【技術】北朝鮮でウサギのクーロンに成功。食糧難の解決策に?

このエントリーをはてなブックマークに追加
【北京15日共同】朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の科学院
生物分院実験生物学研究所がクローンウサギをつくることに成功したと、
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の機関紙「朝鮮新報」が十二日付
インターネット版で報じていたことが十五日、明らかになった。

 平壌発の記事によると、同研究所では昨年初めに初めてクローン
ウサギをつくることに成功。続いて昨年五月と六月にも成功し、
今年二月にはクローンウサギから子供も生まれたという。

 同紙は、若手研究者グループの二年間の研究の成果としている。
動物クローン化研究室のチョン・ソンボ室長は「青年科学者たちが
クローン技術を研究し、クローンウサギをつくっても(最初は)
信じられなかった。彼らは最先端科学技術研究を、実験設備も試薬も
不足している難しい条件で開発した」と語った。

 同紙は「今回、クローン技術が開発されたことで、わが国でいなく
なりつつある朝鮮トラを保護増殖させたり、自然生態系を維持調整
する問題や、畜産、医学界での新たな展望を開いた」とその意義を報じている。
http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20020415/fls_____detail__039.shtml
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:42 ID:ppyvCzI5
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:42 ID:+gPAdz/+
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:42 ID:4CEXke3C
2222222222222222222
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:42 ID:Ba99abda
食糧難とは関係ないと思うが
6:02/04/15 18:43 ID:FNA/yh7X
首領様マンセー
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:42 ID:+gPAdz/+
・・・・
8窓際公務員 ◆koUmIq72 :02/04/15 18:43 ID:tAHOYqM9
( ´D`)ノ<クーロン技術に費やす金を食料購入に回した方が良いと思うのれす
9をくづみ公一:02/04/15 18:43 ID:aTTAIZHX
6
10んさしなな:02/04/15 18:43 ID:AJSktfNb
イルソンの再生が真の目的。
11 :02/04/15 18:43 ID:6kU4EdTF
この研究者たちは普段から腹いっぱい食ってる組なんだろうな
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:43 ID:v7iUKP3E
クーロンですか
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:44 ID:vHJ0nE9J
まさとの変わりに半島スレか?
っつーかウサギ食うのか?
残酷すぎ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:44 ID:Z7/ABR4Z
こうなるとあれだ、じょんいるクローンの大量生産をはじめる
んじゃないかとちと心配
15名無しさん:02/04/15 18:44 ID:bZ1JsFmF
九龍?
16 :02/04/15 18:44 ID:p2ny5coP
>実験設備も試薬も不足している難しい条件で開発した

さすがにこれは認めるんだな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:44 ID:KMKrGZNT
クーロン
669 名前:魚 投稿日:02/04/15 18:26 ID:JJST5DY+

俺は生物研究者だがこんな情報を本当だと信じる中日新聞は逝ってよしと思う。
懲らしめるためにスレ立てよろしく。

英文論文が一報も出ないような国でクローン動物など作れるわけが無いし、
まず第一にちゃんとしたクローンだという証明の実験もできないはず。


転載。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:44 ID:0ASCfOE/
精子と卵子からつくったクローン
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:45 ID:MW18bZi8
ウサギの九龍。
香港のスラムか。
21 :02/04/15 18:45 ID:6kU4EdTF
>>13
兎がいて食わない国のほうが珍しくないか?
日本でも食うぞ?
また間違ったよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:45 ID:V8pYTR9K
クーロンガンダム
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:45 ID:vHJ0nE9J
>>18
ナルホド、転載乙
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:46 ID:ikVmAWqb
クーロン茶
26窓際公務員 ◆koUmIq72 :02/04/15 18:46 ID:tAHOYqM9
( ´D`)ノ<クーロン黒沢は元気れすかね
27 :02/04/15 18:47 ID:+FT0DQmE
首領様は永遠に不滅です
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:47 ID:UV271E8r
餌は足りるんか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:47 ID:T8fp88Sf
…という夢を金正日が見ましたとさ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:47 ID:+gPAdz/+
>>7のタイムスタンプが18:42 なのに18:43 の>>6より下か、、、こりゃ、だめぽ
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:47 ID:7KvnrzVu
>>21
今は他に食うもんいっぱいあるから普通の人はくわないよ(笑
つうかジョンイルクローンつくる気なんだろうな、やっぱ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:47 ID:vHJ0nE9J
>>21
え?聞いたことないけど・・・

>>22
どうしたああああ
33  :02/04/15 18:47 ID:Oh66mDXP
オレの親父は農協関係団体に勤めてたんで、5回ほど北に畜産指導で逝った。
で北のウサギは同じ種類のはずなのにみんな違う顔してると。
つまり品種改良すらできん困ったチョンらしい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:47 ID:bT9ynwB8
第2のマイビーム狙いと思われ
誰かクーロンに乗っかってあげてください
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:47 ID:y+uxg0mu
そういえば,北朝鮮でインターネット通販始めるそうだ。クローン胚の
通販でも始めるのか。コワー
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:47 ID:YKg61hO2
クローンは金持ちの国家が開発できる技術だ。
貧乏国はお呼びでない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:48 ID:7on/lQfP
トラを売って儲ける訳か?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:48 ID:vHJ0nE9J
>>30
ナローバンドでしょ?

>>31
ホントに食べるの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:48 ID:qjjbCPKZ
テンコークローン
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:48 ID:QMOjMj7/
ウサギって普通に飼えば普通に増えるんじゃ・・・(・∀・)ニヤニヤ
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:48 ID:SlBzIcLQ
クーロンやないやろ?
「クーローン」やろ、がらすき。
42 :02/04/15 18:48 ID:6kU4EdTF
>>31
(; ´Д`)
オレンチネンニ2カイクライクッテルンダケドフツウジャナカッタノカ
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:49 ID:X7OnJDpl
【技術】北朝鮮でウサギのクーロンに成功。食糧難の解決策に?
元々の飼料・食料が不足してんだから食料問題の解決にはならんだろ?
なんで>>1はこんなスレタイつけたんだ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:49 ID:3BwOlH4c
「北朝鮮の妄言を中日新聞が無批判に報道」
というタイトルにすべきだったね。
45窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/15 18:49 ID:DIQPMExa
( ´D`)ノ< クローンより日テレのブルマが気になるのれす。
46☆ら☆ ◆eveyiaV2 :02/04/15 18:50 ID:NOAg8nm0
( ´_ゝ`)フーン
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:50 ID:7Q1G+Nes
ウサギおいし
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:50 ID:OhX8wqjv
20万人くらいが、国民数としては適当で、
一般国民を食わす必要がないから、
一部には富みが集まるなあ。王様の認可が、必要だけれど
もっと凄いタブーに挑戦して貰いたい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:50 ID:XEqJLfdD
意味無いね、これ・・・。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:50 ID:SlBzIcLQ
>>43
そんなもん「クーロン」て言いたいからに決まってるやんか(w
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:50 ID:vHJ0nE9J
>>43
元となる飼料がないね、確かに
クーロンと間違えたのか
52窓際公務員 ◆koUmIq72 :02/04/15 18:50 ID:tAHOYqM9
Σ(´D` )ノ<ブルマれすか!? 早速チャンネル変えるのれす
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:51 ID:6yuQdbCD
畜産指導に行って増やしたウサギ肉が北の兵隊の食糧に。
今に二足歩行ロボをつくったって発表するぞ
54 :02/04/15 18:52 ID:6kU4EdTF
つまりあれか、戦時中の日本の新聞みたいなもんで
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:53 ID:7KvnrzVu
>>42
(;´ω`)
アナタノイエハマタギデモヤッテマスカ?

と言う冗談はおいといて、やっぱ珍しいでしょ、日本じゃ。
ヨーロッパ行けば郷土料理で普通にありそうだけど。
56 :02/04/15 18:53 ID:+FT0DQmE
いや、普通の人間が食べられないような雑草を食べるから、
結果として(゚д゚)ウマーらしい。
各家庭での飼育を奨励していたと何かで読んだことがある。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:53 ID:P7LizqkI
日テレのブルマってなんだよ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:54 ID:bAsteXm4
っていうか、そんな技術力あんの?
信用できんなぁ。
「出来た」って言っているだけなんじゃないの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:55 ID:X7OnJDpl
もしかしてこれはクーロンではなく空論と読むのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:56 ID:ndtyORRW
>>56
普通に羊とか山羊じゃなくてなんでウサギなんだろ。
得られる食料とコストの比で言ったら小動物ほど不利だろうに。
61リボン☆シトロン ◆9UpHSSKU :02/04/15 18:56 ID:RijZLhVd
これで食糧援助もいらねーな
62脳みそ1K1CC ◆DQN1k1cc :02/04/15 18:57 ID:bmbBl2gt
クローンって言ってみたかっただけちゃうんか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:57 ID:X7OnJDpl
>>56
いやだったら前にも誰か書いてたが普通に繁殖させればOKでは?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:57 ID:vHJ0nE9J
>>55
そうなんですか・・・

>>56
> いや、普通の人間が食べられないような雑草を食べるから
なんか因果関係があるんですかね?、
65 :02/04/15 18:57 ID:6kU4EdTF
>>55
だよな。俺自身できれば自分でシメたくはないし。
ウマーなんだけどな実際・・・・

66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:58 ID:ppyvCzI5
おいおいブルマは?
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:58 ID:Zw3RcmiR
つーか、クロ−ン研究する顕微鏡とか遠心分離器とか
専門用具を持ってる事に、驚き。

ついでに研究者は拉致してくるにしても、
雑菌の入らないクリーンルームを作る、技術と財力に驚き。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:58 ID:knRqhZPx
北チョンでは近親相姦をクローソと言うらしい・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:59 ID:7KvnrzVu
>>64
とりあえずベトナム。美味いらしい(笑
http://www.asahi-net.or.jp/~jn6r-stu/dish_014.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:59 ID:63aeypu4
ウサギの名前がクローンなんでしょ
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:59 ID:sdxQn5Qf
食べる前に作るっ
72脳みそ1K1CC ◆DQN1k1cc :02/04/15 18:59 ID:bmbBl2gt
牛だと、養うエサないからだろう。
まず遺伝子組み換え食物からやってほしい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:00 ID:Zw3RcmiR
まあ「言うだけ」なら誰にでもできるさ。
国家機密なので、詳細は言えない事にしておけば、ね。
実際はクローンどころか、インフルエンザの薬も無いかと思われ。
7456:02/04/15 19:00 ID:+FT0DQmE
>>60
ウサギは成熟するのが早いし、年に何度も繁殖期を迎えるからではないかな?
ん?だったらなんで苦労してクローンを作ったんだろう?
75さすらいのスレ:02/04/15 19:00 ID:SlBzIcLQ
むしろウサギの名前は九龍。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:01 ID:LXbRplpN
>>60
別に、牛が沢山いるからって、ウサギを食っちゃいけない理由はないだろう?
日本でだって、ウサギは「これは鳥!」と言うわけ判らん言い逃れをして食ってたし
だから、未だにウサギは1羽二羽と数える

ホームステイした女の子が、ホストのおっさんに
「ウサギは好きか?」と聞かれて
「(可愛いから)大好きです」と答えたら
丸々と肥えたウサギの丸焼きが、夕食に出て来たって話しがあったぞ(藁
(ホームステイした女の子が書いた同人マンガで読んだ)
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:01 ID:X7OnJDpl
>>67
遠心分離器はバケツに入れて振り回すんでしょ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:01 ID:TYW1quIL
九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜
九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜
九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜
九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜
九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜
九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜
九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜
九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜
九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜九竜
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:01 ID:QnFar/7C
クローン作らなくても、普通に後尾させた方が手っ取り早くないか?
80( ´_ゝ`)mumur ◆2tql5zqQ :02/04/15 19:02 ID:AbXoqlzT
( ´_ゝ`)マイビーム
( ´_ゝ`)クーロン
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:02 ID:vHJ0nE9J
>>65
シメるか・・・ホントに(゚д゚)ウマーなんですか・・・

>>69
ズガーン、確かに美味そうだ(藁
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:02 ID:y7Lf6EZ7
ソーセージの原料にウサギ肉がよく使われてるよ。
みんな喰ってる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:02 ID:viXU/AJo
ウサギ美味し かの国♪
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:02 ID:rsMsYlis
うさぎ
うま
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:02 ID:DqUMbo6A
クーロンって・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:02 ID:OhX8wqjv
>>67
100万人くらい餓死させれば、それくらい中国経由で買えるだろうな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:03 ID:Zw3RcmiR
少しでもみんなから注目されたくて、嘘をついちゃう。

まるで、お子様な展開をする国でした。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:03 ID:2DY04Dfs
将軍様のクローンが目的だろ。

文字通り、金正日まんせー
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:03 ID:vHJ0nE9J
>>76
え?ウサギって本当は食っちゃいけないの?
この分から察すると
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:04 ID:LXbRplpN
偉大な将軍様が日本のマンガを読んで
「むっ、クローンを作ったら、わが国の食糧事情は一気に解決出切るニダ!
今すぐ研究せよ!」
と、言われたもんだから、とりあえず、研究する振りだけして
普通に産まれたウサギを
「クローンで作ったウサギニダ」と見せたんじゃないか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:04 ID:vHJ0nE9J
>>90
92 :02/04/15 19:05 ID:kNUZijfi
素朴な疑問だが、ウサギが食えるようになるまでの飼料はどうすんだ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:05 ID:Zw3RcmiR
スーパーコンピューターで日夜、世界の財力ある企業が
争って研究してるんだから、どう考えても貧乏国には無理。

できるとしたら、データをハックして盗む事ぐらいだろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:06 ID:ndtyORRW
>>60
別にウサギ喰おうがミミズ喰おうが個人の自由だと俺も思うよ。
でもどうせなら安くておいしい肉がとれる家畜を増やす技術
を目指すのが当然だろ?
ワケわからない国だなぁ。
とりあえず技術があると称してるならその内容と参考にした論文を
公開するのが科学者の義務ってものだろうな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:06 ID:viXU/AJo
>>76
その話の犬猫バージョンなら聞いたことがあるニダ
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:06 ID:LXbRplpN
>>89
江戸時代は獣は食っちゃ行けなかったんだと
だから、ホントはウサギも食っちゃ行けないんだけど、味が鶏肉みたいでとてもうまかったから
「味も鳥みたい出し、ぴょンぴょん飛ぶから、これは鳥の仲間!」
と、言い張って食ってたんだとさ
ソースは大昔に読んだ雑学の本、しかも、タイトルも忘れちまってるから、あまり当てにして吹聴すると恥を掻くかもしれない
9756:02/04/15 19:06 ID:+FT0DQmE
>>64
>> いや、普通の人間が食べられないような雑草を食べるから
>なんか因果関係があるんですかね?、

あ、これは「普通の人間が食べられるような雑草」は人間が喰っちまい、
そうでない雑草をウサギが食べるから一石二鳥ということですわ
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:07 ID:7T3/mVNh
クローンウサギ量産するより普通のウサギ量産するほうが金も資料も少なくてすむだろ。
真性の阿呆か?1は。
あ、すまん。クーロンだたね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:07 ID:X7OnJDpl
実際に実験はしていたが失敗
   ↓
でも管理が杜撰でウサギが勝手に交尾
   ↓
妊娠に気付き「おお〜成功だっ!」

100鉄腕アトム:02/04/15 19:07 ID:C5od908G
本当だとは思われないが、アメリカ大統領のクローンでも
作って世界制覇でも考えてるんじゃないの(激藁)
北朝鮮への空爆はこれで早まったって事ですか・・・プププ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:07 ID:6u6Tq533
>>92
日本援助の米を使う。
102   :02/04/15 19:07 ID:hKdN+7gq
 ウサギなんてクローン技術使わなくても自然交配でどんどん増えるじゃん。
要は育てる餌があるかどうかの問題だろ?

ウサギの餌でもあるなら、人間様が食ってるって現状じゃないの?
あそこは将軍様が

「鉄の増産を」と言ったら
鍋釜溶かして鉄にして増産したとか言うような国です
104 :02/04/15 19:08 ID:6kU4EdTF
つまり、誰一人このニュースを信じちゃいない、と。
105名無しさん@お腹いっぱい。   :02/04/15 19:08 ID:jp7SzDtb
動物のクローンは簡単だろ。
だけど、食料増産にはつかえんだろ。カスミ食うわけじゃなし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:08 ID:OxZgtRHe
ジョンイルのクローンをたくさんつくって食べちゃうんですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:08 ID:vQSe17rZ
>>89
ウサギは古来より多くの国で狩猟対象の動物だったよ。
大概の国で食うよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:09 ID:OhX8wqjv
>>93
スパコン作れる人間を拉致るくらいは簡単だろ。
開発資金も先進国にたかれば、捻出できる。

王様中心の国家だから、何をやってっても不思議はない。
>>106
国民のストレス発散に使うのです。
110 :02/04/15 19:09 ID:6kU4EdTF
>>105
トラのクローン作る→売りさばく→食料買う→ウマー・・・・?
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:09 ID:Y027Gm7j
北朝鮮は犯罪国家なので、何とか完成させてビジネスにしようとしてるんじゃないか?
人体実験なんか平気でしそうだもん。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:09 ID:TllgCygN
というか、、北朝鮮には何の役にも立たない技術だな。
芋の栽培方法でも研究しろや。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:09 ID:Zw3RcmiR
「ウサギ クローン」で検索すると…↓

中国、ウサギのクローンに成功. 中国の科学者は、灰色のウサギの子宮を
借りて、2羽の白いクローン・ウサギを誕生させることに成功した。
これ らの白ウサギは、灰色のウサギの遺伝的性質をまったく受け継いで
いない。

114名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:10 ID:ndtyORRW
>>105
太りやすい家畜のクローンを増やせばイイじゃん。
ジャガイモとかクローンだよね
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:10 ID:Tl0b2i/A
食用犬の量産の方が楽では?
でも、そもそも犬を育てるのに餌を与えるくらいだったら、それ食べたほうが
いいのか・・・?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:11 ID:PwzBB+pM
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:12 ID:LXbRplpN
>>105
簡単…って言ったってなぁ
色々と金の掛かる施設が山のように必要だし
世界最貧国と言われてる北朝鮮にそれだけそろえられるか?
119名無しさん:02/04/15 19:12 ID:2yGG538/
ウサギの繁殖力は、ハンパじゃないからねぇ。
オーストラリアじゃ大変なことになったよ。
農作物は根こそぎ食い荒らすし...
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:12 ID:63aeypu4
北朝鮮には もはや野生動物はいないような気が
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:12 ID:X7OnJDpl
>>113
要は中国の学者招いて再実験してもらっただけって事?
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:13 ID:Zw3RcmiR
土と水で育つ植物を研究するのが、効率的なのにねえ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:13 ID:zoD9/bLc
うさぎの肉って柔らかくっておいしそうだな
たべたひ・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:13 ID:ndtyORRW
>>118
ほんとに国内でやったのかなぁ。
中国の施設までいって研修受けただけって可能性もあるぞ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:13 ID:rX+ocrBp
どうでもいいが意味わからんニュースだ
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:13 ID:rsMsYlis
>>117
何が何やら(w
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:14 ID:+FT0DQmE
>>116
餌は政治犯。
(((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブルガクガクブルブル
あれだけ送金とかODAとか覚せい剤や武器の輸出で稼いでるのに
なんで貧乏なんだ?
>>126
イースター関連の写真と思われ。うさぎとたまご。
130 :02/04/15 19:15 ID:KSw6vkKR
ウサギは防寒具にもなるよ!
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:15 ID:IBdJ6abW
外国では、うさぎ算式に増えるって言われてるそうだね。
うさぎすら繁殖できない国、それが北朝鮮。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:15 ID:o6nlDP/F
レトルトハンバーグ
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:15 ID:Tl0b2i/A
>>117
ウマソーなウサタン。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:16 ID:X7OnJDpl
昔読んだ知識でウサギだけはちゃんとバラす手順知ってるんだよなあ。
実際やった事有るのは鶏だけだけど。
>>130
ピーターのパパはマグレガーの奥さんに
ミトンと肉のパイにされてしまったのです
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:16 ID:LXbRplpN
>>128
そりゃ、見栄の為に建てたビルの建築費とか、大きな花火の研究費とか
将軍様のシークレットブーツとかに使ってるからじゃないか?
137 :02/04/15 19:16 ID:KSw6vkKR
しかし、生態系などと余裕こいてる場合か。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:16 ID:ndtyORRW
>>128
テンパの首領様の宮殿作ったり
テンパの首領様の銅像作ったり
テンパの首領様がディズニーランドで遊んだり
テンパの首領様が映画取ったり
以下略
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:17 ID:T+naBWx5
そのうち改造人間でもつくるんじゃないか?(w
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:17 ID:LXbRplpN
>>134
そー言えば、ARMSの一巻で「テグス一本でウサギを解体したり」って話しがあったな
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:17 ID:X7OnJDpl
>>136
+マスゲーム
企業とか2代目がアフォだと食い潰すっていうけど
そのとおりだな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:17 ID:vyhkFK3D
>>135
あかですか?
>>143
ピーターラビット
145名無しさん@お腹いっぱい。   :02/04/15 19:18 ID:/zJDNNGp
結局、寒国が言っている、独自技術による超特急完成!と同じ事か。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:18 ID:80ksqJlZ
>>89
明治になるまでは、宗教上の理由で四つ足の動物は「表向きは」食べちゃ
いけなかったんだよ。でも食べたら旨いから、ウサギは鳥だと言い張って
一羽二羽と数えてごまかしたし、イノシシだっけ?は山鯨と言って食って
いた。ちょっと意味合いは違うけど、酒は般若湯と言い換えて飲んでいた
しね。
147名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/15 19:18 ID:Fsx1S23g
こんな時期に発表するなんて、どーゆーつもりなんだろ?
ブッシュが「北は人間のクローンも作る可能性がある!」
とかいって、攻撃理由のひとつにしそーだよ(ワラ

つーか羊のクローンが成功してるっつーのに、いまさらウサギ成功!
とか発表されてもなぁ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:19 ID:LJU1swjt
フランス人って犬食いは批判するのに、ウサギは食うんだよなー。
これなら批判されないし、良かったね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:19 ID:X7OnJDpl
>>146
俗に言う「薬食い」って奴?
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:20 ID:hQC527aR
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:20 ID:LXbRplpN
アメリカと日本で自爆テロを起こす時の合図だったりして…
>>148
狩猟の際は
犬は人と一緒にウサギを追いかける側だからじゃないかな
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:20 ID:Zw3RcmiR
うさぎより、食用ネズミを増やせばいいのでわ。
そしたらネズミが、猫の餌にもなるし、ネズミを喰って猫も育つ、
その猫を…と。
154 :02/04/15 19:21 ID:KSw6vkKR
まだ国力があるって見栄張りたいのかな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:21 ID:SlBzIcLQ
>>146
先生!
じゃ何でイカは1杯2杯て言うんですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:22 ID:OhX8wqjv
>>128
スイス銀行へ直行だからかな。
案外、世界で一番のお金持ちは、王様だったりして。(w
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:23 ID:Zw3RcmiR
もうすぐW杯開催で、注目されないしねえ。
又きっと人力潜水艦漕いで、日本にやってくるよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:23 ID:X7OnJDpl
>>153
猫は食べるとこ少ないから食べちゃイニャ−ン。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:24 ID:LJU1swjt
>>152
「犬は昔からの人間の友達」って言ってるし、そうだろうね。
オレからすると両方ペットってイメージが先行して、あんまり食べたくない・・・って感じだよ。
獣くさいからあんま好きじゃないけど>ウサギ
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:24 ID:7KvnrzVu
犬の場合は昔から愛玩対象だったしね〜。
賢いし。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:24 ID:9YnsT1EA
っていうか、クローンを作るより

普通に交尾させたほうが、繁殖早いんでないの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:25 ID:X7OnJDpl
>>155
烏賊徳利が出来るから。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:25 ID:RtBm05uG
北朝鮮には汚染された食品がお似合いだ。
狂牛病とか放射能とかダイオキシンまみれの食品を食ってりゃいいんだよ。
でも、それを買ってくる死肉でもうけるヤツがいるからな〜
164非国民@国内限定:02/04/15 19:26 ID:0fHbBNlt
>>146>>149
どこかの藩では牛肉(味噌漬)も薬としてコソーリ食っていたとか…。
韓国のスレを立てるとマジ議論で荒れるけど
北朝鮮はリーダーがネタの宝庫で楽しいスレだから好きだ。

http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=nk&cont=nk0&aid=20010910215418500
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:27 ID:P8uFWhF1
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:28 ID:bDykWG7c
からすき星奪われたんじゃなかったの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:29 ID:X7OnJDpl
>>164
精がつくってねまあ嘘でもないんだけど。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:29 ID:xh/TfFmX
>>1
スレタイがイイ!(・∀・)
すげぇワラタ。食料難…w
170   :02/04/15 19:30 ID:nNtDqSk9
とまこまいが萌えてる〜
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:30 ID:PqxxNCMi
北チョン、本当に成功したのかな?
科学能力があるんなら、食料に困らないいんでは????
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:31 ID:LJU1swjt
ところで、マサオは何であんなにディズニーランドが好きなんですか?
173 :02/04/15 19:32 ID:LhfhyIgM
記者は不必要に右に寄るな
174http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/15 19:33 ID:3m5AI8KY
「インド」と関係ないのになぜ「インディアン」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto    
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:33 ID:a3+5pRof
ジャンボタニシとかアフリカマイマイとかの陸生貝類を輸入すればいいのにな。
放置しててもどんどん増えるし、味はエスカルゴに似ているらしいし・・・。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:34 ID:00MFJs0x
兎の繁殖に成功した、の間違いなのでは。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:35 ID:4SVOY914
毎回の事だけどほんっっっとーーーにチョンって意味不明だな。
精神年齢が低すぎるよ。そんな事より早く国民に日本のうまい米分けてやれって。
チョン室長ってのが今存在してるかさえ分からないし。
クローン人間を妊娠させたっていう時事ネタに引っ掛けたっていうこと?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:36 ID:00MFJs0x
しかし兎を食ったことがないというやつはフランス料理を食ったことがないのだろうか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:37 ID:ZNJz2euo
北朝鮮って、
ジョンイルとかウィルソンとかいるけど、
その前の首領様は誰だったの?
で、どんなヤツだったの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:37 ID:fbxYvk2D
クーロン人間
181アホらしい:02/04/15 19:37 ID:vIOE4Wn6
クローンの実験なんか中学生の理科でやってるだろ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:38 ID:ndtyORRW
>>179
お前は歴史を小学校からやり直せ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:38 ID:VrLlJCWF
味をしめたのか。がらすきちょっと狙いすぎ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:39 ID:E6LADPrZ
北朝鮮でクローンか。
というかバイオハザード起きやすそうだな。化け物のスクツになったりして。
185 :02/04/15 19:39 ID:6kU4EdTF
>>179
ウィルソンと書くと何人だかよくわからんな(w
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:39 ID:7i6LisTj
金日成のクローンも目前だな…。
毛沢東も完成済みか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:39 ID:X7OnJDpl
>>178
無いが?
188   :02/04/15 19:40 ID:+UKotUSH

真性消防ハケェーン!!>178
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:41 ID:LJU1swjt
>>178
フランスもイタリアも逝ったけどウサギは食べなかったよ。
190 :02/04/15 19:43 ID:6kU4EdTF
肉少ないからどっちかっつーと嗜好品だよなあ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:43 ID:00MFJs0x
>>187-189
フランス料理の兎うまいぞ。個人的には鶉の方が好きだが。
とりあえずジビエという言葉を調べてみるとよい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:43 ID:id0AITUG
バイオハザードだな。チョンと犬のキメラ。
北チョンにレベルP4の施設ないだろ?やばいんじゃねぇの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:44 ID:OhX8wqjv
>>186
の為に、北京で眠っている。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:45 ID:VrLlJCWF
煽るつもりはないが、フランスなどではウサギは普通に食ってる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:45 ID:a3+5pRof
チャック・ウィルソン今どうしてるかなぁ?
196 :02/04/15 19:45 ID:6kU4EdTF
>>194
日本の田舎でも戦時中は普通に食ってたし
今でもたまに食ってたりするぞ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:46 ID:X7OnJDpl
>>191
フランス料理はあのコッテリしたイメージがどうも…
うまいんだろうけどねぇ
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:46 ID:LJU1swjt
>>191
オレは獣臭いから好きじゃない。>ウサギ
友達は食べてたけど、一口で十分。羊は好きだけど。

つーか、ウサギだけがフランス料理じゃないと思いますが。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:48 ID:/CzJYDIJ
>>174
真性厨房?
200+ 激しく忍者 +:02/04/15 19:48 ID:+FnT/I0Q

        )))    + 激しく煮え200ゲット +
        (((
                               / ̄ >
       ∩ ∩  グツ                |゚U゚ヽ|/
       ( ゚兎゚ )  グツ              / y  ヽ〜
      ~( ̄ ̄ ̄)~                 U〉  ⌒lU
      ̄|| ̄ ̄|| ̄                  (__ノ ~U>>200
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:48 ID:Ek4A8fol
クローンでも育てる手間は同じ気がする…
フエルミラーじゃあるまいし
202 :02/04/15 19:49 ID:LhfhyIgM
クローンの前に餓死をどうにかしろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:49 ID:00MFJs0x
>>197
うむ。好き嫌いはあるだろうな。

>>198
>つーか、ウサギだけがフランス料理じゃないと思いますが。
だけ、っておい、そういう文脈じゃないだろ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:50 ID:ndtyORRW
>>201
ジョンイルをバイバイン!
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:50 ID:id0AITUG
実は双子の兎が生まれただけだったという罠。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:51 ID:id0AITUG
実は喜び組がバニーになっただけだったという罠。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:51 ID:LJU1swjt
>>203
>>兎を食ったことがないというやつはフランス料理を食ったことがないのだろうか
って言うからさー・・・。
兎が全てとでも言いたいのかと思ったんだよぉー。ごめんね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:51 ID:Vmzx9aeY
ジビエってなに?
http://www.meat.gr.jp/gibie.nani.html
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:52 ID:19lC02LX
ウサギなんてねずみの親戚みたいなもんだろ…
クローン技術使わなくても勝手に増えるだろ…。
昔、小学校でウサギが増えて大変だった。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:52 ID:d5gFBIyJ
「クーロン」って書いてあったので,なんでウサギと
量子力学が関係あるのかなと思ったら「クローン」
だった.
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:52 ID:id0AITUG
実は全てが嘘だったという罠。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:55 ID:F9R0b6zI
クーロン・タブに登録しますた
213名無しさん@Emacs:02/04/15 19:55 ID:3uqjEZzS
このスレ見てたらウサギが喰いたくなったと云う罠。
214 :02/04/15 19:56 ID:6kU4EdTF
あの国の一般市民に食料渡すには、もうベルリン空輸みたいな方法しかないんじゃないか・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:56 ID:O3uAzLtA
お願いだから北朝鮮は原発と遺伝子に手を出さないで欲しい。
危なっかしくてしょうがない。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:57 ID:ZzTBPPX9
首領様によるマスゲームを目指す模様
217名無しさん@お腹いっぱい:02/04/15 19:58 ID:NDsmHM1K
ウサギの九龍
218名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/15 19:58 ID:ZTH7bG3M
国民総ジョンイル
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:58 ID:j2H9uSyd
ウサギなんざクローン作るよりセクースかってにさせときゃいくらでも増えるやん。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:59 ID:ca6ozasn
ウサギなんか、クローンつくらなくても、増えまくるだろに。
なぜ、よりによってウサギ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:00 ID:OhX8wqjv
>>219
ペンペン草も生えていないから、ウサギも自然には増えないのさ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:00 ID:JSffZyiQ
クーロンだって、ダサダサ

今日日のナウっちいヤングには「カオルン」って読み方がバカウケなんだよ
223Kitty Guy:02/04/15 20:02 ID:zVfJBpSL
テポドン → 人工衛星の打ち上げ
だったし、今回はホントは何のクローン?
まさか、 キム(以下自粛
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:04 ID:j2H9uSyd
>>221
なるほど!
もしかして漏れ、マリーアントワネットみたいなこと言っちゃったかな?
ごめんな、北の同志諸君(藁
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:07 ID:k8UytFYi
人クローン製造大国を目指します。
人権?倫理?われわれには関係ありません。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:08 ID:LJU1swjt
>>224
「パンがなければケーキを食べればいいじゃない?」ってヤツね(w
言い当て妙でワラタ
あれはぬれぎぬで、実際にマリーアントワネットが言った訳じゃないらしけどね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:12 ID:pCwHqkqu
3万人のマスゲーム。でも実は、全員将軍様という罠。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:15 ID:RtBm05uG
食料にするなら成体を作らんと組織培養で食える部分だけ作ればいいと思うがな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:19 ID:JSffZyiQ
クローンを育てるより

南朝鮮の同胞から買ったほうが安い罠
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:21 ID:7i6LisTj
クローンなんか食べて大丈夫なのか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:22 ID:lg6nPgF2
Ctrl+fで電と検索してもなかったので
クーロンは電荷の単位
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:22 ID:XFBw/k9q
一瞬ウナギのクローンに見えた…
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:24 ID:/h0Q5bDg
引田天候のクローン5万人造れニダ
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:25 ID:pcZRDEFN
>>230
99.99999999999999999999999999999%大丈夫だけどコストの問題がある
>>228みたいなことは現在できない。先に臓器だけ作る技術ができて
食用はそれからだろう
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:25 ID:lGJA8O6h
ふーん じゃ おこめあげ
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:27 ID:ZrTgR3I8
北朝鮮にクローンの技術なんてあるわけないじゃん。
このスレは冗談スレなんじゃないの?
違ったらスマソ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:39 ID:IeCr6uGt
>>236
うさぎスレなんちゃう?
徳川家じゃ正月に兎の雑煮(だったかな?)喰うのが恒例だったとか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:39 ID:JSffZyiQ
まぁ、人工授精に成功したのを

「こ、こ…これって噂のクローンニダ?」
「そうニダ!クローンに違いないニダ!ウリナラの科学力は全世界で一番ニダ!」
『ウリナラマンセー!』

ってのが実際の所だろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:40 ID:3qiMM7B1
ウサギは淋しいと氏んじゃうって本当ですか?(´Д`;)
240 :02/04/15 20:41 ID:pKX5aPWq
>>239
うそらしい
241 :02/04/15 20:43 ID:14lUQx+O
ひっきーは淋しいと氏んじゃうって本当ですか?(´Д`;)
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:43 ID:d5gFBIyJ
兎を数えるときに一匹二匹ではなく一羽二羽と数えるのは
なぜか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:44 ID:JSffZyiQ
>>241
むしろ賑やかだと後で死にたくなります
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:45 ID:JSffZyiQ
>>242
鳥は食って良かった頃に
これは鳥だから食って良いとの苦しい自己弁護の結果

と聞いた
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:46 ID:ltrJWTQ4
生態が明らかになってないうなぎをクローン化か。
何が起きても知らないぞ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:46 ID:3lNVZwYK
ゾウリムシのクローンなら俺にもできる。
247 :02/04/15 20:46 ID:pKX5aPWq
>>242
ケモノを狩って食べちゃいけなかった頃の名残だったような気がする。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:48 ID:d5gFBIyJ
>>244>>247
ありがとん!
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:48 ID:LJU1swjt
>>243
ワラタ
250:02/04/15 20:50 ID:oBc3qTeC
>>77
こっちも、東海村で使ってたけどね
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:52 ID:dne1etcc
ウナギのクローンは価値があるかも知らんよ。
いまだに卵からは養殖できないんだから。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:52 ID:PbIilVQP
人間のクローンをいっぱい作り、普段は労働力として扱い、空腹時には食べる。
それらを兎と呼ぶ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:04 ID:0vjVMDEJ
>>45
>>52

このお二人の掛け合いって…初めて見た(w

スレと関係ないのでsage
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:06 ID:ZrTgR3I8
もしじょんいるのクローンを本当に作りたいなら
自分で作るより今話題のセベリノ・アンティノリ医師に
頼んだほうがやすがりなような気が・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:07 ID:pcZRDEFN
>>245
アリストテレス?
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:10 ID:d5gFBIyJ
>>253
「このお二人」は同一人物なのですか,それとも別人ですか.
257:02/04/15 22:40 ID:JJST5DY+
スレ立て依頼した者です。
ドラゴンズファンで生物関係の仕事してます。
以前より新聞の科学ヴァカには本当辟易していました。
特に我らが中日新聞・・・。

ちょっとでも生物の知識がある人なら北でクローンなんて無理!
ネタだってわかるはずです。
たとえ施設があったとしても、俺が北の研究者なら「クローンできました」
ってでっち上げるよ。
だって誰も検証しないだろうしさウサギなら見かけ同じに見えるしね。
クローンの鑑定だって、ボロいシークエンサーのデータでっち上げるだけ
だから嘘つくの簡単さ。
北チョンの上層部にそんな知識がある奴はおらんだろうし。

258:02/04/15 22:43 ID:JJST5DY+
257続き

そんな事にも気づかずに記事にするとは、いったいどういう神経して
るんだろ・・・。
デスクの顔が見たいな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:47 ID:YXPw/9QK
まあ、クローンぢゃなくてクーロンらしいから、あの国でも
できるかも?
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:49 ID:EWN+4LXW
クローンって氏ぬ時は普通に氏ぬのか?なんか寿命とか短そう。
病気とかにもなりやすそうだし。
クローン生物作ってもその生命に責任もてんのか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:52 ID:7I++mdfT
生まれた直後の双子の片方を隠しといて
後になって「クーロンでけた〜〜〜〜〜」と。
262:02/04/15 22:53 ID:JJST5DY+
>>260
クローンは寿命が短いのは今のところ本当です。
技術的にはゲノムを初期化することで乗り越えられそうですが。

北にはいずれにしても不可能・・・。
核兵器作るほうが100倍容易でしょう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:57 ID:Qm3lHq2T
クローンで個体発生させたとしても、それを成長させる飼料が無いんだから
食糧難の解決になんかなる訳ないじゃん。
逆に、飼料が有ればウサギなんてクローニングなんて面倒くさいことしなくても
勝手に増えるし。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:59 ID:dTdJifbB
うさぎのがうろん
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:01 ID:u6Hr8rg/
キムジョンイルのめがねのクーロン大量生産成功
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:02 ID:73P18r1N
ウサギはフランスに限らずヨーロッパじゃ普通の食肉用家畜。
ちょっと臭いので煮込んで食うこと多し。

クーロン研究は、たぶんルパン三世の最初の劇場版アニメ観た
オタじょんいるが不老不死になれるかと思って始めさせた研究。

西側じゃ不可能な人体実験をやりまくって、世界に先駆け完成し、
アラブの富豪に売り込んで外貨を稼ごうというハラとみた。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:02 ID:E0vXaKeG
めがねかよ!>>265
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:02 ID:zw6Ml68I
クーロンだのマイビームだの、ワザとやってるのか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:02 ID:Ud8WCvdk
「兎の養殖に成功」だろ

270名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:04 ID:E0vXaKeG
いや交尾かも。ジョンナムとの
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:06 ID:SfdPTLfZ
育つ前に我慢しきれずに食べ尽くすに15i
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:09 ID:59i+qvRu
飼育してるだけのうさぎをクローンだといって首領様に見せたんだろ?
どうせ馬鹿だからバレねーと思ってるんだろうな〜(藁
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:10 ID:4/myQkIN

 狂牛病の牛を底値で買いあさっていればいいのよ。>北ちょん
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:14 ID:LJU1swjt
>>268
ヲタですから
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:16 ID:69sp0G8I
ウナギのクローンだったら、誉めてやったのだが。
276 :02/04/15 23:18 ID:EDgFwJDg
引田テンコーのクローン作るために開発させてそうだなあ

>>257 これはひょっとして受精卵の卵割に成功して
双子にできたのを「クローン」っていってるのではなかろうか?

そうならあながちウソではない。 藁

いずれにせよ、北朝鮮の有識者は恥ずかしい思いをしてるはず。

ところで日本の新聞の科学記事も目を覆いたくなる惨状。
その意味では目くそ鼻くそを藁うだがね >>マスゴミ

278なんで氏:02/04/15 23:21 ID:FcvrLzUP
馬鹿だなあ、豚にすればいいのに。
あ、そうか、餌がないんだ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:21 ID:XEqJLfdD
ウナギのクローンの方が良いんじゃないか?>食糧難の北
280レプタリアン教授:02/04/15 23:22 ID:OgQV7KO8
マイビーム
押入れのマンション
クーロン

そして、2以降に自演で「新2ch用語誕生か!!?キタ――――!!」
アホですから無視無視
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:24 ID:CbYYitoj
F=Q1Q2/4πεr^2
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:24 ID:3yhMmq3v
クローンなんてしちめんどくさいことしなくても
兎ならそのまんまでパカパカ子供産むのに。
283レプタリアン教授:02/04/15 23:26 ID:OgQV7KO8
>>282
たまに研究を形にしないと上から文句言われるんだよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:26 ID:LJU1swjt
>>277
国民はマンセーなんだろうなぁ・・・

ウリの科学力は世界一ィィィィィみたいな(w
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:27 ID:ZYFJKVY+
朝鮮トラって加藤清正のせいで絶滅しかけてるんだろ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:29 ID:ZmzqFPyn
ところで「一羽二羽」うんぬんは
坊主の用語だった気がするけど
一般人も使ってたんですか
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:31 ID:LJU1swjt
>>280
上の2つについてよく知らんのですが、教えて下さいませんか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:31 ID:Qm3lHq2T
クローン技術に大金使うなら、ショボイ土地でも穀物が育つよう品種改良に金使え。
ウサギばっか食ってるわけにもいかねーだろ。
289レプタリアン教授:02/04/15 23:33 ID:OgQV7KO8
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017721216/l50 マイビーム
押入れのマンションスレは落ちたみたい。
290レプタリアン教授:02/04/15 23:35 ID:OgQV7KO8
がらすきはどうしても自分の手で2ch用語を作って目立ちたいらしいな
291(=゚ω゚)ノぃぃょぅ:02/04/15 23:36 ID:drSfVNM8
これで今年の土曜丑の日は大丈夫なのれす
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:37 ID:LJU1swjt
>>289
ワラタ
サンクス
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:38 ID:K0Bz1P5N
>>290
たしかにがらすきの受け狙いは僕も感じますが、
教授はがらすきにうらみでもあるのですか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:38 ID:u/ARcFcl
クローンウサギ
動物実験には非常に有用だ。
我が国はどうなんだ?

既出だろうが北チョンの食糧難と
クローンウサギ研究とは何の関係もない。
がらすきの釣りスレタイです。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:39 ID:L9mBG5ta
>>293
非通知でがらすきに電話かけたらしいけど

何かがらすきに言われたのかも
>>教授
296レプタリアン教授:02/04/15 23:42 ID:OgQV7KO8
>何かがらすきに言われたのかも
>>>教授

それはない(w
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:44 ID:7i6LisTj
>>294
日本独自の実験動物に『めだか』がおるよ。
宇宙にも行ってるのは知ってるだろ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:45 ID:iRW4ULQq
ネタかとおもた
299(゚Д゚)ウマーの料理教室:02/04/15 23:47 ID:drSfVNM8
【美味しいウサギ丼の作り方】
(2人前材料)
薄切りウサギ肉          100g
タマネギ              1/4個
醤油                100ml
甘めの白ワイン          50ml
砂糖              小さじ1杯
1. 深底の皿の中でワイン、醤油、砂糖を混ぜ、良く溶かす。
2. そこに短冊型に厚く切ったタマネギを入れよく混ぜてタレを馴染ませる
3. ラップをして電子レンジで2分
4. 冷凍ウサギ肉を加え、タレを馴染ませる。
5. さらにラップして電子レンジで1分
6. 赤身のところが残っていたら混ぜて、赤身がなくなるまで電子レンジ
7. あつあつご飯の上にのせてできあがり。卵はお好みでどうぞ。
300+ 激しく忍者 +:02/04/15 23:48 ID:+FnT/I0Q
          __
        ∠  ヽ >>300
        〜|___|_∩            + 激しく300ゲット +
        /    ノ
       と_λ  ///
      //  (_(  |
        //U( //
           (/
         ///
         ///
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:48 ID:u/ARcFcl
めだかねぇ。
なんか負けてるよーな。
秘密施設でクローン人間でもつくれないかな。
材料はウトロあたりで捕まえればいっぱいあるし。
302 :02/04/15 23:50 ID:R9zsFZS/
ウサギは冷凍しとくと臭みがうすまるんだよね。
303レプタリアン教授:02/04/15 23:50 ID:OgQV7KO8
>>294
痛覚、もしくは脳を無くしたウサギを作って欲しい。
容器から頭だけ出してる目を腐らせたウサギ達、痛くても物言えず。見るに耐えない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:53 ID:LJU1swjt
>>299
(;´Д`)ハァハァ
腹減った
でも兎食えないオレ・・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:53 ID:73P18r1N
>>299
電子レンジは冷凍ウサギの解凍に使って、小鍋に材料を入れて
ガス火にかけたほうが簡単にできるよ。ワインのアルコール分も
とばせるし。

・・・と料理スレだっけ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:55 ID:4QrYv5rw
うさぎ・うさぎ・うさぎ〜♪
うさぎ〜を食べると〜♪
エラが・エラが・エラが〜♪
エラがでかくなる〜♪
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:55 ID:7i6LisTj
>>301
アフォか!
一世代当りの期間が短くて、扱いやすくて、エサ代がかからなくて
ガキをたくさん産む事が実験動物の基本だろ?
魚類で研究してるのは日本だけやぞ!
外国は植物やショウジョウバエやセンチュウや大腸菌などのショボイのばっかり。
日本のめだかを誇りに思え!
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:57 ID:POEUqTi1
クローニングするより繁殖させた方が低コストという罠。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:58 ID:7i6LisTj
ちなみに人間で交配実験しようと思ったら、どれだけかかると思ってるんだ?
予算は馬鹿にならんわ、結果出る前に研究者が寿命で死ぬわで話にならんぞ!
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:00 ID:3JFpgwo6
>>308
同意。
松坂牛の特賞をとった牛のクローンならともかく、
たかだかウサギのクローンなんぞ商業的に意味なし。
まぁ、技術は認めたとしても公的な学界に所属している奴が
北朝鮮におるとは思えんぞ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:10 ID:WH7BOYU5

うなぎのクローンのほうがいいな、俺は・・・
312こうのとりケーキ:02/04/16 00:20 ID:KISdlL8B
えさ無しで育つならいいんだが・・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:26 ID:oNkv8SU/
>>朝鮮トラを保護増殖
クローン同士で繁殖させたら遺伝子劣化が心配だな
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:30 ID:PP3+0oe9
貴様ら!!!

ちゃんとクーロンと書いてください。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:33 ID:0z8+O6Id
むうう。途中までウナギと思って読んでたがウサギか。誰が食うんだよ。
316.:02/04/16 00:33 ID:8FD5Kl0P
欧州の方じゃうさぎタン食うんじゃなかったっけか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:34 ID:liyweSV5
次は犬のクーロンを作って喰うに100ジョンイル!
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:36 ID:3QoUIU9x
さすが、発想が違う
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:37 ID:9scQqfDu
クーロン黒沢...
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:37 ID:tpPwZ3f8
とりあえず中日新聞にアホな記事ウケウリで載せんな、タワケ!とメールしたよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:37 ID:Xyp8Scb+
ウサギなんてほっといても増えるだろうが。
手間のかからないウサギのクローンなんてナンセンス。
発育環境を整備できなきゃどっちみち意味が無い。
322(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/16 00:38 ID:AgX1DCkd
ウサギ肉一度喰ってみてぇナァ。
粘着性があるんだっけ。
ハンバーグとかにすると旨そうやね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:40 ID:nr+BXbLZ
>>321
まともな水田があればドジョウやザリガニが勝手に増えるよな…
324 名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:44 ID:eBHgtur6
次はウサマのクーロンを作って演説するに100ジョンイル
「われわれは10年間待った(以下略」
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:04 ID:UIFDRE8B
>>277
食糧やら自然保護うんぬんといっているのだからやはり受精卵クローンでしょうね。
日本では牛や豚にはもうとっくにしていること。
 それにしてもなぜうさぎ、うさぎにはある種のたんぱく質だかビタミンが含まれていない
ためうさぎだけ食べても栄養にはならないはず。高い金掛けてうさぎつくった北朝鮮、、、
一層食糧問題悪化は確定。本当にアフォだ北朝鮮
326日本(・∀・)イイ! ◆JapAniI. :02/04/16 01:05 ID:cT9wQXQP
これは、もしかしてBMですか。

…っていうのはガイシュツですか。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:09 ID:lrl+HKRO
ウサギ軍団をつくって日本を襲わせるつもりだ!
みんな気をつけろ。可愛いぞ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:11 ID:i8GMgGO7
>327

ほーりーぐれいるですか・・・。
(何人分かるネタか・・・・)
329.:02/04/16 01:14 ID:bREDAoBp
ああぁぁぁ。。。そりゃ殺すに殺せねぇな。>>327
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:14 ID:lXvKTOaq
今時体細胞クーロンだと言っていない罠
331(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/16 01:15 ID:AgX1DCkd
>>325
クローンは普通に増やすよりもコストがかかるというワナ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:17 ID:8grknMK/
>>329
でも抱き上げて顔を見たらキガーさん。
 
アスファルトにたたきつけるなあ
333名無しさん@お腹いっぱい:02/04/16 04:20 ID:nYuFGXw8
うさぎじゃなくて、アルファルファのクローンの間違いだろ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:22 ID:ZCiGV+0j
>>325
米沢牛かっぱらってきてクーロン成功
335no
age