【ヤフー】ヤフーオークション有料化開始で出品数減りはじめる

このエントリーをはてなブックマークに追加
928うごうご@初心者だった
荒しんぼ 特別編 「課金の果て」

栗田「ふぅ…」
山岡「どうしたんだい栗田さん。ソフトバンクに転職でも考えているのかい?」
栗田「違うの、山岡さん。このシステム利用料なんだけど…」
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20020415.html
山岡「あぁ、そんなに心配する事ないよ。今回のシステム利用料導入によって、
汚い雑誌1冊10円とか余ったハギレ50円等というくだらない出品が減って
ヤフオクのサーバーは軽くなるよ。これはいい事だと俺は思っているよ。」
海原「何かオプションを付ける度に料金がかかる、30年前の場末のピンサロ
と勘違いしているたわけ者が+板にいると思ったらお前か…」
山岡「雄山!!!」
海原「低価格帯での出品物こそが、ヤフオクを業界トップたらしめていたのだ。
お前が見れば取るに足らないような物でも、必要とする人がいる。
そんな人たちをないがしろにするヤフオクに未来はないと言わざるを得ない。」
栗田「海原さんのおっしゃられる通りだわ。このままでは日本のヤフオク文化は駄目になってしまうわ。」
山岡「そんなにいうのなら、その証拠を見せてみろ!!!」
海原「…いいだろう、これを見るがよい。」
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%C8%BF%C2%D0&alocale=0jp&acc=jp
栗田「利用料導入に反対している方のほとんどが低価格帯での出品者だわ。」
海原「士郎よ、ヤフオクを高額商品のみがずらりと並ぶ陳腐なショッピングサイトに
したいのなら、システム利用料を支払い続けるがよい。だがこれだけは知っておけ、
一般の人はミクロマンプレトンを10万円で落札したりしない。という事を。」
山岡「お、俺の負けだ…」

終わり