【IT】セキュリティーを強化しないと、マイクロソフトには先が無い

このエントリーをはてなブックマークに追加
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 09:27 ID:7bL34g7v
MS ソフトの問題はセキュリティではない。
インターフェースの混乱とマニュアルの不整備だ。
XP 慣れないと使いにくいぞー。

独自仕様の濫用もひどい。既存の仕様に勝手な機能を付け足しては、
他社の参入を妨害している。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:44 ID:n1bLWzJt
>>149
zlibはパチっても構わないし
(よく覚えていないけどBSDライセンスみたいなものだったっけ?)
zlibの穴はM$が開けたものじゃないよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:46 ID:n1bLWzJt
>>153
慣れれば使えるだけマシかと(w
MSの一番の問題は「仕様作る奴が馬鹿」に尽きると思うが。
セキュリティも仕様から腐ってるものばかりだし。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:50 ID:b3Iq2vvY
明日発症するらしいチェルノブイリウイルスって感染者結構いるの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:31 ID:DepEVNwX
タダOSにインストーラをつけて金儲けする
デストリビュータがうらやましいです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:41 ID:DZGU4xKh
>>157
オマエもやれば〜?
>>153
LUNA切れよ。
159名無しさん@お腹いっぱい:02/04/26 08:39 ID:38bFkcHV
>>154
パッチっておいて否定するところが問題なんだと思われ(w
 
『皮肉を皮肉と見抜ける人でないと難しい。』
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 13:25 ID:ReUPhIqg
Linuxは最低限日本語環境だけは整えて欲しい。英語おんりぃじゃ
一般人は寄り付かん。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 13:41 ID:D8gQ2IBX
>>159
あの一件でオープンソースは否定できなくなり、
GPLに代表される強い意味でのフリーソフトウェアに攻撃の矛先を変えました。

ちなみにWindowsも厳選された研究機関などに限りソースを公開し始めました。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 13:48 ID:96XZlbZR
>>161
エシェロンとか?(w
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 13:56 ID:96XZlbZR
Xboxはセキュリティーとは関係なく死亡したね。
http://www.zdnet.co.jp/news/reuters/020425/e_xbox.html
 
Microsoftのゲーム機,Xbox向けのゲームソフトは3月前半,
米国のビデオゲーム売上チャートで好調な勢いを見せていたが,
その後,勢いは急速に衰え,結局,月間トップ20入りを果たした
Xbox用ゲームはほんのわずかという結果に終わった。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 14:04 ID:8H4LKpKL
春verのPC2台買ってXPproとXPHomeをインストしたんだけど、
いきなり、1台につき84MBのUPしなければならないのには参った。。
165名無しさん@Emacs:02/04/26 14:07 ID:7LDm2pm3
>>154
「パチる」という表現そのものが不適当な気がするんだが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 14:08 ID:k0aM+qy5
プリインストールマシン以外でXP使ってる人っているのかな?
主力OSがこれだけ売れないと、さすがに問題だよねえ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 14:11 ID:Jc1Lesxe
OSが売れなくなったら値段上げてボッタくるだけでしょ。
XBoxが売れなかったら値段下げるしかないけどな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 14:13 ID:O3p+9Tlu
>>160

日本語環境あるよ。Vineとかね。ただ、クライアントで使う分にはいい
けど開発とかになると。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 14:35 ID:96XZlbZR
>>165
1. The origin of this software must not be misrepresented;
you must not claim that you wrote the original software.
If you use this software in a product, an acknowledgment
in the product documentation would be appreciated but is
not required.
 
とzlibのライセンスにあるので、表記の必要は無いにしても、道義的に考えれば海賊行為(w
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 23:34 ID:9vanTsp4
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 23:38 ID:R1PE6lMg
バグ取りとサポートを強化しないと明日はない、とは思えんのだろうな
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 00:57 ID:uLl2K4zc
金取らん限りサポートは無理。そういう人の為に有料版もある。

ただサポート無くても簡単に扱えるようにする必要はあると思う
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 02:56 ID:Cu6GsD2p
zlib
174とりあえあう:02/04/29 06:21 ID:qlMVTb+X
おまいら日本語で話して下さいおながいします。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 06:32 ID:FLpUjDN8
>>149
そんなことがあったんだ。あれだけオープンソースを攻撃しておいて・・・。
MSはなんでこうまでして、我々を笑わせようとするのでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 07:29 ID:0cx6ObuO
>>150
カトラーは、いまWindows-64bit の責任者やってる。
実際にどれだけ仕事してるかはわからんが。
検索すれば直ぐ見つかるぞ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 12:05 ID:t/7qfPRe
178@無所属 ◆YsS8Bj3I :02/04/29 12:13 ID:KP7hclKm
(;´Д`)ここでの議論が理解できない・・・・
179175:02/04/30 00:46 ID:K9ljcvs2
>>177
Thanx.
おとなしくしていれば、こんなに笑われずに済むのに。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:49 ID:yqbp7W8a
セキュリティーを強化するも何も、
勝手にどこかに情報送ってんじゃん。うぃんどぅず
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:22 ID:hEWlfBQr
先生!セキュリティ強化したらウィンドウズじゃないと思います!
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 08:15 ID:PMWBMcML
早く2000SP3出ないかな。
183 :02/04/30 08:43 ID:9WIzZjG/
まあ、セキュリティが良くなったら、LINUXとかなんて使う気にならん。
GUIがしょぼくてめんどくせーもん。
184 :02/04/30 09:01 ID:5k+rS6w6
MS社員が必死に工作しているのはこのスレですか?

ミグルシイ
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 09:41 ID:nPf+Y2Jh
キズ問題をなんとかしないと、XBOXには先が無い
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 09:43 ID:nPf+Y2Jh
『まあ、セキュリティが良くなったら、LINUXとかなんて使う気にならん』

大笑い。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 09:48 ID:GcdEGZpe
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________________
    ヽノ    /\_/\  |ノ  /
     ゝ   /ヽ───‐ヽ/  / どうせMSに文句いってっても
      /|ヽ   ヽ──'  / <  お前ら窓つかってんだろがヴォケ!
     / | \    ̄ ./    \ ____________________
    / ヽ   ‐-
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 10:07 ID:3RblhpoZ
       冫─'  ~  ̄´^-ノ、
    \    メ       丶
    ミ             ノ、
   /  /ヽ丿彡ミ  ノ彡ヽヽ
   |  丿 メ    彡   ミ  ノ
  ノ  ミ _ ____   / ミ/
   ゝ_//| ト  |⌒ <・>  |ヽゞ
   |tゝ  \__ト/_   U  | |  ________________
   ヽノ    /\_/\  |ノ /  
    ゝ    / ___  l / /  ご、ごめんなさい。生意気言いました。
     /| ヽ   /__/ / <    もう言いません。だから見捨てないで・・・
    / |  \      /   \
   / ヽ    ‐-         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 10:09 ID:OJYQICDM
>>187-188
ワロタ
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 10:20 ID:3yqkaTNi
いまだかつてウイルスにも出くわしたことがない俺にはセキュリティー、セキュリティーとやかましくいう必要性が分らない。
191某社社員:02/04/30 10:20 ID:utY4hArZ
セキュリティを強化!?
そんなことしたら、漏れの仕事がなくなっちゃうヨ!
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 10:24 ID:PMWBMcML
183は噂に聞くサーバ猿ですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 10:41 ID:R12NRRMz
192はぼったくりぬくす野郎ですか
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 08:43 ID:Ixz6YzwV
>>190
去年のCodeRedは酷かったよ〜
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 08:48 ID:Whu3bOZv
>>190
アドレス教えてくれれば、いっぱい送ってあげるよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 08:50 ID:sZO8H3X7
火曜日 2002年5月1日

Nすて 宗男の秘書ら7人逮捕
ns_muneo_50kbps_20020430.avi   
50kbpsで配信 11.4 MB (11,971,072 バイト)
この大きさでも編集して削除したんだよ。
背景画像も節約
http://members.tripod.co.jp/tyoto/top.html
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:22 ID:iK6WOBID
KLEZに関してどう釈明する気だろ。
登録ユーザー全員に一回ぐらいパッチを送ってみろといいたい。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:34 ID:SdGz4Krz
>197
MSのメールサーバが落ちたりして。
199 :02/05/02 23:38 ID:8HY9aTdI
いまさらなに言ってんだか
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:39 ID:HU7J0dCg
なんか週一回攻撃受けてるんですが
なぜ
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:40 ID:yEGmXxlI
200ゲット(((( ;゚Д゚)))

…既にお先真っ暗な気がするが。気のせいが。
202名無しさん@お腹いっぱい。
2o2get