【社会】無言電話で早大非常勤講師を逮捕[04/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SHAKEbig @鮭おにぎりφ ★
 警視庁戸塚署は22日までに、早稲田大総長室秘書課に無言電話など
を約920回かけたとして、業務妨害の疑いで埼玉県飯能市、早大非常
勤講師の安藤優一郎容疑者(37)を逮捕した。
 調べでは、安藤容疑者は昨年11月中旬から今年3月の間、総長室秘
書課に無言電話やいたずら電話をかけ続けた疑い。戸塚署は動機などを
調べている。
 早大広報室によると、安藤容疑者は文学部で日本史を教えていたという。
(以上の引用は全て以下の産経新聞より)
http://www.sankei.co.jp/news/020422/0422sha049.htm
(安藤優一郎でのgoogleの検索結果。結構論文など書いてる模様)
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=utf8&oe=utf8&q=%E5%AE%89%E8%97%A4%E5%84%AA%E4%B8%80%E9%83%8E
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 11:39 ID:bxaThTOq

3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 11:39 ID:bxaThTOq
そして3もげっと
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 11:40 ID:56j5ShZ/
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 11:50 ID:yEDWpyP6
安藤優一郎容疑者のエロ画像キボンヌ
6窓際ストーカー ◆999/cwss :02/04/22 11:52 ID:zuRKsFga
( ´D`)ノ< なんでストーカーとかってこんな面倒なことできるのれしょう?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 11:53 ID:lc8cAlcU
センセイ=幼児
865537 ◆65537JPY :02/04/22 11:54 ID:NfVQWyf6
>>6
突っ込んであげないヽ(´ー`)ノ
9アニ‐:02/04/22 11:54 ID:rcw1/lM2
総長「まったくしつこい。わしにつきまとうとは」

・・・じつは秘書が狙いだったりしてな
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 11:54 ID:VUEWbIz7
30代40代だめだめ
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 11:55 ID:vet7ZzS4
ストーカーですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 11:55 ID:XOX09bVb
早稲田「はい。早稲田大学です。」
犯人  「・・・」
早稲田「もしもし、、、もしもーし」
     「ガチャッ」
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 11:55 ID:MDxBFpig
おれが電話嫌いの理由は
子供の時に毎日くりかえしかかってきた無言電話の
トラウマがあるからではなかろうか
いやそうに違いない
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 11:56 ID:CYpNxm/k
こいつの授業取ってた奴は喜んでいるな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:00 ID:BrT1YqmY
1994年入職・総長室秘書課
電話の応対、接客等の「対人的処理」も重要な仕事の一つです。
「対人」といっても、校友(早稲田OB&OG)や企業の役員、国内外の
大学関係者や時には国賓級の要人(*95はマンデラ南ア大統領来校)に
いたるまで実に多くの方々がいらっしゃいますし、受ける電話の数は相当
数に上ります。そのすべてを「ワセダファン予備群」(オーバーか?)と
捉えれば、一人としておろそかな対応はできません。
http://www.waseda.ac.jp/personl/97koe.html
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:01 ID:BrT1YqmY
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:02 ID:a/4BhIO3
左翼先生逮捕ですか・・・
左翼先生逮捕ですか・・・
左翼先生逮捕ですか・・・
左翼先生逮捕ですか・・・
左翼先生逮捕ですか・・・
左翼先生逮捕ですか・・・
左翼先生逮捕ですか・・・
左翼先生逮捕ですか・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:19 ID:GCf40nv3
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020422KIIASA40800.htm
安藤容疑者は今年1月下旬から3月中旬までの間、公衆電話から総長室秘書
課に無言電話やいたずら電話を計24回かけ、同課の業務を妨害した疑い。
 安藤容疑者は昨年春ごろ、秘書課の女性に交際を申し込んだが、断られた
という。調べに対し、安藤容疑者は「私がやりました。女性の声が聞きた
かった」と供述している。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:23 ID:34xmm5KP
この人、
興味本位でB史研究とかしてそうな感じですね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:24 ID:GCf40nv3
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020422k0000e040037000c.html
「好意を持っていた秘書課の女性職員の声を聞きたかった」などと供述して
いるという。多い日には50〜70回に及んだという。

>8時間勤務で、1時間に9回、下手すれば7分に1回無言電話がくるなんて、
仕事にならんな。
21駄目な俺は何やっても駄目:02/04/22 12:24 ID:IRKkCcZN
早稲田ってなんかの本で教授同士が批判できない空気が流れてるって言ってたな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:28 ID:34xmm5KP
文学部唯野教授の舞台は
ここだという話ですが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:35 ID:UMK2hH4S
テスト
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 13:25 ID:PbTMlift
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 13:30 ID:ASWj9klj
また早稲田か
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:14 ID:GagnJqpO
だから早稲田は。。。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:16 ID:dDGv7uOV
寛政改革の都市政策 安藤優一郎著
<歴史科学叢書>
A5判389頁
本体10,000円
ISBN4-7517-3130-0

田沼意次失脚後、松平定信が老中の座に就き、寛政の改革が開始された。
これは、天明の大飢饉と、民衆の激しい一挨・打ちこわしによって急迫する杜会情勢を、
鎮静化するためにとられた幕府政策である。これの再検討として・江戸を対象とした
都市政策の観点から課題に取り組み、従来等閑視されてきた、都市下層社会にもっとも
影響を及ぼす、食糧問題への対応策である米穀市場政策の解明を中心に、
都市政策の具体的内容と、その歴史的意義を明らかにした。

28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:19 ID:dDGv7uOV
>27
という大層な著書があるのだが、肩書きは「非常勤講師」
つまり、バイト。
一年契約でコマ当たりいくらの薄給をもらっているだけ。
身分的な保証は何もない。
30代後半で、同級生にはそろそろ教授になってる人もいるだろうに、
さぞ鬱屈した生活を送っていたんだろうねえ。
29静岡人!元気です。 ◆eDPk.1.2 :02/04/22 23:20 ID:ZUhLPP5W
気に入った女の人の声が聞きたかったんだよ。
30 :02/04/22 23:20 ID:bYB6lGix
えれぇープラトニックな理由だな。声が聞きたかったなんて、、、。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:23 ID:dDGv7uOV
大学教員の公募ってのは、年齢上限35歳が多い。
つまり、彼の年齢だと、もう定職に就けるチャンスはほとんど無いといっていい。
ということは、嫁さんもらえないことも確定的。

破滅型ストーカーだな、これは。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:24 ID:SqBBxLbx
また早稲だか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:25 ID:hfnwHNyc
ちなみに早稲田入学してた、最近の広末のCMってDQNっぽい作りばっかり。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:40 ID:lMzI3mob
で、どこの板の住人だったんだ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:44 ID:KwbvzHl6
それにしても、電話相手が自分の学内の秘書課って所に何か哀愁漂ってる…
36 :02/04/22 23:45 ID:6ukvRIEL
調べだと、安藤容疑者は昨年11月中旬から今年3月までの間、公衆電話から
早大秘書課に無言電話や「イヒヒッ」と話すイタズラ電話を約920回かけ、
同課の業務を妨害した疑い。

安藤容疑者は昨年4月ごろ、秘書課の女性職員に交際を申し込んだが断られ、
それ以降、秘書課に電話をかけるようになった。1日に約70回かけたことも
あり、別の職員が出ると、すぐに電話を切っていた。
早大広報課によると、安藤容疑者は昨年4月1日から同大文学部に非常勤
講師として週1回勤務し、逮捕直前まで日本史を教えていたという。
同じ時期から、秘書課に無言電話が相次いだため、昨年10月、同署に相談
し、今年4月、被害届を出していた。

安藤容疑者は早大卒業後の平成11年、「寛政改革期の都市政策」の論文で
文学博士を取得。郷土史家として、千代田区史や新宿区史の編纂にあたり、
日本地名研究所に評議員として名を連ね、同大では「歴史・民族系演習」を
受け持ち、オープンカレッジの講義も担当。関係者によると、安藤容疑者は
独身で、「特別問題があったわけでもなく、変わったところもなかった」と
いう。ZAKZAK 2002/04/22
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:46 ID:GagnJqpO
直接会いに行けばいいのにね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:48 ID:QDjKn/x4
>>31
>大学教員の公募ってのは、年齢上限35歳が多い。

適当なこと言わんように。
39 :02/04/22 23:51 ID:6ukvRIEL
ttp://www.waseda.ac.jp/extension/lecture/2001aut/h_lec01.html

第7回 11/21江戸の都市問題とその対策 安藤 優一郎
早稲田大学文学部非常勤講師

http://www.littera.waseda.ac.jp/littera/lecture/syosai2/203890.html
安藤 優一郎 土/7時限 4単位 2〜4 年次
評価方法
出席、報告、報告に対する意見(議論)、レポート(年度末)などを
総合的に判断
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:22 ID:Kl+FJoXR
>>38
適当ではないよ。>>31の言ってることは正しいです。
上限を切ってなくても、30代前半しか選考の対象にしません。
年齢差のない、ひょっとして自分より実績が上かもしれない助教授より、
若手でこき使いやすい専任講師を呼びたいのだろう。
また、文部科学省も年齢のバランスを唱え、ODより学振の奨励研究員を優先するよう仕向けている。
35歳を過ぎれば、安藤のように博士の学位があり単著の学術図書があっても職にあぶれる。
何度、公募出しても、抜き刷りは開けた形跡もないまま、締め切りから半月で書類を突き帰され、
印税はないものの、苦労した著書を何冊も巻き上げられ(公募に落ちた人が業績として送った本を焼却炉に運んだことがあります)、
鬱勃たるなかで、権力への憎悪と性欲が昂じたのでしょう。
博士のホームレスもすでにいるようですが、広島大学部長殺しのような事件が起きる予感もします。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:24 ID:ULW2UrWZ
最も入学〜卒業までで偏差値が上昇しないDQNマンモス学校だが、
最も企業とのパイプが太いため能力無しDQNが簡単に大手企業に入れる学校
という事実を暴露ると大反発がくるんだろうな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:36 ID:rlj3euSC
>>40
いや、やっぱり31の言い方は語弊がある。
だってそれだったら、40代以上で大学移る人、他業界から転身して来る人いなくなっちゃうよ。
(一本釣りじゃなくて、真性公募ってのもけっこう多いんだよ)
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:37 ID:ajBpnTAQ
>42
一本釣りってヘッドハンティングのこと?
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:16 ID:UYpGg2gf
真性公募にみえても、結局は学閥・学会のコネか、でなければ年齢が基準になります。
他の学科は知らないけど、日本史ではそうです。
40歳以上の人事異動は、はじめから公募なしか、あらかじめ合意を得た上で、かませ犬を用意するのです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:33 ID:sChLVey/
やっぱり恩師は佐々木のじゅんちゃんだな
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:51 ID:Bra21am1
このような悲劇を繰り返してはならない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:54 ID:ZwSveRqD
早稲田の教師が犯罪者になるのではない、犯罪者が早稲田の教師になるのである。w
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 02:01 ID:zRs1O1Cz
それはそうと、博士でないのに大学の先生になっているのが早稲田の文学部にはうんざりするほどごろごろいる。

博士じゃないのに教授。
博士なのに非常勤。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 02:15 ID:qHElk+tQ
早稲田には任期制5年を導入するべきだな
教授にはぜったいに必要。
そうすれば能無し教授を駆逐して、実力ある講師に道が開かれる
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 02:36 ID:MJ7j/+C9

馬鹿田大学age
51名無しさん@お腹いっぱい:02/04/23 02:38 ID:NW+rIWsK
「無言電話と日本の歴史」、聴講してみたっかわね。(笑)
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 04:42 ID:1cYK4t/1
>>40
理系の場合とは違って、
文系の、それも人文系だと、
大学に専任講師や助教授で就職するのは、
30代前半から後半にかけて、というパターンが一番多い。
業績から見ても、この人は決して落ちこぼれじゃないと思うよ。
この年齢で単著がある、っていうだから、むしろ非常に優秀な部類。
もったいないことをしたもんだね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:36 ID:vQ9NX+/f
>42
既に44氏が言っているとおり、40歳台前後の人事で純粋な公募はほとんど無いです。
それまでにどこかの専任であった人がスライドしてくることはあれど、
非常勤しか経験していない人がいきなり専任になることは
この年齢になるとほぼ無いといっていいです。
安藤氏の愚劣な行動の背景に、このような現状に対する鬱屈した思いがあることは
まず間違いないだろうと思います。

54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:38 ID:E4ZGaM3G
僕の肛門も無言電話しそうです
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:43 ID:vQ9NX+/f
人文系の研究を続けながら生きていくには、
どんな手を使ってでも専任としてどこかに潜り込むか、
その能力がなければ、稼ぎのある結婚相手をつかまえるか、
二つに一つしかありません。
どちらの能力も無い場合、その時は、破滅へ向かってまっしぐらってことですね。
安藤氏の一歩手前でかろうじて踏みとどまっている予備軍は、他にもいっぱい居ますよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:45 ID:vQ9NX+/f
>55
あ、忘れてた。実家が金持ちで働く必要がない場合、ってのもありますな。
そもそも人文系の学問なんてものは、金持ちの余興みたいなとこがありますから。

サイエンスも余興だがね。
貴族の道楽。

貧乏人は精神だけの貴族。藁
58 :02/04/23 21:50 ID:hUyZDw7U

で、結局あれかい?
イタ電や無言電話は1000回くらいかかってこないと
警察は取り締まってくれないのかね?

オレは1件だけでもカナーリむかつくんだけどね。

59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 02:51 ID:ECAjX0Sh
>>53
っていうか、年齢がどうとか言うよりも、
純粋な公募そのものがほとんどない、
たいていはコネが前提になってる、
ってことだと思うけど(藁
あ、日本史の世界のことは良く知らないけどね。。
60名無しさん@お腹いっぱい。
しっかし、暇な奴もいたもんだな。