【社会】食品虚偽表示、罰金上限1億円に・JAS法改正案
1 :
快速特派員φ ★:
農水省は食品の虚偽表示が相次いでいるのを受けて、
JAS法(農林物資規格化・品質表示適正化法)の
罰則を強化する方針を固めた。
現在は50万円の罰金上限を法人は1億円、
個人事業者は100万円に引き上げるほか、懲役刑を設ける。
違反企業の同意がなくても企業名を公表する。
政府内で調整したうえで月内に改正案を閣議決定し、今国会に提出する。
食品の産地や内容量の表示をメーカーや
小売店に義務づけるJAS法の罰則を強化するのは、
現行法の罰則の甘さが虚偽表示の
横行する一因になったと判断したため。
武部勤農相は12日の閣議後の記者会見で
「厳しい罰則が必要だというのが大勢の意見ではないか」と語り、
大幅な罰則強化の必要性を強調した。
現在の違反企業への対応は、まず原因の究明や
再発防止体制づくりなどの業務改善を指示。
指示に従わない場合は企業名を公表し、再度改善を
命令しても従わない場合に罰金を科す。
農水省は最終段階の罰金を個人と法人の
負担能力の差に配慮して引き上げるほか、新たに1年以下の懲役刑も設ける。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020412CEEI010212.html
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 14:41 ID:fAtvYtKm
2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 14:42 ID:EY1MhuKT
売上の○○%とかの方がいいだろ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 14:43 ID:xqsbXnn+
指示抜きでいきなり企業名公表、罰金で良いよ。
まだ甘いな。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 14:44 ID:PP4cD2Qe
いつも思うんだけど
罰金をいくらって絶対金額で決めないで
その人間、会社、詐欺の額の何%とかってすればいいのに。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 14:44 ID:PP4cD2Qe
やばい、重なった・・・
7 :
3:02/04/12 14:44 ID:EY1MhuKT
5よ
結婚する?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 14:45 ID:PP4cD2Qe
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 14:47 ID:o2vxGPez
このスレはエロいな
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 16:38 ID:P515obCp
■「食」と「農」の再生プラン-消費者に軸足を移した農林水産行政を進めます。-[PDF]
http://www.maff.go.jp/work/20020411press_2.pdf 平成14 年4月11日 農林水産省
【趣旨】
BSE 問題や食品の虚偽表示問題等に関連して、「食」と「農」に関する様々な課題が顕在化して
いる中で、農林水産政策を大胆に見直し改革することにより、「食」と「農」を再生し、国民の信頼を
回復することが急務となっています。
このため、「食」の安全と安心の確保に向けた改革に真剣に取り組み、また、「食」を支える「農」の
構造改革を加速化するとともに、併せて、人と自然が共生する美の国づくりを進める必要があります。
このような農林水産政策の抜本的な改革を進める上での設計図として、「食」と「農」の再生プランを
提案いたします。このプランについて、幅広く国民の皆様から御意見をいただき、それを踏まえて
順次このプランの具体化を進めていきます。
(以下略・計14ページ)
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 16:57 ID:P515obCp
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 08:01 ID:dunuaufA
▽食品偽装表示で懲役刑も JAS法改正案 農水省方針(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20020412/eve_____sei_____000.shtml 農水省は十二日、BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)に伴う牛肉偽装事件を発端に
食品の偽装表示が相次いだ問題で、甘すぎるとの批判も出ていた日本農林規格(J
AS)法の罰則を大幅に強化する方針を固めた。一年以下の懲役刑を新設するほか、
最高五十万円だった罰金を個人が百万円以下、法人は最高一億円にまで引き上げ
ることも検討している。
関係省庁などと調整したうえで今国会に提出する見通し。
JAS法は二〇〇〇年七月に改正され、肉や野菜など生鮮食品に名称と原産地の
表示を流通業者などに義務付けた。しかし、罰則が比較的軽いうえ、罰則を受ける
までに農相からの指示、業者名の公表、改善命令と三段階の猶予があり、不当表示
に対する抑止力が弱かった。
雪印食品の牛肉偽装事件の前にも違反事例は数件あったが、いずれも指示だけで
終わり、社会的制裁を受けることになる企業名公表までには至らなかった。農水省
では罰金の引き上げのほかに、悪質な表示違反は改善指示の時点で業者名を公表す
ることも合わせて検討している。
14 :
:02/04/13 08:29 ID:2G9AFrGv
なんで上限なんだ?最低下限でいいじゃねえか。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:40 ID:c+7YYfAR
▽全農に業務改善命令 鶏肉偽装問題で農水省(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews01020413.html 武部勤農相は十二日、JA全農の大池裕会長に、子会社の全農チキンフーズが起
こした鶏肉の偽装表示事件に関し、農協法に基づく業務改善命令を行った。責任の
明確化や責任者の厳正な処分による体制の一新と、子会社を含むすべての事業の総
点検などを命じた。また、消費者代表や生産者らを全農と子会社の経営に参画させ
ることや定期的な意見交換、情報の開示、組合員のための事業展開の徹底などによ
り信頼回復に取り組むように指示した。
業務改善命令書では、役職員に法律を守らせるための体制などが不十分で、業務
を行う上で監視機能が働いていなかったことを事件の要因と指摘、「全農による子
会社の管理体制に問題があった」と結論付けた。
また、同日、川村秀三郎経営局長がJA鹿児島県経済連の今屋洋常務に、ほぼ同
じ内容の業務改善命令を行った。今回の偽装表示事件では、同連子会社の鹿児島く
みあいチキンフーズが鶏肉の加工をしており、子会社の管理責任が問われた。
業務改善命令書を手渡す際に武部農相は大池全農会長に、「消費者や生産者、国
民が注視しており、しっかりやってほしい」と述べ、命令に従って再発防止体制の
整備と信頼回復に取り組むよう指示した。大池会長は、生産者や消費者らへの謝罪
の言葉を述べ「(命令の)内容を行動に移して信頼回復に努める」との決意を表明
した。
全農と鹿児島県経済連への業務改善命令では、改善への取り組み状況を六月十二
日までに報告、その後も三カ月ごとに報告するよう指示した。
また、全農に対し、子会社の徹底的な整理統合と子会社を一元的に管理する組織
の設置や、地方や子会社などの現場の声が経営方針などに反映される業務執行体制
の見直しも命じた。現場の声の反映は鹿児島県経済連にも指示した。
◇
大池裕JA全農会長は十二日、農水省の業務改善命令を受け、「生産者、消費者、
国民の皆様に大変申し訳ないことをした。改善命令をよく精査して、実行に移す
ことで信用回復に努めたい」と述べた。近く、常勤役員の処分を行うことも明らか
にした。
自身の辞任の時期については、「辞任の意思に変わりないが(再発防止の実行体
制づくりなど)重い荷物を背負っている」と述べ、明言を避けた。同省で記者団の
質問に答えた。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:09 ID:c+7YYfAR
▽鹿児島くみあいチキンフーズの偽装問題で森口会長ら辞任(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02041306.html 【鹿児島】JA鹿児島県経済連の森口旻会長と新澤郁男常務は十二日、鹿児島市
のJA県会館で記者会見し、子会社の鹿児島くみあいチキンフーズの鶏肉偽装問題
の責任を取り、同日付で辞任したことを明らかにした。
鹿児島くみあいチキンフーズでは、非常勤で森口会長が会長、新澤常務が社長を
務めていたが、今月上旬に辞任している。森口会長は「今回の不祥事は誠に申し訳
ない。畜産農家をどんなに困らせているか、悩ませているかを思うと針のむしろに
いるようで、いつ辞めようかと思っていたが、残務整理もほぼ終わり、監督不行き
届きの責任を取って本日身を引くことにした」と話した。
また、同経済連は国や県の改善命令・指導などを踏まえて同日、「鹿児島くみあ
いチキンフーズ問題および子会社管理にかかわる特別委員会」を設置した。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:37 ID:JciTvRiN
会社の規模によっては、1億円なんて罰金は少なすぎないか?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 08:21 ID:R8K6u60O
罰則の強化だけではなく、内部告発者が社内で不利な扱いを受けないような
措置を行政が保障することも、諸外国の例を見ると重要だったりする。
BSE! BSE!
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 08:02 ID:SNfgfKG6
▽食品表示ウオッチャー公募 農水省(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/news/020412/0412sei068.htm 農水省は12日、食品表示の適正化を目指して「食品表示ウオッチャー」を
公募すると発表した。
消費者に継続的に、食品表示に目を光らせてもらい、不正表示を少しでも
減らす狙いだ。
ウオッチャーはスーパーなどの食品販売店を中心に食品表示をモニタリングし、
その概況を定期的に報告する。
原産地の偽装など不適正な表示の情報を入手した場合には、地元農政局や
農林水産消費技術センターに情報提供するのが役割。
岩手や茨城など17県では、自治体レベルで同じ趣旨のウオッチャー設置を
計画している。
募集期間は4月15−30日、募集人員は100人。応募先は日本農林規格
(JAS)協会。電話03(3249)7120。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:03 ID:8OnIupbp
フジ NEWS JAPAN 韓国 旅客機墜落
操縦士と管制官のやりとり そして墜落 再現CG映像
nj_airplane_50kbps_20020415.avi
50kbps 3.66 MB (3,841,024 バイト)
Nすて 銃口を突きつけたまま和平への提案
虐殺をやった、やらないの言い争い
ns_m-east_50kbps_20020415.avi
50kbps 3.17 MB (3,324,928 バイト)
NHK NEWS10 みずほ銀行
過去2年半の経緯を見ると富士、勧銀、興銀の内部の主導権争い
n10_mizuho_50kbps_20020415.avi
50kbps 3.62 MB (3,795,968 バイト)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/4941/top.html
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:42 ID:2B+B1QbP
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 10:42 ID:S5r+kMCT
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 10:42 ID:9KHUAPaA
d(´ д`)σ 宗ちゃんです
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 17:14 ID:uGk+wsGt
▽不祥事企業の食品 4割が「購入しない」 (日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02041710.html 偽装表示で問題となった企業の食品は買わず、信頼できるものを自分で
見極めたい――。マーケティング調査を行う民間会社シーズは十六日、食品
業界の不祥事について聞いたアンケートで、こんな調査結果を明らかにした。
調査は三月下旬にインターネット上で行い、十代〜六十代までの男女、
千四百七十四人から回答を得た。
不祥事が発覚した後の買い物を複数回答で聞くと、問題になった企業の
商品を「購入しない」と答えた人は40.6%。「購入する量が減った」とする人も
29.4%と、偽装表示で信用を裏切った企業への、厳しい態度がうかがえる。
表示は「よく見てから買うようになった」が34.1%、生産者名が表示されて
いるものや、生産者から直に買うようになった人も、それぞれ19%、7.8%
いた。表示は「ムダなので見ない」は9%だった。
今後、買いたい食品では「こだわりを持って丁寧に作られた商品」が54.5%
でトップ。「詳しい表示がある」(45.9%)や「生産者の直接販売」(44.5%)も
多く、食品を買う時、自らの選択を重視する姿勢も見える。
同社は「消費者は流通の中で見えない部分への不安が多い半面、生産者の
直接販売や 店での生産者名の表示など、『顔が見える商品』に安心を感じて
いる」と見ている。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
▽牛肉偽装のカワイに排除命令(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020417CCCI071717.html 高松市の食肉販売会社「カワイ」(民事再生手続き中)の牛肉偽装問題で、公正
取引委員会は17日、景品表示法違反にあたるとして、同社に訂正広告などを求める
排除命令を出した。
商品は通信販売や「ふるさと小包」などで販売されており、公取委は販売した大
手百貨店「三越」や、総務省所管の財団法人「ポスタルサービスセンター」(東京
・千代田)にも表示責任があるとして警告した。
公取委によると、カワイは2001年5-11月、牛肉を小分けした商品「こぱっく」の
原料に米国産牛肉を使用しながら、販売用カタログに「香川県産」と表示するなど
した。期間中の偽装数量は約八トンに上る。
公取委はまた、同様の不当表示があったとして、同法違反で福岡県のスーパー3
社に排除命令を、熊本県の小売業者1社に警告を出した。