【経済、文化】「ゲームのソムリエ育てます」…ゲムリエ資格認定試験開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★「ゲームのソムリエ育てます」・サファリが資格認定試験

・「ゲームの『ソムリエ』を育てます」――。
 インターネットによる資格認定サービスを提供するサファリ・ドットコム(東京・新宿、向井弘人社長)は、
 家庭用ゲームソフトの種類や内容に関する豊富な知識を持ち、消費者に店頭でアドバイスする
 「ゲムリエ(ゲームのソムリエ)」の資格認定を始める。
 5月中旬にも「ゲームアドバイザー資格認定試験(仮称)」のサイトを開設する。
 「市販の多彩なゲームに精通したカリスマ店員」(向井社長)を育成するのが目的。
 同社によると、雑誌などで内容が解説されているゲームソフトはごく一部にとどまっている。
 店頭販売されているソフトの大半は店員も知らず、消費者の質問に答えられない場合が多いという。

 認定基準は、ゲームソフトまたはゲーム機に関する詳しい知識を持ち、第三者に対して適切な
 商品説明や購入アドバイスができること。受験料は一回3800円。
 試験問題はリクルートの子会社リクルート・アバウトドットコム・ジャパン(東京・渋谷、江幡哲也社長)が
 開発する。サファリ社はシステム構築と運用を担当する。

 http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20020422CIMI039121.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:18 ID:IIt9RJnt
3んん:02/04/23 00:19 ID:OjWyvzSs
2か!?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:19 ID:PcA9mu1/
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:19 ID:au73GXCj
ロリエ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:19 ID:SaKY50Jr
孫理恵

支那人の名前か?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:19 ID:qxrFmOhG
私の膣口も育ててください。。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:19 ID:B4GmJAIN
受験料で一儲けする気だな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:19 ID:PpSh6YBA
いやだな ゲムリエ
10 :02/04/23 00:21 ID:kQEwhVnm
要するに「オタ店員」育成ってことだよな?
現状でも充分やばいってのに何考えてんだか・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:21 ID:dIoQ2DpZ
あはははは
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:22 ID:Zz7pSCpy
リクルートも妙な商売考えるもんだな・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:22 ID:cZ3awsAS
やっとできたか
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:22 ID:au73GXCj
何?肛門ムーブメントは終わったの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:23 ID:OeCJ0N4P
また、怪しげな…
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:23 ID:Jpbrw3b5
そーいやアスキーも同じことやってなかったっけ?
17ゆめをみるひと ◆DREAMPIE :02/04/23 00:23 ID:QUOSCzeX
(´Å`) 〜 アヴィヴァのパンコソ検定みたいなものでつか
18 :02/04/23 00:23 ID:uzytRQSl
金になりそうなものはなんでもするという感じか。。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:24 ID:np1WxZx4
語感がいやだな。ゲムリエなんて。毛深そうだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:24 ID:76dyUfa9
>受験料は一回3800円。
>サファリ・ドットコム(東京・新宿、向井弘人社長)
>リクルート・アバウトドットコム・ジャパン(東京・渋谷、江幡哲也社長)

やっぱ女性下着の押売り営業やってた奴はセコイな!
社長になっても下着売りのクセが抜けないらしい・・・。
21 :02/04/23 00:25 ID:kQEwhVnm
秋葉原あたりでスカウトすればすぐ見つかるだろ。
あ、その前に人前に出られるかどうかが問題だな(w
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:25 ID:QejF1P74
ゲムリエ=ゲーヲタ
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:25 ID:4sKs4Tue
ゲムリエって言葉、なんかきしょい。






>>1 米原(ごめんなさい。もうやめます)

24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:25 ID:vc1qzetL
資格、資格って・・・
確かに資格は就職などに有利な場合もあるけど、
企業の規定によっては資格に応じて給料上げなきゃならないから、
給料少しでも安くしたい今の時代、敬遠されることも多い。
履歴書に資格をただただ大量に羅列するのは逆にマズイよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:25 ID:tAWZrfr4
ばか
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:26 ID:lJzkQamU
ゲハ板の奴等をスカウトすれば?
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:26 ID:Vac5TXeH
うんちくを長々と聞かされるわけ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:26 ID:NS0S0/G5
今頃カリスマ店員ですか・・・

小売の店頭よりメーカーに必要だろ
29( `_ゝ´) フォォー:02/04/23 00:27 ID:oYJtvay2
>>24
必死だな
30☆ばぐ太☆φ ★:02/04/23 00:27 ID:???
>>23さん
いえいえ。
あのスレ、最初は「あ〜こりゃ叩かれるな〜」なんて思ってましたが、
みなさんのおかげで結果的にマータリネタスレっぽくなったので
ちょっと嬉しかったです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:30 ID:axFj5n9A
物を知らんガキ相手なら、ナンボでもむしる手立てはあるってことか
思いついた者勝ちやな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:32 ID:4sKs4Tue
そういえば、アスキーってインターネット技能検定とか提唱してなかった?


>>30
いえいえ、あのスレでは楽しませてもらいました。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:34 ID:L+jjvgIZ
げむりえて!もっと良い言葉なかったんかい!
げむりえて!
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:35 ID:76dyUfa9
>>24
下手に資格もってると採用されないことが多いんだよな。
資格手当てはキチンと出さないと労働組合から叩かれる。
しかし資格保持者は足りている場合・・・・無駄に資格手当を出す気はないから
間違い無く就職試験は落ちる・・・これが現実だな。

普通は社員に講習を受けさせる等して、必要最小人数だけ資格保持させる。
そういう人事の現実を隠して、資格所得を勧めるのは講習業者のワナなんだが・・・。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:38 ID:W5tBmSo5
この資格を履歴書に書くのと、「精神病院通院歴あり」と書くのは
似たようなものかもしれないな。

36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:39 ID:6cUXsspV
エロゲなら自信あるYO!
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:41 ID:GunOpcQY
単にレビューが不足してるだけのような
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:41 ID:Am9KNKVA
ゲーム専門学校とかアニメ専門学校とかの状況を考えると…
確かに商売が成り立ちそうな気がする。しかも前者以上に。

なかなか上手い事考えたなァ…。つか、これは騙される方がアフォだろうに。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:42 ID:4sKs4Tue
なんか、カンコックのプロのゲーマーを彷彿とさせるんだが(藁
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:43 ID:vc1qzetL
アスキー、アルゼ、コナミなんかでもゲーム資格始めそうな気がする。
そうなれば、間違いなくサファリとかいうよく分からない会社の資格は無意味になる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:44 ID:WTkV0W7K
代々木アニメーション学院ブレイクの予感
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:44 ID:jbXxh0S7
43窓際ストーカー ◆999/cwss :02/04/23 00:44 ID:1/vfyZQS
( ´D`)ノ< とりあえずジャーナリズムのかけらもないゲーム雑誌をなんとかしてくらさい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:44 ID:pbf5TiUt
臭そうな名前だ
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:44 ID:np1WxZx4
>店頭販売されているソフトの大半は店員も知らず、消費者の質問に答えられない場合が多いという。

大半は知る価値もなく、質問に答える必要もないんだろう。実際。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:45 ID:G/e0ewFA
これはいい感じの資格だと思うけどねえ・・・民間資格なのか駄目駄目だよ。
「ゲムリエ?民間資格なの?あーそう。凄いねえ」で終わる。
文化庁の公的資格にしたら使えると思う。

どうよ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:45 ID:7wJsYVoY
資格:ゲムリエ2級
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:45 ID:GDUGbs0X
>>43
読んでるんじゃねーか。w
買うなよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:46 ID:pg66Hkm7
このゲームは、腐った馬の鞍の裏側の香りがします。
50ヒガシマルφ ★:02/04/23 00:46 ID:???
とりあえず会場えらい事になるんだろな(w
51優しい名無しさんが好き:02/04/23 00:47 ID:BJaO1Jxl
行政書士よか就職に役立ちそう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:47 ID:Zz7pSCpy
つーか、この資格もってるから採用するって企業あると思う?現実に(w
この資格持ってて役に立つのってゲーム屋店員だけじゃないのかコレ。
大体採用する側もこんな資格よりも接客だとか一般常識部分を見ると思うんだが・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:47 ID:vtmNCSVR
いい試みだとは思いますが
54窓際ストーカー ◆999/cwss :02/04/23 00:47 ID:1/vfyZQS
( ´D`)ノ< >>52 採用後に取らせると思うのれす。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:48 ID:cZ3awsAS
ガチンコ ゲムリエ学院やってほしい。
講師は浜村・伊集院。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:48 ID:WTkV0W7K
面接にて
「得意分野は?」
「エロゲ、美少女ゲーです」
こんなのばっかりか。。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:48 ID:vTxFzPyy
バッカじゃねーの?と禿げしく思ってみたりした。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:48 ID:vc1qzetL
>>52
まもなく一般常識も資格になるだろう・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:49 ID:np1WxZx4
有効期限は1年がいいとこだろ?
毎年再受験で更新だ。儲かるよな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:50 ID:vtmNCSVR
>>52
 >認定基準は、ゲームソフトまたはゲーム機に関する詳しい知識を持ち、第三者に対して適切な
 >商品説明や購入アドバイスができること。

接客メインでつな
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:50 ID:DxiXpUnr
わけのわからん民間資格に「いい試みだとは思いますが」との
コメントは素なのか、釣りなのか?

素なら53は学生だね。
62ヒガシマルφ ★:02/04/23 00:50 ID:???
試験監修は飯野賢治
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:51 ID:G/e0ewFA
>>この資格持ってて役に立つのってゲーム屋店員だけじゃないのかコレ。
大体採用する側もこんな資格よりも接客だとか一般常識部分を見ると思うんだが・・

ゲーム店舗に就職したい人には良い資格だと思われ
ゲーム会社に就職するにも決してマイナスにはならんと思うけど。
ただ民間資格をどれだけ評価してくれる人事担当者がいるか疑問だ(藁

公的資格に汁!それだけゲーム人気が高いという証だろう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:52 ID:QT9W4071
俺は過剰表現だからクレームきそうだな、それに人それぞれだから
な特に低年齢とかに説明したら、そいつらも過剰な受け取りして
偉いことになりそうだよ。まぁ店員は知らない奴がおおいのも
わかるけどさ、俺が知ってる店員は大概が入れ墨入ったいい年こいた
やくざのしたっぱ親父とゲームなんて興味のなさそうなカッコイイ
店員とか中の下の女店員、もしくはちょっと癖のあるねーちゃん
とかめちゃオタクな店員なんてみないな最近。
コンビニとかわらんよな。でも中古市場だと質問に適切に
答えて上げたら売り上げは違うと思うな。ゲームなんてやりたいときが
買いたいときでぱっとショップ入っても色々みて買わないことも有るし
アドバイスが有ると購入しやすいし、中古なら色々挑戦できるしな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:52 ID:cZ3awsAS
CESA 任天堂 ソニー MS 公認にしる
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:53 ID:1ZVLS5yz
クソゲーをはっきりとクソゲーと言えれば良いんだけどねぇ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:53 ID:vc1qzetL
クソゲー認定士資格の方が需要あると思う。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:53 ID:vtmNCSVR
ソフトの中古値段鑑定士資格とか・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:54 ID:UgDyEARb
よーし■取っちゃうぞ!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:54 ID:np1WxZx4
単なるマニア、趣味と仕事が区別できない奴は採用しないのはどの業界でも同じ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:54 ID:4sKs4Tue
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:56 ID:GDUGbs0X
>>66
【問い1】 売れたのに糞と思える作品と売れなかったのに素晴らしい作品を1作品ずつ上げなさい
73窓際メイドさん:02/04/23 00:56 ID:A9CePkwE
〆MMMヽ   一太郎検定やMOUSと同じうさんくささを感じるのれす。
//ノノハ)))) < ゲームを知りたかったら、「売ろうとする側」の店員や本に頼るより、
ノ( ´D`)|| ノ   2ちゃんを見たほうがはるかに客観的かつ重要な意見があると思うれす。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:57 ID:GX5ZloAP
接客に深い知識を必要とするマニアは、そもそも接客の必要がない。
接客する必要があるのは、ゲームの知識を持たない客。
したがって定番どころをおさえておけば、接客の際困ることはない。
こんな資格は不要。
75がらすきストーカー☆西タソ ◆aPM4Oixs :02/04/23 00:57 ID:9I40jJsd
漏れは激しく受けたい>>検定
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:59 ID:tAWZrfr4
MOUSって役に立つのか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:00 ID:uLKSTxG6
>>76
もっているとお給料が高くなることがあります
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:01 ID:Pkn3M+JL
MIDI検定よりゴミだな
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:01 ID:Zz7pSCpy
結局のところ>>59の方法でヲタを集めて儲けようってのが真実なんだろな。

>>71は初めてみたな・・面白いといえば面白いがどうなんだろうコレは。
少なくともゲムリエより役に立ちそうなのは確かだが。
80がらすきストーカー☆西タソ ◆aPM4Oixs :02/04/23 01:02 ID:9I40jJsd
エロゲー認定試験も開催シル!
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:02 ID:oP34vsqB
>>73
うぜー。氏ね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:03 ID:W5tBmSo5
ひろゆきも、「2ちゃんねる検定」を作ったらどうか?
試験内容は、アスキーアートの名称、モナーの歴史、
板の種類、そしてその板はサーバーにあるか、
吉野家コピペの穴埋め、等々
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:03 ID:vc1qzetL
これからは、ロリか大人かを判別する資格が繁盛しそうだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:03 ID:u97ypXKz
アフォ草
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:04 ID:4sKs4Tue
>>79
71だけど、常識力検定試験っていうのも問題集やなんかで金をむしり取ろう
っていうのが見え見えで萎え。


86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:04 ID:GDUGbs0X
日本常識力検定

↑こんなのに引っかかってテキストなり買わされたり受験料をぼったくられ
ないようにするのが常識です。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:05 ID:3mHozvec
漢字検定もな。
漢字には協会が考えているよりも奥の深いものがある。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:05 ID:MhXQHcD2
誰か遠藤雅伸呼んで来い
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:08 ID:eaViwNsg
客 「抜けるゲームある?」

ゲムリエ 「ょぅι"ょがお好みですか?それとも人妻がよろしいでしょうか?」
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:09 ID:6GukKw6A
ゲムリエって言葉の響きが悪すぎる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:09 ID:nEcVGAE8
消防の頃、カルトQでゲームジャンルやってた時、
全問問題出た瞬間に答えられた。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:10 ID:FLsuHLm1
>>82
もしそんな検定ができたとして、無事に受かったとして、
自分が保持者であるという事実を誰かに言えるか?
入社試験で履歴書に書いたら間違いなくあぼーんだぞ。
てか・・・漏れの会話そんな感じ・・・
友人「なんかええゲームない?」
漏れ「どういうのがすきなん?」
・・以下略
で鬼畜ゲーをチョイスして渡したったらそいつの友人がそのチョイスを
みて通だなって言われた・・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:13 ID:oq1WWXei
毎月50本以上、新作が出ているのに検定の問題は毎月変わるのだろうか。
有名・売れ筋メーカーのみの検定じゃ今までと変わらん。 
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:14 ID:W5tBmSo5
>>89
それいいね。
アダルトビデオのビデリエとかにも発展できそうだ。
「ビデオ店店員への就職に有利」とか言って…。
パチンコ店店員への就職に有利になるパチリエとか
コンビニ店(以下略)、夢は広がるな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:16 ID:CvV9d1iC
>>85
問題自体はまともっぽいし、常識が身についてない人はやっても損ではないんとちゃう?
現実問題としてその資格が就職その他に役に立つかは別として(w
まぁこれ勉強してる間にどっかでバイトでもした方が余程常識は身につくような気もするけどね。

それにしてもこの手の商売って意外と儲かるのかもなぁ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:17 ID:4sKs4Tue
ビデリエ・・・。
なんか響きがヒワイ
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:18 ID:xq+E+R/h



     も う ゲ ー ム っ て 落 ち 目 じ ゃ ん 。


99店員 ◆JRuqkhqU :02/04/23 01:19 ID:txOMc8t+
もともとゲーム好きな店員さんは
一般客からの質問だったら無難に答えられますが、どうか
100ゆめおち ◆RXOoT00s :02/04/23 01:21 ID:K7IyR3RC
100zusa-
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:21 ID:SRzpKcbR
クソゲーは返金しますとかか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:25 ID:EPQ2d9/z
クソゲーの売り込み成功本数に応じて
ゲムリエ協会奨励賞および段位が贈られます
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:29 ID:qPPZ3pyi
持ってても自慢できずに世間に隠し通さないとならない恥ずかしいだけの資格だね・・・
104くにくに:02/04/23 01:53 ID:+Y3CmRgS
 101って犬の映画にゲムリエって感じの子供が出てたね。
その子供が面白いと言ったゲームは売れるらしい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 03:12 ID:BvA5RhXF
で、どんな問題が出るんだよ。

「女神転生シリーズを発売された順に並べよ」とか
「ぷよぷよが移植された機種をすべて挙げよ」とか?

106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 03:13 ID:WPXy0GL6
役に立つのか、この資格。単なる道楽の資格だろ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 03:15 ID:d3817nQw
斜陽産業です!
10865537 ◆65537JPY :02/04/23 03:17 ID:GNEBCIO+
実は「資格マニア」への嫌がらせだったりして。

っつうか、知らない会社が独自に制定した「資格」なんて
一体誰が信用すんだ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 03:17 ID:OMfyFe6h
>>1
韓国の人々は、これをまさに望んでいるニダ!<丶`∀´>
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 03:17 ID:xl3W12PO
TBSあたりが「ゲムリエバトル」とかいう番組つくって、ゲムリエファイター
とかいうのが出てくるに、10ゲムリエ!w
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 03:25 ID:6B+zcBoV
>>105
「ファミコン初のバッテリーバックアップカートリッジは?」
とかじゃねーの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 03:33 ID:YSRr5H9X
エロゲーなら詳しくご説明できますが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 04:00 ID:Mi97GTQK
ゲムリエなんかに勧められるゲームなんてあんまやりたくねえなあ。
114エマムコ ◆bosCPEmA :02/04/23 04:03 ID:uE/476rV
うわぁ。すっげ資格取りたい!
糞ゲーならなんとか(汗
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 04:10 ID:W5tBmSo5
「最強の将棋ゲームはどれでしょうか?」なんて聞かれても
ゲムリエ資格を持ったカリスマゲーム店員なら即答だよね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 04:17 ID:ZrY3v2Ac
森田将棋3をおすすめします
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 04:17 ID:suCSfrcy
PS2, GC, XBox どれがお勧めですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 04:18 ID:6+xYLMWA
資格できるのおせーよ。
スーファミの頃なら結構自信があったが、今じゃさっぱりわからん。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 04:19 ID:gDr1ZMbD
ゲムリエ(・∀・)マンセー
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 04:21 ID:AktpZC5U
逝ってよし
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 04:42 ID:w5Hd5DPB
こんなつまんない資格でも、一旦出来てしまえばショップの店員は
取得せざるを得ないのだろうな。

「ゲームソフトまたはゲーム機に関する詳しい知識を持ち、第三者
に対して適切な商品説明や購入アドバイスができること。」

店員にとっては、いい迷惑だろうねぇ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 04:54 ID:W5tBmSo5
>>121
絶対ない。
だって、基本的にゲーム屋の店員は客と会話しちゃいけないのだ。
まあ、周辺機器の説明くらいはしてくれるだろうが、ゲームを
選ぶのも、周辺機器を買うのもお客の自己責任。
バグはメーカーに聞いてください。修理もメーカーに直接お願いします。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 04:59 ID:Mi97GTQK
ゲームソフトは返品不可なのに、客に返品を受け付ける口実を与えてしまうからね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 05:05 ID:91ddPI13
>>114
資格取りたいって、、
あなたのような 暇人のヒッキーで時間はあっても 頭がついて行けなければ無理なのでは?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 05:07 ID:oKMqvQpA
「ファミ通のクロスレビューの真意が読み取れることを証明する」資格ならまだ救いがあったのにな。
ゲームなんて次々に陳腐化するんだから、情報収集能力を証明しないと意味ないだろ。
それとも○年○月ゲムリエ資格とかにして毎月受験料ボッタクッタりして…
126_:02/04/23 05:34 ID:pNsagtWW
問1
この3本のうちもっとも長時間家族で楽しめるものはどれか
次のA・B・Cに順位をつけよ。(4点)
A.悪魔城ドラキュラ
B.アイスクライマー
C.バルーンファイト
正解は
>>130
が決めて。

127名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 05:38 ID:JLzKoMVP
C、B、Aかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 06:53 ID:gd900HoG
BとCのどっちが上に来るか微妙だな、Aは一人でやるタイプだと思うから
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 07:03 ID:wQckNm/n
アビバのPC検定と同じだな。
130名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/23 07:04 ID:wlyqi+z0
A>>>B>Cだろ。

Bは家族で楽しむにしては危険だし
Cは対戦が家庭内の暴力や殺人にまで発展する可能性もある。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 07:07 ID:4uwdMeiI
>>127
IDカクイイ MVP!!
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 07:21 ID:lb2dW0+g
受験ビジネスじゃん。パソコン資格とかわらん。ぼったくりもいいとこ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 08:04 ID:KoeOXYzE
地底怪獣ゲムリエ
134 :02/04/23 08:12 ID:M66LzpF9
これ取るにはそれから発売されるゲーム全部買いつづけないといけないのか?げらげら
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 08:18 ID:1ZVLS5yz
とりあえず、アニメや漫画のキャラクター物のゲームは絶対買ってはならない
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 08:19 ID:J3XzwpGS
>>64の言いたいことがサッパリわからない。こいつは本物の厨だな。
137レプタリアン教授:02/04/23 08:19 ID:YbpAIHQU
アフォらし。ゲーム(をする事)しか能のないヤツばっか集まりそう。フリーターの。
138レプタリアン教授:02/04/23 08:20 ID:YbpAIHQU
>>136
言うな
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 08:22 ID:3wfMd8LT
本物のソムリエも、ワインを飲むだけしか能のないヤツらだと思うが。
一芸に秀でてるヤツをなんで異端者扱いするかなぁ
ゆがんでるよ>>137
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 08:50 ID:m5Yuidq1
資格なんて作らなくてもTVチャンピォンのゲーム系企画モノで決勝ラウンドまで
残った奴を認定すればいいだけのこと。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 09:01 ID:biXpO6Hs
サファリと提携した会社のゲーム数十本(参考書扱い)買わないと資格取れないとか、
そういう落とし穴があるのかもしれぬ。
142 :02/04/23 09:03 ID:uGv6wjFR
国家資格でなければ意味なし
オラクルマスターくらいじゃなきゃね民間の資格は
143名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/23 09:21 ID:X/g05SyJ
特定ハード信者じゃないことを条件にしてくれ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 09:28 ID:kE09Wgqu
>>143
無理。
家電店員などでも特定のメーカーなどからリベートを貰って
「自分の為に」特定機種を勧める奴掃いて捨てるほどいるから。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 09:28 ID:OaFE+JCv
資格とったら『ゲムリエのいる店』とか言う看板がつくんだろうか。。。
薀蓄君ゲムリエだったら最悪だよな。
俺ならゲムリエのいない店に行く。
服買いに行ってもマネキンの言うこと信用しない俺だから(w
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 09:30 ID:v7bphRdZ
2chソムリエ
147職業廃人 ◆DQQQN8gU :02/04/23 09:49 ID:eC/KFcvE
( ゚Д゚)<可愛い女の子のゲムリエにエロゲーは推薦されたくないのです。
    馬鹿にされてる気がしそうなのです。

    が、可愛い女の子のゲムリエにエロゲーをとっくりと問いつめてみたいのです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 10:00 ID:QuqBNAkR
「お客様、お目が高い。」
とかなんといって、古ゲーム売る気かYO!
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 10:04 ID:fXRsXM+V
大枚はたいてクソゲーつかまされるのも
また一興。
なんだかんだ言われたくないっす。
でもやってみたい・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 10:07 ID:nTEI4aJy
>>142
ポカーン
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 10:09 ID:iMDLeKUM
ゲムリエのいる店は汗臭そうだな
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 10:12 ID:wlyqi+z0
>>147はエロリエだな…
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 10:16 ID:wcl+ocYg
こんなもんとったところで自らを白痴と認めたようなものだと思うが・・・
アホ草
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 10:22 ID:+vcJGx5s
小学生が「ボクの夢はゲムリエになることです」とか言って
堂々とゲームしそうだな
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 11:38 ID:CBLFSHAO
GPAの二の舞
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:08 ID:xEgq5EbD
ゲームなんか一つ6000円もするのに、どうやって勉強すればいいのだろう。
実際にプレイしなくても取れるような資格なんて意味ねーし。
店員限定か?
157 :02/04/23 13:10 ID:OzkKW8gD
>>156
ピーコすればいいんだよ
158うんこ戦士 ◆XwAUWEEs :02/04/23 13:11 ID:VL+fnhCI
「市販の多彩なゲームに精通したカリスマ店員」
高橋名人みたいなのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:20 ID:W5tBmSo5
>>157
なるほど、じゃ試験はPSの型番ごとMODチップの配線方法とか
エミュの設定の仕方、仮想CDイメージの作り方とかも
出るのかな?
あと、実技試験としてはキャラメルパックのキレイな剥がし方・戻し方
があると思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:22 ID:wcl+ocYg
>>159
深すぎてわかんねーYO!

キャラメルパックって美味いの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:23 ID:wHhXabek
実技試験でSD2.5焼き、これはカタイでしょ
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:23 ID:UPAR5ik5
>>22
だよな。変な言葉つくらんと、ゲーヲタでええやん
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:27 ID:Pj+71UO3
メッセVの前に立ってて漏れの嗜好に合わせたゲム紹介しる
164駄目な俺は何やっても駄目:02/04/23 13:29 ID:T2PX3Wen
ソムリエはスーツとか着てやるよね。
これもそーかな?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:31 ID:IWngJgtS
>>164
バンダナ、ストーンウォッシュのデニム。あとは何だ?
166234:02/04/23 13:33 ID:pywnhNCo
>>165
やつらはケミカルウォッシュだと思うです
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:33 ID:zk7qDp8x
>>164
もちろんゲーヲタファッション。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:34 ID:CE2gzzvA
>>165
指先の空いた手袋
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:35 ID:hZGCsSif
キャラの紙袋、ドライバーグローブ
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:35 ID:IWngJgtS
>>166
スマソ、実態を良く知りもせずに書き込んでしまいました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:36 ID:zk7qDp8x
それじゃあゲムリエと客の区別がつかないよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 18:04 ID:fjRaWczb
>>160
包装フィルム
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:17 ID:2yBi/JUn
ゲ ム リ エ ア ゲ
174たらちん ◆GpSwX8mo :02/04/25 00:18 ID:HQKD1dCY
ゲロ吐きそうな名前だな、ゲムリエ。名前が下品だから、アニヲタとかヒッキ―に
やってもらうのがよし。とTVでおじさんがいってました
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:23 ID:BxL+JIU9
ゲムリエ!
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:31 ID:49Wf+Ic1
>消費者に店頭でアドバイス

有資格者は駄ゲーは売らないわけか…ってワインじゃないんだから
満遍なく売らなければならない今の家庭用ゲームには無用の資格ジャン。
それとも「これは今年最高のクソゲー!
これ以上に今年記憶に残るクソゲーはありません!」
なんて売り方するのかな。
177電気 ◆jUA.Fuck :02/04/26 00:31 ID:xIUSXvuO
ポスター入り紙袋・指空きグローブ・ケミカルジーンズにネルシャツベルトイン。
アクセントとして迷彩バンダナと半端な蛍光色のディパックか・・・。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:42 ID:/hsY8CcD
首を鉢に植えて育てます
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:50 ID:tJe+K0/F
だっせ
"ゲームのソムリエ" ( ゚Д゚) (プ
ゲームショップに置くんじゃなくてコンビニのデジキューブの前にでも立たせとけ
丸一日
180ああああ:02/04/26 01:09 ID:82Vumh9H
ゲムリエ激しくワロタです。こんな語感悪い資格名初めて聞いたよw

自サイトで見識の狭い私見を「××と言わざるを得ない」とかいう論調で
書き捨ててる評論家気取りのDQNが大挙してゲムリエ試験に押し寄せたら萌える。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:16 ID:U1MAhy+7
女ソムリエはソムリエール

なら女ゲムリエは・・・(゚∀゚)ノ ゲムリエールか・・・(プ
182Atok14:02/04/26 01:18 ID:g6Keu2yD
下無理恵。
183日本(・∀・)イイ! ◆JapAniI. :02/04/26 01:18 ID:LMOoi6vB
ゲーム店で寄ってこられると、とってもウザいんですが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:19 ID:KZ06I4vw
>>181
ワラタ
185名無しさん@お腹いっぱい:02/04/26 01:19 ID:7A0GxBQ1
こいつらが自腹でソフトを購入して判断するのならいいんじゃないかな?
一人10本かえよ、クソ野郎どもめ
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:20 ID:8OJhVFGU
これは資格商法だと思われ。ゲーオタだまして金稼ぎ。
187ロリゲームアドバイザー資格認定試験:02/04/26 01:22 ID:umPHpk90
ゲロリエ
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:23 ID:twvROlLj
ゲームの感想に「深海のような…」とか「干し草の香りが…」とか言うわけだな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:25 ID:X/HtvI/2
こういうゲームの資格、前にあったよ。アスキーがやってた奴。
資格取っても更新料で毎年4000円だか取られるシステムで、
ぼったくりに近い商売だった。
これもそうなるんじゃないかなぁ
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:25 ID:49Wf+Ic1
>>185
あ、狙いはソレじゃないかな
「イコールコンディションにしないと」とか言って
売れ残りの駄ゲーを送りつけるんだわ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:25 ID:eD8+Z84z
取敢えず「ゲームアドバイザー資格」持ってます
何てのが来たら、しゃれで言ってない限り
入社できないだろうな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:26 ID:ke51cHBn
売れるようになるならよし。
193ああああ:02/04/26 01:28 ID:82Vumh9H
分かった。これはゲーム屋やメーカーが、協調性の無いヲタを
入社試験早期に選別するための撒き餌なのれす。
とりあえずコイツを履歴書に書き込んでる奴は問答無用で落とす、と。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:28 ID:QcC9gOV8
将来的には
客「ゲムリエ!今日の気分に合うお勧めのゲームは?」
ゲムリエ「任天堂の3年物○○でございます」
とかいう会話が全国のゲームショップでかわされるようになるのか?w
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:28 ID:IuvgvSs9
鶏の糞のようなゲームだ、とか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:29 ID:teyWQBxe
DQNヲタが大喜びしてとりそうだな。
まぁ双方幸せならほっといてあげようよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:30 ID:eD8+Z84z
しかし、たまに「なんかこう、面白いやつないかね」
なんて言ってくるおっさん相手に在庫処分としか思えない
ソフトを推薦している店員を見ると、問題だとは思う。

それにしても、試験内容が知りたいな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:31 ID:fwAv/h6n
試験会場が凄い事になりそう。芳香剤が必要だな(w

>>140
あれ、ヤラセ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:32 ID:gm+lkJSJ
恥ずかしくて履歴書に書けない罠
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:35 ID:teyWQBxe
>>198
とりあえず座席は二人分ずつ確保しておかないとな。
201ああああ:02/04/26 01:35 ID:82Vumh9H
>>198
タイ着用の代わりにバンダナ着用が義務付けられてます<試験会場
あとバッグ類はディパックに限る。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:35 ID:/RpTDlK8
むしろクソゲーハンターの養成をすべきだな。
203 :02/04/26 01:35 ID:XhOavTD1
つーかさあ
情報処理系の資格ならさあ
取得してから少なくとも数年間はその知識(資格取得当時の知識)が仕事で役に立つよね
でもこの資格って
2002年に資格を取った知識って、2004年にはあまり役に立たないよね。
2年後まで店頭にあるゲームってまずないでしょ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:35 ID:teyWQBxe
って、これ在宅で受けるんだったね
205http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/26 01:36 ID:/r3ltqzL
「究極」の「表意文字」、それが「数字」
http://nara.cool.ne.jp/mituto
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:39 ID:QcC9gOV8
対策問題集とか出るんだろうか・・・
どんもんか立ち読みしてみたいな
207 :02/04/26 01:40 ID:VIWsa/0n
ワインのように何年ものが通用するとは思えん。
「認定基準は、ゲームソフトまたはゲーム機に関する詳しい知識を持ち、
第三者に対して適切な商品説明や購入アドバイスができること」
ってあるが知識よりも店員の人柄が大切だと思うのだが?
それに適切な商品説明や購入アドバイスが出来ない店員を雇っている店に問題を感じるのだが。

それ以上に「ゲムリエ」って名前がなんか汚い…
208受験上の注意:02/04/26 01:41 ID:tqALUooI
指開き手袋着用の事。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:43 ID:jGdMcjQw
問題1:「炎のコマ」とは何か。100字程度で説明せよ。
210 :02/04/26 01:44 ID:XhOavTD1
>>203
その通り
それが全てを物語っているね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:45 ID:JMymIGoX
>>209
それってゲームじゃなくてマンガじゃにーの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:46 ID:teyWQBxe
>>210
「○年○月ゲムリエ」とかいって毎回受験料搾り取るんじゃねーの。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:48 ID:SV6uMpDx
ゲームをやり続けなければスキルを維持できない訳で・・・
カリスマ店員てのは相当ツラいよW
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:50 ID:jGdMcjQw
「市販の多彩なゲームに精通したカリスマ店員」
近所のゲーム屋のオッサン、自分はゲームをほとんど
やらないくせに、えらく詳しい。こういうのを
カリスマというのだろうか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:50 ID:7N++f3+2
>>213
まあでも仕事なんてみんなそうじゃない?
漏れも今やっとこさ帰宅できたとこだし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:54 ID:/S4cxHFh
このゲムリエは鉄道検定のようなものということですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:56 ID:teyWQBxe
■ゲームソフト購入相談所Part32
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1019550997/

このスレの住人はエリートゲムリエ資格があるな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:59 ID:8wrTM1b2
>>217
そういうのを1人でこなすのがゲムリエなんだろうな・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:02 ID:8DAFqujU
>>209
「ノーブラボイン打ち」ってのもあったよ
220ああああ:02/04/26 02:05 ID:82Vumh9H
エレクトリックサンダー「電気で回路を狂わせる」は子ども心にも
それは反則だろうと思ったものですが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:15 ID:ZZU/Iy83
サファリってここか? → www.cerfari.com

インターネットウェブマスター資格認定制度(?)とかやっている割に
当サイトはIE5.5以降,Netscape6以降を推奨します。」とかいって
刎ねられた(;_;)。なんか宣伝だけは別ウィンドウが出て来たが。
222( ´Д`)はぁー:02/04/26 02:17 ID:fwAv/h6n
>>221
なんだかどーしようもないな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:19 ID:HckBl9A+
ムカーシいたなあ、高橋名人だっけ?
ゲーム会社に左右されない、ゲーヲタは大歓迎。
何かゲームしたい時に、「ニイチャン、このゲームどうよ?」って聞いた時に、
キレのある回答を出来るなら、思わず買うな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:19 ID:tqilD//G
シャア専用ゲムリエ
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:20 ID:7N++f3+2
>>209
秒速(50回だっけ?)の振動をスティックに与えることで発生する摩擦熱
を利用して、基盤に異常を引き起こし、バグによって高得点を達成する技。
「ゲームセンターあらし」の主人公あらしの代表的技。
↑93字
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:26 ID:qDzDx4v2
>>225
検定合格です。

>>219
あれはかあちゃんのでは?
227221:02/04/26 02:44 ID:ZZU/Iy83
いちおう確認してみたけど、「インターネットウェブマスター資格認定制度」
なるものでは、受験料の他に合格後の「認定料」なるものが必要なようです(藁
そういう仕組みなのねえ。

受験料が安いからといって、安易に受験しないようにね(藁 >ゲーヲタの皆様
228225:02/04/26 03:21 ID:7N++f3+2
>>226
調べてみたら200万回だった。当時のCPUの周波数らしい。
なるほどね→ってマジ人間業じゃねーな。

熱でCPUいかれさすのは知ってた。多分そこがこの問題のキモだろう。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 03:23 ID:N50R4/XG
>>228
私、例のインベーダー帽子持ってましたが、なにか?
230ぷき:02/04/26 03:27 ID:tLxk/iKk
昔住んでたところの近所のおもちゃ屋のおっさんは立派なゲムリエだったぞ。
もう10年くらい前だが。

なんかないかなーって買いに行って
「これって、どうかな」と聞くとカウンターの向こうから
「いや、お好みからすると子供っぽすぎるような感じがしますよ」
と言って、奥からなにやら出してきては
「これなんかお好きだと思いますが」
って勧めてくれる。
シヴィライゼーションはおっさんのすすめで買った。

あんまりなんてーか、バーテンみたいなんで、そのうち
「・・・あちらからです」
と言われてふと見たら隣にイイ男。
そしてカウンターに滑らされたゲームを見たらエロゲー。
とかそういうことがありそうな気がするほどだった。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 03:28 ID:X5sQeU5x
資格でゲームできれば苦労は無い
単なる金儲けの資格ビジネス
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 03:32 ID:zr0e0K7g
クソゲーもやっぱり誉めなきゃ逝けない訳だよね
後読解能力なさそうな電波に質問されて大変そう
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 03:33 ID:4QdSHnC6
なんかさ。通信講座で修了したら「書道免状師」
資格を授与。とかいってるのと同じように、
講座を受けろってことなんでないの?
234228:02/04/26 03:36 ID:7N++f3+2
>>229
いや、別にイチャモンつけたわけじゃなくて、自分の回答の間違いを
訂正しただけなんだが・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 03:41 ID:mgZPTtik
>>234
漏れも自慢したかっただけよん。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 03:47 ID:XRMXKXoN
ゲムリエにもカリスマ店員にもなりたくない
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 03:49 ID:T38uPwin
今のカリスマと言えば「ジョナ勝」だろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 03:50 ID:uRxC3hsn
おねえちゃん達が、将来なりたいものとして
「ショップのカリスマ店員」なんて言ってて、
おねえちゃん向けの雑誌に紹介されたりしてたが、
今後はゲーオタの将来の夢もそのようになるのか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 03:53 ID:X5sQeU5x
アニ専とかゲー専でたやつらが
馬鹿にされるのと同じになりそう
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 04:10 ID:7N++f3+2
なんとなくバラエティーでジャニーズ事務所の誰かがお笑い芸人らとチャレンジする、そんな
程度にしか使われない資格な気がする。
241森の妖精さん:02/04/26 04:11 ID:2QqWM+k7
「通信教育で習った空手」っぽい気がする。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 08:47 ID:KoFYADR+
美形カリスマゲムリエ・実は免許を持っていないことが発覚
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 09:47 ID:xXassquV
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 09:48 ID:IUma/WAj
>>243
近づきたくない・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 09:54 ID:vIyK1RZu
たわけた資格でバカ資格会社大儲け
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:18 ID:OtoGz450
資格商法に引っかかる奴は負け犬
247企画倒れ:02/04/26 11:19 ID:jQP0L/qD
>>245
にはならないと思われ。(藁
248名無しさん@お腹いっぱい:02/04/26 11:26 ID:h8NirrCI
>>243
イイ表情してるじゃん、少なくとも俺よりは・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 02:08 ID:bF/qSFMv
まじめな話、どこまで本気なんだ、この資格?
ソムリエは知識の他に、実際にワインを飲んで自分の舌で特徴を知った上で薦めるだろ。
んじゃゲームは?
何十時間もかかるゲームを一人がいったい何本できる?それともクリアせずとも良しか?
だけどそれじゃ「これはエンディングが感動的だ」とかいう評価は出せないって事だよな。

それとも単に雑誌とかのネットとかの情報を収集する能力を試されるのか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 02:21 ID:4jpxy8tS
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019815350/l50
↑のスレが1000を超えたので、ここにオタキングの意見を

 村上隆、という現代アーティストがいる。彼の作品『ヒロポンちゃん』
を初めて見たのは1994年の秋だった。巨大なオッパイの女の子が
、自分の乳首から飛び出る母乳でナワトビをしている、というトンデモ
ない作品だ。
 村上氏は僕に「オタクの王様として、遠慮のない意見を聞かせて下
さい」と尋ねた。そこで僕は思いっきり遠慮無く、本当のことを答えた。
「こりゃブッサイクですね〜。どれぐらい不細工かというと、まるで1985年
あたりに不動産屋が『いっちょ映像業界にでも進出するかぁ。まずアニメ
でも作るべ』とか言ってスカみたいなスタッフ集めて適当にでっち上げて
発売したはいいけど三百本しか売れなかったアニメのキャラクターみたい
にブッサイクです」村上氏は一瞬当惑して、その後大笑いした。
彼は判っていたのだ。自分がアニメキャラの「文脈を押さえて」いなかったことを。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:27 ID:/pl0O12Z
資格認定にぜひ「水魚のポーズ」を!!
252ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ:02/04/27 14:29 ID:oPQ+QaR1
パチリエ・スロリエなら自信あり♪
253*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/04/27 14:31 ID:uuuOq5Iz
「ゲムリエ取得者」として働くこと自体が生き恥というか一種の拷問のような・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:33 ID:+0F6YSCL
今、フリーター(26)なんですが……

「一級ゲムリエ士」 の資格取ったら、

SONYに就職できますか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:35 ID:JybSdUUR
>>254
できます
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:37 ID:+0F6YSCL

SEGAの就職の面接の時、

有利になるでしょうか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:38 ID:KEVXOTYU
確実に出来ますね
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:39 ID:kZq5wZIo
 」
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:41 ID:ZEWiQ8ms
どの企業でも「ゲームばかりしている人は要りません」と言われます
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:45 ID:U4G6NyMj
萌えゲーしか勧めないヤツを大量生産のヨカーン
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:09 ID:ryl7BBAN
それでも、話の種に受験する奴はいるだろうね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:10 ID:op5jToyz
カセットテープの時代から知ってる奴じゃないとね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:11 ID:0+MN8UDw
ゲ・・・ム・・リエ?
「ソムリエ」を「ソム」と「リエ」に分けてんのか?
わけわかんね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:23 ID:ES5pKpYN
客「ゲムリエ・・・・今日女の子に振られちゃったんだ。こんな僕を
癒してくれるゲームないかな?・・・」
ゲムリエ「ええ、今のお客様にぴったりのゲームがございます。少々お待ちを」
客「ここのゲムリエはちまたに転がってるルーキーゲムリエ達とはわけが違うからな。
きっと年代ものの・・・凄い名作をすすめてくれるぞ。PCエンジンのギャルゲーなんか
持ってきそうだな・・・」
ゲムリエ「お待たせしました。理不尽な出来事に心痛めているというお客様に
ぴったりのゲームはこちらです」
客「え?これは・・・・・たけしの挑戦状!?」
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:30 ID:0mBdek/k
>>264

warata

266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:31 ID:9eEHM78e
そもそもゲーム屋が客に面白いゲームを売ろうとしないのは、
こういう資格の有無以前の問題であると思うが。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:37 ID:3/7uwS06
生き恥をさらす為の資格はコレでいいですか?
これを取れば、生き恥を晒せますか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:42 ID:HQrB4m4o
この会社も、ほんのシャレで言い出したんだろ?最近明るい話題の無い日本のために。自己犠牲の精神だよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:51 ID:Dt7yA+p4
ツーカ、どの分野にも専門家って必要だと思うぞ。
それを資格化するのはなんだかな、って感じはするが、
これだけ色んなゲームがあふれている昨今、何を選んだら良いか?と悩んでいる
購入者にはワンポイントアドバイスになる。販売のプロってそう言う為にいる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:59 ID:T9s/NYT5
店側からノルマとか課せられて、とにかく買わせるためにすり寄ってこられたら最悪
資格取得への第一条件は「清潔」にしてくれ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 17:02 ID:7ENW43/A
>>270
それは無理
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 17:05 ID:T9s/NYT5
(;´Д`)
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 17:06 ID:vOCRibPB
「有料」でこの資格取得するメリットってなに
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 17:08 ID:T9s/NYT5
皆無
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:22 ID:1X0s2wNy
↓ゲムリエ?  age
http://book.asahi.com/tmail/?no=12
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:25 ID:Ri4G29CV
伊集院光に取ってもらいたい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:27 ID:TpkXGpi5
>>273
クロスレビューの依頼かくるのでは
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:31 ID:TpkXGpi5
しかし、どんな試験か興味あるな
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:43 ID:XKPObJ9X
>>278
昔アスキーがやってた、ゲーム検定でならここに例題があるよ。
ttp://station.nttls.co.jp/GPA/Example.html
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 09:04 ID:T+ZRIgXv
あからさまに自由な販売と消費を阻害してると思うのだが
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 13:26 ID:x7h+CYZK
ゲソリエ
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 13:29 ID:WJr44YlU
ゲームが消滅したらどうするの。
283百鬼夜行:02/04/28 13:35 ID:d/2wLNwJ
雇う側にメリットがあるなぁ
無資格であれば理屈をつけて今まで同給料を安く雇用できる。
また資格を発行する側も受験料で儲けることができる。

雇う側にたてば、そんな資格もってなくてもいいもんなぁ
雇われは損だな。
勉強して、酷使されて、給料は安いんだから。
雇用主はそれだけリスクを背負ってるけどね
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 17:01 ID:r5fXainW
時刻表検定と並んでヲタ向けの全く役に立たない資格だな
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 17:02 ID:Mix777Vv
ゲーム食うのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。
>>243
カリスマ!