【社会】不適切な格安航空券を発券 JTBと近畿ツーリスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1快速特派員φ ★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020418-00001044-mai-soci
総務省所管の財団法人「自治体国際化協会」(東京都千代田区)が
企画する英語指導の外国人青年招致事業をめぐり、JTB(品川区)
と近畿日本ツーリスト(千代田区)が昨年夏、発注を受けた正規の航
空券とは違う格安、制限付きチケットを発券していたことが18日、分
かった。両社や同協会は調査を始めた。
 同協会は毎年夏、米国など約40カ国から、中学や高校で英語を
指導する外国人3000人を招いており、両社を含む計4社に、エコノ
ミークラスの「Y1」といわれる正規運賃の航空券を発注した。
 JTBによると、受注した284人分のうち計28人分で団体用の格安
券が使われた。同協会から指摘を受け、正規運賃との差額724万
円を同協会に返還し、今年度分の受注を辞退した。
 近ツー社によると、受注した1731枚のうち753枚は、便の変更や
払い戻しができない制限付きの券を発券した。航空会社とは正規運
賃で決済し、キックバックを受けていたという。これとは別に、42枚に
ついて、誤った発券をしており、正規運賃との差額179万円は返還
する予定という。近ツー社の諸留良一広報課長は、「米国の現地法
人で発券したが、キックバック分については、航空会社の増客対策
に貢献したことへの販売奨励金と認識しており、差額を返還するつ
もりはない」などと話している。(毎日新聞)

■依頼により立てました:
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018959328/385
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 15:05 ID:0DghNAet
2ゲットってまだはやってるの?
3:02/04/18 15:05 ID:qXmuSojj
2!!
4:02/04/18 15:05 ID:qXmuSojj
まだやってるさ・・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 15:05 ID:0DghNAet
>>2
はやってないのね。スマソ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 15:06 ID:mmqmth0G
6
7多分においおい:02/04/18 15:07 ID:qoE5J70B
ワシにも安く発券してくれっす。
88:02/04/18 15:07 ID:9QObJ320
8
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 15:09 ID:PtZMUChb
(・∀・)ヤッテクレル!!
10dffs:02/04/18 15:14 ID:1/RUuGGf
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

1.携帯メール自動生成一括送信ソフト
2.高性能メールアドレス収集ソフト
3.サーチエンジン・掲示板一括自動ソフト

http://www.voo.to/2ch/


11大学生の名無しさんφ ★:02/04/18 15:21 ID:???
ノーマルでの発券依頼する財団側もおかしくないか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:20 ID:rddKxeKi
>>11

全員分をノーマルにする必要はないけど、来日・離日時期が未定だったり、
完全ドタキャンや復路キャンセルに対応できるようにしてるんじゃない? 
ノーマルなら、そのへん、やりたい放題だし。Yをお願いして、「どうせ変更
しないだろう」っていう旅行会社の勝手な考えでBとかMで発券されたら、
そりゃ怒るわな。
13大学生の名無しさんφ ★:02/04/18 16:33 ID:???
>>12
まあそうだけどね。

旅行会社側はノーマルで請求してきたのかな?
だとすると詐欺なんだけど。
予約クラス必ず確認してから客に渡すはずだし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:36 ID:ptGjKVqs
>>13
1を読めアフォ
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:37 ID:rddKxeKi
>>13

あとから返金したってことだから、ノーマルで請求したんじゃない?
やっぱり、これって詐欺だよね?
16大学生の名無しさんφ ★:02/04/18 16:37 ID:???
>>14
返金とか書いてあるから、正規で請求したんかな?
とは思ったけどさ。

じゃあこれは詐欺じゃん。
「調査」なんてのんきなこと逝ってる場合じゃないだろ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:38 ID:F8+P+0vf
JTBと近ツー両方で発覚したということは、こういうセコい儲け方が常態化してるんだろうな。
18大学生の名無しさんφ ★:02/04/18 16:39 ID:???
>>15
確実に詐欺だろうね。
予約クラスは、発券時と客に渡す時に絶対に確認するポイントだし。
クラスによって条件まったく違うんだから。
19大学生の名無しさんφ ★:02/04/18 16:41 ID:???
あとさ、近ツリは
「詐欺したけど金は返さん」
って逝ってるに等しいよな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:42 ID:rddKxeKi
>>17

これって、あからさまなやり方だよ。予約クラスは、航空券に書かれてるんだから。
一般客相手にもやってるのかな・・・

JTBって格安航空券のこと、違法だとか言って、最初はバラ売りしてなかったのに。
21大学生の名無しさんφ ★:02/04/18 16:45 ID:???
とりあえず今後この2社は使わないことにしよう。
詐欺かあ。すごいなあ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:46 ID:WTbvFfd2
>>21
でもびゅうプラザは接客がこの2社以下という罠。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:47 ID:fQAaNPiT
結局、得したのは誰なんだ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:47 ID:ptGjKVqs
JTBなんか国鉄に収めなければいけない乗車券売上金パクッタ事があるくらいだし
さもありなんという気がしますが
25大学生の名無しさんφ ★:02/04/18 16:47 ID:???
>>22
あんな、親から糞な会社は元から選択肢にも入れていません。
26多分においおい:02/04/18 16:48 ID:qoE5J70B
>>22
以前、びゅうプラザでツアー申込みしたけど、
受け付け時間外でも特別に発券作業とかしてくれたよ。
けっこうワシの中では株が上がった。あれは確か渋谷駅のびゅうプラザ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:48 ID:ptGjKVqs
>>23
現時点では自治体国際化協会と近ツー
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:50 ID:rddKxeKi
>>21
エアオンリーをネットで探してるから、利用しないかな。>JTB、近ツ、びゅう
で、どれぐらいひどいの?>びゅうプラザ
29大学生の名無しさんφ ★:02/04/18 16:51 ID:???
>>28
びゅうプラザがひどいかどうかは知らない。
しかし親のJR東日本が糞。だから使おうと思わない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:52 ID:ptGjKVqs
>>29
親じゃなくてそのもの(藁
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:53 ID:rddKxeKi
>>29

JR自体が糞なんだろうけど、JR東日本はけっこう好きだよ。
俺、道民なんだけど、JR北海道は糞以下よ。北海道の
サービス業自体、質が低いって言われ続けてるし。
32大学生の名無しさんφ ★:02/04/18 16:54 ID:???
>>30
子会社じゃないのか…
>>31
東のエリア住めば考え変わるよ…
ちゃんと走ってもくれないんだよ…サービス以前
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:56 ID:ptGjKVqs
日本旅行が近ツーとの合併取りやめたのは実はこのせいだったりして
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:56 ID:rddKxeKi
>>32
スイカがあるじゃない・・・うらやましいよ。


HISってどうなの? 悪い印象しかないんだけど。
35大学生の名無しさんφ ★:02/04/18 17:00 ID:???
>>34
定期券の紛失再発行ができる点はすごい。えらい。
でもそれ以外はそんなにすごくもない。

HISは、航空券発券でいろいろやりとりしてた間に
担当者が会社辞めちゃったってことがあったなあ…
36大学生の名無しさんφ ★:02/04/18 17:10 ID:???
テレビ東京でやってる。
近ツーメインで報道。
近ツー記者会見で陳謝。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 17:18 ID:rddKxeKi
>>36

「(航空会社からの)キックバックはいただきまーす!」ってまだ言ってるの?
38大学生の名無しさんφ ★:02/04/18 17:19 ID:???
>>37
それについてはニュースでは触れてない。
「関係各所にご迷惑を…」
をみたいな適当な言い逃れだけ。
39多分においおい:02/04/18 17:21 ID:qoE5J70B
>>34
実は以前、アメリケに行こうと格安航空券をお願いしたのだが、
出発日2週間前まで、ゴンゴン行く都市を変えてしもたっす。
でも死にものぐるいで変更してくれて、ええ印象ばかりっす。
ともいえないこともありましたが。
40大学生の名無しさんφ ★:02/04/18 17:22 ID:???
おいらもHISに悪い印象はない。
働く側にしてみれば最悪らしいけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 17:22 ID:rddKxeKi
>>38

旅行を楽しみにしてるものとしては、殿様商売してる
旅行会社を晒して祭にしてもらいたい。
「JTBと近ツ、格安航空券を正規航空券と偽って販売」とか。
××を○○と偽って販売って流行ってるし。どう?
42大学生の名無しさんφ ★:02/04/18 17:23 ID:???
>>41
偽って販売して、数百万だまし取ってるからねえ。
43大学生の名無しさんφ ★:02/04/18 17:29 ID:???
補足。
>>41
殿様商売じゃなくて、詐欺。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 17:32 ID:rddKxeKi
>>43
45大学生の名無しさんφ ★:02/04/18 19:14 ID:???
NHK
46大学生の名無しさんφ ★:02/04/18 19:15 ID:???
旅行業法違反の疑い
47大学生の名無しさんφ ★:02/04/18 19:15 ID:???
近ツーは3000万詐取。
48大学生の名無しさんφ ★:02/04/18 19:16 ID:???
近ツー
得た利益の扱いについては協会側と協議

詐取した金返すかどうかも即決できないのか、この会社。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:18 ID:aLAm0Vmj
これはひどいね

今どき正規運賃を払う公務員も馬鹿だな

エコノミー正規運賃で格安チケットのビジネスクラスにのれるもんな
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:19 ID:mu5adbsh
1991年に近畿日本ツーリストで航空券を買った時、勝手に渡航手続き費用
とかいう手数料を取られた。何かと思ったら記入済みの入国カードだった。
51大学生の名無しさんφ ★:02/04/18 19:22 ID:???
旅行業法違反って、罰金刑とかもあるのか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:24 ID:90O9eu+8
役所って、航空券は正規運賃の価格で
買わなければいけないんじゃあなかったっけ?確か
53大学生の名無しさんφ ★:02/04/18 19:29 ID:???
これでまた旅行会社離れが進むね…
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:39 ID:F8+P+0vf
これでJTBと近ツーは総務省から天下り10人は受け入れだな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:46 ID:rddKxeKi
>>48
>詐取した金返すかどうかも即決できないのか、この会社。

サイテー。


>>49
>エコノミー正規運賃で格安チケットのビジネスクラスにのれるもんな

そういうことをひっくるめてアドバイスして、効率の良くしてあげるのが
旅行会社の仕事なのにね。
56http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/18 20:52 ID:dQfel32Y
「インド」と関係ないのになぜ「インディアン」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto       
57内部告発者:02/04/18 23:17 ID:aK5buhb+
あのね、この事件は詐欺じゃないよ。実は贈賄事件

近畿ツーは、代々支店長や部長クラスを幹部を財団法人「自治体国際化協会」に出向として
送り込んでいる。
そしておいしい商売を総取りしていた。何十年もだよ。
おそらく1年に数億円の荒稼ぎしているはず。

当然近畿ツーだけがおいしい思いをしているはずないから、協会の幹部達も代々見返りが
あったのは常識だよ。だから協会自信が調査しても何も出るわけがない。笑っちゃうよ。

うち職員は誰でも知っているし、旅行業界でも有名な話だろ。
だって各社おこぼれに扱おうと必死で営業してきたからね。

さすがに独占はやばいので、形だけ他の会社も扱わせた。今回発覚したJTBの枚数が
少ないのはそれが理由。

近畿ツーの虎ノ門支店 [email protected] はそんな商売ばかりしている支店。

だからこの不況時も業績好調で近畿ツーを支えている。

どこの会社もやってる事だけど、近畿ツーは限度を知らない。その点は馬鹿な会社。

時代錯誤で腐りきったドキョソ会社だよ。まったく。

つぶれちまえ
58大学生の名無しさんφ ★:02/04/18 23:23 ID:???
すごい。あげ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:33 ID:sshrveoY
>>49
微妙に違う。(苦笑)(^_^;)
格安便が出現したために、航空機を利用した場合は、購入航空機運賃の
領収書と、実際に利用した便の「半券」が必要。

でだ。

出張予定が事前に決まっているのであれば、事前に便を格安
運賃で確保しておき(領収書は取らない)、あとは正規運賃で
もう1枚同じ便のチケットを購入し、領収書を取得、
この正規運賃で購入したチケットは金券ショップで換金し、
事前に確保しておいた便の半券と正規運賃で購入した便の
領収書で旅費を満額もらうという寸法。

ちなみに、格安便の領収書と半券をバカ正直に提出すると
格安便の料金しかでません。(^_^;)
60大学生の名無しさんφ ★:02/04/18 23:36 ID:???
>>59
半券に予約クラス出るんじゃないか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:40 ID:sVUN1Ggu
俺もそう思う。国内線なら・・・やっぱダメか。
国内も国際も、この方法で通用するの? 信じられん。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:23 ID:Qw9TG3LF
詐欺会社は潰れろ!!
って言ってもお馬鹿な奴等がいそいそ慰安旅行とかで
生かすんだろうな・・・
63.:02/04/19 00:24 ID:3MB9rdlj
キンツリに就職したい大学生っていまでもいるのかな? やめとき!
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:47 ID:BuQA85tz
>>59

>>60に同意。航空券の最後のページ(レシート)には、予約クラス
が記載されているはず。それとも、半券って搭乗券の半券だけって
こと? それなら、可能かも。搭乗券の半券には、普通、座席クラ
スしか記載されてないと思うし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:48 ID:vZc3Fj3l
詐欺しても誰も責めないし
ニュースも叩かないし
あー良い業界だな
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 07:14 ID:NY9i0RXC
 
67大学生の名無しさんφ ★:02/04/21 11:23 ID:???
>>65
「調査結果」という名の続報待ちじゃないか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 11:31 ID:V9oRTnJ+
不適切というからにはハァハァなことがあったに違いない
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 11:33 ID:HfpkLfmA

そもそも正規運賃で飛行機に乗ること自体が田舎者。

オレはたいてい「試乗」あつかいで乗ってます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:51 ID:kQrGA8Md
甘甘な業界
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 02:57 ID:CBx2Ho6h
何だかな
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 03:17 ID:RYoSZoj4
ぼけが
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:48 ID:MmUIvA/O
ホント誰も叩かないな(藁
74名無しさん@お腹いっぱい。
不適切?