「万能カード」が必需品に・オクトパス(八達通)=香港

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★
http://www.sankei.co.jp/news/020413/0413kok067.htm
「万能カード」が必需品に 香港

 香港で地下鉄やバスなど公共交通機関用に開発された磁気式のプリペイドカード
「オクトパス(八達通)」がファストフード店、コンビニエンスストアへと用途を広げ、
「万能カード」として日常生活の必需品となっている。

 「オクトパス」は1997年、自動改札の通過をスムーズにするために発売された。
50香港ドル(約800円)で本体カードを購入し、地下鉄などに設置された専用機に
現金を払い込めば、カードに1000香港ドル分までためることができる。

 カードの読み取り機に直接接触させなくても反応するため、改札などではカバンなどに
入れたまま使える上、カードの残高がマイナスになっていても自動的に不足額が
記録され、足止めされることがない。

※記事続き>>2 or >>3-5>>3 >>4 >>5
※画像あり
-----
※リクエストhttp://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018582647/298
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:36 ID:QE779ynn
3 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/04/13 19:36 ID:???
>>1
※記事続き

 これまでに香港の人口約680万を上回る790万枚が発行された。今では地下鉄
利用者の9割以上が使用しているほか、ハンバーガーチェーンの「マクドナルド」や
コンビニの「セブン−イレブン」、遊園地、公共体育施設、大学のキャンパスと取扱先は
広がる一方だ。

 昨年、香港を訪れ、こうした実情を目の当たりにした台北市の馬英九市長も「香港での
最大の収穫の1つは、オクトパスを知ったことだ」とその便利さを絶賛した。
同市は同様のカード導入を検討している。

 「瞬時に支払いが済むので、せっかちな香港人にあっている」(地元会社員)という
オクトパス。今後ますます人気を集めそうだ。(共同)
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:37 ID:mP9xY/N9
朕は神なり は、どこへ逝った?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:38 ID:Tbu1Ing1
日本でもやれ
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:39 ID:yK+LdmzD
>>GEDO スレたておつかれ

しかし、なんで日本でこういうこと出来ないの?なんで?
lpれじゃあシナ、チョンに抜かれるのも時間の問題だよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:40 ID:eX+8oGko
日本は万脳カードで対抗しろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:41 ID:xRNQOSTA
日本でやったら、中韓の犯罪者が偽造しまくり
9釣り吉:02/04/13 19:43 ID:UtPTYTu5
さすが中国!やはり21世紀は中国の時代になるな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:43 ID:AdzkNI/D
知っての通りJR東日本が似たようなカード(SUICA)を作ったが、他の会社やバスとの互換性は一切なし。JRから直通して地下鉄に乗り越した時にはSUICAでは精算機にかけられないという不便さ加減。
もう、アホかと。
強力な音頭取りがいないとこうなるんだよなぁ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:43 ID:Tbu1Ing1
そうか日本の場合は偽造が凄そうだな
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:44 ID:EThIf3oN
関西にはあるぞ。さすがにマクドでは使えんが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:45 ID:yK+LdmzD
そうそう従来の定期券も

JR+他社1社 までしか1枚の定期券に出来ない。

2枚の定期管理するの面倒だよ。
SUICAとかほざく前にそっちのシステム統合しろ!!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:45 ID:jtn0l19i
日本でも導入きぼんぬ。
ていうか業界団体の利害調整がつかないんだろうな・・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:47 ID:FG1NROkb
オクトパスカードってソニだっけ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:47 ID:yK+LdmzD
産経の論調も生ぬるいんだよな、ただ便利そうですねっていう紹介だけで
終えてやんの。使えネエ・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:47 ID:FG1NROkb
>>15
ソニーでした。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:48 ID:1Vt/bD0T
どう考えても、香港の場合のほうが捏造がひどそうだが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:48 ID:3Rexdz+R
国民総背番号に反対するやつがいるからな。
そこさえ攻略すれば国民IDカードが作れるんだ。
IC使って写真や指紋、虹彩パターンも載せればいい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:43 ID:BacfHM6U
磁気カードじゃないよね?
Edyみたいなもの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:47 ID:Rk9GP4ep
磁気じゃなくてICカードのはず。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:55 ID:mTBaW572
>>4
宣言通り2ちゃんねるやめたんだろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:17 ID:fm6AsYUt
香港>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本
24痴漢強姦亜細平女干:02/04/14 01:22 ID:OLaousft
香港によく行く用事があるのでオクトパスカードを持っているが、
本当に便利だ。

途中で残高が足りなくなっても、デポジットの範囲で貸越ししてくれるし、
ほとんどの鉄道も公衆電話もカードをかざすだけで使える。
おまけにコンビニで買い物するときも、喫茶店でコーヒー飲むときも、
財布ごとチェッカーにかざすだけでいい。

ぜひ日本にも導入してほしい。
25痴漢強姦亜細平女干:02/04/14 01:24 ID:OLaousft
澳門をはさんで隣接する珠海という中共の都市があって、
同じシステムを導入しているが、カードを買ったもののチェッカーが常に故障している。
金返せ!といいたい(笑)
26(=゚ω゚)ノぃぃょぅ:02/04/14 01:24 ID:UEYNEJ+f
栓抜き、缶切り、コルク抜き、ルーペ等…イロイロな使い道があるのれす
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:24 ID:gQhvM6OE
香港>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>イルボン
28大学生の名無しさんφ ★:02/04/14 03:13 ID:???
>>10
似たようなというより、基本的に同じモノ。
ソニーのフェリカを使ってる。
29ぷき:02/04/14 03:18 ID:He78zscH
すんばらしいな。
しかしフェイク王国香港でホントに偽造についてはだいじょぶなのか?

>>25
うはははは、本土人がやりそうなことだ(笑)<常に故障
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:56 ID:ZiVXo5My
僕の肛門もオクトパスです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:11 ID:7qiAWgyH
>>13
それはシステムではなく連絡券種の協約による制限
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 19:16 ID:Ec2wfOxi
へえ。
33名無しさん@お腹いっぱい。

日本は縦割り社会だから無理だよ。