /   /   \__________________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          | 
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:57 ID:WWOhS+3p
いまのところモー娘陣営にCCCD採用のきざしはないな
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:58 ID:RsbOA2x4
>854
>ついでにウタダヒカルのデブさ加減は歌手だと言う理由で許されるのかとか、
>あの鼻の穴の大きさは何なんだとか、おのドゥフフって笑い声はどうよ、とか。

・・・そこまでは僕も遠慮しておきます。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:58 ID:8oFLFAEz
CDも買えない貧乏人が集うのはこのスレですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:58 ID:WWOhS+3p
RsbOA2x4は宇多田ヒカルの顔や歌唱力や人格について
語りたいの?
だったら音楽系の板にいったらいいよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:59 ID:gkcnuOyJ
ID:RsbOA2x4<俺お前が誰だか分かったYO
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:59 ID:RsbOA2x4
>855
というか暇なんですよ。
ホントはいろいろしなくちゃいけない事もあるはずなんですけどね・・・。
>>858
つんくがジャスラック嫌いだしね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:59 ID:RsbOA2x4
>862
言っていいですよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:59 ID:l71hy+yY
スマソ。板違いだったYO!
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:00 ID:DaHairmL
>>852
誰も押しつけてませんが?支離滅裂。スレタイに
宇多田と入っているのは、宇多田サイドが公式に
発表したから。

以降、RsbOA2x4は無視<ALL
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:00 ID:gkcnuOyJ
>>860
自分の自己紹介は書かなくていいんだよ(w
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:00 ID:RsbOA2x4
>867
もっと構ってくださいよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:01 ID:lv81ix3E
何かみんなイラついてるね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:01 ID:WWOhS+3p
CCCDって市場になんの好影響ももたらさないんだよ
ネガティブな話題ばかり。
浜崎が「新曲は全部DVDで出します」とすりゃ
アベ糞もDVDハードメーカーも株価上がるぞ
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:02 ID:DaHairmL
>>871
そう。DVDシングルが安価で購入し、視聴出来る
マーケットが出来れば良いんだよね、せめて。
CCCDなんざ使うくらいなら。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:02 ID:gkcnuOyJ

お前らID:RsbOA2x4<電波(玩具)が来たぞ!!
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:03 ID:y2bhQ6/d
>>870
さっき弁当ひっくり返したからな
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:03 ID:nwKVTey4
ヴタダヒカル頑張れ
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:03 ID:DaHairmL
>>872訂正。
安価で購入し→安価で購入出来て
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:04 ID:RsbOA2x4
>873
誹謗中傷って楽しいですか?
煽ってたほうが絶対楽しいと思いますよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:05 ID:hOI9AI8x
俺、東芝EMIのCD買い続けてきたけどもう買うのやめようかな・・

CDをたたき割ったのをデジカメで撮って東芝EMIに送ろうかと思う。

「二度とおたくのCDは買うことは無いでしょう。
 さようなら東芝EMI・・・
 ありがとう東芝EMI・・・」

こんな感じで。
どうよ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:06 ID:sEG6+eUl
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!論点がずれて来てます。社員は無視でおながいします。
 _ / /   /   \__________________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          | 
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:06 ID:DaHairmL
>>878
ただのイタイ人だと思われ……。
881 :02/04/25 13:06 ID:gPbc2YnI
>>878
それほどまでにコピーコントロールして欲しいのか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:06 ID:RsbOA2x4
>878
EMIは確かにクソですね。
BeatlesのCDも全部音悪いし。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:08 ID:RsbOA2x4
>877 自己レス
とかいって僕もウタダを誹謗してましたね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:09 ID:jP5uoXJ7
ヒカルちゃん頑張ってね応援してますいつまでも・・・・
ウタダパパの決断に感謝。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:09 ID:oq2bHxOv
>>878
あんた韓国人?
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:09 ID:ZZgL1zks
東芝EMIはプログレの紙ジャケシリーズでも、音質が最低でした。
リマスタリングして、余計に音質を悪くする芸当はさすがです。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:10 ID:WWOhS+3p
DVDシングルで出すようにすると・・

・消費者 割高感の強いCDシングルに比べて画像もついて1000円→(゚Д゚)ウマ-
・ソフトメーカー コピーもこれで大丈夫→(゚Д゚)ウマ-
・ハードメーカー DVDプレイヤーが売れる。DVD+MDのコンポとかも作るぞ→(゚Д゚)ウマ-

唯一、まだ普及率が低いDVDのフォーマットでどれだけ売れるかが
心配だろうけども、現状で既に普及率20%超えている。
浜崎・モー娘・宇多田・ジャニーズ系あたりがまとめてDVDオンリーになれば
強力な牽引力でCDプレイヤーと同等の普及率もあっという間だ
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:11 ID:RsbOA2x4
もう誰も構ってくれないので帰ります。シクシク
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:12 ID:8R4khMcT
だれ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:12 ID:hOI9AI8x
>>885
なんで俺が韓国人?
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:14 ID:sEG6+eUl
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!小泉と書いた豚を切り殺した行動と似通ってるからだと思います。
 _ / /   /   \__________________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          | 
892885:02/04/25 13:15 ID:oq2bHxOv
>>890
悪かった。韓国人的発想発起人と訂正する。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:16 ID:DaHairmL
>>887
DVDシングル1000円は現実的に考えると
まず無理じゃないかな。1500円くらいで
取りあえずやってみるべきだと思う。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:17 ID:hOI9AI8x
じゃあ持ってる東芝EMIのCDに○液をぶっかけて送りつける

どうよ?
895  :02/04/25 13:18 ID:lABVW4yC
これって AUDIO-CD なの?
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/5775/
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/5775/cds.htm

この醜さがみんなに知られますように。
896 :02/04/25 13:19 ID:3B72Lacz
DVDシングルだしても
「どーせ、アルバムはCDででるから待ちだよ」
となる罠
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:19 ID:WWOhS+3p
うむ1500円ぐらいでもイイね
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:19 ID:0F56miCO
>>893
モーニング娘。のDVDシングルはすでに1260円で売られてるよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:20 ID:TnkaaFgQ
>>842
賛成する
ファイル交換ソフトの現状を考えると仕方ないかも
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:21 ID:ujADhNUM
DVDはvideoよりもaudioの方が次世代音楽媒体として
普及して欲しいけど、、、。
たぶん、CDの次は映像のついたDVD-videoの方に移行していくかな、、。
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:21 ID:hua6YKw3
宇多田のtravelingでさえ10万枚程度しか売れなかったのだから(CDの方は85万)
DVDシングルなんてまだまだ先の話だな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:21 ID:DaHairmL
>>896
そうかな?PVがフルで見られるって大きいと思うよ。
メイキングも入れば、結構商品価値高いでしょ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:21 ID:mW30k1Ee
OEM版なんか買わないよ >>829
たかがマシン改造ぐらいで電話が必要になる場合が少なくないのがウザイだけ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:22 ID:hOI9AI8x
>>899
つーかMP3にリッピング出来なくちゃ困る
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:23 ID:sEG6+eUl
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!割れ厨が必死です。
 _ / /   /   \__________________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          | 
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:24 ID:hOI9AI8x
>>905
????
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:25 ID:qz1xiHqc
ところで、ウタダの「光(だっけ?)」の
プロモに出てるラジカセ(?)ってB&Oのだよな。

音質こだわってるヤシがそんなメーカーの
使っちゃいけねぇだろ。

いや。今回のウタダサイドの行為には賛成なんだけどね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:25 ID:ujADhNUM
>>842
賛成すると思いますよ。
MP3はやっぱ、低音とか音割れするときあるんで、、、。
いまだに、音楽を聴くのはCDを買ったりレンタルして
MDに録音したりしてるし、、。
古い人間でゴメソ。

だから、avexのコピガは大反対だったよ。
DAIのアルバム買う気満々だったのに、
やっぱ店に行って、手に取ったところまで行きつつも
シール見て買うのやめたし
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:27 ID:hOI9AI8x
>>907
たしかに。
バング&オルフセンの製品は高いの音質こだわらない。製品の作りもあまり良くない。

A8と言うイヤホンなんかコード部分が細くてすぐ切れる。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:27 ID:k69XJSZN
>>904
同意。外出時にMP3聞くものとしては必要不可欠。
911棄て:02/04/25 13:28 ID:4xuHAn6o
>>907
そこそこいいよ。
値段分ではないけどね。

へえ、プロモに使っていたんだ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:29 ID:TnkaaFgQ
リッピングできるHDDには著作権料を大幅に上乗せすれば
コピーコントロールも不要でしょう
1GBあたり3000円とか
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:29 ID:hOI9AI8x
って言うかポータブルMP3プレイヤーユーザどうなるよ?

PCなんかMP3専用のオーディオファイルサーバーになってるし。

914名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:30 ID:kSVhQ7U/
>>909
バリバリ使い込んでますね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:32 ID:DaHairmL
>>913
違法コピー厨がいる限りどうにもなりません。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:33 ID:sEG6+eUl
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!ソニーのMGメモリースティックなら著作権問題も解決です。
 _ / /   /   \__________________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          | 
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:34 ID:k69XJSZN
>>915
そうやって古い考えだから新技術が育たないと思うのです。
ある程度の無法さは経済の成長に繋がってる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:35 ID:hOI9AI8x
>>915
MXやってる奴は見せしめで逮捕じゃなくて総ざらい捕まえてしまえばいい。
ヤフーオークションでMP3データを売ってる人も逮捕。

家族や友達などの特定された間はJASRASも目をつぶってるけど。 (不特定と特定の違いね)
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:35 ID:ZWnhkrAT
違法コピー厨って規制しなくちゃいけないほどそんなに大量にいるとは思えないんだが。
ほっとけばいいのに。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:37 ID:FvWtEqux
>>907
あの部屋は台所や雰囲気を見てのとおり、
作業をする部屋というよりは、
リラックスしながら詩や曲を
考える部屋なので、そんな高くてゴテゴテしたやつより
見ていてカッコイイやつでいいのでは?
921  :02/04/25 13:37 ID:lABVW4yC
違法コピー厨の影響はほとんどないでしょう。
完全に禁止されたとしてもそういう人は買わないから。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:37 ID:DaHairmL
>>917
さすがに、アルバムまで無料配信されたら、ミュージ
シャン及びレコード会社は潰れるしかないと思うよ。
>>919
海外サイトには掃いて捨てる程うじゃうじゃいます。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:38 ID:nfrnLs4g
>>1 DAT落ちする前に次スレよろ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:40 ID:hOI9AI8x
>>919
同意。
PC持っていてなおかつネットにつないで、MXやったりしてる人はCD購入者の100分の1だと思うんだが・・
グレーゾーンのおかげで普及に繋がるかもしれないのに。
こういう考え方は良いのかわからないけど。

ソフト会社では、ジャストシステムがコピープロテクトはずして、一気に売り上げのばしたよね。 (これ有名)
Windowsになってからは、インストール時のシリアル番号とか入力しなくてもそのまま入れられるし。
オープンに進むかこのままクローズドさせるか・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:40 ID:rTZVvz0h
ま、MP3とかにコピーしたいならアナログ出力からの変換でがまんしなさいってこった。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:41 ID:k69XJSZN
>>922
うん。アルバムごと共有するのは間違ってると思うよ。
レコード会社が安価で256bitMP3配信すればいいのにと思う。
廃盤したものでも配信すれば多大な収益に繋がると思う。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:41 ID:hOI9AI8x
>>925
あ り え な い
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:42 ID:ZWnhkrAT
>>922
取締まればいいじゃん。
わざわざコピーガードつける意味がわからない。
どうせそういうやつは何やったって殺り続けるだろうし。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:44 ID:hOI9AI8x
>>928
ちゃんと購入しているユーザまで巻き込む意図がわからない
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:46 ID:FvWtEqux
コピー厨を擁護するわけではないんだが、
何故、アーティスト側で努力できないんだ?
結局みんな、好きなアーティストや曲はCDで買ってるんだから
売れてない連中はすぐにコピーのせいにするが、
楽曲の質をあげるとか、パッケージにこだわるとかできないのか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:47 ID:f2qdODY9
CCCDはそこらへんのオヤジが聴いてもわかるぐらい
音質が劣化するということか…

違法もなにもこの人の場合デモの段階で流してるくせー くせー くせー
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:48 ID:sEG6+eUl
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!言い訳にはソレが一番適してるからだと思います。
 _ / /   /   \__________________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          | 
933907:02/04/25 13:48 ID:bn7/xiTa
>>920
なるほど。そういう考えもあるね。

漏れも、20万のラジカセキッチンにおきたいyo。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:48 ID:SrckqnDo
俺はネットしながらmp3を常に使っているんだが・・・・

mp3ウォークマンも使ってるし、正直すげー困る。
エイベックソ所属のヤツの曲はもともと聴かないが、
これからccCD主流になったら・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:49 ID:DaHairmL
>>930
それ、このスレで言ってはおしまいです。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:50 ID:kSVhQ7U/
>>930
ライブチケット購入の優先券入れるとかは?
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:50 ID:k69XJSZN
>>930
廃盤コピー厨です。
20bitリマスターCDは買うのが当たり前です。
それが信念です。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:50 ID:ujADhNUM
>>930
1のリンク先で、宇多田父がその事について軽く触れてるよ。
939 :02/04/25 13:51 ID:1jr+aWpR
>>918
全員逮捕←無理
一人逮捕すんのにも数ヶ月の期間要するのに
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:52 ID:fqhCCENc
売れてるアーティストはMP3をDLした事あるのかなぁ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:53 ID:DaHairmL
違法コピー厨の一掃は、事実上無理だと思う。
世界中に散らばってるし、そもそも違反にす
らならない国もあるんじゃないかな〜。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:53 ID:SrckqnDo
海外で配布してるチョソでも皆頃しにでもしますか
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:55 ID:ujADhNUM
何はともあれ、
今回の件でCCCDの評判の悪さが大沙汰になって欲しい。

マスコミはまたあまり取り上げないんだろうなぁ、、、。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:57 ID:k69XJSZN
つかSACDだしゃいいじゃんと思うのだが
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:58 ID:ZWnhkrAT
そもそもCD売れなくなったからコピーがとか言ってる訳でしょ。
もうそういううところで完全にレコード会社の言ってる事は信じられないんだよね。
やつらにはCDを売らなきゃいけない義務はあるけど
うちらにはCDを買わなきゃいけない義務はないんだから
イニシアチブはこっち側にある。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:00 ID:ujADhNUM
http://www.avexnet.or.jp/cccd/faq9.htm
avexはここを改訂するのだろうか、、。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:04 ID:hOI9AI8x
>>946
ワラッタ
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:04 ID:SrckqnDo
>>946
つ〜かこれって良いのか?

ウソじゃんか
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:09 ID:ujADhNUM
Q 宇多田てるざねさんは音質が落ちると公言していますが?

A 今回使われたのは当社のCCCDではありません。


とか勝手に既成事実作ったりしてそう。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:12 ID:n/hrHhb8
やあああああああああああああああああああああああああ
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:12 ID:4WG0YmS0
951
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:13 ID:i8wnTk9G
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:13 ID:R9+R3Qay
>>946
これらの質問と答えで、わかりかねる場合は、
弊社カスタマーリレーションズ課(03-5413-8500)へお問い合わせください。

勇者の誕生を待つか
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:14 ID:n/hrHhb8
1000
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:14 ID:CHwSQ6du
音質がいいすごい音が分かるのは、どのくらいの値段の
オーディオからですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:15 ID:cETIkI2+
1000
957 :02/04/25 14:15 ID:wa/vODno
ふと思ったが、自分でCD買うかレンタルしてリップして共有したことがない
誰が最初に元の曲を共有しはじめるんだろう??
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:16 ID:cETIkI2+
>>955
オーディオーがよくてもスピーカーやら、も良くないとな
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:17 ID:K06WrUXO
2!
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:18 ID:ujADhNUM
シャープの1bitオーディオが結構評判いいらしいですけど。
安くて4,5万から20万くらいのまであるけど、、、、。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:19 ID:cETIkI2+
Jet-Audio4.82も結構イイ
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:20 ID:kSVhQ7U/
>>955
箱(オーディオルーム)から造れ。
963  :02/04/25 14:22 ID:lABVW4yC
マスコミは「音質が落ちる」ことをきちんと伝えてほしぃ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:24 ID:ZWnhkrAT
>>963
このことに関しては音楽雑誌が何らかの行動をとるべきだと思う
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:28 ID:DaHairmL
>>964
いっそのこと、「音楽雑誌が書かないJ-POP批評」
とかでも良い(w
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:31 ID:MFHvKm8K
ポリタンクストーカー見習い
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:35 ID:av8u+l3F
CCCP?
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:41 ID:2w4bBJCZ
そろそろ1000か?
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:41 ID:WTWTQCpq
CCCDをきっかけに、大規模な音楽離れが起こるかも。

俺個人に関して言えば、もう別にCD買う必要性感じないし。
カラオケは趣味じゃないから、必死に新曲覚える必要も無いし。
テレビつけてりゃ音楽流れてるし。
CD買ってまで聴きたい音楽なんて、あんまりないし。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:43 ID:B3oe9yPz
ウタダヒカルって
ウンコしたいのを必死に我慢しているような歌い方だよね
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:46 ID:oq2bHxOv
>>970
日本の雌ジャリタレはみんなそんな声だね。
何を演出したいのか知らんが。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:57 ID:0KqcQTrQ
>>955
ヘッドホンに金使え♪
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:59 ID:k69XJSZN
>>972
KOSSのPortaProですがなんでもありません。。。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:08 ID:SrckqnDo
1000や
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:18 ID:hLN4tHXV
で、コピーコントロール反対派は買って応援するのか?宇多田のCD。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:46 ID:ahYOKJZo
買わんけどな。






俺はちゃんとレンタルしてるぞ。
977マックスコーヒー ◆9lpurGm. :02/04/25 15:59 ID:lqskfLl/
ハマの新曲マキシ借りてきたが、完全ノーマルのパワーマックG4の733でも、
問題なくリッピング出来たじゃねーか。結局はネタか?>エイベックス
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:22 ID:mW30k1Ee
禿胴 >>904
割れには興味はないが、MP3で手軽に聞くという生活が確立されちまってるからよ。

ガキにこびたカラオケ向けのお手軽曲なんかばっかり作っているから、
誰も買わないしケータイにシェア奪われるんだよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:38 ID:4NrJTCiN
>>977
4割ぐらいのCD−ROMドライブでリッピングできる
ということらしい。
というのも、プレイヤーで演奏できなくなるという
トラブルを少なくしようとCDSのプロテクト強度を
回収騒ぎになった海外バージョンより下げたため。

だからといってAvexは免罪されないぞ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:41 ID:MxVyEdau
>>971
じゃあ和製ディーバ系とかじゃなくてうんこ我慢M女系
って言うジャンルわけでよし?
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:46 ID:FvWtEqux
必ずこうなるんだよな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:05 ID:iPvCxX4B
何はともあれ宇多田のは買う。

理由?個人的に好きだから。
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:06 ID:oq2bHxOv
>>980
よし。
日本の雌ジャリタレにDIVAを名乗れる器なんているかよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:09 ID:oq2bHxOv
美空ひばりくらいかな。w
何故か素直に言い声で凄いと思った事が有る。
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:11 ID:FFlx3ZGJ
来年の今頃はもうコピーガードついてないCDの方が少なかったりして。
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:21 ID:6S0yAchv
最近HDCD使うCDが増えてるけどってほんとに意味あるの?
CDでも音ワリーナーミキサー無いやってんの?CDばっかだけど?
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:21 ID:5sBtBYH7
1000
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:23 ID:6S0yAchv
訂正 無いやってんの?→何やってんの?感じの

はずかちいよー。
宇多田寝よう
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:24 ID:TTcFnuyp
1000
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:26 ID:6S0yAchv
さらに訂正
何やってんの?感じの →何やってんの?って感じの

駄目だバイト先で片言の人と喋りすぎたせいか日本語が
おかしくなってる
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:27 ID:PPNgeC1Y
ここで宇多田叩いてる奴は何聞いてんだろ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:27 ID:PPNgeC1Y
1000
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:27 ID:7AN7HOdN
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:28 ID:ozpLW7Ew
>>991
俺エルヴィス。
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:28 ID:OXiC3+yn
1000
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:28 ID:q09ekEks
ウタダ1000
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:28 ID:zX026jw9
1000
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:28 ID:s5IHzu16
α&DJタサカのエクスタシー温泉と
シーモネーター&DJタケシットのロマン飛行ラップがこんがらがる
↑はキックザカンクルーともまぎらわしい
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:28 ID:7AN7HOdN
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:28 ID:r3B8PglV
1000
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。