不況余波?「予備自衛官補」採用試験に若者殺到

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020413i111.htm
不況余波?「予備自衛官補」採用試験に若者殺到

 自衛隊未経験者から公募する「予備自衛官補」の採用試験が13日から全国で始まった。
今年度から初めて実施したが、不況で就職難が続いていることもあり、志願者が採用枠の
6倍を超える人気ぶりだ。

 採用予定者数は260人。全国50か所の自衛隊地方連絡部で18―33歳の男女を
対象に募集した。志願した約1600人(うち女性約170人)の顔ぶれは、社会人
(42%)、大学生(23%)のほか、無職(22%)や、フリーター(4%)の若者も。

 採用後は仕事などの合間に、任期の3年以内に戦闘などの教育訓練を50日間受け、
計39万5000円の手当てが支給される。訓練修了後は従来退職者から採用している
「予備自衛官」になることができ、希望すれば災害派遣活動にも携われる。定員割れの
予備自衛官を安定的に確保する狙いもあるという。

 この日、東京・新宿区の防衛庁で受験した江戸川区の久野正興さん(31)は、
郵便局の非常勤職員。不景気で正社員の職がなかなか見つからないといい、「災害派遣や
国連平和維持活動(PKO)に行ってみたい」と希望した。

 また、大田区のフリーター、松本恵里子さん(22)は、「全然違う世界を見てみたい。
強くなりたい、人の役に立ちたいという思いもあって、軽い気持ちで来た」と話していた。
※リクエストhttp://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018582647/312
2緑茶。 p3146-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:02/04/13 20:09 ID:ZpT3ZTJ5
ftgfg
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:09 ID:ZPAHCBzr
>>1
なるへそ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:09 ID:93KnYHxU
( ゚д゚)σ)´Д`)
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:10 ID:JYMHTbTD
死ぬのは怖くないの?って単純に聞いてみたい。
6..:02/04/13 20:11 ID:BnmflRBx
バイトじゃねっつーの
軽い気持ちってなんだよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:12 ID:YT6+xDZF
ヒッキーとかも行くのはどうかと言ってみるテスト。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:12 ID:Aq7/wGWm
まあいいことだ。
自衛隊万歳!
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:13 ID:YT6+xDZF
>>6
自衛隊と言う物に対してその程度の意識しか教えられて来なかったからです
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:14 ID:+U7LD4J2
途中で後悔するぞ
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:14 ID:l0uWdfK3
戦争ごっことまちがえてるドキュソが1人はいると思われ
12ななしー:02/04/13 20:14 ID:oCgA9EbO
軽い気持ちできた。

あっそ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:14 ID:/DtHf5qq
予備自衛官に登録→世間からコヴァだと思われる→ますます仕事見つからず…
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:15 ID:yrtLKXml
軍法会議が無いから、有事の際にも逃げ放題だよね
今戦争が起こったら3・4割は逃げるって言われてるから、
実際は半分くらいになっちゃうんじゃないかな・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:17 ID:F+S2Greu
>>14
まぁ、そんなんが隊にいたところでアバムになるから
一緒に戦いたくは無いが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:17 ID:RHibybb3
>>14
そうか、逃げ放題なのか。
だったら割に合うかも。
17名無しさん@お腹いっぱい:02/04/13 20:19 ID:o3SyHP4Z
自衛隊だと、結構、資格も色々取れるからねー
給料もらって、資格取って、景気が好転するまでしのぐのも
いいかもしれない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:19 ID:SHTKJOcb
予備自がPKO、災害派遣に今まで一度も
参加したことが無いよ。
久野正興さん(31)・・簡単に応募するな!。
レンジャ−の教育を受けて無事に卒業できたら
正社員、階級は曹(特別国家公務員)にしてやるよ。
19日本(・∀・)イイ! ◆JapAniI. :02/04/13 20:19 ID:2rhlRz68
手当てが貰えるの、教育訓練が完了した奴だけですよね?
そうだと言ってください。
おながいします。
20 :02/04/13 20:19 ID:l2xWjpik
敵前逃亡でもそんな重い罪じゃないんだよね。
通常ならかなりの重罪(場合によっては死刑)なのに。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:20 ID:qdx08t9H
匍匐前進でへたれこむだろう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:20 ID:Aq7/wGWm
3年で50日じゃ
前線の兵士として育つまで何年かかるやら。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:20 ID:uKikRgly
>>17
自衛隊上がりなんてマトモなとこは採用しないよ(w
特殊技術を身につけて専門職なら別だが
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:21 ID:hJs8ozdR
ヘリの免許とか取れるんじゃないの?(爆

25衝撃の名無しさん:02/04/13 20:22 ID:5j1qeiuH
きっと半分以上は途中でねを上げるだろ。
そういう人は射撃の的にでもする事にすればみんな頑張るはず。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:22 ID:Aq7/wGWm
ほんの十年前までは自衛官なんて馬鹿にされてたのに。
今や人気職種か。。。
時代は変わる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:23 ID:h6YsMW7j
僕の肛門にも殺到です。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:23 ID:BZ48tm8n
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:23 ID:oxuW+m20
>23
サヨ教師の決まり文句だな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:24 ID:C9aDzoWr
その前に、予備自衛官補はPKOに
参加できるのかと小一時間以下略。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:24 ID:Aq7/wGWm
大半は普通科(歩兵)の後方警備要員だろう。
技能採用は通訳やITなどがあるらしい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:26 ID:z9B5rRnH
人の命を助けるために自衛隊に入ったのに、どうして人を殺さなきゃならないんですか?

とか
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:26 ID:/STXMQmK
>>23
時代が違います。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:27 ID:Aq7/wGWm
つうか防衛庁は民間から採用し
独自の情報機関を作るべき。
敵国の経済やインフラ、会計制度などの分析要員ね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:27 ID:kAHiN9Gw
アメリカで言うと予備軍みたいなものだろ?
いいじゃん。みんななんでけなすの?
アメリカではテロのとき招集かけられて救助活動や警備にあたってたね。
立派な事じゃん。
日本は公務員が無能だから予備自衛官は必要だよ。
神戸の震災の時も一番頼りになったのは自衛隊だったしね。
役人はオロオロするばかりでかえって被害を拡大させたよ。
民間の良識のある人が予備として後ろに控えてたら安心だよ。
36 :02/04/13 20:28 ID:zwGibFiM
元陸自のT君に聞いた話
20kgの装備かついで富士山の麓二周は、恐ろしくしんどかったそうですよ
やれる奴何人居るんだろう
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:31 ID:uKikRgly
元もしくは現役自衛隊員を釣るには最適なスレだな
38極東不敗α@在日32世:02/04/13 20:32 ID:9nOVOLoN
この制度って確か、後方支援要員を養成するものじゃなかったか?

「前線で華々しく活躍」ってのは残念ながら難しいようね(^^;。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:32 ID:hKG8ENSH
金もらえるのかよ
ガンガン死人が出るくらいの訓練をやってもらいたいもんだ
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:33 ID:Aq7/wGWm
つうか全部含めたら50いくね。>装備。

小銃や背嚢、天幕やポンチョ、水筒、携帯シャベル、弾倉や交換弾薬
レーションなど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:35 ID:Aq7/wGWm
多分、特科や機甲科はいないだろうから
普通科の基礎訓練がメインかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:35 ID:kAHiN9Gw
訓練って人によるんじゃないの?
医者が予備自衛官の試験受けたら富士山走らせるの?
弁護士も同じなの?
本職の能力によって振り分けるんじゃないの?
43衝撃の名無しさん:02/04/13 20:36 ID:5j1qeiuH
>>40それとゲームボーイとじゃがりことエチケット袋
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:37 ID:EbTkllEo
>>14
まあ、そんな状況じゃあ、国が滅んでも国民は文句を言えんな。
今まで日陰者扱いしてきたんだから、自業自得か・・・。
45 :02/04/13 20:38 ID:FxFm8ka5
海自地上救難は天国らしい
46ココ電球:02/04/13 20:38 ID:MOInNGXN
>>35
ちがう。
アメリカではなんていうか知らないけど
旧軍でいうところの「軍属」だね。
訓練なし、階級なしの戦闘以外の技能職だろ。
47衝撃の名無しさん:02/04/13 20:40 ID:5j1qeiuH
>>38「活躍したい」なんて思ってる奴には自衛隊なんて絶対入って欲しくないよ・・・
48窓際ストーカー ◆999/cwss :02/04/13 20:40 ID:TYC3GZER
( ´D`)ノ< 予備役れしょ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:41 ID:JEtkF0Lq
どっちかーつーと兵補
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:41 ID:kAHiN9Gw
>>46
余計いい事じゃん。
アメリカは階級があるんだ?
後方支援で役立てばいいんじゃないの?
役人に任せるよりましでしょ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:41 ID:EU81mm3u
しかし20とか100名って何だよ。冗談かと思ったぞ。
PKOとか違う世界とか、応募してるのも夢見心地だし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:41 ID:wELtPhly
入隊する時に、性器や肛門も検査されるって、本当?
53 :02/04/13 20:42 ID:FxFm8ka5
>>52
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:42 ID:JEtkF0Lq
軍属は専門技能者も多かったが、こりゃ補助兵員に近いんじゃないの?
55俺™:02/04/13 20:42 ID:dgCzzHLk
つーか北のテロ対策として一般人にも銃撃たせたり
2泊3日自衛隊合宿やったりしてもいいと思うんだが。そういうの無いのかな。
普段から危機感持つ人間が増えるのは良いことだ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:43 ID:JEtkF0Lq
インドネシア人兵補とかロシア人兵補(ヒヴィス)を思い出す。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:43 ID:Aq7/wGWm
実際は演習なんて泥だらけでしんどい。カッコイイものではないね。

富士総合火力演習
http://www.jda.go.jp/jgsdf/movie/fuji12.html
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:43 ID:GW3gBp05
俺もこの制度に賛成。
だいたい戦争が起こる確率は限りなく低いんだから血の出るような訓練に耐えられる
根性のある自衛官なんていらないよ。一般人で十分。
北欧のある国では、軍人のほとんど(90%くらい)が予備軍らしいし、そのほうが
税金の無駄にならなくていいんじゃないかな。



59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:44 ID:kAHiN9Gw
>>55
禿同!
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:44 ID:qdx08t9H
漏れも公道で戦車乗り回したいから応募しようかな
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:45 ID:C9aDzoWr
>>52
でも性病もちはダメね。
同じハクセン菌でも水虫は良くてインキンはダメという罠。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:46 ID:hKG8ENSH
>>55 >>59
体験合宿ならもうあるだろ。抽選倍率高いけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:49 ID:kAHiN9Gw
>>62
体験合宿参加したら有事の時に何か手伝いできるの?
ある程度後方支援なり本職の能力を生かしてできる予備自衛官だといいな思うんだけど?
実際はどうなの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:49 ID:c0Jxp7Sa
自衛隊・警察は他に逝き場のないクズが集まる職業。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:51 ID:EbTkllEo
>>58
ただ、特殊部隊だけはそういう自衛官でないと困るんじゃない?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:51 ID:Aq7/wGWm
>>62
体験合宿じゃなにもできんでしょ?さすがに。

陸自広報ビデオ

http://www.jda.go.jp/jgsdf/movie/jgsdfpr.html
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:53 ID:Aq7/wGWm
>>60
予備じゃ乗れないよ!正規の隊員にならなきゃね!
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:53 ID:4vQNu5AZ
仕事がなかったら是非、挑戦してみたい。
災害の時に出動してみたい。
やりがいがありそうだよな・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:54 ID:nc/iU/dn
>>54 そゆこと。上官の命令通りに動くソルジャーの確保。
70極東不敗α@在日32世:02/04/13 20:57 ID:9nOVOLoN
>>64

一部の教職も追加しといてw。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:58 ID:t93w2zSY
へ〜、こんな職種があったなんて初耳。俺も郵便局の非常勤だわ(w

・・・でもこれ「有事」のことを考えるとちょっと恐いかも。
・・・あと、雨の日も風の日も「出動!」ってのがだるいな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:59 ID:qdx08t9H
絶対に応募者に軍事ヲタが数人いるだろうなぁ・・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:00 ID:Aq7/wGWm
まあ、この御時世いつ何時「有事」があるか
わからんからね。
覚悟は必要だわね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:00 ID:ARBNfov7
>27
アマゾンの殺人ナマズじゃあるまいし・・・・(笑
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:01 ID:aoDA5YK0
>>64

そうすると自衛隊、警察のクズ以外の者は皆ウンコになるの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:02 ID:EI/EAlXd
パトリオット撃たせてもらえるのか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:04 ID:t93w2zSY
20歳そこそこで身体を鍛えたいって奴にはちょうど良いのかも。
俺も一応、腹筋・腕立て・ダンベル体操くらいはしてるけど・・・(w
台風や火災の時に借り出されでもしたら・・・ボロボロだわい(w
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:04 ID:8LuOBaCU
ぐんぐつの音が聞こえてくる…
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:06 ID:hJs8ozdR
>>76
それは無理だろ(藁
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:07 ID:wHLcDeUM
金のために人殺しの職業を希望するのか。
クズだな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:07 ID:EhHZLHxh
>>67
しかもちゃんと免許がいる。
さらにそれは自衛隊を出ると全く役に立たないという罠。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:09 ID:eHP3YRmR
>>80
軍人を人殺しなんて言うお前もクズだよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:10 ID:hKG8ENSH
覚悟や危機感を持つのは勝手だが
各人が自分の専門、職業に専念し、そこで活躍することこそ
期待されていることを忘れずに。
本格的なことをやる気があるなら
自衛官に志願すれば良いだけのこと。
年齢制限に引っかかるならあきらめる。
片手間に訓練されても本職の人に失礼だ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:10 ID:t93w2zSY
>>80
いや、どっちかっつーと“災害時の非常出動部隊”って感じじゃない?
・・・地震・台風・洪水・火災・・・俺は絶対になりたく無いな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:11 ID:3Rexdz+R
ヤバいよ。DQNに銃の撃ち方を教えるなんて
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:11 ID:kOl9Dfa7
>>84
そのとーり!
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:11 ID:NklFutHh
体力トレーニングと、小銃の扱い習得位で終わりなのかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:12 ID:Aq7/wGWm
実戦なれば殺るか殺られるか。。。
滅入るだろうな。。。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:13 ID:wHLcDeUM
>>87
後は市民のデモ隊の鎮圧の方法とかな
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:14 ID:iAX6ssC6
自衛官ってバブルの頃は3Kとか呼ばれてた気がする
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:16 ID:kOl9Dfa7
>>90
汚い、キツイ、あとひとつ・・・
だっけ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:16 ID:YT6+xDZF
ところでこれってホームレスとかでも応募出来るの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:18 ID:UmIrHv/0
きもちわるい
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:22 ID:3Zs4ho1X
てつほう撃ちたきゃハワイでもグアムでも行け。
このひきこもりが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:25 ID:TJNslOrG
>>94
ハワイやグァムじゃ、89式自動小銃が撃てねーじゃん。
96 :02/04/13 21:26 ID:ocVkJsoI
>>90
>>93
「危険」だろ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:27 ID:GWxVB12Q
>>90
危険
98窓際ストーカー ◆999/cwss :02/04/13 21:28 ID:TYC3GZER
( ´D`)ノ< >>91 君が代!
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:28 ID:gXbz19E0
89式自動小銃と言われてもどんなモノなのか想像もつかない
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:28 ID:AvgVT/ey
(・∀・)ヤッテクレル!!
101(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/13 21:29 ID:H+gyBe7c
腐っても公務員だしナァ…
そのうえ制服系はカコイイし。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:29 ID:GWxVB12Q
>>94
出た!!
自衛隊入隊志願=銃撃ちたい

>>94短絡バカ
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:30 ID:TJNslOrG
>>99
純国産の、世界一バカ高い軍用ライフル。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:31 ID:kOl9Dfa7
>>102
馬鹿は放置ですよ・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:33 ID:qdx08t9H
俺はインターネット歴長いので通信兵としてやっていけるな
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:33 ID:ISdChqyZ
訓練中に死ぬなよ。
陸自って「訓練中の事故」が少なくないから。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:35 ID:AngINkO/
知人が自衛隊にいるんだけど、優秀らしくて上官に妬まれてアバラ折られたよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:36 ID:Q/QZV8gS
むかしは中卒の仕事だったんだけどねぇ。

○倉君、高校の入試すら落ちて自衛官になったよね。
いま何やってるの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:42 ID:ARBNfov7
>92
国家公務員採用の欠格事由に該当しなければ問題ないのでは。
しかし、公安職なので身辺調査・思想調査はあるはずです。
薬中とか、赤旗マンセーとか新興宗教関連とかは当然除外されます。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:44 ID:kOl9Dfa7
>>109
ついでに、共産主義はヤヴァイ
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:46 ID:H5nlzARJ
「予備」に「補」までついてるからなあ
次には「准」がつくかもなあ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:49 ID:7wt6ZcSU
つうかフリーターとか無職ってこんなん応募してないで
正式に自衛隊に入隊したほうがいいんじゃないのか?

といってみる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:57 ID:H5nlzARJ
>>112
今は一番下っ端の士で入るのも大変でしかも曹になるのが至難の業
大卒の士もいっぱいいる。
バブル期に入ったDQN自衛官が曹あたりにごろごろいて
最近の優秀な士との軋轢が絶えない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:06 ID:ARBNfov7
結局昔の軍隊と同様、陰湿ないじめがあるので、よほどタフな人間でないと
精神に異常をきたすことも充分考えられます。
昔、小銃の実射演習の時に同僚に向けて発砲した事件もありましたし・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:08 ID:7wt6ZcSU
>>113
やはり自衛隊に入隊するなら防衛大学から
116(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/13 22:09 ID:H+gyBe7c
>>115
いや防衛医大から入りたいね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:09 ID:tXe8grUe
>>、「全然違う世界を見てみたい。
強くなりたい人の役に立ちたいという思いもあって、軽い気持ちで来た」と話していた。

だったら予備じゃなくて本職自衛官になればいいじゃん(藁
なんで予備になるんだ…
理解不能
118俺™:02/04/13 22:11 ID:dgCzzHLk
>>114 なんつーか腐った人間はいつの世も不滅なのね
「根性入れる」とかいって意味不明の暴力を振るう奴は。
まあ実戦の時に背中から撃たれないように気をつけるべきだな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:13 ID:bt418OOk
漫画家の本宮ひろ志も入った
1年でやめたけどな
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:13 ID:7wt6ZcSU
>>116
なるほど防衛医大のほうがいいのか

>>117
軽い気持ちで来たってところからして
日本を防衛するって気がないからじゃない?
121 :02/04/13 22:15 ID:e1Pe2Exg
>>117
本職の方を希望してる人が予備を受ける場合もあるみたい。
本職の自衛官の試験が暫く先であることと
全然違う世界であるために様子を見たいという気持ちからのようです。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:16 ID:SHTKJOcb
>>99
ボケ!予備自衛官補に銃を撃たすわけ無いじゃん。
それに中方じゃまだ旧式の64式小銃が第一線で活躍してます。

自分は89より64の方が弾の威力があるから好きですけど。
123(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/13 22:17 ID:H+gyBe7c
>>120
たしか防衛医大だと佐官スタートなんじゃなかったけかナァ。
でも幕僚には入れないと思われ。
まぁ医師免許とれるしなー。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:20 ID:4XQFBbqJ
戦争は嫌だ。
でも命令されれば戦う。

俺は即応だからそう思う。
ちなみに機甲科だ。
125124:02/04/13 22:22 ID:4XQFBbqJ
戦車の性能云々は守秘義務があるのであまり話せない。
何かあればどうぞ。
126 :02/04/13 22:23 ID:Q/QZV8gS
軽い気持ちできたって言ってるのはあれだよ。
二次面接で「御社が第一希望です」って言ってるのと同じだよ。
ほかにも受けてるんじゃないの?
127(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/13 22:23 ID:H+gyBe7c
>>125
地雷踏むと戦車がアボンするって本当ですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:23 ID:0fW35OK1
>>120
防衛医大ハードル高いよ。
ハードル高い防衛大にハードル高い医大をくっつけたんだからね。
手元の資料だと偏差値75ってなってる。
今は不況だからもっと厳しいかも。
129森の妖精さん:02/04/13 22:24 ID:Ete8hOSU
そのうち国民皆兵にしますのでご心配なく。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:25 ID:fgsVDKQk
当然、帰化人にも資格あるんだよな・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:26 ID:7wt6ZcSU
>>128
いや別に俺は大学進学考えてるわけじゃないんで(w

就職時に自衛隊入隊は考えたけど入隊しなかった
でも結局国家公務員だったりするけどね(w
132124:02/04/13 22:26 ID:4XQFBbqJ
>>127
まず、履帯(キャタピラ)がやられたら当然走れない。
だから進撃路はあらかじめ掃除(施設科)=工兵
してもらう。
踏んでしまって中の乗員の命が助かれば儲けものかな?
133森の妖精さん:02/04/13 22:31 ID:Ete8hOSU
AKITSU
134124:02/04/13 22:32 ID:4XQFBbqJ
地雷原は処理してからじゃいと基本的には走れません。
その他には、対戦車ミサイルや無反動砲などの火器があるので
常に周囲の警戒は怠れないですね。

行動は普通科部隊や施設との共同がベストでしょう。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:33 ID:H5nlzARJ
単に医者になりたいなら、お礼奉公が必要な防衛医大はやめとけ。
136  :02/04/13 22:34 ID:/L7WlW0A
軽い気持ちで朝鮮征伐2してこい。
137消防団員:02/04/13 22:35 ID:SDP3iVfX
ウチの分団にも自衛官だった奴いるよ。
オウム事件の時とか、待機かけられていろいろ大変だったらしい。

人気が集まる理由はいろいろあると思う。自衛隊に対する偏見がなくなりつつある事、国防意識の変化、不況が3本柱かな。
138電気:02/04/13 22:35 ID:nPKIQg2M
金が無くて医者になりたいなら
防衛医科大
自治医科大
産業医科大
139俺™:02/04/13 22:36 ID:dgCzzHLk
産業医科大ってどういうとこ?
140124:02/04/13 22:38 ID:4XQFBbqJ
パレスナ自治区でのイスラエル軍の戦車隊はTVで見ると常に歩兵と動いてますね。
さすがに戦車だけでああいう市街地で行動するのは危険です。
141消防団員:02/04/13 22:39 ID:SDP3iVfX
高校の同級生が防衛大に行ったんだが、半年でやめた。

その理由は

「まるで軍隊だ」

翌年、何事もなかったかのように地元医大に行ったよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:40 ID:0fW35OK1
>>124-
非常に常識的な講義をいちいちありがとう。
君が戦車が大好きだって事はよくわかったから、
一緒に軍板に帰ろう。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:41 ID:4XQFBbqJ
>>142
帰ります。w
いや、もうちょっと。w
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:42 ID:wHLcDeUM
招集がかかったら、会社休むんだよね? それって有給?
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:45 ID:mKrQ+zdP
>>144
http://www.jda.go.jp/jgsdf/future/defplan7.html
日額7900円出るみたい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:47 ID:4XQFBbqJ
>>144
会社によりますね。
有給で処理できる会社もあれば
できないところもあります。(日給制)のところなど
防衛庁では、なるべく出頭者に不利益にならないようにと
要請してるのですが
会社側の事情もあり難しい所です。
147消防団員:02/04/13 22:49 ID:SDP3iVfX
ちょっと話は違うけど、火災が発生して俺ら消防団員が出場すると1回1500円出るよ。

公然と職場放棄できるし、一回あたりの出場の時間を1.5hとすると大体時給1000円。

148電気 ◆fwdyS3yU :02/04/13 22:51 ID:nPKIQg2M
>>139
産業医って奴を育成するらしいです。
北九州にあったと思います。
また、先述の3つの大学は授業料免除ができる代わりにお礼奉公が必要です。
給料は出ますが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:52 ID:dbtKVhwX
皆さん自衛隊で一旗揚げてください、続きは軍板で
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:54 ID:/145sxlF
>軽い気持ちで来た
この平和ボケのドキュソが!
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:55 ID:wHLcDeUM
日当7,900円ってちょっと安いな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:55 ID:Si4MdKE4
そろそろ戦争がおきそうだな
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:55 ID:RUAZtSxA
俺も不逞鮮人討伐に向けて、自衛隊で鍛えてこようかな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:57 ID:wgT6uVG6
>>151
3食寝床付きなんだし文句言うなって。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:57 ID:wgT6uVG6
>>152
「日本は100年の宿敵」北朝鮮機関紙
http://www.sankei.co.jp/news/020413/0413spo088.htm
朝鮮中央通信によると、北朝鮮の労働党機関紙「労働新聞」は13日、
対日問題についての論評で「日本は朝鮮人民の100年の宿敵」と決め付けた。
論評は「日本があくまで過去の清算に背を向け、われわれに敵対的に接するなら、
朝鮮人民の対日感情は爆発し、日本は当然な懲罰を受けるであろう」と警告した。(共同)
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:57 ID:tXe8grUe
正直、戦争になったら日給7900円で命張るのか…彼らは。
漏れは凄く嫌だ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:58 ID:7p7Af+2i
危険手当とか無いのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:00 ID:nIp9FjlT
>>156
>>157
だから予備自衛官補ってのは緊急災害時だヴォケェ
地連の人曰くもし予備自衛官補が戦場に狩り出されるコロには
日本は敗戦してますだそうだ
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:00 ID:4XQFBbqJ
>>157
不発弾処理とかの類なら出ますね。
まず予備はやらないが
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:02 ID:4XQFBbqJ
まあ予備自衛官補から予備〜即応への道もあるらしいし
ここは希望を持っていきたいですね。
161 :02/04/13 23:05 ID:bQdK3jyo
>91
キタ━━(゚∀゚)━
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:06 ID:7p7Af+2i
>>158
いやオレは即応の機甲科の方、つまり本職の自衛官の事を聞いたんです。
舌足らずでスマソ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:08 ID:yrtLKXml
>>156
だからイヤだったらすぐ辞められるんだよ。
敵前逃亡しても銃殺されたりはしないから。
もちろん本当に国を守ろうとして入る人はいるけど・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:13 ID:/145sxlF
平和ボケの時代、有事の際に敵に出会っても逃げずに立ち向かっていく勇敢な自衛官は
どのくらいの割合だろうか。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:14 ID:mdsAbCM5
お前らが一生働いても、
イチローの半年分の金しか稼げない。
イチローは名誉も地位も女も大金も豪邸も手に入れたよ。
・・・イチロー死んでほしい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:15 ID:Lp76sj5N
俺も自衛官になって金を頃してくるか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:15 ID:Lp76sj5N
自衛官バンザーイ
168 :02/04/13 23:17 ID:I1a5ZWds
>>165 なんてことを・・・共産主義者か?テメーは
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:17 ID:0TPYwrf5
自衛隊はもともと不逞鮮人対策の部隊。
170 :02/04/13 23:18 ID:Rak1NlNa
俺も就職ダメだったらマジで自衛隊逝こうと考えてるよ…
171即応:02/04/13 23:21 ID:4XQFBbqJ
>>164

義務感と苦悩の板挟みだろうね。大半は。
皆人間だから当然弱い部分もあるし。
俺も含めて。
勇敢さより慎重さや細心、周到さが求められると思うね。
戦場では。実戦経験無いからなんともいえないが。。。
172 :02/04/13 23:24 ID:g1Zgb2F3
>>170
大学生なら幹校いきな。簡単だったよ。知能分野だけ慣れとけば、
後は丸暗記で大丈夫。漏れは専門試験は勉強せずにほぼ全部わかったよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:24 ID:4XQFBbqJ
一回の不注意が自分の死どころか
部隊の全滅さえ招く。
指揮官は自分の命令ひとつで
部下の生死を左右する
大変な精神的ストレスだと思う。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:26 ID:nIp9FjlT
しかし読売も落ちたな
不況の余波ってあんた・・・・
こんなの金儲けの為に受験するんじゃないだろ・・・
どうして受験者ノ気持ちを汲んであげないのか・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:27 ID:EhHZLHxh
>>163
http://www.houko.com/00/01/S29/165.HTM#040

この自衛隊法第40条があるから
すぐ辞めるってことはできないと思うけど?
無視して逃げることはできるだろうけどね。
176森の妖精さん:02/04/13 23:29 ID:Ete8hOSU
敵前逃亡は銃殺です。
177 ◆22222222 :02/04/13 23:29 ID:jEH7zCcF
北と戦争になったらどうするつもりかねえ>このフリーター
こういう奴に限って敵前逃亡だな
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:30 ID:jEH7zCcF
左翼が集まりそうだなw
179 :02/04/13 23:31 ID:g1Zgb2F3
>>177
てゆうか、そういう奴(練度、士気が低い)は最前線に出さずに使うんじゃ
180 :02/04/13 23:31 ID:Rak1NlNa
>>172
某私大生です。
ちなみに防衛大も受かってました。
その試験って何時あるんですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:31 ID:WigFvvDa
>>174
どうせ興味本位の奴がほとんどだよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:32 ID:4XQFBbqJ
国を護り戦死するという事に対しては
明確な答えは出ないな。

ただ無駄ではないと思う決して。
愛する国土や国民を護る行為は。
183日本万歳:02/04/13 23:32 ID:b2pzsuS1
予備自衛官でも良いから入隊したいです。
入隊できる人が羨ましいです。

184韓国人は優秀:02/04/13 23:33 ID:pkpaVrjA
日本の若者ってクソだね
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:33 ID:qdx08t9H
貴方は命を捨ててこの日本を守りたいと思いますか?
俺は絶対嫌だね。
186 :02/04/13 23:33 ID:9VuXSi8F
>>179
え、使えない奴らは盾にして使い捨てなんじゃないの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:33 ID:jEH7zCcF
>>183
防衛大学に来い
188今日試験受けたよ 121:02/04/13 23:34 ID:e1Pe2Exg
ありがとう、それが云いたかったのw
基本的にROMなんで・・・だから文章力つかなくて今日の作文苦労したんだw

「不況の余波」ってやっぱりおかしいよね。お金の為に働く場合、3年で40万
足らずなら他の仕事見つけるよ。

189名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:34 ID:tXe8grUe
>>愛する国土や国民を護る行為は。

国土と国民を本気で愛せる自衛官…どんな自衛官だよ…
男塾作れよ…そんな人・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:34 ID:jEH7zCcF
>>185
じゃ、北朝鮮の奴隷に甘んじとけカス、ぷ
191121:02/04/13 23:35 ID:e1Pe2Exg
あっしまった引用忘れた^^;
188は>>174へのレスです
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:36 ID:qdx08t9H
どうせ犬死にするのがオチでしょ。
まあ奴隷もやだけど。
193日本万歳:02/04/13 23:36 ID:b2pzsuS1
>>187 私は28歳ですが大丈夫ですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:37 ID:4XQFBbqJ
戦場では、はらわたが飛び出たり
頭や手足が無くなったり
そういう環境の中におかれるわけだから
国防の信念や義務感だけで
乗り越えるのはつらいと思う。
自分との葛藤の中で与えられた任務の達成。
他には何も無いかもしれない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:37 ID:jEH7zCcF
>>193
多分大丈夫、勉強できなくちゃいかんがな。
196日本万歳:02/04/13 23:37 ID:b2pzsuS1
>>188 受かるといいね。
197172 :02/04/13 23:37 ID:g1Zgb2F3
>>180
募集種目/応募資格
一般幹部候補生
大学卒業程度の学力を有し、20歳以上、26歳未満
(22歳未満は大卒者(見込みを含む))
大学院修士課程修了者(見込み)は、28歳未満
(海上技術幹部候補生は、理学または工学課程修了者に限る)
受付期間
平成14年4月8日(月)〜5月10日(金) ※締切日必着
試験期日
1次:5月25日(土)・26日(日)
   (26日は飛行要員のみ)
2次:6月25日(火)〜6月27日(木)
3次:7月27日(土)〜8月8日(木)
   (航空(飛行)要員のみ)
入 隊
平成15年3月下旬〜4月上旬
だって。
募集始まってるから受けるんなら急いだ方がいいかも。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:38 ID:Q5iRCt3+
>>192
キミなら、敵に寝返るという手が使えそうだな。
199日本万歳:02/04/13 23:39 ID:b2pzsuS1
>>195 ありがとうございます、今からでも頑張ってみます。
200+ 激しく忍者 +:02/04/13 23:39 ID:8ZRQgu0/

                      + 激しく200ゲット +

      ∠ ̄\
        |/゚U゚| >>200
ヾ||/l|ノllヾllヾl|l/l|l/ヾ||/l|ノ|ノllヾllヾl|l/l|l/ヾ||/l|ノ/ヾ||/l|ノ|ノllヾllヾl|ノ
_______________________________
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:39 ID:Bv4L6qou
今どきの戦争は、民間人でいるほうがよっぽど危ないぞ
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:40 ID:AvgVT/ey
>200
(・∀・)ヤッテクレル!!
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:41 ID:4XQFBbqJ
俺は海外を何カ国か回ったが
日本は十分、護るに値する国だと思う。
政治はかなり腐敗しているが
こんな素晴らしい国土と国民を有した国は他に無いと断言できる。
204188:02/04/13 23:41 ID:e1Pe2Exg
>>196
ありがと!絶対ムリだけどねー。来てる子皆若くて優秀だったよ。
こんな子も受けるの!みたいな子もいるよ。
だから私が落ちても皆がんばって、って応援したい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:42 ID:qdx08t9H
>>198
俺は寝返るね(藁
そんで役目を果たしたら銃殺か。ま、それでもいいや。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:42 ID:nIp9FjlT
>>188
そうか受かるよう応援してるよ
しかし地連でなにも対策教えてくれなかったね
始めてだから地連の人も戸惑ってたみたい
漏れも予備自衛官補受けようと思ってたけど
曹候補士受けることに決めたよ
お互い入隊できたらがんばろうな
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:43 ID:RQAcaEMi
昭和4年世界大恐慌。都市には失業者あふれ、農村では娘身売り
    →軍が失業者の受け皿に
      
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:46 ID:jEH7zCcF
>>207

それで?軍靴の声が…なんて言うんじゃないだろな
209188:02/04/13 23:47 ID:e1Pe2Exg
>>206
初めてだから解らない、ってジレンの人から何回聞いただろうw
まぁ私も試験気軽に受けたので対策がなくてもあまり気にならなかった(笑)
気軽に受けたけど、国防や国への思い入れは相当あるんだよ。
「試験自体は気楽に受けました(受からないと思うから)」ということです。
曹候補士ってなんだかわからないですが頑張ってね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:48 ID:P9+pPrpJ
予備役になれるものならなりたいな。
多分有事の際は逃げ場がないし敵の民族性を考えれば、無抵抗な民間人=即虐殺。
文字通り自衛のための武器や技術って必要だし、軍人でなきゃ捕虜にもなれない。
211日本万歳:02/04/13 23:48 ID:b2pzsuS1
>>207 そして、2・26のような事がおこるんですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:49 ID:4XQFBbqJ
日本人はかなり交渉や駆け引きは他国の人間に劣るが
(まあ平和で貧富の差や宗教対立の少ない証拠でもある)
その緻密な感性やモノ作りの才能は世界一だと思う。
周囲との軋轢を避け、和を尊ぶ国民性
約束や期限、時間を守り信用を重視する習慣。
今後も日本人は世界の中で重要な役割を果たしていくと確信する。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:50 ID:nIp9FjlT
>>210
予備役に三年後になれる
214謎の東洋人:02/04/13 23:52 ID:VTq4OP45
う〜む
不況で訓練受ける暇がないのが、増えてるんだろうな。
これって職種普通科(歩兵さん)なるのかな?
謎だ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:52 ID:iu77meRN
>>205
それじゃ意味がない。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:54 ID:RQAcaEMi
>日本は十分、護るに値する国だと思う。
>政治はかなり腐敗しているが
昭和11年2月26日 陸軍青年将校決起 高橋是清蔵相暗殺
以降、スキャンダルによる足の引っ張り合いにより政友会と民政党
が無能化する中で軍の権力が増し、大政翼賛会による翼賛体勢によって
政党政治は解体し第二次大戦へと突き進んでいったのだった。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:56 ID:4XQFBbqJ
前線で使える兵士を養成するには数年の訓練が必要だから。
予備の大半は後方で警備にあたる人員だろうね。
技能職の通訳やITも後方。
218日本万歳:02/04/13 23:58 ID:b2pzsuS1
>>216 はてさて、これから、そういった出来事が起こった場合、
みんなどう行動するんでしょうか?私の場合は2ちゃんねるやってるか、
自衛官であれば、上官の命令に従って動きますが・・。
みなさんはどうでしょうか?
219 :02/04/13 23:58 ID:g1Zgb2F3
>>217
それでいいんじゃないかな。練度の低い兵員を前線に出しても犠牲が増えるだけ。
220真・名無し野菜さん:02/04/13 23:59 ID:7Fqjle3a
ええ これみんな集まるの
じゃあ俺も言っといたほうがいいですか 友達できますか
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:00 ID:X1fGOxpB
>>216
農村の貧困を背景に決起した憂国の情はわかるが
いかんせん皇道派や統制派の派閥争いに青年将校が利用されたのが悲劇だね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:00 ID:j4iHrnmG
「君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。
 きっと非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。
 しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡の時とか、
 災害派遣の時とか、国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
 言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。
 どうか、耐えてもらいたい」
(昭和32年2月、防衛大学第1回卒業式にて)
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:02 ID:X1fGOxpB
>>218
民間人の場合は、政府や自治体から要請があれば
会社の業務などで強力する。
他はおとなしく避難する。それが最善の策だろうね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:03 ID:zI2pGYOA
>>222
吉田茂もコピペ汁!
225森の妖精さん:02/04/14 00:03 ID:YRILEOF6
クーデターを支持するよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:03 ID:AMiuClM0
徴兵制が復活したら・・・
厨房板住民:敵国の掲示板をスクリプト荒らし
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:04 ID:hXXQwBTT
>>222
有名ですな
228日本万歳:02/04/14 00:05 ID:92sLBlc+
>>226 それだけは勘弁です。(w
229森の妖精さん:02/04/14 00:06 ID:YRILEOF6
サイバー戦争には必要不可欠なんだけどな、ハッキング技術。
空戦だって電子攻撃機が必要不可欠な時代なのに。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:08 ID:X1fGOxpB
俺としては、世界第二位の経済大国にまで
発展した日本が軍事クーデターを起こす事は、全く馬鹿げた事だと思う。
そんな事をしなくても、既存の選挙制度やネットを駆使しての
草の根活動で政治の改革を目指すべき。
先進国の軍人は政治に関与すべきではないと考える。
231謎の東洋人:02/04/14 00:09 ID:CPeupY56
了解した。
現場の人間が、苦労しないことを祈る。
232森の妖精さん:02/04/14 00:10 ID:YRILEOF6
クーデターは劇薬。徹底的な破壊なくして創造なし。
233謎の東洋人:02/04/14 00:11 ID:CPeupY56
>徴兵制が復活したら・・・
やめてくれ!
現場人間が、過労死するよー
使えなくて
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:12 ID:X1fGOxpB
自衛隊をどう運用するかは
全ては国民の意思だ。
現場の人間はそれに従う事しか出来ない。
それが文民統制。
国民が日頃から安全保障の意識を持つ事が非常に大切。
軍を生かすも殺すも国民次第。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:15 ID:SdTF/C9v
昭和4年幼い頃村のお堂の陰で、銀蔵が将来の結婚を誓った
みよ は、じじの田の借金の方に
「みよ勘弁してけれ」見送るがっちゃの泣き声を背中に
酒田に売られていった。銀蔵は俺が立派な軍人になってみよ
を酒田から連れ戻す。心に決めながら歯を食いしばって
涙を堪えた。
その後銀蔵は夜中昼間の畑仕事と夜のわらじ編みの後、
1日の疲れから来る睡魔と戦いながら、わら半紙の粗末な
教科書と格闘した。幸い努力が実り陸軍士官学校へ入学した日、
銀蔵は風の便りでミヨが胸を患い事切れた事を知った。

236名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:15 ID:P9oLYaqg
>>233
そんなのは適材適所
柔軟に対応すればいい話だ
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:16 ID:X1fGOxpB
義務教育では簡単な国防の仕組みを教育する必要が絶対にある!
平和念仏だけじゃ国は護れない。
238 :02/04/14 00:17 ID:aedLCbco
>>234
禿禿禿同。
せめて大学で軍事力とはなんぞや?という講座が無いことには・・・
先進国にはほとんどあるんじゃないの?詳しい人いねーかな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:19 ID:X1fGOxpB
軍事板に軍事@大学のスレがあったと思う。>>238
240謎の東洋人:02/04/14 00:20 ID:CPeupY56
>>236
志願制ほど志気がないと聞いたので
現場の人が気の毒だと思ったんです。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:21 ID:p+7KZit9
>>238
うちの法学部にありますが?
一般教養にもあったな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:21 ID:zI2pGYOA
>>237
中学社会教科書にミリバラ加えるべき、なんて冗談も
243 :02/04/14 00:21 ID:aedLCbco
>>239
了解。潜入します。
244謎の東洋人:02/04/14 00:23 ID:CPeupY56
>>240
志気X
士気○
の誤り
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:23 ID:+TsRDHCw
日本の仮想敵国はアメリカだろ。自衛隊は対アメリカ戦の準備してるの?
246(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/14 00:23 ID:PqG1mLu3
>>340
馬鹿。反対だろ。
徴兵制になるほど士気はさがるよ。
嫌々な奴もいるだろうしナァ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:23 ID:X1fGOxpB
大学では安全保障論かな?

猪口さんや元自衛官の志方氏の講義があったかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:24 ID:kwCClqpO
>>240
ヴァカですか
249謎の東洋人:02/04/14 00:26 ID:CPeupY56
自沈
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:26 ID:X1fGOxpB
>>245
してない。そもそもアメリカと戦争して勝てる可能性すら微塵もない。
うまく同盟関係を維持していくのが賢明。
そもそも世界中の国が束になってアメリカに挑んでも
あそこは戦えると思う。
軍事力が強大すぎる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:31 ID:zI2pGYOA
戦時お荷物半島国家を二つ程アメリカに押し付ければなんとか‥
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:31 ID:9IuPgd6a
>>246
>>240は、
(徴兵制は)志願制ほど志気がないってことだろ。どー考えても。
253 :02/04/14 00:32 ID:aedLCbco
>>247
折れ帝京行ってたYO!もろ軍事関係の講義は無かったんだけど、
志方教授は国際関係論で湾岸戦争のこと(たぶん戦術)話してた。
あの人のゼミ、何気に大人気。定員オーバーしてた。
254森の妖精さん:02/04/14 00:33 ID:YRILEOF6
パクスアメリカーナで徳川幕府様態の統治体制をとるのが
世界平和に直結します。アメリカ中心に事を行うのが、
一番の選択肢でしょう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:34 ID:X1fGOxpB
アメリカも軍産複合体が巨大になりすぎて
定期的に戦争して需要喚起しなければならない体質が気の毒ともいえる。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:36 ID:X1fGOxpB
>>253
志方先生に頼むと富士の総合火力演習の見学連れてってくれうっらしいね。w
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:36 ID:1k6GbN8D
自衛官つーても一部を除いて災害派遣隊員だろ。
東チモール行っても道路工事やるわけだし。
ドンパチは期待出来ないよね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:36 ID:2kVLoiIi
反中共・反朝鮮で、日本に危機感を強くもった若者が増えたと解釈しよう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:38 ID:SdTF/C9v
日本も公共事業による土建政治が巨大になりすぎて
定期的に国土破壊して需要喚起しなければならない体質が気の毒ともいえる。
260 :02/04/14 00:38 ID:aedLCbco
>>256
それはゼミの人間か、講義で顔見知りになった奴だけと思われ。
なにげにリクルーターやってるわけか・・・
261 :02/04/14 00:39 ID:nSKlLcNY
今の時代、兵隊増やして人件費払うよりも、
弾道ミサイルを数発でいいから持ったほうが経済的で効率的な気がする。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:41 ID:zI2pGYOA
弾道弾の具は?
263名無しさん@お腹いっぱい:02/04/14 00:41 ID:CgK9fOb4
お国のために働けて
お金ももらえる…
良い職業じゃないか
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:42 ID:X1fGOxpB
栗栖前統幕議長が有事法制言及で更迭された時代もあったね。そういえば。

日本も正常化してる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:43 ID:JFKL2Dwy
>>263
良識的市民にいじめられるけど
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:44 ID:ncREsXBf
>>265
プロ市民と言ってあげろよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:44 ID:QGuiERT0
>>261
その考えが時代遅れそのもの
人件費けちって最新兵器を使い
こなせるか!
弾道ミサイルの開発管理運用
にどれだけのマンパワーを必
要とするか。
コンビニ一軒増やすのとは
わけが違うのだ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:44 ID:m7mv/A8g
>>265
良識的市民=プロ市民?
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:45 ID:X1fGOxpB
>>259
構造改革も楽ではないね。w
「痛み」が酷いよね。w
270貼ってみる:02/04/14 00:46 ID:zI2pGYOA
281 名前:名無し三等兵 投稿日:2000/11/18(土) 02:47
275とは違うが2年前旅行先での駐屯地祭で
例によって変な団体が来て私はやーな気分。
その集団に向かって一人の女子高生とおぼ
しき少女が向かっていく。

少女「あんたら地元の人間か?」
団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」
少女「で、何しにきたんや?」
団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」
少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しに
   ここまで来たかわかるか?」
団体「・・・・?」
少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの
   部隊の人や。寒い中ご飯作ってくれて、風呂も
   沸かしてくれて夜は夜で槍持ってパトロールし
   てくれたのもここの部隊の人や。私は、その人
   たちにお礼を言いに来たんや。あんたらにわか
   るか? 消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望
   感が。でもここの人らは歩いて来てくれはった
   んや・・・・」

最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に
涙声に変わっていった。あまりにも印象的だったので
はっきり覚えている。団体は撤退。彼女は門をくぐった
時に守衛さんが彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく直立
不動のまま敬礼していた。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:47 ID:YsigSmNB
>>262
もちろん核よ
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:47 ID:X1fGOxpB
>>260
志方先生のゼミがそんなに人気なのか。。。
自衛官出身の先生もいろんな大学に増えるといいね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:48 ID:fQfC2i4F
>>261
弾道ミサイルじゃ災害にあった人は救えないと思うが、その辺どうよ?

>>267
ちょっとだけ同意。
274 :02/04/14 00:48 ID:nSKlLcNY
>>267
人海戦術で最新テクノロジーが使いこなせるならば
みずほ銀行のシステムは完全正常化してる。
275森の妖精さん:02/04/14 00:49 ID:YRILEOF6
>>270
そういうやつ等の前で
「天皇陛下万歳!」とやると面白いんだな。
学会員の前で大作をボロクソに言ったことがあるけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:50 ID:X1fGOxpB
最新兵器も使いこなすのは「人」だからな。。
訓練にはコストが掛かるよ。
ハイテクであればあるほど。
277 :02/04/14 00:52 ID:aedLCbco
他の大学はどうなのかな?うちの大学は結構いろんな業種から
引っ張ってくるから志方教授、刑法でテレビに良く出る人とか
いろんなのがいる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:53 ID:hXXQwBTT

   
    北 朝 鮮 が 攻 め て き ま す よ!!

279名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:54 ID:X1fGOxpB
>>277
志方先生も石原知事の参与もやってるし忙しいね。
帝京のそういうオープンな姿勢はいいと思う。
280窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/14 00:57 ID:OFpVtiER
( ´D`)ノ<年間40万円のアルバイトれすね。
        ま、いいんじゃないれすか?
        自衛隊に非常勤で入って40万円もらえるのと
        5万円出して韓国海兵隊に体験入隊するのと
        どちらがいいれすか?(w
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:57 ID:ypf59TGR
>>280
まさに破格のバイトだ
282森の妖精さん:02/04/14 00:58 ID:YRILEOF6
紛争地域で傭兵、フランス外人部隊という選択もあるぞ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:58 ID:aedLCbco
>>279
しかし、オープンなのは教授の人選のみという罠。
鬱だ¥¥¥¥¥。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:01 ID:5DQIXK3e
そういや、これFMの朝の番組で「徴兵制に繋がらなければ
いいのですが」なんて言ってたドキュソがいたなぁ。。。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:02 ID:X1fGOxpB
>>284
結構多いよね。w
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:02 ID:vvdjsgKV
I'll Never Fall in Love Again / DIONNE WARWICK
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:06 ID:KTasfzir
>>284
そいつに徴兵する理由があるのかと問いたい。問い詰めたい。
288名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/14 01:09 ID:alpJvFtJ
>>280

>任期の3年以内に戦闘などの教育訓練を50日間受け、
計39万5000円の手当てが支給される

ということは、一年間 約13万
一日あたり7900円なり

破格のバイトなのか・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:09 ID:Pp3OCx/u
今時、毎年、長期休暇が噛まない次期に1週間も連続でTheA鯛の訓練逝ってればリストラにあうよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:09 ID:m7mv/A8g
>>280
いくら金積んでも韓国の軍隊には入れないんじゃないの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:10 ID:rcglW52J
激しく○○登場の予感。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:10 ID:Pp3OCx/u
>289
あ、即応予備自衛官には毎年訓練に出る義務あるので悪しからず。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:14 ID:X1fGOxpB
多分、プログラムは課目ごと
数日ずつの分割出頭だね。
50日の中で数日ずつ
個人でスケジュール組んで消化すると。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:19 ID:dk7dDfL1
18〜33歳までと年齢制限したことに疑問がある。
医学、語学、法律、経済、科学、その他もろもろ、世間には専門知識を持った
大人がたくさんいる。彼らを採用することで自衛隊のバックボーンが広がる。
現在の企業を中心とした支援団体とは一味違う、市民の支援団体が構成できる。
また、採用人員も少なすぎる。ゼロが一つたらないのではないか。予算うんぬん
を気にしているのであれば、節約の方法はいくらでもある。
自衛官補には旅費、その他、小遣い銭程度を支給すればよい。職務専念義務免除
を与え、制服を支給すれば、ボランティア意識をもった大人達が集まるはずだ。
もとより、自衛官補に実戦能力を求めるのは無理。それよりも、自衛隊を知って
もらう市民参加組織として発足すべきだ。ゆえに、訓練時間はさほど多くなくても
良いと思う。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:21 ID:YxJWKZV1
いま >>270 で泣きました。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:22 ID:9iENmpoN
体力だけ鍛えるんじゃなくて、頭も鍛えてくれよ。
不況の時だけのライフラインなのかよ。。。
そんな都合の良い輩、役にたちゃしねぇよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:28 ID:X1fGOxpB
>>294
技能職は53〜55歳までが対象では?
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:28 ID:rcglW52J
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
299窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/14 01:31 ID:OFpVtiER
( ´D`)ノ<>>290
        今年だけ特別に韓国海兵隊の体験入隊が認められたのれす。
        その料金が5万円。どこかにスレがあるはずれす。
300+ 激しく忍者 +:02/04/14 01:31 ID:FAPRTme/

                      + 激しく300ゲット +

             / ̄  ̄\
             |゚U゚≡゚U゚|/
ヾ||/l|ノllヾllヾl|l/l|l/||/l|ノ|ノllヾll>>300l|l/ヾ||/l|ノ/ヾ||/l|ノ|ノllヾllヾl|ノ
_______________________________
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:31 ID:rcglW52J
(・∀・)ヤッテクレル!!
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:35 ID:KTasfzir
>>299
ソウルのパックツアー逝ける金だな。
ところで、海兵隊あるって事は上陸作戦とか練ってるわけ?
やっぱ、ターゲットは日本れすか。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:35 ID:F/vWx5aY
忍者は匍匐前進してるのか?(w
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:57 ID:NkwSfAno
ちなみに有事の際、防衛召集に正当な理由無く応じなかったら
懲役刑だからね。(予備自補の訓練終了後、予備自に登録されたら)

関係ないけど
即応予備自の通知来ないよ・・・もしかして落ちた?
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:17 ID:yYuxGI4S
予算の関係もあるので、応募者の大半は不採用になると思われるのですが、
訓練された兵隊は一朝一夕には確保できないので、やはり徴兵制か志願
兵制にしてほしいと思います。
 日本周辺の不穏な勢力の分布地図から見ても兵隊は一人でも多いほうが
良いに決まっていると思うのですが・・・。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:19 ID:ryGz8pSL
この世代は日教組が学校で国旗や国歌を歌うな!揚げるな!と洗脳世代だね。
やーい馬鹿教師!早く教え子の所に行って注意して来い
307感動した!:02/04/14 02:20 ID:3mCn1c3E
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:17 ID:1k6GbN8D
戦国時代の武田騎馬軍@信玄は装備で自衛隊に負けてるけど
士気、統率、組織においては勝っているとNHKその時歴史は
動いたを見て思った。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:20 ID:+TsRDHCw
>>305
生産性のない兵士は一人でも少ない方がいいに決まっているだろ。
310リボン☆シトロン ◆1gS.HKfs :02/04/14 03:22 ID:Juqt6AvJ
バイト感覚か?
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:42 ID:g9o/x+rM
戦国時代の武田騎馬軍@信玄は装備で自衛隊に負けてるけど
士気、統率、組織においては勝っていると戦国自衛隊
を見て思った。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:53 ID:R7I46nSg
>>32
反戦自衛官とか、へんな団体とむすびついてる自衛官がひとりいたような
そんなやつさっさとクビにしる!!
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:57 ID:Xz7RV675
過去ログ読んでいないんだが、軍靴幻聴症の方とかいらっしゃったのかな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:12 ID:R7I46nSg
オレ徴兵されたら、通信兵きぼんぬ
どっかの地下基地で、海外のエロ番組傍受 (;´Д`)ハァハァ
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:19 ID:R7I46nSg
>>313
漏れも軍靴の音が聞こえてくる・・・
朝鮮と中国のほうから

もうすぐ、きな臭いにおいをかぎわけることができ、
いつか来た道がみえるようにがんばります
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:28 ID:g9o/x+rM
>312
こいつらのことか?
http://peaceact.jca.apc.org
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:44 ID:E7GDhdFa
>>316
それ共産党の機関的なHPですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 08:04 ID:av4blEbi
どうでもいいが防衛費削減しろ。起こりもしない戦争のためにはあまり税金払いたくない。
あと予備自衛官制度は民間に開かれた自衛隊としてのイメージアップにはよいだろう。
319ていうか ◆16H8/cmo :02/04/14 08:06 ID:+nNqkpRM
不況余波?→愛国者増加?
320ヒマ@朝から:02/04/14 08:28 ID:bZAzBNwF
鬼三曹:  おぃ。 初年兵! 
予備自衛官補:  は?
鬼三曹:  は。とは何か! たるんどる!
  (バシッ、バシッ ← スリッパで往復ピンタの音)
鬼三曹:  貴様ら、もう地方のことは忘れることだな。
     (註:地方とは自衛隊外の一般社会のこと)
予備自衛官補: で、でも、ボクたち、短期間の訓練ですから。
鬼三曹:  何? その間、しごきまくってやる。
      今日は土嚢運びで、明日は行軍だ。

(かくして、予備自衛官補殿は日々、国防の大任を身をもって実感するのでありました。とさ。)
 註: 一部、旧軍時代の様子を取り混ぜてみたんですが…。 あまり面白くなかったかな。モシ。    
321 :02/04/14 08:29 ID:pXZN72A8
>>319
いかんな、「不況という閉塞間からから台頭するナショナリズム」っつー
サヨの口実に力を与えてしまう。
322ていうか ◆16H8/cmo :02/04/14 08:31 ID:+nNqkpRM
>>321
好景気から10年経って、国民はこの国の素晴らしさを再認識しました。
323お風呂に入るヒットラー:02/04/14 09:03 ID:aviZz5+O
あの連中は本当に日本の役に立つのか?
それともアメリカの役に立つのか?どっちだ!
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 09:23 ID:Gyagja5k
あのさぁ、あなた達、「予備自衛官」ってどういうものだか、判ってる?

有事、大規模災害などで、本職の自衛官に出動命令が出たとき、平時
にあっては基地の警備など、俗に「銃後」に就く人員が不足する。
予備自衛官はそうした時に招集されて、本体業務を補佐する人員
の事で、本来は除隊者で構成されてるんだけど、日本の場合、自衛隊
そのものの平均年齢があがった事もあって、果たして予備自衛官
招集時に役に立つか不安になった。
そこで、一般から予備自衛官を募集する事にした訳です。

予備自衛官は本体業務とは違うから、本体ほど本格的な軍事教練は
ありませんし、もちろん、災害時に派遣されたり、PKOに派遣される事
もありません。
本隊がそれに行ったとき、足りない人員を賄う意味で、喚ばれます。

>>1に出てくる人は、なんか勘違いしてますけど、まぁ、そう言う経験
をして、国防に目覚め、自衛隊に対する理解が高まれば良いのでは
ないかと。

325名無しさん@お腹いっぱい。
>>320
そういう旧軍みたいな世界はさすがに今は無いね。