高知医大の教授が複製本販売 「買わねば試験で減点」
1 :
◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:
2 :
:02/04/13 20:00 ID:IclesYCr
2げっと
3 :
◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/04/13 20:00 ID:???
>>1 ※記事続き
一部の学生には「買わないと1種類につき(試験で)10点減点する」などと話し、
本を受け取ったのに代金を払わない学生十数人に対しては「(単位認定試験の)受験資格
を失う」との文書を、学生番号とともに学内の掲示板に張り出したという。
学生が3月上旬、学内の電子掲示板に経緯を公表したことで大学側が事態を知り、
同教授や学生らから事情聴取を進めてきた。
小越章平・同大副学長は「明らかに表紙だけを変えた海賊版で、大変なことだ。
調査結果を文部科学省に報告する」としている。
男性教授は、大学側の事情聴取に対して「学内用なのでいいと思った」などと説明
したという。同教授は朝日新聞社の取材に対し、「メディアにお話しすることは
ありません」としている。
ひでぇ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:02 ID:F+S2Greu
すごいな。
大学自治と無法地帯の区別も付かない田舎教授か。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:02 ID:GNCbNl1p
こいつ最低。
金の亡者。
欲望の権化。
よくもまあ石野卓球じゃねえや医師の基本姿勢なんて抜かすよな。
実名晒せ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:02 ID:X+kkg0bM
ひでぇ
8 :
:02/04/13 20:03 ID:FxFm8ka5
医学部のテキストにしちゃ安いな。
9 :
まさをφ ☆2ch奴隷生活:02/04/13 20:03 ID:5GthT20/
高知の道路に一定間隔にある本屋あれはなにですか
11 :
:02/04/13 20:04 ID:5ERv9qUq
複製本の売上は自分のポケットかな?
12 :
名無しさん@お腹へった。:02/04/13 20:04 ID:KluqZD9h
13 :
ななしー:02/04/13 20:05 ID:oCgA9EbO
1000円 X 200名
ああ、こんなはした金でコイツは職を失うのか?
たのしいやつだな。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:05 ID:IMPP++Z/
私が高知医大について聞いた噂。
精神科の患者は学生をはじめとした
学校関係者でそのほとんどを占められているらしい。
15 :
:02/04/13 20:05 ID:b1/gpcmY
おばかなことを・・・・
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:07 ID:hjbmwIB2
そういやうちの大学も自分の教授の本を買ったぞ。
おもえばあれも無理矢理か。
拒否すると減点だったのだろうか・・
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:07 ID:ZjX18zKa
教授様ほどのおかたが、
今時著作権法の無断複製禁止も知らないなんて考えられない。
音楽の授業の楽譜のコピーだって禁止だってのに。
故意犯だな、完全に。一冊に付き儲けはどのくらいよ?
印刷関係詳しい人かいせつきぼーん。
自分の著書をテキストにするのはよくある事じゃない?
本を持ってないと、授業すら受けれないようにさ。
安く売ってる分、こいつはまだまし。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:08 ID:tK4uHbJ9
高知医大なんて国立でありながら私立大レベルだからね
あ、ごめん。
複製したのが問題なのね。
21 :
:02/04/13 20:09 ID:5ERv9qUq
>>18 いや、これは他人の本を無断複製(して学生に買う事を強制)したから
問題になったんだよ。
>>16 授業に教科書を買わすのは当たり前。
で、自分の書いた本を教科書にするのはよくあることでしょ。
今回のはそういう問題じゃないです。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:10 ID:hKG8ENSH
あほだね。
一言電話すれば許可もらえるのに。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:13 ID:Y2TZEGeb
複製本のタイトル:「期待される医師のマナー実践をめざして」
マナー??????????
本読んでないみたいね この人(W
教科書を買えば試験で名前を書くだけで「優」をくれる教授いたなぁ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:16 ID:8ciFJ2nG
ワラタ
27 :
:02/04/13 20:17 ID:inegdkQ5
恐喝罪が成立してます。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:18 ID:C9aDzoWr
一発でバレるような悪さすんなよ(藁
なんか良心的な教授のような気がするのは漏れだけ?
30 :
:02/04/13 20:20 ID:5ERv9qUq
学内掲示板でチクった学生はエライ!
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:22 ID:BJuVqHkT
脅迫タイーホ!!
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:23 ID:9eDQH5Fh
なぜこういう犯罪行為であっても、大学教授は
匿名で報道されるのでしょうか?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:26 ID:uEOkim+l
>>27のいうとおり、これは恐喝です。
実名晒しキボーン。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:28 ID:hKG8ENSH
履修選択は学生の責任だが?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:29 ID:+W8dmzII
おーいACCS、お前らの出番だぞ。
著作権無視教授の元にはACCSの大好きな違法コピーものが大量にありそうだな。
36 :
あれ??:02/04/13 20:29 ID:Y2TZEGeb
>>29 定価2500円の本を
高知市内の印刷所で約1000部印刷。
学内用として1000円で販売
コピー用紙じゃなくて製本だったら実費程度なこれ
うーむ 29の言ってることが当たってないとも言いきれないなーー
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:29 ID:IDaMg6iM
医大ってほとんど必修科目でしょ?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:30 ID:1IrQQnO+
教材が安く手に入るんだからお買い得じゃん。
39 :
俺™:02/04/13 20:32 ID:dgCzzHLk
まあ著作権違反は免れないな。
40 :
電気:02/04/13 20:32 ID:nPKIQg2M
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:33 ID:CEVt0BzZ
麻生 悌二郎
42 :
:02/04/13 20:33 ID:5ERv9qUq
>>29 >>36 いや、それならその会社にお願いして安く本を出してもらうか、複製の
許可をもらえば良かったんだよ。許可がもらえるかどうかは知らんけど。
こんな事おおっぴらにやっちゃいかんだろ。自分で本を出すという手もある。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:40 ID:0xtAOHMG
>>40 今日の京都新聞には「医化学」の教授(62)と
書いてあった。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:42 ID:bbKnsTHG
高知医科大学 基礎医学 医化学 だと
静田 裕 教授
ですな。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:44 ID:8ciFJ2nG
大学の教材って高いからかいたくないとかいって
本コピーさせてやったな。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:44 ID:7GvYU+YI
>>36 というか、2500円の本って安い。普通に買わせろよという気が…。
医学部の本だと5桁のとか普通にありそうだ。
47 :
電気:02/04/13 20:46 ID:nPKIQg2M
静田裕教授か。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:51 ID:hKG8ENSH
何度言っても買わないアホのために
教授がコピーしたようにも思える。人が良いやら良すぎたのやら。
でも、
>>42の通り講義用に使うなら許可を得るのが最近の常識だね。
60歳だしボケてたんじゃないか。
49 :
43:02/04/13 20:52 ID:0xtAOHMG
50 :
a:02/04/13 20:53 ID:yMFuHA5T
絶版ではないようだからなんで印刷までしたのかわからん。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:53 ID:khCaC7iR
許可を得るのを忘れたオオボケ野郎が決論?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:53 ID:oqzeVrUr
このくらい野心があってぎらぎらしてる奴の方が、男として魅力的。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:53 ID:mDRGW8L1
医学教科書は普通、1万円以上が相場だから、すげー安い本だね。
学生の時は年20-30万は教科書代がかかった。
(研修医の時は100万くらい本代がかかったが。)
こんな安い本は、別に儲けが目的じゃなくて
今時のバカ医学生の躾目的だからいいんじゃねえか?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:54 ID:/AQHGXCH
ほかの分野にもそういう教授いるぞ。みんなであげてさらせ。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:54 ID:bbKnsTHG
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:54 ID:Lz4t19ai
こぴってそれをうるかしかし
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:56 ID:gXbz19E0
みんなビンボが悪いんや
58 :
a:02/04/13 20:56 ID:yMFuHA5T
おまけに159pの本だよ。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:59 ID:hKG8ENSH
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:01 ID:ESZAdb19
基礎の教授なんてホント実社会と接点ないからな
常識を知らないんだよ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:03 ID:VVoyMd1B
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:04 ID:JEtkF0Lq
やっと楢崎弥之助の後継者があらわれたか。
しかも、天然。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:06 ID:vkTtZNXM
しかしせこすぎて信じられないな?
医学部教授なんて“お車代”が100万単位で出るんだろ。
退官間近で何故こんな事を?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:06 ID:R0OiSBa4
メスで腹を切れ。自分のだぞ。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:08 ID:feH/r35B
まあ営利目的じゃないよな。
大半が印刷代で消えるだろうから。
その本が良い本だけど在庫がなかったとかじゃないのか?
66 :
高知県民:02/04/13 21:08 ID:Ksapfrnm
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:09 ID:7GvYU+YI
高知と言えば、副知事が背任やったよねぇ…。
俺も高知出身なんで、肩身が狭い。
69 :
:02/04/13 21:12 ID:5ERv9qUq
>>66 この教授、必死に言い逃れしてますな。往生際悪すぎ!
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:13 ID:+JSw11L9
医師のマナーの本でなく教授のマナーという本は無いのか?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:14 ID:N7+S36kD
たぶん、テキストが高くて学生が買わない。でも家って貰わなければ
授業運営に差し障るから一部1000円で売ったのだろう。コピー代には
もっと掛かっていたりするかもしれないな。
しかし著作権法違反だ。こういうときは図書館に行って各自コピーすること
と言って、コピーさせるのがいいということでしょう。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:15 ID:bbKnsTHG
>>71 2500円の本が高いか?
文庫本なら高いが専門書ダロ?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:15 ID:feH/r35B
海賊本製作については「法律に疎く、学内で使う教育用なのでコピーしても いいと思った」と弁明した上で、「(海賊本は)無料で配るつもりだった。本代 の根拠は他の二冊の消費税分(消費税抜きの価格で学生に販売)と(海賊 本の)原価を合わせた額だった」と説明している。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:17 ID:AvNlIYoR
2500円って理系じゃ普通だけどな。
絶版ではないようだからなんか裏がある予感。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:17 ID:N7+S36kD
腹がたった学生がちくったものと思われ
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:18 ID:DqwXwpdK
>学内で使う教育用なのでコピーしても いいと思った
俺の高校時代の先生に似たようなのがいたよ。
数学の問題集を全部コピーして配ってた。何とも…。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:18 ID:9eDQH5Fh
期待される社会人としてのマナーを理解するのが先決だったってことよね。
78 :
高知県民:02/04/13 21:19 ID:Ksapfrnm
>>73 ここも重要
その後、教授は教授室を訪ねた複数の学生に、一冊買わないごとに
単位認定試験で十点減点する(三冊買わなければ三十点減点)
▽再試験は行わない
▽(試験を)例年よりも難しくする――などと説明。
本を持って行ったにもかかわらず代金を支払わない学生十数人に対し、
学内の掲示板に「(試験の)受験資格を失う」と張り出した。
上記のようなことを本気でやっていたとしたらすごいDQNだと思う(が大学教授には
ごろごろいそう)
79 :
:02/04/13 21:19 ID:5ERv9qUq
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:20 ID:9eDQH5Fh
> 同教授は「本を買わないと試験で減点する」と学生らに伝えていたともされる。
> 一部の学生には「買わないと1種類につき(試験で)10点減点する」などと話し、
> 本を受け取ったのに代金を払わない学生十数人に対しては「(単位認定試験の)受験資格
> を失う」との文書を、学生番号とともに学内の掲示板に張り出したという。
これ↑が事実なら、およそ良心的ではないと思うんだけど。
81 :
:02/04/13 21:20 ID:20ZYsDw3
懲戒免職決定
するでしょ?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:22 ID:gArK/hPr
まぬけだな。昔ならゆるされたかもしれないが。
ところで医師免許もつ教授が兼業しまくるのはゆるされるのか?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:22 ID:feH/r35B
脅してまで買わせないと今の学生は本を買ってまで勉強すると言うことをしなくなっているという事じゃないのか?
84 :
:02/04/13 21:23 ID:5ERv9qUq
>>73 その説明もおかしいんだよな。学生は必ずしも3冊の本を買うとは限らない。
問題になった海賊本を買った人間だけから消費税を取るなんて荒唐無稽な事
誰も信じない。明らかに後から考えた言い訳だ。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:24 ID:GNCbNl1p
159ページ?
1000円って事は別に営利目的ではないのかな。
最初営利目的かと思ってたけど、
むしろ学生が遊び呆けているため強制的に買わせようとしたのかな。
悪い先生じゃないような気がしてきた。なんかかわいそう。
新聞鵜呑みは良くないね。反省。
86 :
高知県民:02/04/13 21:25 ID:Ksapfrnm
>>83 本を買わなくても試験できちんと点を取ればよいだけの話。
しかも、本を三冊とも買わなければ30点減点で単位認定が
危うくなる。
少なくとも教育者のすることではないと思う。
87 :
高知県民:02/04/13 21:26 ID:Ksapfrnm
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:26 ID:Gd/n5edk
本を買わないと試験で減点云々っていうのは、発展途上国の
大学教師と手口が一緒だね。学校内で生徒相手に商売するなよな。
最低だよこの教師は。実名晒しあげろ。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:26 ID:IfFJDpPS
医学部の先生が文系のDQN教官
みたいなことをしているとは驚きですな。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:27 ID:bbKnsTHG
>>85 159頁で中身はスミ1色 表紙4色として見積ると
だいたい30〜40万くらいでできるハズ(A4)
1000円で売ったら(卸業者通してないので)5〜600円は
儲けになるぞ。1000部完売で50万円。まぁハシタ金だが。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:27 ID:N7+S36kD
本を受け取ってお金を払わない学生の単位を落とすことがひどいこととは
言えない。図書館で本を返さない学生には卒業認定を保留するところも
あるから
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:27 ID:/aAuZFWl
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:28 ID:bbKnsTHG
>>89 実名
高知医科大学 基礎医学 医化学 静田 裕 教授
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:29 ID:N7+S36kD
学内のコピー機がただというところばかりではないんだろうが
95 :
高知県民:02/04/13 21:29 ID:Ksapfrnm
>>92 高知市内の印刷会社に発注したようだ。最近仕事が少ないので、
どこの印刷会社も仕事があれば飛びつくし、次の仕事につなげたい思いで
役所や大手企業がらみはかなり安く仕事しているようだ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:30 ID:N7+S36kD
でもこれは逮捕されたのではないのに名前を出してもいいんだろうか
97 :
高知県民:02/04/13 21:33 ID:Ksapfrnm
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:34 ID:iKz5e0cn
30点減点は、進級に大きく響きます。
この教授に対する同情論がいくつかあるけれど、
テストの点を金で買わせるというのは、
裏口入学と同じ手口です。
よってオイラは、今回の件を犯罪と見なします。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:36 ID:pP5kSrF0
みんな著作権法の例外規定を知らないの?
学校の授業に使う場合のコピーは許されてるんだよ。
(学校その他の教育機関における複製)
第三十五条 学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)
において教育を担任する者は、その授業の過程における使用に供することを目的と
する場合には、必要と認められる限度において、公表された著作物を複製することが
できる。ただし、当該著作物の種類及び用途並びにその複製の部数及び態様に照らし
著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。
だから今回のは複製の部数(1000部)や丸ごとコピーがが著作権者の利益を
不当に害しているかどうか、が問題なだけだと思うが。
(・∀・)ヤッテクレル!!
101 :
高知県民:02/04/13 21:38 ID:Ksapfrnm
>>99 なら、自分の著書もコピーすればよいだけ。
海賊本も、タイトル変えずにそのままコピーすればよいだけ。
102 :
:02/04/13 21:42 ID:5ERv9qUq
学校が海賊版を回収してるそうだが、まさか無料で回収してるんじゃないだろうな?
>>99 じゃあ、何故漏れらより情報をもっている副学長が「明らかに海賊版だ」
といってるの?
103 :
ずっとやってきたのに・・:02/04/13 21:44 ID:Y2TZEGeb
けっこう学内の派閥抗争だったりして(W
104 :
高知県民:02/04/13 21:46 ID:Ksapfrnm
>>103 高知医大は独法化に向けて高知大と合併するので、学内の問題は早期に
解決する必要があったのは確かだろう。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:48 ID:mDRGW8L1
つまんねー学生相手にマジで教育してくれるいい先生じゃねえかよ。
学生のお守のチュ−ターやら、ベッドサイドラーニングやら、カス雑用には
うんざりしてる教官がほとんどなのに。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:50 ID:bbKnsTHG
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:50 ID:mDRGW8L1
普通の教室なら、思いつきで課題を出した学生レポートなんぞ
誰も読まねえし・・
真面目に教育してくれる先生は貴重だぞ。
108 :
a:02/04/13 21:51 ID:yMFuHA5T
>>99 コピー代実費以上のお金を取るのは、明らかに著作権法違反です。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:52 ID:+W8dmzII
余罪がたんまりあるんだろ。
書籍だけじゃなく医学データベースとか論文集なんかもCD-ROM化されているから
これらのもRに焼いて売ってると思うよ。
論文作成のためのワードなんかもコピーモノ配ってると思う。
こういうセコいまねするところから見て研究費用を浮かすためにコピーもの買ったりも
していると思う。
自分の論文もコピペだったりな。
叩けば叩くほど余罪が出てきそう。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:52 ID:mDRGW8L1
少なくとも臨床の教室じゃあ、試験作成や採点はリサーチで忙しい助手が
片手間にお茶濁してるだけだぜ。
111 :
高知県民:02/04/13 21:53 ID:Ksapfrnm
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:53 ID:/aAuZFWl
>>108 原価365円で、1000円で売ってたそうだから明らかに黒。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:55 ID:mDRGW8L1
医者の世界で、そんなはした金で、一生懸命になる奴はいえねよ。
教室費がねえ文学部なんかと一緒にしたら基礎の先生でも可哀想。
114 :
高知県民:02/04/13 21:55 ID:Ksapfrnm
>>107 本を買わすことがまじめに教育することとは、これまた楽ちんですな(笑)
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:56 ID:782IFzh0
116 :
高知県民:02/04/13 21:56 ID:Ksapfrnm
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:58 ID:mDRGW8L1
金が欲しかったら、老人病院に名義貸しでもしてりゃあ、院生でも
30万くらいはくれるし、教授が週1日わざわざくるなら月100万くらいは
コンスタントに入るだろ。
文部教官は民間病院で働くのは、高度の知識・技能を普及するのでイイコト
なんだよ。
>>114 高知医大はそこまでDQNなんだよ。
>>111 そこの管理人たちはまともな応対をしてるよ。
張りついてる住人には変なのが多いが。
119 :
電気:02/04/13 22:01 ID:nPKIQg2M
大学の研究室のアプリって大抵割れだよな。
教授のPCに割れフォトショとか普通に入ってるし。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:01 ID:w3dd5COI
>>116 桁が違うだろ。
教授の欲求ってのは、例えば自分専用のNMRが欲しい〜
とかそういうレベル。
121 :
高知県民:02/04/13 22:02 ID:Ksapfrnm
>>118は「大学人」ですか?大学内の常識は学外の非常識。
>>111の掲示板
の管理人がまともな応対?少なくともそんなこと思うのは「大学人」とそのシンパ
ぐらいだよ。
122 :
高知県民:02/04/13 22:03 ID:Ksapfrnm
>>121,122 お前、少し夜風に当たってきなさい。 藁
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:06 ID:mDRGW8L1
>>高知県民。おめえみたいなバカがいると貴重な新設医大である
高知医大が廃止になって、また僻地の高知は無医村だらけになるぞ。
高知みたいな僻地で頑張ってくれる奇特な先生を大切にな。
誰も高知みたいな僻地にはいたくねえだろ。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:11 ID:/IUVopLX
立命館大学なんて共産党関連の本買わなければ単位もらえませんが何か?
126 :
:02/04/13 22:12 ID:7Oj+toJY
どこの教授でもやってることだろ・・・
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:14 ID:XfmQMnLy
セクハラ教授を叩くのは理解できるが、この件は気が引ける。
地方大学とはいえ、教授を叩くにはネタがせこすぎると思う。
>>81 >懲戒免職
本人が希望すれば、ね。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:26 ID:4fcZrmJP
大学時代 全部自分の手書きのプリントで授業する教授がいて、
字はきたねえし、プリントはすごくかさばるし、
授業に出てない分はコピーしなけりゃいけないし、
他の教授のように教科書でやれ、と思ったものだった。
いい教授だったな〜
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:41 ID:w2mX6Q5Z
静ちゃん、その時ハイだったんじゃねーの?
>>129 それってY山先生・・・なつかすぃ
131 :
高知県民:02/04/13 22:45 ID:Ksapfrnm
>>124 ご心配なく。高知医大出身の先生の定着率悪いもんで。
まだ自治医大出身の先生の方が当てになってるよ。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:51 ID:mDRGW8L1
>小越章平・同大副学長は「明らかに表紙だけを変えた海賊版で、
>大変なことだ。調査結果を文部科学省に報告する」としている。
この副学長が本当にそう発言したとすれば、これこそ大変なことだ。
野中-青木-古賀のよくやる陰謀だよ。
ただし新聞屋が勝手に書いちゃうこともあるから学外の素人には断定できない。
134 :
高知:02/04/13 23:16 ID:mqkhCqZ3
>124
僻地で悪かったな。
この田舎もんが!!!
僻地で悪かったな。
この田舎もんが!!!
僻地で悪かったな。
この田舎もんが!!!
僻地で悪かったな。
この田舎もんが!!!
僻地で悪かったな。
この田舎もんが!!!
僻地で悪かったな。
この田舎もんが!!!
僻地で悪かったな。
この田舎もんが!!!
僻地で悪かったな。
この田舎もんが!!!
僻地で悪かったな。
この田舎もんが!!!
僻地で悪かったな。
この田舎もんが!!!
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:21 ID:FlXKzzZF
「買わないと減点」なんて言ってるから、無理に買わされたと反感をかう
「買ったらゲタをはかせる」だったら、皆喜んで買っていくんじゃないのか
本なんてかいたいやつだけかえばいいんだよ。
無理強いはイクナイ
昔、芸大の教授が教え子に、チンケなバイオリンを
ストラディバリウスだと逝って売りつけていたことがあったなぁ。
その教授は有罪判決を受けたが
今では何事も無くリサイタルなぞ開いておる。
海○○雄とか逝ったっヶ。
たまに新聞にリサイタルの広告とかでている。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:29 ID:Lz4t19ai
交通教則何冊もいらん。
なんとかせい。
pdf形式にしてしまえ。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:30 ID:m6XpEadm
複製なら無料で配れよ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:30 ID:bbKnsTHG
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/13 23:33 ID:/eGOMk3n
カキコ
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/13 23:36 ID:5zMW+kBH
カキコ
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/13 23:53 ID:/eGOMk3n
カキコ
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:56 ID:S0PjmPSo
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:58 ID:Lr79s/11
そういえば、医学書って高い高いって言われるけど、出版社同士でカルテルができてるという話を出版業界に働いている友人が言ってたな。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/14 00:02 ID:rMkvsoXE
カキコ
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:15 ID:GLloVXJw
教授子飼いの学生が紛れ込んでるみたいだな。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:02 ID:l2tYVlNn
3の記事引用
>本を受け取ったのに代金を払わない学生十数人に対しては「(単位認定試験の)
>受験資格を失う」との文書を、学生番号とともに学内の掲示板に張り出したという。
から推測するに、学生の方に問題があるんじゃないのか?
本受け取って金払わない学生がこれだけいるんだから、2400円の本も買わないやつが
多いのでは?それで、教授が親切にコピーしてあげた。
買わないと減点ってのも、読まないと減点ってのじゃないか?というか減点じゃなく
100点満点のうち30点分を指定図書の自学自習ポイントってことでは?
>>148 どういう思考回路でこんなにセンセイのかたをもてるか不思議でならないよ(藁。
>>133 印刷屋に外注しているので陰謀説で押し通すのは難しいと思われ。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>148 本受け取ったけど金はらわないっていうのは、
授業中に全員に配ったんじゃないかな。
で、金はあとで持って来いって。
この先生は他の学年ではそうしてたよ