【政治】 「学校嫌う生徒がいるから義務教育は小学校までに」?…麻生政調会長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★義務教育は小学校までに=デフレ対策で贈与税など減税を−自民政調会長

・自民党の麻生太郎政調会長は18日午前、都内で講演し、教育改革に関して
 「中学まで義務教育を延ばしていいことがあったのか。学校に行きたくない生徒がいっぱいいる。
 むしろ幼稚園を義務化して読み書き、そろばん、しつけをきちんとやった方がいい」と述べ、
 現行制度を抜本的に見直すべきだとの考えを示した。

 また、与党3党がデフレ対策として提唱している贈与税などの減税について
 「今の時代に合ったように断固変えるべきだ」と改めて実現の必要性を強調。
 その上で、「(財務省)主税局はさもしい発想で、『取りっぱぐれる』と思っている。時代の変化に
 ついていってない」と述べ、財務省の姿勢を批判した。 (時事通信)

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020418-00000191-jij-pol

※関連スレ
【学力低下】「割合」「倍率」が苦手な子供たち
 http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019029105/
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:24 ID:R1YVbFs8
g
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:25 ID:0DghNAet
やめとけ
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:25 ID:WErNXzlD
やめとけ
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:25 ID:GMGscW6W
とりあえず麻生は、塾を学校として認めるよう働きかけろ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:26 ID:BJ3FS4ra
やめとく
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:26 ID:R6bvgNq/
誰か麻生太郎を止めてくれ。
こいつ頭おかしいぞ
8 :02/04/18 18:26 ID:LtRj+N+t
やめとけ
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:26 ID:Kv0DobGQ
( ゚д゚)ポカーン
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:26 ID:0DghNAet
ようするに貧乏人は勉強するなってことだよ。
ヴォンヴォンの麻生には学費を出すのが苦しい家がいっぱいあるってことが
思いもよらないのさ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:26 ID:jPIZIn9R
もっと派手にやってくれ
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:26 ID:cGChy6eU
‥‥
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:26 ID:1HZwKC21
阿蘇山は言うときゃ言うと思っていたが、
そ、そろばん…
14千葉県民:02/04/18 18:26 ID:EAusdQCj
ほんとやめとけ

15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:26 ID:Lm3q8cPk
阿呆太郎に改姓しろ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:27 ID:Od5oj+qz
そろばんねぇ。
それよりキーボードのブラインドタッチの方が
役にたつんじゃねーのかなぁ(・∀・)ニヤニヤ
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:27 ID:3Zab8DGi
( ゚д゚)ポカーン
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:27 ID:ptGjKVqs
義務教育の開始年齢と終了年齢双方を早めるわけだから
期間は今までと変わらないよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:28 ID:cCgI//vi
中学校から教科書を買わせて税負担を少しでも軽くする計画なわけだ。
感動したw
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:28 ID:obkDKAmH
麻生はそうやって貧富、DQN優秀の差をつけたいの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:28 ID:lLFTXvV+
幼稚園時に百科事典全て覚えさせろ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:28 ID:Kv0DobGQ
( ゚д゚)ポカーン
23名無し三頭身:02/04/18 18:28 ID:ZR6/EbB0
麻生はペーパードライバーがいっぱいいたら免許制度自体を廃止するのかな
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:28 ID:9Wvc6Nko
まぁ、公立中学受験制度を導入して
日教組先生のいない中学を学生(親)自身が選択して
入学できるようにするのならOK!
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:28 ID:3Zab8DGi
えっと、私の肛門も義務教育が小学校までになりそうです。
と。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:28 ID:Ys3tF5Fr
義務教育の9年間の始まりを7歳から4歳にしろってことではないよな。さすがに。
27     :02/04/18 18:29 ID:C4J/Yx1P
麻生とうとう壊れたか?
正気の沙汰とは思えん・・・。
2865537 ◆65537JPY :02/04/18 18:29 ID:d88iBQs3
寺子屋フカーツ?
29ななし:02/04/18 18:29 ID:nXQSccjK
福岡には麻生系列の専門学校とか、いっぱいあるよ。
これと関係あったりするのかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:29 ID:0DghNAet
そろばんといっている麻生たんが一番時代についていっていない
気がすんですけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:29 ID:9tux6JzZ
俺はむしろ、高校まで義務教育にすべきだと思う。
32アニ‐:02/04/18 18:29 ID:YFSVnaAy
とんでもないところにキチガイがいるのが、いまの日本
ふだん気づかないでいるのも、またとんでもない
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:29 ID:Uz2R0td4
それより高校を義務化しろ。
例え行きたくないとはいっても
今の世の中高校までは行かないと
ダメだってみんな知ってるんだから
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:29 ID:9Wvc6Nko
まぁ、公立中学受験制度を導入して
日教組先生のいない中学を学生(親)自身が選択して
入学できるようにするのならOK!
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:30 ID:/bBVymBi
>>26
そういうことだろ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:29 ID:ptGjKVqs
>>26
本質的にはその通り
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:30 ID:Ks3xEa0H
小六の年齢で中学生の知識があるなら問題ない。
そのかわり高校や大学でのインターフェロー制度は必須だな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:30 ID:w248wMGP
あ…麻生タン…
全国の皆様、申し訳ない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:30 ID:9Wvc6Nko
幼稚園の修学旅行で韓国へ。
4065537 ◆65537JPY :02/04/18 18:31 ID:d88iBQs3
「納税の義務を国民に課していいことがあったのか。税金を払いたくない国民がいっぱいいる。
 むしろ税金を無くし、タックスフリーにした方ががいい」と述べ、
 現行制度を抜本的に見直すべきだとの考えを示した。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:31 ID:+Bgg5fbR
政治家なんてこんなもんよ。
浮世離れしたのばっか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:31 ID:sObJ9YdS
asaha damedana
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:31 ID:YFRlijWw
終わってく国って寂しいね。
44 :02/04/18 18:31 ID:bLKCk5hu
>>27
同意。
壊れたんかな。

>>31
同意。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:31 ID:EGcUyBCA
教育は中学で十分
むしろ数学、物理、科学、生物英語と英会話と中国語・・・を義務化しろ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:32 ID:aG3AyNyw
>>23
たぶん、系列会社に自動車学校があったから
そんなことはしないと思われ
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:32 ID:Od5oj+qz
>>40
それだ!
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:32 ID:IBz41HKK
麻生まで壊れた?
自民党の次の総裁いなくなっちゃうじゃんw
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:32 ID:Ys3tF5Fr
しかしこんなのがポスト小泉の有力候補なんだから泣けてくるね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:32 ID:Vooiu7WF
>>31
高校はほぼ全入状態
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:33 ID:lcx2A9O5
発言の内容全てがDQNそものもだな
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:33 ID:Lv/U9oOA
なるほど。
大衆はバカでいい。エリートの邪魔すんなってことですな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:33 ID:G8zq/Lgb
麻生って小卒?
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:33 ID:pP+D9WbT
最近まじで国民をアホにさせようとする勢力がいるって思うよ。
そして得をするのは・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:33 ID:3Zab8DGi
目立ちたかったんでしょ。
56オレ:02/04/18 18:33 ID:TibOxRkl
納税はイヤなので、納税義務も緩和してほしい
税金払っても、中朝に流れたり売国政治家の給与になったりと、いいことがあったのか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:34 ID:9tux6JzZ
まぁ、中学校なんてなくても、やる気のあるヤツには関係ないけどな。
俺の知り合いに、中学校を一日も行かないで、大検を取って早稲田に入った奴がいる。
要するに、本人次第って事じゃないかな。そういう風に気づかせるのが、これからの教師の課題だな。
58なめてんのか:02/04/18 18:34 ID:ueN6yVDN
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 貧乏人は勉強するなと
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:33 ID:ptGjKVqs
>>16
ブラインドタッチなんかそろばんに比べたら糞

60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:34 ID:yRkKSOUL
>>39
園児に狭○事件のゼッケンをつけさせる公立幼稚園が○阪にあるぐらいだからなあ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:34 ID:EGcUyBCA
>>52
今だってぞうじゃん?
62ななし:02/04/18 18:34 ID:nXQSccjK
麻生さんって、総裁選の時、外国人記者クラブか何かの会見で、
「ユダヤ人にきてもらって(どうのこうの)」って発言していた人?

その後、記者にえらい突っ込みを入れられていたような気がする・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:34 ID:0DghNAet
すげー勢いのレスだ。麻生アフォ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:34 ID:pvIp7YUk
勉強したい人は、どのような環境でも勉強する。
勉強したくない人に教養を身につけさせたいと考えているから、義務教育の場が
必要なのではないか。
昔は勉強嫌いだったけど、中学校に入学してから急に勉強がわかるようになった
という人もいるぞ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:35 ID:HtoNj7ke
麻生さん

森有礼に殺されてください。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:35 ID:EGcUyBCA
>>57
同意、学校・教育に金がかかるのは納得できない。
67名無し三頭身:02/04/18 18:35 ID:ZR6/EbB0
まあこのおっさん、言いたい事と口から出ることが噛み合わない事が多いという、
何で政治家やってられるのか分からない人物だからな(藁

言いたい事は「そのくらいの教育制度の抜本的改革が必要」ってことだろ
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:35 ID:+lBsp0l4
簿記1級持っててもそろばん使えませんが、何か?
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:35 ID:lcx2A9O5
>>57
それだ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:36 ID:9Wvc6Nko
「二十歳まで選挙権を延ばしていいことがあったのか。選挙に行きたくないDQNがいっぱいいる。
 むしろ高校を義務化して思想、歴史、しつけをきちんとやった方がいい」
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:35 ID:ptGjKVqs
>>65
森有礼も救いがたいDQN
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:36 ID:zrNVsfxG
たしかに、勉強したくないヤツは学校から排除すべきだしね。
DQNは勉強の邪魔だし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:36 ID:HtoNj7ke
麻生さん

バズーカ砲だもんね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:36 ID:EGcUyBCA
>>68
経理や簿記のソフト使えるだろう?
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:36 ID:w6FwYMtF
そろばんて・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:36 ID:PasOz7dU
つーか中学行く気のないガキはどうすんのよ
13歳から働き始めるのか?
でなきゃ引き籠もるしかないと思うんだが
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:36 ID:n9HGPsQS
4歳から義務教育だと英語の発音とかきっちり仕込めば
聞いただけで自然と身につく年齢だから効果的かも。
そろばんも基本的な計算能力が高まって、やる価値は充分に
感じられますね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:37 ID:HRLofZRd
義務教育なんて実践されてないだろ。
小・中サボリまくってても高校入れるだろ。
小・中に落第制をキチッと導入してこそ義務教育なんだよ。

ヤクザの親戚ばかりな教育委員会を見てみろ! 何の教育なんだか・・・。
教育が日本に根を降ろしてない状態で何を論議しても無駄。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:37 ID:9tux6JzZ
>>74
俺はブラインドタッチも大事だと思うが、ソロバンも日本文化の一つとして残しておくべきだと思う。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:37 ID:9Zl3F/GY
俺は麻生嫌いではない
が、この話はまあ荒唐無稽

81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:37 ID:phY70QeW
一部エリートと単純労働者をいっぱい作って
単純労働者の人件費を抑えて中国に対抗する積り。
最近の政策をみてると、ますます貧富の差が広げようとしているようだ。
82ななし:02/04/18 18:37 ID:nXQSccjK
あたしが消防の頃、そろばんの授業ってあったんだけど、
今の小学校ではそろばん授業とかあっていたりするの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:38 ID:pvIp7YUk
少子化の原因のひとつに、教育費用があげられているのを、自民党の政調会長という
人はご存知なのか。
必要なのは、公立小中学校の質の向上と、それ以降の教育にかかる個人負担の軽減
だと思うが。
この人を問い詰めたいが、小一時間じゃ足り無そうだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:38 ID:n5+vs/q9
なんだか日本の義務教育は年々退化してるね。

PC使うにも小中学生にネットさせちゃだめ。
プログラムや美術や音楽ならよし。
85馬鹿かこいつは:02/04/18 18:38 ID:ueN6yVDN
ミ,,゚Д゚彡y━~~ BR法案と、この提案とどっちが通るほうが嫌?
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:38 ID:9Wvc6Nko
選挙権は15歳に引き下げろ!
結婚も男女平等に15歳に引き下げろ!
運転免許は12歳に引き下げろ!
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:38 ID:9tux6JzZ
>>78
行く義務はないが、何か?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:38 ID:lcx2A9O5
>>79
いい事を言った
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:38 ID:3Zab8DGi
不登校問題の解決策?
90名無し三頭身:02/04/18 18:38 ID:ZR6/EbB0
>>76
そうすると国連でさんざん問題になった子供の人権問題に触れるんじゃ
ないかな>児童労働
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:38 ID:EGcUyBCA
>>79
ソロバンは暗算できるようにするための通過点に過ぎないと思う。
むしろ電卓計算の方が有効と思うが・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:38 ID:Ys3tF5Fr
ブラインドタッチなんて大人になってからでも一週間もやりゃ覚えられるって。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:39 ID:Od5oj+qz
>>82
ないです。そのかわり電卓問題ができてウハウハしているらしい
6年生の時の3ケタのかけ算を筆算でやってた頃が懐かしいよ
ヽ(`Д´)ノ
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:39 ID:0DghNAet
>>57
ただ、15ぐらいまでって自分が社会で生きていくことを深く考えていく
過渡期にあるわけだから、勉強の意味なんてわからんのだよ。

自我が確立する前の人間は基本的には「獣」であるから、そういうやつ
にゆとりを与えても一日ごろごろするだけだって。

義務教育のポイントは、そういう人たちが自分の人生の目的に気づいた
とき、なんとか方向を修正できる最低限の学力を与えることにあると思
う。それからすらも外れてしまった人は、>>57の知ってる人みたいに人
一倍努力すればいい。
95特に暗算:02/04/18 18:39 ID:ueN6yVDN
>>79
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 算盤は、文化とかじゃなく十分に実用に役立つ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:40 ID:Ys3tF5Fr
>>91
小さい頃から電卓に頼ってるようじゃだめだと思う。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:40 ID:SMQ2vvlo
小学校1年から卒業するまでの6年間で
現在の小学生から高校生が習う量を勉強させれば良いんじゃないか
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:40 ID:Od5oj+qz
15才に選挙権あげると担任が真っ赤だと終ってしまうぞ。
共産、社民に協賛しているような連中ばっかり
危ない危ない
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:40 ID:lcx2A9O5
>>93
今の教科書にはケタの大きい掛け算とかは
「電卓OK」みたいなマークがついてる
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:40 ID:EGcUyBCA
ソロバン世界一の奴がテレビに出演する時ソロバン使うか?
暗算してるだろうが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:41 ID:w248wMGP
電卓と算盤じゃ脳の使う部分が違うような
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:41 ID:hnyA8IFL
確かに勉強もせず、邪魔をしに来ているDQNはいらないな。
偏差値の低い馬鹿高校に税金が使われてると思うとムカツク。
人手不足で外人労働者を受け入れるぐらいならDQNに強制労働させろ!
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:41 ID:rs8y3oBt
麻生よ、
先ずお前の地元をテスト実施してみたらどうだ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:41 ID:LeLP+u+2
小さい頃のしつけができていないやつはDQNになります。
生涯のライフスタイルというものは6歳までに確立されるからです。
「3つ子の魂100(歳)まで」、というではないですか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:41 ID:HRLofZRd
おまえらホームラン級のバカだな・・・。

まさか学生じゃねーよな!?
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:41 ID:EdgGIqHL
学校名称デノミ実施きぼ〜ん
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:41 ID:pvIp7YUk
>>94 いいこと言うなぁ。
セルフコントロールできない餓鬼にかぎって、自由自由って言うんだよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:41 ID:PasOz7dU
>>86
ついでに13歳くらいから風俗で働けるようにしてな
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:41 ID:O3it0yGk
>>87
行く義務はない。
が教育する側は義務があるだろ。
なら落としても問題ない。何か?
110千葉県民:02/04/18 18:41 ID:EAusdQCj
そろばんというのは物の例えではないかと思ってみる
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:42 ID:k2Txv04J
>77
発音は、3歳までだよ・・・。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:42 ID:G8zq/Lgb
そろばんやってたやつは、あたまが良いっつーか、脳の性能がよい
これは、間違いない
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:42 ID:lcx2A9O5
>>104
そうなのか

>>105
学生ですが何か?
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:42 ID:9tux6JzZ
>>91
だから、功績のある人を名誉職に据えるような感じだよ。俺も電卓大好き。

>>95
そうですか。僕は普段、ソロバンは使わないです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:42 ID:+lBsp0l4
以前議員の誰かが丁稚奉公の復活を訴えていたが
あんなモンはレイプの温床だよな。
116福岡県民:02/04/18 18:42 ID:w248wMGP
>>110
わかってて煽ってたりする
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:42 ID:6AQBAnfl
小泉もそうだが最近の自民党って
この国を明治の頃に戻したいのかね。
コドモは学校は二の次で親のために働きなさい、と。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:43 ID:EGcUyBCA
最初から公文でいいじゃん!
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:43 ID:0DghNAet
ところでみんな激しく勘違いしている気がするんだけど、
義務教育は
「学校に行かなければならない」義務じゃなくて、
「学校に行きたいやつは国や大人が保証してあげる」義務だよ。

つまり中学義務教育化廃止は、
「国は援助費ださねーから、貧乏人で勉強したいやつは自分でがんばれや。」
ってこった。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:43 ID:0sQP8OzJ
いいぞ
小学校で十分
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:43 ID:1HZwKC21
まったくこのおぼっちゃまのセメント野郎が
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:43 ID:pvIp7YUk
>>111
英語教育については、荒れるからやめよう。
というか、別の板でスレ探して、誘導してくれ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:43 ID:SwaEdg1h
義務教育しなかったら更に潰しのきかないガキが量産されるだけだろうが。
英国風の一般大衆と貴族が分離した生活が望ましいってか。
んで贈与税軽減して金持ちは永遠に金持ちにしろと。
貴族になりたいんか・・・哀れな麻生。
124ななし:02/04/18 18:43 ID:nXQSccjK
>>93
マジですか・・・鬱だ。
関数電卓を使って高度な計算とかなら、認めたいけど・・・
消防で電卓は必要ないでしょ?もっと他にすることがあると思うが・・・

魚屋とか八百屋に行って、お店のおやぢがそろばん使っていたりすると、
みていて結構気持ちよかったりするんだけどな・・・
あたしが余り使えないから、憧れで見ていたりするんだけど。

駄文すまそ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:44 ID:n5+vs/q9
ワープロ使ってもIMEは学習するけど、
肝心の使ってる本人は漢字の読みがちょっとまともになるくらいで、
書き取りはダメになる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:44 ID:rM4tp3Jc
学校って社会人を作り出すためにあるんだろ、
もう小学校くらいから給料だせや、成績で待遇とか変えていけよ。
給食のメニューにランク付けてよ、大体自宅謹慎とか学生に
意味が有るのか?給料でもかかってたら痛いけどさ、
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:44 ID:lcx2A9O5
>>94
いい事言った!!

>>102
> 確かに勉強もせず、邪魔をしに来ているDQNはいらないな。
禿げ同、寝てるDQNはさっさと辞めて欲しい
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:44 ID:ptGjKVqs
誰だ 義務教育課程に電卓持ち込んだ馬鹿は
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:44 ID:Od5oj+qz
やはりこういう話がでるとこれだな
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:44 ID:EGcUyBCA
>>117
小泉の親分は右翼と付き合いのある森です!
小泉はどっちかというよ古典右翼じゃないの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:44 ID:JUzg1BF5
>>117
いやいや、明治時代の方が教育は熱心だったと思うぞ。
明治末期〜大正時代の就学率でも見てみなさい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:45 ID:lcx2A9O5
>>118
それは本当の意味での勉強ではない
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:45 ID:XFSLx2SB
小卒ドキュソとか出てくるの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:45 ID:9tux6JzZ
>>109
義務教育期間は、人間にとって、最も多感な時期と言えるだろう。
その多感な時期に否定されると、結構トラウマになると思う。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:46 ID:G8zq/Lgb
音楽の縦笛 やめようよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:46 ID:L+FDf99G
麻生太郎も国賊ですか?
麻生太郎も国賊ですか?
麻生太郎も国賊ですか?
麻生太郎も国賊ですか?
麻生太郎も国賊ですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:46 ID:k2Txv04J
>122
正直スマンカッタ
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:46 ID:lcx2A9O5
>>129
随分とまた偏りのある思想・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:46 ID:KdM7cvJ4
非現実的な話しで議論する価値もない発言だな。( ´,_ゝ`)プッ
140 :02/04/18 18:47 ID:w248wMGP
>>134
大丈夫だ、黒柳哲子はピンピンしてる
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:47 ID:EGcUyBCA
そのうちネットで河合塾の一流教師の実況映像データーがMXで共有
されて只で勉強できるって。
ここで反論してるやつは職業が教育関係者だろう(w

142名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:47 ID:UOBwEAMv
婿養子に、娘3人と付き合わせた恐るべき男だったりする>麻生
143ななし:02/04/18 18:47 ID:nXQSccjK
>>129
それ、やはり分科会に対する晒しあげなのでしょうか?

「子供を飼い馴らす」ってところが凄すぎる・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:47 ID:LeLP+u+2
政治家が右翼でなかったらこの国は終わっているよ。
芸術家は左翼でいいよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:47 ID:lcx2A9O5
>>134
確かにそうではあるが、だからと言って小学校まで
というのに意味があるのだろうか・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:47 ID:bNVvL1Vs
小中高大社会人まで義務化して下さい。
プーは辛いです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:48 ID:0DghNAet
教育は国の財産を生む力だからね。

日本なんて資源が貧貧貧、高賃金の付加価値を頭脳に求めるしかないんだから、
教育の衰亡はすなわち国の衰亡につながる。
んだからさあ、ずれたゆとりなんつーのはもってのほかだと思うんだよね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:48 ID:sVIEVewq
貧富の差が広がってアメリカのようになるからやめれ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:48 ID:E9rmaS/V
昔は丁稚奉公とか、半ば養いながら使ってくれる職場があったが、
今はほとんどない。
まあ、丁稚奉公が復活したら、外国人労働者の働き場をかなり奪回できると思うが、
 昔と違って、自分と格段に違うレベルの生活がスグ側にあって誘惑の多さは
比較にならんだろう。ほとんどがロクでもない社会のお荷物になりそ。

>>86
納税義務は13歳から。少年法は9歳まで。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:48 ID:EG+lSbTw
>>94久々に見たいいレスだ・・感動

最近宿題に対する抵抗感が減って来た・・何故だろう?
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:49 ID:6AQBAnfl
>>131
残っている数字はともかく
農家の子とは農繁期には学校来なかったとか
戦争で学校には行っても勉強できなかったとか
…歪曲された話かな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:49 ID:4vY9Ald5
幼稚園で読み書き、そろばんを教えるって無茶苦茶だなあ。
つうかね、女児はそれでもいいけど、男児だと絶対無理だね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:50 ID:G8zq/Lgb
DQN中学生をまとめてDQN中学を作ろう
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:50 ID:9tux6JzZ
>>140
トラウマは精神の奥深くに根付けられ、到底他人には解らない。

>>145
俺は高校まで義務教育派です。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:50 ID:URRvUc3+
陽気でアホー太郎になったか・・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:51 ID:26czi4Yq
なんか最近、文明退化の音がしてきたよ。鬱だ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:51 ID:EGcUyBCA
そのうちネットで河合塾の一流教師の実況映像データーがMXで共有
されて只で勉強できるって。
ここで反論してるやつは職業が教育関係者だろう(w
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:51 ID:O3it0yGk
要は中学以降は私学という事ですな。
まあ義務教育だろうがなかろうが、近年の中高一貫教育論の流れの中で、
多くの人は高校までが義務と言う中で、中学になる前に折り目を付けたに過ぎない。

どのみち中高一貫の学校を増やすための前提になる話なんじゃないの?
麻生の発言は。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:51 ID:lcx2A9O5
>>154
やる気の無い奴が来るのははっきり言って迷惑!
さっさと辞めて欲しい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:51 ID:0sQP8OzJ
中高一貫校にすればいい
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:52 ID:JUzg1BF5
>>151
まあ、それならそれで勉強しない(できない)期間は仕事をしていたと
言えるわけで、全くの無駄を生むゆとりとはまた違うと思うんよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:52 ID:ptGjKVqs
>>152
読み書きやりましたが・・・
>>154
高校の義務化反対 定員半減キボンヌ
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:52 ID:EGcUyBCA
そのうちネットで河合塾の一流教師の実況映像データーがMXで共有
されて只で勉強できるって。
ここで反論してるやつは職業が教育関係者だろう(w
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:52 ID:LeLP+u+2
保母さんが国から給料をもらえるようになればいい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:53 ID:G8zq/Lgb
DQN親子学校が必要 親から変ないとな 夜学にして昼間は働け
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:53 ID:8LP0oKzD
麻生太郎がおかしいのは昔から。
しかし、そろばん肯定派ってまだいるんだね。
だったら計算尺(藁はどうなんだよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:54 ID:0DghNAet
>>150
いい意味で大人になりつつあるんじゃないですか。自分を甘やかした分、いつか
苦しむのは結局自分なわけだし。

自由を歌うアーティストを引き合いに出して自由自由いっている人の多くは歌い
手が水面下でもがき努力してるのを忘れて遊び暮らすことばかり考えているから
なあ。

実は地球ってのはそんなに豊かな惑星ではないんだよね。エネルギー源は生物の
死骸と太陽光が基本。富だって世界全てを平均すればとっても貧しい。
そんな中われわれ日本人が裕福な生活を出来ているのは、先人達の努力の恩恵に
預かっているところが大きいよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:54 ID:rs8y3oBt
麻生よ、
先ずお前の地元をテスト実施してみたらどうだ。

馬鹿量産はお前とお前の地元だけで十分だ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:55 ID:Ys3tF5Fr
そろばんは肯定しないが、電卓は論外だと思う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:55 ID:4vY9Ald5
彼が主張する政策は全て
「一部の選別された人間以外は」がついてるものばかりだな………
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:55 ID:G8zq/Lgb
DQNパイプカット法でドキュン子が生まれないように汁
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:55 ID:9tux6JzZ
>>162
さらに受験戦争に拍車がかかり、受験ノイローゼが増えるぜ。

>>164
保育士ですな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:56 ID:n5+vs/q9
小学校中退みたいのも多い
でも一応卒業したことになってる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:56 ID:F0n0DFl4
戦前の日本では義務教育は小学校だけだったが、うまく行っていた。
戦後の自由主義教育観が学校教育の崩壊をもたらしたのだ。
学校教育を本来あるべき姿に戻し、早い時期から児童を選別して
個々人の能力に合わせた教育を実施すべきだ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:57 ID:lbaDYlUl
「小卒氏ね」って感じになるのか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:57 ID:lcx2A9O5
>>167
凄いですね・・・。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:57 ID:O3it0yGk
まあ幼稚園で読み書きができるようにするのは賛成だな。
最近の小学生の字の汚さは半端じゃない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:57 ID:84z/ZShz
俺は幼稚園児の時はどうにもならん馬鹿だった。
クラスの中で唯一一人誤った答えを出す勢いで馬鹿だった。
小学校に入ってからもその傾向は続いたが、8歳の時に習い始めた
そろばんが俺の人生を変えてくれた、と思う。
最終的には100点を連発できるまでに「頭の構造」を変えてくれた。
これは電卓が使えればそれでいいという趣旨の話ではない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:57 ID:wTr1NTPt
>義務教育は小学校までに
>与党3党がデフレ対策として提唱している贈与税などの減税
なるほど。
確かに「一部の選別された金持ちの人間以外は」だな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:57 ID:0DghNAet
>>151
貧しい国ほど教育に対する子供達の意識は高いよ。
「勉強して自分が国を豊かにするんだ!」って小学生ぐらいの子供が
本気に考えてたりする。

日本もすごい貧しい国だからね。江戸の頃までは姥捨て間引きなんて話
は日常茶飯事だったみたいだし、明治大正だって何人も子供を産んで奉
公に出さなければ立ち行かない家がいっぱいあった。
そういう状況だと機会が多いかどうかは別として子供が勉強したいって
本気で思うんだろうね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:58 ID:rs8y3oBt
どうして彼は口がまがってるの!?
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:58 ID:Fq5qdpFs
中学校からもう文系、理系、技術系に別れて勉強するべきでは?
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:58 ID:swG+V33t
>>166
効率からすりゃソロバンはアウトだけど、脳みそへの刺激という意味での
教育的効果は半端じゃない。
184:02/04/18 18:58 ID:ortY1QXb
今でも発展途上国の多くの国は小学校までの義務教育
んで上手くいってると思ってんの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:59 ID:xQfIRMr3
脱力・・・。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:00 ID:O3it0yGk
>>181
スネちゃまだから。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:00 ID:os2kuW6E
学校はもはや不要だと思うので賛成。
学校は行きたいやつだけ行けばいい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:00 ID:5YPZFbp9
>174
>学校教育を本来あるべき姿に戻し、早い時期から児童を選別して
>個々人の能力に合わせた教育を実施すべきだ

ソ連がやってたじゃん
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:00 ID:G8zq/Lgb
>>174
同意 追加する、学歴と人間性は必ずしも一致しないと言う雰囲気をわれ等大人が作っていこうでわないくぁ
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:01 ID:stwSDdOm
>>129
>バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
わけわかんねえ教育方針だな。
191うんこ戦士:02/04/18 19:01 ID:LPXvk2eZ
いずれにしても、今、金持ちかドキュソしか子供生まないようになってるから、
こうならざるを得ないかもね。
インドみたいな国になるのかな。
その頃は俺生きてないからどうでもいいや。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:01 ID:9T4e8DPJ
こうやって、どんどん教育格差が出てくるんだろうな。
数学出来るやつと、算数出来ないやつ。
外国語が出来るやつと、日本語が通じないやつ。
落ちこぼれは、社会生活からも落ちこぼれ。
短絡的な物事の考え方、行動。
犯罪者を増やす政治はやめてくれ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:01 ID:2MrMiddH
学校を魅力ある学習場所に変える努力をしよう!
という考えは無いのか、麻生よ。
お前は馬鹿だ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:02 ID:JUzg1BF5
最近教育関係のスレがよく立つ。
ちゃんとした問題意識を持ってくれる人もすごく多い。
いいことだ。
195  :02/04/18 19:02 ID:k+/kzlzu
行間を読んでやれよ。
「ゆとり教育は、いかがなものか」っと言っているんだろう。
そろばん は頭の体操にいいんじゃないの。
幼稚園児のボケ防止に効果あると思うZO。。。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:02 ID:3ui3eMle
中学が進学を目的とした教育で
あることが問題。

197名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:02 ID:j6jFaCnc
「体育」を廃止すれば引き篭もりは減る
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:03 ID:O3it0yGk
>>184
おいおい、学校の数が違いすぎるだろ。
アフォか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:03 ID:miR9Gg71
soune
200 :02/04/18 19:03 ID:SZfyCuKd
>>197
んにゃ、給食を廃止してくれ
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:03 ID:xQfIRMr3
>129のリンク先に書いてある
>団地、マンション等に「床の間」を作る
ってどういう意図なんだろうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:03 ID:swG+V33t
日本は天然資源がないんだから人材で勝負するしかないべよ。
何寝ぼけたこと抜かしてんだか。むしろ、大学まで義務教育にしてもいいくらい
だが、途中で理系についていけなくなった馬鹿には逃げ道も確保してやるのが吉。
20365537 ◆65537JPY :02/04/18 19:04 ID:gILvDLjD
>>129
いつ読んでも笑える。
けどホントは笑い事じゃないんだよな。

教育改革国民会議とやらの正式な諮問機関が出した
公式見解なんだよね・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:04 ID:0DghNAet
>>182
それはまだ早いと思う。これからは様々なジャンルのアイディアがクロス
ミックスされて産業を作っていくんだろうから、時期尚早の専門化よりも
ある程度他ジャンルの基礎的知識を踏襲していたほうがいいんじゃないか。
狭い視野だと良いアイディアも出ないし、社会の需要と要請も見えなくな
ってくる。極端な話、大学までですらある程度はゼネラリストでよいと思
う。専門職だって、例えば物理知識に乏しい建築屋はそれゆえに苦しむ。

就業すれば誰だって3年もすれば、そのジャンルに関してある程度プロとし
て習熟していくわけだし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:04 ID:PDNUwRmc
>>202
メタンガスだっけ?あるじゃん。天然資源はさ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:04 ID:YFRlijWw
バカで努力もせずプライドだけでかいどうしようもない人間をどうするかが問題。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:04 ID:O3it0yGk
>>200
ひょっとして給食まずかった学校行ってたの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:05 ID:54k1b8Pu
とうとう政治家まで真性DQNかよ・・・
国外脱出資金準備しとかないとな・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:05 ID:F0n0DFl4
義務教育は最低限で構わない。
工場労働者や運転手、店員などの子弟が社会において重要な地位に就く
可能性はほとんどない。そういう者に高等教育を受けさせても無駄だろう。
それよりも基本的な躾をしっかりやるべきだ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:05 ID:G8zq/Lgb
12人子供生んで、「オマエも中学出たら新聞配達しろ、俺みたいに」
と押し付ける親は、喜ぶな
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:06 ID:2w4sbnvO
漏れも学校嫌いなので、義務教育なんて6年でよし。
それか、毎日3時間にして、9年でもいい。
子供は遊ばせろ。
21265537 ◆65537JPY :02/04/18 19:06 ID:gILvDLjD
>>201
子供が荒れてる

父親の威厳が下がったせい

日本の家に床の間がなくなったせい

床の間設置の義務化

こんな意図だったかと。
いや、マジで。
213200:02/04/18 19:06 ID:SZfyCuKd
>>207
うん、ゲロマズだった。しかも小食なのに普通の子と同じ量を
無理やり食わされて鬱入った。
214@-@:02/04/18 19:06 ID:yPX63Mhr
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:06 ID:9tux6JzZ
>>190
麻生太郎氏は、CGキャラですが何か?
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:06 ID:2MrMiddH
この案の利点
義務教育が短いと日教組の力が薄くなるかも…
無理か。
217200:02/04/18 19:06 ID:SZfyCuKd
>>212 冗談としか思えまへんな・・・
218 :02/04/18 19:07 ID:53smF46C
持論を押し付けようとするのが政治の中枢にいるのはいかがなものかと・・・

国民の同意は得られんだろうな・・・アホらしくて話にならん。
21965537 ◆65537JPY :02/04/18 19:07 ID:gILvDLjD
>>216
義務教育じゃない大学がアレだから・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:07 ID:JUzg1BF5
>>209
そういった労働が外国人に開放されていく可能性が少なからずある、
ということを考えると、
せめて日本人は頭で付加価値を生み出せる土壌を鍛えた方がいいと思う。
躾も大事だけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:07 ID:ptGjKVqs
>>216
開始年齢が早まるので今までと実質的に変わりませんが何か
222201:02/04/18 19:07 ID:xQfIRMr3
>212
サンキュー。
床の間如きで失墜&回復するのか、父親の威厳というやつは。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:08 ID:9tux6JzZ
給食と言えば、麦飯と鯨肉がまずかったな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:08 ID:1n/t2FmJ
>>216
日教組パワーが一点に集中して強まる気がする。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:08 ID:QVsIttUI
まあ、イーズカならそれでいいじゃあないですか。
学校でならわないこと一杯知ってないと生きてけない土地柄だし。
226150:02/04/18 19:08 ID:EG+lSbTw
良く見たら>>94=>>167は同じ方ですね。

>>167
今世の中にあるいろいろなものは
人が勉強し、知識を身に付け、さらに知識と知識を組み合わせて
新しい知識を身につけ、そしてそれを具現化したものなのでしょうか?
つまり、仮に周りが全て中卒DQNになってしまったら、
自分勝手なやつが多くなり、まるで漫画のスラム街のようにになってしまう。

やはり勉強は非常に大事な事で、学校の教師は勉強の大切さを俺達生徒に
教えようとしているんですね。
227200:02/04/18 19:08 ID:SZfyCuKd
>>222
それくらいだったら、給料は全て手渡しに戻す方が効果あるかも。
・・・オヤヂ狩り増えるがw
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:08 ID:6AQBAnfl
>>212
床の間より仏壇や神棚じゃないかという気もするけどな…
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:09 ID:46jJR2wH
>1
>むしろ幼稚園を義務化して読み書き、そろばん、しつけをきちんとやった方がいい」と述べ、

親がいる限り「しつけ」は失敗する。
幼稚園、小学校を全寮制にするなら効果あるかもしれない。
しつけることのできる世代が親に入替るまでは全寮制。

 犯罪とか未就労、無駄な教育のカット等考えると、
総コストが安くあがるかもしれないな。
230名無しさん@お腹いっぱい:02/04/18 19:09 ID:Qkv8lHYD
学習院も落ちたな・・・
231 :02/04/18 19:09 ID:53smF46C
高校を義務にしたほうがいいんじゃない?
たしか進学率97%ぐらいだろ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:10 ID:ZTlWE7BG
勉強がいやな中学生は、軍隊(自衛隊)に入れろ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:10 ID:2MrMiddH
ヤパーリ日教組も変わらずか…

つまり、こんなことしてもロリ教師がさらに増えるだけ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:10 ID:EDMqtF0i
中学になってから3年間、全く登校せずに卒業式だけ顔出して
中卒になったやついたな
あんなタテマエだけの学歴いらんだろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:10 ID:eS/lgMr/
義務教育の開始を早めろってことだろ、何処がダメなの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:10 ID:ptGjKVqs
>>231
たんなるDQN収容所だからそれはやめれ
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:11 ID:G8zq/Lgb
>>229
生物学的に無理  DQN親を隔離&教育
238うんこ戦士:02/04/18 19:11 ID:LPXvk2eZ
>>228
情操教育とかじゃなくて、
単なるオヤジの威厳復活を目論んだ案なので、
神も仏もありません。
「おい、かつお、こっちに来なさい」ってやりたいだけなのだ。
オヤジ達には囲碁教育の義務付けも必要だな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:11 ID:HYB+hvRj
麻生太郎って地元での有力者にさんざん世話になっておいて、その人が亡くなった途端に
その家族や資産を潰したんだよ。
その有力者の人とは少し知り合いだったから、今でもこいつの顔を見ると吐き気がしてくる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:11 ID:VuApg8u0
>>231
DQN保護になるんで
自分は反対です。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:12 ID:aK+S1jjo
ここには子持ちは少ないようだな。
一度小学校の入学式に紛れ込んでみろ。

小学校に入学する前に躾をしてから連れて来い!と言いたくなる親&ガキが
来てて、そいつらがクラス全体の子供を引っ張るから。
式が終わって教室に入って、10分もたたないうちに、学級全体が悪ガキに
影響され始めるの見たら、こりゃやっぱり私立だったか、と思うね。
帰って落ち着くと、こりゃ教師は大変だよなと思った。
242ピエールタ期:02/04/18 19:12 ID:RYadUyge
>学校嫌う生徒がいるから義務教育は小学校までに

ある意味では正しいと思う。あくまでも、ある意味ではだけど。

今の日本は、小中高で6-3-3制で12年間だけど、
僕は、6-2-1-1-1-1制に、思い切って変えた方が良いと思う。
どういう意味かと言うと、
『小学校6年間 → 中学校2年間 → 第1高校1年間→
   第2高校1年間 → 第3高校1年間 → 第4高校1年間』
で、合計12年間にする。
高校は毎年変えることもできるし4年間同じ高校に行く事も可能。
これなら、入学した高校が気に入らなくても3年間我慢する必要が無いから
「退学→フリーター→人生失敗」が減るし、
中学を2年間に減らす事で、発達心理学的にも良い結果が出るはず(陰湿なイジメを減らせる)

どう考えても今の制度より良いと思うんだけど、
みんなはこのアイデアどう思う?
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:12 ID:n1+NE267
>>216
非日教組の塾系私立学校が盛況になるだろうから、
あんがい良いかもな。
>>213
折れも日教組左翼教師に「平等」のスローガンのもと
無理矢理給食を同量食わされた。こんなに喰えねえっつーの。
体格考えろよ。拷問だよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:13 ID:AcxDxWmf
漏れは、今回のあそ〜の意見には賛成だな。
中学はこれまでどおり市町村の補助金で運営すればいいんだし、
むしろ他の生徒の勉強を邪魔するような奴を教室から排除できる。
勉強したくない奴に税金使って勉強させる必要は無いんだよ。

あと、そろばんは計算力の向上になる。
最近の学力低下は、そろばんやらずに電卓で計算しているからじゃ
ないのか?
漏れはそろばん出来ないけれど。
245福岡県民:02/04/18 19:13 ID:SZfyCuKd
>>239
ちなみに誰?
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:13 ID:0DghNAet
>>209
さらにね、国際競争力のある企業が衰退するとそういう産業にまで激しく影響が
出て来るんだよ。
日産がこけて工場の労働者が大量に解雇になったでしょ?
銀行がアフォだから不況に突入して中小企業からばたばた倒れていってるでしょ?
タクシーの運転手だって客がいなくて困り果ててるでしょ?
逆にコンビニという営業形態がうまれることで、商品を輸送する運転手という雇用
がうまれたりするわけでしょ。

フリーターだってデフレが行き過ぎてデノミってことになったら(明日から日本で
は10円を1円にします・・・とか)、アルゼンチンみたいに暴動が起きるでしょ?

どっから人材が出てくるか分からないんだからチャンスはしっかり与えて、教育に
対する啓蒙もちゃんとしていかないと。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:13 ID:5YPZFbp9
やっぱ、義務教育って国の金がかかるから圧縮しよう、ってのが本音だよな
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:13 ID:hfsWukMH
こんな奴が次期総理候補か・・・(日本も終りか)
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:13 ID:ScagQJQW
麻 生 必 死 だ な w
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:14 ID:VeJKbFmv
「ユダヤ人が住みたくなる国が、良い国だ」麻生経済財政相
      ―  ―  ―  ―  ―
 自民党の総裁選挙に立候補した麻生太郎経済財政担当相は19日、
 東京・有楽町の外国特派員クラブで行われた講演で
 「日本に外国人が働いていることは良いことだと思う。独断と偏見だが、
 金持ちのユダヤ人が住みたくなる国が良い国だと思う」と述べた。

 この発言に対し、外国通信社記者が「(『金持ちのユダヤ人』と)
 人種を言うのは差別につながらないか」と質問。
 麻生氏は「ユダヤ人が気に入らなければアルバニア人や華僑でも良い。
 日本では韓国人と言った方が反発を招く。外国人に対する考え方は
 世代で違う」などと反論した。

http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/seikyoku/200104/20-12.html

 み ょ う な ひ と だ な
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:14 ID:HYB+hvRj
>>245
K氏
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:14 ID:54k1b8Pu
先ずやることはDQNを社会から隔離すること。
こいつらは本当の害虫だ。
253福岡県民:02/04/18 19:14 ID:SZfyCuKd
>日本では韓国人と言った方が反発を招く

うん、そうだねw
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:15 ID:4Wyfg+NB
麻生はエリート意識強すぎ
テレビでもかなりやな感じ
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:15 ID:ckXg7ayQ
自民党の麻生太郎政調会長はすばらしい。
これはプラスに評価するべきだ。
だれも言わないことを自信を持って発言する。今の日本に必要な人材だ。
25665537 ◆65537JPY :02/04/18 19:15 ID:gILvDLjD
>>244
別に中学校を学区別じゃなくて、成績別にすればいいだけジャン。
それは義務教育でもやれるんじゃないか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:15 ID:2MrMiddH
>>250
( ゜д゜)ポカーン
258福岡県民:02/04/18 19:15 ID:SZfyCuKd
>>251
いやその、職業つーか何つーか・・・
いいや、調べるw
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:15 ID:swG+V33t
>>242
うーん、なんか辛い過去を経験した人でないと思いつかない学制だな、、
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:15 ID:ptGjKVqs
>>247
開始年齢を変えるだけなので圧縮するわけではありませんが
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:15 ID:LeLP+u+2
進学率の高い高校を義務教育にする必要はないので。
幼稚園を義務教育にすべき。馬鹿な子供が多すぎる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:16 ID:AcxDxWmf
>242
おぅ、お前の意見いいよ。
毎年入学試験やりゃ学力も向上するしな。
だめなら留年して再チャレンジ。

学歴は高校1年卒とかになってもいいね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:16 ID:pX/wCmro
>>255
>だれも言わないことを自信を持って発言する。

だからといって何を言ってもいいという近年の傾向
特にタブーを破れば社会的、と思う傾向は、ちょっといかがなものかと
思うよ。
反対利益に対する配慮がないただのファッショだから。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:16 ID:2MrMiddH
>>256
飛び級制でも良いけどな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:16 ID:eS/lgMr/
つーか、みんな>>1を読んでないのか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:17 ID:aa3qIJ2S
小卒でも総理大臣になれますが何か?
267窓際リーマン( ´D`)ノ<  :02/04/18 19:17 ID:fTP2FXAE
( ´D`)ノ<  麻生太郎は一度、岡田塾でスパルタ教育を受けてほしいのれす。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:17 ID:G8zq/Lgb
DQNが全員いなくなったら、今DQNが担当している仕事は誰がやるのか
おれはやりたくなし
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:18 ID:4vY9Ald5
要するに、日本の最後の財産である質の高い公教育を潰そうって腹だ。
まあ、日教組が日本の教育を骨抜きにしたのが最も悪いんだが。
270言い換え:02/04/18 19:18 ID:aK9qKJz6
反抗されても先生が勝てる年齢までを義務教育とする。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:18 ID:T5G1ETO5
>>231
んなもん、税金の無駄。
進学率高くなって高校の質が落ちてる。
進学率が高くて質も維持するには、広く社会的な質が高くなくてはならないが、
日本にはその資格がない。ということが証明されたようなもんだ。

このまま低質な高卒生産しつづけるより、高品質な中卒作る方が意義ある。
麻生式はそれを更にグレードアップして高品質な小卒生産を狙ってる。
小卒で働き始めたら、今の労働人口不足をかなり補えるぞ。
272福岡県民:02/04/18 19:19 ID:SZfyCuKd
>>267
出たな窓際・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:19 ID:G8zq/Lgb
DQNとガカーイ員は、山形にまとめる
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:19 ID:0DghNAet
>>226

>>やはり勉強は非常に大事な事で、学校の教師は勉強の大切さを俺達生徒に
>>教えようとしているんですね。

ただそういう教師が少ないのが問題なんだよね。教師というより指導要領だね。
世の中にどういう学問があってどういう分野に応用されているか、週1ぐらい
で授業もうけてもいいと思うんだけどね。現状じゃあ、自分の進みたい分野に
適した勉強がなんなのか分からないまま流されていっちゃう。

ちょっと前の中学生日記で「どうして数学を勉強しなくちゃならないんだ」と
学校に反抗して引きこもりになった生徒がいろいろ経て、学校に数学は受けな
くてもいいことを認めさせた上で復学。将来は天文を勉強したいと語る話が
あったけど、挫折するか、死ぬほど苦労するぞコイツって思ったよ。

単純労働だって基礎教育が出来ていると作業効率が変わったりするよ。

275名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:20 ID:LeLP+u+2
ファッショだとかこんなことでいうなよ、あほか。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:20 ID:gM8XNlNb
・・・自民党・文科省は馬鹿の巣窟だな
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:21 ID:AU8PGBdL
飲んだくれ親父の暴論だな。
しらふでこんな事唱えてるのか、政調会長は?
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:21 ID:9T4e8DPJ
>>271
未成年も深夜でも働ける様、
労働基準法を早急に見直さないとな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:21 ID:ptGjKVqs
麻生の言っている事の何処がおかしいのか説明してちょ
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:22 ID:aK+S1jjo
天文学が高等数学を使うこと知らないヤツがNHKで脚本書いてるれすか!
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:22 ID:AcxDxWmf
>>256
>別に中学校を学区別じゃなくて、成績別にすればいいだけジャン。
>それは義務教育でもやれるんじゃないか?

いや、あそ〜の意見は勉強したくない奴には税金を投資するなという
ことだ。
その意見だとDQN中学はますますDQN中学になり、近くに住んでいる
まっとうな生徒は遠くの中学校にかよわざるえなくなるだろう。
そのDQN中学は税金を使った更正施設となるわけ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:22 ID:4vY9Ald5
昔よりも今の方が学歴社会だしなあ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:23 ID:EUJSsOhH
幼稚園義務教育化は同意。幼い頃のしつけが大事。
そして小学校はスパルタでよし。それまでの教育で勉強の大事さがわから
んようなアフォ、あるいは根性の座ったやつは独自の道を歩めばよい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:23 ID:eS/lgMr/
麻生の言ってる事は英才教育をしろってことだろ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:24 ID:6AQBAnfl
>>279
>中学まで義務教育を延ばしていいことがあったのか。

悪い事があったのか?

>学校に行きたくない生徒がいっぱいいる。

行きたく無くなるような学校をなんとかすべきだろー

>むしろ幼稚園を義務化して読み書き、そろばん、

幼稚園でそれはキツかろう…

>しつけをきちんとやった方がいい

まとも発言はここだけ。
286オレ:02/04/18 19:24 ID:TibOxRkl
これは、ポスト小泉に向けた政策披露だろ
「米百俵」に対する、小卒DQN量産こそが日本を救うという


矢っ波、平沼が無難か?
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:25 ID:GthzSRpA
つーか学歴は重要・・・
免許みたいなモンだよ
あれば便利
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:25 ID:LeLP+u+2
>269
質の高い公教育を幼稚園ですればいいのでは。
生涯のライフスタイルは6歳までに決まるのです。
勉強だけではなく、礼儀を教えよう。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:25 ID:ptGjKVqs
>>285
実際にやったものとしては 別に?という感覚ですが
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:25 ID:EdgGIqHL
DQN排除してマトモな中等教育ができるならいいと思うよ.
ただ,排除されたDQNの受け皿確保と,治安維持の方策を
一緒に考えるべきじゃないかな.
-> 軍拡かなぁ,それもいいかも.
291名無しさん@お腹いっぱい:02/04/18 19:25 ID:Qkv8lHYD
麻生は、人気がないね〜〜〜
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:26 ID:pvIp7YUk
>>284 そのようには読み取れないが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:26 ID:ApQyoLcQ
>>288
幼稚園から中学までにすれば良いだけ
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:26 ID:4vY9Ald5
>>284
要するに、日本を一部のエリートと、その他大勢に分けるってことだよ。
イギリスの様に試験を通らないと大学、高校に行けなくなるかもな。
人生が12歳で決まる。
29565537 ◆65537JPY :02/04/18 19:26 ID:gILvDLjD
>>281
なるほど。それもそうだ。麻生マンセー。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:27 ID:T5G1ETO5
実際もう労働してるじゃないか。学校逝かないでいいだろ。
税金払え。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019122359/l50
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:27 ID:eS/lgMr/
>>290
幼稚園の頃からキチンと躾けるってことはDQNは減るだろ。
298ピエールタ期:02/04/18 19:27 ID:RYadUyge
>>256
>別に中学校を学区別じゃなくて、成績別にすればいいだけジャン。

これ、正しいようで間違ってる。
僕の考えでは、逆に、共通一時やセンター試験のような全国一律の学力テストをして、
全ての中学校と高校を『天才秀才タイプの生徒の割合10%、平凡な生徒70%、バカな生徒20%』のように
「完全混在化」させて、「どの学校に行っても同じ」状態を作り、
今の日本に有る、『進学校』とか『バカ高校』のような区別を消し去るのが
一番有効な手だと思う。ハッキリ言って、こういう構造にした方が、
現在の、優秀な人間だけを集めたエリート校よりも能力の高い人間を出せると思う。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:28 ID:1HZwKC21
まず「あーゆうえらいひとになりたい」って子供が思えるような政治家だらけになるのが先ぢゃないか?
300名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 19:28 ID:Q9dnb5yG
愚民化 政策が実は進行中ですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:28 ID:ptGjKVqs
>>298
・・・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:28 ID:AcxDxWmf
そもそも、「ゆとり教育」とか言っている時点で中国をはじめ後進国に
経済をひっ迫されてくるんだよ。
このままだとエゲレスとマジで同じ道をたどるぞ。
資源の無い日本は技術で勝ち残らなければならないが、せめて優秀
な奴が満足に勉強できる体制を整える必要があるんじゃないか。
今の学級崩壊や少年犯罪の多発を思うと、まともに勉強しようとしてい
る生徒が不憫でならない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:29 ID:aK+S1jjo
>>296がイイことを言った。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:29 ID:QVsIttUI
(゚Д゚)y−~~学ぶって事は面白い事だよ。だが教える人間がつまらないだけ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:29 ID:LeLP+u+2
「学校を行きたくなるようなところに」という意見がありますが、勉強嫌いの奴が
行きたくなるような学校などは必要ない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:30 ID:6yKiFFBG
『小学校卒業したら家業を継ぐ為に働く』とかならまぁ分かるけど、
勉強するのもイヤ働くのもイヤ、なんてヤツはこの世から去って欲しい
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:30 ID:IcwwuyGf
どっちも言っていることの裏付けしる!
308 :02/04/18 19:30 ID:Iv+Puxsb
>>296 俺も客の一人なんだよな。。。鬱
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:30 ID:EdgGIqHL
>>297
とすると,アソー案で中学に行けないようなのは,本当に
もうどうしようもない奴なわけで.
やっぱりそういうのを税金で面倒見る必要なし.
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:31 ID:4vY9Ald5
>>298
それ、東京都で美濃部さんがやった事だね。
それで東京の公立校は完全に崩壊した。
平等な教育ってのは、結局「最も程度が低いヤツ」に合わせないとならなくなる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:31 ID:Y6LZ2x3l
ってか、高校まで義務教育にして、
その辺にいる高校中退は、ボランティアで強制労働させればいいのでは・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:31 ID:aK+S1jjo
>>305がさらにイイことを言った。
不良達が行きたくなるような学校、ってどんな娯楽施設じゃ!
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:32 ID:AU8PGBdL
贈与税減税ってのも結構やばいんじゃない?
景気対策とかならともかく、恒久化させると
若い世代の勤労意欲奪ってしまうだけじゃないの?

日本にとどめをさすのか?麻生首相誕生
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:32 ID:AcxDxWmf
>306
そういう奴は、縦社会に早々に出して自分というものを見直させるんだよ。
今の学校はいい隠れ蓑になっているのも事実だ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:32 ID:IFpI+ibe
要するに役立たずは氏んでくれとアソウは言ってるわけだ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:32 ID:pg7wjM5z
フランスとかだと義務教育でも留年があるそうだ。
DQN厨房に留年処分を!!
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:32 ID:1dOPTZON
>>297
朱に染まるのが早くなるだけ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:32 ID:c5OEzouh
勉強はしたいけど、
「勉強をやりたくもないのに来てるヤツ」と
一緒にやるのは嫌な人が、
行きたくなる学校ってことではないのか?

なんかようわからんけど。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:35 ID:4vY9Ald5
実際、公教育にも留年を取り入れるべきだな。
で、一定の質に達していないヤツは容赦なく留年させると。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:35 ID:6AQBAnfl
>>312
勉強だけをモノサシにするとおかしく見えるが
スポーツもあれば芸術もある。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:36 ID:eS/lgMr/
>>294
勉強量が減るわけじゃないんだろ?だったら、高卒の奴らとかの
レベルって全体的に上がるだろ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:37 ID:gM8XNlNb
今年は私立への進学率が跳ね上がったってよ。
国民はゆとりなんか望んでないのにね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:37 ID:1dOPTZON
国債の発行額が減らせるな!
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:38 ID:Vz2+VVCC
今はbookの意味が分からなくても入れる高校があります.
嘘のような話ですが,本当です.卒業すれば「高卒」
です.まじめな中卒の方がはるかに学力はあります.
高卒の形骸化をなんとかすべきでしょう.
325名無しさん@お腹いっぱい:02/04/18 19:39 ID:qoizFvCi
義務教育は一般的な社会常識だけでよい
後は資格(国語1.2.)として自分の必要な資格を好きな時に
好きな方法で学習して取得するそして取得の資格の内容により進路を決める。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:40 ID:5YPZFbp9
>322
だから、親の心配を煽って、
助成金を減らす指針のできた私学を選ばせて、
なお公立を減らして、国庫支出を減らすのが
国の目的なんだって。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:40 ID:4vY9Ald5
>>321
それをやると産まれた家庭で人生がほぼ決まってしまう。
今でもそうだけど、教育ってのは本人の意思よりも親の意思による所が大きい。
公教育の再建を、初めから捨ててるんだな、麻生氏は。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:40 ID:ifBSyDVk
>>294
イギリスに限らず欧州ではだいたいそんな感じらしいね
フリーターやってる大卒が少なくないなんて話をすると
向こうの人はビックリするそうだよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:40 ID:6AQBAnfl
>>324
まぁ日本語で書かれたアブトロニックの説明書も読めない
中年や老人だっているわけで。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:42 ID:yxAfPT55
小学生のうちから受験勉強始めなきゃならん
今までより教育費かかりそう。
331あげ:02/04/18 19:41 ID:3DI2ivj9
幼稚園、小学校、中学校ってのをなくして、
義務教育10年にするよろし。

6歳になる年度から15歳になる年度までの10年間でよろし。
その後、大学受験も可能ってことでよろし。
はやいとこ社会に出させて、子供にかかる税金を減らすよろし。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:42 ID:4vY9Ald5
ゆとり教育を進めてる連中は、自分の子供を私立に通わせてる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:42 ID:zS9oGa3w
学校逝かんやつは自衛隊に強制収容だ!
そうすれば、結果として、こいつらが前線に行くわけだから
社会的になおいいじゃん。

勉強しないやつは前線逝き。
だったらみんな必死になって勉強する。
すると、日本の学力水準、ひいては、さらに国力の増大となるから
アメリカや中国なんかに馬鹿にされないですむぞ!

となると、皆さんどうでしょうか?
334名無しさん@お腹いっぱい:02/04/18 19:42 ID:Qkv8lHYD
麻生のような階級にいる者からすれば、
自分の一族・血統の繁栄のため、子供の自由競争を、
それとなく回避し、子供うちから、出自の
固定化を促進するような社会政策が、今の地位を守るには、
ありがたいわけである。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:42 ID:G8zq/Lgb
DQNは隔離して GTOにまかせる
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:43 ID:bTyc/6UB
>>324
自分の名前を漢字で書けるだけで、入れる公立高も田舎にはあるね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:44 ID:ifBSyDVk
学力も大切だが、国民全員に必要なもんでもないだろ
むしろ常識感覚を養えるような教育が望ましい
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:44 ID:4vY9Ald5
ソヴィエトの為の日教組が日本を腐らせた。
ヤツらさえいなきゃ校内暴力も、抑圧的な教育体制も存在しなかったのにな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:45 ID:ow3CRUYU
一部のアホ団塊世代の思想オナニーのせいで国民が被害を受けるわけか・・・
もう北朝鮮レベルと言っても差し支えないなw
34065537 ◆65537JPY :02/04/18 19:45 ID:cLHf7ykl
>>336
田舎は私立の方が・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:45 ID:pvIp7YUk
麻生太郎って、学習院大学卒業後、スタンフォード大学に留学したそうだが、
どのような身分で留学したのだろうか?
いんびてーしょんすちゅーでんと(死語)か。

こんなことを聞いたら、得意の射撃で、打たれてしまうのだろうか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:45 ID:eS/lgMr/
>>327
中学が義務教育じゃなくなっても、高校ぐらいは何とか出そうとするだろ。
大卒は減るかもしれないけど、今だって貧乏人はあまりかわらんよーな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:46 ID:1BnrsOp2
>>294
いま、もうそうなってるじゃない。
中学受験で私立進学校と公立どきゅん中じゃ雲泥の差。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:46 ID:GWv85RHz
>>1別に反対ではないが、大学まで国公立無料とセットだな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:47 ID:pvIp7YUk
>>337
その常識をどこで養うかなんだな。
今の学校でできるかというと、それも疑問だが、これだけ共働きが
奨励されている現在、家庭にはとてもじゃないが、できない。
自分の家をゲーム三昧の溜まり場にしないようにするのでアップアップだろう。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:47 ID:T5G1ETO5
>>333
>勉強しないやつは前線逝き。
どこの前線?

てのは別にして、自衛隊にはしっかり仕事してもらなにゃならんので、
あんまりヒドイのはどうかと…
でも、アソコは実際そういう機能も果していた事もあるらしいけど。
マシになってると聞いた事あるけど、今はどうだろ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:47 ID:4vY9Ald5
>>334
違う、義務教育の恩恵を最も受けなかった、受ける必要性が無かった人々だから、
義務教育の必要性が全く理解できないんだろう。
彼の視野には、自分の周りの極狭い人々、社会層の人しかいないんじゃないかな。
ああ、神様、躾を!教育を!子供達の未来を!
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:47 ID:Vz2+VVCC
>>336
それもすごいですね.高卒のレベルが下がっているので,大卒の
レベルもそれに連れて下がっています.このままでは将来の日本が
危うくなるのではと思ってしまいます.
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:48 ID:0DghNAet
>>337
ところが常識感覚と学力は結構密接な関係にあるんだって。
学力が低いままに教育を終えてしまった人は脳が十分に成長してなかった
りするから。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:48 ID:OLKxZH+y
小学校で留年の制度を作ったらいい。
表裏12年。
ちなみに6年以上かかって卒業する場合はそれなりに教育費を
保護者から負担してもらう。
基礎がしっかり身に付くと思う。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:48 ID:DWRslvGE
あ、あれか。
例のボランティア活動の義務化に連動しているんだよ。
小学校出て中学高校行かないガキはボランティア活動と称して軍事教練。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:49 ID:fbCbhPaX
アソーはあのそろばんのこと言ってんの??算数ってくらいの意味で言ってんじゃないの?
算盤を時代遅れと言っているけどブラインドタッチだって古い言い方だと思われ。

ガッコーつまんないからもっと楽しく学習できるシステムになってホスィ。
子供の頃は勉強嫌いでも大人になってから勉強したくなる人って多いから
そういう人が学びやすい環境になれば良いと思う。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:49 ID:zS9oGa3w
>>346
はやりの中東に、超法規的措置として
宅急便で送ってやれ!
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:50 ID:9kPWR/yP
つか、納税の義務を嫌う大人も多いから、
小学校と同じ6年間で納税義務打ち切りにしてほしいぞ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:50 ID:PGBiMjYP
>>348
すでに危うい。てゆうか、どうしようもない。
中国が資本主義になったならあっという間においていかれると思うよ。
356(・∀・):02/04/18 19:50 ID:H08JC4SV
DQNは勉強するな。ってこと。
好きな子だけおやんなさい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:51 ID:klYvBQ0L
>>322
定員そんなに増えたっけ?<私立
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:52 ID:T5G1ETO5
>>349
イスラエルとパレスチナがドンパチやってるど真ん中に観光に逝った
カップルの常識感覚と最終学歴を死りたい。

死ってどうなるというわけでもないが、ワールドクラスの破滅的な行動を
引起す人格に、どうやって成れたか知りたいもんだ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:52 ID:eEvf7090
ひきこもりとか学校サボりまくりのDQNなんかほっとけよ、正直どうでもいい
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:52 ID:eJlL08ds
ちなみに韓国は小学校までらしいね<義務教育
日本の韓国化進行中
361:縄文人:02/04/18 19:52 ID:PPp8Uei2
戦前に戻りたいだけだろう麻生、それがてめーに都合が良いだけだろうが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:52 ID:2MrMiddH
>>356
問題は、勉強を好きにさせる努力をしてないってこと。

って、これは本来親が努力すべき問題なんだよな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:54 ID:eS/lgMr/
>>361
戦前の教育を受けた世代が戦後の発展を支えたんだろ?
364:02/04/18 19:54 ID:PqPaInHA
>>350 留年はいかん、馬鹿が学校に溜まるようになって
周囲への悪影響が酷い。
それより優秀なガキはどんどんカリキュラムを飛ばして上に行けるようにすべき。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:56 ID:Vz2+VVCC
>>355
もうすでに置いて行かれていますね.
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:56 ID:bS3skv3R
そろばんが良いのは集中力が養われる部分も考えられるね。

今はじっと授業を聞いていられない生徒が多いとも聞いた。
とりあえず病気として扱われてるみたいだけど、それで片付けて
良い問題でもなさそう。
367336:02/04/18 19:57 ID:bTyc/6UB
うち田舎だから、

進学公立高≧進学私立高>公立高>私立高≒DQN公立高>DQN私立高

という構図はここ十数年間変化ないんだけど、ここで言うDQN私立高
にしたって戦前の旧制時代はエリート校だったケースが少なくない。
公立高までトンチキになったら、それこそ目も当てられない。
368名無しさん@お腹いっぱい:02/04/18 19:57 ID:Qkv8lHYD
>>347
違うな。
別に、公立小学校に通っている生徒全てが、
義務教育の必要を日々感じて、通っているわけない(笑)
ましてや、中学校に行きたくないと思っている生徒もいるし、
勉強の必要性を意識しない家族も、いる。
公立に通ってる家族が、だけが、義務教育の意義を感じてるなんて、
嘘。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:58 ID:T5G1ETO5
>>363
その資産がいよいよ払底してきた。
何とかてこ入れしないと、日本は転落の一途だ。
これから先の労働力がちゃんとした知能とモラルを持ってないと、
今働いてる連中は貧しい老後を送ることになるかもしれない。
370ピエールタ期:02/04/18 19:58 ID:RYadUyge
>>310
>それ、東京都で美濃部さんがやった事だね。
>それで東京の公立校は完全に崩壊した。
>平等な教育ってのは、結局「最も程度が低いヤツ」に合わせないとならなくなる。

いや、僕の言いたいのは『平等』とか『ヒューマニズム』とかじゃない。
だから、さっき書いた『完全混在学校』は、『ある程度の落ちこぼれが出るのを容認する』。
つまり、生徒の品質は混在させるのだが、
授業のレベルは「最も程度が低いヤツ」に合わせるのでは無く
『最も程度が高いヤツ』に合わせた授業をする。
当然、天才秀才タイプは能力が伸びるが、
平凡な生徒はヒイヒイ言いながら勉強をすることになり、
バカはある意味落ちこぼれる。が、しかし、こうする事によって
社会における一番のマジョリティー(大多数)である、
ごく平凡な生徒の『プライド』が保たれる
という、大きな成果が狙えるための構造のつもりなのだ。
これ、実は意外に重要なことだと思わないかい?
ついでに、天才秀才タイプの生徒の中の一部が持つ『特権階級意識』も削れる。

ただ、この方式では、現在の『普通のレベルの高校』から推薦入試を利用して
大学へ入っていたタイプの生徒が、
天才秀才タイプに押しのけられて不利になるので、その部分は要調整。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:58 ID:ZTlWE7BG
ゆとり教育には大反対。
成績下位から20%位は、強制的に鍛え直す。
「自衛隊並みの肉体訓練・精神訓練」をすれば、学力も上がるし、DQNも減る。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:59 ID:OLKxZH+y
>>364
留年制度+飛び級制度はどうだろうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:59 ID:ZSYBAXZw
麻生自身が、幼稚園からやり直した方がいいな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:00 ID:PGBiMjYP
いっそ教育体制を一新して、技術か頭脳のどちらで生きていくのか選ばせるべき。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:01 ID:bTyc/6UB
留年制度+飛び級制度を採用してる国ってどれくらいあるのかな。
とにかく、下の方のレベルに合わせるゆとり教育なんざ反対。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:01 ID:eS/lgMr/
>>369
だから麻生はそうしようとしてるのでは?
幼稚園の頃に野放しにしてるから学級崩壊なんかが起こる。
義務教育の開始を早めたら、全体的なレベルは上がるだろ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:01 ID:VV1cMU3L
学校に行きたくない生徒の親はDQNだからしつけできないんだよ。それ、
わかってるのかな
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:02 ID:eEvf7090
>>373
(・∀・)イイ!!
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:03 ID:j/qw3IZL
それ賛成!
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:03 ID:LeLP+u+2
>370
そんなことで保ってもらえるプライドなどは重要ではない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:03 ID:2MrMiddH
>>373
麻生は園児プレイを喜びそうなツラしてないか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:03 ID:ApQyoLcQ
>>376
義務教育の終わりまで早める必要はないんじゃない?
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:03 ID:swG+V33t
>>370
そんなんクラス編成したらますますドキュソが増えるよ。
平凡な生徒の自分はいけてるっていう根拠なき自信が天才秀才に打ち砕かれちゃうじゃんか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:04 ID:/doIG/VA
スイスの小学校は留年があるって聞いたが。
その方が子どものためだとか。
385   :02/04/18 20:04 ID:6jfKIM7m
ゆとり教育って国民の支持ってあるの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:05 ID:bTyc/6UB
ゆとり教育の支持政党ってどこ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:05 ID:gEwKGOjZ
幼稚園義務化は大賛成。

やっぱ違うよ、保育園出と幼稚園出は。
これ実感。
388まじでっ・・・?:02/04/18 20:05 ID:4YK5XvOt
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:06 ID:eS/lgMr/
>>382
たしかにそうだけど、中学校と幼稚園のどっちか一つだけ
義務教育にするんなら早いほうがいいだろう。
財政も苦しいんだからしょうがないと思う。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:06 ID:2MrMiddH
高いめに設定した教育して、留年制度を導入するのが良いかと。
その上で飛び級も有り。

この上で、学歴社会と呼ばれるなら、ある種納得できる。
391うんこ戦士:02/04/18 20:06 ID:LPXvk2eZ
麻生は根性というか顔が曲がってる
392wΦ):02/04/18 20:06 ID:WOPY0XVq
>>385
一部の怠惰な親と生徒以外は支持してないね。
親は不安がってるよ。
塾の講師やってるけど、ゆとり教育に対する不安は本当に大きい。
そりゃそうだ。
自分の息子・娘が他の人と差がついてしまいかねないんだから。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:07 ID:Wg5PofPm
勉強したい奴は勝手にするもんだよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:07 ID:n4MPhOlx
ようするに、中学校も高校のように授業料を
取るつもりだな。日本もそこまで落ちたか・・・
395wΦ):02/04/18 20:08 ID:WOPY0XVq
>>390
そうすると、社会に必要な水準を持った人間の形成
という、教育の基本理念から外れるな。
教育は、やはりボトムラインの形成が基本であって、
アッパークラスの形成は、別の手段によるべき。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:08 ID:swG+V33t
>>387
( ´,_ゝ`)プッ ビョーキだな、どんなに早期教育施しても馬鹿は馬鹿、
優秀な奴は必ずその秀でた分野で頭角を現すもの、隠れた才能なんて幻想だよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:08 ID:6aU32oaw
さげ
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:08 ID:VV1cMU3L
DQNが早めに結婚して子沢山
高学歴は、晩婚化&少子化

それで相対的にDQNの子供の割合が増えたから学級崩壊が起こったと俺は思う。

一番いい政策は、DQNの出産制限か高学歴層の出産補助だよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:08 ID:2MrMiddH
>>393
基礎が身についている子供は、ね。
親が幼少の頃に教育しないため「勉強する」という思考が根本的に欠けている子供が多くなってきてる。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:09 ID:/doIG/VA
この義務教育の”義務”は子どもの義務じゃないんだけど。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:09 ID:4vY9Ald5
>>368
だけが、とは言ってないだろう。
大体
「公立小学校に通っている生徒全てが、義務教育の必要を日々感じて、
 通っているわけない」
って当たり前だろ、しかし、義務教育による恩恵を受けた奴も確実にいるんだぞ?
一部の程度が低いバカに合わせてどうするんだ?おい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:09 ID:YFRlijWw
>>395
ボトムラインは刑法で成立させよう。
403wΦ):02/04/18 20:10 ID:WOPY0XVq
>>399
親に子育てという概念が薄いのさ。
自己実現のために、まるでゲームか何かのように
子育てを「楽しんで」いる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:10 ID:Ybi430ab
学校が合わない奴っていうのが実際いるのだから、
義務教育は、小学校までっていうのに賛成。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:10 ID:r7N+8KQK
学校をつまんなくさせてるのは文部科学省。
根本を見ろよ、麻生政調会長殿。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:10 ID:jm8laWX2
アメリカ式だとどうしょうもない。
ヨーロッパ式にすべし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:10 ID:klYvBQ0L
>>370
上位層に主眼を置くというのはともかく、何故混在化させるかが謎。
上位層の間での切磋琢磨にも期待できなくなる(周りを見て、この程度でいいやと安住してしまう)のは
特権意識うんぬんより痛い。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:10 ID:mYB/8z67
>>373
先生:麻生く〜ん、お昼寝の時間ですよ〜
    そんなところで稚拙な政治語ってないで早くお布団にはいろうね〜
麻生:あ〜い。せんせ〜、お布団が小さくて腰から下がはみ出て寒いでちゅ〜
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:11 ID:hQRKXB+3
これって、小学校卒業で就職するのも認めるってことだよな
410名無しさん@お腹いっぱい:02/04/18 20:11 ID:qoizFvCi
30歳で漢字を習っていいし
15歳で大学卒業しても構わない
個人が必要なときに必要な勉強が出来る仕組みが欲しい
学歴では無く学習の修得内容で進路を決める仕組み
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:11 ID:qxhBG36v
さらに小子化になるね。
日本本当にやばいよねえ。
太郎って和子の息子の事ですか?
412wΦ):02/04/18 20:11 ID:WOPY0XVq
>>402
罰則による社会規範の形成もあるんだけど
(罰則があることにより、意識化に抑止力が形成される)
やはり、教育による罰則を元にしない人間性の形成も
必要だとは思う。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:11 ID:0DghNAet
そうそう。>>403
義務教育の義務は「教育を受けたい人にうけさせる義務」ね。
実家がいくら貧乏だろうが、勉強をしたいという人が経済的理由などにより
中学までは教育を受ける権利を確保する「義務」なわけで、そもそも麻生の
発言はずれている。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:12 ID:7vGxVlbP
あ、そう。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:12 ID:A2FkFouI




福 岡 人 は 本 当 に 糞 
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:12 ID:JbPQ1fEE
また「ゆとり教育論者」電波飛ばしてると思ったら、幼稚園の義務化とセットなのか。
15で人生をある程度決めとくのも悪くないような気もするがな。
417wΦ):02/04/18 20:12 ID:WOPY0XVq
>>404
だったら、中学校のバリエーションをもっと増やさないとな。
美術とか、スポーツとか、
そういった子供一人一人の特殊技能を拾い上げる場所を作っておかないと、
義務教育を小学校までにしても
もとのもくあみ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:12 ID:VV1cMU3L
つーか、12歳で就職もありにしないと、ブラブラしてるやつが増えるだけ。
419名無しさま:02/04/18 20:12 ID:tRisfdS7
最近はバカな親も多いしね。
「学校なんて行かなくていい」とか言うバカも・・・。
教育をできない親がたくさんいるんだよね(バカども)
そのくせ、何でも学校の責任にしてる・・・。

一般常識なんて自分たちで教育しろよバカ!
それで学校に行けば何も問題は起こらない・・・。
ましてや、学校に行きたくないなんて言い出す奴も・・・。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:14 ID:SycnQFfL
麻生よ
お前はバカだ
政治家辞めろ
この口曲がり変人
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:14 ID:swG+V33t
つか、麻生自分の息子が馬鹿だったからこんなこといいだしてるんじゃねえのか
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:14 ID:mYB/8z67
今、日本全体が馬鹿街道を歩みつつあります。
何もかも、狂い始めました。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:14 ID:ee8Z5yRf
>>415
おれ福岡人だけど

マ ジ で 福 岡 人 は 糞 以 下
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:14 ID:VV1cMU3L
>>419
そうそう。1日学校に8時間いるとしてもそれ以外は家庭が責任を持つべきだわな
それを学校に押しつけるのもおかしいね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:14 ID:ZSYBAXZw
今の、日本が豊かなのは高い教育水準のおかげだろうに。
インドなんかを実際にいってみると、いかに日本の教育が
すばらしいかが分かるよ。
麻生は、世間知らずの坊ちゃんなんだよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:15 ID:ApQyoLcQ
麻生って団塊?
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:15 ID:YFRlijWw
未成年死刑もありにしないとおかしくなるよ。
428wΦ):02/04/18 20:15 ID:WOPY0XVq
>>419
それは思うね。
子供が生まれて一番最初に接する社会である「家庭」の中で、
社会性の基本を身に付けさせなければ
潜在的な社会性が子供の中に作られない。
そういう意識が本当に薄い。
学校に入るような年齢からしつけても駄目なのよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:15 ID:1dzg0l2x
思えば、よく一日八時間も学校にいたなあ。
今なら絶対無理。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:15 ID:INwtz/Kp
DQNの子はDQN。
しかし、馬鹿の子は必ずしも馬鹿とは限らない所が興味深い所である。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:15 ID:kaUpCUGR
教育水準は昔くらいまで戻し、
小学校の4年くらいで、普通コースとDQNコースの区別を行うべきかな。
出来の悪い学生は、それにあわせた教育。
ついていく普通の子供は、標準的な教育を与える。
DQNコースの学生は、中学も職業訓練的な意味合いの強い場所にし、
普通の子供は今よりレベルの高い教育を施す。
ついていけなくなれば、補修を徹底し、
それでもダメなら容赦なくDQN用の学校。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:16 ID:YFRlijWw
団塊の世代を一掃したい
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:16 ID:j+uCLxLP
ただの老害
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:16 ID:ollh0vwq
国の作った学校行くのもなー。塾の方が大学の進学に役立つな。
学校は集団生活や社会的マナーを学ぶ場でよろしい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:16 ID:x/Nj2u+8
13歳以上は大人料金・選挙権あり・少年法無効・住民税納付義務。
ついでに学生の分際で童貞・処女じゃない奴もそうしてくれ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:16 ID:0DghNAet
>>416
だからこの方は政治家の癖に、憲法と教育基本法が定める義務教育の意味を
履き違えてるんですよぉ。
http://www2.ktplan.ne.jp/~max/H/future/columu/c-gimu.htm
437うんこ戦士:02/04/18 20:16 ID:LPXvk2eZ
>>417
たしかになあ。
俺は体育、図工、音楽得意系だったんだけど、
小学生時代のヘタレがどんどん偉そうになってって、
そのうち、「お前って結構頭悪いんだな」なんて言われたりね。
そりゃ、ぐれるっつの。暗記技能者天国。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:16 ID:4vY9Ald5
麻生さんは注目を買う為にわざとこの手の発言をしてんのか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:16 ID:DxxmHZLv
>>421
なるほど、息子か孫かわからんけど、
同時に贈与税の減税まで言い出してるじゃ、
そう思われて当然だよね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:16 ID:A2FkFouI
>>423



あ り が と う 、 ご 唱 和 く だ さ い 。



福 岡 人 は 本 当 に 糞 。 砂 に 埋 も れ て く た ば る が 良 い 。









441名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:17 ID:INwtz/Kp
それってイギリスだっけ?
442wΦ):02/04/18 20:17 ID:WOPY0XVq
>>431
そうすると社会の民度がもの凄く縦長の構造になるな。
人間性・社会性における「貧富の差」が非常に大きくなる。
それはそれで危ない社会になりそうな気がするが。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:17 ID:VV1cMU3L
全体の底上げなんかゆとり教育では無理。親がDQNなんだからしょーがない。
当然、しつけも出来ない。というか、親がしつけられてない。
444 :02/04/18 20:18 ID:qoizFvCi
小中学校をすべて私立学校にしてしまうべきだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:18 ID:VV1cMU3L
実質カースト制に日本も突入か
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:19 ID:A2FkFouI
>>444
そうすると麻生の選挙区には学校が無くなってしまう。
447wΦ):02/04/18 20:19 ID:WOPY0XVq
>>437
子供の技能的特性っていうのは中学に入る程度である程度決まってくるわけで、
そのころから徐々に色分けしていくことも必要かと思う。
いきなり一気に分けてしまっては、それは問題だが、
段階的に個性化していくのは悪いことではない。
もちろん、カテゴリーからカテゴリーへの移動も可能にしておく。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:19 ID:OLKxZH+y
>>434
午前中だけ義務教育、留年飛び級ありにしたらどうだろうか。
塾通いして勉強している我が子なんて学校で4時近くまで拘束され
それから塾で4時間拘束だぞ。
同じゆとり教育なら、普通の子は午前中だけにして、遅れ気味の子や
経済的に厳しい家で進学希望のある子供だけ午後に補講をすればいいよ。
449 :02/04/18 20:20 ID:qoizFvCi
>>446
もちろん教師も要らない
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:20 ID:INwtz/Kp
つーか最近、マジで日本おかしくなってないか?
触らなくて良い部分まで無理に触って余計おかしくしてる。
いいかげんやめろよ・・・馬鹿なこというのはさ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:21 ID:A2FkFouI
>>448
親 よ り 子 供 が 忙 し い と い う 罠 。
452ピエールタ期:02/04/18 20:21 ID:RYadUyge
>>395
>教育は、やはりボトムラインの形成が基本であって、
>アッパークラスの形成は、別の手段によるべき。

そうなんだよな。
アッパークラスの人間(知能の高さや、単純な処理能力の高さ、強い向学心、爆発モチベーション、などを持つ人って意味でね)
って、今も昔も、結局、そいつ自身の意思で自分で勉強してたり、
思慮深くて世の中が見えているタイプの親が、
直接自分の子供にしっかりじっくりと勉強を教えてたりするもんなんだよな。
制度がどうなろうが、学校がどうなろうが、世の中がどう変わろうが、
本当にトップクラスの人間は、あまり影響を受けない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:21 ID:VhbgnDvW
ゆとり教育は全体の底下げっつーか、児童虐待ですらある。
緊張感のない授業は、退屈な授業をさらに退屈にするだけで、
子供たちは学校よりも塾のほうが楽しいと言い出す始末。
どうするよ、おい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:21 ID:VV1cMU3L
士(博士・修士・学士)
能力者(スポーツなどで特異な能力を示したもの)
高卒
小学校卒業

21世紀の士農工商に導入か
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:22 ID:tEOh5GfE
1940年9月20日生
福岡県飯塚市
学習院大学政経学部卒業
祖父:吉田茂
特技:射撃
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:22 ID:A2FkFouI
>>449
福岡は青空学級で十分である、と?
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:22 ID:oiosfRlJ
やめとけ
458wΦ):02/04/18 20:22 ID:WOPY0XVq
>>450
「さわらなくてもいい部分」というのは、歴史や文化に基づいた
潜在的な意識の上に成り立っていたわけで、
歴史や文化を学ばず、今の制度や社会の意識がどう形成されたのかを
勉強してもいないから、
障らなくてもいい部分の効用がよく分からなくなってしまっているのでは。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:23 ID:2MrMiddH
教育スパンを短くして留年制度は?
2ヶ月くらいごとにキッチリと教えていき、それぞれ留年あり。
年単位に拘る必要性無いし。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:23 ID:ollh0vwq
ガキの頃から学校であれだけ座って勉強したら成人病なりそうだな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:24 ID:klYvBQ0L
単純に「ゆとり教育で年間授業時間が減った分、幼稚園側に義務教育を拡大して
トータルでは昔と同じ程度の授業量にする」ではだめなのかねえ。
#コストの問題はとりあえず除外
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:24 ID:bTyc/6UB
>>454
君に流行語大賞を差し上げたくなったよ。
463wΦ):02/04/18 20:24 ID:WOPY0XVq
>>452
そう。
だからこそ、そのような意識の薄い親が持つ子供を教育し、
社会生活を送る上での最低限度の能力・社会性を身につけさせる必要がある。
ていうか、公教育っていうのは元来そういうものでは?
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:24 ID:OLKxZH+y
>>459
大手塾でやっているカリキュラムテストは?
465 名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:24 ID:qoizFvCi
ゆとり教育は結局教師が自らの首を締めてしまった気がする。
466454:02/04/18 20:25 ID:VV1cMU3L
最後の文、ちょっと間違った。スマソ
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:25 ID:eS/lgMr/
これは、中学校の授業料が上がると高校に行けなくなるような貧乏人を
切り捨てて全体のレベルを上げようということだろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:26 ID:VhbgnDvW
>>455

麻生太郎については、「閨閥」っていう本を読むとその背景の凄さがわかるよ。
巻頭の系図見てみ。名門中の名門。

庶民は小卒で読み書きそろばんできればヨロシ、という発想が生まれるのもよく
わかる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:26 ID:EuNmAUgp
漢字に力を入れて欲しいなあ。。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:26 ID:dKKQO3Ul
麻生は、小学校に入るまでに動物をしっかりしつけて
おけと言いたいんだろ。
このスレの題名は客寄せパンダ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:26 ID:ApQyoLcQ
この国の頭脳部は腐りきっているな。
有能なスペアが幾らでもあるんだから、さっさと取り替えたいんだけど・・・
もっと情報が出回んないと無理だろうな・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:27 ID:swG+V33t
とりあえず人間ってその動機が何であるにせよ突然専門的な勉強する必要が
出てくることってあるんだよな。
その時点で、なんとか専門的な学問に食い下がっていこうという気になるだけの
基礎学力を18歳までに半強制的に身につけさせるのは国の責務だべ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:28 ID:A2FkFouI
山 崎 だ っ て ボ ロ が 出 た 。
麻 生 の ス ネ に も 傷 が あ る は ず だ 。
炭 坑 屋 の 息 子 を こ れ 以 上 の さ ば ら せ る な 。
47465537 ◆65537JPY :02/04/18 20:28 ID:cLHf7ykl
マジでさ、公立の学校も選べるようにしてくれないかな。
学区で単純に区切るんじゃなくて。

ウチの中学、DQNのオンパレードで、勉強できる環境じゃなかった。
中学校3年生の数学で分数の計算をおさらいしなければならないくらい
馬鹿ばっかりだった。業者テストでは県内ダントツのビリ。

それでも「学区がそうなってるから」って言う理由だけで、そんな学校に
通わなくちゃならんのよ。
田舎だと私立って選択肢も無いし。
475wΦ):02/04/18 20:28 ID:WOPY0XVq
>>471
政治が一度腐敗してしまうと、
国民は政治に失望し、そこに行こうとしなくなる。
そして、政治家になろうと考えるのは腐敗したほうが儲かると考えてる奴らだけ。
そうやって、どんどん腐敗は進んでいく。

一度、全員首にして、適正試験でもやれ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:29 ID:EuNmAUgp
>>474
バカな地域にはバカが増えつづけるというバカスパイラルですね
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:29 ID:pVIbMPkL
2ちゃんのように自由に様々な意見が交換できる場所をを読むことが
出来るのに、そんな連中でさえ全てをまず悪意だけで見ようとする
愚衆になってしまっていることが、言ってしまえば日本の危機の本質だと
このスレを読んで思った。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:29 ID:eS/lgMr/
>>474
既にそうなりつつある。
479うんこ戦士:02/04/18 20:29 ID:LPXvk2eZ
まあ、貧乏人&馬鹿に教育しないで切り捨ててると、
そのうち金持ちもしっぺ返しくらうよ。
昔のように道徳だけは身についてた国じゃないしねぇ。
上に立つ人間も麻生みたいな道徳心も指導力も無いし・・・・。
まじやばいよ。
480wΦ):02/04/18 20:30 ID:WOPY0XVq
>>474
禿同。
そもそも学区という概念が、全部の学校のレベルが一様でないと成り立たない。
今の状況で学区制を保持しようというのが間違っている。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:30 ID:VhbgnDvW
バカスパイラル!?イイ!!

士能高小もよかったよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:30 ID:ZSYBAXZw
学校はいらんなんて、

麻生は、学校に行きたくない小学生レベル。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:32 ID:INwtz/Kp
>>458
ありがとう。
DQNでも別にいいんだよ、と勘違いさせるメディアの偏りに唖然。
何だあの汚ギャルとか。臭いっちゅうねん。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:32 ID:5YPZFbp9
日本もようやっと、市民革命前の欧州みたく
階級闘争の礎が築かれつつあるということでしょうか





100年後には大流血革命勃発かなー
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:33 ID:eS/lgMr/
せめて>>1ぐらいキチンと読んでから書き込め。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:33 ID:dKKQO3Ul
というか、1を読まずにカキコの連中が多すぎる。
487 :02/04/18 20:33 ID:gykqIrPG
義務教育を小学生までにすると、
かえって競争が激しくなって良いよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:34 ID:dKKQO3Ul
偶然にも上と書いた事が同じだ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:34 ID:WKwS7K7K
>>麻生太郎

  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     


小学校まででいいかどうか、まずは官僚のガキ達で試して見たらどうだ(w
490 名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:34 ID:qoizFvCi
進学塾でも衛星で教育してるし。
生徒と教師の数が同じような学校は税金の無駄。
親かボランティアが補助して通信教育という方法もある。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:35 ID:ZSYBAXZw
>>477
なんでも、きれい事を言って解決しようとする
とこが、日本の危機の本質だと思った。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:35 ID:VV1cMU3L
特権階級化が進むだけ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:36 ID:s3ktNj3p
うんだ、大体そんな奴らは学生だよw目先の事でしか物を
見ることができんのだよ。そんなやつらでも偉そうに口だせる
から2ちゃんは便所の落書きと言われる。

現実世界だと会社の重要会議に通りがかりの学生が
入り込んで話をするのと一緒。だから馬鹿って言われるんだよ。
今時の若者はw
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:37 ID:No/RlmuY
小学卒では、実社会にでて、職に就けない・・・・永久に・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:37 ID:SQ6raBFC
>>489
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:38 ID:qdDnEOxu
>>489
激しく同意!
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:39 ID:4vY9Ald5
幼稚園では「遊び」を教えた方がいいと思うけどなあ。
「遊び」も教えないと身につかないんだよ、実は。
「遊ぶこと」も。
ただダラダラと過ごすことならば、普通に身に付くが。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:40 ID:rmzGh5Cv
しかし福岡の人間は政治家もバカだな
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:41 ID:eS/lgMr/
朝日新聞が今でも強いわけだな、恣意的な見出しを付ければ騙される奴らばっか。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:41 ID:qdDnEOxu
イマダ!!500ゲトォォォー!カコイイ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 (´´
      500ゲット!カコイイ!!    (´⌒(´
            (・∀・)≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ!!
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:43 ID:BN8F6gPt
>>477
このまま腐敗して
日本経済は貧しく衰退して
netにさへ繋げなくなって
世界から孤立していく未来が訪れるといいね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:43 ID:LeLP+u+2
義務教育ではないが、進学率は99%近くになるってことを理解
していない人がいますね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:45 ID:eS/lgMr/
これは英才教育です。1をキチンと読みましょう。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:46 ID:ZLrBq6zr
日本は終わったな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:46 ID:SQ6raBFC
麻生は「麻生学園」ってえの経営してるんじゃなかったっけ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:46 ID:Tdz8EfxG
学習院卒のくせして教育を語るな。
糞私立卒が大きな顔すると碌な事がない。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:47 ID:dKKQO3Ul
学力低下が良いことだとはいっとらんと思うけど。
むしろ、麻生の思想からいえば今の状況を抜本的に変えて
しっかりと学ぼうとする学生を作ろうする試みの一つとしての
提案じゃあないかと。
最近の小学校の低学年が、騒いで授業にならんという事を受けての事でしょ。
508味手太一郎:02/04/18 20:47 ID:s22HsOBK
外出だが、中学卒業は資格制度にすればいいかも。二本立てでも良い。
6・3義務制なんて戦後もの。
戦前は義務でもなんでもなく、学制も多様性があった。
現在でも小学校二年生から、進級テストがある国もある。
暴論とは思わないな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:48 ID:VV1cMU3L
>>502
義務教育を小学校までにしたら高校への進学率は下がるはず
510静岡人!元気です。 ◆eDPk.1.2 :02/04/18 20:49 ID:t/8buCHp
吉田茂の孫!
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:49 ID:BDLoVSaG


だからよーーー!!聞けって!!


こいつら低学力者が将来仕事に就くであろうと思われる

塗装工、大工、配管工、水道工などを

用意できるのか?公共工事減らすんだろ??

512名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:49 ID:eS/lgMr/
せめて、1を読んでから書き込め!!!!!!
せめて、1を読んでから書き込め!!!!!!
せめて、1を読んでから書き込め!!!!!!
せめて、1を読んでから書き込め!!!!!!
せめて、1を読んでから書き込め!!!!!!
513http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/18 20:49 ID:dQfel32Y
「インド」と関係ないのになぜ「インディアン」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:50 ID:bTyc/6UB
>>1 >中学まで義務教育を延ばしていいことがあったのか

そうだよなー。中学って数十年前までは義務教育じゃなかったんだよなー
敗戦のゴタゴタで、小学校すらまともに出てない人も多いよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:51 ID:rUQdueyZ
義務教育を8年にする。
・飛び級はあるが、奉仕活動や、倫理道徳にかんする授業は必須。
・成績優秀者は、高校で授業を受けられるが上記の授業は必ず出席しなければならない。
・卒業して就職する生徒は、条件によって所得税を免除される。

中学を廃止して、高校を2年制と4年制に分ける。
能力があって学習速度の速い生徒は2年制に入れる。
・さらに飛び級あり。
・4年生への転入もできる。
・体育は基礎体力づくりを中心に行う。
・スポーツクラブの活動はしない。
・飛び級しても、一定時間の倫理教育を受けなければならない。
・成績優秀者は、試験を突破すればいつでも大学へ進級できる。(ただし上条件は必須)

普通に学習能力のある生徒は4年制に入ってじっくり勉強。
・就職に役立つような資格取得のオプションを多数選択できるようにする。
・飛び級は出来ないが、資格の取得はいくらでもできる。
・スポーツクラブ活動を中心とする体育教育を行う。
・一定時間の倫理教育を受けなければならない。
・就職対策として、提携企業で研修でき、夏季休業等にパート労働も許可する。
・もちろん成績優秀者は大学へ進学できる。(推薦を中心とする)

選挙権は18歳以上。
被選挙権は20歳以上。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:51 ID:vQI9/WJL
学校とは知識を教える場というだけではなく、
社会の規範を学ぶ場でもある。
だから低学歴には反社会的行動を起こす野獣が多い。
犯罪を減らすためにも学校教育の義務化を廃止すべきではない。
517うんこ戦士:02/04/18 20:51 ID:LPXvk2eZ
むしろ、15歳までに大学卒までの知識を詰め込んじゃえ。
義務教育期間を有効に使えばすむだけのこと。

むしろ、無駄な議員を半分に減らせよ。とか。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:52 ID:EfDG2Hjk
戦前は、教育制度が伏線だった。
中学に行かなくても郵便局の中の学校とか色々なところに教育施設があって、
働きながら勉強することもできたんだ。
だから、文部省の学歴としては小学校卒でも結構上り詰める人がいっぱいいた。

今、それが可能なのかと小一時間問いつめたい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:52 ID:V2LqEhE0
戦後の人権主義・個人尊重重視が招いた結果→学力・モラル低下
きつく縛りつけすぎる軍国主義みたいのも問題だが
今の様な緩めすぎのダルダルの学校教育もどうなのか?
そろそろ縛る時期にきてんじゃねぇの?
バランス調整の時期が。
人権屋はうるさいだろうけど。
あと初期のレスでそろばん馬鹿にする奴がいたが
子供の時期のそろばんは結構馬鹿にできんよ。
そろばん自体は役に立たんかもしれんが頭の回転は格段によくなる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:52 ID:4vY9Ald5
>>512
読んだ上での反応だろう。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:52 ID:fEc4pF+H
詰め込み教育よりも、どんな職業に就くにしても必ず6・3・3・4制の枠組みに
強制的に押し込めてしまう事の方が問題なんだけどね。
求める人間に必要な教育を施せていないという事が最大の問題だよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:53 ID:VV1cMU3L
議員に立法能力をつけるための義務教育キボンヌ
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:54 ID:RXSpuOmx
小卒の消防がマジで現れる予感
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:54 ID:LzDAFXX7
大卒のプーを量産するよりは、中卒から税金払わせた方が良いな
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:55 ID:AgTxm4jO
【衝撃】血まみれの下半身にモップの柄が!!【凄惨】
tp://blake.prohosting.com/ccsakura/img-box/ccsakura20020418022259.jpg
こういう痛ましい事件が後を絶たないのは、こいつのせい!

おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モツオタ、ベトオタ、ブルオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵を「芸術」
の域にまで高めようとしている(らしい)。  もう、死ねよ…と。
UOではKanaeというテイマーと、SASAWOという斧戦士(赤キャラ)を持っている。@Izumo
【すじ】 おおもりよしはる
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1016348976/
オリジナルキャラ七瀬香奈恵抱き枕(すじ丸出し抱き枕)
http://www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/kanae2002.html
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:56 ID:VV1cMU3L
方程式ってなによ?ってスレが立つと。
527うんこ戦士:02/04/18 20:57 ID:LPXvk2eZ
義務教育だけが問題なら、何で馬鹿高校・馬鹿専門学校・大学まで行くんだよ。

馬鹿な金持ちはすぐ懐古趣味に陥る。
なら昔みたいにじじいも早く引退しろっつの。
金持ちは貧乏書生を何人も抱えろっての。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:57 ID:w3AZjlvt
「働きたくないので、働か無くても生活に困らないシステムを作ってください」てのと同じ。
世の中嫌でもやらなければいけない事なんて沢山あるし。
寝言言うな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:57 ID:K+pwg5Dh
鼻汁ぢゅるぢゅる辻朋季
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:58 ID:eS/lgMr/
>>520
義務教育の開始を早めるのがそんなにダメなのか?
1〜2%のキチガイ以外の勉強量は増えるんだぞ?
ゆとり教育論者ですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:59 ID:dKKQO3Ul
うんこ戦士は本当に名前通りのやつだ。
もう少し落ちついて物を話せ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:59 ID:INwtz/Kp
微積分ってなによ?というスレは既にあるのかな?
533 名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:00 ID:qoizFvCi
まるで差別版だね
これが昨今の教師の実像です。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:01 ID:Tdz8EfxG
三角関数と三角関係の違いを教えてホスィ
535:02/04/18 21:01 ID:PqPaInHA
>>534 収束するかしないかでしょ
536うんこ戦士:02/04/18 21:02 ID:LPXvk2eZ
>>530
幼稚園の義務化が目的ならこれ見ろよ。
http://aso.ekiis.com/
麻生学園グループって幼稚園ばっかだよ。
しかも馬鹿大学も運営してる。
さすが根性も顔も曲がってるだけあるよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:02 ID:INwtz/Kp
こじれるかこじれないかの違い。
53865537 ◆65537JPY :02/04/18 21:02 ID:5GqbvrPu
>>534
どっちもキミの一生には係わり合いが無いって事では同じ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:03 ID:EfDG2Hjk
>>530 幼稚園で知識詰め込むのは反対。
読み書き算盤なんて、幼稚園でやらんでもええだろう。

また、幼稚園は保育園より保育時間が短いから、仕事をする人には辛い。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:04 ID:MDxXj0SS
DQN島流しで九州植民地化→北朝鮮に輸出→アソタロ(゚Д゚)ウマー
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:04 ID:ZOQwgwAQ
麻生ちゃんなかなかいいこと言うなあ
きっと綿密な調査をしてくれるのであろう
調査結果を楽しみに待ちたい気分
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:05 ID:LzDAFXX7
小卒から手に職つけるなり、専門厨学校通うなりすれば
面白い社会になるな。
エリート目指す人間は、より本当の教養に時間を割ける
だろうし。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:06 ID:zS9oGa3w
義務教育なくせ!
金のあるやつぁ、どこでもいいと思う学校に逝け。
貧乏人は自衛隊に入れ!戸塚ヨットスクールでも可(w
日本を守れ!
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:06 ID:qdjJLMFK
そろばん・・・(´Д`)
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:07 ID:4vY9Ald5
>>530
う〜んとね、ゆとり教育論者も勘違いしている所なんだけど、
人が成長して社会と関わっていく中で、学問を教えるだけでは身に付かないことって沢山あるんだよ。
昔ならば地域社会に属することで自然に分かったこと、人との距離の取り方や、
人の機嫌の取り方、喧嘩の仕方などの対人関係や、折り紙や、隠れんぼや、
鬼ごっこなどの遊び方。
幼稚園から義務教育にして、早々に成果を求めるってのは、それらを否定して
成果至上主義にするってことだよ。
従来の教育で詰め込む内容を否定するだけで、新しい内容を用意できないゆとり論者は消えるべきだが、
自分達が何によって成長してきたか、それが分からない、子供であった時のことを忘れ去っている人達も問題がある。
教わってないから、「遊べない」子供は多いですよ。「友達」を作れない小学生がいるように。
546ピエールタ期:02/04/18 21:08 ID:RYadUyge
>407
>>370
>上位層に主眼を置くというのはともかく、何故混在化させるかが謎。
>上位層の間での切磋琢磨にも期待できなくなる(周りを見て、この程度でいいやと安住してしまう)のは
>特権意識うんぬんより痛い。

うーん、でもなぁ、高校生ぐらいの年齢にもなっていて、
自分の身の周りの学校の中だけを見て「この程度でいいや」と安住してしまう
程度の人間なら、優秀な人間とは思えない。
能力の高い人間に囲まれる環境『エリート校』ってそんなに必要かな??
キラリと光る能力を持った知り合いが、周りに4〜5人いれば十分だと思うが。
547545:02/04/18 21:10 ID:4vY9Ald5
後、幼稚園児くらいだと、性差、個人による成長の差ってのが、
かなり大きいんだよね。
女の子の方が発達は早いし、男の子は要領が悪いし言葉を喋るのも遅い。
中には4歳になっても喋れない子供もいる。
その辺りも含めてケアできるのであれば、幼稚園の義務教育化に反対する理由はないけど。
548 :02/04/18 21:10 ID:QMpEyL1k
管理教育いわゆる校則と部活で縛ることで有名な愛知県出身なのだが、
自分の経験を聞いてくれ。
愛知県は高校の試験が特にいびつな制度になっている。
試験の90%は内申点のみで決まってしまう。
故に勉強ができても体育、芸術、部活ができない生徒は
進学校にいけないようになっている。
自分は協調性がなく、体育や家庭科が苦手だったからテストの成績は中学校内でトップ10にいつも入っていたのに進学校に入れなかった。
結局は高校3年間毎日個人的に自習して国立大学になんとか入れたからよかったものだが、本当に愛知県の中学校には頭にきている。


549うんこ戦士:02/04/18 21:10 ID:LPXvk2eZ
まあ、正直、貧乏人は妊娠したら米国で出産して、
子供は米国で育てた方がいいかもな、今後は。
550http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/18 21:12 ID:dQfel32Y
「インド」と関係ないのになぜ「インディアン」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto   
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:12 ID:eS/lgMr/
>>539>>545
ほとんどの奴らはそういう理由で反対してるわけじゃないのが、問題だと思うのよ・・・

545みたいなのは学問を教つつ、やらねばならないことじゃないのかと。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:13 ID:ZOQwgwAQ
この記事も随分端折られて誤読させられてるのかもしれんなあ
553ニガー:02/04/18 21:13 ID:LzDAFXX7
おいおい、ジャップがサウスブロンクスで生きていけると思ってんのか?
554バクト:02/04/18 21:13 ID:mjVGlKct
義務教育は国富に欠かせないものと解釈していたが、今の現実を考えるとかならずしもそうとは言えない。
あまりにも質が低すぎるからだ。今のままの義務教育なら無くなったほうがイイと言ってもいいくらいだ。
麻生はまず日教組を潰すことを考えるべき。こんな変な思想を持った一団に義務教育を任せるなんぞ、正気の沙汰ではないと思う。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:15 ID:ZOQwgwAQ
子供の数が減少してるんだから無能な教員をリストラしたらいい。
と思うんだが、それを許すと「無能な教員」しか残らない気がする。

ダメだ……
556545:02/04/18 21:15 ID:4vY9Ald5
>>551
幼稚園ってのは、飯の食い方、服の着方、騒がないで先生の言うことを聞くこと、
お漏らしをしない、レベルから教育する所です。
果たして学問を教える余裕があんでしょうかね?
今は家庭で殆ど躾をしないから、幼稚園でしなければなくなってしまっていて
昔よりも遙かに大変な仕事になってますよ。
557うんこ戦士:02/04/18 21:16 ID:LPXvk2eZ
>>554
だから、ダメな義務教育なら、良い義務教育にすればいいじゃん。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:16 ID:FWjXiFf7
http://isweb39.infoseek.co.jp/novel/stwalker/mamy.htm

(無題) 投稿者:マミー石田  投稿日:10月10日(土)15時41分40秒

お前らのたのしみはギャンブルとネットと風俗だろ。
低俗だな。
こんな仕事をしていると女には不自由しないぞ。
金の集まるところ女も集まる。
言いホテルでいいモノを食って最高のサービスには
女も癖になる
うだつの上がらない高卒専門卒は
寂れた風俗街のアーパー女を抱くために
小金をせこせこかせいでるんだろ。
空しくないの?そんな人生って


地獄!高卒の無職率7割 投稿者:マミー石田  投稿日:10月14日(水)15時26分05秒

くっくっくっ・・・
どうやら今年新卒の高卒の奴等の7割は就職できないらしいな。
おまけに残り3割のうち、1年以内の離職率は4割ってんだから
おおかたもう今のほとんどの高卒は無職だな・・・。
大卒の新卒の無職率は4割だし、高卒は全滅、もう日本は終わりだな・・・。

すでに新たな身分階層が確立されつつあるのはこれで明確になったな。
そう、まともな仕事について一定の収入のある奴等が上層で
これら無職のゴミは下層貧民だ。
もう、部落なんぞの旧身分階層は意味の無いものだ。
これからは一層、これら所得による身分差別が激化するだろう。
勿論、無職の奴は一生そこからはい上がれない。
似たような労働条件を転々とするのみだ・・・

559 名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:17 ID:qoizFvCi
管理教育=教師が楽だから
点数で子供を縛る=教師が楽だから
ゆとり教育=教師が楽だから
素直な子供=教師が楽だから
均等な教育=教師が楽だから
560うんこ戦士:02/04/18 21:18 ID:LPXvk2eZ
>>555
子供が減ってるんだから、小数教育すればいいんだよ。
30人クラスなんてまだ多いよ。
20人クラスくらいまで生徒を減らせば、質の高い教育ができる。

561名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:18 ID:1dzg0l2x
>556
昔も犬食いする子とかお漏らしする子とか、
親が子供を顧みない家庭とかあったわけでしょ?
今の子って昔と比べてそんなにレベル低い?
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:19 ID:luHWR+D3
子供の教育考えるより、ドキュソな親の再教育したほうが社会には有益だな。

563名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:19 ID:EfDG2Hjk
>>561 平均を取ると低いというか、下が果てしないというか、差が激しいと思う。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:20 ID:l5P+gis/
今の日本の教育はほんとに駄目やね。
知識の詰め込み←→ゆとり教育の2択しかない。
俺は子供達にもっと本を読ませろと言いたい。それも古典をね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:20 ID:LNPATsRi
いっその事、義務教育を中学高校の6年にしたらいい
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:20 ID:ZOQwgwAQ
罰金でいいからまともな躾をしていない事を罪に問えないかね……
56765537 ◆65537JPY :02/04/18 21:20 ID:5GqbvrPu
>>560
出来ねぇよ。
そのくらいで「質の高い教育」が出来るんなら
過疎の村がDQNだらけの説明がつかないじゃないか。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:20 ID:eH5qvd/l
要するに国は、余計な金は使いたくないんだね。
有明海のギロチン水門をつくり、使う人が居ない土地をつくり、
神戸と静岡のように近所に大きい空港があるのに空港をつくり、
恩赦をうけるのは僅かなのに、喜んでこちらに予算は来るんだね(w
金券政治万歳
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:21 ID:EfDG2Hjk
>>564
俺は古典は程々でよいと思う。やるなら漢文。
そのどちらよりも、科学の知識をつけてほしい。
570545:02/04/18 21:22 ID:4vY9Ald5
>>561
低いですね。
昔と比べて、親と接触する時間も相当減ってんじゃないかな。
幼稚園だと保育時間が短いから、長く預かってくれる保育園に子供を預ける人が
多いような時代ですから………
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:23 ID:1dzg0l2x
>>560
私は25だけど、小学生時代ドーナツ化現象をもろにくらって
十年以上前にすでに一クラス30人いなかったよ・・・。
それに人数少なくてもドキュソな子は一定率いるよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:23 ID:RdCNn5Ra
学校の休み時間をなくせ。
そして一日の学校にとられる時間と無駄な人間関係を排除せよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:23 ID:js+rmGq0
>560
禿同
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:23 ID:RTgtgkzP
>>564
>>569
要は「教養」ね。
結局、知識の詰め込みになるんだろうけど。
575イスラエル教組:02/04/18 21:23 ID:aQuOVqoK

イスラエルの高校生徴兵にノー 人権侵害と首相宛に直訴
2001年09月05日 (朝日新聞他の記事)
兵役を控えたイスラエルの16歳から18歳の高校生62人が、
ヨルダン川西岸とガザのパレスチナ人地区で封鎖や家屋破壊などイスラエル軍の行為は人権侵害に当たるとして、
兵役を拒否する手紙を3日、シャロン首相に送った。
 5日朝のイスラエル放送も伝え、インターネットを通じても呼びかけが流れ
ている。パレスチナ側との衝突が激化する中、10代に兵役拒否の動きがさ
らに広がる可能性が出ている。
http://mushikui.tripod.com/Terror/whp07.htm
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:23 ID:Tdz8EfxG
能力別クラス編成だな。
優秀な生徒にはマンツーマンで手厚く、DQNは100人学級でバカ教師
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:24 ID:eS/lgMr/
>>556
日教組の影響か今は騒がないで先生の言うことを聞くことすらできない。
ちゃんとすれば、小一、小二レベルなら普通できるよ。
俺の幼稚園は九九ぐらいまで全員覚えさせられてたよ、普通の幼稚園なのに。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:24 ID:ZOQwgwAQ
>>570
個人的には知能レベルは高い(情報量が矢鱈増えたから)けれど、
感情レベルとかが低いんじゃないかと、周りを見ていて思うな。
579うんこ戦士:02/04/18 21:24 ID:LPXvk2eZ
>>567
いくらでも説明できるよ。
過疎の村の環境を理解してるのか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:25 ID:BN8F6gPt
>>561 >>570
園児なんだけど、
よく人前でも軒先でも 意味不明な絶叫する子供たちをみかける。
あれって普通?
自分が当時絶叫してたか、親に訊ねたら
そんなことはなかった、って云われた。
今の子供たちって妙なストレスでも溜まってるのかな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:25 ID:eH5qvd/l
まずは日狂鼠のアホ教師を全員解雇。
それで、教師は生徒を叱れる環境つくりを!

582名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:25 ID:9QeL90rI
教える範囲が学問に限定されてるのが問題ではないか?

興味の無い分野の学問オシエラレテモナー。萎える上に困るのよねえ。

もっと学校は生徒の学びたい分野に積極的に応じるべきだと思うぞ。
学問かそうであるかを問わずに。社会に出て学問馬鹿だと困ると思う。

幼稚園義務制度に賛成。但し兼業主婦は行かせられないよなあ…問題だよ。
58365537 ◆65537JPY :02/04/18 21:26 ID:5GqbvrPu
>>575
イスラエルの高校生徴兵にくノー

 / ⌒> 
(‘_‘ヽ|
 / y )つ
とノ〉 ⌒l
 (__ノ^U
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:27 ID:ZOQwgwAQ
>>582
個人的には、共働き自体を許すべきではないと思ってたり。
共働きするとしても、どちらか片方は子供についているべきだとか。
子は親を見て育つっつーのに、その親がいないんじゃなあ……
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:27 ID:pI14QqYc
そう。国はお金を使いたくない。早い中に選別して、ふるい落とされた
子供は早く職業訓練でもうければいいと考えている。教育が平等な
社会を作ってきた(とりわけ義務教育はそうだ)のだが、金持ちだけが
教育を受ければいいとすら考えているんだろう。貧乏人はずっと
貧乏人であればいい。努力できるお金を持っている人が報われる社会を
作りたいのだろう。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:28 ID:aKq94lx2
おれ、働きに行きたくないんだが、麻生ならどうにかしてくれるっつ〜ことか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:28 ID:BN8F6gPt
>>582
>>1には「学校が嫌われてるから・・・」とあるのを見ると、
行政側の感じる責任が
教育の在り方 というより、
制度の在り方 に疑問を持っているようですね。
588 ◆GOTOm04o :02/04/18 21:28 ID:0zdh/HHE
( ´ Д `)<皮肉で言ったんでしょ
58965537 ◆65537JPY :02/04/18 21:28 ID:5GqbvrPu
>>579
うん。5万人程度の過疎の村に住んでるよ〜。
で、なんで過疎の村では質の高い教育が行われているのに
DQN比率が高いんだい?
590ななし:02/04/18 21:28 ID:HRoPG0Jn
去るものは追わず。来たくなければ来なきゃいい。

自分の人生、自分で選べ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:29 ID:3rm6PQcy
592 ◆GOTOm04o :02/04/18 21:29 ID:0zdh/HHE
>>589
( ´ Д `)<親が(略
593鉄腕アトム:02/04/18 21:29 ID:8XIYeXUd
親の再教育と教師の再教育。
小中学校の校庭の解放⇒教師と用務員さんなど、責任者数人をつける。
教師の自主的補修授業の導入。
小学校や中学校の空き時間を利用しての親や地域の人々の
教養授業の一貫としてカルチャースクールの実施。⇒お年寄りと
子供との心や知識の交流となる。

学校が嫌いな子が多いから義務教育を短くするとは聞いて
ひっくり返る程呆れるよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:29 ID:luHWR+D3
>>589
親のDQN比率はどうなんだ?
59565537 ◆65537JPY :02/04/18 21:29 ID:5GqbvrPu
>>592
了解(藁
596うんこ戦士:02/04/18 21:32 ID:LPXvk2eZ
さっきも書いたけど
学校法人麻生学園 http://aso.ekiis.com/

多角経営しすぎなんだよ。
教育云々いうならこんな拡大経営すっかね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:32 ID:ZOQwgwAQ
>>593
短くするとはどこにも書いていない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:33 ID:kyJ3FLhp
社会の階層化を狙ってるんだな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:33 ID:KISjb2nE
ドキュソがエスカレーター式で中学に来れなくなるからいい制度では?
昔、高校も義務教育化しようという話もあったが賛成する!?
600 名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:34 ID:qoizFvCi
教師は転んだら靴のせいにする
靴を履いてなければ道のせいにする
決して自分あやまちは認めない。
601伝説の人物:02/04/18 21:34 ID:vTl6fwiI
小学校までになっても、
結局はみんな高校or大学まではいくんでしょ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:35 ID:4vY9Ald5
>>580
「子供らしくて可愛い」とかで、大きな声で叫んだり、
何かを主張するときに泣き叫ぶのをそのまま通してしまう親は多いです。
もっとも手を抜いては行けない筈の子育てで手を抜く人が多いのは何故でしょうね。
603うんこ戦士:02/04/18 21:36 ID:LPXvk2eZ
>>589
二人が指摘してる通り、普通気づくだろ。
あと、過疎地と都市部の情報格差も凄まじいんだよ。
そもそも情報が無いのに、人的交流も無いから文化が閉塞していく。
別に教育がどうこうではない。
あと、過疎地の職業=ドキュソでもない。
実はドキュソ度は都市部のが高いぞ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:36 ID:l5P+gis/
>>598
それも悪くないと思うね。
なんでも平等ならいいというモンでもないし
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:36 ID:ZOQwgwAQ
>>601
今は大学院まで行く奴も増えたしねぇ
606( ´ へ`):02/04/18 21:37 ID:jtAZfhA0
麻生は経済に関しては良いこと言うんだが、
これは...(w
口が歪んだ、いや滑ったんだろう
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:38 ID:LeLP+u+2
>596
口だけでなく実行しているってこと。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:38 ID:zwzKnMaR
俺の教育改革案は以下だ。

6歳から15歳までは一箇所に全国の生徒を集めて全寮制の学校に入れろ。
9年間の学習内容は今までの小学校から高校までの勉強内容だ。授業は
英語で講義する。時間は朝8時から夜の6時まで、10時就寝、6時起きだ。
土日は基本的に自由行動だが、施設(広大で様々な教育施設あり)内のみ
各週で希望者は一時帰宅出来るし、週末テストで基準点に達しなかったものは
土日は補習授業を受ける。

以上。これで健全な日本になる事間違いなし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:39 ID:EfDG2Hjk
>>598 もう既に相当程度まで来てるけどね。
610http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/18 21:39 ID:dQfel32Y
「インド」と関係ないのになぜ「インディアン」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:40 ID:AYZqdr/T
お前ら、そろばんやったことないのに馬鹿にしてんじゃねーよ
外人もそろばんやってるんのテレビでやってたぞ
俺もやってたけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:40 ID:EfDG2Hjk
>>608 俺が親なら子供と隔離されるような制度は嫌だ。
寮生活では生活感(買い物行ったり、料理したり…)が身に付かない。
生活力のないヤツはどんなに学力や知能があってもクソ以下だぞ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:41 ID:rl/LNAS2
しょせん国の教育支出を減らすための口実だろ。
発想がセコいのよ。
麻生タンの言い分でいけば、半年も牢屋に入ってるのは
みんな嫌がるから、懲役刑は最高6ヵ月でとめろ、という
理屈だって成り立つじゃねえか。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:43 ID:ou5zet2Z
某公立小学校の入学式。校長の挨拶。
「先生のお話中はお静かに」と教頭に注意されたのは後ろの父兄←茶髪ヤンママ系
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:42 ID:ZOQwgwAQ
>>612
なんつーか、>>608の例は極端だけど、それだけ子供に
手をかけない親が増えてるから、>>608の様な制度の方が
今よりは平均的にマシになるって事じゃないかと。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:43 ID:w3AZjlvt
幼稚園を義務化するより、躾を義務化したほうがいいぞ。
挨拶するとか、テーブルに登らないとか、自分の服は自分で着るとさ、
勉強以前の事がなってない子が多いんだよね。

結局先生がその子に手を回すから、(俺からすると)普通の子はおのずと手薄に、
同じお金払っていながら、しかも、ちゃんと躾ているのにメリットないんだよね。
617うんこ戦士:02/04/18 21:43 ID:LPXvk2eZ
>>608
それって下手したらヤマギシとかオウムみたいな感じだな。
子供を隔離してどういう洗脳がしたいんだ?

しかも授業は英語かよ!
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:43 ID:GxUU/+P/
>>613
だからトータルの期間は変わらないんだって
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:43 ID:luHWR+D3
校長も、部屋に閉じこもってないで、たまには授業しる!!!
現場の気持ちを忘れた管理者など要らん。
犯罪を犯した生徒に付いて、テレビで知ったかを語る校長を、
お前は、本当にその子の事を知っているのかと、小一時間問い詰めたいよ。
校長は、もっと子供の気持ちに耳を傾けて、ドキュソな教員を排除しる!!



620名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:43 ID:ZOQwgwAQ
> むしろ幼稚園を義務化して読み書き、そろばん、しつけをきちんとやった方がいい

ここを読んでいる人は何%くらいいますか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:44 ID:LAwsL3mm
チビ太はハンペン食ってろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:44 ID:EfDG2Hjk
>>620 読んでるけど、幼稚園で読み書き算盤やらすなよと思う。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:44 ID:Rbv2fWTe
>>611
外人がやってるのをテレビでやってたのが何か?
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:45 ID:aKq94lx2
まぁ、幼稚園でよくわからん保母にお遊戯とかさせられてるよか
勉強させ、しつけたほうがいいのは確かだなぁ。
625名無しさん:02/04/18 21:45 ID:pRuaOQvK
>>608
それは、ポルポトがやって失敗した方法に似てるぞ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:45 ID:npVvRk9l
614に激しく同意。金髪新消防はかなり多い。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:45 ID:ZOQwgwAQ
> 犯罪を犯した生徒に付いて、テレビで知ったかを語る校長

これさあ、知らないなら知らないって言ってもいいと思うんだよなぁ。
校長が全ての生徒に目を届かせる必要なんか少しもないんだし。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:46 ID:zemBfjN4
>>617
DQNな親を持った子供は親を肯定するために、
みずからもDQNを肯定せずには、生きられないのです。
それならいっそ・・・・隔離を・・・
629 名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:46 ID:qoizFvCi
いっそのこともう1日休みを増やして
4日ずつ交代制(1組・月火水木,2組・金土日月)で授業したらどう?
そうすれば教師も今の3/2程度には減らせるよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:46 ID:hS0V49cu
大体にして2ちゃん出入りしてるようなウンコな奴が躾語ってんじゃねーよバカちゃん(ワラ
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:46 ID:4imv1U6G
麻生をセメントで固めて玄海灘へ放り込めろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:47 ID:vwPkU9Yx
入学試験を子供と親の両方に課せばいいや.
って既出かな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:47 ID:arD28tnH
画一教育からの脱却ってとこか。
つまらない授業を聞いてボーっとしてるよりは
興味あることをやった方が良いかも。
天才も増えるがDQNも増える。
63465537 ◆65537JPY :02/04/18 21:48 ID:653XJiBw
>>603
今の世の中、情報格差って・・・具体的に何?
はっ、民放が少ないのを馬鹿にしてるんだな。
くそう。どうせテレ東系列無いですよ〜だ。

>実はドキュソ度は都市部のが高いぞ。
甘いぞ。こっちは高校進学率8割で大学進学率2割だ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:48 ID:ZOQwgwAQ
親の躾を義務づける良いアイデアはないものか
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:48 ID:lXGQsowp
年収いくら以上が貴族階級なんですか?
年収いくら以下が奴隷階級なんですか?
やっぱり戦前のように選挙権も剥奪されてしまうのでしょうか?
労働組合も無くて、金持ちの家に奉公に行って、野麦峠のように、
結核になって奉公先から、使い殺された挙句、自宅に返されるのですか?
いくら、努力しても奴隷階級からは世襲制で抜け出せないのですか?
何百年経ったって、孫子の代まで続いて、インドのカースト制度みたいに
なるのでしょうか
金持ちの為に尽して、踏みにじられる人生なんですか?
だったら、私、アメリカの51番目の週でいいよ。
だって、映画で見たけど、戦前って、金持ちはもの凄く金持ちだったらしい
けど、貧乏人は、娘を身売りしたり、女郎屋に売ったりして生活してた
らしい。水ばっかり飲んでて、皆痩せていたよ。
近所のおばあさんも、酷い時代だったって言ってたよ。
怖いから、麻生タロウ、きらい。
637うんこ戦士:02/04/18 21:49 ID:LPXvk2eZ
>>631
やめてくれ。周辺海洋生物が死滅する。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:49 ID:w3AZjlvt
>>635
世間の目しかないと思うぞ。
今の世の中じゃ無理だけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:50 ID:0DF/JATi
とりあえず、やる気のない教師は全員クビにしる。
64065537 ◆65537JPY :02/04/18 21:50 ID:653XJiBw
>>638
世間の目を(゚ε゚)キニシナイ!!
だからこそDQNなんじゃないかと・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:50 ID:aKq94lx2
>>636
>>だったら、私、アメリカの51番目の週でいいよ

えっと、何月頃?
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:50 ID:EfDG2Hjk
>>634
それだけではないよ。たとえば美術館や博物館など。
DQNな連中はそんなところに子供を連れて行ったりはしないが、
そもそもそういう施設がないんじゃ情報に触れる機会もないし。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:50 ID:oxshvld9
義務教育などと言う、紛らわしい術語を振りまわすのはそろそろ止めにしませんか?

子供にとっての、教育を受ける権利を保証するのが本来の精神なんですから、
この際「権利教育」と読みかえるべきです。

18才未満の権利教育を確立しましょう。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:51 ID:FWjXiFf7
http://isweb39.infoseek.co.jp/novel/stwalker/mamy.htm
あやしい公認大学一覧

東京 法・経済・文・理・工・医(但し全学部後期入学許可者は含まず)
京都 法・経済・理・医(同上)
一橋 経(同上)
東京医歯 医(同上)
東工 全学部(但し準公認)
慶応 法・経済・理工(工学系は含まず)・医(レイパー可)
早稲田 法・政経・一文(但しカースト最下層)・理工(工学系は含まず)

上記の大学・学部に一致しない大学に在学中あるいは卒業したものは大学生、大卒を名乗るべからず。

つーかこれ以下のヤツって居ないよね?
いや、居ないっていってくれよ。
低学歴がうつるって、マジ。

645 名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:52 ID:qoizFvCi
>>639
  83%はいなくなる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:53 ID:w3AZjlvt
>>640
うん、だから今の世の中じゃむりだよね。
親の親の躾がなって無いんだろうねきっと、
因果応報ってやつかね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:54 ID:vwPkU9Yx
親の親の世代は貧乏からはい上がるのに精一杯だったのれす.
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:55 ID:cfJlh5u7
幼稚園義務教育はいいんでない?
DQNな親と一緒にいる時間を少しでも減らさないと。
だが先生がまずいと効果なし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:55 ID:bI4OlAkU
まともな政治家の発想ならかまわないが
チョソやらロスケやらとつながっている政治家だらけの昨今
この案が日本のために考え出されたとは到底思えない
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:55 ID:RC4HSBL/
>1
お上が厨房だから、下々も厨房になっていく

デフレスパイラルならぬ、厨房スパイラル。
651うんこ戦士:02/04/18 21:56 ID:LPXvk2eZ
>>634
俺、出身25万都市な。今、50万都市在住な。
大学と就職は東京な。
テレビだけじゃなくて、本屋がまずないだろ?
レンタルビデオ、コンピュータ関連<最近はネットがあるから大分補正されてるけど
で、人の交流が無いからさ・・・・・・
町・村出身者&県外に出てない同世代と話すともう・・・・
で、教育まで質を落とされたら・・・・・どうなるか知らないけど。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:56 ID:AYZqdr/T
そろばんはホントにいいよ
マジで馬鹿にすんなよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:57 ID:zemBfjN4
学校なんで嫌いになるのか考えようよYO!
不登校っていっても理由はいっぱい・・・・
人間関係がうまくいかない、目的にあわない、
学校の勉強が難しすぎる、学校の勉強が簡単すぎる
決まった時間に行動できない、塾のほうがいい
など、各人によって、きっと、理由は様々。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:57 ID:w3AZjlvt
>>647
いや、這い上がってちょっと余裕(今ほどじゃないけど)出てきた時じゃない
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:58 ID:ou5zet2Z
教養(文学、芸術、歴史、哲学、宗教)
科学(数学、科学)

コミュニケーション(道徳、公民、国語(読解&ディベート)、体育、外国語、コンピュータ)

一級市民と二級市民を分けるか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:59 ID:l5x8KzbH
太郎は太郎でもおおちがい
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:59 ID:4vY9Ald5
>>648
無茶言うなよ、親以上に子供を教育できる人間がいるか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:00 ID:lXGQsowp
644>
貴方のような事を言ってる人が、今の日本を駄目にしたのです。
現在トップの有名企業の社長は、行商から身を起こしたりしています。。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:00 ID:B2fvtKit
>麻生政調会長
こいつ少し頭のネジがずれているようだね。
一見良いことを言っているようで、まったく見当違いだ
これ以上要職につくことがありませんように。
660うんこ戦士:02/04/18 22:02 ID:LPXvk2eZ
>>650
厨房スパイラル・・・・・俺もそう思う。
どうすりゃいいのか・・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:02 ID:8Iii78Vi
激しくガイシュツだけど、朝日の掲示板 http://board.asahi.com/nat/
こわいね。
マジレスでよくこんなこと書けるなあ。
本能的にタテ読みしちゃうけど、やっぱりタテ読みできないw
少数派とは言え怖い。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:04 ID:2Jiqb3ve
麻生はよっぽど学校から得るものがなかったんだな…
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:04 ID:vwPkU9Yx
でもさ、反・教育改悪をスローガンに立候補しても、
票につながりそうにないよ。
衆愚とはよく言ったものさ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:05 ID:ZhS106sJ
この人、基本的には金持ちよりの考えなんだよな。
この人の実家知ってる?すんごいよぉ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:06 ID:DfpYlv4z


666名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:06 ID:kuIWIliN
麻生太郎頭の可笑しいチョンですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:07 ID:AYZqdr/T
>>664
見たことあるんだー
へぇー
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:07 ID:EfDG2Hjk
>>664
たしかにそうなんだけどね、贈与税減税には個人的に賛成。
そのかわり、相続税を重くすべし。理由は色々ある。
669うんこ戦士:02/04/18 22:09 ID:LPXvk2eZ
>>644
こんな馬鹿に教育を語って欲しくないな。
どう説明すんだよ、政治蚊・官僚の汚職。
ホントはこっち、ドキュソエリートも問題なのに、
なぜか、貧乏ドキュソしか文句つけないからおかしいんだよ、
顔曲がり麻生は。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:10 ID:u+WjugSs
麻生は愚民政策をやろうとしているね。
俺はもう支持しないよ。

吉田茂の孫、皇室の外戚だからって増長すんじゃねえよ。
三笠宮家にも迷惑かかるだろうが。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:12 ID:u+WjugSs
というか、ここまであからさまな愚民政策
初めて見たよ(w。
ゆとり教育よりひどいな。

こいつこれでも将来の首相有力候補だからな。
注意すべし。
672 名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:12 ID:qoizFvCi
>>653
昔の子供は家では仕事をさせられ貧乏だから出世もしたい=学校がオアシス
  今は家に居ても街にでも学校よりずっと楽しいその上
           努力しなくても何とか暮らせるだから=学校がイヤ
もう教師が努力しても何ともならない、浪曲や演歌のように学校は消え去るのみ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:15 ID:EmNNlzC4

 麻 生 先 生 こ わ れ ち ゃ っ た の ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:16 ID:QksPA0s9
@
  以前に、
  『家計が苦しくて、修学旅行に行けない子供が増えている』
  という趣旨のスレがあった。
  アソーの言うとおりにしてしまうと、
  “貧乏人の子は、教育を受ける機会がなくなる”
  ということになりかねない。
  アソーって「貧乏人は麦を食え」派の人?
A
  中学や高校に通学したって
  必ずしも人間性が磨かれるとは限らないが、
  少年犯罪が目立っている現在、
  小学校だけしか出ていない人間が増えたら
  日本が今後どうなっていくのか、
  漏れは心配だ、いやマジで。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:17 ID:4i7ofQgj
せめて小・中学校だけでもスパルタ式教育をしないと
日本の未来はなさそう。ドキュソ生産拡大中。
アメリカの下層階級以下の教養レベルが急増大。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:18 ID:bTyc/6UB
発展途上国の子って口そろえて言うよね。「学校行きたい」って。
向上心や学習欲、金銭欲だけでなく、家にいるとコキ使われるから
という切実な理由もあるのだろう。
677うんこ戦士:02/04/18 22:18 ID:LPXvk2eZ
奉仕義務化提出スレ存在上げ。


678名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:18 ID:luHWR+D3
幼稚園のしつけ実施って、実際難しそうだよなー。
真剣にやると、すぐにDQNな親が飛んできそうだし。
そして、低脳DQN親ですらも自分の能力を省みず、
子供が小さい時だけは、子供の
将来に異常なまでに期待してる奴が多いんだよなー。

小学校でも馬鹿親の扱いに大変なのに(w
679何だ:02/04/18 22:19 ID:8JeyAXDl
麻生は馬鹿か。
教育は国家の基だぞ。
明治維新が何故出来たか、それまでの大衆教育があったからだ。
ほとんどの日本人を小学生なみの教養で終わりにしようと言うのか。
虫国、懲賤、アメリカの陰謀に荷担しようというのか。
680 ◆GOTOm04o :02/04/18 22:19 ID:Dg4XAlDw
( ´ Д `)<ドキュ'ノ厨房を退学に出来ますね
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:21 ID:8O7UdoYE
東北、北海道地方は
雪かきや通学で疲れ果てて勉強どころではない気が・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:22 ID:43tL3PAz
小学校から大学のような教育制度を入れろ!
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:23 ID:u+WjugSs
麻生は政界きっての「貴種」。
貧乏人など眼中にありません。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:26 ID:20Ljj5zJ
>>683
でも、顔に品格がない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:28 ID:6asel8t3
安い労働力を確保するための愚民化です。
686唇のねじれた男:02/04/18 22:30 ID:OJDu5PzL
麻生太郎は死ね!
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:34 ID:u+WjugSs
ごく一部の教養のあるエリート層と
その母体となる2割程度の中間層。


そして、金がなくて小学校までしか通えない圧倒的大多数の下層階級。
麻生にとってはさぞ楽しかろうよ。

麻生は国民の敵。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:34 ID:9tg5l4LL
麻生の言う事は結構・・・考えさせられる物があると思うよ。
子供の将来に向けた勉学の流れっつうか、小さい頃から専門的な人材を育てようと思ってるんじゃないかな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:35 ID:u+WjugSs
好きなように下層の国民を操れるからな。
反抗しようにも知識、教養がないから政府のいいなり。

再び言う。
麻生は国民の敵。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:36 ID:KISjb2nE
ttp://www.chikuhou.or.jp/aso-taro/profile/profile.html
なんか不愉快になる金持ちだな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:36 ID:tvYRoQko
>>688
なら飛び入学でもいいんじゃない?
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:37 ID:aK9qKJz6
むう、小泉後に暫定的に麻生にさせればと思っていたが。
こんな階級社会を作る気だったとは・・・。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:38 ID:4vY9Ald5
彼の主張の利点を考えてみる。
う〜ん………若い労働力を確保できて、国民の生産力が上がることくらいか?
すると、12歳から労働できるように法律を改正するのか?
でなければ、その年から各種学校に通うことになるワケだが。
日本の各種学校の程度の高さは皆さんもご存じの通りだ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:38 ID:2cE40AEl
この中で中学のときに習った勉強を覚えている人は何人いるだろうか。
小学校までなら結構いるだろうが、中学ともなれば殆ど覚えていないのではない
だろうか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:39 ID:dKKQO3Ul
なぜここの連中は、ゆとり教育の一環だと思ってるんだ?
どっかの工作員ですかw?
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:39 ID:QksPA0s9
>>687同意。
アソー達にとってはまさに天国。
・支配階級のイス取りゲームの、競争相手が減る。
・自分たちが汚職をしても、それに気づく人が少なくなる。
アソー、この世から消滅してくれ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:39 ID:9tg5l4LL
階級社会って、大袈裟な。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:40 ID:4vY9Ald5
>>694
普通覚えてるだろ。
っつうか、小学校程度の知識ではどうにもならねえぞ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:41 ID:jPYwrfIL
麻生はいつもいいこと言うよね〜
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:41 ID:pOAwhkJi
小学校にも行きたくない生徒はイパーイいるから、義務教育廃止。
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:41 ID:WRm2ey1O
700
702名無しさん@お腹いっぱい :02/04/18 22:42 ID:Q6e/1pIS
爺チャンたちの世代の明治・大正・昭和の初期だね。
爺チャン明治生まれは、尋常小学卒の後デッチ小僧で苦労した。
父親は大卒だけど当時も大学は大学に行く人は少なかったとな。

なんか、懐古しちゃうよ
703.:02/04/18 22:42 ID:cKWBRJq7
小泉のイメージ戦略の影で麻生の国民階層化スキームは、仕上げの段階に入ってるよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:42 ID:9tg5l4LL
ドイツはこんな感じの教育方針だったんでは?
義務教育はどうか分からんけど。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:42 ID:zXnQJ+B0
小学校以降、暇になって何をしろと?
麻生太郎は、放置プレイマニアでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:43 ID:dKKQO3Ul
にわかゆとり教育批判に目覚めた厨房達が集うスレだな。
言葉を聞いて、その人となりから想像するという作業が出来ない。
現行の硬直した教育制度に対しての皮肉なのになあ。

>>701
ガンバ
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:45 ID:4vY9Ald5
一つ擁護すると、彼は高校、大学への進学率を下げることを前提にして
この主張をしているワケではないのではないかな?
むしろ、小学校までに国民に国が施せる教育の基礎を固めちまえって事だろう。
第二次性徴が始まって反抗期になる前に知識を詰め込んじまえ、って所だろうな。

政治家が自分を意見を、独自の主張を堂々と言うのは悪いことじゃない。
何も言わず自分の意を実現しようとする輩の方が余程怖いよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:46 ID:qY9vJb7/
阿蘇兎に賛成
躾のなっていない幼稚園児は留年にしる
709うんこ戦士:02/04/18 22:48 ID:LPXvk2eZ
>>704
ドイツはマイスター制が定着してて、学歴=評価じゃないから比較にはならないかも。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:48 ID:9tg5l4LL
麻生タンは説明不足なワケだな。
こんな発言は誤解を与えかねないよな・・・つうか、そのまんまだったりして。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:48 ID:zemBfjN4
幼稚園中退は結構いるハズ・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:49 ID:4vY9Ald5
日本が少子化に苦しんでるのも、最低18歳まで、平均で22歳辺りまで
親が面倒を見なきゃならないっつう社会通念があるからだろう。
これが12歳で一応の義務は終わるとしたら、また多少は変わってくるんじゃないかな。
3歳年齢が低められるってことは、今の感覚で言えば、15歳〜19歳まで親が面倒をみれば充分になる。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:49 ID:XhYgEpop
まあ、国民も最近小知恵がついてきて、
昔とくらべて、名士やら政治家の先生やらそういうのを素朴に
尊敬するのがあまりいなくなり、時には
平民のくせに対等に不満を述べたりするようにもなったからね。
ここらで自分らの階級の特権を守るために
手を打っておこうと思っても不思議はないね。

国全体の利益よりもそっちの方が大事っていうのも、
人情からすれば無理もない話じゃん。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:50 ID:kIiAJF94
学力低下スパイラルに突入しておりまするるるる。
715 :02/04/18 22:51 ID:j57MSSSB
西澤の勇姿を見てやってくれ
http://sl.sports.com/football/pictures/MDF77773.jpg
716窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/18 22:52 ID:rpyoCukZ
( ´D`)ノ< みなさん馬鹿れすねえ。
        12歳の娘が横で仕事をしていると考えてみるれす。
         萌え〜。(w
717うんこ戦士:02/04/18 22:53 ID:LPXvk2eZ
>>707
自分の主張を堂々と語るのは悪いことじゃないけど、
それを聞いた者がその内容を批評することも悪いことじゃない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:53 ID:4vY9Ald5
>>713
ならばこんな発言しないでコソーリ政策で進めればいいだろう。
それはあまりにも下衆の勘ぐりだな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:54 ID:u+WjugSs
貴公子だからうっかり口を滑らせて本音をしゃべったんだろう。
警戒心薄くて。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:54 ID:yzI4A0KX
珍走が単車、車を改造したり
DQNが公共の壁に絵を描いたり
能力を曲がった形で発揮する現状だから
暗記が苦手な生徒だけ実技で学習させて
工作する力や絵を描く能力を伸ばしてやろう。
学校で鬱憤を溜めながら椅子に座らせとくのは勿体ない。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:55 ID:6caDwtXt
  ,, ∧_∧   
   (*。_。)      ∧_∧
〜,'⌒   ,,_づ     (,,  *) _%
  し'ーし'  _ _◎    /  ,つ ~
,,       ,    〜し'J     #_
   ((( ))   ∧∧        (◎)
   ⊂⌒つ*。_。)つ  、、  ヽ|ゞ
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:56 ID:4vY9Ald5
>>717
情報を公開したら、不正が明るみになって叩かれた。
あるいは、自分の主張を素直に発言したら、それが批評された。

でも、情報も公開しない、主張もしない。
で、自分達の権益、利益ばかりを追求する連中がいる。
黙っている連中にも、注目した方がいい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:56 ID:XhYgEpop
>>716
下僕同志のエロ戯れは双方御手討ち
724 :02/04/18 22:57 ID:KSZtqhh9
>>712
「行きたくないから学校に行かない」ガキが働いたり結婚したりする分けない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:57 ID:XO5qONTQ
個人に予算を与えればいい
そうすれば、私立でも何処でも好きなところに逝ける様になる
予算の振り分け方を根本的に見直せ
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:59 ID:Tdz8EfxG
麻生は悪人顔
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:00 ID:aK9qKJz6
>>716
麻生と国会で口利いたことありますか?
728http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/18 23:00 ID:dQfel32Y
「インド」と関係ないのになぜ「インディアン」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
729うんこ戦士:02/04/18 23:01 ID:LPXvk2eZ
>>722
黙して語らぬ者は庶民でも論外。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:01 ID:QksPA0s9
政治家達の悪事がバレたとき、

   コソーリと政策を進めていた場合
      ↓
   「すみません」と、非を認めざるを得ない

   堂々と政策を進めていた場合
      ↓
   「あんた達国民が同意したじゃないか」と、開き直れる  
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:01 ID:nwDhNNJ/
麻生は正直者。いいこと言うね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:02 ID:dKKQO3Ul
>>727
口聞いた事がないと、その人の思想・考えはわかりませんか?
ちなみに口利きもしてもらったことないよw
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:02 ID:ND1KZPt0
とうとう狂ったか
734窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/18 23:02 ID:rpyoCukZ
( ´D`)ノ< >>716
        たまに話をするれす。
735うんこ戦士:02/04/18 23:03 ID:LPXvk2eZ
>>728
こんな馬鹿大学生も困るんだけどな・・・・こいつはキチガイなの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:03 ID:jLtgli97
麻生はブルジョワの御曹司にしては貧乏臭い顔してるね。
学習院だったか。頭も余りよさげでもないし。
737窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/18 23:03 ID:rpyoCukZ
( ´D`)ノ< >>727
        たまに話をするれす。金持ち好きれす。
738名無しさん@お腹いっぱい :02/04/18 23:05 ID:Q6e/1pIS
親世代30代からリストラさせて
疲れ知らずの10代の若者を低賃金で雇う。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:07 ID:Vz2+VVCC
1を読むと,一見したところ麻生氏は中学義務教育を廃止すべきと
考えているようにもとれる.しかし,現行制度に問題提起をしてはいるが,
必ずしも中学義務教育を廃止すべきだとは書いていない.
麻生氏の真意はどこにあるか,別の機会にもう少し具体的で詳しい
話を聞いてみたい.

740名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:07 ID:l2JJX9qJ
中高を5年くらいに一括して義務教育化しようって誰か言ってなかったっけ。
どうせ九割が高校いってるからって。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:07 ID:4vY9Ald5
>>729
黙って私利私欲を追求し、正道をねじ曲げている連中が
国政を担う人達の中にいる。
本当に悪いことをしてる輩は口をつぐむって事だよ。
742 ◆ROCK.8kg :02/04/18 23:07 ID:DNIo6q4T
麻生は覚醒剤でもやってるのか? 正気の発言とは思えん。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:09 ID:4vY9Ald5
>>737
本当に国会議員だったのか?
アフガンにプロレスの修行に行ってたりしねぇだろな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:10 ID:dfAMrECm
お、ニッテレで学級崩壊が。

つーかDQNが作った教育…いや飼育がまるでなってないクソガキがやってんだろーなあ。
隔離政策の検討を。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:12 ID:4vY9Ald5
今の中学生は成長が早いから、中学3年にもなると、一人の教師では子供を肉体的に押さえ込めない。
小学校の内に公教育を完結させちまえ、ってのは一理ある。
麻生氏は少年法の廃止にはどんな意見を持っているんだろう?
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:13 ID:ehEv+g+V
麻生はアフォ
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:14 ID:8Utlp7Xl
自民党の愚民化政策がちゃくちゃくと進行している!!
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:17 ID:zXnQJ+B0
>>739
詳しい話を聞くと、頭が余計( ゚д゚)ポカーンになります。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:17 ID:jLtgli97
まぁ、政治家を馬鹿だと言っていれば、それで満足なんだろうな。

お前らが選んだ政治家だろうが?w
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:19 ID:ND1KZPt0
>>745
中学3年にもなると、一人の教師では子供を肉体的に押さえ込めない。

中学3年にもなると、一人の教師では性欲を肉体的に押さえ込めない。

って読んじまったよ。鬱だ・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:19 ID:jLtgli97
>>今の中学生は成長が早いから、中学3年にもなると、一人の教師では子供を肉体的に押さえ込めない。

変な想像した・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:20 ID:aK9qKJz6
>>737
そうなんですか。

しかし福岡って麻生・山崎・古賀ってよくもまあDQNばっかり出すな・・。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:20 ID:QksPA0s9
>>750
3人の女教師がいれば押さえ込める。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:22 ID:pvrB4NK8
>>736
麻生は自分で「学習院の不良」と名乗ってるよ。
あと麻生家は華族ではない。もとは庄屋。
755http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/18 23:22 ID:dQfel32Y
「インド」と関係ないのになぜ「インディアン」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto    
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:22 ID:2kzU8Aeg
すべて日教組のせい。







以上
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:22 ID:PtKyohP2
コレ成立したら少年の定義が12になっていいじゃない?
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:22 ID:4vY9Ald5
>>750、751
まあ、でも確かにその効果もあるかもな。
少なくとも義務教育課程で生徒に性的に手を出す教師は減るだろう。
759窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/18 23:22 ID:rpyoCukZ
( ´D`)ノ< DQNでない政治家を教えてくらさい。>>752
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:25 ID:phY70QeW
貧乏人は12歳から働けと言ってるのですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:26 ID:aK9qKJz6
>>759
あなた(w
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:27 ID:4vY9Ald5
>>759
尾崎行雄とか………
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:27 ID:WzitScjV
今の中学校を小学校,小学校を幼稚園と読み替えれば
何も変わらないのれす.
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:28 ID:x34LAehM
>>759 ゴア
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:31 ID:NiJkm0o+
麻生はただの世間しらず。
国民の痛みもわからない奴が政治家やってるから
日本はだめになる。
766窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/18 23:34 ID:rpyoCukZ
( ´D`)ノ< >>761
        そんなに誉めなくとも・・・うふ。

        >>762
        4月4日?だったか、広末が憲政記念館に来ていたれす。

        >>764
        ゴアはインターネットハイウェイ政策の先陣を切った人れす。
        あたちも力説したのれすが、NTTが動かなくて。
        でも、ISDNがひろがり始めたころ、1万円定額にすれば
        日本でも爆発的にインターネットが広がると言っていたのれす。
767 :02/04/18 23:34 ID:CpRjL6lP
国民の痛みがわかってても
政治家は痛くないからいいのよ
それでこそ政治家だぴょん
768ななし:02/04/18 23:41 ID:WDH/HCy3
お金持ち曰く 「貧乏人は、12歳から働け!!!」
麻生太郎て、大嫌い   次の選挙で落ちろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:46 ID:Q//JZJC8
>>768
中卒で働き始めたの?
770_:02/04/18 23:51 ID:yzsyN/57
1=在日元在日の日本愚民工作

幼稚園を義務教育にする案は悪くないけど、中学までは最低必要だろうが。
日本を発展途上国にする気か、おまえ。これ以上日本にアホが増えたらどうなるか、あほ。



771名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:53 ID:dKKQO3Ul
>「学校嫌う生徒がいるから義務教育は小学校までに」

麻生は、こう言ってないんだけどなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:55 ID:oFMONxjP
太郎の主張は、まるで中学行ってるとしつけができないみたいな言い方だな。
学校通ってようが通ってなかろうが、しつけすることはできるだろうよ。
問題なのはしつけの仕方を知らない一部の親達。
日本社会の教育システムと家庭内の教育システムをごちゃまぜにしちゃいかん。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:01 ID:J3udVcpa
>>766
ゴア「私がインターネットを作った!!」
マスコミ「ハァ?」

ってな一幕もあったけどな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:02 ID:fU2kaGAu
>>770
義務教育じゃなくても、進学率は99%ぐらいになるだろ。中学が義務教育じゃなくなれば
クズどもを留年、退学させられるようになる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:03 ID:2v/hH2V6
小卒という学歴ができるのか
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:06 ID:JFYzJzj4
クズの排除に賛成。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:07 ID:xPRueEk0
どうして政治家が教育を語るとこうなるの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:08 ID:fU2kaGAu
>>772
だから、幼稚園の内にするんだろ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:09 ID:3wLqWj81
なんでも戦前に戻したいのかな?>自民党

義務教育を小学校までにすると、
さらに大都市と地方で教育格差が大きくなります
豊かな大都市では中学進学あたりまえ、
公私立中学多数・進路の選択肢もたくさん。
地方ではほとんどの人が義務教育の小学校までの学歴でいい
進路の選択肢も限られる

ということになるでしょう
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:10 ID:ro8WQDuP
  朕惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト
  宏遠ニ徳ヲ樹ツルコト深厚ナリ我カ臣
  民克ク忠ニ克ク孝ニ億兆心ヲ一ニシテ
  世世厥ノ美ヲ濟セルハ此レ我カ國體ノ
  精華ニシテ教育ノ淵源亦實ニ此ニ存ス
  爾臣民父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦相和
  シ朋友相信シ恭儉己ヲ持シ博愛衆ニ・ 
  及ホシ學ヲ修メ業ヲ習ヒ以テ智能ヲ啓
  発シ徳器ヲ成就シ進テ公益ヲ廣メ世務
  ヲ開キ常ニ國憲ヲ重シ國法ニ遵ヒ一旦
  緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壌無窮
  ノ皇運ヲ扶翼スヘシ是ノ如キハ獨リ朕
  ガ忠良ノ臣民タルノミナラス又以テ爾
  祖先ノ遺風ヲ顯彰スルニ足ラン
  斯ノ道ハ實ニ我カ皇祖皇宗ノ遺訓ニシ
  テ子孫臣民ノ倶ニ遵守スヘキ所之ヲ古
  今ニ通シテ謬ラス之ヲ中外ニ施シテ悖
  ラス朕爾臣民ト倶ニ拳拳服膺シテ咸其
  徳ヲ一ニセンコトヲ庶幾フ
  平成十四年十月三十日
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:12 ID:d4ylMzPb
>>779
はい、詳しい説明求む
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:12 ID:mYtcsLKO
2ch内でもこれだけのリアクションがあるくらいだから、
今日にも、麻生の修正コメントが出るんじゃないか。
「いやいや、そういう意味じゃないよ〜」と。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:14 ID:J3udVcpa
これ、ヤフーのタイトルの付け方が悪いな。
麻生太郎は別に中学までの公教育を廃止しろと言ったのではなく、
義務教育を幼稚園から始める「前倒し」をした方がレベルが高まる、と言っただけだ。
要するに、幼児教育をもっとしっかりやれ、と。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:15 ID:AXh7u5ZH
>>779
「昔は〜だった」というのが連中のジョーシキじゃけん。
メディアがコントロールできないくらいでかくなるのも
個人にインタラクチブが浸透するのも悪。
究極的には聖書が印刷でなく手書きだった時代に戻したいのかも。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:15 ID:/h4Snz/E
>>774
中学校が義務教育じゃなくなれば
中学校も授業料がいると言う事になるんだよ。
それが払えなければ賢くてもいけないの。
クズでも親が金さえ払えばそれなりの学校へ行ける。
今だってクズでも行ける大学だってあるだろ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:17 ID:fU2kaGAu
>>784
(゚д゚)ハア?
787優しい名無しさんが好き:02/04/19 00:17 ID:3lbBekqd
『馴染みがないから古典文学を教科書から消す』とかアホなことばかり考えるな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:17 ID:J3udVcpa
幼稚園の段階からある程度の躾、素養を作っておけば、
小学校に入った時点での方向性、態度がかなり改善されるだろう。
つまりは学級崩壊を防げる、との考えか?
789(=゚ω゚)ノぃぃょぅ:02/04/19 00:18 ID:ubXdbgZV
『小学生好きが多いから、小中一貫で【小学校】にしる!』という意図れすね
790 ◆MuneoGe2 :02/04/19 00:18 ID:i0W11cXf
でっち奉公の時代へ・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:19 ID:hRsjxPbO
おれ学校嫌いだから高校いかなかったけど
よく考えたら働くのはもっと嫌いだった
でヒキコモリに
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:19 ID:ro8WQDuP
教科書はラテン語で記述しる!!!
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:22 ID:AXh7u5ZH
>>788
それは裏を返せば今の親の質が総じて下がっているという…
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:23 ID:ZDNzowXt
>>785
成績優秀者に対する授業料免除や奨学金などを整備すればいいのでは?
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:25 ID:mgVdrrTi
小学生に道徳を教えきれなかったお国が
幼稚園でガキをしつけられるもんか。
「学校嫌う生徒がいるから」なんて理由で義務を小学校までにするんじゃ、
お偉いさんまでガキのご機嫌取りに思えてなりませんなー。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:25 ID:J3udVcpa
>>793
親の質が下がっているのではなく、子供の躾、教育を放棄している。
背景には共働きの増加とかあるし、そう単純ではない。
でも、専業主婦でも放棄してる連中は少なくないけどな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:26 ID:4v/V+4d0
体罰促進法を制定せよ。w
798何だ:02/04/19 00:26 ID:Ry6OwbqS
嫌いだからやらせないでは、教育とは言わない。
麻生の躾から始めるか。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:26 ID:SNJupHFk
山田まりやがNステで昔同じこといってたよな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:27 ID:fU2kaGAu
>>785
私立の中学の授業料から考えてもたいした金額じゃない。
金銭的な理由で高校にいけないヤツなんかほとんどいないだろ。
801レッサーパンダラスカル ◆z21JaoVI :02/04/19 00:27 ID:d/adI227
字が読めたり、計算ができたりすることを当たり前のように考えるのは
おかしい。日々の努力があってこそなんだから。
大体、東大やら早慶やらの出身が多い役所や政治家が教育のこと言っても
マキコが政治汚職をとがめるぐらい説得力ねぇ。
コンビニにたまってるDQNに聞いてみな。120%もっと勉強しときゃ
よかったって答えるに決まってる。
日雇の土方に聞いて見ろ。高校までは出とくんだったってぜってぇ答えるぞ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:28 ID:AXh7u5ZH
>>796
>子供の躾、教育を放棄している

そういうのを質の低い親だと思うYO。
高学歴で高い給料稼いでも、親としては低い。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:28 ID:tJunsrYS
昔  先生とか大人>子供
今  先生とか大人<子供

いつのまにか力関係が逆さになってるから、今の10代にはわからんだろ。
先生や大人は子供をぶん殴って、有無を言わさず従わせるのがあたりまえ、
子供は従うのがあたりまえ。

しつけもされずに育って神様気取りの今のガキ。
そういうやつらをぶん殴ってやりたいが、
やったら職を失うというジレンマ。 そういう先生のストレス。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:29 ID:J3udVcpa
>>795
実際どうなんだろな。
麻生氏が「中学までの義務教育は廃止したほうがいい」と言ったのか、
それとも「中学まで義務教育を延ばしていいことがあったのか。
     学校に行きたくない生徒がいっぱいいる。」
って発言を時事通信の記者が拡大解釈したのか、
またはヤフーの担当者がまさとφ ★ 並なのか。

ソースを読んでも判断できねーよ。
805ななし:02/04/19 00:29 ID:1gXn8jjA
 て、いうか、地元選挙民のみなさん、麻生をしっかり躾けてください。
今からでも、遅くありません。
806 :02/04/19 00:32 ID:2IfKYA5h
要するに、統治するものとされるものがいればいいだろうね。
学なんていらないでしょ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:32 ID:J3udVcpa
勘違いしてる人が多いが、
麻生氏自身は「幼稚園から義務教育を始めた方がいい」って言ってるだけだぞ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:35 ID:fU2kaGAu
中学までの義務教育は廃止しても、幼稚園から義務教育を始めた方がいい
って意味にも取れるな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:36 ID:ro8WQDuP
妊娠してる女を集めて、心得を義務教育しる!
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:37 ID:J3udVcpa
「義務教育は小学校までに」ってタイトルは明らかに誘導だぞ。
誰が責任取るんだコラ
811ょぅι゛ょダイスキ:02/04/19 00:40 ID:Jh5lhfdL
どちらにしても保育園で育った漏れみたいなのが否定されてるような気がして。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:41 ID:CUtElJLt
アソたん、アタマダイジョブですか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:41 ID:0VzcyBJ2
まず国会議員が道徳を示せよ
おまえら幼稚園以下
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:42 ID:J3udVcpa
むしろ、幼稚園ー小学校ー中学校の義務教育の流れを考えての発言かも知れない。
815理系のおっさん:02/04/19 00:42 ID:LLx2fyza
>>801
名文句だ age
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:43 ID:fU2kaGAu
>>812
オマエガナー
817ところで:02/04/19 00:43 ID:EeYYfHOH
低学歴2世のひょっとこオヤジが吠えてるね。
日本の力は全体のレベルの高さだったんだよ。
人的資本主義を書いたノーベル賞のベッカーは、
日本の(かつての)力に学べとアメリカで叫んだ。
低学歴で自分より能力のあるヤシを嫌うDQS2世は、
これだから亡国の徒にしかなれない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:44 ID:d4ylMzPb
>>813

こういうさあ、威勢の良いことばっかり言ってる似非憂国馬鹿も
いい加減鬱陶しいと思うんだよ。まあ、リアル厨房なんだろうけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:48 ID:zA9bHfsK
日教組、馬鹿左翼の言う通りすると
国民は愚民化する
その方が洗脳しやすいからだ

層化学会が低学歴、低所得者を会員をもつように
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:49 ID:4xgv+R6f
>>779
同感。日本にはエリートをすくい上げる網がない。
都会の中、上流階級に生まれ、質の良い教育を受けてきた者が、必ずしも優秀とは言えない。
逆に、田舎の貧しい農家に生まれ、学業よりも家の手伝いを主にしてきた者が低脳というわけで
もない。
国の財産となる真に優秀な者を見出し、教育するシステムを作ってほしい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:50 ID:2v/hH2V6
とりあえず俺の大学は創価大学より上だ
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:50 ID:evfd57OA
「学校に行きたくない生徒がいっぱいいる。」って発言は。
勉強する気の無いヤツが学校くんな!とも取れるな。
中学生になっても甘ったれるなと。
中学でもDQN生徒は退学だと。

だとしたら正論だがな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:51 ID:fU2kaGAu
スレタイに「?」を入れたのは一応気を使ったのかな?
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:51 ID:mgVdrrTi
やふーとスレタイの「義務教育は小学校までに」は誘導っぽいけど、
「むしろ」というニュアンスに注目

「中学校まで義務教育を延長していいことがあったのか。むしろ幼稚園を義務化した方がよっぽどいい」
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20020419k0000m010157001c.html
825ななし:02/04/19 00:51 ID:iAgqNQpm
高校でも、親がリストラされて、金銭的な理由で辞めていく生徒が存在する。
中学が義務教育でなくなったら、生徒を救済できなくなる。麻生は、現状を
理解しているのか      ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:51 ID:ro8WQDuP
大学のDQNも何とかしてくれ。
五月蝿くて授業に集中できないよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:52 ID:BIj6Poos
小学生だいだいだ〜〜いすき麻生
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:53 ID:J3udVcpa
>>817
いや、麻生太郎は「幼稚園から義務教育にしろ」って言ってるんだが。
中学校での義務教育を廃止しろとは言ってない。
もし彼の真意が幼稚園、小学校、中学校と、義務教育を12年にする所にあるのならば、
逆にこれは義務教育を強化する、ベッカーの意図に沿った発言になる。
いずれにせよ、記事のタイトルが恣意的過ぎて麻生太郎の発言の主旨がよく分からない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:53 ID:fU2kaGAu
>>824
「よっぽど」にも注目
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:54 ID:CCoaG/ck
こいつ、いい歳してマンガ好きだっけ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:54 ID:p67fVmJw
>>826
そんなDQN大学に通ってる方が悪いんだYO!
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:55 ID:evfd57OA
>>825
おまえは馬鹿か?
経済的な理由で中学に通えないのなら、公的助成を
すればいいだけだろ。
教育論・学校論とはまったくが関係無いぞ。氏ね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:55 ID:fU2kaGAu
>>825
どうせ、奨学金ももらえない馬(以下略
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:56 ID:ir94Ix2/
いっそうのこと、役にたたないエリートどもをだめにする義務教育にしてくれ
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:57 ID:liFVUTIB
技術的なものに興味を持つ中学生も居るので、ドイツのマイスター制みたいな
ものも日本には必要だと思う。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:58 ID:J3udVcpa
>>824
毎日新聞までがそのニュアンスで伝えてるってことは、
「義務教育を小学校まで」が麻生氏の意図と見ていいのか?
「中学まで義務教育を延ばしていいことがあったのか。
 学校に行きたくない生徒がいっぱいいる。
 むしろ幼稚園を義務化して読み書き、そろばん、しつけをきちんとやった方がいい」
だけでは中学の義務教育を否定したことにはならない。
前後の発言の流れを見ないとよくわからん。
837 :02/04/19 00:58 ID:2IfKYA5h
>1
今時、そろばんなんてね。
そろばんよりコード書けた方がいいでしょ。

みずほの例もあるしこれからは小学校から
COBOLを採用しよう。
838ところで:02/04/19 01:00 ID:EeYYfHOH
>>828
オヤジの学歴にも到達しなかったDQS私立蚊系の低学歴2世が、
義務教育や公教育の拡大なんて考えるわけないじゃん。
教育の民営化と公教育の縮小は、ヤシラ私立蚊系、亡国の徒の悲願だぜ。
839名無しさん:02/04/19 01:00 ID:0erotFS/
幼稚園の義務教育充実化は賛成。
だが学校に行きたくない子供が多いーー>
中学の義務教育廃止はヒドイ単純思考。

まず現行の中学の義務教育内容や教育方法、方針が
つまらないのを改革しようと思うのが先だろ普通。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:00 ID:mgVdrrTi
>>832
授業料が問題でなく、ガキのほうが働かないと食っていけないとか・・・。
841ななし:02/04/19 01:00 ID:iAgqNQpm
  じゃー聞きますけど、高校を金銭的な理由で、中退しなければ、ならない
 生徒に、公的助成はされて、いるのですか   ?

  どうせ、私は、貴方ほど、利口ではありません。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:01 ID:evfd57OA
>小学校からCOBOLを採用しよう。

大人になるころには通用しないと思われ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:01 ID:ro8WQDuP
>>826
漏れはDQN大学に通ってるよ。
でも、勉強する場所で、DQNな奴が幅利かせてるのは変だYO!
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:01 ID:AXh7u5ZH
>>832
公的助成がちゃんと受けられる先進国なら良いのだけどネ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:01 ID:CCoaG/ck
>>842
文春読め
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:02 ID:86DzlIcX
>>801
最近の若い日雇の土方は高卒が多いぞ。
4人でやってる知り合いの塗装屋は阪大、同志社、高卒2人だったりする。
大工なんかは頭で絵を描く能力が必要だから高卒、大卒の頭では難しい。
江戸時代に建てられた城の仕口や継ぎ手を再現できる可能性のある子供が
学校で劣等生として扱われてる現状をなんとかしる。
847ココ電球:02/04/19 01:02 ID:zEtPQXdW
また内部からの破壊者が増えたか。
政治家ども、脅迫されて外夷に操られるくらいなら自決せよ!
848森の妖精さん:02/04/19 01:02 ID:58tGPhAB
なんでCOBOLなんだよ。。
初心者といえばファミコンのファミリーベーシックだよ。
あと、ぴゅう太の日本語BASIC。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:03 ID:J3udVcpa
だから、よく読むと麻生太郎は「中学までの義務教育を廃止するべき」とは一言も言ってないぞ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:03 ID:4v/V+4d0
義務教育は戸塚ヨットスクールで。w
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:05 ID:CCoaG/ck
>>848
>なんでCOBOLなんだよ。。

みずほのシステムの一部がCOBOLで、
今のエンジニアが対応できなかったんだと。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:05 ID:J3udVcpa
今の所ネットでこれを報道したのはヤフーと毎日だけだな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:08 ID:evfd57OA
>>841
>高校を金銭的な理由で、中退しなければ、ならない
>生徒に、公的助成はされて、いるのですか

働いて夜間高校に通っても良いし、選択肢はあるよ。
全体を語るときに、あまり個別の事情を取上げては
議論が進まないでしょ。
個別の事情は方向が決まってから、それぞれの対応を
考えることもできるってこと。
まあ、この件はあまり議論にならないだろうけどね。
854森の妖精さん:02/04/19 01:10 ID:58tGPhAB
>>851
ごめん。ネタです。。。銀行系の電算は大部分がまだCOBOLですね。
第一次オンラインの遺物がまだ残ってます。。
855ななし:02/04/19 01:10 ID:iAgqNQpm
844>そのとうりですね。 民間の奨学金も、申請者が増えて、
十分に、支給されない状態です。

もちろん、特別優秀なら、受けられますが・・・・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:11 ID:mgVdrrTi
>>836
否定ではないが、中学までの義務教育を批判しているようには読める。
「義務教育を延ばして」
ってあたりでピンとこないのは
物心ついた頃にはすでに中学まで義務教育だったからだろうな。
やふー、毎日が同じ台詞を引用しているのは確か。
「むしろ」「よっぽど」を付けているところを見る限りでは、
「中学よりは幼稚園の義務化がいいんじゃないのか」
と発言しているようには読み取れる。
857 :02/04/19 01:12 ID:wQp/pvBm
>>846
でも、本格的に設計をするのは理工学部設計科じゃない?

あなたの言うことももっともだと思うけど、それならば、
最初っから学校を分けてしまったほうがいいかも。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:13 ID:roBqasIo
麻生の言い分は、的を射てるな。

小学校卒業後は、行きたい奴は学校に行けばいいし、行きたくない奴は
さっさと働くか、死ぬかすればいい話だし。

何の問題もないな。
859鉄腕アトム:02/04/19 01:13 ID:fUJTrk/d
子供が勉強が嫌いなのは当たりまえ
どうやったら勉強が好きになるか
将来、この勉強が君たちには役に立つ
んだということを納得させるのが
大人だろう。資源のない日本の財産は
唯一人材のみ教育が最も大切である。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:13 ID:evfd57OA
中学校の現状を批判してることは確かだね。
発言の主旨をもっと具体的に知りたいなあ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:14 ID:J3udVcpa
毎日、ちゃんと取材したんだろうな?
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:14 ID:P4iSIeYJ
幼稚園である程度基本的な勉強させるのは重要だと思う。
そもそも幼稚園て、どういうビジョンのもとに作られてるんだ?
俺んときは、工作したり歌うたったりみたいな記憶しかないが。
863河合理佳:02/04/19 01:16 ID:4d0cmYeX
プログラミングを勉強するなら、パスカルがいいと思うよ。
cobolなんて、みずほの古いパソコンで使われている「死語」だよ。
864ななし:02/04/19 01:17 ID:iAgqNQpm
  853>貴方にとっては、小さな問題なんですね。

 私は、とても大きな問題だと思うのですが・・・・・
ていうか、政治家として、もっとも重要な問題じゃーないかと思っています。
865 :02/04/19 01:19 ID:2IfKYA5h
小学校でCOBOLがある程度身についたら
中学生になったらアルゴリズムを勉強しよう。

クラスのみんながいろいろなソートアルゴリズムの
性質について話し合うのだ。
866 :02/04/19 01:19 ID:DLdTVmky
ドイツ式にしようとしたいのかもしれないね
ドイツでは小学校4年ぐらいで進学か手に職つけるかを決める
で、手に職つけ、マイスターとよばれ尊敬もされる

日本じゃ無理
867:02/04/19 01:19 ID:ypvENMzp
おれは賛成!
幼稚園と小学校で、みっちりやれば、生きていけるぐらいには育つよ。

そして何よりも中学校からDQNが消える!!!!
中学校にいくのは、  (全生徒 − スーパー超DQN)=A
中学を卒業できるのは (A − 超DQN)=B
高校に行くのは、   (B − DQN)=C
高校卒業できるのは  (C − ちょいDQN)

となるのであり、バカな奴、アホな奴は中学生でも退学が可能になるのであり、
中学校は平和になるであろう。

中学校の義務教育廃止に賛成!!!!!!!
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:19 ID:evfd57OA
>>859
それには半分賛成。半分反対。
子供自身にも自覚が必要だろ。
それが足りないとの批判にも取れる。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:20 ID:3aKM8oe/
>中学まで義務教育を延ばしていいことがあったのか

このことばで、中学義務教育制を否定的に見ていることは明らか。
もう、ぽろっと本音漏らした政治家が翌日になって
「真意を伝えていない」とか弁解するのは聞き飽きたよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:23 ID:mgVdrrTi
>>861
やふーは疑わないの?
871:02/04/19 01:24 ID:ypvENMzp
公立の中学校でも、退学がありうるのだから、
バカが中学校から消えて、中学校は平和になるぞ!
だってさあ、元々、DQNな奴は、中学校の時でさえ、
勉強だって全くしてなかったし、授業もでてなかったし、
退学させても、なんら変りはないぞ。
むしろ、そいつらが学校に来れなくなるだけ平和で安心だろ!

そういうDQNを伸ばす事よりも、伸びる奴を伸ばす方が、
日本のため。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:25 ID:d4ylMzPb
869が何を言いたいのかも不明。
早く、弁解しろよw
聞きたくないけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:26 ID:evfd57OA
>>864
「小さい問題」とは思わないし、言ってもいない。
論点の本質からズレてるということだ。
この場合では、「義務教育の在り方」が論点と思う。
そこで個別の事情を持ち込んだら議論ができない。
もしこれが現実的な段階なら、「議論すべき問題」だが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:32 ID:J3udVcpa
>>870
ヤフーは一応時事通信から配給されたと明記してるからな。
>>869
んな無茶苦茶な。
下手したら、彼の発言を曲解しての根拠のない報道になりますよ、これ。
しかも多分に悪印象を与える。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:36 ID:Sa7TTTY8
学力で人間を評価する社会は一つの価値観ではあるが、
実際社会的人生的に成功しているのは学力より努力じゃないかと思う。
また成功した人に学歴の高い人の成功例が多い(多くないと学校の存在価値がない)
がそれは勉強に対する努力の結果学歴がついているだけで、学歴が成功させたのでは
無いと思う。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:41 ID:c7OyjNqL
義務教育を8年にする。
・飛び級はあるが、奉仕活動や、倫理道徳にかんする授業は必須。
・成績優秀者は、高校で授業を受けられるが上記の授業は必ず出席しなければならない。
・卒業して就職する生徒は、条件によって所得税を免除される(18歳未満)。

中学を廃止して、高校を2年制と4年制に分ける。
能力があって学習速度の速い生徒は2年制に入れる。
・さらに飛び級あり。
・4年生への転入もできる。
・体育は基礎体力づくりを中心に行う。
・スポーツクラブの活動はしない。
・飛び級しても、一定時間の倫理教育を受けなければならない。
・成績優秀者は、試験を突破すればいつでも大学へ進級できる。(ただし上条件は必須)

普通に学習能力のある生徒は4年制に入ってじっくり勉強。
・就職に役立つような資格取得のオプションを多数選択できるようにする。
・飛び級は出来ないが、資格の取得はいくらでもできる。
・スポーツクラブ活動を中心とする体育教育を行う。
・一定時間の倫理教育を受けなければならない。
・就職対策として、提携企業で研修でき、夏季休業等にパート労働も許可する。
・もちろん成績優秀者は大学へ進学できる。(推薦を中心とする)

選挙権は18歳以上。
被選挙権は20歳以上。
877ななし:02/04/19 01:44 ID:iAgqNQpm
873>確かに、現実的な段階では、無いですね。

 貴方のいう様に「義務教育の在り方」論点なら、場違いな発言でした。
878:02/04/19 01:48 ID:Yrgxe+a9
>スポーツクラブの活動はしない
それはちがうだろ
それ以外はなかなかいいけど
879ところで:02/04/19 01:52 ID:EeYYfHOH
>>871
お前がイのいちばんの落ちこぼれ確定だ。
あ、もう厨房、工房は卒業したきもいオヤジだったか(大藁
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:55 ID:zgZnGN1+
>>878
とりあえず ver1.0 ということで、
あなたのアイデアで修正案を出して見て下さい。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:09 ID:20Jtaq1b
少年法も同時に改正、小学校卒業と同時に成人と同じ権利、義務が
発生するのなら別にいいと思うが
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:16 ID:roBqasIo
中学から、大学のように完全に選択教科にすべき。
詰め込み教育ではなく、自分から進んでやりたいことを
見つけ出すださせるように教育すべきだ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:18 ID:evfd57OA
>>881
厨房に大人と同じ権利や義務は与えられんな。
少年の凶悪犯罪への処罰の甘さは許せんが。

>>876
「義務教育」の解釈を変えよう。
教育を受けたい者へは、国家が教育を与える義務がある。
しかし、教育を受ける姿勢が見られない者に対してまで
教育を与える義務はない。
つまり、DQNは義務教育であっても退学にすべきだろう。
それが前提に無ければ、高校の義務教育化もできまい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:21 ID:wZ7HF2JM
昼からDQNが街に溢れんで欲しい。
ガッコに収容していてもらいたいよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:45 ID:aHwP4KkZ
>>882
中学までの授業程度は全部必要。無いと専門の基礎知識を
詰め込むことは不可能ですよ。後でやり直すハメになる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:47 ID:hHK+GGUN
>>822
公立校で、生徒自らが進んで登校したくなるような学校は少ないと思うけどな。
第一、まともな勉強をさせる環境でもねーし。
まじめに通う気も無くすような学校にした責任を棚に上げて、「行きたくないなら」云々とは責任転嫁も甚だしい。
麻生の発言は、そういう意味でDQNだと思うぜ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:49 ID:XvveaVIN
教育の前の段階のしつけの方が重要だとおもいますた!
888仕様書無しさん:02/04/19 02:53 ID:fo6vzdbf
国民学校復活
889 :02/04/19 02:53 ID:XB+NyxUX
>>885
国語、数学、英語、物理化学以外は特に必要なし

家庭科なんぞ必要だとおもうか?
890リバティー:02/04/19 02:59 ID:WcubV7Uh
学校が嫌いでも惰性で高校までいくから無駄。

>>889
自立すればわかる。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:03 ID:jWlso8SU
大体、今のカリキュラム自体が硬直過ぎだな。この年度はここまでと
かっちり決まってるから知的好奇心も刺激されにくいし、ベルトコンベア式そのもの。

勉強は自分からやらなきゃ駄目とか、主体性が大事とかいいながら、ベルトコンベア式。
これじゃ面白くもないし、主体的に学ぶ意識も醸成されにくいだろう。

どんどん先へ進める飛び級ってのは重要だと思う。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:07 ID:39SnUc9a
893あそういいぞ!:02/04/19 03:31 ID:iTpfCF93
学校はそもそも人民を国民に改造するところ。
麻生さんはもうそれをやめようといってるのかなあ。
日本もとうとうそこまで来たか。
いけいけ麻生! 応援するぞ!
894:02/04/19 03:32 ID:ypvENMzp
>>879
は?
その根拠は?
なんの反論にもなっていないよ。
君の方がアホ 
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:36 ID:U7Izfiiy
日本はもうダメだ

と諦めてる日本人が多いから日本国は取り消したほうがいい

とか言い出すのかなw

てゆーか、麻生を嫌う奴がいるから
麻生の寿命は60歳までってことで
896.:02/04/19 03:51 ID:hHOptMve
学校でのある程度の体罰を許可すべし。(病院送りにならない程度まで)
しつけなきゃいけない時期に甘やかすからアホな奴ばかりができる。

学校に行く以上、学校内のことは学校に任せるべき、
いじめとかは問題だが、教師が出来ない奴に体罰するのは過剰反応しないで認めろ。

どの過ぎた・・・いじめなどの時は問題だが・・・普段は保護者は学校内のことに口を出すべきではない。
口出したきゃ学校行かせないで家庭教師でも雇って勉強させろ。

ゆとり教育といわれているが・・どう考えても、学力低下させるシステムでしかない。
広い視野で物を見る目を養うのもいいが・・・
そういう物は学校でやらせるものではなく、家庭内のコミュニケーションで養っていくもの。

学校が嫌いになるのも、
今の教育システムのマズさと・・いざと言うときに頼りにならない教師・・・
学校自体の権限の強化と学校内のことで不満に思っても
よほどの事が無い限り親などの口出しを制限するようにするなどすればいい。

今のゆとり教育の考え方を一度廃止し、
今一度以前の方法から別の方向性を探るのがいいのではないか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:55 ID:J3udVcpa
案外、麻生を貶める為のレッテル貼りだったりしてな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:57 ID:evfd57OA
>>896
体罰は別問題だろ。
あ、そっか。おまえには体罰で言わないと分らんのか。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 04:03 ID:evfd57OA
>>896
>学校が嫌いになるのも、今の教育システムのマズさと・・
>いざと言うときに頼りにならない教師・・・

だから親が出るようになったのだろ。
自分で矛盾してるのが分らないのか?
頼りにならない教師に子供あずけて、黙ってろと?
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 04:06 ID:Vk6S4Fmq
落ちこぼれが懸念されるけど、浮きこぼれ(出来すぎて浮いちゃう子)も出てくる。
出来る奴が必ずしも私学に流れるとは限らないので、
習熟別のクラス編成か、飛び級でも導入しないと今以上の学級崩壊になるような気がする。
平等にこだわるなら、小学校からホームルームや習熟に関係のない教科にかぎり
今のようなクラスにしたほうがいいとオモワレ。

本当のゆとりなら教師の数増やせ!
知り合いで教職何度も落ちてるのたくさんいるよ。
教師もひどい話で、親が教師だとなりやすいと聞いたけど・・・。
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 04:06 ID:evfd57OA
>896
>口出したきゃ学校行かせないで家庭教師でも雇って勉強させろ。

だから、土曜日はそうすることになっただろ。
そのうえ、「ゆとり教育」を一度廃止だと?
どっちなんだよ、このブアカ!
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 04:10 ID:6MrHwytB
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
皆さんが自由に使える2ch公式あぷろだができました!2chの皆さん、是非これらを皆様のコミュニケーションの場としてお使いください。もちろん利用料は無料です!(直クリックしないでURLをコピペして見てください!) 

500KBまでアプできる2ch公式強力あぷろだ
ttp://edoya.neko.to/upload.cgi?page=0&lm=150

2MBまでアプできるあぷろだ!!!!自由に使え!!!!投稿用パスワードは36
http://zantei.lolipop.jp/cgi-bin/upload.cgi

本店あぷろだ@おめが 16MBまでアプ可能。高速なのでオススメ!
http://s55.net/~omega/cgi-bin/count.cgi

500KBまでアプできる強力&光速あぷろだ
http://wapload.s2.xrea.com/upload/upload.cgi

30MBまでアプできる
http://wa.strangeworld.jp/cgi/upload/upload.cgi?page=0&lm=60

204MBまでアプできる史上最強のあぷろだ
http://sakashita.strangeworld.org/cgi-bin/upload.cgi

ttp://strangeworld-honten.com/cgi-bin/bbs.cgi
ここは2chの配下のチャットだからみんな使え

2ch公式雑談チャット・あやしいわーるどII
ttp://www.strangeworld.org/cgi-bin/bbs.cgi
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 04:12 ID:evfd57OA
>896
>学校に行く以上、学校内のことは学校に任せるべき、

こういうヤツにかぎって、問題が起きると「親の躾が..」
とか言い出すんだよね。
おまえアタマ悪いから矛盾だらけだよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 04:12 ID:Yu7uc7zw
国上げて馬鹿量産してどうするよ
そもそも学力の「平等」なんかにこだわるなって
出来る奴は出来る!出来ない奴は出来ない!
平等にレベルを下げるのではなく、個人個人にあったレベルで勉強させるのがいいと思うが
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 04:23 ID:evfd57OA
>900 >904
主旨は同意だな。
それを義務教育で公立校がやるのは無理だ。
だから、中学校を義務教育から外すのは一理ある。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 04:43 ID:5v1KxRE5
教育を受けたい子供だけが受ければ良いと思ってる人は、
自分の子供がそうでなかった場合はどうするのだろ?
結局そんな問題じゃなくて持つ者と持たざる者に格差を付けたいだけか。。。
もうこの国に先が無いと思っているから
まず目減りする富や地位の確保に走っているという訳ね、この国のエリートさんは。
日本から居なくなって良いよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 04:49 ID:dF1rPIEF
>>906
そんな心配しなくても、小卒でも経験だけで富を築いた人は
いっぱい居たよ。他人と同じ土俵で勝負することばかり考えては
過剰な競争でロスも増えるし、少ないパイを奪い合い皆が貧しくなる。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 04:51 ID:PHBH9dSw
>>907
で、小卒の人の平均年収はどれくらいですか?

そういう平均こそが問題ですが。
909名無しさん:02/04/19 04:54 ID:0erotFS/
>>896

しつけを中学校に期待する事自体がおかしい。
もっと小さな時期から家庭で親がピシッと
礼儀やけじめをしつけるべき。
それこそ幼稚園、小学校低学年までの段階で。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 04:54 ID:dnQa6R4O
学習なんて自覚の問題だろ。

自覚も持てない小学生の段階で義務教育をやめちゃったら
馬鹿を量産するだけだろ。

この政治家は、国民を馬鹿にして、将来ずっと、自民党に投票させようって魂胆なんだろ。
911 :02/04/19 04:57 ID:pDu94UY+
>910
年齢制限をなくせば、その問題は回避出来るだろ。
学びたくなったら、中学生からやり直せばいい。
そうすりゃ2chのロリ共にも支持されんだろ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 04:59 ID:IS5rGrJS
DQN増産計画? ただでさえバカになってるのに
義務教育を小学校までにするなんて...異常な。
913  :02/04/19 05:04 ID:evMp5z69
学年制を廃止して、単位制に移行すればいいんでないかい。
落ちこぼれも浮きこぼれなくなり、
親のいないような子でも、その能力に見合った教育が受けられる。
DQN対策ってことで言ってもさ、単位制のほうが有効。
ひらがな、カタカナ、足し算、引き算が確実に見に付くまで勉強させることが可能となり、
中学を終了してもこれらのことが出来ないなどというDQNは皆無となる…
はず?(w
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 05:07 ID:dF1rPIEF
>>908
小卒の「平均年収」なんて聞くこと自体がおかしいね。
修行積んで一流の料理人になって成功したっていいわけだし、
目的に合った勉強は働きながらでも十分できる。
大卒なのに、自分のイメージ通りの給料が得られないなら
実力が伴っていないだけだろう。
需要があれば、これだけ無駄に学習塾があるのだから、
新しい専門学校や通信教育など、いくらでも発展する。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 05:09 ID:SY1LZ+me
職人に学歴は要らないかもしれないが教養は必要だ。
916マネーの虎は今夜復活:02/04/19 05:11 ID:dF1rPIEF
幸せいっぱい
夢いっぱい
命いっぱい
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 05:13 ID:IS5rGrJS
一般教養。人間社会で生きるための道徳は必要よ。
学歴を誇示する人間に限って教養がないのよねぇ...この国の人たちw
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 05:14 ID:SVdrPmKr
平沢はやっぱダメっぽ
919痴の巨人:02/04/19 05:14 ID:dF1rPIEF
難しいことを職人に分かりやすく説明するのがボクの天職だ
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 05:30 ID:MNCzpONh
義務教育が6歳から始まる理由は、小児の脳発達のばらつきが平均化する年齢で
あるためだと思っていたが。。。
3、4歳で詰め込み教育なんてやられたら、未熟な子は一生落ちこぼれるね。
それにしても12歳で就職、立派な納税者となるわけか・・・
しかし、麻生は将来展望がプププだな(w
921http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/19 05:32 ID:bR2JT25K
「インド」と関係ないのになぜ「インディアン」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto     
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 05:34 ID:dF1rPIEF
小卒でパートでもいいんじゃない?>>920
何もしないで進学するのは、クラシックを聴いたことのない子供に
バイエルを教えるようなもの。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 05:35 ID:r3LzUgsh
>>914
>小卒の「平均年収」なんて聞くこと自体がおかしいね。

「小卒でも経験だけで富を築いた人はいっぱい居たよ。」という主張で
義務教育に関する議論に参加すること自体がおかしい。

義務教育とは国民にどのような機会の多様性を提供するか、そのライン
を国が決めるもの。
「小卒でも経験だけで富を築いた人はいっぱい居たよ。」など、「いっぱい」が
どの程度か示さず例外を元に議論をするなど勘違いもはなはだしい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 05:36 ID:w+U5qGzH
義務教育を弱め、相続税を下げる

中流階層の崩壊。アメリカのように上位数パーセントが国の富の半分以上を占めるように

将来2ちゃんねらーをはじめ多くの国民が下流階層に

サブカルチャー衰退

(゚A゚)マズー
925 :02/04/19 05:37 ID:xE13i5T9
増え続ける年寄りを養うために12歳の子供を低賃金ではたらさせるのか・・
それより年金需給開始を85歳まで引き上げて、元気な60・70代をはたらかせて
税金とればいいだろーが<ジジイ代議士ども
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 06:05 ID:i1aMqoSA
小卒は存在自体が憲法違反です。
間違っても人前でそれを誇示しないで下さい。
今すぐ中学校に入学して下さい。
927 :02/04/19 06:07 ID:tNEq9hGn
そろばんって
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 06:10 ID:Nny0mL6l
うあ、本気なんだね、量産型○○作戦というのは。
929名無しさん@お腹いっぱい :02/04/19 06:40 ID:hy65pSEm
>>909 激しく烈しく同意。
まあ、ちょっと聞いてくれよ。
先日風邪で病院行ったら、小学生の兄弟が待合室で飛行機は飛ばすは、
唾吐くは、ソファの上で筋肉番付するはでもー、たいへん。
 受付の人も「ここは、病気の人がいるところだから静かにしない」って注意したら
 「なんで、静かにしなきゃあなんなんだー」って食ってかかった。

親35、36は、平気でマンガ雑誌に夢中。
 こんな、躾もできてない猿が野放しになるかと思うと
 日本は冗談無くしてもう本当にだ・め・ぽ・
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 06:45 ID:A16qenBg
小卒を自衛隊で仕込むんだったら別にいいけど。
つうか徴兵やってガキどもが社会に出る前に性根叩き直してくれ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 06:45 ID:TWXDavxj
勉強に励むのは貧乏人出身者が多いんだろ?
勉強に励むのは老後のためだろ?
932うんこ戦士:02/04/19 06:48 ID:/lVmR1GG
上の方の厨房スパイラルじゃないけど、変な親も大人も多いからどうにもならん。

前に商店街の書店に居たらさ、大泣きしてるガキ連れた母親が入って来たんだよ。
要は、子供は駄々こねてるだけなんだけどさ。
狭い店内で、叫び声を上げる子供をさ、親も書店店員もずっと放置なんだよ。
「泣き止んでから店に連れて来てね、ってたのんだら出てったけど・・・・。
で、店員は何事も無かったかのように・・・・。
933名無しさん@お腹いっぱい:02/04/19 06:48 ID:AAXkOsYY
言ってる事全く分からんでもないが
こんなことしたらますます集団生活の出来ないヒキーの増加必至だな
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 06:50 ID:mRWgGGUP
>>889
歴史は必要でしょうが
935うんこ戦士:02/04/19 06:51 ID:/lVmR1GG
>>930
ガキを鍛えるなら学校で鍛えればいい。
自衛隊じゃないとできないと思う方が異常。
936名無しさん@お腹いっぱい:02/04/19 06:53 ID:q0tDR0LW
>>932
まぁね、やって出しゃあ誰でも親だからね・・・
937うんこ戦士:02/04/19 06:54 ID:/lVmR1GG
>>889
家庭科が無いと男は結構困るぞ。
まあ、ばあちゃんや親が、
ボタン付けからミシンの扱いまで教えてくれるなら別だろうけど。
俺は学校でしか教わってない。
今でも靴下の穴を縫って履いてるよ。貧乏だからな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 06:54 ID:IBquIXKn
>デフレ対策として提唱している贈与税などの減税
相続税対策で、子供や孫に贈与しまくってるのは代議士だからねぇ。
デフレ対策なんて、よく言うぜ(w
939  :02/04/19 07:03 ID:5yDSHW3w
親が変だから、幼稚園を義務教育にして、
曲がった子供を矯正しなくては、
小学校に上がったときに教育できない。
幼稚園を義務教育にして、中学は二年でいいだろう。
それと、高校は、後期中等教育から、つまり、中学校の焼き直し教育から、
大学への準備教育とせねばならない。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 07:07 ID:65Ocrqfu
”教育”、つーかしつけは親。
勉強教えるのは先生、が常識だろ。
しつけまで先生に教えてもらおうなんてずうずうしすぎるぞ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 07:10 ID:A16qenBg
>>935 まぁ、自衛隊は極端なんだが、学校じゃガキどもの暴走に
手におえなくなってるし、親は躾しないし、極端なことも言いたくなるってことよ。
「政治家嫌う国民がいるから現職期間は2期までに」?…アッソー政調会長

943:02/04/19 07:11 ID:b5WFKgD7
>>939
そういう発想しかできない君の方こそアホ
アメリカは既に10年以内に贈与税と相続税を無税にする方針だ
つまり、富の継承を優先させることにより、国を豊かにするという方針なのさ
944:02/04/19 07:12 ID:b5WFKgD7
>>943を訂正

>>939ではなく
>>938への反論でした
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 07:13 ID:QJBKwcJc
幼稚園も小学校入学前の1年くらい義務化すればいいのに。
今時小学校入るまで幼稚園も保育園も全く行かない子供は
いないだろうし。
946:02/04/19 07:22 ID:Wtap1G6H
>>943
国ではなく赤盾を豊かにすることだろw
947うんこ戦士:02/04/19 07:23 ID:/lVmR1GG
どうも、俺がずっと書いてた「麻生学園」は無関係かも。
「学校法人麻生塾」は麻生グループだった。
http://www.asojuku.ac.jp/
幼稚園、関係無かった、ゴメソ。
ついでに麻生グループサイト。凄い。
http://www.aso-group.co.jp/
さらに、旧麻生邸だと
http://www.coara.or.jp/~sanken/beppudic/asobettei.html
俺とは住む世界が違い過ぎるよ〜。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 07:27 ID:J3udVcpa
赤盾=ユダヤ系の大富豪の家系、ロスチャイルド家のことです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 07:46 ID:DF7EHetM
いちいち学校に逝かなくても、教科書さえ渡してくれたら
基本的なことは出来る。実験は別だが。。。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 07:50 ID:9/vcLEWT
ゆとり教育みたいな陰謀はどこの国が仕掛けているの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 07:52 ID:AccTRWeX
チョウセ
952 :02/04/19 07:52 ID:CDubzflZ
国民が馬鹿になって笑うのは政治家
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 07:54 ID:r3PtIBXj
次の1000取り会場はここですか?
今日は忙しいな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 07:56 ID:5iyIfJe9
スレをさらっと読んだ。

これは麻生の大馬鹿失言だね。辞任を求めても
いいくらい。…あ、国民にはできないんだよね。悔しい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 08:00 ID:I/8hpxhB
国会意義員は国のため県議会議員は県のため市議会議員は市のため町議会議員は町のため。

と言う事で,国会議員選挙はランダムに選挙区変えろ
956名無しさん@お腹いっぱい :02/04/19 08:02 ID:hy65pSEm
>>940
親になるには資格が必要だと思うぞ。
ドキュンがドンドン増えて健全な納税者の生命を脅かすことになれば
ドキュソのため増税になる。
 刑務所代・生活保護代・ポコポコガキ生むから育児手当・・・
ドキュソの為に生活苦しくなるのは嫌なこった!
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 08:06 ID:ReU2eKgS
問題:

麻生クンと平沢クン、
本人から見て口が左側に曲がってるのはどっち?
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 08:09 ID:umqtLTEP
麻生電子ビジネス専門学校出身の俺はどう反応すればよいのでしょうか?
ちなみに麻生太郎の親族の経営ね。
959名無しさん@お腹いっぱい:02/04/19 08:19 ID:l272vjbX
確かに小学校までで十分だね。
960636:02/04/19 08:21 ID:fx4/e7pW
947>驚いた。
あの立派な、吉田首相のお孫さんだったのですね。
「こういう立派な家系に生まれ育ち、時代をリードしてゆくお方は、
下々のものとやはり、少しだけ発想が違ってくるのですね。
でも、私たちの意見も取り入れてくださいね。お願いします。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 08:21 ID:PwpNP/AO
そろそろ次すれ立てて下され。
962 名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 09:07 ID:rczXlzkI
子供が喜んで学校に来る方法を考えたほうがいい
小学校はお菓子食べ放題&ゲームし放題
中学校はセクシーな女教師やジャニーズ系の教師を担任にする
高校は治外法権区域(一部すでになってる)に指定する
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 09:15 ID:7YrtZ02f
親や家庭は、幼児教育まで公的機関に頼らないとできなくなってしまったのか・・・
確かに、子供と一緒にいても携帯メールに夢中なドキュソ主婦や、育児よりも
外の仕事の方が楽だし金になるという理由で共働きをしているような両親には
教育なんて無理だな。子供の将来よりも、友達とのおしゃべりやマイホーム資金
の方が大切なやつらがいるのだから。
そういう価値観を今の親たちに植え付けてきたのも、その上の世代と教育なんだよな。鬱。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 09:19 ID:iKBKCfaj
>>963
そうだね。いいこといった。
965 名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 09:43 ID:rczXlzkI
義務教育は一般的な社会常識だけでよい
後は資格(国語1.2.)として自分の必要な資格を好きな時(年齢を問わず)に
好きな方法で学習して取得(国家資格)するそして取得の資格の内容に
より進路を決める、ただし就職は資格重視にし今のような
教師や公務員に横行するコネや裏金(議員の介在・組合・血縁)による
採用は法律で禁止(今より厳しく)する。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 09:49 ID:AnB4WDZh
まぁクーラーぐらいは付けて欲しい
大阪は沖縄より暑いんだぞ
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 09:50 ID:VChhcarf
もうね、(以下略)
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:17 ID:evfd57OA
>>963
今の親は躾がなってない=昔は良かった=年寄りの戯言
969名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 10:39 ID:2oqPoQH+
>>968
963を最後までちゃんと読んでやれよ。
今の親がろくでもないのは、そのまた親(今の年寄り)のせいだから、
ろくでもなさの根っこは昔にあるっていってるんだよ。
970山下 清:02/04/19 10:56 ID:zcYa0GJa
小卒ってなんかいいなぁ〜・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:57 ID:xPRueEk0

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:59 ID:evfd57OA
DQNは学校教育で更生させることはできない。
感性が豊かなヤツは現状の学校で満足できず、はみ出す。
本気で勉強してるヤツは学校の授業なんてあてにしてない。

中学校は義務教育じゃなくてもよい。
それぞれの子供に見合う選択肢が必要なんだろう。
973おりゃ:02/04/19 10:59 ID:bcQrytC3
1000!
974おりゃ:02/04/19 10:59 ID:bcQrytC3
1000!!
975 名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:59 ID:rczXlzkI
半万年前のエジプト人も言ってたそうだ・・今の若者は困ったもんだと
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:00 ID:ymu8LC3n
小銭ジャラジャラ持ち歩いてる、お釣り計算もできないような
バカが量産されてる現状を打破する為に、そろばんも
1つの案としていいかも知れんが、
小学校までが義務教育っつーのはマズイだろ。
無知は時として罪となる。
せめて常識的知識を得る為に高校までは義務にして欲しいもんだ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:02 ID:ymu8LC3n
将来のビジョンが見えてない小学生が
勉強嫌いだからって、中学行くの諦めて
ちょっと年くったらやっぱり行きたくなっても
なんか恥ずかしくて、進学できない。
ってな状況がありえる社会ができあがるかも。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:02 ID:yGLWf8l6
義務教育で最低限英語がしゃべれるようにならないとこの国に未来はない
ちなみに私は英語がまったくしゃべれないので未来はない
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:04 ID:pg1enRoe
この政治家に飛び級という考えはないのだろうか
ないんだろうな
出る杭は叩くんだろうな
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:07 ID:E6sdBF7i
ムダに義務教育の時間長くするより
「義務教育卒業試験」受けて受かった奴が卒業。
で、小学校は最長18歳とかにしとけば良いんだよ。
で、小卒は運転免許与えない。

そうなったら運転してるdqnはほぼ無免許とか・・・・・。
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:09 ID:kCkBgzU1
入学試験があるなら退学試験もやればいい。
学力があれば義務教育免除。
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:10 ID:ymu8LC3n
でも敢えて、今までの教育方針を変えて
尚且つおもしろそうなのを挙げると、
いろんな資格を量産して、中学・高校とか言う概念を無くして
しまうってのも面白そう。
理科5級−中1習得レベルとか。
体育短距離走10級−100m20秒で走れる。とか。

知識は思いっきり偏るけど、スペシャリストだらけの
国になるかも知れない。
983 名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:11 ID:rczXlzkI
成金が貴金属ジャラジャラくけまくるみたいに意味の無い
教科を無理やり教えるべきではない
それよりなぜ勉強の必要性や社会人としての常識をキッチリ教えてよ
それが親の責任だとすれば学校は資格取得機関にするべき。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:11 ID:evfd57OA
>>976
たしか松下幸之助は小卒だったよね。(自信ないけど)
学歴あってもDQNはDQNだし。
学校教育と人間形成はイコールではないよね。
社会に通用する常識を備えるには、小学校で充分とも
言えるし、同時に高校でも不充分とも言えそうだ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:12 ID:E6sdBF7i
>>982
おもしろいかも。
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:13 ID:fIDtCggj
結局、麻生の真意はどこにあったんだ?
マジで中学の義務教育止めさせようって腹なワケ?
その辺どうよ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:13 ID:ymu8LC3n
>>978
国内のみで生活・労働する人には
英語なんて必要ないと思うんだけど、
なんかおかしい?

まぁ知ってたほうが、メディアに触れる際や、海外旅行行った時に
楽しめるとは思うけど。
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:13 ID:Pq6cNg+d
要は「ぼくは学校に行きたくなかった」と麻生が言ってるだけの話。
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:13 ID:ymu8LC3n
>>985
賛同者一人ハケーンで嬉しいかも。(w
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:14 ID:i1aMqoSA
>>981
義務教育である以上、一定の学力に達していない生徒を
卒業させるわけには行きませんものね。

大げさかもしれないけど賛成です。

>>982
今までは平均的な能力の育成が目的って感じでしたからね。
でも、誰にでもある程度の能力を期待できる状況ってのは
結構理想的なんだけどなぁ。特に仕事とかだと。
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:14 ID:BG1G1t+s
麻生はおそらく1000を狙っている。
992おりゃ:02/04/19 11:14 ID:bcQrytC3
1000
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:15 ID:evfd57OA
>>983
それは親・学校・地域社会などの共同作業でしょ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:15 ID:qaekXG6h

【大麻】民主党藤井俊男議員の長男を逮捕/元公設第一秘書
http://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html
麻所持の現行犯で12日に 千葉県警が。

藤井俊男プロフィール
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/profile/715.htm

995おりゃ:02/04/19 11:15 ID:bcQrytC3
1000!!
9961000:02/04/19 11:15 ID:beYwhp+V
創価学会大好き!!!
997おりゃ:02/04/19 11:15 ID:bcQrytC3
1000!!!!!
998 :02/04/19 11:15 ID:BG1G1t+s
 
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:15 ID:qaekXG6h
【大麻】民主党藤井俊男議員の長男を逮捕/元公設第一秘書
http://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html
麻所持の現行犯で12日に 千葉県警が。

藤井俊男プロフィール
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/profile/715.htm

1000おりゃ:02/04/19 11:15 ID:bcQrytC3
1000
!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。