【地方】景気悪すぎ。ニッカが余市産ブドウワイン製造中止(北海道)

このエントリーをはてなブックマークに追加
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:42 ID:z8f4Pi39
中身より肩書きを重視するのは日本人の病気ですな
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:43 ID:3IugRO/h
なぜ、イではなく
ヰなのですか?
66ノノタソ@△@:02/04/22 02:01 ID:iHJ3UIKR
「ワインが赤いのは生娘たちがパンツはかないでブドウを踏むので、
ブドウが恥ずかしがって真っ赤になるからです」

ではオヤジやババアが踏むとどうなりますかね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:03 ID:Rx3Pn6RF
ニッカウヰスキーは、もともと大日本果汁株式会社という会社で、
余市の豊富な果実を使って商品開発をしてきたんじゃなかったっけ?
ワインも古くからやってきたはず。
ブームに乗ってにわかに出てきたものじゃないと思うよ。
もっとも、最初はぶどうじゃなかったようだけど。
その意味から日本のワインの歴史から見ても、
今回の出来事は、ちと悲しい気がする。
余市の方、フォローよろしく。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:04 ID:PhrfCkpw
>>66
ブルーになる
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:05 ID:GMYfBM2g
ニッカ、景気のせいにするなよ、企業努力が足りないのだよ。w
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:13 ID:6vjnd7Dy
>>69
ニッカ「事業として成り立たなくなった」
地元「残念」
1「景気悪すぎ」
63「ニッカ、景気のせいにするなよ、企業努力が足りないのだよ。w」
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:15 ID:GMYfBM2g
そうでしたか?1が悪なんですね?w
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:18 ID:zYPwgc10
ワインとかウイスキーは
一度やめてしまうと再開は困難だろうなぁ
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:21 ID:GZjX4Zvc
>>1
とりあえず彦根は京都ではなく滋賀
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:33 ID:F2RxR39y
余市のシングルモルトだけは続けてもらいたい。
あれは美味い。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:59 ID:UagAcryM
ニッカのワインはおいしい。
売れてなくてよく寝かせてあるんだろう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 03:00 ID:s0xXzYQ8
>67
人口二万程度の過疎町に
2ちゃんねらーがいるかなぁ
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 03:01 ID:cb+954cM
シングルモルトうまいねぇ
おれもすき
78森の妖精さん:02/04/22 03:03 ID:SBtZZDMq
余市、仁木って小樽に比べてブランド力がないんだよなあ。。
とってもいいところなのに。
79森の妖精さん:02/04/22 03:05 ID:SBtZZDMq
よく考えたら小樽のウィスキーってなんかブランド力だけで
売れそうな気がしてきた。
小樽ビールはほどほど売れている。水は上手い、港町、石原
裕次郎、近いうちに企画提案してこよう。。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:09 ID:s0xXzYQ8
小樽は、ワイン、日本酒をけっこう造ってるよ。
水質は余市より良いと思う。
だって余市の川は、家畜の汚水で汚染されたことあるからね。
81http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/22 08:55 ID:bkkozkCw
「究極」の「表意文字」、それが「数字」
http://nara.cool.ne.jp/mituto
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 09:21 ID:06Iras+D
おれの母親の実家が余市のブドウ農家
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 09:25 ID:iuYLHVWU
>>32
池田のワインは町で作っているんだよね。
「町民用ロゼ」なんてものも売られているし。
町民からあつめた税金でワインを作っているので、
その還付分安くしていると聞いたことある。

>>67
ニッカの工場限定だと思ったが、アップルワイン、なんてのもあるな。
どちらかといえば、ブランデー系の味だが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 09:33 ID:tIoAklU0
昔、倶知安に住んでいた頃に余市のニッカ工場に社会見学に行ったよ。
消防だったから酒は飲めなかったけど、サクランボのシロップが旨かったのを覚えている。

しかし、後志もどんどん名産が無くなっていくなぁ・・・
真狩名産の細川たかしも紅白でしか見ないし。
あ、京極の名水があった。ふきだし公園で水汲み、これ最強。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 10:55 ID:cPgwZX79
>>83
確かに後志はブドウというよりリンゴをはじめとする果物だからな。
シードルっつーのもあるな。甘いけど。

後志とか倶知安とかみんな読めるかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 10:59 ID:GL3inegB
質問!
マジレスお願いします。(スレ違いスマソ。)

「2002、−2002を16ビットの標準精度の固定小数点で表しなさい」

出来たら、その経過とかも含めて 教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします!
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 11:23 ID:Sz8diNuF
>>62
どっちが味音痴で頭でっかちなんだか。。。。

僕はフランスワインが(特にブルゴーニュ)好きで、よく飲むが、
和食とあわせようとは思わない。
確かに和食にあうのは日本のワインだとおもう。

ただ、日本のワインは、旅行でもしてその土地に行かない限り、わざわざ
かって飲んだりしないけどね。
例外は池田町町民還元用ロゼ(>>83参照)くらいかな。物産展とかで出てると
買っちゃったりする。

>>62について、ついでにいうと、「どこの国で作ったかなど忘れて」なんて
書いているけど、自分の舌に忠実になったら、国とか地方とかどこのドメーヌ
とかって、ぼんやりと違いがわかってこない? で、この国のワインが好きって
大雑把にいっちゃったりするんだとおもうけど?
>>62さんは、テロワールって言葉しらないの?

それから、「どこの国で」について、自分は最初フランスが好きって書いたけど、
別に場所でこだわっているんではなくて、他にもいろいろ飲むよ。念のため。
(ブルゴーニュって書いたのは、フランスでもいろいろあるだろって突っ込みを
恐れたため、ブルゴーニュでも(以下略)については考慮せず。あ、赤白両方ね。)

もっと言うと、「どこの国」にこだわると、日本のワインなんて逆に飲まないん
じゃないの? こだわらないから日本のワインも飲んでみたりするんじゃないの。

例えば過去レスであんまり評判よくないみたいだけど、甲州。
辛口の甲州も和食によく合うよ。
でも、自分が実際に和食にあわせるのは、日本酒かな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 11:41 ID:LOGPZ22T
余市町にでっかい観覧車がある。
道民馬鹿のすることがわからん。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 11:42 ID:mcLtxwYC
まだ余市にサティあるんですかね。
全然関係ないんですけど、余市って所は踏んだり蹴ったりですなあ。
90 :02/04/22 11:43 ID:oq0GjM35
池田町のワインは何割が町外産なのでしょうか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 11:58 ID:MMvTLCeA
>>90
十勝ワインということで、そんなにこだわらなくてもいいでしょう。

>>89
生徒が大麻をすってた高校があったな。余市・・・
あそこめちゃくちゃだよねえ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:04 ID:ce0gvl1Z
>>79
むしろブランディーだろう。裕次郎ならば。
>>88
マイカル小樽の観覧車のことか?
>>89
北海道のサティはマイカル本体から独立しました。(株)ポスフール

ともあれ、さびしいニュースだな。本物が消えていく、偽物の国日本・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:20 ID:kPMH9Z90
お土産で会社にもらったらいでんスイカとメロン。
値段は知らないけど、感動したよ。どっちも本当にうまかった。

産地は余市だったかな?また食いたいYO!
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:23 ID:B+3E1VJm
>>91 北星余市ね。あ、道立のほうもあったか。
あんな田舎高校でも未成年の大麻事件があるくらいだから、
どこでも浸透してるんだね、大麻。
DQNのいない田舎はないからな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:27 ID:RfwD2n8y
ワインといえばイタリアだろ
最近はオーストラリアも(・∀・)イイ
でも漏れが好きなのは米国のナパ産

フランスマンセー野郎は逝ってよし
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:27 ID:nGRVbd3u
漏れは
高級ワインしか飲まないから関係ないな(藁
97ななしーでぃー:02/04/22 12:28 ID:3aNDePof
小樽をはじめ後志は面白くなくなった・・。
観光してもつまらん。
98窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/22 12:28 ID:+7Ul1QFF
( ´D`)ノ< 1500円と10万円のワインの違いはあたちにはわからないれす。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:33 ID:RfwD2n8y
基本的にモルトウィスキーは国内産がすきだね
しかしバラン30年も飲みたい
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:48 ID:POLqma8H
>>94
つーか北海道って大麻自生してるんじゃないの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:53 ID:J6m5PP7e
山形市 県産ワイン認証委員会 65点に「優良」の太鼓判、認証マークも発表

 県ワイン酒造組合の県産ワイン認証委員会(桜井實委員長)が十九日、山形市の
ホテルメトロポリタン山形で開かれ、県産ワインの審査で合格した六十五点を初めて
認証した。来月上旬から新設した認証マークを付けて販売する予定。
 県内のワインメーカー十一社で組織する同組合が、県内産ブドウを原料にした
優良ワインのブランド化を図る新しい試み。認証する委員会はワイン愛好家や
技術者、ソムリエら外部メンバーも参加した。
 このうち久松茂審査委員長ら九人の審査員が今月十一日、十社の出品した
ワイン計七十一点(白三十七、赤二十二、ロゼ十二)を審査。色、香り、味、総合
評価の四部門を審査した結果、六十五点が合格した。
 認証委員会はこの日、合格した六十五点をテイスティングしてすべての認証を
決めた。また、認証マークも発表。山形の頭文字「Y」や原料のブドウなどを
イメージさせるデザインで、金色の下地に赤の色調。大きさは二・三センチ四方。
認証ワインに付けて販売することで、県産ワインをアピールする。

===== 写真説明 =====
最後のテイスティングで65点のワインが初めての認証を受けた。認証シール
(手前)を付けて販売する
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 13:03 ID:s6skLfu1
所詮1本350円の混ぜ物ワイン飲んでるオレには関係のない話よ
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 13:05 ID:AddjSY2A
ごめん 酒飲めねーや、アルコール不味いのよね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 14:06 ID:Ju2U5MjX
>>89
豊浜トンネルも余市。キロロリゾートは隣の赤井川村。
呪われてますな。

>>98
1000円より上と下の区別は素人でもわかると思われ。
渋いというか「絞り粕」っぽい味がする(w
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 14:08 ID:lc8cAlcU
まずい!と思った方が高いワインなのはなぜ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 14:09 ID:fYyNOBNa
1000円以下のワインはファンタで割って飲みましょう。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 14:09 ID:yj1II5AY
>>105
タンニン嫌いとか。
108かわいそう:02/04/22 14:10 ID:Kw8fv2/c
北海道のイメージが悪すぎて売れないのが直接の理由
109:02/04/22 15:18 ID:zA+dwEum
ムネヲか・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 15:26 ID:RfwD2n8y
>>105
ヴィンテージのいわゆる獣の匂いだな

若いワインはライトでフルーティーなものが多く飲みやすい
ヴィンテージ物は熟成させることにより複雑かつ芳醇な香りに仕上がる場合が多い


111昔、倶知安に住んでいた:02/04/22 16:40 ID:tIoAklU0
このスレを見ていたら、久々に後志でマターリしたくなってきた・・・( ´Д⊂ヽ
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 16:44 ID:UCDYaiUS
ニッカウヰスキー
ヰセキ農機
113余市工場見学者
>>99
一応、つっこみ入れるとバランはブレンデットウィスキーです。。。

自分はバランは17年がバランスとれていて好っす。