<政治>塩爺、米の格付け会社に怒り爆発=S&Pなど大手に意見書提出へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まさとφ ★
「どういう数値があって途上国より低いのか。勝手なことを言うなと言いたい」。
塩川正十郎財務相が19日の閣議後記者会見で、
日本国債の格下げを進める米格付け会社への不満を爆発させ、
スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)など大手に意見書を出す考えを明らかにした。

財務相は「格付け会社は商売だとはいえ、ええ加減なことばかり書きよる」と声を荒らげて批判。
「日本は1兆3000億ドルの債権を海外に保有し、4000億ドル以上の外貨準備高がある。
こういうことをどう評価しているのか」とまくし立てた。
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2002/04/20/10.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:53 ID:M8lnuaCp
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:53 ID:Ad8Gyzbo
(・∀・)
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:53 ID:9gfmyYHI
( ´_ゝ`)フーン
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:53 ID:9gfmyYHI
( ´_ゝ`)フフーン
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:53 ID:TRU9IcZQ
負けないぞ( ゚Д゚)モルァ!
7名無しさん@お腹いっぱい:02/04/20 22:54 ID:cqMSctyZ
シオ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━爺!!!

8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:54 ID:rXfXPqjj
塩爺マンセー
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:54 ID:9gfmyYHI
( ´_ゝ`)ウフーンф
10窓際公務員 ◆koUmIq72 :02/04/20 22:54 ID:aCyzw2zz
( ´D`)ノ<小一時間問い詰めるのれすか?
11SABU:02/04/20 22:55 ID:Xz2rHAN6
あの格付けはおかしいだろ。義務教育も普及してない国と日本を同じレベルにすんなよ。
まさに鬼畜米。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:55 ID:Ad8Gyzbo
糞ォ・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:55 ID:7T5OxHEm
無能を指摘されて怒る無能な奴って周りにいない?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:56 ID:rXfXPqjj
>>13
君自身の事かい?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:57 ID:7a9HvPPL
ようやくスレがたったか・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:57 ID:11HF5GgE
もっと言ってやれ、塩爺。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:57 ID:7T5OxHEm
>>14
そうくると思った。
18http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/20 22:58 ID:XEXztWNJ
「インド」と関係ないのになぜ「インディアン」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:58 ID:7a9HvPPL
G7でもっと言ってやれ!
20 ◆Japan/Nw :02/04/20 22:59 ID:nhQFQqoJ
小泉政策は気に入らんがこの点だけはシオジイに禿同だな

意見書なんか出さないで、ことあるごとに「格付けはイイ加減」
と繰り返す方が吉だと思うわな
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:59 ID:lFwuWtAp
>>14
おそらくアンタの事だろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:59 ID:i9ytUQ8n
塩爺を次の総理大臣に!
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:00 ID:CCQLYSBN
財務大臣の格付け公開したら彼はCですな(w
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:00 ID:wqqkGZPG
塩ジイが何を言っても説得力が無い。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:00 ID:cCGj2Z35
馬鹿アメの国債全部売った方がいいな
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:00 ID:60/p2Das
>>18
コロンブスが、アメリカ大陸をインドだと思ってたから
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:01 ID:WyT+nV8J
塩じいって、昔は怖かったんだってね
今日で納得した
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:01 ID:11HF5GgE
>>26
マジレスしなくてもいいんだよ。
29 :02/04/20 23:01 ID:PdNEYXJ4
塩爺は無能ではないと思う。
不能かも知れんが。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:01 ID:7T5OxHEm
>>26
君の瞳に乾杯
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:02 ID:oWM8imZY
テロには戦争、でいいんだったよね、ブッシュたん。

やりまひょ、やりまひょ。

金融テロリスト全ゴロシ
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:03 ID:CCQLYSBN
塩爺には家計の管理すらやらせたくない
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:04 ID:Z1YUDbYw
塩爺かっこいいぜ
さすが辻元に「あんたもええかっこしいや」
と切り返すだけの戦闘力を持つ政治家だぜ
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:05 ID:Nz/iX+Bq
>日本は1兆3000億ドルの債権を海外に保有
この内どのぐらいが不良債権なのかね
35 :02/04/20 23:06 ID:UioGn+nx
文句あるのなら日本格付研究所で日本の格付を最上級にすれば
いいだけのことだろ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:07 ID:S4UFflsI
>>25
禿同&マジレス
全部とは極論だが少しは処分してもよかろう
コケにされてんのに義理で持ってやる必要はない
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:07 ID:Fc6biu3M
塩 川 正 十 郎 最 強
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:07 ID:lB8bfvxo
格付け会社による国の格付けがデタラメなのは周知の事実。
アメリカの策略です。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:08 ID:22SgU0Z1
>>29
うまい
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:10 ID:WyT+nV8J
最近のアメリカは、わざと敵を増やしてるとしか思えない
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:10 ID:0jicbxSf
格付け会社が信じられないという点は確かに頷けるな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:12 ID:WRoTpz/B
S&Pの日本代表って華僑じゃなかった?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:12 ID:VE12fZl1
>>1 おっせー。
これ、昨日のニュースじゃん。どこが速報?

塩爺、「日本格下げ」に怒りバクハツ!
格付け会社へ意見書、「勝手なこと言うな」
http://www.zakzak.co.jp/top/top0419_3_08.html
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:13 ID:gRpJqdbk
>>42
たしか 張とかいう苗字だったよ。
ニュースで電話に答えてた。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:13 ID:PKfTNa/7
>>41
確かに。まともだったらもっと低い。

回収できなくても文句の一つも言えない債権は債権とは言い難い。
アメ公が米国内の資産を凍結すれば単純にあぼ〜んされる程度の
代物なのに。
円は世界通貨とは言い難いってことを塩爺は理解してないのでは?
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:14 ID:olZbXI9J
>>43
塩爺の発言なんてどうでもいいからだよ
47(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/20 23:14 ID:pxEJQCPk
アメの景気先行き相当ヤバイのかな…。
48 ◆Japan/Nw :02/04/20 23:15 ID:V97FqLyP
SPってデフォルト数とかは公開してるんだけどデフォルト率は公開してない
んだよな。

例えば日本の大手銀行は軒並みBBB(BBB-)
これでどれか破綻したらホレミロってか?
小学生並みだ(w


49 :02/04/20 23:15 ID:UioGn+nx
日本の格付機関、日本格付研究所を応援しましょう!
http://211.9.207.178/homepageJ.htm

ここで最上級の格付してればいいじゃん。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:15 ID:6JDbD0Xp
格付け下げられた日の株、国債市場とも無視を決め込んで取引終了。
S&Pの格付けがデタラメなのは周知済みで取引の材料にならなかった。
51(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/20 23:16 ID:pxEJQCPk
外国債放出しようぜー。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:16 ID:BHAOP1FM
そもそも景気がよければ反応しないつうの。常識でしょそんなの。
警官が自転車乗ってる人に声かけるのは何故か知ってるよね?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:16 ID:oWM8imZY
>47
おっ
なかなか
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:16 ID:11HF5GgE
とりあえずS&Pの格付けを最低にしよう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:16 ID:3r9ql9ux
格付け会社なんぞコーチ屋とさして変わらんが、
塩爺もボケ老人とさして変わらん。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:16 ID:T2427iYG
塩痔
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:16 ID:6M1BwGlb
>>48
格付けというのは、確率を示す物だから、
「どれか倒産するくらいの確率=BBB」なのだろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:17 ID:E5du0ns9
東海道新幹線の車内誌に
日本国債の格付け低下と米国の狙いについて書いてあったな。

かいつまんでいうと、「日銀の金で米国の債券を消化汁」
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:18 ID:T2427iYG
痔穴に塩塗ったって、痛いだけだぞ。
60 :02/04/20 23:18 ID:UioGn+nx
だからここで最上級の格付をすればいいだけのことでしょ?

日本の格付機関、日本格付研究所を応援しましょう!
http://211.9.207.178/homepageJ.htm
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:18 ID:/c5hFaIf
>>50
エンロンを見抜けんかった
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:18 ID:6M1BwGlb
>>51
塩爺の発言見ろって。
民間合わせて全部売っても、1兆3000億ドルなんだよ。
そのうち、日本政府保有分は4000億ドルの外貨準備。
それに対して、日本政府の抱えている負債は5兆ドル弱。
63 ◆Japan/Nw :02/04/20 23:18 ID:V97FqLyP
>>57
だからこそデフォルト数よりデフォルト率を公表すべきなんだよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:19 ID:7a9HvPPL
S&Pの格付けなんてみんなどうでもいいと思ってたから、
翌日の日経に反映されなかったんじゃないの?(w
65(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/20 23:20 ID:pxEJQCPk
>>61
格付け会社ウゼーだけだな。
市場に影響与えられないんだったら意味ないしナァ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:21 ID:I5y1ekAe
日本はお世辞にも景気がよいとは言えないが、
おめーなどのクソ野郎には言われたくねえーよ>S&P
67 (゚Д゚)マズー :02/04/20 23:22 ID:mfK3yixu
爺は世界でも日本国内と同じ大本営発表が通用すると思っているようだ。
別に格付け会社に限らず普通の投資家でも、日本の株ならともかく今の
日本の国債を買いたいとは思わないだろうに。恥の上塗りだな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:22 ID:oGMIVDWI
エンロンに甘い格付けして被害を出した過去は消せない
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:22 ID:ZEaeyYBL
>>65
予想された事だから反応しないだけかと
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:23 ID:T2427iYG
散々バブルでばかやったつけが、この不良債権の山。
処理しきれないから、この超低金利の金利政策。
銀行は1万円の仕入れに年間利息10円しか払わんのでいいのだ。
これで運用してはえーとこ不良債権を処理せいという政策だ。

これみても日本は、重度の痔穴患者だ。
「おめーは、痔穴だ!」と他人に言われて怒った
痔穴患者の塩痔といったとこ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:23 ID:6M1BwGlb
>>63
別に、格付け会社が公表しなくても、
自分で調べて、格付けごとのデフォルト率計算すればよいだけでは。
72(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/20 23:24 ID:pxEJQCPk
>>69
じゃもっと株下がってないとナ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:24 ID:VE12fZl1
>>46
意味不明。ソースがスポニチがzakzakかの違いで、内容は同じでは?
で、zakzakでは昨日の夕方にもう記事になってましたよ。
http://www.zakzak.co.jp/top/top0419_3_08.html
スポニチに何か新事実でも書いてある?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:24 ID:o+JdtXaR
アジア中で嫌われていると思うがどうよ
アメリカマンセー?
75優しい名無しさんが好き:02/04/20 23:24 ID:/SHn4EoH
塩爺の言い分も分かるが、正直、日本の財政赤字と政府の政策の甘さを見れば
そういう評価もわかる。
76窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/20 23:24 ID:H48mD4MQ
( ´D`)ノ< 単純計算で外国の債権が全部で170兆円強れす。
      これだけではぜんぜん足りませんれすが、いざとなれば
       NTT株、国有の不動産などを売ればじゅうぶん返せる
       と思うのれす。
       返せない国債でないのれす。

       で、田舎娘と石川梨華、バカとのさまとミニモニをNHKで
        今から見るれす。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:25 ID:cpV+eU/M
米格付け会社の格付けに一閣僚が一々反応するのも
ちょっとみっともない気がするが・・・。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:25 ID:6M1BwGlb
>>68
もし、格下げされてたら、エンロンの幹部も、社債は絶対返すと怒り爆発で意見書提出しただろうな。
なにせ、財務諸表からして偽装してたのだから。
79(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/20 23:26 ID:pxEJQCPk
>>74
極東だけがアジアれすか?
トルコもアジアですがどう思いますか?
80 :02/04/20 23:26 ID:PdNEYXJ4
Suck & Piss
81ななし:02/04/20 23:27 ID:3dyMN3bA
ただ、巨額の対外債務を抱えた国の国債と、今の日本の国債とは
全然ちがうだろう
いくらなんでも
82 ◆Japan/Nw :02/04/20 23:27 ID:hoaJq2QE
>>71

いやそれは累積しか公表してないからおおまかにしかできない

一ヶ月前の格付け四半期前、半期前、1年前くらいの区分で
デフォルト率を示すべきという話があっても示さない

つまり自信が無い
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:27 ID:11HF5GgE
塩爺がんがれ!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:27 ID:YDCM2u4r
あなたのほしいゲームは必ずここにあるよ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/
85sss:02/04/20 23:27 ID:cGRTIatf
asddfgk
86アジアは広いんですよ:02/04/20 23:27 ID:9Z6pQIFL
>>74
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 極東に限定しても台湾がいますが何か?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:27 ID:tIbAbmhO
>>76
こりゃバカだ。<ミニモニ
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:28 ID:t6zjRm/l
>>77 マスコミ向けに上手に反論した方が良いよ。
だけど、ここのところの政治家の疑惑報道をみると、最初は格好良く否定しても
後からボロが出たりするから塩ジイは大丈夫かな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:28 ID:YvybO9ZE
>>79
少なくともASEANは、「はよ直せや」と文句たれています。
ただ、国債格付けは次週くるムーディーズの格下げも織り込んでいって
いますので、騒ぐことはありません。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:28 ID:6M1BwGlb
>>76
塩爺発言にある、外国の債券全部というのは民間保有分を含む。
日本政府が保有している外国債券は、ほとんどが外貨準備で4000億ドル(50兆円強)

国有の不動産全部を売却すれば何とかなるかもしれないが。
国有の不動産を全部売却しないと借金が返せない財政状態なら、
ある程度格下げされるのはやむを得ないだろ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:28 ID:7a9HvPPL
>>77
いや、これくらい言ってやってもいいよ。
いままでが大人しすぎた。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:29 ID:CGlkdPRY
塩爺マンセー
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:29 ID:S4dNpX8A
日本は今、凋落の過程にある。
なのにバブル期に肥大したプライドだけが残ってる。無様だね。
94(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/20 23:29 ID:pxEJQCPk
反論しないよりもした方がよかろ。
何かヘンって皆思うはずやろうしナァ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:29 ID:oWM8imZY
>77
DQNに売られた喧嘩もたまには買わんと。
これは買われないだろうと油断してるところで買いまくっちゃう
引くに引けずにおろおろするチンピラの顔が見物や。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:29 ID:7TrQJLec
何だかんだで米国籍の会社には大尼
あたらない。
自分で信頼できる投資家を信汁しかない。
日本国債、もっと安く汁とは思う。
日本の流通価格は納得いかない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:29 ID:01yBFZTx
例の格付け会社の日本担当の奴の名前はどう見ても中国人名だったな。

張 ○○なんて奴は中国にゴロゴロ居るだろ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:30 ID:BHAOP1FM
銀行って金を預かるところじゃなく、
管理してやるから代わりに手数料よこせって商売になったんだろ。
利子なんて制度は近日中になくなって、管理料で毎月減ってくようになるんだろ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:30 ID:E5du0ns9
外貨準備が十分あって国債を国内で消化してる分には
IMF等海外勢の介入余地はない。
格付けが下がれば海外で日本国債の購入意欲はますますなくなるから
いいんだよ。
国内は別のメカニズムで動くからのう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:30 ID:6M1BwGlb
>>82
公表した方が格付けの信頼性が高まって良いとは思うが、
格付け会社が隠したって、そんなもの誰でも計算できるだろ。
デフォルトが起きて、公にならないことなどありえない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:31 ID:11HF5GgE
よくこういうスレでもう日本はだめだー。とかいってる奴は、
マスコミに洗脳されているか?
または、カンコックからの書き込みなのか?
102野次馬:02/04/20 23:31 ID:/zyurPWH
「忘れてしまいました」のくせに偉そうなこというな!
103名無しさん@ピンキー:02/04/20 23:31 ID:mCP91FBS
>>88
塩爺は既にボロボロだから大丈夫
104(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/20 23:31 ID:pxEJQCPk
円安誘導さえできれば国債評価低下でもいいんだけどナァ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:31 ID:btWCRSFo
とにかく使えない塩爺は逝くべきです。
なにが「デフレの方がまし」なのか聞きたい。
調整インフレもしらないボケ老人。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:31 ID:s7+1AjdP
とりあえず
スタンダード&プアーズは糞ってことで
よろしいか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:31 ID:6M1BwGlb
>>101
おまえ、「憂国」という概念知ってるか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:32 ID:4NrstCPU
塩じぃもっと言ってやれ!!
でも、タバコ税は上げないでね…
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:32 ID:StwHwxZH
アメリカの格付け会社は、アメリカの国策に沿って動いてるという印象があるなあ。
金にシビアな投資家がこんな格付け会社の言うことを信じるなんて理解できない。
110 ◆Japan/Nw :02/04/20 23:32 ID:hoaJq2QE
>>100
そう だから格付けの格付けが必要だというわな
111 :02/04/20 23:32 ID:UioGn+nx
つーか日本の格付会社を相手にしろ
http://211.9.207.178/homepageJ.htm
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:32 ID:BHAOP1FM
もうすぐデフォルトか。ペイオフで一千万円以下は保護されるのか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:32 ID:6JDbD0Xp
アメリカ財務省証券は、何処の国が買い支えているかよく考えてほしい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:32 ID:l8+UMGz1
格付け会社は逝きすぎ。
追い出せ。
面倒だから。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:32 ID:7TrQJLec

塩Gの発言が、狂牛病前の農水省の検査拒否みたいにおわらないことを
いのっちゃうよ。
それみたことか。。。なんて言われ言われたらそれこそ最悪。
日本の政治家の格付けなら納得もいくけどね。
116ななし:02/04/20 23:32 ID:3dyMN3bA
まあ、悲観しすぎるのも楽観しすぎるのも良くない
ただ、必要以上に格下げされてもつまらんから、反論するのは別にいいんじゃない?

ってことで
117(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/20 23:32 ID:pxEJQCPk
>>106
そうれすナァ。
エンロンは痛かったよな。
118(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/20 23:33 ID:pxEJQCPk
>>113
だからこその格付け低下ですよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:34 ID:BHAOP1FM
>>116
必要以上の格下げ? 必要な格下げって何?
120窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/20 23:34 ID:H48mD4MQ
( ´D`)ノ< それではどのような方法が良いと考えるか
        教えていただきたいのれす。>>87
        賢者さん(w
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:35 ID:okvk6/7a
国債の格付けが下がるのはしょうがないだろ。本気で返せると思ってんのか?
民間がいくら優秀で金持ってたって政府が無理矢理取り上げるわけには
いかないからな。
 まあこれで超一流企業の本社の海外移転が進みそうだ。
当事者が事態を全く理解していないのではどうしようもない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:35 ID:+NyDRRpO
ビンラディソは何でホワイトハウスに突っ込ませなかったかね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:35 ID:T2427iYG
痔穴の特効薬はね。基本的には体質改善がメイン。
日本特有の非効率な利害団体をあぽーんする、おもいきった構造改革
をし新しい産業が生まれ、景気を刺激する、元気な政策が
必要じゃ。
塩痔、痔には構造改革じゃて。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:36 ID:YvybO9ZE
>>120
調整インフレ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:36 ID:o+JdtXaR
S&Pの格付けって、ムーディーズでやってないのですか?(藁
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:36 ID:11HF5GgE
>>107
だめだーと嘆いているより、何か考えたほうがいい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:36 ID:6M1BwGlb
>>113
10年前ならそれでよかったが、既に、日本政府は、
保有外債をはるかに上回る、負債を抱えてしまった。
これは、動かしようの無い事実。

他に、現実的に売却できる資産としては、郵便局、水道局のような公営企業くらい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:36 ID:t6zjRm/l
>>1 とにかく市場が正しいってことだろうね。
格付けが下がっても問題ないよ。
投機的でもリターンが多いってことだから、投資する投資家もいるだろう。
塩ジイの言うとおりなら、アルゼンチン債みたいなことは絶対にないんだろう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:37 ID:a5Wqxxqb
格付け会社の格付けをやるって話はどうなったんだっけ。
ムーディーズ C-
S&P    D-
とか。その会社の付けた格付けと実際の結果で評価される奴。


130名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:37 ID:HJHDYDVS
>>122
M$の本社きぼん。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:37 ID:7TrQJLec
企業の本社台湾移転
で、NY上場。これ最強。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:37 ID:BHAOP1FM
塩ジイの言うとおり・・・ 言うとおりのことがかつてあっただろうか・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:38 ID:H9WhMcjg
>>122
突っ込む前にF-14ni打ち落とされ郊外に墜落しましたが?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:39 ID:E5du0ns9
格付けが下がって困るのは
発行条件が悪くなったり
場合によっては引き受け先がなくなること。

だから・・・今のやり方なら、直接は困らない
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:39 ID:BHAOP1FM
取りあえず塩ジイ及び小泉の言うことと格付け会社の言うことのどちらを信用するかという
非常に簡単で答えはひとつしかない問題なわけですな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:40 ID:7TrQJLec
多分、週刊新潮が週刊文春を
より部数で引き離すために、
資料をかき集めているかも

>>129
正解率格付けなら
はらたいらなみ
竹下景子なみ
篠沢教授なみ
で、格付きぼんぬ
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:40 ID:6JDbD0Xp
日本は国内には多額の負債を保有してるが、国外に海外債権以上の負債があったか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:42 ID:cpV+eU/M
でも一閣僚が一々反応したらS&Pの格付けが的を得たので
日本は慌て出したと思われ「ほら見ろ」とばかりに
また足元を見られるのではないでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:42 ID:rvbjXXNW
1兆3000億ドルって、
世界の経済をひっくり返せるお金のように
思ってたけど、日本の借金に比べたら
意外にたいしたことない金だったんだ。
140名無しさん@お腹いっぱい:02/04/20 23:42 ID:6e8D9Z8Q
反論する前にやることあんだろ、くそじじい!
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:42 ID:6M1BwGlb
>>126
考えてますよ。
既に、政府の財政事情は、大規模な景気対策を打てないレベルにきている。
政府が何をなすべきかではなく、国民が何を出来るかを考えなくてはいけない。
とにかく、経済状態を良くしないことにはどうにもならないが、
一番効果があるのは、国民が株などのリスクある資産に投資することだ。
日本企業は、資金調達を借金に頼りすぎているので、リスクのある事業がやりにくい。
特に半導体等のリスクある事業では、日本企業は不利な立場に立たされている。
142 :02/04/20 23:43 ID:GFuvWj6c
農水省が正しいか?EUの勧告が正しいか?
財務省が正しいか?海外の格付けが正しいか?
コイツ早くくたばれ。
143cb:02/04/20 23:43 ID:eHCJK9dv
144(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/20 23:43 ID:pxEJQCPk
>>138
そんな事はありえない。
反論しない方が評価を認めた事になる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:43 ID:S4dNpX8A
>>137
債権の所有者は移動する。
現時点での債権者が国内にいるとしても、将来もそうだとは限らない。

今、日本政府は借金まみれ。これは事実。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:44 ID:MAeTew2N
で、実際意見書出したんでしょうね。G7に行ったけど。
誰かみたいに口先だけじゃないよね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:44 ID:Y1xCFHZl
塩自慰が何をしたよ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:45 ID:T2427iYG
今、日本はバブルの時に暴飲暴食、遊び過ぎて、
重度の痔穴患者となってしまったようなもの。

しかし痔はまたなおる。いや日はまたのぼる。
そのためには、体質を改め、早寝早起きナイスガイになること。

つまり、精進じゃ。むだを省き、構造改革と自由な経済活動を
押し進める政策が必要じゃ。
しかし自由には
公益を考える視点が絶対必要。これはバブルから我々が学んだことだ。
ここをはずさなければ必ず日本は再生される。

149名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/20 23:46 ID:kPf0Ij28
格付けで高位だったエンロン破たんしたにゅ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:47 ID:BHAOP1FM
>>149
じゃあ格付けの低い日本国債は・・・ガクガクブルブル
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:48 ID:cpV+eU/M
>>141
1990年のバブル経済崩壊以降10年以上経って
考える時期というのはとっくに過ぎていると思われ・・・

行動する時期ではないでしょうか?本当は4〜5年から・・・

152名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:48 ID:MAeTew2N
>149
日本と同じ運命?
153 :02/04/20 23:48 ID:fWNVaOc0
反論するなら、証拠を出してデフォ率計算して
「あなたの格付けは篠沢教授なみに当たりませんが何か?」
って言えばOK
ようはオレが勇気づけられればいいわけなのだが。
意見書なんて意味あるのか不思議。
154窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/20 23:48 ID:H48mD4MQ
( ´D`)ノ< で、解決策は?(w
        調整インフレが良いという案があるれすが、他にはないれすか?
155 :02/04/20 23:49 ID:UEoAyID1
どうでもいいから早く景気なんとかしろや、無能な政治屋ども。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:49 ID:YvybO9ZE
日本人は、アホみたいに貯金しすぎる。
とくに「老人」こいつらは、日本の癌。
まさに人間の一生を見ているようだ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:50 ID:MAeTew2N
だから、自民の族議員の抵抗で何も変えることができないのが弊害なんでしょ。
もとはと言えば。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:50 ID:6M1BwGlb
>>151
同感。
個人的には、株は買っているので、実行はしてますよ。
しかし、できれば、金持ちの皆さんにこそ、株を買っていただきたい。今こそ行動する時です。
159(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/20 23:50 ID:pxEJQCPk
ま。市場が動かなければその格付け自体意味無いからナァ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:50 ID:E5du0ns9
デフレスパイラルを断ち切ってインフレ方向にというのはわかるが
「調整」という言葉に
おこがましさと尊大さと無責任さを感じる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:50 ID:Y1xCFHZl
>>148
糖尿病患者みたいなもんかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:51 ID:Y+WBfMGU
日本はマトモになりつつあるんだよ。

アジアの小さな島国の、常識的な水準・・・わかるだろ?

それに戻るのがアタリマエなのさ。

いままでが異常だっただけ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:51 ID:BHAOP1FM
>>155
日本の景気は現在底入れしたので、後いくつか寝るとじゃんじゃん景気が良くなっています。
>>156
現在日本の財務省の長はおそらく老人だと思われます。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:51 ID:EvDwfiPN
史上借金を完済した国は多分ない。
165  :02/04/20 23:51 ID:fWNVaOc0
「ガッツ石松なみ」
最強。
166猪木:02/04/20 23:51 ID:01ZD3rvc
>どういう数値があって途上国より低いのか。勝手なことを言うなと言いたい

単純に思い浮かぶのは、日本国という会社の格付けにすぎないと言う事です。
そう、日本人は日本株式会社の従業員。従業員のお金と会社のお金は完全に
別物なので、会社が破産しそうになっても従業員のお金を当てにできないのです。
また、膨大な対外債権も大部分は従業員のものなのです。

さて、戦後民主主義教育で国会意識を喪失した関がある わが従業員は、
会社の危機に際して、どのように行動するのでしょうか?(笑
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:52 ID:IIHUhlMG
北や中国の国益のために、野中たち抵抗勢力に協力せよ!w
168(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/20 23:52 ID:pxEJQCPk
>>160
じゃあ何て言えばいいんだ。
「なんとなくインフレ」か?
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:52 ID:YvybO9ZE
>>163
それは、アメリカの半導体不況の回復につられているだけ。
まだ、自立的にいっていない。
これで、景気回復してまた「不良債権」の事忘れたら・・・・ウトゥ。

170名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:53 ID:n07o68KJ
>>169 さりげなくインフレ
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:53 ID:BHAOP1FM
もうすぐインフレになるから、調整インフレなんて幻想は止めましょう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:54 ID:6JDbD0Xp
>>156
マスコミがアホみたいに実態以上に「不況、不況」と騒いだせいで
国民が将来に不安を感じ貯蓄に走っているからな。
173(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/20 23:55 ID:pxEJQCPk
>>169
バカだナァ。
景気回復したら不良債権なんてモン無くなるんだよ。
普通に債権化する。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:55 ID:StwHwxZH
>>162
アジアがヨーロッパより貧乏になったのって、たかだかこの数百年のことでしょ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:55 ID:cpV+eU/M
まぁ塩爺の反論などアングロサクソンにとってみれば
何んにも思うわけないな。
ハッ、とにやけておしまいだな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:56 ID:BHAOP1FM
>>173
バカだナァ。
不良債権がなくなんなきゃ景気回復なんてありえないんだよ。
普通に破綻する。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:56 ID:S4dNpX8A
つか、ほぼ同じネタでもう1個スレがあるのは言わない約束ですか?
ちなみに立てたのはここと同じ記者。

<政治>小泉首相、S&Pの国債格下げを批判
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019309962/
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:57 ID:2cQx27AU
マスコミって何であんなに不況不況いい続けるの?
あれって馬鹿じゃなのか?結構、マスコミの性もある気がするんだが。
たまぁ、韓国を見習っとけってそういう所は。たまぁにな。たまぁに。
179窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/20 23:58 ID:H48mD4MQ
( ´D`)ノ< どうも具体的な提案がないれすね。
        分析はいいれすから、こうやれば日本経済はよくなる
        という提案があるといいれす。
180  :02/04/20 23:59 ID:IGsRdOvD
>>一番効果があるのは、国民が株などのリスクある資産に投資することだ。
>>日本企業は、資金調達を借金に頼りすぎているので、リスクのある事業がやりにくい。
>>特に半導体等のリスクある事業では、日本企業は不利な立場に立たされている。
よくわかるが、国民に株投資を求めるのはかわいそうだ。
エンロンしかり。株は、あっという間に資産を消すこともある。
資金調達は、NYやナスダックに上場して増資すればいい。
日本の国債の格付けが企業格付けの天井になるというなら
S&Pにかわる格付け会社を作りそのルールでやればいい。
エンロンでいまの格付け会社はみんなミソつけてやってるわけだ。
ここでどーにもできないならそれまでってことだ。

181(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/20 23:59 ID:pxEJQCPk
>>176
逆だろ。
不良債権の仕組み理解したないのか?
182S&P:02/04/21 00:00 ID:Q3l3XbjX
日本の国債が長持ちするわけないじゃないですかっ プンプン
だって今後も僕らがソブリン下げつづけるんですからね
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:00 ID:JVkxlNG/
>>179
あんたが借金返してくれよ。借金王の小渕さんはあの世行っちゃったからよ。
嘘つきの小泉を蹴落としてくれ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:02 ID:JVkxlNG/
>>181
そうそう多重債務者の心理はそうなんだよな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:03 ID:X1C7NAzh
やっぱり塩自慰バカだな。

これからはよくならんぞ経済(藁
リストラで今年後半は良くなるとは思うけど・・・
会社に残った社員も大変!辞めたヤシも大変(藁
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:03 ID:DprfwbRD
>>180
でも、エンロンは「会計事務所」と合同で実態を隠していたわけ。
発表資料では、そうなる。
日本も発表資料では、こういう理由なわけにすぎない。

それとも・・・・なんか隠している?
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:03 ID:hQreJmnP
>>176
愚の骨頂、インフレターゲット
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1015172930/
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:03 ID:3JYiXwwI
>日本は1兆3000億ドルの債権を海外に保有

これは政府の保有であって、日本企業はこれとは比較にならないくらい保有してる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:04 ID:gvqKp0cy
バブル経済時の銀行と旧大蔵省と当時の政権政党の責任追求が出来なければ
今後も不良債権処理も一向に進まないと思われ

自民党が自分の責任を追及出来るわけないので解決の糸口は見つからないか?
(はぁ〜 とため息をついてみる)
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:05 ID:XvfuQ23Q
>>180
>日本の国債の格付けが企業格付けの天井になるというなら
>S&Pにかわる格付け会社を作りそのルールでやればいい。
S&Pでも、ムーディーズでも、日本政府を上回る格付けを持っている企業がある。
東京海上火災、日本電信電話、大日本印刷、NTT、トヨタ自動車他。
そういう意味では、障害になっていない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:07 ID:XvfuQ23Q
>>188
ソース希望。
日本政府保有分は、外貨準備の4000億ドルがほとんどでは?
1兆3000億ドルで、民間あわせてとなるはず。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:07 ID:B+xZvzje
いや、アメリカは重要な友人である。ここは、はずしてはいけません。
大平洋の国々との自由貿易が日本の生きるみち。
まず、バブル後遺症を治すこと。
そのためには、無駄、非効率な仕組みを改めること。
経済の刺激にはこれが大切。
それとともに、バブルの教訓として、社会責任、公、パブリック
というものの大切さを意識化しないとまた元の木阿弥になる。


193    :02/04/21 00:08 ID:ijZzbC9C
塩爺は4274
194 :02/04/21 00:11 ID:Kr6ys5ne
ぶぶ漬けでも召し上がれ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:12 ID:gvqKp0cy
>>192
正論ではあるが何かが足りない気がする。
196 :02/04/21 00:15 ID:u3xiubXj
(・∀・)ハゲチャビン!!
197  :02/04/21 00:15 ID:gkuXwtjQ
>>186
180だけど、エンロンがおかしいといわれた去年の夏にも
S&Pはあきらかにいい格付けをしていた。
ふつう誰より先に言いだすはずだろ? ぁゃしぃ。

よーしパパS&P信じてMMF日興こーであるに作っちゃうぞーーって
で、元本割れ。これ最凶
炭鉱のカナリアとしても、S&Pはぜんぜんあてにならないってこった。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:16 ID:ilq+Xf7a
今後数年間にわたり日本は官民全て米国債を購入せず、償還金をもって不良債権処理のための原資とする。
また、国内においては不動産取引、株取引におけるキャピタルゲインに関する税金を、期限を設けて大幅に
軽減し、土地・株の取引を活性化させる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:17 ID:B+xZvzje
>>195
不良債権について?
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:18 ID:KF12QKH3
塩Gの吠えは中々おもろい!
日本人、本来の自信を取り戻せたら・・・再生出来る!
報道は自虐的でダメな部分ばかりで数字採ってよろこんでいる。
もっと言ってやれ!
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:19 ID:1oWzJxEo
阪神優勝
  ↓
消費増加
  ↓
景気回復

ですが何か?
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:20 ID:X0oUDhns
あのー、米国債は銀行・生保などの金融機関やトヨタなどの国際企業が
ドル建て余剰資金の運用のために買っているのが主なのですが。
何か日本政府が買っていると勘違いしている人がいないか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:20 ID:fUTKf3Nb
>>201
 阪神優勝は小泉の構造改革成功より難しい・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:21 ID:XvfuQ23Q
>>198
1のソース見ろって。
官民あわせても、1兆3000億ドルしかないの。
国債の発行残高には、遠く及ばない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:22 ID:DprfwbRD
>>197
でも、市場でもまだその時には判断していない。株価が堅調な推移をしめしている。
格付けの基本は、発表資料からだから。

その後、噂が流れ始めて。
格付けを下げはじめて。
10月S&Pが、「BBB+」に変更された。短期も同じく下げられ。ネガティブに変更した。
これを、受けエンロンは一気に破綻を始める。

「格付けは間違えていた」っていうのは、あまりあてはまらない。
206 :02/04/21 00:22 ID:1pD9ICTg
>29
warata
207  :02/04/21 00:24 ID:gkuXwtjQ
>>202
年金基金とか郵便局が買って持ってるとオモテタよ。
いい運用先じゃて。売るのはつらいわな。






1ドル150円ぐらいで売り
円高にして1ドル75円で買いもどせば
半額で買い戻せてウマーじゃないかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:24 ID:hk1sI3mZ
バブル期に大量購入したアメリカ国債を売却するぞと脅せよ塩川
そしたら銀行の不良債権はあっというまに消える。
アメリカ経済も恐慌状態になるし一石二鳥だろ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:24 ID:gvqKp0cy
>>199
やっぱりバブル経済のツケの責任の明確化と
国民に対して責任を果たすと言うことなのかな?
210窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/21 00:26 ID:+LygcxKf
( ´D`)ノ< ま、ここでも見てじっくり考えれ!れす。

http://www.mof.go.jp/siryou.htm
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:26 ID:CY+R39oY
格下げしてから円高になってない?
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:28 ID:X1C7NAzh
>>210
みたくねーーー(藁
>>208
本気でアメ国際売却したら世界大恐慌がマジだな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:29 ID:XvfuQ23Q
>>207
郵便局の貸出先は、ほとんど財政投融資です。
財投は、国内向けが大部分。一部が、ODAなどで対外資産となるが、米国向けのODAなどあるわけが無い。
年金基金も、ほとんどは国内の株式か国債のはず。

米国債を大量に売却して、その売却代金を円に替えれば円高になりますが、
やった円高だと思って、ドルを買って買い戻そうとすると・・・当然、為替は元に戻ります。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:30 ID:DprfwbRD
>>211
微妙だけど。なんかムーディーズ待ちなのかな。
来週だと思うよ、ムーディーズ。
215  :02/04/21 00:30 ID:gkuXwtjQ
エンロンについてよくわかった>>205 ありがと。
あと、噂ってバカにできないね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:33 ID:XvfuQ23Q
>>212
日本政府保有分(せいぜい数千億ドル)なら、
一気に売却しても、FRBの金融調整で吸収されて終わる。
217  :02/04/21 00:33 ID:uhu582Oi
米国債どころじゃない、元本ももどってこなさそうですね>213
この穴って、、、












税金か国債で埋めるしかないんですよね
カクカクブルブル・・・・・・・・・・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:33 ID:3JYiXwwI
日本政府は「医療」「福祉」「公共事業」の3つを手放さないとどんどん格下げが進ぞい。
自由診療にし、年金・公共事業の支出を抑えるしか今の財政を立て直すのは不可能。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:36 ID:3JYiXwwI
これからは病人・老人は氏んで臭いって世の中にするしかないな、、
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:37 ID:ViicHy3J
しおじい、マジギレしてるところを見ると、図星だったようだな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:37 ID:DprfwbRD
年金の受給資格を厳しくするべき。差し支えない収入がある人は、カットで。

消費税も、時限的に停止。
贈与、相続の大幅カット。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:39 ID:KYYi0SWv
格付け会社の格付けはいつ始まるんだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:40 ID:X1C7NAzh
>>216
なんともいえないな。FRBがそれほど調整力持ってるとは思わんしな。

アメちゃんに期待する、つーか内需(自主的)再建目指さんとダメなんジャン。
ま、昔の(230円)にもどれば(藁

224名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:41 ID:fEFAh67t
シオジイキター

                   / - '"-ゞ'-' ヽ '"ゞ'-' \              ┌┐┌┐
_________ /       ( ,-、 ,:‐、   ヽ________ ││││
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |                 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ││││
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     __,-'ニニニヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ └┘└┘
              .\     ヾニ二ン"  /             . ○. ○
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:45 ID:+xM1HCwY
馬鹿馬鹿しい、こうやって普通に食えてるし、ネットでも遊んでる。
米国が最強だって言うんならセーフガードなんざせずに勝負しろよ、クソメリケンが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:45 ID:3JYiXwwI
私の記憶では、1990年代に日本政府と民間を含めたアメリカ債権の
保有高は300兆円(1ドル80円代時代)じゃなかったかな?
石原都知事も同種の発言を過去にしてるはずだけど。

だから、単純計算で3兆ドル〜4兆ドルじゃないの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:49 ID:XvfuQ23Q
>>226
だいたいそれくらいであってますが、負債を引いた純資産は130兆円くらい。
塩爺発言の、1兆3000億ドルはこれを指していると思われます。

ソース:
http://www.mof.go.jp/1c018.htm
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:50 ID:XvfuQ23Q
>>223
少なくとも、日本銀行は、数十兆円程度なら吸収する能力を持っています。FRBも同等でしょう。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:51 ID:y13z6dVP
カス爺のワンパターンのパフォーマンスは飽きたよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:52 ID:jcywzAI3
「日本国債の格下げ=日本嫌い」←ってことでよろしいですか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:54 ID:fe3B7r2L
ボツワナってどこにあるか、地図で調べちまったよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:54 ID:3JYiXwwI
あのね、S&Pは1970年代のどん底のイギリスや東西統一後の
混乱期のドイツでもAAAを保っているんだよ。
経済状態では日本とは比較にならないくらい深刻なイタリアでさえ
日本より格上。
一般的な日本の債権ディーラーは、
「今回の格下げで米国による国際社会に於いて経済の面で日本を悪という印象を植え付ける効果を狙ったもの」
と評価しています。小泉の支持率が下がったとかが問題じゃない。
何か理由を見つけて下げているだけ。

ただ、日本の国債は日本人が買ってるので、S&Pの格下げは殆ど影響しないわけよ。
S&Pも本来日本でこの発表する所だったのに、相手にされないって事がわかってるから
わざわざアメリカで発表してるわけなんだし。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:55 ID:XvfuQ23Q
>>226
あ、米国債だけだと300兆は多すぎですね。
全部合わせて、
対外資産: 347兆円
対外負債: 214兆円
純資産: 133兆円
平成12年末時点で、為替は114円90銭/ドル
ソース>>227を参照
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:58 ID:3JYiXwwI
>>233
>(備考)
>対外資産負債残高統計は、各年末における我が国の対外金融資産負債残高の価値・構成を表した統計である。

民間は含まれていません。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:59 ID:XvfuQ23Q
>>232
現在の日本の政府長期債務残高は、GDP比だと、
イタリアやドイツを上回っています。
イタリアが最悪の状態だった時よりもひどい財政状態。
日本だって、ほんの10年前は、政府長期債務残高のGDP比は50%かそこらだった。
それがあれよあれよというまにこういう状況になっている。
236 :02/04/21 01:00 ID:y3wkIqLR
S&Pはマグロ−ヒルグループ。日経も合弁会社があるはず。
塩爺も日経押さえつけれて、交渉すれば良い。
日経は亀ちゃんの味方だよ。(w
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:00 ID:BSibWQay
>>230 いや、格付けが下がっても、投資家がいて返せれば構わないんだよ。
国債の利率が銀行預金より大幅に上がるなら、投資対象として考えるよ。
銀行は買うだろうね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:01 ID:3JYiXwwI
だから>>218で書いた事を今、小泉がやれと言いたい。
239名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/21 01:02 ID:d+YwtHmj
糞格付け機関の情報を垂れ流すマスゴミは売国奴。
240ココ電球:02/04/21 01:04 ID:8u+boiXc
>>238
そりゃ国じゃないって。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:04 ID:XvfuQ23Q
>>234
この「わが国の」というのは、民間人を含んだ表現です。
きちんと内容読んでください。官民の内訳も書いてある。

平成12年末 (単位:10億円)
純資産合計 133,047
公的部門純資産 45,334
民間部門純資産 87,712
うち銀行部門 21,786

http://www.mof.go.jp/houkoku/1c018e.htm
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:04 ID:SNBN59cp
>>232
正確な数字は記憶していないが
イギリスは海外資産が今の日本の数倍はあったらしい。
当然今でもあるんだろうが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:07 ID:TYfBEN87
政府600兆円の国債を発行
日銀に引き受けさせる。
国、日銀から600兆の特別税を徴収。
日銀、保有国債で特別税を支払う。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:11 ID:BSibWQay
>>239 政府発表を信じていればいいじゃん。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:19 ID:0pvJstkn
日本の海外債務はどれくらいあるんだよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:21 ID:XvfuQ23Q
>>245
対外資産: 347兆円
対外負債: 214兆円
純資産: 133兆円
ソース:
http://www.mof.go.jp/houkoku/1c018e.htm
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:23 ID:X0oUDhns
S&Pはユダヤ・民主党系だから、今の共和党による、日本の親中・新北朝鮮
売国奴一斉セールに揺さぶりをかけるために、日本の国際を格下げしている
んだって。こんなのアメリカのエスタブリッシュメント層には常識。



という妄想を言ってみる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:24 ID:nDaTr9lv
格付け会社には、潜在的な意図を感じてると思うけど、
日本のマスコミは金科玉条の如く扱っているね、あれ。
どうしても温度差を感じるな。

格付け会社、日本のやくざに狙われるかもしれない
って怖くないのかな。。。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:25 ID:/yIg/PRu
ついでに、韓国とW杯を共催することによる日本のイメージダウンが
今回の国債の格付け評価に繋がったと信じてみたりする。(妄
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:25 ID:I8IRhKnj
>>247
まあそれで日本のアフォサヨ浄化作用が働くならいいんじゃないの?


と、妄想を足してみるテスト
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:27 ID:/yIg/PRu
対外負債って借款とかを含んでいるんだろ?
つまり、347兆円が純資産で214兆円が不良債権みたいなものか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:29 ID:/yIg/PRu
対外資産ってのは、商社にしろ、トヨタ、ソニーにしろ、
海外で現地子会社とか作ってやってる分まで含んでる?
資産隠し、飛ばしなり、外国銀行に金プールしたりあるからね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:32 ID:gvqKp0cy
まぁ塩爺も日本国内へ国民向けのパフォーマンかもしれんですね。
S&Pにとやかく言ってこれからの格付けに影響するわけないのは
いくら塩爺でもそのくらい自覚もってるでしょうからね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:33 ID:nT3Tx5U8
対外債務と国内債務の区別つけてね日本人から借りてる限りそんなに
問題じゃないだろう
255名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/21 01:35 ID:jZAgli8+
塩爺、怒り爆発で塩を吹く。
256弩級運:02/04/21 01:36 ID:s21v89bP
影響力が使えないから海外企業が雪印買収する事を許さない。

根は同じかと。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:36 ID:/yIg/PRu
>>246
例えば、米国債は日本政府は30兆円程度しか所持していない。
残りは銀行が所持してるけど、国内では100兆円未満だっけか?

実際の所、商社がアメリカ国内で持ってたりするんだな・・これが!
そーいうのはそのリンク先に表示されていないわなー

アメリカが日本企業を訴えまくろうとした意図がお分かり?
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:38 ID:emBRpgah
このようにして、金融庁の監査の評価が変更されてないことを祈る
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:38 ID:XvfuQ23Q
>>252
現地子会社は当然含まれて居ます。外国銀行への預金も、入ります。

隠し財産は含まれているわけが無いですが、
逆に、日本の金融機関に眠っている外国の隠し財産もあるので
普通に統計を見る分には差し引き0と考えても良いのでは。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:39 ID:XvfuQ23Q
>>257
日本企業→現地子会社→米国債
という形の保有なら、「日本企業→現地子会社」の時点で、対外資産になります。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:40 ID:lswf852R
でさ、格付け会社に文句言ったわけ?実際に。それとも国民ウケのポーズ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:40 ID:TYfBEN87
だから、国債よりも
製造拠点及び技術の海外移転
この十年の研究・技術開発の軽視
が、日本の貿易収支赤字化を招くのが一番怖い。
このモーメンタムは多少の為替レートの調整ではカバーできない。
そのまま対外債務が増えていくような状況になったら
文字通り売国だよ。
263多分においおい:02/04/21 01:43 ID:WlpkbeIH
そして残るのはドキュソと借金のみ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:43 ID:XvfuQ23Q
>>254
日本人が、政府に貸した金が返ってこなくても平気なくらいの大金持ちならね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:45 ID:/yIg/PRu
>260
うん??
誰が決めた?
現地子会社が米国企業でも、日本の財務省が管轄するのか?
266  :02/04/21 01:45 ID:e/XNiC01
>実際の所、商社がアメリカ国内で持ってたりするんだな・・これが!
ダイハード、思い出したYO!
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:47 ID:/yIg/PRu
例えば、日本の船会社が船をパナマ船籍にすれば
管轄はパナマじゃないのか?
例えば、税金もとっていないのに米国ソニーの売上、利益を財務省が把握してるのか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:48 ID:/yIg/PRu
財務省は日本の企業が地球の裏で子会社、孫会社をその国の籍で作っても
全て把握してなければいけないのか?(薬
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:50 ID:tO+weMVN
でも、塩ジイが文句つけるようになるほど、
ヨユウのなくなってきている日本の現実?という罠
270#:02/04/21 01:51 ID:lfoM9P86
271(・∀・)イイ:02/04/21 01:51 ID:/Rdpuc5g
いいからアメリカ国債売れ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:53 ID:XvfuQ23Q
>>265 >>267
日本企業→米国に現地子会社を保有
日本企業→パナマ船籍船を保有
いずれの場合も、資産として、その企業の貸借対照表に載りますよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:54 ID:h1kTDGwB
塩爺を首相にしよう


次の総理には塩爺を推薦します!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1019318946/
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:58 ID:quQY50jj
たるんどる解散
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:59 ID:QK86oArd
塩Gは短気なんだよね
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:59 ID:nT3Tx5U8
そもそも日本の税金は安すぎるんだ。マスコミの日本の税金は
高い高いキャンペーンに踊らされて政府は国民から税金をきちっと
とれてない。景気回復したら消費税10%だ!!
277S&P:02/04/21 02:01 ID:WOlbCBOM
円周率を1桁しか覚えられない日本人に
相応しい格付けですが何か?
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:01 ID:ag62/HFZ
日本は、金融危機の回避や生産面などで景気回復の兆しが出ていることを説明したが、
海外からの目は厳しく、塩川財務相が表明した、減税を軸とする経済活性化策を実効あるものとすることが、
今後の大きな課題となりそうだ。(読売新聞)

質問!!減税って一体なんの減税だ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:02 ID:d9B8AxXd
この人の頭の中では
感情論で金融システムが運用できるということらしいです。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:03 ID:w5F/mxSd
国債はあくまで政府が発行している債券で、日本という国そのものが否定されているように受け取るのはピントがずれてる。ソニーの格付けが下がったところで、プレステユーザーには直接関係ないだろ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:03 ID:X0oUDhns
>>278
もちろん利子課税・キャピタルゲイン課税の撤廃に、相続税の
大幅軽減です。
その代わり、扶養者控除を引き下げます。貧乏人の消費には
期待していませんから。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:04 ID:DMWPT8ZU
>>276
消費税3%→5%でも狂ったように反対する国民性だからねえ・・・。
そいつらが改革改革なんて口うるさく政治論言ってると思うと。はあ・・・。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:04 ID:ag62/HFZ
>>280
でも、ソニーの株を買う人が減り、資金調達が難しくなるのでは?
284    :02/04/21 02:04 ID:2RB0tpMA
日本は、起業するのに1000万も必要で、新産業の面では、もう発展途上国。
もはや先進国とはいえんな。
285教えて:02/04/21 02:05 ID:YOLdDUt4
馬鹿言え、あんなボケ爺、首相にしてたまるか。
大体、イギリスやドイツと扱いが違うのは与件なんだよ、与件。
扱いがフェアじゃないなんていってられないっしょ。
それだけ条件が違うはずなのに、未だに自分の白日夢のなかで生きている奴のいうことなんか、
なんか、馬鹿らしくて聞いてられるか!
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:05 ID:XvfuQ23Q
>>278
声が上がっているところだと、相続税・贈与税の軽減ですかね・・・
個人的には、投資優遇として、年金や401kなどに掛かる特別法人税(来年3月まで停止中)の
復活先送りあるいは、恒久的な廃止も検討価値ありと思う。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:05 ID:BSibWQay
>>275 短気なふりをして、マスコミを利用したかったんだろうね。
対外的にはどっちでも良いが、国内向けのパフォーマンスって感じかな。
怒ったから2チャンネラーも騒いでくれたし、新聞やニュースも一通り扱ってくれた。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:05 ID:ag62/HFZ
>>281
それって、すでに決定しているの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:06 ID:BFXOSflz
これも駆引きだよ。あまり日本を売り煽ると米国債売るぞ
っていうサイン。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:06 ID:XvfuQ23Q
>>283
ソニー株式会社とプレイステーション
より、
日本政府と日本企業(国民)の関係は、ずーっと遠いと思われ。
291S&P:02/04/21 02:07 ID:fzxDM+3J
やーい、悔しかったら景気回復してみやがれ〜〜へへん。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:07 ID:fUTKf3Nb
>>273
 あくまで小泉支持だが・・・。
 小泉の次に鳩山(民主党)や麻生とか来るなら、塩爺の方がよい!
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:08 ID:XvfuQ23Q
>>289
何度も言うが、日本政府保有の米国債は、外貨準備の数千億ドルしかない。
全部一気に売っても、小型機がビルに突っ込んだくらいの衝撃しかないと思われ。
294スタンダード&プアーズ:02/04/21 02:08 ID:TIsbohs+
格付けやらなんやらを塩爺のように対応していったら
国際社会から孤立するのでは。S&Pはおかしなことなど何一つ言っていない。

格付け根拠
2002年4月15日、日本の長期ソブリン格付けは引き下げられた。
アウトルックは引き続き「ネガティブ」である。格下げの主因は構造改
革の遅れである。小泉政権は民間部門および行政改革を押し進めるもの
と期待されていたものの、しかし、小泉内閣の支持率低下および閣僚や
自民党幹部にまつわる問題にみられるように、政府の構造改革実施能力
は揺らいでいる。そのため、スタンダード&プアーズは以下の3つの分
野において当初の予想を下方修正した。

*財政調整。スタンダード&プアーズは、日本の一般政府赤字が
今後数年間は国内総生産(GDP)比8%のレンジで推移すると考え
ている。財政赤字と引き続き弱含みの成長見通しから、財政姿勢
を持続することは不可能であろう。調整が遅れた場合、一般政府
債務をGDP比200%以下に抑えることは、インフレによって財政債
務を一部現金化しない限り、不可能であろう。

* 銀行部門改革。4月12日に発表された金融庁による「特別検査」
の結果は、その範囲も救済に向けた提案も限定的であった。報告書
では、大手邦銀に求めている、問題債権に対する引当水準の引き上
げ幅もわずかにとどまっている。銀行部門全体で積み立てられた貸
倒引当金の額は、報告された不良債権額の3分の1以下にとどまって
いる。このことは、金融制度には株主による増資の形であれ、政府
介入後の資本注入の形であれ、追加的な資本注入が必要となること
を示している。銀行のコア業務純益が力強さに欠けることを考慮す
ると、スタンダード&プアーズはもうひとつの資本元である内部留
保利益が不良債権に対する引き当てとして適切だとは考えていない。
自己資本が適切な水準でない限り、金融部門は貸し出しの拡大に消
極的で、その結果、成長を阻害し、金融政策を鈍らせる。

* 社会・貿易部門の改革。現政権が近い将来に年金と健康保険の
受給を縮小したり、農業、小売りなど有利な規制下にある部門の
門戸をより広く海外との競争に向けて開放したりする可能性は低い。

http://www.standardandpoors.com/japan/forum/details/forum2002_04_19a-cms.html
295教えて:02/04/21 02:08 ID:YOLdDUt4
んー、金融支援を得られないという意味ではボツワナと同じか?
296スタンダード&プアーズ2:02/04/21 02:09 ID:TIsbohs+
日本の格付けを支える要因は以下の通りである。


* 1兆3,000億ドルを超える非常に多額の対外純資産と堅固な対外
流動性を持つ、ネットベースでの優れた対外資産。日本は絶対額
で世界最大の対外純資産国であり、金および外貨準備高は4,000億
ドルを超え、ソブリン中最高である。過去一貫した経常黒字が対外
純資産の伸びをさらに強化し、2002年末には輸出のほぼ135%と予想
される。

* 円が世界の基軸通貨のひとつであること。日本円は世界第三の基軸
通貨として広く利用されており、日本政府は資本市場へのアクセスを
確保している。

* 多様性に富み、豊かな経済。今後の成長見通しは政治的な不安定感
に左右されるものの、日本の熟練した労働者、エレクトロニクス、自
動車、バイオテクノロジー産業の部門における世界の主導的地位、お
よび民間部門での高い貯蓄率は維持されている。

http://www.standardandpoors.com/japan/forum/details/forum2002_04_19a-cms.html
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:09 ID:X0oUDhns
>>289
それはないな。米国の経済はそこそこ順調だし、産業も復活した。
今アメリカ国債を売っても他に買う奴はいっぱいいる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:11 ID://EXNg9a
>>272
商社などは現地に独立法人を建てるなんてよくある話。
実際は息は掛かっていないんだろうけど幹部はその企業で占められてたり。
まあ、1970〜90年ぐらいの間は日本企業は儲かってないフリするの
大変だったらしいよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:11 ID:sTQTKFwD
【G7ニュース】日本は、金融危機の回避や生産面などで景気回復の兆しが出ていることを説明したが、
海外からの目は厳しく、塩川財務相が表明した、減税を軸とする経済活性化策を実効あるものとすることが
今後の大きな課題となりそうだ。(読売新聞)
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:13 ID:d3GjPnYF
しょせん 感情論でしか反論できないんだよな
301(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/21 02:13 ID:p1w5noHT
塩川は外圧取りにいったんやろ。
小泉内閣は外圧だのみやしナァ。
302教えて:02/04/21 02:14 ID:YOLdDUt4
>>297
は、残念ながらそのとおり。中国なんか、対外純資産を増やしまくって、
日本が売って債券価格が下がったらすぐ買ってくれるよ。そいで、「ユーロに
買えよっかなー」とか言いながらブラフかますのさ。日本の米債保有なんて、
景気が回復した米国にとっちゃ、たいした事ないよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:14 ID://EXNg9a
S&Pが格下げするのはご尤もでしょ。
ただ、それによる影響はないし、S&Pの格付けの見方を
日本人は知らないといけない。S&P自身も「格付けは
その国の経済規模や状態をそのまま現したものではない」
と認めてるんだし。
304(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/21 02:15 ID:p1w5noHT
用は格付けによって市場が動くかどうかだな。
格付け会社はその為に存在している。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:16 ID://EXNg9a
>>302
中国が買うのは不可能だと思われ。
言ってるような経済成長もしてないし、国内の不良債権の山で
外国債に手を出してる余裕はないと思われ。
306教えて:02/04/21 02:16 ID:YOLdDUt4
>302
塩爺ってさ、財務省の言いなり?て言うか、財務省官僚の保身のための
スポークスマン?
いらないじゃん。
307  :02/04/21 02:17 ID:oV0PW8Zw
あのジジイの強気はいったいどこから出てくるのだろう・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:18 ID:sTQTKFwD
ブラフが得意、というイメージだけがあるけど。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:19 ID:YkByqCPa
この会社シンガポールにあるんじゃなかった?
310教えて:02/04/21 02:19 ID:YOLdDUt4
>305
じゃ、中国の経常黒字も、米財務省の米国債購入データも嘘?
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:20 ID:fUTKf3Nb
>>308
 「老獪」に仕事を進める政治家が欲しいのよ。今の日本には!
312(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/21 02:20 ID:p1w5noHT
>>310
中国政府が発表した数字は信用できないという意見が大半だよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:20 ID:XvfuQ23Q
>>298
子会社ではない関連会社を作って、有利な取引で資産を少しずつ移転して行く等という例は確かにあった。
でも、現在では国税が、過剰なほど厳しく調べられるようになっているので、相当減っていると思われる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:21 ID:k9hQQnEF
経済屋は視野が狭窄しているんじゃないか?
>>294
下がっていったのは確かにそのとおりだろうけど、その結果途上国より
低い格付けになったのはやっぱおかしい。
一般の人間からみるとこういう意見にならないか?
315(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/21 02:22 ID:p1w5noHT
用は日本の経済状態が国債格付けに真実あってるかどうかなんて問題じゃないと思われ。
市場が格付けを信じるかどうかが全てや。
316教えて:02/04/21 02:22 ID:YOLdDUt4
>312
OK。中国が買い手になるかどうかはともかく、人を批判する前に
やることやってると思う?小泉とか、塩じいさんとか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:23 ID:YDu5CKTB
>>307
もともと自信家なんですよ。若い時から。
今は老人になって、まろみがでてるだけ。
318(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/21 02:25 ID:p1w5noHT
>>316
口は出しといた方が良いだろうが。
市場にこの数字はウソという事をアピールせんとな。
例え真実適正だろうかエンロンショックの残る今ならウソにできると思われ。
319   :02/04/21 02:26 ID:TvC3sy/m
財政を健全化するために、米国債を現金に変える方向で諮問を・・
とかさぁ、
もう、外債に投資する国内企業には指導を・・・
とかさぁ、
IMFもユニセフも国連も、同じランクと同額にして節約せんと・・・
とかさぁ、

もう少しマーケットがビビッドに反応するような言い方ってのかな、
それとも地球上国家仲良し組織が泡食っちまうような表現ってーか
そういうの、できねーんかなぁ・・・ねぇ、塩爺
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:26 ID:d8HptwaB
まあ、銀行の不良債権処理と構造改革を死ぬ気でやれってこったね
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:27 ID:sTQTKFwD
>318
どうやってアピールするの?
2chも日本語だし。世界にアピールできてるとは思えないけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:27 ID:d3GjPnYF
どう感情論でアピールしようと、B/Cの一枚も作成できない塩爺が抗議したところで
具体的な数値を元に理論的に出ようと思えば、
いつでも出られるS&Pにやりこめられるのは目に見えてるような。
323    :02/04/21 02:28 ID:2RB0tpMA
日本は、起業するのに1000万も必要で、新産業の面では、発展途上国。
なんの対策もないから、あと20年は動かない。下がる一方だ。

政府が全くこのへんわかっていない。
324(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/21 02:29 ID:p1w5noHT
>>321
ソレが塩川とか日本の政治家の仕事やろ。
325322:02/04/21 02:29 ID:d3GjPnYF
B/C →B/Sだった
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:30 ID:sTQTKFwD
>324
そうだけど。G7でアピールしたのかな。
格付けを信用せんといて、って。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:31 ID:XvfuQ23Q
>>314
経済規模に見合った債務残高であるか否かが問題になる。
経済規模が小さい国でも、それに見合った債務残高なら、格付け下げる理由は無い。
日本の場合、経済規模は世界第二位と大きいが、それ以上に債務残高が多すぎなのです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:31 ID:C+Vdhw1C
国債の格付けというのは、とどのつまり返済可能性がどれぐらい
あるか? 紙屑になる可能性がどのくらいあるか?

今の財政状況を考えると、格付けが下がるのはやむを得ないと
思うけどな。政府保有の債権がいくらあっても返済に回せないの
であればしょうがない。
329 :02/04/21 02:31 ID:TIsbohs+
「痛みなくして改革なし」

いまのところ「痛み」だけは約束通りだ。
330(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/21 02:31 ID:p1w5noHT
とにかく結果が全てだよ。

>>323
もっとベンチャ育成した方が良いよね。
タンス貯金を減らすにはどうすれば良いのかナァ。

自分は国債が赤字になっても良いと思うんだよね。
日本の国民は溜め込む習性があるから国がソレを吸い上げて活用しないと。
株に投資するよりは国債購入の方が日本人向きやろ。
331教えて:02/04/21 02:32 ID:YOLdDUt4
>321
不思議なのはさ、日本が米債売ったら円高で日本が困るんだよね。
なんで?
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:33 ID:sTQTKFwD
>330
将来への生活不安があったら、貯蓄に回すでしょう。国民は。
333(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/21 02:34 ID:p1w5noHT
>>331
買った時に比べ価値が下がってるからだろ。
もっと経済のオベンキョしなさい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:35 ID:XvfuQ23Q
>>331
米国債売却するだけなら、円高にはなりませんよ。
米国債を売却して得たドルを円に変えると円高になる。
ドル売り円買いの介入しているのと一緒で、当たり前のことです。

歴史的には話が逆で、日本政府は、今まで、円高を阻止するために多額の市場介入を行って来ました。
円売りドル買いの加入をで大量に得たドルを米国債の形で保有しているのです。
335(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/21 02:35 ID:p1w5noHT
>>332
手の出しやすさってのが有ると思うんだよね。
思うに
貯金>国債>株の順番だと思うんだよナァ。
336教えて:02/04/21 02:36 ID:YOLdDUt4
>329
痛みを挙げて。景気後退を除く。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:37 ID:XvfuQ23Q
>>330
>日本の国民は溜め込む習性があるから国がソレを吸い上げて活用しないと。
>株に投資するよりは国債購入の方が日本人向きやろ。
政府が国債で金を集めて、企業にどんどん投資、というのは理論的にはできる。
しかし、実際にやると、政治家が口を利いた企業にばかり投資が回るとか、
そういう話になってまともな企業は育たない可能性が大。

338 :02/04/21 02:38 ID:TIsbohs+
失業率の上昇 工業生産の減少 戦後最悪のデフレ
>329
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:38 ID:d8HptwaB
日本の救いは、韓国のように外国の資本に依存してないから
国家が危機に陥っても国内で対処できる所かな。
韓国なんて酷いぜ。銀行や財閥(現代自動車と三星電気は除く)
なんてモルガンやらなんやらユダヤ系の金融にガッポリ買い叩かれてるからな、、
日本が破綻しても、ああはならないと思うだけで少し幸せ♪
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:38 ID:4m1yU/fw
政府の言うこと自体、信用がないもん。
不良債権が実際にどれくらいあるのか、検査やっても甘く査定している。
銀行だって、地銀中心に粉飾決算の疑いがあるし。
格付けどうのこうの言う前に、隠していることは、すべて出すべきだ。
341教えて:02/04/21 02:39 ID:YOLdDUt4
>>333&334
OK。そんなのは知ってるって。米国債を売って米国に思い知らせよう
ってやつがなんで、円高で苦しむのか、ってことよ。教えて。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:39 ID:XvfuQ23Q
>>335
気持ちはわかるが、株を買いましょう。それが日本経済活性化への道です。
それに、将来インフレになっても、株で資産を持っていれば目減りしませんよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:40 ID:C+Vdhw1C
>>337
今までさんざんやってきたじゃん。公共投資って形で、
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:41 ID:d8HptwaB
米国債って金利ってあるんじゃない?
例えば、10年前に購入した米国債は額面では1億ドル(仮定)として、
今では現金に換えると倍ぐらいになってるもんじゃないの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:41 ID:XvfuQ23Q
>>339
日本人は、多額の個人金融資産を持っているが、内容はほとんどが郵貯や銀行預金。
株は全然買ってくれないので、株式市場では、外国人投資家の割合がどんどん高まっている。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:41 ID:C+Vdhw1C
>>342
堅い企業の株(トヨタとか)を長期運用目的で買うのなら
話はわかるが、そうでなければ元本割れする可能性が
非常に高い。
347猪木:02/04/21 02:42 ID:qDM5Kh9E
財務官僚殿
災い転じて福となす。もう、見栄を張るのは止めにして格付けにふさわしい国
として行動しては如何か?
塩爺に見当違いの愚痴を溢させるより、対外援助や国連分担金の50%削減を
切々と訴えたほうが効果的だよ。
348教えて:02/04/21 02:42 ID:YOLdDUt4
>338&329
それは景気後退だって。政権が対応を取っていないからでしょ。
あえて取る痛みとは?
349(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/21 02:43 ID:p1w5noHT
株を買うって言う行為自体が日本人に馴染み無いんだよナァ。
株主に貰えるサービス券持ってるだけで友達に驚かれたよ…

金持ちと誤解された…鬱。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:43 ID:XvfuQ23Q
>>344
当たり前ですが金利はあります。
対外資産などの統計では、
時価(市場価格)あるいは、
満期保有を前提とした(途中の価格変動は無視して、購入時の利回りで計算した現在価値)
で評価されているはず。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:44 ID:XNrf8qM1
>>344
為替の変動は考えなくて良いの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:44 ID:nT3Tx5U8
景気回復すれば不良債権が減ることに間違いないが、不良債権処理をしても
景気回復しなければ不良債権は増える。
不良債権処理をしたとしても景気が回復するとは限らない
よって景気回復を優先すべきでインフレターゲット及び円安政策。アメリカの
一人当たりGDPと日本の一人当たりGDPが同じぐらいになる円安150円から
160円ぐらいだな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:44 ID:d8HptwaB
しかし、まさか日銀、NTT、JRが買い叩かれるなんてことはないだろう。
お隣のように・・w
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:45 ID:C+Vdhw1C
>>347
金だけで国際社会での発言権と影響力を維持してきたのに、
金も払わんとなると、国際社会の孤児になるよ。

それよりも、外務省を解体して、各省庁の連絡機関を作って、
個別案件に関してはそこで交渉させ、連絡機関で全体の整合
性を図るというように構造改革して、国益に適うもののみに金
を出すようにすればいい。かなりの節約ができる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:45 ID:rV/4sU6e
週間新潮の櫻井氏のコラム、いいこと書いてたよ。
起業を促進するシステムを構築せよ、企業の国際競争力をつけさせろ、
その他にも税制改革の話でした。

切実に政府に実行して欲しいと思いました。。。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:45 ID:XvfuQ23Q
>>341
それは、「米国債を売って米国に思い知らせようとする人」に聞いてくれないと。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:47 ID:SmL3+bC3
284 :     :02/04/21 02:04 ID:2RB0tpMA
日本は、起業するのに1000万も必要で、新産業の面では、もう発展途上国。
もはや先進国とはいえんな。

とてつもないヴァカが混じってるな。(藁
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:48 ID:d8HptwaB
対外資産などの統計なんて日本政府が発表したものアテになるはずないじゃん。
海外の批判を和らげるために少なく見積もってるでしょ。
これは含まない、あれも含まないってな感じで。。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:48 ID:/3hRCSUG
確かに米の格付けはデタラメこの上ないが
日本の財政はそれをしのぐデタラメさだから
とにかくもうだめぽ
360教えて:02/04/21 02:48 ID:YOLdDUt4
お願いだから、教えて。
小泉は一体なにをしたの?
大相撲でカップを渡して、TVに出て、散々期待だけを持たして。
特殊法人清算だってなんにも進んでいないジャン。勘弁してよ。
こんな奴に首相と内閣府をまかして、一体日本の生産性は回復するの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:48 ID:X0oUDhns
そりゃ景気回復すれば少しは不良債権は減るよ。
だけど不良債権の実体はバブル時代にとんでもない高値で買った
ビルや、山奥にあるゴルフ場だよ。
こいつらはいくら景気が回復しようと、優良資産に代わることは
ありえない。
だから不良債権処理は景気回復に関係なく必要。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:49 ID:XvfuQ23Q
>>346 >>349
確かに銘柄を選択するのは素人には大変でしょう。
そういう人は、インデックスファンドでも購入してください。
インデックスファンドというのは、日経平均225とか、TOPIXのように、
毎日ニュースで放送される「平均株価」の連動する投資信託の一種です。
平均株価に組み込まれている株式を、適当な割合で資産に取り入れて、
価格が連動するようにしているわけです。
日本経済全体に投資と思えば、そんなに怖くは無いでしょ。
363(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/21 02:49 ID:p1w5noHT
ま。円安政策だけは自分も応援するよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:50 ID:d8HptwaB
日本政府なんて日本の銀行が外国でどれだけ資産を持ってるかなんて
把握してるはずがない。
国内ですら把握してないんだからw
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:51 ID:XvfuQ23Q
>>358
当の財務大臣が、「日本には多額の対外資産があり…」と、格付け低下に異議を唱えたというニュースなのですけど。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:51 ID:nT3Tx5U8
>>361
それはそのとうりでも今のデフレをなんとかしなきゃね
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:52 ID:d8HptwaB
だから、多額の資産を持ってるのは事実だろうけど、
莫大すぎて詳細までつかめていないってこと。
国内経済みてりゃ分けるじゃん。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:53 ID:MbVlQT0K
>>364
是。バブルな日本人相手に高値で売り付けたような
「資産」の価値なんて怪しいもんですね。
なんでも鑑定団で肩を落として帰るシロウトというか・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:53 ID:XvfuQ23Q
>>364
銀行の貸し出し総額自体は、しっかりと把握されていますよ。対外資産についてももちろん同じ。
日本政府が把握していないのは、債権(貸し出し)の持っている「価値」です。
例えば、倒産しそうな会社なら、100億の貸し出しでも90億と見積もるとか、
その辺をきちんと把握できていない(本質的に正確に把握できるものでもないが)。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:55 ID:5Ly7SCh8
もうそろそろ日本株は買いってことかな...

ムフフ
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:55 ID:zUS5EHH3
俺アメリカさんは「日本は1兆3000億ドルの債権を海外に保有し、4000億ドル以上の外貨準備高がある。
こういうことをどう評価しているのか」こんなこと知ってると思うよ、
アメリカさんが望んでいるのは昔の日本みたいになってほしいんじゃないかな?
戦争が終ってどん底から這い上がっていく日本・・・
アメリカさんは大和魂が見たかったのに反論されたってことじゃないの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:56 ID:JcwSjNsL
反論したって怖くないから意味ないし、逆にださいよ。

政府の金でS&Pの株を大量に買って、いきなり売って、相手をおたおたさせるぐらいしろよ。
それが圧力ってもんだ。
373(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/21 02:57 ID:p1w5noHT
>>372
企業にダメージ与える事が目的じゃないからナァ。
市場に対する印象の問題だよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:57 ID:d8HptwaB
米国財務省証券やワリコーやワリショー(もう古い?)や
そんな財産を日本政府が逐一把握してるはずがないよ。
外国資産まで。外国に資産おいてあるものをいちいち報告
する馬鹿はいないと思ふ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:59 ID:d8HptwaB
>>371
禿同
実は自分も根底にはそれがあるんじゃないかと思ってみた。
日本に対する期待と脅威。それが今回の格下げだったんじゃ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:59 ID:XvfuQ23Q
>>372
大量に買って、いきなり売ったら、100%確実に損失が出る。
そんな馬鹿なことをする政府なら、格付けがDになっても驚かないな。
DefaultのDでなく、DQNのDね。
377教えて:02/04/21 03:00 ID:YOLdDUt4
お願いだから、格付けの問題じゃないっしょ。
政権を請託された人間の問題じゃない?

378名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 03:01 ID:XvfuQ23Q
>>374
会社である以上、保有している債券はきちんと帳簿に載っていなくてはいけない。
簿外に資産を隠し持っているのは犯罪です。
379(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/21 03:01 ID:p1w5noHT
>>377
自分は今回のクレームは正当のモノだと思うよ。
ていうか言うだけならタダだし。
380猪木:02/04/21 03:01 ID:qDM5Kh9E
>>354
>金だけで国際社会での発言権と影響力を維持してきたのに、金も払わんとなると、国際社会の孤児になるよ。

錯覚ですな。
何も払わんのではなく、財務状況にふさわしい普通の国家と同等に
減額するということ。だってほら、破産寸前らしい国家の対外援助額が
世界一とは、どう考えても可笑しいでしょう(笑
社交省、もとい外務省の件については賛成。諜報組識を創設すればさらにベター。
381なんとなくわかる:02/04/21 03:04 ID:w67Lpn5K
S&Pは相場やさんですね。
日本には働く手の人がいる。
職人大国日本だ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 03:04 ID:emBRpgah
第3者の評価に対し目くじら立てなくても。
>「日本は1兆3000億ドルの債権を海外に保有し、4000億ドル以上の外貨準備高がある。
それを加味して評価してるだろう。よって格付けの落ちるほかの要素を政府が
隠しているということ?

まあ、自分の金が銀行で下ろせん様な大失態をして平気みたいだし。
この問題も言い換えれば預金分の個人財産を一時的に0にしたと言う事、
日本国の個人財産の保証が揺らいだことで俺には塩爺の首が飛ばんのが
不思議。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 03:08 ID:d8HptwaB
>>381
そうそう、中小企業マンセーですよ。
額に汗水垂らして、物を作って我々日本人は生きていきませう。
ローマは一日にしてならず!
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 03:11 ID:YOLdDUt4
ね、お願いだから最近のテロリストのアジトおしえて。
まじで。塩爺はほっといてもこの状況をほっとく政治家って
テロってもいいと思うんだけど。こういう意見って矢場逸すか?
385(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/21 03:12 ID:p1w5noHT
>>384
自分の親なんかは
『日本の不況はまやかしだ』なんて言いますよ。

貴方のお家が貧乏なだけじゃありませんか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 03:16 ID:C+Vdhw1C
>>361
デフレのままでは、不良債権処理するための原資が稼げない。

>>362
どっかの証券会社が株価操作して顧客に損をさせてなかったっけ?
あれを見て日本の証券会社が販売する商品には手を出すもんじゃ
ないなと思ったよ。
堅そうな(素人だからあくまで推測というか妄想に近いが)企業の株
を個別に買ったほうがマシだよ。これならまだ納得できる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 03:18 ID:T54EqFCP
> YOLdDUt4
↑こいつってさっきから鳩山や土井や筑紫や粂みたいな
ことばっかりいってんな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 03:23 ID:+/fGURfV
日本は偉大なる首相様の元で
勝利に向かって邁進している所であります。

今は欧米列強の帝国主義に
何を言われようとも必ず勝利の日はくるのれす。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 03:23 ID:XvfuQ23Q
>>386
>どっかの証券会社が株価操作して顧客に損をさせてなかったっけ?
>あれを見て日本の証券会社が販売する商品には手を出すもんじゃないなと
EB債ですね。ああいう、証券会社が操作する余地がある商品は余り良いとは思いませんが、
通常の投資信託であれば、そんなに複雑な仕組みではないので問題ないでしょう。
最近は、通常の株式と同じように取引できる仕組みの投資信託(ETF)もあります。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 03:25 ID:qnIBK0jd
>>381
職人大国か…昔から、日本は形だけ持ち上げておいて、実際は使い捨てじゃねえか。
中国にモノ作りが移ってるのは、安価な労働力もさることながら、日本の職人を招いて
厚遇してるからじゃねえのか? 職人出身の大企業主が日本に今何人いるよ?
今更日本は物作りの国には戻れんよ。立つ瀬を自ら取り崩したんだからな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 03:30 ID:nhY/rDpf
もう外人の投資家当てにするのやめようよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 03:40 ID:X0oUDhns
>>386
いや、景気がよくなっても原資は稼げないんじゃないの。
素直に公的資金を贈与するのが一番。政治的に無理だろうけど。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 03:41 ID:C+Vdhw1C
>>390
日本の職人も中国・韓国・台湾で使い捨てにされてるんだが?

職人が冷遇されているということには賛成。というか、現場が
軽視されすぎ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 03:45 ID:C+Vdhw1C
>>392
バランスシート不況って聞いた事無い?
資産価値が下げ止まるか上がれば、バランスシートが好転して、
まったく上がる見込みの無い不良債権の処理もしやすくなる。
今は、資産価値の低下で不良債権が際限なく増加してる状態。

ま、ここでも見てよ。
愚の骨頂、インフレターゲット
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1015172930/
395:02/04/21 03:47 ID:Nce2lQLn
>>393
ドイツのマイスター制の日本向け改良版キボンヌって声は今だ根強いのか?

個人的にはサッカー選手のトレセンみたく
外交と経済のエリートのためのトレセン開設キボンヌ。
マスコミがバカだから、一般出身でイイのが出難い。
その道のプロがほすぃ・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 04:10 ID:X0oUDhns
>>394
それはバブル崩壊直前の理論でしょう。
地価の下落率が一等地で50-75%も下落しているんだぞ。
しかも地上げされた中には、バブル期の水準からさらに倍以上の
金をつぎ込んでいるところも多くある。
原資を稼げるほど資産価値が上がる訳無い。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 04:18 ID:b7H0YdGt
カラ売りでボロ儲け!
証券も銀行もソロスの鴨ねぎ。

マズイのねんのねん!
398株板住人:02/04/21 04:25 ID:JlkYmItJ
がいしゅつだと思うけど格付け会社のいう事なんてウチの連中でまともなヤツらは
誰も信じてない、というかユダ公共が格下げしたものはそのうち上がるというのがコンセンサスです。
あのボケ共にはボケ共の都合があって格付けしてるんで、俺達が気にする必要はまったくありません。
っていうか、その程度の格付けに右往左往しているおめでたい一部の日本人を見て
ユダ公共は苦笑しているのが実状です。
399  :02/04/21 04:36 ID:e/XNiC01
叩いといて安値でひろいたいんでしょうね
叩いて高スプレッド取りたいんでしょうね
400窓際ストーカー:02/04/21 04:37 ID:xZAixxg1
最近、窓際公務員とかふざけたコテハンを名乗っているヒキコモリ君がこのスレにのさばっているようですが、私が本物の窓際君なんでよろしくね!
401  :02/04/21 04:39 ID:e/XNiC01
日本は株保有に厳しすぎですね。
個人で5億は、ぜんぶ非課税にして
損失分は所得税から控除すべきです。
公的資金をクソ企業に入れるより
こうして国民にあげればいいと思う。

ほかの国だって、株保有にこれくらいの便宜をはかってるんじゃないの?
402  :02/04/21 04:40 ID:rpXaSobM
他人がどう格付けしようが勝手
くやしかったら自分で格付けをすべき
いっそのこと格付け会社の格付けまでしてやればいい
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 04:40 ID:h/J1mW+j
>>400
窓際族の元祖、窓際リーマンは無視なのか。

そういやリーマン見ないなー。
ケコーンして2chを止めたか。
404  :02/04/21 04:41 ID:e/XNiC01
あと、株でわたせば贈与税ゼロとかね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 05:06 ID:ySv7g8QN
格付けを下げられたのに文句を言う前に,格付けが上がるよう努力
するのが政治家ってもんだろうが.塩爺じゃなくて塩漬けじじいに
なっちゃうぞ,それじゃ.
406株板住人:02/04/21 05:14 ID:JlkYmItJ
>>401>>404禿同!
最近の父さん企業の数を考えても、それだけのリスクを負って、
しかも資本主義社会を支えている凍死家に税金を課すという狂った考えを何とかして欲しい。
不労所得はムカつく、と言う人もいるだろうがそんな事は無い!
だれでも知っているように、特に父さんラッシュの最近では、株で利益を上げる為には他人の
何十倍も頭脳労働をしなくてはいけない。けっして不労では利益など出るはずはないのです。
この数ヶ月の間だけでも一体どれ程の仲間が樹海へ旅だって逝った事か・・・
おかげで株板住人を樹海へ送り届けてくれる、モナー観光株は大暴騰しているしまつです。
樹海逝きの待ち受けロビーは長蛇の列
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1015266635/
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 05:17 ID:5kt2Shis
塩爺、昔は瞬間接着剤って呼ばれてたらしいね
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 05:19 ID:C+Vdhw1C
>>396
バランスシート不況は最近でもよく言われてることだけどな。

ちと勘違いがあるみたいだな。
バブル期に10億だった土地が1億になったとする。銀行が9億
の損を被ることになったとして、他で儲けていればそおお金を
出すことができるわけだ。例えば株。企業の業績が回復して
株価が上がれば、原資ができる。
実際は全部銀行が被ることはないから、もっと条件は甘くなる。

デフレが進行してる現在では、不良債権も日々増加してるか
ら不良債権の額も増加し、銀行は空前の収益を上げながらも
処理がおっつかない。

地価に関しては、今も続く土地の総量規制を外し、税を下げる
ことが必要だろうとは思う。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 05:20 ID:C+Vdhw1C
>>402
日本にも格付け会社はありますよ。
海外では全く相手にされてませんが。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 05:24 ID:C+Vdhw1C
>だれでも知っているように、特に父さんラッシュの最近では、株で利益を上げる為には他人の
>何十倍も頭脳労働をしなくてはいけない。けっして不労では利益など出るはずはないのです。

日本の市場は透明性が低いからなあ・・・
そんなことしても一部の政治家と証券会社が儲かるだけでしょう。
411   :02/04/21 05:25 ID:helxoXTD
エンロンを見抜けなかったことでS&Pとかは
自社評価をどれくらいsageたことやら・・・。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 05:26 ID:X0oUDhns
>>408
だからさ、超低金利でジャブジャブ銀行に営業利益を稼がせて
まだこのザマなんだぞ。
景気がよくなれば不良債権が楽になるのはその通り。
だが通常の銀行の利益率と不良債権額を見比べれば、景気回復による
増益じゃ足りないって。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 05:29 ID:9iJpkOR4
土曜日 2002年4月20日
NHK NEWS 
・G7では
 世界経済の回復が進んでいることを確認し
 日本に構造改革をすすめることを求めて閉幕
・天気予報 雨の地域が多い
nhk_news_20020420.avi
50kbpsで配信 5.54 MB (5,810,688 バイト)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/7843/top.html

木曜日 2002年4月18日

フジ NewsJapan
米国があまりにもイスラエルをえこひいきする背景
ユダヤ人の名士がぞろぞろ
nj_judea_50kbps_20020418.avi
50kbpsで配信 1.20 MB (1,268,736 バイト)
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

Nすて
・成田暫定滑走路、運用開始
・政府の強引な成田空港の工事手続きとそれに反発する住民
・森永卓郎が上海のハブ空港化を解説、日本の覇権が奪われる
ns_airplane_50kbps_20020418.avi
森永卓郎の上海漫遊記
10:25ぐらいからドラえもんが中国服で太極拳をしている
http://members.tripod.co.jp/sldfxs/top.html
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 05:32 ID:9iJpkOR4
土曜日 2002年4月20日
NHK NEWS 
・G7では
 世界経済の回復が進んでいることを確認し
 日本に構造改革をすすめることを求めて閉幕
・天気予報 雨の地域が多い
nhk_news_20020420.avi
50kbpsで配信 5.54 MB (5,810,688 バイト)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/7843/top.html
塩ジイが6月中に税制改革をするという地球規模の国際公約をしてしまった。
( ゚д゚)ポカーン

木曜日 2002年4月18日

フジ NewsJapan
米国があまりにもイスラエルをえこひいきする背景
ユダヤ人の名士がぞろぞろ
nj_judea_50kbps_20020418.avi
50kbpsで配信 1.20 MB (1,268,736 バイト)
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

Nすて     
・成田暫定滑走路、運用開始
・政府の強引な成田空港の工事手続きとそれに反発する住民
・森永卓郎が上海のハブ空港化を解説、日本の覇権が奪われる
ns_airplane_50kbps_20020418.avi
森永卓郎の上海漫遊記
10:25ぐらいからドラえもんが中国服で太極拳をしている
http://members.tripod.co.jp/sldfxs/top.html
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 05:32 ID:9iJpkOR4
>>414
誤爆
416株板住人:02/04/21 05:36 ID:JlkYmItJ
>>408
最低限、バブル以前に戻す必要がありますね。
本当はそれ以上の改正を期待したいところですが・・・
しかしそれが実現しても昔のようにすべての土地が上がるという事は
もう起こらないでしょう。株価も土地も二極化がますます進むのでしょうね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 05:40 ID:A2hwePxM
>>407

瞬間湯沸かし器じゃないの?
418 :02/04/21 05:42 ID:h+u2PwHr
小泉政権下の大臣だから、こお言う事もいえる。
ポマード政権だったら・・・・・

ちょっと、こわい!
419うんこ戦士 ◆XwAUWEEs :02/04/21 05:45 ID:OHewSbtJ
実際、格下げされても、変にあきらめっつか、納得しちゃう雰囲気あるもんな。
みずほとかどうすんだ。

塩川も「忘れました」が無ければ良かったけど・・・
まあ、国の指導者が声を上げるのは悪いことじゃないのでどんどんやってくれ。
ついでに国内景気対策、格上げ努力もね。
そういや、最近、竹中と石原が大人しいが働いてるのかな?
420株板住人:02/04/21 06:02 ID:JlkYmItJ
最後に、ちょっと明るい話を・・・
ほとんどのマスゴミ、穴リスト達は日本の景気の先逝きに暗い予測しか出していませんが
株価から見ると、現状は全く逆です。この数ヶ月もの間、市況関連銘柄、
すなわち景気が回復する時に先立って上がる銘柄がすさまじい上げを演じているのです。
これは腐れニュースステーションなどを見ていては決して知る事のない事実です。
日経平均も、長期的に見ると12年続いた大きな下げ波動から大上昇波動に入った可能性が出てきました。
ただしこの見方に関しては株板住人の間でもまだ少数意見ですが・・・
しかしこの事を予見していた一部の者はそれらの銘柄をみんなが見向きもしない
つまり、日本の景気はもっと悪くなるとみなが言っていたときにがんがん買っていました。
そして今わずか4,5ヶ月の間に2倍もしくはそれ以上の利益を得ており、なおも株価は続伸しています。
わたしも日本の景気の反転は近いと感じ、それに賭けていた一人です。
わたしはマスゴミや経済評論家、ましてや格付け機関などの言葉は全く信用しません。聞くつもりもありません。
みんなの知らないところでひそかに日本経済の反転の準備が整いつつあるのかも知れませんね。
421 :02/04/21 06:15 ID:h+u2PwHr
>>420

ちょっと、あんた誰?
勝手に最後にしないでよ。

まっ、確かに苦しんでるのは、ゼネコン、流通、銀行などのまさにバブルの申し子だけで
他は、超V字回復するだろうけど、リストラされた人の仕事がないんだよ。株価上がっても
雇用がなけりゃこれから先に光は見えない。

って、コピペにマジレスする俺もバブルのように弾けそうだけどな!
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 06:19 ID:vPk8fdDf
構造改革って日本国民よりも世界が要求してる事なの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 06:20 ID:nnBPi3SJ
格付け会社の情報って、ホントに海外の投資家は
参考にしてんのけ?(w 格付け下がっても資金の
大量移動が起こらないところを見ると、ちょっと
わかった投資家は、自力で格付けしてんじゃネーノ?

格付け会社って、用は巨人軍と報知新聞みたいな
もんだな(藁 (巨人=雨梨花、報知=格付会社
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 06:25 ID:YoEA3BWq
「債権」って、相手が893国だったら単なる不良債権。
予定通り帰ってくるほうが珍しい。
特に本家ヤンキーには注意。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 06:28 ID:GeIUNjIR
X−BOXが日本で売れなかったので仕返しされてるんですね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 06:30 ID:urg7v+NV
>>8
大変申し訳ないのですが、ここに来てまだ日が浅いので隠語のマンセー意味がわかりません  
よかったら教えてくださいな。 暇なときで良いので・・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 06:34 ID:LoPIGxka
教育TVで木村剛が言ってたけど、
格付け会社って事実上、米政府のお墨付きなんだってね。
428  :02/04/21 06:37 ID:oV0PW8Zw
>>425
なにせあのビルゲイツがわざわざ日本に来てまで宣伝してたからな。
欧州はまったく無視だったし、よほど日本のゲーハー業界にコンプレックスが
あったのだろう。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 06:44 ID:Y5gr4LKU
>>424
アメ公はドル刷れば取りあえずは返ってくるから良いが、
謝罪謝罪と喚いてる国の債権はまったくの追い銭。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 06:55 ID:OG04+o72
>>427
手先機関だろ。
世界経済を混乱させるための。
431ウナギイヌ:02/04/21 06:56 ID:YoEA3BWq
>>429
それに棒引は当然と勝手に決めているタカリ国がイパーイ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 07:16 ID:CUkSIU2o
>>1

>日本は1兆3000億ドルの債権を海外に保有し

このうち回収の見込みがあるのはどれだけなんだ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 07:59 ID:9H3LSFMX
>>426
「万歳」の朝鮮語よみ
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 09:39 ID:9RGyiNfO
S&Pというより米国へのメッセージ。
435401,404:02/04/21 10:30 ID:3yHBY36Z
>>407
瞬間接着剤という言葉は梨花にさしあげたいですね。

>>430
>>手先機関・・・イイ言葉

>>423
>>格付会社はアメリカ軍の報知新聞
うまいこといいますね。イイ!

>>421
「最後に」っていうのは、もうN+から株板に帰るからってことでわ?

>>406>>420
日本がこうも税制面でダメなのは、基本的に嫉妬の連鎖でできてる国民性にあるような
気がしてならんのです。
どうしたら金融資産を株に移してもらえるか税制でヒパーレばいっぱつで変わりますよ
なのに嫉妬の連鎖とヘンな悪平等がはびこって、誰も手をつけようとしない。
だからずるずるとダメになってしまうわけですよ。
株はやっていませんが、ネット証券はいろいろあって
インターネットさえあればヒキコモラーだってデイトレーダーになれる、
せっかく環境ができつつあるいい時代なのに規制、法整備、税制がダメな三重苦。残念なことです。
税金は、株やってる人にあげるべき。ボロ不良債権じゃなくて。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 11:45 ID:shIj3CjF
>>日本がこうも税制面でダメなのは
文系が支配してるからじゃねーの
437 (゚Д゚)マズー :02/04/21 12:05 ID:7Sp+5w3p
日本は実質、社会主義経済体質の国だからね。
438ていうか ◆16H8/cmo :02/04/21 12:06 ID:Nuz9cmgm
日本型社会主義バンジャーイ!
439 :02/04/21 12:14 ID:gFbU/hps
でも正直、
これから労働人口も減ってくのに
どうやって借金を返すのか知りたい。
って言うか借金の元の年金とか廃止していくしかなくなるんなら
今しろと言いたい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:18 ID:S2CwAgVg
>日本は1兆3000億ドルの債権を海外に保有し
不良債権
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:21 ID:syzVzQ7a
預金者の金利下げて業務純益を上げて不良債権の償却をするって、
要するに、ヤクザが居座っている不動産を諦めて放棄するって
ことですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:21 ID:CV9x77Lu
>436
>日本がこうも税制面でダメなのは
>文系が支配してるからじゃねーの

とても理系の方らしい論理的な意見ですね。(ププ
443:02/04/21 12:23 ID:ic5aE0Jx
>>441 そうだね、ヤクザから取り立てはやらないと。
警察も動かないと。
ここ何年か、取り立て担当だった銀行員が変死・行方不明になる事件が
続いてるけどマスゴミも無視だと。
終わってるよこの国。
444添削係:02/04/21 12:24 ID:syzVzQ7a
>とても理系の方らしい論理的な意見ですね。(ププ

>理系の方らしいとても論理的な意見ですね。(ププ
に直しましょう。
「とても理系らしい」という表現は論理的ではありません。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:24 ID:SBT9xPei
やれやれもっとやれ塩爺!
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:25 ID:pLmRB3Gg
>>442
みずぽの失敗は典型例だと思うが
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:26 ID:a3Gu8e4z
政府組織が癌です。
カンリョウを解雇すれは格付けは上がるのでは?
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:26 ID:Q3W2M7hN
ぶっちゃけ、日本を悪くいっとけば、
それで気持ちよい人が多いからだろう済むからだろう>格付け会社
それに、今後経済が停滞しても「日本のせい」にできるからなぁ。

少なくとも、格付け会社の格付けは非常に恣意的。
449百鬼夜行:02/04/21 12:31 ID:o7Vy2HV9
>財務相は「格付け会社は商売だとはいえ、ええ加減なことばかり書きよる」と声を荒らげて批判。
>「日本は1兆3000億ドルの債権を海外に保有し、4000億ドル以上の外貨準備高がある。

まったく。
アメリカの評価会社は、日本のおばちゃん向けマスゴミと同レベル。
表面しかみてない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:31 ID:Q3W2M7hN
>>447
とりあえず、今なら何か不都合が起きたら
官僚が悪いと言っとけば、コメンテーターとして
一人前の顔できるよね。


ところでで、テレビのコメンテーターってなんで、
そのジャンルには関係ない人が、まるですべてを理解してるような
したり顔で発言してるのだろうか。
一人の人間が、経済、政治、教育問題、犯罪などを
理解するのってまず無理だと思うんだけどね。
関係ないないなら発言するなとは言う気はないけど
まるで、すべて理解してるがごとく発言するのはやめてくれ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:32 ID:DlmILFZS
おらとこの米は一等米だ。 
庄屋は格付けを誤魔化して代官に袖の下わたしてるだ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:33 ID:3Uhwkh0g
そもそも 外国からは日本のけ決定機関(政府、企業、・・・)
全てが良く分からないのだろう。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:34 ID:luINn2cB
日本の一人あたりGDPはアメリカより上だが何故なんだ?
為替レートおかしいんじゃないか?
10年も不況続いてるのに・・・・・・。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:36 ID:foEBhsHD
裏にリサーチャーってのがいるのを知らんのか? >>450
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:37 ID:/NTCX6lj
アメリカの格付け会社は、「自国の利益」になるようにしか評価しない・・・という
事はないのか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:39 ID:SBT9xPei
で、実際のところ格付け下がると何が問題なのですか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:40 ID:Bd9TMcYF
>>449
表面しか見てなければ、塩爺の起こるような結果にならないじゃ
政府発表そのまま信用すればいいのだから。
それが信用できないから民間の格付会社が存在するのでない。
ここは政府発表を信じるか格付会社を信じるかでしょう?
458日本の姿勢を出そうじゃないか:02/04/21 12:40 ID:JfWzg/VN
>>1
よっしゃ。この際、米国債を一斉放出じゃ!
よっしゃ。この際、米国債を一斉放出じゃ!
よっしゃ。この際、米国債を一斉放出じゃ!
よっしゃ。この際、米国債を一斉放出じゃ!
よっしゃ。この際、米国債を一斉放出じゃ!

459名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:44 ID:9BHfcRW2
>>457
そう。
けっきょく勝手格付けは大本営発表よりは客観的だ、というだけ。
でもそれがごっつー大事。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:45 ID:Bd9TMcYF
>>455
日本政府の政府発表は「自国の利益」になるような発表しかしないのは
間違いない。

格付を下げてアメリカは得をせんだろう。
投資対象国、数カ国を格付して日本は他国より悪いから下がっただけ
が真実では
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:46 ID:h9g8Z/Bi
>>460
ゲラリ
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:47 ID:HfpkLfmA
格付って自動付与されるものじゃなくて自己所得するものなのよ。

汐自慰わかってる?
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:47 ID:FqJe5ooz
>>458 同意。
よっしゃ。この際、米国債を一斉放出じゃ!
よっしゃ。この際、米国債を一斉放出じゃ!
よっしゃ。この際、米国債を一斉放出じゃ!
よっしゃ。この際、米国債を一斉放出じゃ!
よっしゃ。この際、米国債を一斉放出じゃ!
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:48 ID:d3GjPnYF
そういや 塩爺はG7に出発する直前
「格付けが低いことについて反論していく」とか大口叩いたけど
結局 何も言わずG7も閉幕しただろ。

どうえ、抗議文だって いつの間にか無かったことになってるって。
465真・名無し野菜さん:02/04/21 12:50 ID:iDV7+Q2k
ありゃ 珍しく文句言うんだな
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:51 ID:V9oRTnJ+
塩爺は格付会社より先にチョソに抗議してホスィ
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:52 ID:Bd9TMcYF
>>458
格付を下げたので(自分の思った通りならんので)報復措置をとるという思考は、
日本の格付が下がったので他国も下げるのが目的ですか?
それとも恐喝をもって格付を上げる裏取引をする気ですか?
貿易国である日本を孤立させることが目的ですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:53 ID:0Rdq+NWI
>>458
姦国、厨国債モナー
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:53 ID:yrN3EbZz
なぜチョンだ?
470(・∀・)コーゲキカイシ!!:02/04/21 12:54 ID:JfWzg/VN
もうね。こういう緊急事態ではどうにもなりまへん。
というわけでですね、アメリカさんには少々頑張ってもらおかなと。

というわけで、『米国債を一斉放出』します。
明日。(w

471名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:54 ID:veIGci7a
>>464
それは結局、塩爺のいつもの「俺はみんなのためにがんばっているぞう!」と言う
地元の有権者及び国民向けのパフォーマンスってことです。
年齢も年齢なので実際そこまで動けないのは誰が見ても明らかで・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:56 ID:LxFnxwTl
>>464 格付けが下がったって、市場は織り込み済みで困りはしないんだよ。
そんなことはみんな分かっている。
塩ジイが騒ぐのは国内向けのパフォーマンスと、これ以上政権の支持率を
下げないためだろう。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:58 ID:WEAgqs4k
おれは個人的には誰にも借金してないんだけど
国民一人当たり300万円以上の負債があるとかのたまわれるのが納得できない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:02 ID:veIGci7a
>>473
それはあなた(国民)が投票した政権政党の政治家があなた(国民)を代表して
国の活性化のために長年赤字国債を発行し続けて増えた負債なので
あなた(国民)にとっての紛れもない借金と言うことのようです。
475真・名無し野菜さん:02/04/21 13:03 ID:iDV7+Q2k
子供作れば借金減るよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:06 ID:8c5vxNTj
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:07 ID:28lBA0af
ハラヘッター まさと
478デムパを飛ばしてみるテスト:02/04/21 13:07 ID:Gnb6iaJQ
韓国債を買う→韓国債の格付けをあげる→日本国債の格付けを下げる→
格付けが近くなった韓国債から日本国債に乗り換える→日本国債の格付けを戻す

国債版わらしべ長者プロジェクトが進行中。韓国バブルと日本買いで儲けようとしているだけ。
479  :02/04/21 13:10 ID:m4XYOcPG
格付け会社ウンヌン言うより、今の政治化連中は経済危機を放り出して、
お互いの粗探しと戦争ごっこの準備に夢中になってるのを問題にしなくちゃーね。
経済対策に関しては殆ど思考停止してる状態だよ。 もうすぐ没落だな。

若い人は日本から出て行ったほうが良いよ。

 
480真・名無し野菜さん:02/04/21 13:10 ID:iDV7+Q2k
>>479
年寄りを追い出したほうが早い
481:02/04/21 13:11 ID:ic5aE0Jx
>>473 公共事業で北海道の端っこに高速道路をつくったり
東京湾にでっかい海底トンネルをつくったり
四国にでっかい橋を4つも架けたせいで
借金は莫大な額になっとります。当然税金ageで対処するしかない。。。
(゚Д゚)ゴルァ!
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:15 ID:w5F/mxSd
>456
国債を大量保有している邦銀の資産評価が下がる。どのくらい下がるかは、誰か計算してくれ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:27 ID:eUZwBg0x
>>464
どうえ←(・∀・)ニヤニヤ
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:30 ID:28lBA0af
だいたい
勝手に格付けしてんじゃねぇーぞ、金出せよ ゴルァ
と言いたい
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:32 ID:28lBA0af
S&Pとかを逆に格付けしようぜ(藁
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:47 ID:rfjcM8Qc
新潟のアホ事業
新潟市民の大半は、この橋とトンネルがどこにあるのか知らないし、知る必要もない。
http://www.2159.go.jp/info/infokkan.html
http://www.honmagumi.co.jp/ai04.htm
ワールドカップが終わったらどうするの?
http://www.pref.niigata.jp/worldcup/stagium.html

日本の税収は、地方交付金と国家公務員の給料と国債の償還で、
全てが使われています。
新たな国債の発行がないと、まったくなにも出来ない状況です。
487 :02/04/21 14:24 ID:8AOcBnWm
格付けなんて低くていいんだよ。
この国は外圧が無いと何も変わらないからな。
どんどんどんどんプレッシャーをかけてもらいたい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:38 ID:d3GjPnYF
結局 塩爺のパフォーマンスってことで 終了か。
489ななし:02/04/21 14:41 ID:Y+t/nPJb
本当の事を言われて逆切れする人ほど
こまったものはない。(w

それが嘘だというのなら
この国の景気を何とかしてくれよ>塩爺
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:43 ID:DprfwbRD
結局、塩爺のパフォーマンスで終わったみたいだな。
具体的なことなんもG7で出ていない。

それだけ、強い経済力を持っているのなら方法論でも
いいから語れよ、塩爺。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:44 ID:x0PdxqLJ
>>489
ごもっとも。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:45 ID:Xeh9IO4r
つーか格付け会社なんて必要ない
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:47 ID:ut2pXEkM
>>422
>構造改革って日本国民よりも世界が要求してる事なの?

そのとおり。
日本島にはゾウガメやアホウドリがいる。
白人の船員に食べられて、最後は絶滅する。

絶滅を防ぐ手段はない。

日本の野生動物に体力のある
10年前に構造改革をしていれば
助かったのに。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:48 ID:rfjcM8Qc
>>492
一人一人が自力でいちいち、膨大な資料をあつめて信頼度を調べるの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:53 ID:ut2pXEkM
>>426
>大変申し訳ないのですが、ここに来てまだ日が浅いので隠語のマンセー意味がわかりません  
>よかったら教えてくださいな。 暇なときで良いので・・・・

マンセー=韓国語の「万歳」
韓国の狂信的な民族主義思想、韓国発祥思想を
からかうときにでてきた掛け声で
ネガティブな意味で使われていたが、

転じて日本民族を誇りに思うときにも2ちゃんで
ポジティブな意味の掛け声に使われるようにもなってきた。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:57 ID:FjKrc5OJ
>>492
格付け会社の商売なんて、女の子のスカートや短パンの裾から見て
下着の色を当てるみたいなモンだろ?
497 :02/04/21 14:58 ID:ACDgKb07
韓国は国内総生産(GDP)の70%が個人の借金。
なのに格付けはあがってんだよね。

http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20020419210349300
「韓国プラスチックバブルの恐れ」英紙が報道

現在、家計貸出の規模は350兆ウォンで金融機関全体貸出額の50%
を占めている。こうしたすう勢ならば、韓国の家計負債の規模は、今年
の末、国内総生産(GDP)の70%に上るものと観測される。
この夏ごろ金利の引き上げが予想される状況で、このように急増した
家計貸出は、韓国経済に少なくない負担になるものとみられる。
498がるふすとりむん:02/04/21 15:00 ID:0KtE6xEc
小渕さんは死んじゃったね。
小渕さんは30兆円の赤字国債で景気対策しようとした人で
2000円札を作った偉大な人だよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:03 ID:ut2pXEkM
ところで塩ジイはS&Pに抗議したの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:03 ID:N3JkGqiA
>>492
女の子がしゃがむとパンツ見えるよ。
つーか、アメの格付け会社なんて信用するやつがDQN
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:07 ID:TEDj/lNp
「日本が豊かなのは日本人が貧しいから」といわれた時代の終わり。
 これからは個々が豊かに生きることを目指しましょう。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:10 ID:9Rx+FXzK
>>481
四国の橋は3つじゃなかった?
504g:02/04/21 15:19 ID:d3uLh2eL
国が民間の足を引っ張るってどういうことよ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:21 ID:MgSAPfl9
>>501
抗議しなければその評価を唯々諾々と受け入れていると見られる。
今好き放題やられているのは、今まで黙して受け入れてきた結果だよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:24 ID:iUY47Inx
>>503
尾道=今治ルート
小島=坂出ルート
神戸=鳴門ルート

みっつだよな・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:30 ID:doz0g6BN
今問題になってる米国の証券アナリストの自作自演と似たような問題点がないのかな。
格付け会社自体がヘッジファンドなんかと組めば市場操作による利益誘導なんていくらで
もできるんじゃないかな。

この前、テレビで大手邦銀の格付けに関する打ち合わせ風景を見たけど
金目当てで渡り歩いてるゴロツキみたないのがへらへらと雑談してるように感じた。
偏見が入っているかもしれないが、自分にはあの連中が公の利益のために
中立公正な仕事をやってる様には思えなかった。長文スマソ
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:32 ID:62Os7m+2
塩爺!塩爺!塩爺!
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:33 ID:MgSAPfl9
>>507
そうだよ、要するに、彼らは商売で「格付け」をしてるワケだからね。
最も高く売れる「格付け」を常につけ続ける。
全く中立公正ではない、それを信じるのも疑うのも自己責任。
彼らは例え格付けが誤っていたとしても、なんの責任を取る必要もない連中だ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:39 ID:wLKKuH0h
で塩爺って何かまともな業績あげてるのか?
格付け会社に文句言ってる暇があるなら、朝銀への不透明な公的資金投入を
何とかしろよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:43 ID:mqi6P2ut
競馬評論家の予想に苦情言ってるみたいなもの。恥ずかしい。
格付け信じて儲かるなら、こんな簡単なことはない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:55 ID:fUTKf3Nb
>>511
 格付け下げられたら、債権の値段は安くなります。
 つまり利子が高くなる。その利子はどうするのか?
 国民の将来の税金で払うのです。だから怒ってるんです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:05 ID:wzkKPaQA
>>512
既発債の価格が下がっても、支払う利子は増えませんよ。
今その債券を持っている人が損するだけ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:08 ID:fUTKf3Nb
>>513
 だから、これから発行する国債の話です。それに、既発の国債も借り換え
をするので、既発も無関係ではありません。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:10 ID:Cc7YEBEb
みずぽのせいです。それを掃除してから言え!
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:13 ID:wzkKPaQA
>>514
現実にひどい財政状態なのだからしょうがないだろ。
日本国債だけを特別扱いして、有利な格付けをしろと言うほうが無理。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:17 ID:fUTKf3Nb
>>516
 いや、日本国債だけが特別に不利な扱いを受けているということが問題。
 いくらなんでも発展途上国より下ということはないのでは?
518つーか:02/04/21 16:18 ID:7LOtnywt
>>516

現実には格付け下落にもかかわらず低金利は持続している。
つまり、格付けは現実とかけ離れていると言うこと。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:20 ID:wzkKPaQA
>>517
経済規模に対する、債務の額が問題になる。
経済規模の小さい発展途上国でも、それに見合った債務なら問題ない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:22 ID:qSo3QYwv
塩爺国債を格下げされた腹いせにIMFと国連えの拠出金を今年から中国並みに減らし
ODAも半分にしろ.
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:22 ID:wzkKPaQA
>>518
それは、日本銀行が国債を大量に購入しているから。
日本銀行が、自己の利益を追うだけの、他の投資家と変わりない市場参加者ならいいけど。
実際には、政府の圧力を受けて、国債を購入している。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:24 ID:wzkKPaQA
>>520
個人的には、海外への援助などを減らすのは賛成。
いまだに、日本に貢いでくれという国が多すぎる。
海外にも、「いつまでも、有ると思うな、ジャパンマネー」を思い知らせた方が良い。
523鉄腕アトム:02/04/21 16:30 ID:9rrj3KIk
塩爺ってG7の閣僚連中と並んでも見劣りしないね
日銀の速水とはゼンゼンちゃうね。速水はグリーン・スパン
の隣で感極まったて感じで情けないよね。TVで塩爺の態度
みて、見直した!!!。関係ない話でスマソ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:40 ID:8sLHaXiA
>>520
S&Pはただの民間の会社でしょ.
八つ当たりにそこまでしたら、某隣国みたいでハズカシーと思うが
ただ中国へのODAわ一円たりともださんでいいと思うが
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:42 ID:MgSAPfl9
中国へのODAは減らされ、思いやり予算は増やされるのか……
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:44 ID:y6ZI3rUj
言えば言うだけ深みにはまりそうな伊予柑
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:47 ID:4js+sgLU
>>525 思いやり予算の金でつく兵器は、日本の外を向いてるが、
中国ODAは日本に向く兵器に化ける。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:16 ID:gErjj7W0
S&Pの判断が見間違えることは今までもあまりないのでは・・・?
判断を見間違えて格付けの信頼をなくようなことはまずしないでしょう。
(現実的に日本が不良債権処理問題や景気回復へ進んでいないことが長引いています。)

日本(塩爺)側は国内向けパフォーマンスをやって
国民をごまかそうとしたにすぎないでしょう。
529LC475:02/04/21 17:17 ID:8IULewOY
>>528
>S&Pの判断が見間違えることは今までもあまりないのでは・・・?

エンロンは?
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:20 ID:OLQf9mzH
>>528
でも、キプロスと同じって……どう考えても、おかしいでしょう。

この格付けで得するのは、買う外資系と違う?
実態と違う格付けで値が下がり、それを外資系が買っていく段取りに
感じるけど。
で、景気が回復してきたら格付けを上げて売りに転じるってのは考え
られないかね〜。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:20 ID:zF/2F3WI
塩爺ちょっと見直した
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:21 ID:gErjj7W0
>>529
エンロンについても間違っていないです。

エンロンのことは別に説明している人がいますけど
それはこの板の過去をたどればわかります。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:21 ID:wzkKPaQA
>>530
経済規模の問題ではない。
経済規模に対する、国の借金の割合が問題。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:21 ID:+BXHi2Eg
塩爺のどこにも政治家として財務省大臣としてすばらしいところは無い。
ただのとぼけた爺さんだよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:22 ID:iq9Goyp6
S&P・・・格付けで民衆の不安を煽って金融市場を動かし儲けてる
やくざまがいの米国帝国主義の象徴
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:26 ID:gErjj7W0
>>530
>実態と違う格付けで値が下がり、それを外資系が買っていく段取りに感じるけど。
それはちょっと被害妄想的な受け方でしょう。

小泉政権が発足してから5月で1年になりますが
構造改革など一生懸命やっているのかもしれないけど
実がまだ伴って来ていません。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:27 ID:OLQf9mzH
>>533
でも、その借金ってのもキプロスの経済発展など考えても日本と同等ってのは
あまりにもおかしい。尚且つ、最近の外国諸国の不良債権処理の迅速に進める
ように要求している政治的時期とあまりにもマッチングし過ぎ。

どう考えても、大規模な風評を流す事による市場操作としか思えない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:31 ID:gErjj7W0
>>535 >>537
S&Pやアメリカを非難するのは簡単ですが
ただの被害妄想で終わってしまいます。

実際に日本が諸所の問題をクリアしなければたわごとにしかなりません。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:34 ID:wzkKPaQA
>>537
キプロス政府の借金が、キプロスの経済状態に見合ったものであれば、何も問題は無い。
日本政府の借金は、世界第二の規模を誇る日本経済の規模以上に、膨らんでしまったから問題視される。
預金量が多くて不良債権が山ほどある銀行と、預金量は少ないが不良債権が少ない銀行だったら、後者の方が格付けが良くて当たり前。
540 ◆Japan/Nw :02/04/21 17:34 ID:v26vjbKx
>>538
それもたわごと
小泉-田中の隗よりはじめよ論争みたいなもの
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:34 ID:ktieSujm
今回の格下げで影響はほとんどないけど、
これを教訓に不良債権処理を進めないとだめだな
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:36 ID:R12PbAsb
>>538
その通り。
日本は外部の声など気にせず粛々と改革に取り組めばいい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:37 ID:5fjAVwK/




    必  死  だ  な  (  倭  等  



544名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:39 ID:OLQf9mzH
>>538
>S&Pやアメリカを非難するのは簡単ですが

でも、どう考えてもおかしいでしょ?
正常な判断とお思いですか?
もし、意図的な格付け降格なら大きな金額が動いてしまうんですよ。

その辺をごっちゃにして「日本構造悪玉説」にすべて押し付けると、
マネービジネスに良い様にされるんとちがいますか?
今日、どこぞの経済評論家が知ったかぶって危機感が足りないなど
ほざいてましたが、そいつこそインチキ評論家で通称煽り屋と言われ
ても仕方ないでしょうな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:40 ID:5fjAVwK/




    日    本    の    落    日    (  プ



546名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:41 ID:5fjAVwK/




    必  死  だ  な  (  倭  等  



547名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:41 ID:wzkKPaQA
>>544
「どう考えても」おかしいとおっしゃいますが、何と何を考えて、「おかしい」と言っているのか興味がありますね。
「キプロスと同じはおかしい」という話は聞きましたが、キプロスの財政状態を調べた上での発言なのでしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:44 ID:gErjj7W0
>>544
経済状況としては
バブル経済以前の元の状況に戻っただけといいますが
バブル経済のツケが大きく残ったままになっている以上は
何を言っても解決にはならないでしょうね。

市場経済としては結果を求めるなら
先にやることやってくれないと・・・
といった反応ではないでしょうか?

549LC475:02/04/21 17:46 ID:8IULewOY
>>532
この板をみてみたけど
エンロンの件は間違ってるようにしか見えないよ。

つーか適当なこと書かないように
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:47 ID:OLQf9mzH
>>547
まず、この格付けに正当性があるのかどうかお答えいただきたいですな。

日本の借金をどうのと言うならば、あなたこそその部分で他国との比率的に
どの程度違いがあるのか論せねばならんでしょうな。
次に、その借金が現状の日本の立場として世界経済にどのような意味合いが
あるのか、答える必要があるのではないですか?

危機感を煽るだけならあなたの言葉ではないが、簡単なのですよ。
どれだけの金額が、危機感を煽る事により、動くのか当然承知であなたも
ご理解していってるのでしゅね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:48 ID:KgeSru8q
アメリカ国債売っちゃえ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:49 ID:OLQf9mzH
>>550
訂正。

でしゅね。=×

でしょうね=○
553 ◆Japan/Nw :02/04/21 17:49 ID:g/DqrIpC
>>551
それをしたら逆に日本が不利になると思われ
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:50 ID:gErjj7W0
>>549
どこが動間違っていましたか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:51 ID:zF/2F3WI
>>550
タラちゃん?
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:53 ID:wnIScINJ
shit&pee
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:55 ID:wzkKPaQA
>>550
正当性はあるでしょ。
残念ながら、キプロスの財政状態の資料は手元にありませんが、
他のG7の国の財政状態の資料ならあります。
G7の中で、日本の財政状態は実際に最悪の水準なので、格付けが最悪なのは正しい評価です。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:57 ID:clsks+cD
>553
じゃあ「売るぞ」と一言いってやればいい。絶対奴らびびるんだから
それを使ってなんか取引してやればいいんだ。
橋本はメディアでぽろっと出したからえらいことになったけど、裏取引
なら使えるんじゃないのか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:11 ID:gErjj7W0
>>549
LC475さん どこが、どのように、間違っていましたでしょうか?
560LC475:02/04/21 18:14 ID:8IULewOY
>>559
ネタだと思うが・・・。

どこの説明に"SPが行ったエンロンの格付けに間違いがない"のか教えてくれ。


561名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:18 ID:gErjj7W0
>>560
>エンロンの件は間違ってるようにしか見えないよ。
>つーか適当なこと書かないように
と言うのはどこを読んでそう思ったんですか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:21 ID:uSTCH9ha
アメリカは調子にのりすぎ。自分のこともちゃんとできないくせにね。
563 :02/04/21 18:21 ID:y/8H1sFO
格付会社の格付けは国力や経済規模をあらわしているのではなく
債務が将来不履行になる可能性をあらわしているのだから
現在の日本の財政状態をG7中最低と評価されても仕方ない。
それより週明けMoody’sが2段階引き下げする見通しがあり
そちらが心配
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:24 ID:gErjj7W0
>>563
そう言えばムーディーズがありましたね。やだなぁ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:26 ID:JzQVM4XV
意見状を作る暇があった景気を上げろ!
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:31 ID:hnJPV6cy
>>565
景気なんて所詮マインドだよ。
見ててごらん
阪神優勝したらほっといても回復するから(藁
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:36 ID:ACy/X7/J
塩自慰は金も有るし、たとえ職を無くしても死ぬまでSSSランクの生活ができる。
それに比べて親の資産が有る訳でもない若者は職に有りつけない、
うまく就職できても解雇や倒産の危機と常に隣り合わせである。
若者の将来は暗いのである。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:51 ID:8sLHaXiA
>>562
今日に始まったことではないですがなにか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:01 ID:wzkKPaQA
>>566
それは同意。景気は気からです。でも、阪神優勝は(以下略
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:02 ID:xJl322RZ
だれか、格付け会社の格付け会社きぼんぬ
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:03 ID:nTAT89Kv
根田にマジレス カコワルイ (プ>塩
572   :02/04/21 22:07 ID:lXMCiq9L
格付け会社ってのは、市場を煽るためにある。
米国の格付け会社は米国の投資(投機)を生業とするファンド会社の
世界市場における活動を補佐するためのものでしかない。

と言う、ちっと考えれば自明な理屈を理解していないレスを見ていると
確かに日本の格が下がっているのは明白だな、と思ったりする。
573 ◆Japan/Nw :02/04/21 22:17 ID:/xJxOzIA
あくまでも債券市場の話だよ
日本の格が落とされたわけじゃない
一般人は無視してよい

ただ、格付けのありかたには問題ありだ
分析だとかアウトルックとか出してるが陳腐なものばかり

これを機会に格付けの問題点が認識されればそれでよし
差し詰め機関投資家を食わすゼロサムゲームの演出家といったところか
574名無しさん@お腹いっぱい。
格付の基準

公表資料から機械的に算出できるものなら
格付け会社の存在価値はない。
そのほかの分析結果を統合した味付けを楽しむものである。

そんな目くじら立てるほどのものでもない。
おいしければ利用する、まずければ食わない。